...

EXIT EXIT25 (1/9) 1. 数字-文字 課題 「これから、私が言う数字と文字を

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

EXIT EXIT25 (1/9) 1. 数字-文字 課題 「これから、私が言う数字と文字を
EXIT
EXIT25 (1/9)
1. 数字-文字
課題
「これから、私が言う数字と文字を聞いて下さい。
」
「1-あ、2-い.それでは、3 の後に来る文字は何ですか?」
「う」
「では、数字の 1 から始めて下さい。私が止めて下さいと言うまで続けて下さい。」
「1, あ, 2, い, 3, う, 4, え, 5, お」
「止めて下さい。
」
<得点>
0: 失敗なし
1: 促しにより課題完了(または、教示を繰り返すことにより完了)
2: 課題完了できない
2. 語流暢性
「私が今から一文字を言います。その文字で始まる単語を 1 分間で出来る限りたくさん言
って下さい。
」
「例えば、
‘あ’で始まる単語なら‘あめ、あり、あいす、あし’などがあります。」
「質問はないですか?」
「それでは‘か’で始まる単語を言って下さい。
」
<得点>
0: 10 単語以上
1: 5-9 単語
2: 5 単語未満
3. デザイン流暢性
「これらの図形を見て下さい(実際は被検者の横で描きながら説明)
。それぞれは、4 本の
直線のみで構成されております。今から、1 分間で、できるだけ多くのこれらと異なる図形
を描いて下さい。ルールとしては、4 本の直線だけで図形を描き、それぞれの図形は違う図
形を描いて下さい。始めて下さい。
」
<得点>
0: 10 個以上(例とは異なる)
1: 5-9 個
2: 5 個未満
EXIT
EXIT25 (2/9)
4. 主題理解
(被検者に絵を見せる)
「この絵の内容を説明して下さい。
」
<得点>
0: 自然なストーリーを話す(ストーリー=環境、3 つのキャラクター、動作を含む)
1: 一回の促しで話す(
「他には?」
)
2: 促しても話せない
5. 変則的な文の復唱
「注意深く聞いて、私の言った言葉を同じように繰り返して言って下さい。」(普通の声量
で文を読む)
1.「猿も木から」
2.「犬も歩けば」
3.「ちょうちょ ちょうちょ」
4.「キラキラ光る」
5.「あ い う え の か き」
<得点>
0: 間違いなし
1: 1 つ以上の変化を認める
2: 1 つ以上の表現を付け加える (例、
「猿も木から落ちる」
「キラキラ光る夜空の星よ」
)
EXIT
EXIT25 (3/9)
6. 記憶/注意転導
課題
「3 つの単語を繰り返し言って覚えて下さい」
「リンゴ、机、お金」
(3 単語すべて覚えるまで復唱してもらう)
「これらの単語を覚えておいて下さい。後で、言っていただきます。
」
「これから言う単語を言って下さい」 「ねこ」
「それを逆から読んで下さい」
「先ほど覚えていただいた 3 つの単語を教えて下さい」
<得点>
0: 「ねこ」と答えることなく、3 単語を正確に言う(
「他には?」と促してもよい)
1: 他の反応。 記述:
(
)
2: 3 単語のうち 1 つをねこと言う(侵入)
7. 干渉課題
「この文字の色は何色ですか?」
(絵を被検者に見せ、手で文字を指す)
赤
<得点>
0: 青
1: 赤。
「それで正しいですか?」と聞くと「青」と答える。
2: 赤。促しても「赤」
。
8. 自動的行動 I
(被検者に両手の手のひらを下にしていただく)
「反射を調べる間リラックスして下さい」
(歯車現象を調べるように被検者の肘を持って前腕を回転させる。被検者が回転を真似し
ているかを評価する)
<得点>
0: 受動的なまま
1: 不明瞭
2: 動作を積極的に真似する
EXIT
EXIT25 (4/9)
9. 自動的行動 II
(被検者に両手の手のひらを上にしていただく)
「リラックスして下さい」
(被検者の両手を下に押す。初めは優しくし、徐々に強くする。被検者が積極的に関わる
かを評価する)
<得点>
0: 抵抗なし(受動的なまま)
1: 不明瞭な反応
2: 積極的に抵抗
10. 把握反射
(被検者に両手の手のひらを下にしていただく)
「リラックスして下さい」
(両方の手のひらを同時に軽く触れ、握る反応があるかを見る)
<得点>
0: なし
1: 不明瞭
2: 認める。認めた場合、検者が引き抜こうとするほど強く握ったか?1: いいえ 2: はい
11. 社会的習慣 I
被検者の視線を固定させる。被検者の視線をそのままにして黙って 3 つ数える。そして「あ
りがとうございました」と言う。
<得点>
0: 質問で答える(例「何がありがとうですか?」
)
1: 他の反応。 記述:
(
)
2: どういたしまして
12. 運動維持困難
「舌を突き出して、止めて下さいと言うまで「あー」と言い続けて下さい」
(黙って 3 つ数
えた後止めていただく。
)
(一定の音を持続しないといけない。「あ、あ、あ」と断続的ではいけない)
<得点>
0: 自発的に課題を完了する
1: 検者が見本を示すと課題が完了できる
2: 検者が見本を示してもできない
EXIT
EXIT25 (5/9)
13. 口すぼめ反射
「リラックスして下さい」
(検者はゆっくりと人差し指を被検者の唇に垂直になるように置き、もう一方の手で上唇
の中央あたりの人差し指を軽く叩く。そして、2 秒間指を置いた後、退ける。口をすぼめる
かどうかを観察する。
)
<得点>
0: 認めず
1: 不明瞭
2: 認める。認める場合は、指を止めている間、口をすぼめていた? 1 いいえ 2 はい
14. 指-鼻-指 課題
(検者は人差し指を挙げる)
「私の指をさわって下さい」
(指をそのままにして、以下の指示を言う)
「次は、あなたの鼻を触ってください」
<得点>
0: 同じ手を使って応じる
1: 他の反応。 記述:
(
)
2: 検者の指を触ったまま、他方の手で鼻を触る。
15. Go/No-Go 課題
「私が私の鼻を触ったら(検者が鼻を触る)
、あなたはあなたの指をこのように挙げて下さ
い(検者は人差し指を挙げる)
」
「私が私の指を挙げたら(検者は人差し指を挙げる)、あなたはあなたの鼻をこのように触
って下さい(検者は人差し指で鼻を触る)」
できれば理解するまで繰り返し教示を行う。検者は、混乱の可能性を減らすために教示以
外の時は、膝に手を置いておく。
検者
被検者
指
鼻
指
鼻
指
鼻
指
鼻
指
指
鼻
指
鼻
指
鼻
<得点>
0: 太字のように正しく行える
1: 促しや教示の繰り返しが必要であるが、正しく行える
2: 促しや教示を繰り返しても失敗する
EXIT
EXIT25 (6/9)
16. 反響動作 I
「私が言った事を正確に行って下さい。注意して聞いて下さい。いいですか?」
「あなたの耳を触ってください」
(検者は言いながら自分の鼻を触り、指をそのままにして
おく)
<得点>
0: 自分の耳をさわる
1: 他の反応(中間の状態を見る)
。記述:
(
)
2: 自分の鼻を触る
17. LURIA HAND SEQUENCE I
「あなたはこれができますか」
(一方の手で、手を開いて図のように上下した後、手を握って上下し、それを繰り返して
いる間、被検者に見ていただく。その後、一緒にやっていただき、課題を理解した様子な
ら、それを一人で行ってもらう。
「止めるよう言うまで続けて下さい」と被検者に言う。正
しくできた掌/拳のサイクルを数える。)
<得点>
0: 失敗なしに 5 サイクル遂行
1: 言葉による促しにより 5 サイクル遂行
2: 促しや見本を示しても失敗する(中間の状態を見る)
EXIT
EXIT25 (7/9)
18. LURIA HAND SEQUENCE II
「あなたはこれができますか」
(検者は a)掌 b)拳 c)刀 の見本を見せ、被検者にそれぞれを真似してもらう)
「私の真似をしてください」
(検者は一連の動作を繰り返す)
その後、一緒にやっていただき、被検者が課題を理解した様子なら、それを一人で行って
もらう。
「止めるよう言うまで続けて下さい」と被検者に言う。正しくできたサイクルを数
える。
「できていると思いますか?」という促しは 30 秒の時点で許可されている。
1 分経過したら課題を終了する。
<得点>
0: 失敗なしに 4 サイクル行う
1: 言葉による促し(「続けて下さい」)や見本により 4 サイクル行う
2: 成功できず
19. 把握課題
「私の両指をしっかりと握って下さい」
<得点>
0: 人指し指を握る
1: 他の反応。 記述:(
2: 検者の手を引っ張る
20. 反響動作 II
(突然、警告なしに、検者が 1 回手拍子をする)
<得点>
0: 検者の真似をしない
1: 迷う
2: 真似をする
)
EXIT
EXIT25 (8/9)
21. 複雑命令課題
「左手をあなたの頭の上に置き、目を閉じて下さい」
(動作を行ったらすぐに「はい、けっこうです」と言って次の課題に移る。検者は無関心
をよそおい、すばやく次の課題に移る)
<得点>
0: 次の課題が始まった時にその動作を止める
1: 不明瞭。次の課題の途中まで姿勢を保つ。
2: 次の課題が終わるまで姿勢を保ち、止めるよう言わなければいけない。
22. 逆順序課題
「曜日を日曜日から逆に言って下さい」
<得点>
0: 少なくとも水曜日を過ぎるまで失敗なし
1: 水曜日を過ぎるが繰り返しの教示が必要(「曜日を日曜日から逆に言って下さい」)
2: 促しても成功できない。
23. 使用行動
(検者がペンの先を持って被検者の目の前に提示する)
「これは何と呼びますか?」
<得点>
0: 触らない
1: ためらいながら触る
2: 検者からペンをとる(使用行動)
24. 模倣行動
(検者は手首を上下に曲げ、それを指して尋ねる)
「ここを何と呼びますか?」
<得点>
0: 手首
1: 他の反応。 記述:(
2: 患者が手首を上下に曲げる(反響動作)
)
EXIT
EXIT25 (9/9)
25. カウント課題
「この絵の中の魚を声を出して数えて下さい」
<得点>
0: 4
1: その他
2: 4 より多いまたは少ない
Fly UP