...

松本清 張 が描いた田端

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

松本清 張 が描いた田端
2016年 7 月
刊行物登録番号 27-2-098
編集発行:北区立中央図書館「北区の部屋」〒114-0033
北区十条台 1-2-5
平成 28 年 7 月発行
℡03-5993-1125
せ い ちょう
北区こぼれ話
第83回
松本清 張 が描いた田端
―田端駅開業 120 周年に寄せて―
田端駅は、今年で開業 120 周年です。そこで、今回は推理小説の中の田端についてお話ししましょう。
松本清張に『死の発送』という作品があります。昭和 36 年(1961)から翌年にかけて発表されました。
ごひゃくがわ
事件のあらすじは、つぎの通りです。福島県の東北本線五百川駅近くで、トランクに詰められた死体が発見
されます。トランクは、ある人物が田端駅から郡山駅へ送ったものでした。その送り主こそが、死体として
発見された本人だというのです。ここまでの部分で少し説明が必要でしょう。駅から荷物を送るということ
です。当時、手荷物や、郵便局で受け付けてくれない大きな荷物は駅に頼んでいました。
『交通公社時刻表』
の国鉄営業案内のページにも、荷物を送るときの説明や料金表が載っていました。なお、この小説を結末ま
で読み進めると、なぜ田端駅と郡山駅という設定なのか理由が分かります。両方とも貨物操車場があるから
じ ゃ ま
です。これ以上の説明は、謎解きの邪魔になるのでやめておきます。
ば す え
ところで、清張は、田端を「場末」のイメージで描いています。『死の発送』に出てくる田端駅前の食堂
さちてい
「幸亭」は、食券制であり、食品サンプルについて「小判型に盛り上げた飯の上にどろっとかかっているカ
レー」といった具合に安っぽく表現されています。また、周辺の鉄道施設については「うかつに歩いている
ひ
と、不意にうしろから走ってくる機関車に轢かれそうな錯覚が起きる」とか「窓の外には暑そうな空がひろ
うつ
がり、ガラス戸越しに絶えず列車の警笛が聞こえてくる」という、どこか虚ろで不安げなイメージで描写さ
れています。
しもやま
清張にとっての田端のイメージは、どこから来たのでしょうか。実は、この作品の前に、清張は、下山事
さだのり
件を推理した『日本の黒い霧』を発表していました。下山定則国鉄総裁が都心のデパートで行方不明となり、
れき
ぼうりゃく
翌日に常磐線で轢死体となって発見された事件です。清張の推理では、GHQの 謀 略 機関が「北区にある
しょう
一地点」(赤羽の兵器補給 廠 を示唆)で下山総裁を殺害し、死体は引込線から貨車で田端へ運び、占領軍専
用列車に連結されて常磐線へ送ったというのです(米軍や鉄道については、清張の「幻の『謀略機関』をさ
ぐる」昭和 44 年が詳しい)
。総裁を轢いた後続の貨物列車も田端発であり、田端機関区では事件直後から不
思議な出来事が連続的に発生したとも言います。
この推理には、今日まで様々な反論が公にされて
いますが、それらの当否は別として、この事件が、
田端についての清張の印象に影を落としているの
は明らかです。『死の発送』のストーリーは、下山
事件の推理とも重なります。両作品とも、田端は、
謀略や事件に関わる、都心からはずれた鉄道の
ようしょう
要 衝 というイメージで語られているのです。
ちょたんじょう
清張には、ほかにも、田端の貯炭場 が謎解きの
ポイントとなる『声』という作品もあります。興味
のある方は、ぜひ、これらの作品をご一読下さい。
【北区の部屋・地域資料専門員
黒川徳男】
写真:田端駅 昭和 27 年
手川文夫氏撮影
今月の展示
王子駅前を走るレトロな都電 9000 形
再発見!都電荒川線
―その歴史と魅力を訪ねる―
展示期間:平成 28 年 6 月 24 日(金)
~平成 28 年 7 月 27 日(水)
展示場所:「北区の部屋」展示コーナー
あの東日本大震災直後の東京。JRの駅はシャッ
ターを閉じ、バスは超ノロノロ運転。そんな中、地震発生からわずか 2 時間たらずで、全線運転を再開した交
通機関がありました。都電荒川線です。その夜「帰宅難民」があふれる車内で、親切な運転士さんが、停留
場ごとに道案内のアナウンスをしていました。その姿は、不安の中にいた乗客たちを感動させました。
そんな頼もしい都電荒川線の魅力や、廃止問題にゆれた苦難の歴史、ゆかりのある建物や保存車両など
についてご紹介します。そして、次世代型路面電車システムLRT(ライトレールトランジット)などをめぐる路面
電車再評価の動きにも注目します。梅雨の晴れ間、小さな発見を求めて都電荒川線に乗ってみませんか?
平和図書コーナーを開設します!
北区では昭和 61 年に制定した平和都市宣言を記念し、今年
度も 8 月 2 日(火)から 6 日(土)までを『平和祈念週間』とし
て、北とぴあで平和を願うさまざまな催しを実施します。
図書館でも『平和図書コーナー』を設け、この取り組みに
全館を挙げて参加を行っています。来館者の方々が平和につ
いて考えるきっかけにしていただきたいと思います。
◆開催期間
7 月 29 日(金)~8 月 31 日(水) ※休館日を除く
◆開催場所
・平和図書コーナー(一般書)
中央・滝野川・赤羽図書館にて
※中央図書館では、
『北区の部屋』の地域資料専門員が
選定した資料を、1階入口正面柱周りの展示コーナーで展示します。
・子ども向け平和図書コーナー(児童書)
全図書館にて(改装工事中で休館の昭和町図書館を除く)
皆さんのお宅に、北区に関わる古い写真や地図・文書などは眠っていませんか?
中央図書館『北区の部屋』では、このような古い資料を地域資料として収集して
います。江戸・明治・大正期はもちろん、昭和期の戦前・戦後の資料も当時の北区
を知る貴重な資料となります。お持ちの方はぜひご一報ください。
»中央図書館図書係 地域資料担当 ☎ 03-5993-1125 (代)
Fly UP