...

12月4日~12月10日は人権週間です

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

12月4日~12月10日は人権週間です
冬休みの浜高図書館 開館日
12月24日(火)~12月27日(金)
12月28日(土)~1月7日(火)
1月8日(水) 始業式
浜田高校図書館 H25.12.4発行
12月4日~12月10日は人権週間です
国際連合は、世界における自由、正義および平和の基礎である基本的人権を確保するため、
1948年12月10日に「世界人権宣言」を採択し、1950年にはその12月10日を
「人権デー」と定めました。日本では、
「世界人権宣言」が採択されたことを記念して、
1949年から毎年、12月4日から12月10日までを「人権週間」と定めています。
(法務省のHPを参考にしました)
返し忘れている本はありませんか?
期末考査が終わり、もうすぐ冬休み。この機会に今年をしめくくる
あなたの1冊を手にとってみませんか?
今読んでいる本を引き続き借りたい人は、次の予約がなければ
延長できます。ただし、
第65回人権週間の重点目標
「みんなで築こう 人権の世紀
○ 朝8:30~夕方5:00 開館
× 休館
○ 朝8:00~夕方6:00 開館
2ヵ月以上延滞している本は、いったん返却しましょう。
~考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心~」
「パイオニアたち ~逆境を乗り越え、道を切り開いた人々の本~」 展示・貸出中!
***
さまざまな人の生き方に触れると、前向きな気持ちになります
発見!しごと偉人伝
『医師という生き方』 7人の医師の生き方・考え方
野口英世(医学者・細菌学者)
・コンプレックスを努力の原動力に変えた
・運命の扉をひらくために、時には大胆な行動
荻野吟子(近代日本最初の女性医師)
・患者として苦しんだ体験から医師を志望
・何かを手にするには、何かを手放さなければならない
『技術者という生き方』 6人の技術者の生き方・考え方
本田宗一郎(自動車メーカー「ホンダ」を築いたオヤジ)
・好きであり続けたことが成功の原動力だった
・必要な勉強は、働きながらでも続けた
田中耕一(ノーベル賞に輝いたエンジニア)
・どんなささいな疑問もそのままにしない探究心
・偶然の発見は膨大な失敗から生まれた
『教育者という生き方』 10人の教育者の生き方・考え方
コルチャック(ポーランドの小児科医・教育者・孤児院運営)
・夢は無気力から救ってくれる
・子どもの自主性や良心を信じる
嘉納治五郎(日本体育の父・柔道の父といわれる教育者)
・教えることは一種の楽しみだった
・いじめをはね返し、負けず嫌いで人生を切り開いた
***
伝記 世界を変えた人々
『マザー・テレサ』 世界の最も貧しい人々を助けた修道女
どんな病気にも薬と治療法があります。でも、自分はだれからも
望まれていないと感じる病は、愛情のこもった、手あつい世話が
なければ、けっしてなおらないでしょう。
(byマザー・テレサ)
『ダーウィン』 進化論をとなえ、世界観を変えた博物学者
ビーグル号での航海は、私の生涯できわだった重要な事件であり、
私の一生を決定してしまった。
(byチャールズ・ダーウィン)
『アインシュタイン』 相対性理論を発見した天才物理学者
ふつうの大人は、時間と空間のことで考えこんだりはしません。
そうしたことは、子どもの頃に不思議がって、卒業してしまうから
です。ところが私は、大人になってからも時間と空間の不思議さを
考えつづけました。
(byアルバート・アインシュタイン)
『ピーター・スコット』 自然保護に一生をささげたイギリス人
人間は自然から離れるとどこかがおかしくなる、と私は信じている。
人に生気をあたえてくれる自然の宝物を、細心の注意をはらって、
大切にしなければならない。これは、次の世代にたいして我々が
負っている責任である。
(byピーター・スコット)
『キュリー夫人』『キング牧師』『ナイチンゲール』『ガンジー』
『チャップリン』『ガリレオ・ガリレイ』『夏目漱石』 ほか
実在の人物をモデルにした小説
『だいじょうぶ3組』 乙武洋匡∥著
手と足がない先生が、5年3組の個性ゆたかな子ども
たちと過ごした、泣き笑いの1年間。
『海賊とよばれた男』上・下 百田尚樹∥著
何もかも失いながら、社員を守ることを貫いた経営者。
出光興産の創業者をモデルにしたドキュメント小説。
『クラウディア 奇蹟の愛』 村尾靖子∥著
戦時中シベリアに強制連行された日本人男性を、37年間支え
続けたロシア人女性クラウディア。しかし1998年、日本で
待つ妻子のもとへ彼を永住帰国させることを決意した。
『ジョン万次郎 海を渡ったサムライ魂』
マーギー・プロイス∥著
14歳で遭難し、アメリカの捕鯨船に助けられ、日本人で
初めてアメリカ本土で暮らした中浜万次郎。言葉や習慣の
違い、いじめや差別に負けず、新しい知識を吸収して幕末
の日本を支える人物に成長した生涯を描く物語。
『アイ・ラヴ・ピース』 大澤 豊、山本洋子∥著
アフガニスタン内戦で、地雷により右足をなくした12歳の少
女と、義肢装具士をめざす若き日本人女性との出会いを通じて、
愛とは、平和とは何かを問いかける映画の小説化。
こ
☺☺
この他にもいろいろあります
☺☺
『おつかれっ!毎日パンダ』 高氏貴博∥著
かっこつけたり、変顔したり、イライラし
たり…上野動物園で働くパンダたちの素顔
を写真にとらえた大人気ブログの写真集。
数字は本の背ラベルにある分類番号です
145(心理学)
『錯視図鑑』
形や大きさ、明るさなど、
脳がだまされる錯覚の世界
をカラーイラストで紹介します。
159(人生論)
『人生はニャンとかなる!』 水野敬也ほか
「スキマにチャンスがある」by井深大
「『!』はどこにでもある」byピタゴラス
愛すべき猫たちの写真と、偉人たちの名言
を紹介。犬版『人生はワンチャンス!』もあり。
209(世界史)210(日本史)
『名画で読み解く「世界史」』
ラスコー洞窟の壁画や「民衆を導く自由の
女神」など、111の名画で5000年の
ドラマをたどります。
『戦後日本史の考え方・学び方』
敗戦と占領、55年体制、高度経済成長な
ど、戦後の歴史をたどりながら今を理解。
570(化学工業)580(製造工業)
『ものづくりの化学が一番わかる』
調味料、クリーニング、燃料など、身近な
工業製品から化学がわかる。左巻健男∥著
『足と靴の科学』 アシックススポーツ工学研究所
足の動きをサポートする靴について、足に
関する知識とともにおもしろく紹介。
594(手芸)
『願いを込めたアクセサリー ミサンガ』
スポーツの応援やおしゃれアイテムに。
『誰でもできるかんたんゆび編み』
道具のいらないやさしいニット編み。
610(農業)660(漁業)
『最新 世界の農業と食糧問題の
すべてがわかる本』
オールカラーでわかりやすい!
『あぁ、そういうことか!漁業のしくみ』
「漁業権って?」
「釣り人のルールは?」な
ど、漁業のしくみをイラストともにQ&A
形式で解説。
亀井まさのり∥著
370(教育)
『NHK中学生・高校生の
生活と意識調査2012』
694(電気通信)
『中高生のための ケータイ・スマホハンドブック』
金城学院中学校 高等学校∥編著
全国調査から見えてくる中高生の生活時間、
幸福感、友人関係やいじめ等への意識とは。
『勉強力がぐんとアップする合格ノート術』
難関大学の入試を突破した先輩たちの、
成績アップにつながる「ノート」アイデア!
480(動物)
『おどろきのクモの世界』
『クモの巣図鑑』
巣を見ればクモの種類がわかる!見るだけ
でも興味深いクモの巣(網)を紹介します。
748(写真集)
『笑ったらシェア』
インターネットのサイトに投稿されたヘン
テコ写真に笑えるコメントをつけて紹介!
751(工芸)
『世界のステンドグラス』
美しいステンドグラス
159点を収録した写真集。
777(人形劇)
『手で遊ぶおもしろ影絵ブック』
パンダ、キリン、ゾウ…こんなものまで
できるのかとみんなびっくり!
780~789(スポーツ)
『ひとりで巻くテーピング』
『小さくても、勝てる。』
佐藤寿人∥著
身長という壁、二度のリーグ降格、原因不
明の病を乗り越え、Jリーグ通算最多得点
を記録した佐藤選手の思考法とは?
『釣りはこんなにサイエンス』
気象から地理・生態、さらに魚の気持ちま
でバッチリわかる!オールカラー図解。
『初心者から指導者まで使える 武道の教科書』
柔道・剣道・相撲の基本を写真で解説。
830~837(英語)
『聖書をわかれば英語はもっとわかる』
英米の日常会話、映画、文学、ロック音楽
などでよく使われる「聖書」の言葉100 フ
レーズを紹介。
『マンガで楽しむ英語擬音語辞典』
ケータイ・スマホの特徴、長所とリスク、
pound pound(ドキドキ)
、splash(バシ
安全に使うための方法などについて、中高
ャバシャ)など、
生自身が話し合ってまとめたハンドブック。
英語の擬音語を
1コマ漫画で紹介。
725~727(スケッチ・挿絵・図案)
『パーフェクトマスターデッサン・人物 ポーズ編』
『楽しい絵本のつくりかた』
『たのしいロゴづくり』
デッサンやデザインの
参考に。
『英語で語るニッポン』
日本の食、住まい、社会生活や習慣などを
やさしい英語で紹介するテクニック。
『英語では「ホニャララ」と言います。』
「丸刈り」
「生ゴミ」
「まずい」
「さくさくの」
…あなたは英語で言えますか?
913(日本の小説)
『世界地図の下書き』 朝井リョウ∥著
離れたくない。そう思った。
児童養護施設で暮らす子どもたちが、別れ
の日に向けて計画した「作戦」とは?
『想像ラジオ』 いとうせいこう∥著
「想像」という電波を使い、想像力の中だ
けで聞こえる不思議なラジオ番組。生者と
死者の新たな関係を描いた小説。
『ガンコロリン』 海堂 尊∥著
夢の新薬完成!完全な健康体のプロジェク
ト!ランクA病院!…のはずだったのだが
…。近未来医療のブラックコメディ小説。
『化学探偵Mr.キュリー』 喜多喜久∥著
大学の天才准教授が、大学で起こる不可思
議な事件の謎に挑む!
『眩談(げんだん)』 京極夏彦∥著
「便所の神様」「歪み観音」「見世物姥」な
ど、読み手を眩惑する、怪しき8つの物語。
『考えすぎた人 お笑い哲学者列伝』
プラトン、デカルト、ニーチェ…偉大な
哲学者はみな奇人変人だった!?
笑えるお勉強小説。 清水義範∥著
『祈りの幕が下りる時』 東野圭吾∥著
夢見た舞台を実現させた女性演出家。
しかし、彼女を訪ねた幼なじみが遺体と
なって発見され…。
『本からはじまる物語』
『本棚にならぶ』梨木香歩
『飛び出す、絵本』恩田陸
『23時のブックストア』石田衣良
ほか、本・本屋を舞台にした18の物語。
916(日本のルポ・ノンフィクション)
『こころが折れそうになったとき』
苦難に直面した人たちを取材し続けてきた
ノンフィクションライターが、
「時代」や
「私」を見つめてつづる手記。上原隆∥著
『天使のラストメッセージ』
「青春を駆け抜けた天使」
「仲間のために泣
いた天使」
「一度だけ笑った天使」…終末期
医療に携わった看護師が目にした、16人
のドラマ。 松原ななみ∥著
Fly UP