Comments
Description
Transcript
制度も社風もよくわかる!女活のススメ
記者発表資料 2015年3月12日 大阪経済記者クラブ会員各位 制度も社風もよくわかる!女活のススメ ~女性活躍推進に取り組む大阪の企業事例集~ の発行について 【お問合せ先】 大阪商工会議所 人材開発部(松井・高田・吉田) TEL:06-6944-6421 ○ 大阪商工会議所 人材育成委員会(委員長:長谷川惠一・学校法人エール学園理事長)は、女性 の活躍推進に積極的に取り組んでいる在阪企業19社(大企業9社、中小企業10社)にインタ ビューを行い、その内容を取りまとめた『制度も社風もよくわかる!女活のススメ ~女性活躍 推進に取り組む大阪の企業事例集~』を発行した。 ○ 本会議所では、2014年度からスタートした「千客万来都市OSAKAプラン」第二期の戦略 プロジェクトの1つとして、 「企業における女性の発掘・戦力化支援事業」に取り組んでいる。今 年度はその初年度にあたり、7月にキックオフ事業として「成長企業に学ぶ戦略的人材活用フォ ーラム」を実施した後、8月には「企業における女性の活躍推進研究会」 (座長:佐藤友美子・学 校法人追手門学院成熟社会研究所長)を発足。同研究会では、女性の活躍に関する問題や課題の 整理、成功事例の研究を行い、その成果として本事例集を作成した。 ○ 本事例集は、A4判、4色印刷、41ページ。本会議所・人材開発部研修担当(大阪市中央区本 町橋2-8、TEL 06-6944-6421)とOSAKAしごとフィールド(大阪市中央区北 浜東3-14 エル・おおさか本館3F、TEL 06-6910-3765)で、無料配布するほ か、大阪商工会議所のホームページ(http://www.osaka.cci.or.jp/b/kigyou_josei/)から PDF ファイル形式でダウンロードすることもできる。 ○ 本会議所は次年度、本事例集をもとにした女性活躍フォーラムや企業で働く女性や男性上司を対 象にした研修を開催する予定。 <掲載企業一覧> ※ ○印は、各企業の特長的な制度・取り組みが該当する分類 ※ 中小企業は、資本金3億円以下、または従業員数300人以下の企業 規 模 大 企 業 中 小 企 業 企業名 頁 業種 働く女性を増やす取り組み ~就業促進・離職防止~ 採用 ①グンゼ株式会社 ②ダイキン工業株式会社 ③帝人株式会社 ④日立造船株式会社 ⑤参天製薬株式会社 ⑥象印マホービン株式会社 ⑦株式会社マンダム ⑧大和ハウス工業株式会社 ⑨大阪信用金庫 ⑩クリロン化成株式会社 ⑪サラヤ株式会社 ⑫株式会社天彦産業 ⑬ワンゲイン株式会社 ⑭株式会社モトックス 12 14 16 18 21 22 23 30 34 10 20 24 26 28 製造 製造 製造 製造 製造 製造 製造 建設 金融 製造 製造 卸売 卸売 卸売 両立支援 ○ 働く女性を伸ばす取り組み ~活躍支援~ 育成 ○ ○ ○ 登用 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 企業名 中 小 企 業 頁 業種 働く女性を増やす取り組み ~就業促進・離職防止~ 採用 ⑮コーナン建設株式会社 ⑯株式会社アルメディア・ネットワーク ⑰株式会社プロアシスト ⑱株式会社インターフォワードシステムズ ⑲学校法人エール学園 29 32 33 36 37 建設 情報通信 情報通信 運輸 サービス 両立支援 働く女性を伸ばす取り組み ~活躍支援~ 育成 ○ ○ ○ ○ 登用 ○ ○ <事例に見る“女活”の課題・留意点> ※ (例:)に記載する番号は、<掲載企業一覧>にある企業名の番号を示す 1.トップの決意と活動継続の“しかけ”づくり ○ 事例企業の多くが、女性の活躍推進を会社の方針として掲げ、経営トップの主導で取り組んでい る。その取り組みを継続させるために、社内の「女性活躍委員会」のメンバーに幹部候補者を指 名している企業がある。将来にわたって女性活躍推進の旗振り役を育てる “しかけ”づくりが必 要である。 (例:③) 2.待機児童問題の解消 ○ 育児休業からの復職支援のため、社員の子どもの保育所探し(保活)をバックアップしている企 業もある(例:②、⑰)が、それでも子どもが保育所に入れない場合がある。企業側の努力には 限界があり、一日も早い待機児童問題の解決が望まれている。 3.働き方改革の推進 ○ 女性活躍推進に取り組む事例企業では、ノー残業や変形労働時間制の導入により「働き方改革」 が同時に進んでいる。 (例:⑨、⑬、⑱)こうした取り組みは、女性だけではなく男性や外国人、 また子育てだけでなく親の介護が必要な人など、誰にとっても働きやすい環境の整備にもつなが る。それゆえに、女性の活躍推進は「働き方改革」や「ダイバーシティ経営」ひいては企業のさ らなる成長・発展につながる第一歩であると言える。 <事例に見る“女活”の秘訣> 1.制度も社風も充実 ○ 育児休業や育児短時間勤務をはじめとした両立支援制度は、企業規模を問わずどの事例企業でも 概ね整っている。あわせて、 「コミュニケーションが取れている」 「風通しがよい」 「お互いに助け 合う」など、制度を利用しやすい社風も醸成されている。 ○ 社風づくりの取り組みとして、中小企業では社員の誕生日会や子連れOKの経営会議等を開催し、 社員同士が交流する機会を設けている。 (例:⑫、⑮、⑰、⑱)一方、大企業では育成と意識啓発 を兼ねた研修やダイバーシティ推進に関する講演会等を実施している。 (例:①、②、③、④、⑧) 2.男性上司を巻き込んだ育成研修 ○ 女性が企業で活躍するにあたって、上司の理解や協力が不可欠であるとして、女性本人だけでな く上司を対象とした研修を行う企業も多い。(例:①、②、④、⑧、⑪)特に、育休復職者セミ ナーに上司と部下がペアで参加する企業では、両者の相互理解を深めるとともに、子どもを理由 に出張や残業をさせない「良かれの配慮」をせず、遠慮なく仕事を命ずるよう徹底している。 (例: ②)また、産休・育児休業取得にあたり、本人と上司に人事部を加えた三者面談を行うことで、 両者(本人と上司)のコミュニケーション促進を図っている企業もある。(例:⑦) 3.適性を活かした職域拡大 ○ 語学やきめ細かな顧客対応など女性社員の適性を生かして、WEBによる海外営業部隊や投資信 託アドバイザーなどの職域拡大に取り組み、業績を向上させている企業がある。(例:⑨、⑫) 以上 【添付資料】 ・ 『制度も社風もよくわかる!女活のススメ ~女性活躍推進に取り組む大阪の企業事例集~』 ・[参考]フォーラム「女性の能力を活用した市場創造について考える」広報チラシ (3 月 18 日開催。参加無料。本事例集を配布の上、事例を紹介する)