...

HOYA Corporation

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

HOYA Corporation
目次
02
03
04
07
09
11
17
18
目次
PENTAXブランド ビジュアル アイデンティティ マニュアル について
基本デザイン : ブランドカラー
基本デザイン : ブランド・ロゴタイプ
基本デザイン : 社名ロゴタイプ・社名表記
名刺デザイン
ステーショナリーデザイン
ブランド旗デザイン
ロゴに関するお問い合わせ先
PENTAXブランド ビジュアル アイデンティティ マニュアル について
このビジュアル・アイデンティティ・マニュアルは、PENTAXがつくる
さまざまな印刷物(名刺、封筒、カタログなど)や販促品(POPなど)、
ショールームや展示会などのディスプレイといったあらゆるコミュニ
ケーションの場において、一貫したPENTAXの視覚表現を発信し続け
ることで、お客様のなかにブランドの優良なイメージを蓄積し信頼を
高めていけるよう、世界共通のルールを定めるものです。
このマニュアルでは、実際にブランドの一貫したイメージを管理・保持
するために重要な「ロゴタイプ」
「ブランドカラー」などを正しく使うた
めのルールを規定しています。これらのものをルールに従って正しく
使用し、PENTAXの統一されたビジュアルイメージを常に、正確に提
示し続けることが、PENTAXブランドを広く世の中に浸透させるため
の大きな力となるのです。封筒やレターヘッドにいたるまで、すべての
ツールに果たすべき目的と役割があることをしっかりと意識し、この
マニュアルを正しく理解・活用してください。
PENTAX ブランド ビジュアル アイデンティティ マニュアル について
2
基本デザイン : ブランドカラー
ブランドカラーは、PENTAXのシンボルとなる基本的な表示色
です。さまざまなコミュニケーションツールのなかで、基調とな
るデザイン要素やアクセントとして繰り返し使用することでブラ
ンドを強く印象づけ、イメージを定着させることができます。
注意事項
ブランドの品位を保つために、必ず、正しい表示色を
●
使用してください。
規定と異なる特色を使用してはいけません。
●
4色プロセスカラーの場合、各構成色のパーセンテージを
●
変えてはいけません。
PENTAX・レッド
PENTAX・レッド : PANTONE 485
4 色プロセスカラーの場合 : M100 + Y100
使用例
ブランド・ロゴタイプ
基本デザイン
基本デザイン : ブランド・ロゴタイプ
ロゴタイプは、すっきりと目立たせて表示することにより、
ブランドの存在感を強くアピールします。
基本形
※PENTAXブランド・ロゴタイプと
HOYA グループシンボルを、同じ面に
記載することはいかなる場合でも禁止
されています。
HOYA グループシンボル
HOYAグループシンボルの単独での使用
についてはP.18をご覧下さい。
カラー原稿の場合
ブランド・ロゴタイプはPENTAX・レッドを原則とします。
●
PENTAX・レッド : PANTONE 485
4色プロセスカラーの場合 : M100 + Y100
地色は白を基本とします。
●
白以外は下記の地色を使用する事が可能です。
基本の地色は白。
地色が黒。
地色が濃度 50% 以下のグレイ。
地色がシルバー。
地色がPENTAX・レッドの場合は、
ブランド・ロゴタイプは例外的に白ヌキとなります。
基本デザイン
4
基本デザイン : ブランド・ロゴタイプ
モノクロ原稿の場合
ブランド・ロゴタイプはスミ100%を原則とし、
●
地色は白を基本とします。
スミ60%以上の地色を使用する場合は白ヌキとなります。
●
基本の地色は白。
地色がスミ 60% 未満。
地色が黒、またはスミ 60%以上の場合は、
ブランド・ロゴタイプは白ヌキとなります。
保護エリア
点線部分の保護エリアは、最低限確保する不可侵領域です。
視認性と伝達効果を高く保つため、できるだけ他の要素を離して
象徴的に表示します。
1/2 A 以上
1/2 A 以上
1/2 A 以上
保護エリア
基本デザイン
誤った使用例
誤った使い方は、ブランドイメージを台無しにします。
ブランド・ロゴタイプは変形させてはいけません。
●
異なる書体、異なる色、異なる字間などを使用してはいけません。
●
ブランド・ロゴタイプを罫線で囲ったり、影をつけたり、
●
色窓や白窓を敷いたりしてはいけません。
特例
タテ組の正しい例
正しくない例
POP、カタログ、広告、ポスター、化粧箱などの場合に限り、
●
ブランド・ロゴタイプが目立つ色であれば地色は何色でもかまいません。
POP、カタログ、広告、ポスター、化粧箱などの場合に限り、
●
地に写真の使用も可能です。地が写真の場合は、なるべく
保護エリア内に他の要素が入らないようにします。
POPなどの立体成形物に限り、ブランド・ロゴタイプに金または
●
銀が使用できます。
イベントや販売促進で使用する看板やのぼり、懸垂幕、POPなど
●
では、スペースに合わせて、タテ組で表記できます。この場合Pの
文字は必ず上に来なければなりません。
また、文字はすべて時計回り方向に90度回転させます。
タテ組の保護エリアはヨコ組に準拠します。
●
基本デザイン
6
基本デザイン : 社名ロゴタイプ・社名表記
正式社名・事業部名ロゴタイプ
注意事項
ステーショナリー(名刺・封筒・レターヘッド)の制作には
下さい。
正式社名・事業部名ロゴタイプを使用することが決められて
います。
● 邦文・英文ともに正式社名・事業部名ロゴタイプを使用して
● 社名・事業部名を組み合わせて使う場合は決められた間隔
を守ります。
A
1/2A
A
正式社名・事業部名ロゴタイプ
【重要】
正式社名・事業部名 ロゴタイプについて
*ステーショナリー、看板、広告等で、
「正式社名ロゴタイプ」単独、または、
「正式社名+事業部ロゴタイプ」を
組み合わせて使用する場合は、各事業部の CI 担当者または、HOYA(株)総務部ブランド担当にお問い合わせください。
*「事業部ロゴタイプ」を単独で使用される場合は、各事業部の CI 担当者にお問い合わせください。
ロゴタイプ以外の社名表記について
*ロゴタイプでない社名表記、事業部名表記についてご不明な点がある場合は、
各事業部の CI 担当者にお問い合わせください。
すべてのお問い合わせ先の詳細については、P.18をご覧ください。
基本デザイン
社名表記
注意事項
社名ロゴタイプ以外で社名を独立して表記する場合も、
● 統一感を持たせるため以下のフォントを使用します。
他の要素は、各国の言語体系に沿って大文字・小文字の
会社名は正式名称を使用します。
● ※文章中の社名表記の場合は、文章と同じ書体で構いません。
英文社名の場合、HOYAのみすべて大文字を使用します。
組み合わせを使用します。
字間を変更してはいけません。
● 邦文 社名
Windows/Mac 共有フォント:MSP ゴシック全角を使用します。
(英字も全角文字を使用のこと)
HOYA株式会社
英文 社名
Windows 用フォント:Arial Bold を使用します。
Mac 用フォント:Helvetica Bold を使用します。
HOYA Corporation
HOYA Corporation
下記短縮形はスペースがないときのみ、使用できます。
● 括弧記号は半角文字を使用します。
HOYA(株)
HOYA Corp.
邦文 社名 + 事業部名
Windows/Mac 共有フォント:MSP ゴシック全角を使用します。
(英字も全角文字を使用のこと)
HOYA株式会社
PENTAXイメージング ・ システム事業部
英文 社名 + 事業部名
Windows用フォント: 社名 Arial Bold
Mac用フォント: 社名 Helvetica Bold
HOYA Corporation
PENTAX Imaging Systems Division
HOYA Corporation
PENTAX Imaging Systems Division
事業部名 Arial Regular を使用します。
事業部名 Helvetica Light を使用します。
基本デザイン
8
名刺デザイン
名刺は、日常業務のなかで最も頻繁に使われるコミュニケーション
ツールであり、統一化されたデザインと表記はブランドの世界観
やイメージを印象づけるうえで大変重要な役割を果たします。
このページの規定に従って、名刺を作成して下さい。
各フォントサイズは、
見本の各行に準じたサイズを使用してください。
1/4A
使用フォント : モリサワ 新ゴ L
色 : BK70%
1/5A
A = 1/4B
1/5A
事業管理統括部 管理グループ
役職名
朝日太郎
B
・正式社名・事業部名はロゴタイプを使用する。
ロゴタイプ以外は禁止。
2.5mm
1.25mm
2.5mm
2mm
〒174-8639 東京都板橋区前野町2-36-9
TEL: (03)3960-0000 (ダイヤルイン)
FAX: (03)3960-0000
E-mail: [email protected]
1/6A
1/4A
使用フォント : Frutiger 45Light
色 : BK70%
1/5A
A = 1/4B
Taro Asahi
Title
Administration Group
Administration Department
B
・正式社名・事業部名はロゴタイプを使用する。
ロゴタイプ以外は禁止。
1.25mm
2mm
1/6A
名刺デザイン
2.5mm
2.5mm
2-36-9, Maeno-cho, Itabashi-ku, Tokyo, Japan, 174-8639
TEL: +81-3-3960-0000
FAX: +81-3-3960-0000
E-mail: [email protected]
1/5A
注意事項
社名・事業部名はロゴタイプを使用します。
●
長い部署名の場合は日本語の場合 2 行に、
●
英語の場合は適宜改行します。
拠点名を入れたい場合は事業部名の下に入れます。
●
① 部署名(長い場合は 2 行にする)
② 役職名
③ 氏名
④ 正式社名ロゴタイプ
⑤ 正式事業部名ロゴタイプ
⑥ 郵便番号 / 住所
⑦ 電話番号
⑧ FAX 番号
⑨ メールアドレス
SAMPLE
※拠点名を入れたい場合は、
⑤正式事業部名と
⑥郵便番号 / 住所の間に入れる。
① 氏名
② 役職名
③ 部署名(長い場合は適宜改行する)
④ 正式社名ロゴタイプ
⑤ 正式事業部名ロゴタイプ
⑥ 住所 / 郵便番号
⑦ 電話番号
⑧ FAX 番号
⑨ メールアドレス
SAMPLE
※拠点名を入れたい場合は、
⑤正式事業部名と
⑥郵便番号 / 住所の間に入れる。
名刺デザイン
10
ステーショナリー デザイン
使用フォント : 日本語 — モリサワ 新ゴ L
英語 — Frutiger 45Light
色 : BK70%
名刺と同様、日常業務のなかで最も頻繁に使われるレターヘッド
や封筒は、ブランドイメージを伝えるだけでなく、情報の発信
元とその責任の所在を正確に示す役割も担う大切なコミュニ
正式社名・事業部名はロゴタイプを使用する。
ケーションツールです。規定に従って、全社的に統一されたス
テーショナリーを制作・使用してください。
レターヘッド
2 1/10A
2 1/10A
A
A
1/2A
A = 1/13B
1/6A
1/2C
1/11A
1/6A
1/2C
C=1/10A
C
2-36-9, Maeno-cho, Itabashi-ku,
Tokyo, Japan, 174-8639
TEL : (03)3960-0000
FAX : (03)3960-0000
C=1/10A
C
2 1/10A
A
A = 1/13B
1/6A
1/2C
1/11A
2 1/10A
1/2A
C=1/10A
C
2-36-9, Maeno-cho, Itabashi-ku,
Tokyo, Japan, 174-8639
TEL : (03)3960-0000
FAX : (03)3960-0000
2 1/10A
A
A = 1/13B
1/2A
A = 1/13B
A
1/2A
C=1/10A
C
1/2A
A = 1/13B
1/6A
1/2C
B
〒174-8639 東京都板橋区前野町2-36-9
TEL : (03)3960-0000(ダイヤルイン)
FAX : (03)3960-0000
C=1/10A
C
B
2 1/10A
2 1/10A
A
A
A = 1/13B
1/6A
1/2C
1/11A
1/2A
C=1/10A
C
A = 1/13B
1/6A
1/2C
B
〒174-8639 東京都板橋区前野町2-36-9
TEL : (03)3960-0000(ダイヤルイン)
FAX : (03)3960-0000
B
B
ステーショナリー デザイン
B
インフォメーション・シート
使用フォント : 日本語 — モリサワ 新ゴ L
英語 — Frutiger 45Light
色 : BK70%
正式社名・事業部名はロゴタイプを使用する。
レターヘッド 住所あり、無し /2枚目以降
2 1/10A
2/3A
2/3A
A
レターヘッド 住所あり、無し /2枚目以降
A = 1/13B
1/6A
1/2C
2 1/10A
2/3A
1/2A
C=1/10A
C
2/3A
A
1/2A
A = 1/13B
1/6A
1/2C
C=1/10A
C
B
B
B
ステーショナリー デザイン
12
ステーショナリー デザイン
封筒
使用フォント : 日本語 — モリサワ 新ゴ L
英語 — Frutiger 45Light
色 : BK70%
正式社名・事業部名はロゴタイプを使用する。
長3(235mm x 120mm)
この封筒は再生紙を使用しております。
この封筒は再生紙を使
当社あて郵便物には担当部署名をご記入ください。
当社あて郵便物には担当部
長4(90mm x 205mm)
は再生紙を使用しております。
この封筒は再生紙を使用しております。
には担当部署名をご記入ください。
当社あて郵便物には担当部署名をご記入ください。
B
町 2-36-9
ルイン)
B
B
B
C=1/8A
C
mm (ヨコ)
A = 1/11B
A=1/11B
1/4A
署/発信者
C
1/2C
1/10A
1/3A
1/7A
〒174-8639 東京都板橋区前野町 2-36-9
TEL : (03)3960-0000(ダイヤルイン)
FAX: (03)3960-0000
年
月
日
C
1/2C
1/10A
C=1/8A
C
1/7A
1/4A
発信部署/発信者
2/3A
1/3A
A
1/4A
1/3A
C=1/8A
C
〒174-8639 東京都板橋区前野町 2-36-9
TEL : (03)3960-0000(ダイヤルイン)FAX:(03)3960-0000
年
月
日
2/3A
1/3A
A
A = 1/11B
1/4A
発信部署/発信者
C
1/2C
1/10A
1/4A
1/7A
〒174-8639 東京都板橋区前野町 2-36-9
TEL : (03)3960-0000(ダイヤルイン)FAX:(03)3960
1/3A
年
月
日
発信部署/発信者
2/3A
長型4号 205mm(タテ) x 90mm (ヨコ)
長型3号 235mm(タテ) x 120mm (ヨコ)
ステーショナリー デザイン
1/3A
A
1/4A
長型3号 235mm(タテ) x 120mm (ヨコ)
B
A = 1/11B
C
1/2C
1/10A
C=1/8A
C
この封筒は再生紙を使用しております。
当社あて郵便物には担当部署名をご記入ください。
窓付き長3(235mm x 120mm)
〒174-8639 東京都板橋区前野町 2-36-9
TEL : (03)3960-0000(ダイヤルイン)FAX:(03)3960-0000
1/7A
年
月
日
1/4A
発信部署/発信者
2/3A
1/2A
A
1/2A
1/4A
洋型 4号 105mm(タテ) x 235mm (ヨコ)
エアメール (105mm x 235mm)
1/3A
C
1/2C
1/10A
A=1/11B
2-36-9, Maeno-cho, Itabashi-ku,
Tokyo, Japan, 174-8639
C=1/9A
C
B
1/3A
A
ステーショナリー デザイン
14
ステーショナリー デザイン
封筒
使用フォント : 日本語 — モリサワ 新ゴ L
英語 — Frutiger 45Light
色 : BK70%
正式社名・事業部名はロゴタイプを使用する。
タテ角3(216mm x 277mm)
この封筒は再生紙を使用しております。
当社あて郵便物には担当部署名をご記入ください。
B
A = 1/11B
C
1/2C
1/11A
C
1/2C
C=1/9A
C
1/11A
〒174-8639 東京都板橋区前野町 2-36-9
TEL : (03)3960-0000(ダイヤルイン)FAX:(03)3960-0000
1/7A
年
月
日
1/4A
発信部署/発信者
2/3A
1/7A
2/3A
1/2A
A
1/2A
1/4B
角型 3号
ステーショナリー デザイン
277mm(タテ) x 216mm (ヨコ)
タテ角2(240mm x 332mm)
この封筒は再生紙を使用しております。
当社あて郵便物には担当部署名をご記入ください。
B
1
A=1/11B
C
1/2C
C=1/9A
C
1/11A
〒174-8639 東京都板橋区前野町 2-36-9
TEL : (03)3960-0000(ダイヤルイン)FAX: (03)3960-0000
1/7A
年
月
日
1/4A
発信部署/発信者
2/3A
1/2A
A
1/4A
角型 2号 332mm(タテ) x 240mm (ヨコ)
1/2A
ステーショナリー デザイン
16
ブランド旗 デザイン
ブランド旗
ブランド旗 左右幅センター
PENTAXブランド・ロゴタイプ左右幅センター
素材色 : 白
PENTAXブランド・ロゴタイプ色 : PENTAX・レッド
● ブランド旗に入る要素は、
PENTAXのブランド・ロゴタイプのみです。
他の要素を入れてはいけません。
● ブランド旗外寸は実測による参考寸法です。
ブランド旗 デザイン
Fly UP