...

4月 - ベルギービール デリリウムカフェ

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

4月 - ベルギービール デリリウムカフェ
赤
[ 坂版
Delirium
Cafe
Reserve
Akasaka’s Schedule in April 2015
]
Sun
Mon
Tue
日々の詳細なイベントもありますので、
ブログ及びメールマガジンをご覧ください
Wed
Thu
Fri
Sat
1 2 3 4
オフィシャルブログ:http://blog.belgaube.com/
メールマガジン (PC):http://www.belgaube.jp/page/magazine
4/6 ホップ・ハーベスト 2014
[ デ・ランケ醸造所 5.5%]
ビタリング、アロマホップ、ドライホッピン
5
6
7
8
9
10
11
L
グすべてに 9 月の収穫直後のベルギー、ポ
ペリンゲ産生のハラタウホップの鞠花を使用
した贅沢すぎるビール。ホップの味わいがつ
まりにつまった一品。年に一度しか醸造しな
いスペシャル醸造。
unch
数量限定! 牛肩バラ肉のカルボナード・フラマンド…1,250yen
日替わりランチ※内容はスタッフにお尋ねください。…1,065yen
ベルギービールで煮込んだビーフハヤシライス…1,000yen
鶏むね肉と茄子とケッパーのパスタ・アンチョビ風味…1,000yen
ヤリイカと菜の花のフレッシュトマトソースパスタ…1,000yen
4/
4/13 セゾン・カズー
[ カズー醸造所 4.8%]
通常の農民が農作業の間に飲む為に醸造をし
14-21 「デザートの週」
季節のフルーツを使ったシュークリーム…650yen
12
13
14
15
16
17
18
L
ていたのが起源のセゾンビールとは異なり、
文字通り「Saison( 季節 )」のビール。小麦を
使ったホワイトビールに 2 種類のホップと
エルダーフラワーというヨーロッパではよく
知られる花を加えている。この花が咲く 5
月中旬から 6 月中旬のみに醸造される。
unch
数量限定! 牛肩バラ肉のカルボナード・フラマンド…1,250yen
日替わりランチ※内容はスタッフにお尋ねください。…1,065yen
ベルギービールで煮込んだビーフハヤシライス…1,000yen
桜海老と筍のペペロンチーノ…1,000yen
ベーコンとキノコのトマトクリームリゾット…1,000yen
4/20 ルル・エスティバル
[ ルル醸造所 5.2%]
エスティバルとは夏。夏場に飲む為のビール
19
20
21
22
23
24
25
L
に必要なのは喉越しだけではない、という醸
造家の想いを感じる。この低いアルコール度
での挑戦は、適度なボディー、甘み、苦味に
よる最高のバランスと、人々の喉の乾きを潤
すのを同時に解決することでした。彼のこだ
わりであるスパイスを使わない醸造法も面白
い夏のビールです。
unch
数量限定! 牛肩バラ肉のカルボナード・フラマンド…1,250yen
日替わりランチ※内容はスタッフにお尋ねください。…1,065yen
ベルギービールで煮込んだビーフハヤシライス…1,000yen
豚肉と筍と春キャベツの和風パスタ…1,000yen
サーモンとレタスとチーズのパスタ・レモン風味…1,000yen
4/27 モロトフ・カクテル
[ イーブルツイン 13%]
イーブルツインが醸造した中でも、このビー
26 27 28 29 30
ルは一番クレイジーでホッピーなビールで
す。ホップの苦味に静かに隠れているアル
コール感が後から口の中に広がり、あなたの
口の中を麻痺させるでしょう。綺麗な琥珀色
からは想像できないくらいパンチのある一杯
です。
Lunch
数量限定! 牛肩バラ肉のカルボナード・フラマンド…1,250yen
日替わりランチ※内容はスタッフにお尋ねください。…1,065yen
ベルギービールで煮込んだビーフハヤシライス…1,000yen
牛肉と牛蒡のラグーパスタ…1,000yen
しらすと春キャベツのペペロンチーノ…1,00yen
デリリウムカフェレセルブ
Every Day 11:00 -24:00
〒107-6301 東京都港区赤坂5-3-1赤坂Bizタワー1F
www.deliriumcafe.jp/
Tel&Fax:03-5545-7730
dcreserve
Le Journal de Boutique
April 2015
ベルギー探訪記
世界一のフリッツを求めて…編
3 月よりブティックでは立ち飲みのお供にベルジャンフリッツの提供を開始しました ! ということで、今回はニューヨークタイムズ
にて世界一美味しいフリッツのお店に選ばれた、ブリュッセルのフリッツスタンド Maison Antoine/ メゾン アントワーヌへ行った
記録をブリュッセルの街歩きの風景とともに紹介します。ブリュッセル中央駅からモンテザール / 芸術の丘へと進み、そのまま芸
術美術館、パレロワイヤルを通り過ぎて行きます。メゾン アントワーヌは少し中心地から外れたところにあり、EU 本部のある閑静
な地区へと進んで行きます。そのまま進みレオポルド公園へと入り込み、丘を下っていきます。夏のヨーロッパでは、公園で水着
で日光浴をしている人をよく見かけます。夏は陽が長いですが、そのぶん冬は寒く陽が短いので、浴びられるときにいっぱい陽を
浴びたいのでしょうか?私の知り合いでヨーロッパ ( チェコ ) に 50 年住んでいる日本人の方がいますが、陽の光というものも間違
いなくその国の文化なのだと仰っていました。日本とヨーロッパ諸国では、それぞれ陽の光への想いというのも違っているのでしょ
うね。さて、公園をぬけてすぐの広場にようやく目当てのフリッツスタンドです ! いつも行列ができており、1 時間近く ! も並ぶこ
とがあるそうですが、この日は運よく並ばずにフリッツを買うことができました。2.7 ユーロのフリッツ大と自家製タルタルソース
0.6 ユーロを購入。写真がイマイチなのはご容赦ください…。あらかじめ 1 度揚げておいたものを、直前にもう一度揚げてくれる 2
度揚げのようで、熱々で登場。盛ってくれたおばちゃん、塩を半端じゃない量をかけてくれる。かけすぎじゃあ…。案の定ザラザ
ラするほど塩がかかっており、ある程度はたいて塩を落としてから食べました。お味の方は、外はカリっと中はホクホクで美味し
いんですが、世界一のフリッツということで期待しすぎたせいか、思ったほどではないかなと。以前ベルギー大使館でムール貝と
フリッツを食べる機会があり、その時に伺ったのですが、ベルギーではフリッツを揚げるのに牛脂を使うそうです。フッリツ発祥
の地ベルギーでは、2 度揚げ、油、ジャガイモの品種など、様々なこだわりを持ってフリッツを提供してるんですね。ベルギーには
5000 を超えるフリッツスタンドがあり、ユネスコの無形文化遺産へ申請中だそうです。あまり関係ないですが、日本のコンビニも
文化遺産として申請してもよいのではないですかね。そんなこんなで陽が暮れ、宿のある南駅近くへ戻ってくると、移動遊園地が
出現していました。移動遊園地というのもなか
なか日本では遭遇しない文化ですが、ヨーロッ
パではお祭りのときによく見ることができます。
ビール関係のお祭りに移動遊園地が併設されて
ることも多く、ドイツのオクトーバーフェスト
やチェコのザーツホップ収穫祭などでも見ることができました。少しまとまらない文章になってしまいましたが、今回はこの辺で失礼いたし
ます。written by Tak Kambayashi
ブティック今月のオススメビール
Hipster Ale Evil Twin 354ml 630yen
この号が出る頃は、気温によって前後するかもしれませんがお花見の時期のはずです。
この記事を読んで頂いている皆様は、もちろん花見にも美味しいビールを持っていきたいと考えているはずですよね。ただ、ボトル
ビールの難点として、重いこと・割れる可能性があること・後処理でかさばることなどがあると思います。そこで今月のオススメビー
ルが、缶タイプのアメリカンペールエール、Evil Twin の Hipster Ale です ! 缶というと、なんだか安っぽい・金属臭がするなどのマ
イナスイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、最近のアメリカのクラフトビールの醸造所では、積極的に缶を採用
しているところが多くあります。理由として、ボトルより光による劣化に強いこと・軽量なこと・リサイクルなど環境面で優れてい
ることが挙げられます。技術の進化により、ビールが金属に触れないようにコーティング加工がされているので金属臭の問題もあり
ません。気軽に持ち運べるこの缶ビールは、アルコール度数も 5.5% とアウトドアで飲むにも適度な度数で、ホップの効いたフレッシュ
な苦味と、アメリカンホップの特徴である柑橘系の香りの爽やかさで、お花見や BBQ にぴったりです。もちろん、美味しいビールを
アウトドアで飲むためには多少の重さなど苦にならないお客様も多いと思います。さっぱりとしたホワイトビールや、爽快なセゾン
ビールなど、これからの季節にぴったりなビールを取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。written by Tak Kambayashi
はじめてのベルギービール KEY WORD ∼酵母編∼
ベルギービールは生きた酵母が入ってます。
ベルギービールを初めて飲んだとき、、日本のクリアな金色のビールに比べて色が濃かったり濁っていることに驚いたかたも多いかと思います。麦芽や小麦による色の濃さ・たんぱく質による白濁もありますが、酵母も濁り
の要素の一つです。ベルギービールはほとんどのビールが無濾過、あるいは樽内・ボトル内での再発酵用に酵母を添加しており、グラスに注がれたビールには生きた酵母が入っているのです。この酵母ですが、お店ではビー
ルを立てて冷暗所にて保管していますので、通常ほとんどの酵母がしっかりとボトルの底に沈んでいます。そして、この酵母をグラスに入れるか入れないかで、味わいがかなり変わってくるんです。酵母も簡単に言えばたん
ぱく質と炭水化物などで構成された生き物ですので、それ自体にやや旨味が含まれています。ただ、一概にこの酵母を入れたほうが旨い、というわけではありません。よく底に沈んだ酵母を「澱」とも言うのですが、実はこ
の「澱」とは字のごとく、酵母以外にもビール内の成分が沈んだもので、麦芽やホップ由来のタンニンやポリフェノール、苦味物質または旨味成分など色々なものが含まれています。ビールの醸造において発酵後にラガーリ
ング ( 熟成 ) を行うのですが、これも大雑把にいうと若いビール内に浮遊する余分な物質が底に沈んで清澄化するのを待っているんです。( 厳密に言えば酵母による再代謝や化学的変化など色々おこってます ) この「余分な」
というのがポイントで、全部濾過してしまうと残しておきたい旨味成分・香り成分・苦味成分まで失われてしまいます。( 最近では濾過ではなく遠心分離で酵母を分離し、残したい成分は残すという手法をとっているブルワリー
もあります。また多くのラガービールは濾過した時に狙った味になるように設計されているので、濾過が悪いことというわけでもありません ) というわけで、ボトル内で澱が沈んだ状態は、ある意味ビールが清澄化している
状態だと言ってもいいと思います。そして、澱を注いでしまうと清澄な味わいのビールのバランスが崩れてしまう、という可能性もあるんです。もちろん、よく言われるようにボトルの底に近いほうが ( 澱が多く含まれるほ
うが ) 旨い、というビールも多いと思いますし、飲むかたの好みもあると思います。ただ、まずは澱を入れない状態で一度味わってみて頂きたいと思います。ですので、ボトルビールをお買い上げでお持ち帰りになった場合、
どうしても移動している間に澱が舞ってしまうので、お家に帰ったらすぐに飲むのでなく、ぜひ 1 晩は冷暗所で立てて置いてから飲んで頂きたいと思います。そして、注ぐときはボトルをゆっくりと傾け、澱が入らないよう
にボトル内にビールを 3 分の 1 ほど残し、十分味わってから残りを注ぐことをオススメします。そうすれば、味の変化も楽しめますし、そのビールを自分は澱を入れない状態が好きなのか・入れた方が好きなのかもわかりま
す。さらに、ビール酵母には栄養がたっぷり詰まっているので健康にも良いと言われています ! 美味しく飲めて、味わいの深い世界も楽しめ、そして健康にも良いなんて、ベルギービールは最高の飲み物ですね ! ただし、飲
み過ぎにはご用心を… written by Tak Kambayashi
Le Journal de Boutique
April 2015
ベルギー探訪記
世界一のフリッツを求めて…編
3 月よりブティックでは立ち飲みのお供にベルジャンフリッツの提供を開始しました ! ということで、今回はニューヨークタイムズ
にて世界一美味しいフリッツのお店に選ばれた、ブリュッセルのフリッツスタンド Maison Antoine/ メゾン アントワーヌへ行った
記録をブリュッセルの街歩きの風景とともに紹介します。ブリュッセル中央駅からモンテザール / 芸術の丘へと進み、そのまま芸
術美術館、パレロワイヤルを通り過ぎて行きます。メゾン アントワーヌは少し中心地から外れたところにあり、EU 本部のある閑静
な地区へと進んで行きます。そのまま進みレオポルド公園へと入り込み、丘を下っていきます。夏のヨーロッパでは、公園で水着
で日光浴をしている人をよく見かけます。夏は陽が長いですが、そのぶん冬は寒く陽が短いので、浴びられるときにいっぱい陽を
浴びたいのでしょうか?私の知り合いでヨーロッパ ( チェコ ) に 50 年住んでいる日本人の方がいますが、陽の光というものも間違
いなくその国の文化なのだと仰っていました。日本とヨーロッパ諸国では、それぞれ陽の光への想いというのも違っているのでしょ
うね。さて、公園をぬけてすぐの広場にようやく目当てのフリッツスタンドです ! いつも行列ができており、1 時間近く ! も並ぶこ
とがあるそうですが、この日は運よく並ばずにフリッツを買うことができました。2.7 ユーロのフリッツ大と自家製タルタルソース
0.6 ユーロを購入。写真がイマイチなのはご容赦ください…。あらかじめ 1 度揚げておいたものを、直前にもう一度揚げてくれる 2
度揚げのようで、熱々で登場。盛ってくれたおばちゃん、塩を半端じゃない量をかけてくれる。かけすぎじゃあ…。案の定ザラザ
ラするほど塩がかかっており、ある程度はたいて塩を落としてから食べました。お味の方は、外はカリっと中はホクホクで美味し
いんですが、世界一のフリッツということで期待しすぎたせいか、思ったほどではないかなと。以前ベルギー大使館でムール貝と
フリッツを食べる機会があり、その時に伺ったのですが、ベルギーではフリッツを揚げるのに牛脂を使うそうです。フッリツ発祥
の地ベルギーでは、2 度揚げ、油、ジャガイモの品種など、様々なこだわりを持ってフリッツを提供してるんですね。ベルギーには
5000 を超えるフリッツスタンドがあり、ユネスコの無形文化遺産へ申請中だそうです。あまり関係ないですが、日本のコンビニも
文化遺産として申請してもよいのではないですかね。そんなこんなで陽が暮れ、宿のある南駅近くへ戻ってくると、移動遊園地が
出現していました。移動遊園地というのもなか
なか日本では遭遇しない文化ですが、ヨーロッ
パではお祭りのときによく見ることができます。
ビール関係のお祭りに移動遊園地が併設されて
ることも多く、ドイツのオクトーバーフェスト
やチェコのザーツホップ収穫祭などでも見ることができました。少しまとまらない文章になってしまいましたが、今回はこの辺で失礼いたし
ます。written by Tak Kambayashi
ブティック今月のオススメビール
Hipster Ale Evil Twin 354ml 630yen
この号が出る頃は、気温によって前後するかもしれませんがお花見の時期のはずです。
この記事を読んで頂いている皆様は、もちろん花見にも美味しいビールを持っていきたいと考えているはずですよね。ただ、ボトル
ビールの難点として、重いこと・割れる可能性があること・後処理でかさばることなどがあると思います。そこで今月のオススメビー
ルが、缶タイプのアメリカンペールエール、Evil Twin の Hipster Ale です ! 缶というと、なんだか安っぽい・金属臭がするなどのマ
イナスイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、最近のアメリカのクラフトビールの醸造所では、積極的に缶を採用
しているところが多くあります。理由として、ボトルより光による劣化に強いこと・軽量なこと・リサイクルなど環境面で優れてい
ることが挙げられます。技術の進化により、ビールが金属に触れないようにコーティング加工がされているので金属臭の問題もあり
ません。気軽に持ち運べるこの缶ビールは、アルコール度数も 5.5% とアウトドアで飲むにも適度な度数で、ホップの効いたフレッシュ
な苦味と、アメリカンホップの特徴である柑橘系の香りの爽やかさで、お花見や BBQ にぴったりです。もちろん、美味しいビールを
アウトドアで飲むためには多少の重さなど苦にならないお客様も多いと思います。さっぱりとしたホワイトビールや、爽快なセゾン
ビールなど、これからの季節にぴったりなビールを取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。written by Tak Kambayashi
はじめてのベルギービール KEY WORD ∼酵母編∼
ベルギービールは生きた酵母が入ってます。
ベルギービールを初めて飲んだとき、、日本のクリアな金色のビールに比べて色が濃かったり濁っていることに驚いたかたも多いかと思います。麦芽や小麦による色の濃さ・たんぱく質による白濁もありますが、酵母も濁り
の要素の一つです。ベルギービールはほとんどのビールが無濾過、あるいは樽内・ボトル内での再発酵用に酵母を添加しており、グラスに注がれたビールには生きた酵母が入っているのです。この酵母ですが、お店ではビー
ルを立てて冷暗所にて保管していますので、通常ほとんどの酵母がしっかりとボトルの底に沈んでいます。そして、この酵母をグラスに入れるか入れないかで、味わいがかなり変わってくるんです。酵母も簡単に言えばたん
ぱく質と炭水化物などで構成された生き物ですので、それ自体にやや旨味が含まれています。ただ、一概にこの酵母を入れたほうが旨い、というわけではありません。よく底に沈んだ酵母を「澱」とも言うのですが、実はこ
の「澱」とは字のごとく、酵母以外にもビール内の成分が沈んだもので、麦芽やホップ由来のタンニンやポリフェノール、苦味物質または旨味成分など色々なものが含まれています。ビールの醸造において発酵後にラガーリ
ング ( 熟成 ) を行うのですが、これも大雑把にいうと若いビール内に浮遊する余分な物質が底に沈んで清澄化するのを待っているんです。( 厳密に言えば酵母による再代謝や化学的変化など色々おこってます ) この「余分な」
というのがポイントで、全部濾過してしまうと残しておきたい旨味成分・香り成分・苦味成分まで失われてしまいます。( 最近では濾過ではなく遠心分離で酵母を分離し、残したい成分は残すという手法をとっているブルワリー
もあります。また多くのラガービールは濾過した時に狙った味になるように設計されているので、濾過が悪いことというわけでもありません ) というわけで、ボトル内で澱が沈んだ状態は、ある意味ビールが清澄化している
状態だと言ってもいいと思います。そして、澱を注いでしまうと清澄な味わいのビールのバランスが崩れてしまう、という可能性もあるんです。もちろん、よく言われるようにボトルの底に近いほうが ( 澱が多く含まれるほ
うが ) 旨い、というビールも多いと思いますし、飲むかたの好みもあると思います。ただ、まずは澱を入れない状態で一度味わってみて頂きたいと思います。ですので、ボトルビールをお買い上げでお持ち帰りになった場合、
どうしても移動している間に澱が舞ってしまうので、お家に帰ったらすぐに飲むのでなく、ぜひ 1 晩は冷暗所で立てて置いてから飲んで頂きたいと思います。そして、注ぐときはボトルをゆっくりと傾け、澱が入らないよう
にボトル内にビールを 3 分の 1 ほど残し、十分味わってから残りを注ぐことをオススメします。そうすれば、味の変化も楽しめますし、そのビールを自分は澱を入れない状態が好きなのか・入れた方が好きなのかもわかりま
す。さらに、ビール酵母には栄養がたっぷり詰まっているので健康にも良いと言われています ! 美味しく飲めて、味わいの深い世界も楽しめ、そして健康にも良いなんて、ベルギービールは最高の飲み物ですね ! ただし、飲
み過ぎにはご用心を… written by Tak Kambayashi
Fly UP