...

環境保全に配慮した原材料の選択

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

環境保全に配慮した原材料の選択
この印 刷 物は、
大 豆油インクで 印刷しています。
この 印 刷 物を製
造 する 際 の 電 力
(1 0 0 0 k W h )は、
自然エネルギーで
まかなわれています。
環境保全に配慮した原材料の選択
植林木や間伐材、古紙などを利 用してできた
「環境に配慮した紙」を使用していきます。
2009 06- 01
7467
q
w
e
r
t
y
u
i
q『 haco.』
[ハコ]フリースタイルなツーハンカタログ。メンズカタログ『 haco.MEN』
[ハコメン]も充実。w『ied i t 』
[イディット]大 人のかわいいおしゃれスタイル が買えるファッションカタログ。e『 a n o : n e 』
[アノ:ネ]こどもと、
いっしょに 楽しめる 親 子 服 のカタログ。r『 C o u t u r i e r 』
[クチュリエ]はじめてさんからベテランさんまで楽しめ
る、
「手づくり」のカタログ。t『 k r a s o 』
[クラソ]かわいい 雑 貨と暮らしのカタログ。y『 i : n a 3 6 5 』
[イーナミル
コ]3 6 5日アタシを応 援するインナー& ビューティーカタログ。u『e c o l o r 』
[エコラ]みんなでつくる、心 地いい
明日。カラフルで ハッピーなエコを目指すカタログ。i『 S U N N Y C L O U D S 』
[サニークラウズ ]着 心 地、肌ざわ
り、味わいを兼 ね備えた、
「最 高 のふだん着」を目指すファッションカタログ。
◎2008 年 2 月 経営 理 念 に 対するこだわりを投 資 家 に 対して積 極 的 に 伝えていこうとする姿 勢などが 評価され、
2 007年度 東 証上 場 会 社 表 彰 の「 第 2 回 ディスクロージャー新人賞」を受賞いたしました。
◎2008 年 9 月 創意工夫 に 満ちた 優れたサービスを提 供するベストプラクティス企業として「ハイサービス日本 3 0 0 選 」に 選ばれました。
◎2008 年12月 本 業を通じた社会 貢 献 による C S R のベストプラクティス企 業として「 第 6 回 企業フィランソロピー大賞」を受 賞しました。
本 報告書 におきまして、特 に 期日が 併 記されていない数 値 や 情 報 に 関しては、原則として 2008 年度 の事実・実績 に基づいております。
この報告書 についてのお 問い合わせなどは h t t p: / / w w w. f e l i ss i mo. co. j p / i n fo / 「企業情 報 等 について」からお願いします。
5 0 0 色 がそろった 姿 は 圧 巻です。空 間を
豊かに 彩ってくれます。
明るい色、穏やかな色、鮮やかな色、深い色 ……。どんど
ん 広がる色 のグラデーション。ひとつひとつ に、それぞれ
の 色からイマジネーションをふくらませた 個 性 的 な「な
まえ」がついています。
¡ 朝 食 のスクランブルエッグ ¡夏の終わりの 2 0 世 紀 梨
¡ゆでたてのさやえんどう¡雨を喜ぶあまがえる ¡浜 辺
で拾った 桜 貝 ¡雪ん子 のほっぺ ¡人 魚のまとうローブ
『 5 0 0 色 の 色えんぴつ 』を一 緒 に 楽しむ、クリエイターズワーク
ショップも開 催 。色となまえからイメージして 創 作 意 欲もむくむ
くと。暮らしがもっと色 付くヒントがここにあります。
『 私の好きな5 0 0 色 』野 村 順 一 著 文 春文 庫 P L U S
フェリシモがネーミングした 5 0 0の色が持つそれぞれの特
徴や、
その色を好きな人についての物語が本になりました。
5 0 0 色を使った、たのしいこといろいろ。これからW E Bサイトでもご 紹 介していきます。
原 画ならではのサイズ 感と迫力、筆 のタッチ、そして作 品に込め
られた 描き手の想いが集 結した『おはなしのたからばこ』原 画 展 。
子どもの 本 専 門 店『メリーゴーランド』
店主 増田喜昭さん
「おはなしのたからばこ」プロデューサー
増 田 喜昭
通 称「ひげのおっさん」。
「3 0 年 以 上メリーゴー
ランドを続けてこられたことに対する恩 返し」と
して、最 近では地 元の神 社などでイベントを開 催。
近著は『子どもの本屋はメリー・メリーゴーランド』
( 晶文社)
。メリーゴーランドや子 供たちに 対する
想いや 愛にあふれた 文 章 がつづられています。
姉崎 一 馬・あべ 弘士・網 中 いづる・荒 井 良二・飯 野 和 好・石井 聖 岳・いしい しんじ・石 津 ちひろ・いとう ひろし・今 江 祥 智・岩 瀬 成 子・植 田 真・内 田 也 哉 子・宇 野 亜喜良・江國 香 織
岡田 淳・尾 崎 幸・角 田 光 代・片 山 令 子・桂 文 我・桂 米 平・工 藤 有為 子・工 藤 直子・国 松 エリカ・後 藤 美月・沢 野 ひとし・下 谷 二 助・新 沢 としひこ・スズキ コージ・田 島 征 三・田島 征彦
谷 川 俊 太 郎・つつみあれい・寺 門 孝之・富 安 陽 子・友 部 正人・新 田 新一 郎・二 宮 由 紀 子・長 谷 川 義 史・はた こうしろう・菱 木 晃 子・ほし よりこ・町 田 康・水 口 理 恵子・皆 川 明・和 田 誠
――― 子供の本屋を3 2 年やってみて、
こんな 絵 本が 欲しいな、というも のを
つくりました。小さな 3 0 冊 は、それぞ
れりっぱな「おはなし」です。
ページを開けば、知らない 場 所で、新
しい友 人や、美しい 風 景 に 出 会うこと
ができるのです。
「おはなし」には、子
供 向け、大 人向けの 区 別はありません。
そう、山 に 沈む夕日の 美しさに、子 供
向けがないのと同じです。この 3 0 冊に
は、いま忘 れられようとしている物 語
の「おいしさ」を再び 味わってもらうた
めの 味つけがしてあります。何 度 食べ
ても、その「おいしさ」は 変わることが
ありません。
◎アトリエ に 訪 問しての対 談や、それぞ
れの「おはなし」ができるまでの「おは
なし」も、とても 楽し い エピソード が
いっぱ い。下 記 公 式 ホーム ペ ージ の
「日々たからばこ日記」では、制 作エピ
ソードなどもご覧 いただけます。
『おはなしのたからばこ』の 詳しいご説 明はこちらから。
『 S U N N Y C L O U D S 』の冬の顔とも言える「極 寒
シリーズ」。うれしいお声もたくさんいただく中、
さら
なるご要望も。そこで「暖かさ」はそのままに、
「 軽さ」
にこだわり抜いたコートを目指し、
できあがったの
がこの「極 軽コート」です。総 パーツ 3 0 0 個 以 上で
作られたコートはこだわりだらけ。みなさまのお声を
もとに商 品はどんどん 進 化し続けていきます。
フェリシモ が独自に 開発した 生理 のときに 快 適 に
使 える 布 ナプキン「 n a n o c a . 」。世 間ではあまり
浸 透して いなかった 布 ナプキンを見 直し、機 能 面
や 快 適 性、デザインにこだわり、多くの 女 性 に 支
持されています。
オバマ大 統 領お気に入りのチョコレー
トを扱っていたことが話 題に。こだわり
のセレクトで会話のきっかけを生む“コ
ミュニケーションフーズ ”を目指します。
忙しい 毎日の 中でも、
きちんとおしゃれを 楽しみたい。
そんな若いミセス層の 要 望を細 やかに 取り入れた「リブ
インコンフォート」のロングプルオーバーシャツ。流 行 に
左 右されず 好 感 度 の 高いチェック柄をセレクトし、体 形
をすっきり見せる工 夫 も人 気 の 大きな 理 由 の ひとつ。
家事や 子 育てもしやすい 動 きやすさや、洗 濯 機 洗 い 、
ノーアイロンで O K の 便利さ。そしてふだん着 にも 外 出
着としても充 分おしゃれ。1 9 9 8 年の発 売 以 来、
リニュー
アルを 経て総 計 1 7 7 デザインのロングセラー商 品です。
例えば、手づくりカタログ『クチュリエ』で大人気の「や
わらかなぬくもりを大きくつないで かぎ針 編 みお花
モチーフの 会 」は、毎月 違うお 花 モ チーフが 編 める
ようになり、少しずつ目標の作 品ができ上がっていく
達 成 感に、継 続 購 入されるお 客さまが多 数。最 初は
ランチョンマット や バッグから、2 年ほどするとこたつ
カバーや ベッドカバーなどの 大 作 に。完 成されたお
客さまからは、喜び のお 便りが 写 真 付きで 寄せられ
ることもし ばしばです。
毎月ひと口 1 0 0 円 の 寄 付 によるご参 加で、
「未来の
緑あふれる地 球 のために」
「 地 球上すべての人々が
自立に向けての 第 一 歩を踏み出せるように」そんな
みなさまの 気 持ちがひとつに 集まって 大きな成 果が
生まれています。詳しくは 2 0 ページ「フェリシモ の 森
プロジェクト」、2 2ページ「フェリシモ 地 球 村の 基 金」
をご覧ください。
最 初 の「フェリシモの 森」がフランスのマルスネー村 に 生まれて1 7 年 になります。これまでに、世 界
中で 約 2 , 1 6 0 万 本の 木を植えることができました。
原宿駅
N
明治通り
GAP
R ALPH LAUREN
K IDDY
L AND
表参道
フリースタイルなツーハンカタログとして、若 者を中 心 に 多くの 方々に 支 持をいただいている『 h a c o.』。h a c o. E X P R E S S R O O M では 平日は 情 報 発 信 基 地として、プレス業 務 やリース業
務を行っていますが、土日・祝日は、社員が 店舗スタッフとなって一 般開放 。カタログ『 haco.』と『 haco. ME N 』の 最 新 号 に 掲 載されているアイテムを実 際 にご 覧いただくことができます。
UN I T ED
ARROWS
東京都渋谷区神宮前 6 -15-2 O PEN:土日祝 13:00∼ 20:0 0
q
w
e
r
h a c o . E X P R E S S R O O M に 遊び に 来てくれたみんなが
『 h a c o.』や『 h a c o. M E N 』のお洋 服でセルフスタイリング。
その日着ているお 洋 服にコーディネイトしたり、全 身 h a c o .
ガールや h a c o.ボーイになったり……。みんなのスタイリング
を撮 影したら、W E B上 にアップ。おしゃれなみんなの着こなし
を参考に、お買い物 が 楽しめる、みんなのコミュニケーション
サイトです。また、
『 h a c o.』のブランドが h ac o. E X P R E S S
R O O M のために 特 別に 作ったスペシャルアイテムも登 場!
お客さまとのコミュニケーションはますます 広がっています。
みんなのスタイリング情 報 や、コラボ企 画など、新 鮮な話 題をどんどん 発 信しています。
q h a c o. E X P R E S S R O O Mと
何かがコラボレーションして生 み
出すプロダクツ。第一 弾は「株 式 会
社ムーンスター」さんと作るオリジ
ナルシューズ。大 好 評で、今までに
19 種類のデザインが生まれました。
w 第 二 弾は「グンゼ 株 式 会 社 」さ
んと作るインナーたち。
「やわらか
い」
「しめつけない」
「むれない」と
いうグンゼさんこだわりの綿10 0%
素 材は逸 品。
e 第三弾には「N U S Y」で 大 人 気
のイラストレーターおおたうにさん
とのコラボ Tシャツ。うにさんが 描
くキュートな 女 の 子 のように 着こ
なしたいかわいい 仕 上がりです。
r そして第 四 弾は、京 都でオリジ
ナ ル 和 装 品を製 造 販 売している
「ひで や 工 房 」さん。伝 統 の 職 人
技 と 現 代 の デ ザイン のコラボと
も言える逸 品 が 誕 生しました。
白またはパステルカラー 9%
その他 3%
どちらでも
いい
21%
ナチュラル
カラー
49%
どちらかというと
ナチュラルカラー どちらかというと
11%
白かパステルカラー 7%
メール にて「ティッシュのカラー
につ いてどう 思 い ますか?」と
アンケートした結 果、
「ナチュラル
カラーでもいい」という人 が 半
数 近くになり、ここから無 漂 白
の「ブラウンティッシュ」が 誕 生し
ました。この商 品は 2 0 0 8 年 に
グッドデザイン賞を受 賞しました。
『エコラ』では「1 0 0 万人で明日を変える!」大 作 戦を行っ
ています。1 0 0 万 人のみんなが人にも地 球にもやさしい商
品を使ったら、
きっと明日は変わるはず。そんな思いのもと、
「水キレイ☆キャンペーン」は始まりました。
お送りする試 作 品を 試していただいたり、
ときには実 際 の
企 画 会 議に参 加いただくエコラの生 活モニター制度「エコ
ラ 暮らし 隊 」。たくさんのご応 募 の 中から選ばれた、エコラ
暮らし 隊員 の 方 々と一 緒 によりよい 商 品を考えています。
水を浄 化する洗 剤を1 0 0 万人で 使ったら、1 0 0 年 後 には
川や水 が今よりキレイになるかも!? そう、誰もが簡 単に
できることで、明日につながる活 動を。これからもどんどん
新しいキャンペーンを行っていきます。
お買物 以 外 にも、みんなでつくる心 地いい 明日をめざすブログを楽しんでいただけます。
毎日の暮らしをもっと楽しく、生 活の不 便を解 決するアイデアをみんなでカタチにし
ていく『 生 活 雑 貨 大 賞 』は 2 0 0 0 年からスタートしました。ご 応 募いただいたたくさん
のプランニングシートから、商 品 企 画 担 当 や、外 部のオーソリティーなどさまざまな関
係 者で 審 査します。将 来 的 には、
これまでの 受 賞 者の方々にも審 査に参 加 いただき、
より生 活 者 視 点 に 根ざした 審 査を行っていきたいと考えています。
2 0 0 8 年度は、商 品 企 画 担 当 による 1 次、2 次 選 考を経て、コスチュームデザイナーの
ひびのこづえさん、作 家 の久 美 沙 織さん、
マンガ 家 の高 野 優さんをお迎えして 最 終
選 考 会を開 催しました。
お悩みリサーチ
お客さまの「困った」をリサーチします。
d
企画会議
P A T.
「 困った」の 解 決を目指して、イン
ターネット上 の 会 議 室でお客さま
モニターとアイデアを出しあったり、
専 門 家の意 見を交えて理 想のイン
ナーを試 作。改良を重 ねます。
d
商品完成
「内 緒でおなかあったか ラブリーブラキャミの 会」
「ミルコラボ ハッピーボディー プロジェクト」はこちらから。
ひとりひとりのからだは違うけれど共 通した 悩みを抱える
人はたくさんいます。インナー&ビューティーアイテムのカ
タログ『 i : n a 3 6 5 』
[イーナミルコ]では、お客さまのアイデ
アや意 見をもとに 商 品を企 画 する「ミルコラボ ハッピー
ボディー プロジェクト」を 運 営。企 画シートや W E Bからの
投 稿を受け付けております。
「もう無 駄づかいナシ! 半 分ティッシュボックスの会」
大 人 気の「ゴムベルト」シリーズ。キッズだけでなく、大人用も 商品化されました。
生 活 雑 貨 大 賞の 最 新 情 報 や、応 募のためのプランニングシートをご用 意しています。
第 3 回 クチュリエ大 賞 受賞 平 松 聖 名子さま
大 賞に 選ばれ、地 に足がつかないくらい 嬉しかったです。賞をいただ
いたことで、クチュリエの 種 のお 仕 事をいただいたり、いろんな方 に
声をかけてもらったり、私 の 手づくりの 世 界が広がりました。
2 万人の生 活 者の方々から約 1 年 間にわたるご投 稿を
いただいてできた、
『しあわせ 生 活 事 典』。
「仲 直りのきっ
かけ」
「記 念日の風 景」
「悲しみをこえて」といったテー
マごとに、いくつもの人 生に 起ったエピソードを紡ぎあ
げました。誰かのエピソードが、ほかの 誰かの 励みや 生
きるヒントになるように、現 在もW E Bで継 続しています。
h t t p : / / w w w. f e l i s s i m o. c o. j p / h a p p y p i e c e /
スクーリングでは、ふだん 出 会えない 講 師の
方 々 や 全 国 の 仲 間と 直 接 出 会って、暮らし
の 技を実 践を交えて学 びます。
(上)第 3 回 クチュリエ大 賞の平 松 聖名子
さまにお願いして作っていただいた、ルーム
シューズです。
(下)第 4 回 クチュリエ賞を受
賞された 熊 谷 由 紀 子さまが送ってくださっ
た、つばめの 形をしたカード。あまりにも素
敵なのでクチュリエクラブの 会員誌『クチュ
リエの 種 』に 掲 載させていただきました。
クチュリエ大 賞 募 集 情 報はもちろん、過 去の受 賞 作 品から生まれたキットもご覧いただけます。
M y 検 定は自宅にいながら、誰でも気 軽に創 作できる暮らしの検 定です。2 0 問で暮らしの知 識や知 恵をつ
めこんだオリジナル のW E B 検 定 が参 加 費 無 料で作 成できます。なかには「 英 語 d e 子 育て検 定」のように
1 万 人もの受 験 があった 検 定も。1 ページから創 作できる M y 講 座 とあわせて、全 国の生 活 者 に 開かれた
インターネット上の自己実 現ステージとして好 評です。
◎ 1 万人 受 検を達成した「 英 語 de 子 育 て 検 定 」の 作 者 いとりんさま
英 語で子 育ては私が娘とともに 積み重ねた 経 験から生まれました。M y 検 定で 1 万人の方 に 受 検 いただけ
るのも親 子 の共 感 があるからだと思います。今 後も子 供たちの 笑 顔 のしあわせを広めたいです。
M y 検 定づくりの 裏 話は s h t t p : / / w w w. f e l i s s i m o. c o. j p / f / m y k e n t e i s t o r y /
スターフェリシモは、フェリシモのお客さまのなかからスターを発 掘するオーディション形 式 のステージです。
応 募 者は 暮らし の 特 技を披 露していただく選 考 会を経て、しあわせの学 校 W E Bサイトの 検 定、講 座の 開
講はもちろん、スクーリングやイベントの講 師として 活 躍の機 会 が 提 供されます。あわせて 商 品 企 画・カタ
ログ制 作などの道もひらかれています。
◎スターフェリシモ 第一期 生 で各地 で出張講師としても活躍中 の 橋 本 夏 美さま
スターフェリシモ受 賞をきっかけに 私は夢 の一 歩を踏み出せました。全 国 規 模 の 告 知 のおかげさまで出 張
レッスンでは一 度 に 2 0∼5 0 名の依 頼も舞い込みます。今 後も教 室にお店 経 営 に がんばります。
「スターフェリシモ 便り」は s h t t p : / / w w w. f e l i s s i m o. c o. j p / f / st a r f e l i s s im o /
年度[テーマ]
1997年[しあわせな生 活] 1998年[つながり]
1999年[たびだち] 2000年[みちのり]
2001年[はじまり] 2002年[ 午前 7 時 3分 の物語]
2003年[ 誕 生日] 2004年[ 半 分こ]
2005年[手にまつわる物語] 2006年[ 気 配 ]
2007年[むすぶ] 2008年[ゆれる]
作家
玉 岡 かおる先生
1 9 8 9 年、神 戸 文 学 賞 受 賞 作 の『 夢 食い
魚 のブルー・グッドバイ』で 文 壇デビュー。
『天涯の船 上・下』、
『銀のみち一条』
(い
ずれも新潮社)
ほか、著書多数。'09年、
『お
家さん 上・下 』で織 田 作 之 助 賞受賞。T V
出 演など各 方 面でも活 躍 。
フェリシモさんとは、私 が 専 業 主 婦で 新 米ママだった で入 賞、書く楽しみを与えてもらった。
時 代からのおつきあい。
また、
「しあわせの 学 校 」の 講 師としてだけではなく、
一つ 一つ に 物 語 があるコレクション 商 品 に 魅 了され、 一 生 活 者として自分を磨く楽しみにも出 会っている。
毎月、夢 中になった日が懐かしい。
ただの 物 販 にとどまらず、
しあわせに、いきいき 生きる
単に 商 品を一 方 通 行 に 売る企 業と決 定 的 に 異なる 人 生 の 提 案 が 届けられる。それが、私 が フェリシモ・
のは、お 客さまに 参 加のチャンスがあること。
ファンを続ける大きな理 由だ。
私も、フェリシモ 文 学 賞 の 前 身 の「 仲 間 の 本づくり」
しあわせの 検 定 やしあわせオープンクラスの 情 報をどんどん更 新しています。
2 0 0 7 年 度 選 考 会からは、これまでの 受 賞
者と作 家が一 堂に 会してより多 様な 高い
視 点で選 考しています。選 考の結 果、大 賞
に 選ばれた方 はフェリシモ 本 社での 表 彰
式 にお 招きし、神 戸でのひとときを楽しん
でいただきます。
第11回 フェリシモ 文学賞 大 賞 田辺 十子さま
大 賞をいただいてから長いものを書き 続
けています。見 慣れた世 界が一 転するよう
なちょっとこわい(ホラーじゃありませんが)
小 説を書いて、
プロとしてやっていきたいと
いう夢 に 向かって、
今 年もがんばります。
文 学 賞の募 集 情 報 や、これまでの 歴 史をご覧いただけます。
たくさんのお 客さまとともに 未 来を 変えるため、ディスカッションを
繰り返します。
「夢プロジェクト」では、未 来のことや誰かのことを
想うたくさんの気 持ちを重ね 合わせ、実 際の活 動と
して具 体 的に未来に働きかけていくことを目指して
います。
「こどもたちが 笑 顔でいられる未 来 のため
に何かしたい」
「人や自然がつながりあえる未 来 の
ために何かしたい」
「日本に伝 統 や 文 化を未 来に
残すために 何かしたい」
「 地 球 や自然 環 境 の 未 来
のために何かしたい」。そんな 未 来 へ のさまざまな
想いを実 現するために、各分 野 のオーソリティーや
専 門 家からアイデアをいただき、
そこにお客さまが
『 a n o : n e 』では、
「親 子いっしょに 楽しむ生
活」をもっともっと広げていく「おそろいプ
ロジェクト」を 行っています。'0 8年11月と
'0 9 年 5月には「親 子おそ
ろいフェス」を開 催。また
お客さまと一緒につくるカ
タログのモデル 募集も、
今
回で1 8 回目に。親 子ファッ
ション の 魅 力をお 客さま
とともに 伝えていきます。
参 加 できるプロジェクトをご提 案していきます。これ
らを『 F E L I S S I M O C O N T E N T S 』誌 面 や W E B
サイトを 窓 口 にして、たくさんの 方 々 のご参 加 を
募ります。お客さまにできること。オーソリティーや
専 門 家 にできること。フェリシモ にできること。み
なさん の力 が 集まることで 未 来が 変わる。フェリシ
モ はそう信じています。
フェリシモ × お客さま × 専 門 家や自治 体 = 夢プロジェクト。
同じ想い のみんなが集まれば 未 来は変えられます。
本 や 音 楽などに 高い 関 心を持 つ 方 々 の
カルチャーサークルです。会員 の 方には作
家や出 版 社、アーティストの情 報も満 載の
会員誌『ブックポートプラ
ス』を毎月お届け。
サイン
本でのお 届けやプレゼン
トの 抽 選、作 家 の方をお
招 きしたワークショップ
などもお 楽しみいただ い
てます。
“ひと手 間 で、毎日を楽しく、かわいい暮ら
し”をモットーに、会 員の 方々の 雑 貨を楽
しむ情 報を紹 介したり、暮らしのアイデアを
みなさんと共 有。暮らしを
楽しむお 役 立ち情 報 たっ
ぷりの『 k r a s o 通 信 』を毎
月お 届け。新 商 品 などを
お 試しい ただく「コレク
ション体 験モニター」など
にご参 加いただけます。
みなさんに参 加 いただける 夢プロジェクトなど 面白い企 画をどんどん 充 実していきます。
手 づくりのちょっとしたアイデア の 種をみ
んなで 集めて育てながら、手 づくりにまつ
わる 想 いや 情 報 交 換を行っています。身
近 な 材 料ですぐに作れる
手づくりアイデア が いっ
ぱいの会員誌『クチュリエ
の種』を毎月お届け。手づ
くりイベント「クチュリエ・
ビー」にご 参 加 いただけ
るチャンスもあります。
men Q t eは、雑誌『J I LLE』
『 spoon.』や「クラブキング」
「ペダルマフィア」
「おおたうにさん」などとコラボレーションして、さまざまなデザインが 誕 生しています。
◎オーガニックコットン栽 培を支 援します。
オーガニックコットンの栽 培 には、農 薬を使わないため、常に害虫対 策のための
費 用が発 生します。今 回のプロジェクトでは、この部 分を重 点 的に支 援すること
で、オーガニックコットン 栽 培の生 産 量、効 率を上げていきます。
◎ 輪 作を支 援します。
大 地 の 栄 養を大 量に 吸 収する綿 花 は、同じ土 地で 栽 培を続けていると、その
土 地はやせて弱ってしまいます。そのため、綿 花 栽 培 後に豆 類 の 栽 培をする輪
作を行って、大 地 の 回 復をサポートします。また、輪 作で 綿 花 以 外 の 生 産をする
ことが、農 家 の 新しい 収 入にもなります。今回のプロジェクトでは、
この 部分も重
点 的に支 援することで、新しい産 業、雇 用の機 会 創出も目指していきます。
今 後、
さまざまな人や企業とコラボレーションし、新しいデザインのm e n Q t e
をどんどん作っていきたいと思っています。m e n Q t e 購 入 者の方へのイン
ド 綿 花 生 産 見 学 体 験ツアーも計 画しています。さまざまなネットワークも
広がっており、活 動の骨 子がかたまってきました。
綿 花の 栽 培から綿 生 産、製 品 化、販 売、
ご 購 入までが共 通の想いを持っ
て循 環していく構 造を目指しています。
プロジェクトの N E Wアイテム「ガンジー
Tシャツ」や、
アーティストたちによる「コ
ラボレーション Tシャツ」も発 売。
◎研 究 開 発を支 援します。
インドでは新しい産業に 役 立つバイオテクノロジー研 究が活 発です。古くからの
身分 制 度にとらわれず、将 来を担う若 者たちの新しい可 能 性を引き出すため、
こ
のプロジェクトでは、ここにも重 点 的に支 援をすることで、
インドの人たちの自立
した 生 活 支 援も目指していきます。
このプロジェクトで作るオーガニックコットンの生産地は、紀元前2000年から綿花を栽培している歴史を持ち、綿花のルーツとも言える国、
インドに決 定しました。
LOV E & PEACE PROJECT
2001年
LOVE & PEACE
メッセージ Tシャツ
2009年
ミュージシャン
L eyonaさんによる
メッセージ Tシャツ
詳細はこちらから。 h t t p : / / w w w. f e l i s s i m o. c o. j p / h a c o / n u s y / n u s y 9 11 /
2 0 0 1 年の 9・1 1 事 件をきっかけに、
「世 界 中のこどもたちにしあわせな未
来を残そう」というメッセージを発 信できる基 金 付きTシャツやグッズを販
売し、こどもたちの支 援を行っています。これまでにたくさんのご注 文をい
ただき、社 団 法人日本ユネスコ協 会 連 盟などを通して、アフガニスタンなど
のこどもたちの教 育 支 援などに 活 用されています。
このプロジェクトで 生まれる企 画 やそこから繋 がる人々など、これからも広がる可 能 性をご紹 介していきます。
沿海州
マルスネー村
グレーターサンサンバドル
西ベンガル州、オリッサ州、ジャールカンド州
※インドの森づくりには、
『フェリシモ 森 基 金 』以 外の基 金による実 績も含んでいます。
(写 真 左から)1 9 9 3 年に 植 樹した 岡 山の森。たくさんの人々の 協力 のおかげで今では高さ1 0 mを超える木々に生 長。/ 基 金の拠出だけに重きを置くのでは
なく、現 地の人々の自立 的な発 展を目指しています。/ 植 樹から12 年 が 経 過した 福 島 県 南 相 馬 市では、山 火 事で消 滅したケヤキの森 が見 事 に 再 生されま
した。/持続可能な活 動をめざして、緑 化を目的とした 植 林 以 外に、
カシューナッツなど収 益 につながる樹 木も植えています。
たくさんのお客さまにご参 加をいただき、3ヵ所の森づくり
事 業 に 3 , 6 0 0 万 円 以 上を 拠 出することができました。国
内では、栃 木 県日光 市 の 公 害 によって自然が 一 時 破 壊さ
れてしまった「 足 尾 銅 山 」周 辺 地 域と、石 川 県 輪 島 市 の
赤 土 によって自 然 緑 化 が 進まない地 域 に 計 3 , 7 0 0 本を
植 樹することができました。また海 外では、インド 東 部 の
ジャールカンド 州、オリッサ 州、西ベンガル州 に 新たに 約
3 5 0 万 本を植 樹することができました。
栃 木 県日光 市 にアセビ、
レンゲツツ
石川県輪島市にトチノキ、ムクノキ、
ジ、ヤシャブシなどを植 樹しました。 イヌツゲなどを植 樹しました。植 樹
2 0 0 8 年 度 は 3ヵ年 計 画 の 2 年目
することで水 源かん養 の森の回 復
( 拠 出 先:C C C 自 然・文 化 創
です。
を目指しています。
造会議 / 工場 )
( 拠出先:国土緑化推進機構 )
森プロジェクトの 活 動 報 告をご 覧いただけます。
インド東部 のジャールカンド 州、
オ
リッサ州、西ベンガル州にアカシア
系 樹 木や 実のなる樹 木などを植 林。
2 0 0 8 年 度は 3ヵ年 計 画 の 2 年目
です。
( 拠出 先:タゴール協 会 )
青 印(●)は、2 0 0 8 年 度 の支 援 地 域です。
緑 印(●)は、
そのほかに過 去に支 援 実 績 がある地 域です。
地 図 内の印はその国の首 都 付 近 に 置いており、具 体 的な支 援 地 域とは異なる場 合があります。
シャンティ国 際ボランティア会
A M DA 社会 開発 機 構
現 状 ◎ アフリカではH I V /エイズによって毎日およそ 5 , 5 0 0 人が亡くなってい
る。ザンビアでも、1 5∼4 9 歳 人 口におけるH I V 感 染 率は1 5.2%(' 07)
であり、結 核に
おいても人 口 1 0 万 人あたりの感 染 者 数は 6 1 8 人とともに世 界で 7 番目に高い水 準。
H I V 感染者は、免 疫力の 低 下から結 核を発 症しやすく、死 亡率 が上昇する現 状。
現 状 ◎ 3 0 年 以 上 にわたる戦 争により、アフガニスタンの人々の置かれている
環 境はいまだ 厳しく、子 供 においては 4 人に1人が 5 歳 になるまでに尊い命を失って
いる。また1 5 歳 以 上の識 字 率は2 8 %にしか達しておらず、'0 7 年に発 表された教 育
政 策 5ヵ年 計画によると、インフラ整 備においては、全 国で 5 , 0 0 0の学 校、72 , 0 0 0の
教 室が不 足。また、教員の質の向 上においても緊 急
かつ長期的な支援が必要とされている。
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
支 援 内 容 ◎ ' 0 8 年 6 月∼ ' 0 9 年 5月、ナンガハール
支 援 内 容 ◎ ' 0 9 年 2月∼ ' 0 9 年 1 2月、ル サカ市・カ
ニャマ 地 区 および マケニ 地 区 に 特 定 非 営 利 活 動
法人 A M D A 社 会 開 発 機 構から、健 康 啓 発 活 動を行
い、H I V /エイズに関する正しい 情 報と適 切な治 療
法をシンプルで親しみやすいデザインにまとめたパン
フレットとポスターを作 成し、学 校や教 会、市 場や 会
社など人が大勢集まる場所で 配布。
現 状 ◎ 家 庭 内 暴力 や 家 庭 崩 壊 などの 理 由から路 上での 暮らしを
州ジャララバード 市 に 社 団 法 人シャンティ国 際 ボ
ランティア会を通して、
アフガニスタン国内で収 集し
た民話から、2タイトルを出 版し、子 供 図 書 館 やワー
クショップで活用。子供たちへの教育を支援。
選択する子供たちは、栄養失調、不衛生な環境での暮らしに起因する疾病、
暴力、H I V / エイズを含む性 病の危 険、薬 物 やアルコールの乱 用の危 険 に
日々さらされて生 活している。
支 援 内 容 ◎ ' 0 8 年 9月∼' 0 9 年 8月、モンゴ
ル国ウランバードル市およびドルノド県の支
援 が必 要な家 庭にソーシャルワーカーを派
遣し、個 別カウンセリングを行うことによって
家 庭 内 暴力の 予 防を実 施 中。事 業 開 始か
ら' 0 9 年 2月までに1 1 3 家 庭を訪 問しカウン
セリングを実 施。
©シャンティ国 際ボランティア会
© A MDA 社会開発機構
©セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
A M DA
現 状 ◎ ' 0 8 年 5 月1 2日に中 国 四 川 省で M8 . 0 の 地 震が 発 生。国連 人
道 問 題 調 整 事 務 所(OC H A)によると、5月3 0日時 点で 死 者 6 8 , 8 5 8人、行 方
不 明 者 1 8 , 61 8人となっている。四 川 省の大 部分の地 域で電 気、
水 道が止まり、
建 物の倒 壊が著しく路上で寝る人が多く、テントや 毛 布、寝袋が必要な状況。
支 援 内 容 ◎ ' 08 年 5 月1 2日∼ 6 月3 0日まで
徳 陽 市 什 ・綿 陽 市 安 県・成 都 市・都 江 堰 市
の 4 市に特 定 非 営 利 活 動 法人 A M D Aから医
療 従 事 者 2 3 名を派 遣。徳 陽 市 什 における
巡 回 診 療 活 動 のための 医 療 用 機 材・機 器と
栄 養 給 食 費 に 活 用し、1 6 0人の 患 者 の 巡 回
診 療を実 施。 © A M DA
たくさんのお客さまにご参加をいただき、1 2 の
自立 支 援 プロジェクト、5 つ の 緊 急 支 援 プ ロ
ジェクトに合わせて 1, 3 0 0 万 円 以 上を拠 出す
ることができました。最 も 被 害 の 大きい 地 域
や人 口の多いエリアに支 援が 集中する状 況が
往々にしてある中、パキスタンの山 間 部の子 供
たちなど、
これまでなかなか支援が届かなかった
人々へも幅 広く支 援することができました。
日本 国 際 ボランティアセンター
現 状 ◎ 南アフリカ共 和 国では、総人口約 4,5 0 0万人の1 2 %にあたる5 7 0 万
人がHIVに感 染しており、特に1 5 ∼ 4 9 歳 の 成 人 陽 性率は、2 1.5 %で 5 人に1人が
感 染している状 況。病によって 仕 事ができなくなるケースも少なくないため、女 性 や
子供など社会のなかでもっとも影響を受けやすい人々を更に困難な状況に追い込む。
支 援 内 容 ◎ ' 0 8 年 6月∼ ' 0 9 年 3月の1 0ヵ月間、南
アフリカ共 和 国リンポポ州カプリコーン郡レペレ・ン
クンピ地区に、特定非営利活 動法人日本国 際ボラン
ティアセンターおよび 現 地 協力団 体 N G Oと家庭菜
園 研 修を実 施し、給食センターで 菜 園をつくり、
それ
を給食に使うことによって子 供たちに健 康 的な食 事
を継続的に提供できる環境をつくる。
©日本 国 際ボランティアセンター
J EN
現 状 ◎ ' 0 5 年 1 0月8日に発 生した M 7. 6の大 地 震を受け、死 者 約 7 万人、負傷
者約 7 万人、倒 壊家屋約 60万棟、倒壊教育施設約 6,000 校という被害を受けた。
支 援 内 容 ◎ ' 0 8 年 6月∼ ' 0 9 年 1月、パキスタンバーグ県ハベリ郡カラムラ区に、特
定 非 営 利 活 動 法 人ジェンの 協力を得て、生 徒 学 習
用 机・椅 子・黒 板の配 布およびスポーツ活 動を通じ
た 心 のケアの実 施。ハ ベリ郡カラムラ区 は標 高 約
1,5 0 0mの 険しい 山 間 部にあり、アクセスが 悪い地
域であることから、国 連・政 府 機 関などからの 学 校
再 建リストに指 定されている学 校が少ない。
そこで 3
校 の小 学校 の 生 徒 2 4 0 名と教 師 6 名 に快 適な教
育環境を提供した。 © J E N
難 民を助ける会
現 状 ◎ ' 0 8 年 5月、ミャンマーを直 撃したサイクロンは、デルタ地 域を中 心に死
者 8 4, 5 3 7人、行方 不 明 者 5 3, 8 3 6人もの 被 害をもたらした(' 0 8 年 6月2 4日、
ミャン
マー国 営 放 送 )。5 月中 旬 の 雨 季に入り、被 災 地ではほぼ毎日 強 い雨が 降り、支 援
物資の配布が遅れるだけでなく、被災者の間では栄養失調や感染症が蔓延 。
支 援 内 容 ◎ ' 0 8 年 5 月7日∼ 7月6日の 期 間、難 民
を助ける会と現 地 協力 団 体とともに公 的 支 援の届
いていない障害を持つ 子 供 および その 世 帯 に、食
料 品・生 活 用 品を配 布しました。緊 急 支 援 第 一 弾
として 障 害を 持 つ 子 供 の いる世 帯 6 6 3 世 帯( 約
3 3 , 0 0 0 人 )への 緊 急 支 援 物 資 の 配 布 の 内、助 成
金から500世帯分を配布。 © 難民を助ける会
〈 このページに 掲 載した 活 動 以 外の
2 0 0 8 年 度の支 援 活 動 〉
¡パレスチナ ガザ 地 区 乳 幼 児のための 緊 急支援
( 衛 生キット配 布 事業)¡パレスチナ ガザ 地 区 緊
急 医 療 支 援( 治 療 用ミルク支 援 )¡ミャンマー サイ
クロン災 害 に 対する緊 急支援 ¡パキスタンの 家 庭
内 暴力による被 害 者 への 医 療 支援 ¡ラオスにおけ
る車 椅 子工 房 支援事業 ¡ミャンマー カレン州 にお
ける食 糧 確 保事業 ¡リベリア共 和 国 における 帰 還
民 村 落での 釣 瓶 式 井 戸 の 開 発 支 援 ¡モルドバ 人
身売買防 止 策と犠 牲 者の 救 済 支 援 ¡カンボジア プ
ノンペン郡 保 健 行 政 区 コミュニティーにおける母 子
保健プロジェクト ¡ラオス ビエンチャンにおける発
達 障害を持った 子 供 のための 養 護 施 設 の 設 備 事業
フェリシモ 地 球 村の基 金の 活 動 報 告をご覧いただけます。
※フェリシモが 扱う基 金 全 般 のご報 告、
『フェリシモ 基 金 活 動 報 告書 』のダウンロードはこちらから。 h t t p : / / www. f e l i s s i m o. c o. j p / k i k i n /
¡ デザインを活 用して 社 会 の 問 題を解 決した 優れ
た事 例を紹 介する
‘ F e a t u r e’
¡さまざまなテーマの社 会 問 題の解 決に貢献するデ
ザインコンペティションの開 催をする
‘ C o m p e t e’
¡ 個人や 非 営 利 団 体などが 社 会 の 問 題や、それに
まつわる情 報を紹 介する
‘ Share ’
¡団 体や個 人が活 動をするために必 要な人や 情 報
を公 開し協力を求める
‘Act’
¡アルモンド リングの 販 売を行う
‘ Suppor t ’
課 題
『Pan d A』プロジェクト 参加者一覧(敬 称 略・順不同)
課 題
課 題
嶋本 昭三( 現代アーティスト)
、アラン チャン(デザイナー)
、武田 双雲( 書
道家 )
、三宅 一生(デザイナー)
、安藤 忠雄(建築家)
、
リチャード ハッテン
(デザイナー)
、
ジェフ コーエン( 作曲家・ピアニスト)
、
ドミニック ブシェ
(シェ
フ)、ロバート ラウシェンバーグ
( 現代芸術家 )
、
ヤン ウェイ
( 体操選手)
、土
屋 アンナ(ファッションモデル・女 優・歌 手)
、矢 沢 あい(マンガ 家 )
、
リン
タン&シィエ シンファン
(バドミントン選手)
、
ヤン ラン(ニュースキャスター・
司 会 者・北 京オリンピックプレゼンテーター)
、ホァン シャオミン( 俳 優・中
国パンダ保 護 研 究センター親 善 大 使 )、ジャック
ダンボアーズ(元 N.Y.バレエ団 主席ダンサー・
ナショナルダンスインスティテュート主宰)
、
トッド オールダム(デザイナー)、
ジェフ
リー サックス( 経済 学者・コロンビア
大学地球研究所長)
、
イ ノウセイ
(作
家・タレント・歌 手)
、
フ ジョン
(タレン
ト)
、福原 愛(卓 球選手)
、粕 加 屋 伊
ク代(一般公募最優秀賞 )
世 界 各 国 のさまざまな
課題がDES I GN21:
SOC I A L
DES I G N
NETWORK に
寄せられます。
楊 威(ヤン ウェイ)さん( 写真左下 )が
デザインしたプレート。
平常心と愛を表現しています。
その課 題を世 界 中の
2 万人近いデザイナー
に 投げかけます。
一般投票
継 続
支 援
審査員による審査
デザイン決定
一 般 投 票と審 査員による審 査 が 行われ
課 題を解 決するデザインが選ばれます。
ユネスコの母 国 語の日のポスターデザインや、
ミレニアムプロミス、
G 8 環 境 大 臣会合開催 記 念にフェリシモから神 戸 市に寄 贈した風
呂敷のデザインなどさまざまなコンペティションを開催してきました。
「D E S I G N 2 1:S o c i a l D e s i g n N e t w o r k」から生まれた
チャリティーリングの基 金で 2 0 0 8 年度までの基 金 累 計 額
は、2 , 0 2 0 万 円を超えました。世 界 的に著 名なデザイナー、
リチャード ハッテンがデザインしたアルモンド リングを中
心に、
シリーズ 商 品を基 金 付きで 販 売し、ユネスコ本 部を
ステンレス、チタン、シルバーなどさまざまなタイプのリングがあります。
はじめ、
さまざまな社 会 的 活 動 に寄 付しています。リングの
詳細はこちらから。 h t t p: //w w w. fe l iss i m o. co. jp / f / al l um on d e / ほかにもアイテムが広がり、寄 付 先も 幅 広くなりました。
北 京オリンピック金メダリストの 体 操 選 手・楊 威
(ヤン ウェイ)さん、
ニュースキャスター・楊 瀾(ヤン ラン)
さんをはじめ、
中 国で活 躍する著名
な方々のご協力をいただきました。
トリビュート2 1公 式サイトでは、
みな
さんからいただいたメッセージムービー
(日本語字幕)
をご覧いただけます。
[トリビュート2 1とは] 企 画 に 賛 同された方たちから無 償で 提 供していただいたデザインや
メッセージをもとにプレートをはじめとするプロジェクトアイテムを制 作し、価 格 の 一 部を基
金として、子 供たちの未 来のために役立てるプロジェクトです。これまでに 6 4 4 のデザインの
プレートが 誕 生し、2 0 0 8 年 度までの基金 累 計 額 が 9 , 7 6 0 万 円を超えました。2 0 0 8 年度は
安 藤 忠雄さん
(左)
、矢沢 あいさん(中)
、武田 双 雲さん(右)
、ロバート ラウシェンバーグさん
など22名の方々にご参加いただいております。
トリビュート21 公式サイト h t t p: / / w w w. f e l i ss i mo. co. j p / t 2 1 /
© 難民を助ける会
継 続
支 援
緊 急
支 援
© A MDA
ソーシャルデザインネットワークの公 式サイトです。
(英語表記)
トリビュート2 1の『 P a n d A 』プロジェクト以 外でも、復 興のための継 続
的な四 川への支 援を行ってきました。
(左)神 戸コレクションに興 味を
持つ 若 者 層 にアプローチした、コラボ 基 金 付き T シャツ「 L o v i t s
K O B E Tシャツ」を販 売しました。
(右)
「フェリシモ 地 球 村の基 金」
の援 助によって 誕 生した 中 国の「涼 山 信頼農園」がつくる、
有機 韃 靼
(オーガニックだったん)
そば 茶の販 売 価 格 の一 部を基 金としました。
(左)
「フェリシモ 地 球村の基金」による緊急支援を行いました。
( 22
ページ )
(中)基 金 付きの「 加 油 T シャツ」を中 国で 販 売。みんなが
力を合わせるイメージで、袖がつながるデザインです。
(右)中国の「涼
山 信 頼 農 園」からお 米を寄 贈しました。
¡プロジェクトの 流 れ
プロップ
ステーション
協力
アトリエ
⇔
自治 体
創造力
※ 展 示スペースのご提 供というかたちでも、このプロジェクトへの協力を
いただいています。
⇔
広報力
ネットワーク力
「世 界でひとつ 」の 付 加 価 値を
高めるため、ハンドメイドならで
はのクラフトの 特 性や 参 加アト
リエの得 意な技 術を生かした商
品 デ ザインをアーティストと一
緒 に考えています。
毎年デザインの変わる動物モチーフのキットを購入して、製作いただきます。
完 成したぬいぐるみをご提 出いただき、
クリスマスシーズンにさまざまな場
所で展 示します。展 示が 終わると、世界各国の子 供たちへ寄 贈します。
アーティスト
フェリシモ
⇔
生活者
[ 2 0 0 8 年度 展 示 会 場 ]神 戸朝日ビルディング、神 戸ファッション美 術 館、
ロイヤルパークホテル、関 西 国 際 空 港、丸の内ビルディング、北 京 国貿 商
城( I N T E R N AT I O N A L T R A D E C E N T E R )、香 港 F e l i s s i m o
i n t er na t iona l 葵芳ショールーム
得意分野での 商品企画力・技術編集力
創造力・生産力 マーケティング力商品販売力
⇔
製造
メーカー
生 産 量 が 限られる 小さな 規 模
のアトリエも参 加できるように、
複 数 のアトリエで分 担して商 品
を作っていただいています。ひと
つ のアトリエでは難しいことも、
複 数 のアトリエで 協 力いただく
ことで 安 定した 供 給 が 可 能 に
なりました。
製造技術力・品質管理力
企 画
アトリエ/アーティスト
製 造メーカー/フェリシモ
共 同で企 画します
素 材
生 産
部 材
最終商品生産
販 売
製 造メーカー
フェリシモ
メーカーの技 術で
商 品に仕 上げます
全 国のお客さまに
直 接 販 売します
アトリエ
手づくりの良さが生きる
得 意 分 野で力を発 揮します
© AMDA 社 会 開 発 機 構
©セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
2 0 0 8 年はホンジェラスやモンゴルなど 6ヵ国 に 3 , 0 5 0 体 のトイ
ズを寄 贈しました。
2 0 0 6 年にチャレンジド・クリエイティブ・プロジェクトが 評 価され、先 駆 的かつ 優れた社 会 的 事業
を行っている社 会 的 企 業 家を表 彰する「ソーシャル・ビジネス・アワード」を受 賞いたしました。
〈海 外〉インド、インドネシア、カンボジア、スリランカ、中 国、ネパール、バン
グラデシュ、
フィリピン、ベトナム、
ミャンマー、ラオス、台 湾、アメリカ、コロン
ビア、ホンジュラス、コソボ、イラン、シリア、ウガンダ、ケニア、ザンビア、南ア
フリカ、ルワンダ、ブルキナファソ、ベナン、モンゴル、アフガニスタン、タジ
キスタン、パレスチナ、ヨルダン、レバノン
世 界 中すべての 子 供たちが 健 康で、
楽しい毎日を過ごせるように、
という思
いを込めて、フェリシモの 人 気ブランド
“ m a m a. f ”から生まれた基 金。世 界
で活 躍する団 体が進める発 展 途 上 国
の 子 供 たちの 生 活 環 境 や 栄 養 改 善
などの活 動を支 援しています。
遠い 国 の 小さな村で 育まれた文 化 や 手 仕 事、やさしく
てぬくもりあふれるモノたちを、公 正な取り引きで 支 援
する「フェリシモ アクティビティーズ」。貧困から抜け出し、
自立した暮らしができるように、現 地 N G Oや小 生 産 者
グループから正 当な価 格で手 仕 事の商 品を購 入するほ
か、一 部を基 金 付き商 品として販 売し、商 品に関 連する
国の子 供たちをケアする活 動などに 寄 付しています。
※ m a m a . f スマイリー基 金、
フェリシモ アクティビティーズのご報 告は、
『フェリシモ 基 金 活 動 報 告書 』をご覧ください。ダウンロードはこちらから。 h t t p: / / www.f e l iss imo.co. j p / k i k in /
チャレンジド・クリエイティブ・プロジェクトや、
アクティビティーで 生まれた 商 品をご紹 介しています。
〈寄 贈 協 力〉A M D A、C o C o、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン、難民を助ける
会、世界の医療団、日本ユネスコ協会連盟、
日本国際ボランティアセンター、
ハンガー・フリー・ワールド、NGO協働センター、
シャンティ国際ボランティア会、
日本イラク医療支援ネットワーク、AMDA 社会開発機構、エファ・ジャパン
〈国 内〉あしなが 育 英 会、日本 児 童 家 庭 文 化 協 会、
メイク・ア・ウィッシュ・
オブジャパン、北 海 道、福 島 県、東 京 都、新 潟 県、長 野 県、静 岡 県、三 重 県、
石 川 県、福 井 県、京 都 府、兵 庫 県、岡 山 県、広 島 県、山 口 県、徳 島 県、香 川
県、愛 媛県、福岡県、宮 崎 県 の幼稚園、保育所、児 童施設( 順 不 同 )
2008年度 のハッピートイズのキャラクター「やさしいクマちゃん」。
ハッピートイズ の 最 新 情 報 や、みなさまから寄せられた 作 品やエピソードなどをご紹 介しています。
「 神 戸 学 校 」はただ、お 話を聴くだけ
ではなく、みなさんと一 緒 になってワー
クショップを開 催することも。絵を描い
たり、からだを動かしたり……。大 人も
みんな子 供 心 に 返って 楽しめる講 演
も魅力のひとつです。
M AYA MAXX( 画家 )
、高見 映(ノッポさん)
、日比野 克彦(アーティスト)
、渡辺 貞夫( 音楽家)
、横尾 忠則( 美術家 )
、毛利 衛( 宇宙飛行士 )、荒 木 経 惟( 写真家 )
、
椎 名 誠(作家)
、小泉 武夫(東京農業大学教授・農学博士)
、やなせ たかし
( 漫画家 )
、朝原 宣 治( 大阪ガス株式会社・元陸上選手)
、西本 智実( 指揮者)
、わかぎ ゑふ( 女 優・エッセイスト)
、
平 松 洋子(フードジャーナリスト・エッセイスト)
、庄野 真 代(歌 手)
、雅 姫(モデル)
、有 元 葉 子(料理研究家)
、三 林 京子(女優・落語家 )
、こぐれ ひでこ(イラストレーター)、
谷 川 俊 太 郎( 詩 人)
、高 橋 歩( 自由人 )
、セキユリヲ(デザイナー)
、山 口 とも( 打楽器奏者・写 真家 )
、A H N M I K A(モデル )
、浅 葉 克 己(アートディレクター)
、岩 合 光 昭(ネイチャーフォトグラファー)
喜多 俊之・アレックス カー・村田 智明・山口 晃・藤本 智士・永田 俊也・笑福亭 純 瓶・木村 宗慎・塚本 修史・武田 双 雲・増田 喜昭・飯野 和 好・高田 恵太郎・佐 野 章二
神 戸 学 校 当日は受 付、お客さまの誘 導、販 売、カフェなど「お客さまにい
かにして、心 地よい時 間を過ごしていただくか」ということを心がけてい
ます。会 場 の 照 明や 司 会 進 行も、
もちろん社 員 が 担 当。事 前 の 打ち合
わせや 念 入りな自主 練 習を経て、緊 張でいっぱい の 本 番を迎えます。
実 際に「神 戸 学 校 」の 会 場 にお 越しいただけ
ない方々にも、ゲストの素 敵なご講 演を味わっ
ていただくために、臨 場 感あふれるレポートと
簡単にまとめた動 画をご用 意しています。歴 代
のゲストの 分も合わせて月に 2、3 度の ペース
で更 新しています。
毎月の 神 戸 学 校 の 詳しい 様 子と、これまでのゲストの講 演をレポートします。
神戸学校の参加 料 はあしなが 育 英 会、
神 戸レインボーハウスにて 震 災 遺 児
の学習や 活動 のために使われています。
この神 戸レインボーハウスは、震 災を
きっかけに 現 在は遺 児 支 援 の 経 験を
重ねることで震 災 遺 児をはじめ、交 通
遺 児や自殺によって親を亡くした子 供
たちを支 援する場となっています。
お届けに 欠かせないものだからこそ、商 品をお届けする資 材
にも環境に配慮したさまざまな工夫、取り組みを進めています。
〈包 装 袋〉
お届け後、型 紙 や 刺しゅう図 案として再 利 用できるデザイン
の包 装 袋 。2 0 0 6 年 度グッドデザイン 賞を受 賞しました。
Cフルート
厚さ約 4 m m
Aフルート
厚さ約 5 m m
〈お届け箱〉
再 利 用していただけるよう有 害 物 質 拡 散 の 少ない 水 溶 性
インクを使 用し、美しいプリズムカラーに印 刷 。一 部 の 厚さ
の 素 材には、
これまでのものよりも 2 0 % 薄いものを採 用し、
紙の使 用 量を削 減し、環 境への負担を軽 減しています。
また、2 0 0 7 年から導 入したテープを 使わなくても封 ができる
テープレスボックスについても、汎 用 性を高めるために 改 良
を重ねています。このお届け箱は、
「2 0 0 8 日本 パッケージン
グコンテスト」に入 賞しました。
〈モーダルシフトの 効 果〉温 室 効 果ガス排 出 量の比 較
フェリシモは、2 0 0 1 年に決 定された
国 土 交 通 省目標 値を超える水 準で、
長 距 離 幹 線 輸 送 のモーダルシフト
を実 施しています。モーダルシフトに
はフェリシモ オリジナルコンテナも
活 躍しています。
カタログ 1,025 t(※)
現 在フェリシモでは、東 京まで1 個 の荷 物をお届
けした場 合、モーダルシフトによりCO2 排出量
は7 7gとなります。
トラックによるC O 2 排出量
CO 2 が
1 / 7!
鉄 道 によるCO 2 排出量
単位:g _CO 2 /トンキロ 0
20
40
60
80
100
120
140
180
※ 荷 物の重 量を1 個あたり 3 . 5 k gとして算出
※ 貨 物 駅 前 後のトラック輸 送として2 0kmを一 律 加 算
※ 鉄 道 輸 送 距 離は都 道 府 県 県 庁 所 在 地 間の直 線みなし距 離
※トンキロ:1トンの荷 物を1 k m 運んだ場 合の 事 例です。 出 典:国 土 交 通白書 2 0 0 8 年 版 物 流 分 野のCO2 排出 量に関する算 定 方 法ガイドライン( 2 0 0 6 年 )
再 生 紙 872 t
※ 2 0 0 8 年 3 月から2 0 0 9 年 2月
までに、お 客さまからの 回 収も
含めて当 社より製 紙 会 社へ納
入したカタログ総 重 量です。
出 典:
平 成 1 3 年 度 版 循 環 型 社 会白書
平 成 2 年 度 厚 生白書
160
樹 木 2 0,5 13 本 分 森 林 資 源
※ 直径14 cm、高さ8 m の立木 に換算して算定
フェリシモの 環 境 への取り組 みをご紹 介しています。
「e c o - a e s t h e t i c s 」は、環 境 問 題に対 応
していくなかで求められてくる倫理「Et h ics
(エシックス)」という道 徳 的な側 面だけで
なく、
「 A e s t h e t i c s(エステティクス)
」とい
う美 学、美しさを求める意 識から前 向きに
行 動するという意 味を表 現しています。
フェリシモは、そのような、自分たちにとっ
て 大 切 なことと、地 球 にとって大 切なこと
が 一 致した 美しさを求 めていく気 持ちを
「e c o - a e s t h e t i c s」で 追 求していきます。
神 戸 市( 環 境 局 )
より2 0 0 7 年 度の「神 戸市 環 境 功 労 賞」を、兵 庫 県 大 気 環 境 保 全 連 絡 協 議 会より 2 0 0 7 年 度の「第 8 回あおぞら大 賞」をそれぞれ受 賞しました。事 業 全 般を通じた 環 境 改 善 活
動 への取り組 みとともに、エスパスフェリシモ( 総合物流・情 報 施設 )での自然エネルギーの活 用や、商品配送のモーダルシフト化 への取り組みなどが 評価されました。
Fly UP