...

よくある質問 Q&A

by user

on
Category: Documents
34

views

Report

Comments

Transcript

よくある質問 Q&A
よくある質問 Q&A
回生病院 臨床検査部
■採血・血液検査・便検査について
Q.採血後、入浴してもかまいませんか?
A.入浴は差し支えありませんが、入浴前に絆創膏を剥がして下さい。かぶれの原因となる場合があります。
Q.毎月採血しても貧血になりませんか?
A.採血は必要最低限の量しか採取しませんので、貧血になることはありません。
Q.採血結果はどのくらいの時間ででますか?
A.院内で測定している項目は採血終了後 30 分~1 時間程度で完了します。
院外で測定している項目は、検査項目により様々ですが数日~数週間の時間を要します。
Q.食事による影響はありますか?
A.血糖、中性脂肪は食事の影響を受け、検査値が上昇します。最も安定した検査値が得られるのは、早朝
空腹時に採取した血液です。
Q.採血の検査項目名がローマ字で分かりにくく、何を調べる項目かもわからないので教えて下さい。
A.検査データの見方を参考にして下さい。
☞『検査データの見方』(PDF ファイル)
Q.便潜血を調べるために採取した便を病院に持ってくるまでの間、自宅ではどのように保存しておけばよい
ですか?
A.冷暗所で保存して下さい。なお、採取後長くても 1 週間以内には病院へ提出して下さい。それ以上、時
間が経つと検査値が正確にでない場合があります。
Q.生理中に便潜血のための採便をしてもいいですか?
A.便潜血はヒトヘモグロビンの量を測定しているため、生理中の採便はなるべく避けるようにして下さい。
■細菌培養について
Q.細菌培養の結果はどのくらいででますか?
A.細菌培養は 2~5 日程度で完了します。ただし、結核菌培養は 2 か月の時間を要します。
Q.細菌培養をした時に、追加料金が後日発生する場合があるのはなぜですか?
A.細菌培養は検査開始日の翌日に菌が生えているかどうか確認します。その結果によっては、どのような
薬がその菌には効くのか追加検査をする必要がでてきます。そのような場合、追加料金が発生してしま
います。
Q.「喀痰を採ってください」と言われましたが、上手くとれません。どのように採取すればいいですか?
A.朝、起きてすぐにうがいを行い、口の中を清潔にした後、肺の奥の方からだすようなイメージで痰を排出
して下さい。
2013.7.31
Fly UP