Comments
Description
Transcript
広報 おといねっぷ
2014 11 no.482 特集 深まる秋 小さな村の文化の日 1 広報 おといねっぷ 2014.11 11 10 平成 年度の村文化祭は 月 日から作品発表、 月1日は 北はるか音 午前 時から 威子府女性部の皆さんが腕を振 るった﹃だんご汁﹄や﹁お汁粉﹂ と、千見寺正幸前村長が自慢の 手打ちそば 食を提供し、 公民館 階大ホールは大変賑や かでした。午後からは村の表彰 条例規定に基づき、江川勝志様、 佐藤叔様に功労章が贈呈されま した。また地域貢献に感謝し鹿 島建設︵株︶北海道支店様、︵株︶ 常 盤 天 塩 川 建 設 様、 法 人 おといねっぷ様を表 彰いたしました。芸能発表では 年々発表者が少なくなっていま すが、幼児センターの遊戯や小 中学生の太鼓、カラオケ、ダン ス、弾き語りなどが披露され会 場からは大きな拍手と声援が送 られていました。 歳時 名、 たくさんのお客様が見つめ る中、ドキドキわくわくの 名、 2 4 名が楽器 3 2 歳児 歳児 3 名、 5 きーも参加しちゃおうかな? れていました。来年はおとっ 長した姿に大きな拍手が送ら 気いっぱいに披露し大きく成 演奏や歌、遊戯や舞踊劇を元 歳時 1 10 月 30 日 11 月 1 日 音威子府村公民館 N P O J A 1 0 0 26 11 2 e c o 2 2014.11 広報 おといねっぷ 2014.11 広報 おといねっぷ 3 3 文化祭 30 深まる秋 小さな村の文化の日 美しい紅葉も終わり、水墨画のような山並になるとただ雪の便りを待つ日々と なりました。 冬になる前に芸術・文化の一日を特集しました。 幼児センター 発表会 10 月 19 日(日) 小さな村の文化の日 全国推薦作品に決定 高文連 村内での出来事やイベントの様子をお伝えします 10/2 ∼ 10/3 社 会教育委員・公民館運営審議会委員研修会 10 月 1 日∼ 3 日まで苫小牧市で開催さ れた第 48 回全道高等学校美術・研究大会。 おと高からは美術部・工芸部 58 名が参加、 全道各地から集まった平面 450 点・立体 47 点の作品の中から「全国推薦作品」と して 2 年菅原結さんの作品「もう私は甘 くない」が選ばれました。菅原さんはこ の作品とともに来年 7 月に滋賀県で開催 される全国大会に参加します。 10月 1∼3日 苫小牧市 上川管内を北部・中部・南部の 3 地区に分けて毎年開催 している社会教育委員と公民館運営審議委員の合同研修会が 村公民館を会場に開催され、上川教育局を含め管内市町村か ら 73 名が出席しました。研修会では千見寺正幸前村長が 「森 の中の村立高等学校」∼感動こそが人を成長させる∼と題し て基調講演を行いました。続いておと高を視察し翌日には 4 つの分科会に分かれ、生涯学習の振興などの事例発表や成果 と課題について熱心な討論が行われました。 道 の駅で特産品販売イベント 奨励賞5名、46名が入賞・入選 さすが実力校! 10 月 9 日∼ 13 日まで札幌市で開 10月 9∼13日 催された「第 56 回学生美術全道展」 札幌市 では、奨励賞に 3 年佐々木優女さん、 2 年菅原結さん、伊藤銀君、1 年石岡 恋さん、水橋亮君が選ばれました。入 選は 46 名とその実力を発揮しました が、来年度は最高賞目指してさらに頑 張ってください。 10/5 村の特産品を広く PR しようと、道の駅おといねっぷ前 を会場に『かぼちゃ』と『ジャガイモ』 『ブルーベリージャ ム』などが販売されました。午前 10 時から始まった販売 イベントには村民の方はもとより、休憩のためトイレタイ ムのため駐車する村外の方も非常に多く、午後 2 時前には カボチャ 150 個、 ジャガイモ 200kg が完売!しました。 「来 年はそば粉も販売して」という声も聞こえました。 2014.11 26 2 3 3 頑張ったそうです。また授業では 木工作業やデザインなども積極的 に行い、ホームステイ先での生活 も体験﹁時間の流れが違いゆとり がある﹂暮らしにも憧れを持った ようです。 レクサンド高校からはデヴィ君 とトビアス君の 名が 月 日∼ 日まで村に滞在し、授業を受け たり文化交流を図る予定です。 広報 おといねっぷ 15 15 10/18 今年も「夢を創造する」ことに希望を抱く中学生たちを 対象におと高一日体験入学が実施され、 道内各地から 57 名、 道外は東京都や大分県から 3 名の参加がありました。ご存 知のとおり同校は全寮制であることから、当日は保護者や 中学校関係者も参加し総勢 123 名が寮見学、学校案内に加 え恒例の木工体験が実施されました。車型えんぴつ立てづ くりはみな真剣、在校生は指導しながら積極的にわが母校 の PR をしていました。 5 9 やる気触発!スウェーデン留学充実 10/12 NPO 法人住んでみたい北海道推進会議が主催する「北海 道暮らしフェア 2014」が京セラドーム大阪スカイホール で開催され、美深・中川町とで組織する移住促進機関「き たいっしょ推進協議会」として参加、本村を PR して来ま した。会場には約 1,000 人の移住に関心を持つ方が集まり、 本村のブースには 30 件の相談がありました。 「まずは移住と言うものを体験したい」 「数ヶ月の体験希 望」など、希望者は大自然や冷涼な気候に憧れを持つ一方 で「定住するには決断する時間が必要」など、今後の活動 に参考となる取り組みとなりました。 高 校一日体験入学 月 日から 日までおとい ねっぷ美術工芸高校が実践する 国際理解教育の一環として 年・小路拓海君、 年小原亜明 人君、谷口早希さんの 名がス ウェーデン・レクサンド高校に 派遣され充実した留学体験を佐 近村長に報告しました。 レクサンド高校では、小路君が ﹃日本庭園や建築物﹄について、 小原君は﹃アニメ﹄谷口さんは ﹃着物﹄を紹介して日本の文化 に対する理解を促しました。﹁初 めてのことで緊張しましたが少 しでも日本を知って欲しい﹂と 移 住フェア in 大阪 学美展 2 11 10 広報 おといねっぷ 2014.11 4 ︻視察報告︼ 10 7 8 0 日時 平成 26 年 12 月 5 日 (金) 10:00 ∼ 15:00 場所 役場 2 階 委員会室 相談員 矢野宮子 大竹政雄 人権擁護委員 自 然 エ ネ ル ギ ー 導 入﹁ 音 威 子 府 が バ イ オ 村 に ﹂ 構想実現 に 動 き 出 す 上野砂由紀さん の講演会を開催します ︻ドイツ・ゲッティンゲン大 学 カーペンシュタイン教授 招きセミナー開催︼ 村自然エネルギー検討委員会 は、 年からドイツで初 めてバイオ村としてエネルギー作 物や家畜糞尿を活用した熱電供給 を進めている﹁ユンデ村﹂などを 月 日∼ 月 日の日程で視察 しました。視察には佐近村長、神 沼委員長、日下産業振興室長に加 え委員会のコンサルタントである 株式会社 ︵ネルク︶の 名が参加、セミナーでは日下室 長から視察報告がありました。 1 N E R C 9 2 0 0 5 24 ︻ドイツのバイオガスの現状 とユンデ村の取り組み︼ 当され活躍の場を広げている上野さん 平成 年度から 年間の村づく りの指針である第 期総合計画に は﹁ つのレインボー夢プロジェ クト﹂と題された重点的な計画が あります。この1つに﹁自然エネ ル ギ ー 再 生・ 活 用 プ ロ ジ ェ ク ト ﹂ が位置付けられており、村では昨 年度から﹁自然エネルギー検討委 員 会 ﹂︵ 村 事 務 局・ 北 大 神 沼 名 誉 教授・北大中川研究林・上川総合 振 興 局 林 務 課・ 上 川 北 部 森 林 室・ 上川北部森林組合・村林産企業組 合・村商工会・天塩川温泉︶を組 雪森のガーデン』の植栽デザインを担 8 5 ゲッティンゲン大学・カーペン シュタイン教授は﹁ニーダーザク セン州ゲッティンゲン郡にあるユ ンデ村は人口 人、 農 家 戸 数、農地・森林面積ともに音威子 府とほぼ同じ規模のこの村では 年からバイオ村として の 第 一 歩 を 踏 み 出 し 年 が 経 過、 世帯中 世帯がバイ オガス利用組合に入り熱電供給を 受けている﹂とし、これまでの実 績と今後の課題をテーマごとに話 し ま し た。 ﹁ドイツに於けるバイ オエネルギーの位置づけは地球温 暖化防止という大義があります﹂ と も。﹃ エ ネ ル ギ ー 作 物 ﹄ と い う 言葉は教授が研究し実証してきた 過程で生まれ、ユンデ村ではツキ ヌキオグルマやキンゴジカ属の多 年草を栽培しています。本村では ﹃牧草﹄に着目しバイオガスプラ ントの建設を目指しています。 また教授独自の試算として﹁音 威子府は電気料、灯油代などで年 間 億円が企業等に支払われてお りバイオエネルギーに転換すれば そ の 金 額 が 村 に 留 ま る ﹂ の で は、 とも話されました。 ︻音威子府の今後の取り組 みは︼ 感じたこと」と題した講演会を開催し カーペンシュタイン教授は﹁音 さんをお招きして「花との触れ合いで 織し自然エネルギーの導入につい て検討協議を繰り返してきまし た。天塩川温泉に導入された﹃木 質チップボイラー﹄はその一環で すが、 月 日︵水︶には﹁バイ オガス﹂導入に向け、その実績と 課題、住民の理解と検討を即す目 的でドイツで再生可能エネルギー による地域分散型エネルギー供給 モ デ ル﹁ バ イ オ 村 ﹂ 事 業 を 立 案 し﹃ ユ ン デ 村 ﹄ で 実 践 し て い る ゲッティンゲン大学のマリアン ネ・カーペンシュタイン教授を招 き﹁バイオガスセミナー おとい ねっぷ﹂が開催されました。 、雑誌 のお話を是非ご拝聴ください。 古紙回収益金を社 協に寄附 月 日に実施された村内学校間 連携事業 ﹁古紙回収﹂では、今年も 多くの村民の方にご協力をいただき 、 ました。幼稚園児から高校生まで力 を合わせて、新聞 段ボール 、牛乳パック を集め、益金 万 千 百8十1円 を 月 日、村社会福祉協議会佐藤 均会長へ手渡しました。 園芸家として全国的に有名な上野 5 10 威子府がバイオ村になれるか﹂と 題し つの条件を話しました。1 つは積極的なグループや関心の高 い村長の存在、2つにエネルギー 作物の生産性が可能な土地を確保 する積極的な農家の存在、3つは 村内での良好なコミュニケーショ ンと仲の良さ、4つにコンパクト な集落構造、最後にホテルや学校、 病院や老人介護施設など大口の熱 利用者の存在、です。この5つの 条件を満たしていくには、あらゆ る角度から様々な組織に村の計画 を協議し討論すること、その結果 として出される課題を整理し方向 性を見出していくことから初めて ﹃実証﹄に踏み出せます。 ﹁地方創生﹂という言葉がよく 聞こえる今、地に足を付け本腰が 入った事業への取り組みが始まろ うとしています。 自然エネルギーに関する今後の 取り組みと動向は村広報紙でお知 らせします。 15 k g 1 4 0 ます。今年上川町にオープンした『大 調査員 音威子府地区 内山 敦さん 長尾宝一さん 咲来地区 上出 潔さん 金川弘行さん 大谷俊子さん 7 2 来年 2 月 1 日を基準日に農林業センサスが 実施されます。音威子府村は 5 名の調査員の 方に調査業務をお願いしています。 調査票の記入にはお手数をおかけしますが ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。 in 3 , 8 0 1 k g 8 2 5 0 未来の農林業を育てる統計調査 日時 11 月 19 日(水) 午後 1 時 30 分~ 場所 村公民館1階中会議室 2015 年農林業センサス 5 1 , 8 9 0 k g 2 2 0 0 5 人権問題、家族問題、いじめ問題をはじめ、 近 隣 関 係 の い ざ こ ざ な ど の 身 近 な 法 律 相 談、 その他なんでも結構です。 11 25 30 村公民館事業 特設人権心配ごと相談所を開設します 8 1 , 2 8 5 k g 10 25 7 5 6 2014.11 広報 おといねっぷ 2014.11 広報 おといねっぷ 7 くらしの掲示版 くらしの掲示版 くらしの掲示版 くらしの掲示版 平成 26 年度 保健福祉センターだより 健康や福祉に関するさまざまな情報を、保健福祉センターよりお伝えします。 介護の基礎知識…「要介護認定」を受けるには? 平成 12 年から開始されている「介護保険制度」 、この介護保険のしくみなどについ て皆さんどれくらいご存知でしょうか? 今回は、「要介護・要支援認定」を受けるまでの流れを紹介いたします。 介護が必要となったら、 まず要介護認定の申請が必要です。 介護保険のサービスを利用するには、介護や日常生活に支援が必要な状態であること について『認定』 (要介護認定)を受けることが必要です。要介護認定を受けるためには、 保健福祉センターでの申請手続きが必要ですので、まずはお問い合わせください。 介護が必要な状態か調査します。 音威子府村上半期(4 ∼ 9 月)予算執行状況 本年度当初予算は、総額 22 億 7,665 万円(一般会計 19 億 8,500 万円)でスタートし、9 月末までに予算補正を経て、総額 24 億 997 万円の予算となっております。 ◆一般会計執行状況 【歳入】 【歳出】 地方交付税 〔907,623 千円〕 (72.3%) 〔1,254,929 千円〕 ⇒ コンピューターによる判定 (一次判定) 訪問調査の際に聞き取った 事項(特記事項) ⇒ 次の大きく 2 点について、 コンピューターによる判定 結果や主治医の意見書など をもとに介護認定審査会で 認定します。 総務費 〔76,402 千円〕 (31.7%) 村債 〔256,631 千円〕 〔0 千円〕 (0.0%) 民生費 〔48,546 千円〕 (27.5%) 〔86,251 千円〕 (39.8%) 〔52,000 千円〕 〔14,028 千円〕 (27.0%) 衛生費 村税 〔85,945 千円〕 〔43,565 千円〕 (50.7%) 農林水産費 国・道支出金 〔21,066 千円〕 (24.0%) 商工・労働費 〔45,875 千円〕 (36.3%) 使用料および手数料 〔28,867 千円〕 〔11,354 千円〕 (39.3%) 土木費 〔37,047 千円〕 (23.6%) 〔61,576 千円〕 〔8,703 千円〕 (14.1%) 消防費 〔122,152 千円〕 (45.2%) 〔10,151 千円〕 (100%) 教育費 〔68,495 千円〕 (37.3%) 〔197 千円〕 (35.7%) 公債費 〔93,885 千円〕 (50.0%) 〔8,835 千円〕 (43.3%) 給与費 〔233,177 千円〕 (47.5%) 諸収入 繰越金 〔10,150 千円〕 分担金および負担金 税交付金 ① 〔20,382 千円〕 その他 ② 〔10,261 千円〕 (56.9%) 合 計 〔1,035,783 千円〕 (49.1%) 〔2,108,460 千円〕 11 ∼ 12 ○生活習慣病予防「月トレ」(保健福祉センター 9:30 ~) ○各種予防接種(村立診療所・木曜日 15:00 ~) 11/17、12/1・8・15・22 ・ヒブ予防接種 11/20、12/18 ○乳幼児妊産婦健康相談・Baby サロン(保健福祉センター 10:30 ~) ・小児用肺炎球菌予防接種 11/27、12/25 11/19、12/17 ・麻しん風しん混合予防接種 12/4 ○介護予防教室(保健福祉センター 9:30 ~) 11/28、12/16 ・BCG 予防接種 12/4(※ 11:00 ~) ・水痘予防接種 12/4 ・四種混合予防接種 12/11 ○歯科検診・フッ素塗布(保健福祉センター 午後~) 11/14 ○咲来健康相談(咲来公民館 10:00 ~) 11/14 ○乳幼児健診(保健福祉センター 13:00 ~) 11/26 9 広報 おといねっぷ 2014.11 〔126,525 千円〕 〔156,701 千円〕 〔270,316 千円〕 〔183,616 千円〕 〔187,712 千円〕 〔490,388 千円〕 その他 ③ 合 計 ※② 歳入…その他内訳 〔6,387 千円〕 (65.2%) 寄付金 交通安全対策特別交付金 〔1 千円〕 利子割交付金 〔0 千円〕 (0.0%) 〔104 千円〕 (43.3%) 〔70 千円〕 〔54 千円〕 (77.1%) 〔30 千円〕 〔18,020 千円〕 〔10,061 千円〕 (55.8%) 〔2 千円〕 〔200 千円〕 (10,000%) 〔242 千円〕 (100.4%)※③ 歳出…その他内訳 〔240 千円〕 株式等譲渡所得割交付金 〔826,879 千円〕 (39.2%) 〔2,108,460 千円〕 地方消費税交付金 〔241 千円〕 〔5 千円〕 (0.1%) 〔15,345 千円〕 財産収入 地方特例交付金 〔4,034 千円〕 (16.8%) 〔24,042 千円〕 〔2,048 千円〕 (20.5%) 〔10,000 千円〕 配当割交付金 月の 健康 カレンダー 〔216,601 千円〕 自動車取得税交付金 〔9,800 千円〕 介護認定は、要支援 1 ~ 2、要介護 1 ~ 5 の 7 段階に分けられます。非該当となる 場合もあります。判定後、適切なサービスの利用のための支援やサービス計画を作成し ていきます。 〔176,352 千円〕 地方譲与税 ※① 歳入…税交付金内訳 ○どのくらいの介護が必要か(要介護度) 〔240,717 千円〕 〔0 千円〕 (0.0%) 〔18,022 千円〕 ○介護や日常生活に支援が必要な状態か 〔10,010 千円〕 (49.7%) 〔231,755 千円〕 〔552 千円〕 (介護認定審査会) どのくらいの介護が必要か審査します。 〔20,145 千円〕 繰入金 〔87,651 千円〕 調査訪問は、村の職員がご家庭や入院先に 訪問し、介護を必要とする方の心身の状態な どを調査します。加えて、主治医が病気の状 態などをまとめた医学的見地からの意見書を 提出していただきます。 議会費 予備費 災害復旧費 〔11,589 千円〕 〔0 千円〕 (0.0%) 〔3,755 千円〕 〔5 千円〕 (0.1%) 〔1 千円〕 〔0 千円〕 (0.0%) 諸支出金 〔0 千円〕 (0.0%) ◆特別会計執行状況【歳入・歳出】 国民健康保険 < 歳入 > 〔39,113 千円〕 (35.2%) 簡易水道 (26.0%) < 歳入 > 〔10,784 千円〕 〔111,250 千円〕 < 〔41,510 千円〕 < 歳出 > 〔47,122 千円〕 (42.4%) (33.4%) 歳出 > 〔13,877 千円〕 (23.2%) < 歳入 > 〔8,828 千円〕 農業集落排水 〔38,000 千円〕 < 歳出 > 〔15,553 千円〕 (40.9%) 介護保険 < 歳入 > 〔16,813 千円〕 (17.4%) 後期高齢者医療 < 歳入 > 特別会計・計 (27.0%) < 歳入 > 〔81,297 千円〕 〔96,750 千円〕 < 〔14,000 千円〕 < 〔301,510 千円〕 < 歳出 > 〔41,745 千円〕 (43.1%) 歳出 > 〔5,759 千円〕 (41.1%) 〔1,843 千円〕 (13.2%) (39.8%) 歳出 > 〔120,140 千円〕 広報 おといねっぷ 2014.11 8 ︵みらい︶日を 入札情報 月分 戸籍事務の電算化に より 月 日から戸 籍が変わりました。 戸籍は、生まれてから死亡する 年の戸籍法施行以来、現在ま までを登録する重要な公簿で、明 治 年の戸籍 で手書き又はタイプで記録、管理 されてきました。平成 月 日から電 法改正を機に村では戸籍事務の迅 速化を図るため、 算システムによる戸籍事務の一部 をスタートしました。 ︻戸籍の電算化とは︼ これまでの戸籍は、紙の原本で 管理され、手作業での記録などを 行 っ て い た た め、 多 く の 時 間 と 労 力 が 必 要 で し た。 こ れ を コ ン ピューターで処理することで戸籍 の作成から証明書発行までをス ピードアップし、住民サービスの 向上と事務改善を図ります。 *今回の電算化は本籍地が本村の 方が対象です。 公民館図書室だより 『えほんコーナーを 拡張しました。』 月中のハロウィンの飾りつ 太陽 注 ぐ 紫 外 線 は、 上 空 や 特か け 設ら コ降ーりナ ーに設置したハ のオゾン層や雲などで吸収されます ロ ウ ィンにちなんだ本はいかが が、 一 部 は 地 上 に 届 い て 人 体 に 悪 い だ っ た で し ょ う か? 図 書 室 で は 影 響 を 与 え ま す。 近 年、 紫 外 線 を 浴 こ れからも季節や行事にちなん びすぎると皮膚がんや白内障になり だ 飾りつけや本の陳列を行う予 やすいことが明らかになっています。 定 で す。 ま た、 月 に 設 置 し た さ ら に﹁ オ ゾ ン 層 破 壊 ﹂ に よ っ て 地 カ ー ペ ッ ト 敷 き の﹁ 絵 本 コ ー 上に到達する紫外線が増加している ナ ー ﹂ で す が 倍 の ス ペ ー こ と か ら 、 世 界 保 健 機 関 ︵ WHO ス に 拡 張 し ま し た。 絵 本 は︶ 幼で イ ン デ ッ ク ス ︵ UV 指数︶を活 は UV 児 のも の と思われが ちです 用した紫外線対策の実施を推奨して が 、小学生向きの絵本やおとな います。 が 読 ん で も 楽 し め る 本、 心 が 温 外 線 は、 太 陽 が 頭 上 に く る ほ ど 紫本 ま る がたくさんあります。 強 く、 一 日 の う ち で は 正 午 頃、 季 節 夜 が 長 く な る こ の 季 節、 是 非 では6月∼8月に最も強くなります。 お 子 さ ん と 一 緒 に﹃ あ ら た な 絵 気 象 庁 で は、 日 々 の 紫 外 線 対 策 を と 本 の出会い﹄をしてみません インデッ 効 果 的 に 行 え る よ う に 、 UV か ?︵ にむけて楽 しい ク ス を 用 い た﹁ 紫 外 線 情 報 ﹂ を 気 象 飾 り付け、予定しています!︶ 庁 ホ ー ム ペ ー ジ で 提 供 し て い ま す。 今 年 の 北 海 道 地 方 に お け る、 夏︵ 6 ∼ 8 月 ︶ の 天 候 の 見 通 し は、 気 温 が 平 年 並 か 低 く、 降 水 量 は 平 年 並 か 多 い 見 込 み で す が、 外 へ 出 る 機 会 が 増 え て き ま す の で、 外 出 の 際 の 参 考 に してください。 ▽お問い合わせ先 ︻戸籍謄本などの名称が変わ ります。︼ 戸籍に記載されている全員を証 明する﹁戸籍謄本﹂が﹁全部事項 証明書﹂に、個人を証明する﹁戸 籍抄本﹂が﹁個人事項証明書﹂と 名称が変わります。形式も文書形 4版へ小型化さ 式から箇条書き形式へ、用紙も従 来のB4版から れました。 ︻本籍の表示が一部変わりま す。 ︼ こ れ ま で 本 籍 が﹁ ○ 番 地 の △ ﹂ と﹁の﹂が記載されていましたが 新しい戸籍では﹁の﹂が省略され 住民票と同じ表記となりました。 誰にも相談できない お困りごとはあり ませんか 土地・家屋の贈与や相続に伴う 時∼ 時 を 登 記、 賃 金 未 払 い や 不 当 解 雇 な どの職場トラブル、 ・ストー カ ー、 悪 徳 商 法 な ど の 犯 罪 被 害、 税金、道路などに関する相談や借 金、遺言・遺産などで困っている こと⋮本当に悩んでいることは誰 にも相談できないものです。 総務省では 一日合同行政相談所 開設します。 日 時 月 日︵水︶ 場 所 音威子府村公民館 階中会議室 参加予定機関 旭川地方法務局 名寄労働基準監 督署 旭川開発建設部 道警旭川 方面本部 旭川弁護士会 道税理 士会 旭川行政評価分室 ▽お問い合せ 総 務 省 北 海 道 管 区行政評価局旭川分室 ☎ 10 2014.11 広報 おといねっぷ 国民年金 だ よ り ︻ ︵いい︶月 ︵みらい︶ 日は﹁年金の日﹂です。 ︼ 厚 生 労 働 省 で は、﹁ 国 民 お 一 人 お一人﹁ねんきんネット﹂等を活 用しながら、高齢期の生活設計に ︵いい︶月 思いを巡らしていただく日﹂とし て ﹁年金の日﹂としました。 こ の 機 会 に﹁ ね ん き ん 定 期 便 ﹂ や﹁ねんきんネット﹂で、ご自身 の年金記録と年金受給見込額を確 認し、未来の生活設計について考 え て み ま せ ん か。﹁ ね ん き ん ネ ッ ト﹂をご利用いただくと、いつで もご自身の年金記録を確認できる ほか、将来の年金受給見込額につ い て、 ご 自 身 の 年 金 記 録 を 基 に 様々なパターンの試算をすること もできます。 ﹁ねんきんネット﹂については、 日本年金機構のホームページでご 確認いただくか、旭川年金事務所 にお問い合わせください。 住民課住民生活室住民係 6 4 方委 気員 象台 教地育 会 旭川 66 ︲32︲7101 5 ︲0 31365 ☎ 3 0 1 1 2014.11 広報 おといねっぷ 11 ? D V 15 1 − 11 “ A 3 3 8 4 6 1 . 5 H26.10.27 H27.3.31 1,512,000 円 【100%】 1,400,000 円 1,512,000 円 随意契約 ※㈱ HDC 総務課総務財政室 ☎ 5 ‐ 3311 この企画が始まったきっかけは「木工以外の目的でも木遊館を 利用することができたらいいな」という思いからでした。 講師の逸見さんとの打ち合わせの段階で「せっかくなので時間 もたっぷり使って大物を作りましょう」と提案をしていただき、 フェルトのかばんと木のお皿づくりのコラボが決まりました。 (実 は当初、フェルトのマスコットづくりの予定でした。) 講習会当日まで、準備し忘れたことはないか、参加者の皆さん に喜んでいただけるかと不安でしたが、いざ始まってみると私自 身が楽しんでいました。作業中は、ふわふわの羊毛がどうしたら フェルト生地のかばんになるのか皆さんイメージがつかめず、お そるおそる…と言う感じでしたがある程度形が出来てから、フェ ルトの模様が見えてた時はとても嬉しそうでした。 また、近隣市町村からの参加者も多く、ALT のマデリーン先 生も来て下さり交流の場にもなりとても有意義な取り組みとなり ました。皆様、ありがとうございました。 11 ” X m a s 11 平成 26 年度システ ム設計・開発、既存 システムの機能追 加・様式変更業務 社会保障・税番号制 度システム(地方税 務システム)整備委 託業務 H26.10.27 H27.3.31 平成 26 年度システ ム設計・開発、既存 システムの機能追 加・様式変更業務 2,500,000 円 2,700,000 円 期 間 契約価格 (税 抜) 2,700,000 円 【100%】 随意契約 ※㈱ HDC 社会保障・税番号制 度システム(住民基 本台帳システム)整 備委託業務 (着工∼完了等) 概 要 (落札率) 予定価格 入札価格 30 「木のお皿」 と 「お出かけかばん」 づくりを終えて 入札参加業者 30 地域おこし協力隊 渡辺瑞生さんに伺いました 5 10 ☎ 5︲3312 https://www.facebook.com/neppu.chiikiokoshi (太字は落札・請負業者) 工事・事業名 11 11 音威子府村地域おこし協力隊の 日々の活動の様子をお伝えします! no.23 11 12 − 0 1 6 6 くらしの掲示版 くらしの掲示版 ∼ 12 月末 11/16(日) SAJ 準指導員養成講習 11/17(月) 献血車来村 (村公民館 13 時) (役場 13 時、商工会 14 時、高校 15 時) 11/19(水) 公民館事業 上野砂由紀さん講演会 11/26(水) 音威子府村議会第 4 回臨時会 11/26(水) ∼ 広報 おといねっぷ イベントカレンダー 11/27(木) 11/1 (土) (村公民館 13 時 30 分) (役場議場、 10 時) 平成 25 年度音威子府村各会計決算審査特別委員会 (役場、臨時会終了後~) 音威 (音威子府村公民館 10:00 ~) 今年も (農畜産物処理加工施設 10:30 ~) ◇発行・編集 北海道音威子府村役場 〒 098-2501 中川郡音威子府村字音威子府 444 番地 1 11/4 (火) ベー 2/20 (日) お世話になります。 (北星団地付近 10:00 ~) 音威子府消防団春季消防演習 2/20 (日) 音威子府消防団春季消防演習 宜しくお願いします。 (北星団地付近 10:00 ~) 村 の 人口 (平成 26 年 10 月末現在) 805人 (前月比-5人) うち男性 400 人 女性 405 人 世帯数 497 戸 交通事故死ゼロ (平成 26 年 10 月末現在) 4206 日 (北星団地付近 10:00 ~) 2/20 (日) 音威子府消防団春季消防演習 12/20(土)∼23(火) 第29回全日本学生チャンピオンスキー大会 12/25(木)∼27(土) 第32回全日本クロスカントリースキー大会 表紙 今月の ◇印刷 ㈱旭川アートプロセス 今月の表紙は、11 月 1 日に開催された村文化祭で勇 壮な太鼓の演奏を披露してくれた音威子府小中学校の児 童・生徒たちの姿にしました。「ねっぷ太鼓」は全校児童 生徒 23 名と少ないですが、迫力満点!掛け声も勇まし く元気をいただきました。また、今年度の文化祭には名 寄市立大学から 3 年生の林里奈さん(右の写真左から) 又村希さん、城生舞さんの 3 名がフィールドワークとし てお手伝くださいました。そして芸能発表ではおと高 2 年の疋田小梅さんと 1 年の藤ケ森雄大君が司会を務めて いただきました。ありがとうございました。年々参加者 が減少しているのは事実ですが、手作りの文化祭は今後 も続けてほしいものです。 11 月 1 日 村文化祭 平成 26 年 11 月号 第 482 号 11 月、いつもなら雪が降り「もう冬か…はやいなぁ」と思う季節ですね。でも今年は暖かい 日が続いたり、突然強い風が吹いたり、まだ雪らしい雪は降っていません。昨年は 11 月 11 日 に除雪車が初出動し、28 日と 29 日にも出動しています。今年は雪が遅い、と思っていたら一 気に積もるのが音威子府の特徴です、積もる前にもう一度「冬支度」を点検してはいかがでしょ うか。 (11 月 3 ∼ 4 日の強風で農業倉庫の屋根、物置の鉄板がはがれたりする被害がありました。 お見舞い申し上げます。) 広報 おといねっぷ 2014.11 12