...

ちょっと気になる、こんなデータ[PDFファイル/273KB]

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

ちょっと気になる、こんなデータ[PDFファイル/273KB]
明けましておめでとうございます
「年始め」にちなんで、「初もの」を集めてみました!
今年も統計課の「ちょっと気になる、こんなデータ」をよろしくお願いいたします。
新年最初の特集は「年始め」にちなんで長崎が日本初・世界初の「初もの」を集めてみました。
色々な「初」が目白押しです!
●人物
洋画家
女性大臣
日本初 元有馬の家臣、山田右衛門作は、長崎で洋画を学んだ日本最初の洋画家。
日本初
活水女学校中等科を卒業した中山マサは、昭和35年第一次池田内閣の厚生大臣に就任し、
女性大臣第1号として活躍した。
伝来の地
1821年、オランダ人が長崎に持ち込んだラクダを大阪の香具師が買い、全国の見世物小
屋を巡業。
●動物
ラクダ(駱駝)
カバの人口哺育
日本初 西海市西彼町の長崎バイオパークで、カバの人口哺育に成功。(カバのもも)
●植物
カボチャ
じゃがいも
タマネギ
トマト
ひまわり
伝来の地 1573年∼92年、ポルトガル人がカンボジアから長崎に伝えた。
伝来の地 1598年、長崎にもたらされたのが最初。
日本初 江戸時代、出島でオランダ人が栽培を始めたのが最初。
伝来の地 1670年頃、長崎に伝来した。
伝来の地 1661年∼72年にオランダ船で長崎に伝わった。
●建造物等
アスファルト道路
日本初
グラバー園内、リンガー邸前の林の中のアプローチは、グラバーの息子・倉場富三郎がつ
くらせた日本初のアスファルト道路。
長崎空港
世界初
昭和50年5月に開港した長崎空港は、大村湾に浮かぶ箕島(みしま)周辺を造成してつく
られた世界初の本格的海上空港。
上五島
石油備蓄基地
世界初
新上五島町の上五島石油備蓄基地は世界初の洋上備蓄基地(三菱重工業㈱長崎造船所製
作)
世界初
昭和55年5月に屋内外を問わずカラーテレビ映像を映し出す超大型画面システムを世界で
初めて開発に成功し、初号機が米国ドジャーズ球場に納入された。
●企業
三菱電機㈱
長崎製作所
●教育
小学校
発祥の地
1685年、対馬藩主・宗義真が府中(厳原)に学校を建て、小学校と名付けて家臣の子弟
を教育した。
洋楽教育
日本初
明治14年に活水学院創立者の一人であるギール女史が、活水女学校音楽科でオルガンピア
ノの指導を始めた。
バドミントン
日本初
1787年、江戸の蘭学者・森島中良が編纂した「紅毛雑話」に、紅毛羽子板というゲーム
が紹介してあり、出島和蘭商館跡地にはバドミントン発祥の記念碑がある。
ボウリング
日本初
江戸時代末期、長崎に初めて伝わった。外国人居留地に国際ボーリング場がオープンし、
開設を知らせる広告日(6/22)が現在の日本のボーリング記念日とされている。
ビール
伝来の地
1613年、平戸を訪れたイギリス人が書いた「セーリス日本渡航記」に平戸に持ち込まれ
たことが記録してある。
コーヒー
伝来の地
江戸時代の初期、オランダ船が出島に持ち込んだのが始まり。最初は「苦い」「こげくさ
い」と敬遠されていた。
缶詰
日本初
明治2年、松田政典が日本で初めて缶詰(試作品)を製造し、明治10年に実用段階にこぎ
つけた。日銀長崎支店前に「日本最初の罐詰製造の地」の碑が建っている。
パスタの製造
日本初
明治16年、フランス人宣教師マルコ・マリ・ド・ロ神父が長崎市外海地区にマカロニ工場
を建設し、マカロニを製造した。
眼鏡
日本初
1624年、長崎の浜田弥兵衛がフィリピンへ渡り眼鏡造りを習い、生島藤七に教えて作ら
せたのが眼鏡のはじまり。
ペンキ
伝来の地
1616年∼18年に建築された平戸のオランダ商館にはすでに近代塗装・ペンキが施されて
おり、長崎市の湊公園内には「近代塗装伝来之碑」が建っている。
●スポーツ
●食品
●その他
ジャンケン
ワクチン療法の
技術導入
伝来の地 1688年∼にジャンケン(石拳)などの「拳」が中国から長崎に伝わった。
伝来の地 1823年、オランダ商館医として長崎に来たシーボルトがワクチン技術を伝えた。
国際電信
日本初
明治4年、デンマークの大北電信会社は、長崎・上海間に海底電信線を敷設し我が国最初
の国際電信業務を開始した。同年に長崎・ウラジオストック間の通信も開始した。
近代都市計画
日本初
1860年、大浦埋め立て地に外国人の設計による地割りが行われ、道路幅、敷地寸法をそ
ろえ、下水路を設けた。整然とした都市計画が横浜より一足先に行われている。
近代的人口調査
日本初
長崎出身の杉亨二が明治4年、太政官正院に登用され、国勢調査の実施を提案した。明治
12年、現在の山梨県の人口調査を行いこれが近代人口調査の最初。
魚群探知機
世界初
南島原市口之津町の古野電気株式会社は昭和23年に音響測深機を改良した魚群探知機を世
界で初めて開発した。
出典:長崎県広報課「長崎県の日本一・世界一 PART11」
今では日本中で当たり前のことも始まりはここ長崎だったんです!
鎖国下の日本では、ヨーロッパの先進文化を受け入れるただ一つの窓口が
長崎の出島だったため、こんなに多くの「初もの」があるんですね。
Fly UP