Comments
Description
Transcript
2012年度薬剤師国家試験対策補講(悪性腫瘍)の資料
訂正 1枚目 問187 1 過刺発現 → 過剰発現 3 用しいられる → 用いられる 問264−265 カルボブラチン、カルポプラチン → カルボプラチン 3枚目 問205 癌牲 → 癌性 7枚目 問296−297、8枚目 問208 エトボシド → エトポシド 間316 → 問316 問194 3 ゲフィチニプ → ゲフィチニブ 8枚目 問208 1 プレオマイシン → ブレオマイシン 9枚目 問265 4 シタラピン → シタラビン 10枚目 間210 → 問210 国試過去問 問56 肝細胞癌の腫瘍マーカーとして、最も適切なのは どれか。すべて選べ。 1 AFP (α-fetoprotein) 2 CA 19-9 (Carbohydrate antigen 19-9) 消化器癌(膵臓癌、胆道癌、胃癌、大腸癌など) 3 PSA (prostate specific antigen) 前立腺がん 4 CYFRA21-1(cytokeratin 19 fragment) 非小細胞肺癌、鼻咽腔癌 5 SCC (squamous cell carcinoma related antigen) 子宮頚管部や肺の扁平上皮がん 問187 乳癌の治療に関する記述のうち、誤っているもの はどれか。すべて選べ。 1 トラスツズマブは、HER2 (human epidermal growth factor receptor type 2) が過剰発現している転移性乳 癌に用いられる。 2 ゴセレリン酢酸塩は、骨塩の低下を引き起こす。 3 アナストロゾールは、 閉経前乳癌の治療に用いられる。 4 タモキシフェンクエン酸塩は、子宮体癌のリスクを増大 させる。 5 パミドロン酸ニナトリウム水和物は、骨転移をきたした 場合に用いられる。 問264 (実務) 処方2のデキサメタゾン錠の投与目的とし て、正しいのはどれか。すべて選べ。 1 化学療法に伴う骨抑制の軽減 2 化学療法に伴う消化器症状 (悪心・嘔吐) の軽減 3 化学療法に伴う感染症の予防 4 抗炎症作用による化学療法の効果の増強 5 化学療法に伴う血栓形成の予防 問265 (薬理) この患者に使用が予定されている薬物に 関する記述のうち、正しいものはどれか。すべて選 べ。 1 パクリタキセルは、微小管の安定化を引き起こし、有糸 分裂を阻害する。 2 カルボブラチンは、癌細胞のDNAを架橋し、増殖を抑 制する。 3 グラニセトロンは、ドパミンD2受容体を遮断し、消化管 運動を調整する。 4 デキサメタゾンは、タンパク同化作用と鉱質コルチコイ ド作用が共に強力である。 問182 腫瘍マーカーと悪性腫瘍との関係について、正し いものはどれか。すべて選べ。 腫瘍マーカー 悪性腫瘍 1 AFP (α fetoprotein) 肝細胞癌 2 CA (carbohydrate antigen) 19-9 膵癌、胆道癌 3 CEA (carcinoembryonic antigen) 大腸癌 4 CYFRA 21-1 (cytokeratin 19 fragment) 前立腺癌 非小細胞肺癌、鼻咽腔癌 5 PIVKA-II (protein induced by vitamin K absence or antagonist-II) 肺癌 肝臓がん 問195 癌化学療法において、制吐に用いられる医薬品 をすべて選べ。 1 スルピリド 2 クロルプロマジン塩酸塩 3 グラニセトロン塩酸塩 4 メトクロプラミド(D2+5-HT3受容体拮抗薬) 5 デキサメタゾンリン酸エステルナトリウム 問203 慢性骨髄性白血病 (CML) の病態とその治療に 関する記述のうち、正しいものはどれか。すべて選べ。 1 未分化な骨髄球系の細胞のみが増殖する。 2 急性転化を起こした後では、化学療法が著効を示す。 3 第22番染色体と第9番染色体の相互転座によるフィラ デルフィア染色体が出現する。 4 インターフェロンα (IFNα) は、腫瘍細胞の増殖を抑制 する作用を有するので、治療に用いられる。 5 骨髄移植適用の条件として、ドナーとのヒト組織適合 性は、血球抗原 (HLA) の一致が望ましい。 問204 肺癌とその治療に関する記述のうち、正しいもの はどれか。すべて選べ。 1 我が国では、肺癌による死亡数は、成人男性における 悪性腫瘍死の第1位である。 2 非小細胞肺癌の非進行症例の治療において、化学療 法は外科手術よりも優先される。 3 小細胞肺癌治療には、シスプラチンとエトポシドの併用 療法が適応となる。 4 ゲフィチニブの重篤な副作用として、急性肺障害や間 質性肺炎がある。 5 イリノテカン塩酸塩水和物は、癌細胞の増殖にかかわ るチロシンキナーゼを阻害する作用を持つ。 問207 白血病に関する記述のうち、正しいものはどれか。 すべて選べ。 1 白血病は血球産生組織の系統的かつ無制限の増殖 を引き起こす疾患で、造血組織の悪性腫瘍とみなされ る。 2 急性白血病は、造血幹細胞が幼弱な段階で細胞増殖 を引き起こす疾患である。 3 急性白血病では、化学療法により臨床的完全寛解と なっても、患者体内には腫瘍細胞が存在しており、更な る治療を必要とする。 問182 乳癌とその治療に関する記述のうち、正しいもの はどれか。すべて選べ。 1 リツキシマブは、HER2 (human epidermal growth factor receptor type2) が過剰発現している転移性乳 癌に用いられる。 トラスツズマブ リツキシマブは悪性リンパ腫 2 リュープロレリン酢酸塩は、閉経後乳癌に適応がある。 3 アナストロゾールは、アロマターゼ阻害作用により、閉 経後乳癌の治療に用いられる。 4 タモキシフェンクエン酸塩は、子宮体癌のリスクを増大 させる。 5 パミドロン酸二ナトリウム水和物は、骨転移をきたした 場合に用いられる。 ビスホスホネート系:悪性腫瘍による高カルシウム血症 乳癌の溶骨性骨転移 問205 慢性骨髄性白血病とその治療に関する記述のう ち、正しいものはどれか。すべて選べ。 1 多能性造血幹細胞の異常が原因であり、この系統の 細胞の腫瘍性増殖である。 2 長期間無症状で過ごし、健康診断で発見されることが 多い。 3 フィラデルフィア染色体は、9番染色体と22番染色体の 相互転座による。 4 インターフェロンアルファが有効である。 5 急性白血病に転化することはまれである。 問192 乳癌とその治療に関する記述のうち、正しいもの はどれか。すべて選べ。 1 日本人女性における乳癌の罹患率は、年々減少して いる。 2 発生部位により乳管癌と小葉癌に大別され、後者が 90%以上を占める。 3 早期乳癌 (臨床病期 I) 手術後の10年生存率は90% 以上である。 4 遠隔転移を伴わない乳癌では、手術療法が第一選択 となる。 5 トラスツズマブは、HER2 (human epidermal growth factor receptor type 2) が過剰発現している転移性乳 癌に対して用いられる。 問194 肺癌とその治療に関する記述のうち、正しいもの はどれか。すべて選べ。 1 我が国では、肺癌による死亡率は男性では増加傾向 にあるが、女性では減少傾向にある。 2 小細胞癌は、早期より遠隔臓器に転移している症例が 多い。 3 非小細胞癌は、放射線感受性が高いので、放射線療 法が治療の主体となる。 4 小細胞癌の一般的な化学療法として、シスプラチンと エトポシドの併用療法がある。 5 イリノテカン塩酸塩の重大な副作用に、骨髄抑制と高 度な下痢がある。 問199 血液・造血器腫瘍とその治療に関する記述のうち、 正しいものはどれか。すべて選べ。 1 慢性骨髄性白血病では、フィラデルフィア染色体上に BCR/ABLキメラ遺伝子が形成される。 2 成人T細胞白血病は、東日本に好発している。 3 慢性リンパ性白血病では、B細胞慢性リンパ性白血病 が大半である。 4 多発性骨髄腫では、病的骨折を起こしやすい。 5 ホジキン病の治療には、放射線療法は用いられない。 問207 子宮癌とその治療に関する記述のうち、正しいも のはどれか。すべて選べ。 1 日本では、子宮体癌の発症が増加している。 2 子宮頸癌では腺癌が多く、子宮体癌では扁平上皮癌 が多い。 3 子宮頸癌の発症には、ヒトパピローマウイルスが関与 する場合が多い。 4 子宮頸癌の治療の主体は、手術療法と放射線療法で ある。 5 子宮体癌治療の第一選択は、化学療法である。 問193 前立腺癌とその治療薬に関する記述のうち、正し いものはどれか。すべて選べ。 1 日本人の罹患率は欧米人よりも高い。 2 骨転移を起こしやすい。 3 アロマターゼ阻害薬の塩酸ファドロゾール水和物が用 いられる。 抗アンドロゲン薬 クロルマジノン、フルタミド、ビカルタミドなど 4 病期が進行した症例では、血清酸性ホスファターゼ値 が上昇することが多い。 5 内分泌療法として酢酸リュープロレリンが用いられる。 問196 呼吸器系の悪性腫瘍とその治療薬に関する記述 のうち、正しいものはどれか。すべて選べ。 1 日本では、気管、気管支及び肺に発生する癌による死 亡数は、成人男性腫瘍死の第一位となっている。 2 非小細胞肺癌の非進行症例の治療において、化学療 法は外科手術よりも優先される。 3 ゲフィチニブの重篤な副作用として、急性肺障害や間 質性肺炎がある。 4 小細胞肺癌治療には、シスプラチンとエトポシドの併用 療法が適応となる。 5 塩酸イリノテカンは、癌細胞の増殖にかかわるチロシ ンキナーゼを阻害する作用を持つ。 問205 癌性疼痛に用いられる医薬品に関する記述のう ち、正しいものはどれか。すべて選べ。 1 WHO方式の疼痛治療では、疼痛の程度が軽い段階 から塩酸モルヒネを積極的に用いる。 2 鎮痛薬に加えて、塩酸アミトリプチリンなどの鎮痛補助 薬を用いることがある。 3 塩酸モルヒネの消失半減期は24時間と長いので、1日 1回の投与で効果的である。 4 オピオイド鎮痛薬の副作用に悪心・嘔吐があり、その 予防には塩酸グラニセトロンが用いられる。 5 フェンタニルの貼付剤により、3日間程度持続する鎮痛 効果が得られる。 問208 上記の記述に基づいて判断する場合、正しいも のはどれか。すべて選べ。 1 悪性腫瘍により発熱が出現することはまれなので、こ の発熱は悪性腫瘍とは関係がない。 2 下肢に出現した出血斑は、血小板減少による可能性 がある。 3 頸部リンパ節の触知、肝脾腫の所見は、異常とはいえ ない。 4 瞼結膜に認められた貧血は、血色素量8.2 g/dLを反映 している。 5 逸脱酵素の上昇から、何らかの細胞の破壊が起きて いる可能性がある。 問209 ・・・・・この疾患に関する病態と治療に関する記述 のうち、正しいものはどれか。すべて選べ。 1 大多数の骨髄細胞にフィラデルフィア染色体が認めら れる。 2 播種性血管内凝固症候群(DIC)を合併している可能 性があるため、DICに対する治療も並行して行う必要が ある。 3 トレチノインの内服による分化誘導療法を行う。 4 急性白血病であるから、直ちに抗腫瘍薬の多剤併用 による化学療法を施行する。 5 メシル酸イマチニブの内服により、完全寛解に導入す ることができる。 問210 この患者に用いられる可能性の高い治療薬につ いて、正しいものはどれか。すべて選べ。 1 ヘパリンナトリウム 2 メシル酸ガベキサート 3 ワルファリンカリウム 4 ウロキナーゼ 5 乾燥濃縮人アンチトロンビンIII 問196 慢性骨髄性白血病とその治療薬に関する記述の うち、正しいものはどれか。すべて選べ。 1 造血幹細胞移植は治療に用いられない。 2 多くの患者でフィラデルフィア染色体が検出される。 3 ゲフィチニブが治療に有効である。 イマチニブ 4 インターフェロンアルファ製剤の投与により、フィラデル フィア染色体 陽性の白血病細胞が減少または消失する ことがある。 5 ヒドロキシカルバミド(ヒドロキシ尿素)は、白血病細胞 数コントロール の目的で用られることがある。 問192 乳癌とその治療に関する記述のうち、正しいもの はどれか。すべて選べ。 1 腫瘤の触知をきっかけとして発見されることが多い。 2 癌細胞が上皮増殖因子(EGF)受容体陽性である場合 には、クエン酸タモキシフェンの効果が期待できる。 3 黄体形成ホルモン放出ホルモン(LH-RH)アゴニストで ある酢酸ゴセレリンには、副作用として頭重感、めまい、 ほてり感、抑うつなどがある。 4 CAF療法とは、シクロホスファミド、アザチオプリン、5フルオロウラシルの組合せによる化学療法である。 アドリアマイシン(ドキソルビシン) 問195 肺癌とその治療薬に関する記述のうち、正しいも のはどれか。すべて選べ。 1 塩酸イリノテカンの作用発現には、代謝活性化を必要 としない。 2 小細胞癌と非小細胞癌では、抗癌薬に対する感受性 が異なる。 3 シスプラチンは、小細胞癌の治療に用いられる。 4 癌化学療法時の副作用として生じる嘔吐には、セロト ニン5-HT3受容体遮断薬が用いられる。 5 喫煙は、扁平上皮癌と小細胞癌の危険因子である。 問196 食道癌及び胃癌に関する記述のうち、正しいもの はどれか。すべて選べ。 1 食道癌の危険因子には、タバコやアルコールなどがあ る。 2 わが国では、食道癌は病理組織学的に腺癌が多く、ま た男性よりも女性に好発する。 3 早期胃癌の肉眼的分類にボールマン(Borrmann)分 類がある。 4 早期胃癌とは、癌の浸潤が粘膜、粘膜下層にとどまる ものをいう。 5 早期胃癌には、内視鏡的治療を含めた外科的治療が 行われる。 問206 子宮癌に関する記述のうち、正しいものはどれか。 すべて選べ。 1 子宮癌は発生部位によって、子宮頸癌と子宮体癌(子 宮内膜癌)とに分類されるが、子宮体癌がそのほとんど を占める。 2 子宮頸癌の多くは、病理組織学的に扁平上皮癌であ る。 3 エストロゲンは、子宮体癌のリスク因子である。 4 子宮体癌のホルモン療法には、酢酸メドロキシプロゲ ステロンを用いることがある。 5 子宮頸癌は、子宮体癌より放射線感受性が低い。 問201 慢性骨髄性白血病(CML)の病態と治療に関する 記述のうち、正しいものはどれか。すべて選べ。 1 ほとんどの例で第22染色体と第9染色体に相互転座 が認められ、フィラデルフィア染色体が出現する。 2 慢性期は、未分化な骨髄球系の細胞のみが増殖する。 3 急性転化を起こした後では、化学療法が著効である。 4 骨髄移植適用の条件としては、慢性期状態患者でド ナーとのHLA(human leukocyte antigen)が一致する ことが望ましい。 5 慢性期には、腫瘍細胞の増殖抑制作用および腫瘍細 胞に対する細胞傷害性を高める作用のあるインターフェ ロンアルファによる治療が行われる。 問186 乳がんとその治療法に関する記述のうち、正しい ものはどれか。すべて選べ。 1 クエン酸タモキシフェンを用いる場合には、がん細胞が エストロゲン受容体陽性であると、効果が期待できる。 2 アロマターゼ阻害薬である塩酸ファドロゾール水和物 は、副作用として副腎機能不全を生じることがある。 3 日本人女性の乳がん有病率は、現在減少傾向にある。 4 CMF療法とは、シスプラチン、メトトレキサート、ホスホ マイシンナトリウムの組合せである。 5 乳房温存手術では、術後の局所放射線療法は行わな い。 問194 白血病に関する記述のうち、正しいものはどれか。 すべて選べ。 1 急性リンパ性白血病は、化学療法よりもビタミンA誘導 体などによる分化誘導療法の方が有効である。 2 急性前骨髄球性白血病では、化学療法によって播種 性血管内凝固症候群(DIC)を生じることがある。 3 急性白血病の治療により完全寛解が得られても、その 後も治療を継続しないと再発をきたす。 4 白血病の治療の原則は、体内から白血病細胞を根絶 することである。 5 慢性骨髄性白血病は、急性白血病に急性転化するこ とはなく、極めて予後の良い白血病である。 問195 消化器系がんに関する記述のうち、正しいものは どれか。すべて選べ。 1 食道がんは扁平上皮がんが多く、胃がんでは腺がん が多い。 2 食道の進行がんは、肉眼的形態分類により、ボルマン 1~4型に区別される。 3 食道がんや胃がんの初期治療は、薬物療法に限られ ている。 4 血中α-フェトプロテイン(AFP)値とPIVKA-II値は、肝が んの腫瘍マーカーとして利用される。 5 喫煙や熱い飲食物などの刺激は、食道がんの危険因 子である。 問208 がん性疼痛に対する薬物療法に関する記述のう ち、正しいものはどれか。すべて選べ。 1 モルヒネの頓用は、痛みの再発に応じたもっとも合理 的な投与法である。 2 ジクロフェナクナトリウムを用いても痛みが消失しない ときには、より効果が強い鎮痛薬に切りかえる。 3 ペンダゾシンと塩酸モルヒネの併用は、それぞれの単 独使用より効果的である。 4 作用の強い麻薬性鎮痛薬の適用は、痛みの強さに よって決めるべきであり、予測生存期間の長短によって 決めるべきではない。 問194 乳がんに関する次の記述のうち、正しいものはど れか。すべて選べ。 1 進行性または再発性乳がんに対する治療効果の指標 として、腫瘍マーカーであるCA15-3(Carbohydrate Antigen15-3)が使用される。 2 クエン酸タモキシフェンの抗がん作用は、乳がん細胞 のエストロゲン受容体に競合的に結合することによる。 3 乳がんの進行は、閉経とともに休止する。 4 酢酸メドロキシプロゲステロンは、合成黄体ホルモンで あり、乳がんに対する治療効果はない。 問209 悪性腫瘍の薬物療法に関する次の記述のうち、 正しいものはどれか。すべて選べ。 1 一般的に抗悪性腫瘍薬は増殖速度が速い腫瘍ほど効 果的に作用する。 2 骨髄抑制と消化器症状は多くの抗悪性腫瘍薬に共通 してみられる副作用である。 3 作用点の異なる抗悪性腫瘍薬の併用療法が一般的で ある。 4 抗菌薬と異なり抗悪性腫瘍薬には耐性が生じない。 模試過去問 問164 抗悪性腫瘍薬に関する記述のうち、誤っているも のを2つ選べ。 1 イホスファミドは、DNAポリメラーゼを阻害することで DNAの生合成を抑制し抗腫瘍作用を発揮する。 2 ビンクリスチンは、微小管形成を阻害することで有糸 分裂を抑制し抗腫瘍作用を現す。 3 イリノテカンは、トポインメラーゼⅠ阻害薬で、S期の細 胞に特異的な毒性を示す。 4 リツキシマブは、Tリンパ球表面に存在する分化抗原 CD20に結合して抗腫瘍作用を示すモノクローナル抗体 製剤である。正しくはBリンパ球 5 シスプラチンは、癌細胞内のDNA 鎖と架橋を形成し、 癌細胞の増殖を抑制する。 問184 慢性骨髄性白血病に関する記述のうち、正しいも のを2つ選べ。 1 血小板数減少を認める。 2 発症には遺伝子異常が関与する。 22番染色体上のBCRと9番染色体上のABLが複合し てBCR-ABLを形成する 3 急性転化することはない。 未治療では3~4年で急性転化する。 4 メテノロンエナント酸エステルが第一選択薬である。 蛋白同化ステロイド:再生不良性貧血 5 チロシンキナーゼ阻害薬であるイマチニブメシル酸塩 が治療に用いられる。 ダサチニブ 問232 緩和医療に関する記述のうち、正しいものを1つ 選べ。 1 末期癌患者のみを対象とする。 2 在宅では行われない。 3 チーム医療が特に重要である。 4 鎮痛薬の第一選択は、モルヒネである。 5 抗不安薬は使用しない。 問236 家族性大腸腺腺腫症において高頻度にみられる 変異遣伝子として、 最もふさわしいも のはどれか。 1 RB 網膜芽細胞腫,肺小細胞がん,骨肉腫など 2 myc 3 APC APC:癌抑制遺伝子の変異→ras:癌遺伝子の活性化 →p53:癌抑制遺伝子の変異 4 erbB 乳がんや卵巣がんなど 問237 処方に関する記述のうち、正しいものを2つ選べ。 1 テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤が7 日以内に投与されていないか薬剤使用歴を調べた。 テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤はフ ルオロウラシルとの併用により重篤な血液障害を起こ す。7日以上の休薬が必要。 2 オキサリプラチンは塩化物含有溶液により分解するた め、希釈液にブドウ糖注射液が処方されている。 3 処方 (2) と処方 (3) は同一容器に混合調製した方が よいため処方医に疑義照会する。 4 この化学療法は隔日に行うことを患者に伝えた。 問294 この患者に関する記述のうち、 誤っているものを 2つ選べ。 1 鉄欠乏性貧血である可能性がある。 Hb低値(12-16g/dL)、子宮癌、消化器癌は出血を伴う ことが多い。 2 腎機能は正常である。 3 肝機能障害がある可能性がある。 AST(~40IU/L)、ALT(~40IU/L)で正常 4 SCC は腺癌で特異的に上昇する。 SCCは扁平上皮癌で上昇 5 CA 125、CA 72-4、UGFは、女性性器腫瘍に関連する 腫瘍マーカーである。 子宮内膜症、子宮筋腫、子宮体がん、卵巣癌などで上 昇 問295 この患者に対する処方について、 誤っているもの を2つ選べ。 【処方】 ネダプラチン 80mg/m2 (i.v) (第1 日) イホスファミド (IFP) 1.5g/day (i.v) ペプロマイシン硫酸塩(PEP) 5mg/day (持続皮下注) (第1~5日) 1 ネダプラチンの催吐予防には、ドンペリドンが有効であ る。白金化合物の催吐はCTZの5-HT3受容体刺激 2 イホスファミドの出血性膀胱炎の予防には、メスナが有 効である。 3 ネダプラチンは隔週投与とする。 4 ネダプラチン投与後は水分負荷を避ける。腎保護 5 ペプロマイシン硫酸塩は、ブレオマイシン誘導体であ り 、ブレオマイシンと比較して投与期間を短縮できる。 問296 肺小細胞癌に関する記述のうち、正しいものを2 つ選べ。 1 喫煙と強い関連がある。 2 早期に転移しやすい。 3 肺の末梢部に好発し、胸膜を巻き込みながら増殖する ため、胸痛を生じやすい。 気管支の中枢部に好発する。気管支を刺激するので 咳が出る。 4 非小細胞肺癌と比較して化学療法、放射線療法の感 受性が低い。感受性高い 5 外科手術が第一選択である。 ステージI、IIは手術+化学療法 ステージIII以降は放射線療法 問297 薬剤調製と投与に関する記述のうち、 正しいもの を2つ選べ。 1 薬剤調製はすべてクリーンベンチ内で行う。 2 シスプラチン注射液はバイアル内を陰圧に保って薬液 を採取する。 3 シスプラチンは塩化物イオン存在下では不安定である ため 5%ブドウ糖溶液に溶解する。 4 シスプラチンの副作用として低音域の難聴がある。 5 化学療法による悪心・嘔吐に不安をもり患者では、予測 性悪心・嘔吐を起こしやすい。 問316 この患者に対する薬剤師の対応について、誤って いるものを1つ選べ。 1 オピオイド鎮痛薬に対して患者が抱いているイメージを 聞きだし、誤解があれば解消する。 2 オピオイド鎮痛薬を使用して痛みを抑える意義を患者 に説明する。 3 オピオイド鎮痛薬を使用している患者の具体例をあげ、 説得する。 4 医師と連携をとりながら患者への説得を進める。 問62 前立腺癌の腫瘍マーカーはどれか。 1 ALP 肝・胆道疾患、骨疾患で上昇 2 PIVKA-II 肝細胞癌 3 AFP 原発性肝細胞癌 4 CA15-3 乳癌 5 PSA 問194 呼吸器系の悪性腫瘍とその治療薬に関する記述 のうち、誤っているものを2つ選べ。 1 我が国では、肺癌による死亡率は男性では増加傾向 にあるが、女性では減少傾向にある。 2 小細胞癌は、抗悪性腫瘍薬や放射線に対する感受性 が高いので、化学療法が治療の主体となる。 3 ゲフィチニブの重篤な副作用として、急性肺障害や間 質性肺炎がある。 4 小細胞性肺癌治療には、シスプラチンとエトポシドの併 用療法が適応となる。 5 イリノテカン塩酸塩は、癌細胞の増殖にかかわるチロ シンキナーゼを阻害する作用を持つ。 トポイソメラーゼⅠ 問165 抗悪性腫瘍薬について、正しい記述はどれか。 1 ダカルバジンは、体内でリン酸化され、dCTPと拮抗す ることにより、DNAポリメラーゼを阻害する。アルキル化 2 パクリタキセルは、微小管の脱重合を阻害することに より、有糸分裂を阻害する。 3 レボホリナート・フルオロウラシルは、フルオロウラシル (5-FU) と 5-FUの代謝を阻害するレボホリナートを配合 することにより、5-FUの抗腫瘍作用を増強したものであ る。FdUMPとチミジル酸合成酵素の解離抑制 4 トラスツズマブは上皮成長因子受容体 (EGFR) に対 するモノクローナル抗体であり、EGFR陽性の切除不能 な進行・再発の結腸・直腸がんに用いられる。乳癌 5 ラパチニブは Bcr-Ablチロシンキナーゼ阻害薬であり、 イマチニブ抵抗性の慢性骨髄性白血病に用いられる。 記述はニロチニブ ラパチニブはHER2過剰発現乳癌 問192 がん性疼痛に対する疼痛緩和療法について、正 しい記述はどれか。2つ選べ。 1 WHO方式の疼痛治療は、がん患者の生存期間を延 長させることを目的としている。 2 WHO方式3段階がん疼痛除痛ラダーの第1段階では、 アセトアミノフェンや非ステロイド性抗炎症薬 (NSAID) が用いられる。 3 オピオイド製剤は、副作用や習慣性及び退薬症候に 注意する必要があるため、投与の上限が設定されてい る。 4 フェンタニルクエン酸塩、ペチジン塩酸塩、モルヒネ塩 酸塩の各製剤は、オピオイドローテーションに用いられ る。オキシコドン 5 モルヒネ塩酸塩でコントロールできないがん性疼痛に 対して、ガバペンチンやクロナゼパムが用いられる。 問193 血液-造血器腫瘍とその治療について、正しい 記述はどれか。2つ選べ。 1 急性前骨髄球性白血病では、PML/RARαキメラ遺伝 子が形成される。 2 急性リンパ性白血病の寛解維持療法には、トレチノイ ンが用いられる。急性前骨髄球性白血病の寛解導入 3 慢性骨髄性白血病の急性転化後は、化学療法が著効 を示す。 4 悪性リンパ腫はホジキン病と非ホジキン病に大別され、 わが国ではホジキン病が多い。 5 多発性骨髄腫は、形質細胞が腫瘍性増殖を来した疾 患で、X線検査では骨融解像を認める。 問208 処方薬とその副作用に関する記述のうち、正しい ものはどれか。2つ選べ。 1 ブレオマイシン塩酸塩は副作用として間質性肺炎を起 こすことがあるため、患者に発熱や咳などの症状が発 現した場合には、医師に連絡する。 2 エトポシドは、添付文書の警告欄に下痢に起因した死 亡例が認められていると記載されているため、患者の 脱水や電解質異常に注意する。イリノテカン 3 シスプラチンによる腎障害の予防として、尿量を確保 するため、患者には十分に水分を摂取するように指導 する。 4 視力障害が現れることがあるので、患者には視力に異 常を感じたらすぐに申し出るように伝える。視力障害なし 5 嘔吐の予防対策として、ドンペリドンやハロペリドール が用いられる。 記述はモルヒネによる悪心嘔吐の予防 問209 シスプラチンに含まれる金属はどれか。 1 鉄 2 銅 3 金 4 白金 5 アルミニウム 問218 細胞のがん化の一因に関する記述の【 】の中に入れるべき字句の正しい組合 せはどれか。 正常な【 ア 】の産物は、GTPアーゼ活性を有する低分子量Gタンパク質であり、不活 性なGDP結合型と活性化したGTP結合型がある。細胞膜受容体からのシグナルにより、 不活性型のGDP結合型は活性型のGTP結合型に変換され、Rafの活性化を介して 【 イ 】を活性化し、細胞増殖を制御している。なお、活性型のGTP結合型は自身のもつ GTPアーゼ活性により不活性型のGDP 結合型にもどる。 しかし、変異した【 ア 】遺伝子は【 ウ 】であり、その産物は自身のもつGTPアーゼ活 性が低下しているため、活性型の GTP結合型が増加する結果、【 イ 】カスケードを活性 化し続け、細胞増殖を促進し、がん化の一因となると考えられている。 問265 抗悪性腫瘍薬の作用機序及び適応に関する記 述のうち、正しいものはどれか。2つ選べ。 1 ブレオマイシンは、腫瘍細胞のDNA 鎖を非酵素的に切断し、食 道がんの治療に用いられる。 2 ゲムシタビンは、トポイソメラーゼⅡを阻害し、膵臓がんの治療 に用いられる。リボヌクレオチド還元酵素阻害記述はドキソルビ シン 3 フルオロウラシルは、生体内で6-チオイノシン酸に変換され、チミ ジル酸合成酵素を阻害し、胃がんや肝がんなどの治療に用いら れる。5-フルオロデオキシウリジル酸 4 シタラビンは、生体内でリン酸化され、DNAポリメラーゼを阻害 するプリン代謝拮抗薬であり、膵臓がんや直腸がんなどの治療 に他の抗悪性腫瘍薬と併用して用いられる。ピリミジン 5 ミトキサントロンは、DNA鎖と架橋形成することにより核酸合成 を阻害し、急性白血病の治療に用いられる。 問300 大腸がんとその治療について、正しい記述はどれ か。2つ選べ。 1 がん細胞の浸潤が粘膜下層までにとどまる早期がん と、固有筋層以下にまで達する進行がんに分類される。 2 好発部位は、上行結腸および横行結腸である。 S字結腸と直腸 3 癌胎児性抗原 (CEA) やCA19-9は、早期大腸がんに 特異性が高い。膵臓癌や乳癌でも上昇 4 血行性転移では、肝転移が最多である。 5 大腸がん化学療法のレジメンには、FOLFOX療法や FOLFIRI療法の他、これにリツキシマブを加えたものが ある。ベバシズマブやセツキシマブ 問301 以下の記述のうち、正しいものはどれか。 1 患者に不安を与えるおそれがあるため、処方薬に医療 用麻薬が含まれていることを患者に伝えてはいけない。 2 レスキュードーズの使用は、麻薬に対する精神的依存 の原因となるため、可能な限り痛みを我慢した上で使用 するよう指導する。 3 処方4)、 5) については、便秘が改善すれば患者の判 断で中止してよい旨を伝える。 4 疼痛が改善されているかどうかを評価する際には、 NRS (numerical rating scale) や VRS (verbal rating scale) などを用い る。 5 疼痛緩和療法開始後、この患者が悪心・嘔吐を訴えた 時には、セロトニン 5-HT3受容体遮断薬の追加投与を 医師に提案する。 D2受容体遮断薬、メトクロプラミドな ど 問22 癌遺伝子はどれか。 1 APC遺伝子 癌抑制遺伝子 2 src遺伝子 ras、raf、myc、erbB、fos、junなど 3 RB遺伝子 癌抑制遺伝子 4 p53遺伝子 癌抑制遺伝子 5 WAF1遺伝子 癌抑制遺伝子 問69 肺癌の治療に用いられる分子標的薬はどれか。 1 ゲムツズマブオゾガマイシン 急性骨髄性 白血病 2 リツキシマブ B細胞性非ホジキンリンパ腫 3 イマチニブメシル酸塩 慢性骨髄性白血病 4 ゲフィチニブ 5 トラスツズマブ 転移性乳がん 問165 抗悪性腫瘍薬に関する記述について、正しいもの はどれか。 1 シクロホスファミドは、DNAポリメラーゼを阻害して DNA合成を阻害する。アルキル化 2 ドキソルビシンは、腫瘍細胞におけるトポイソメラーゼII を阻害し、抗腫瘍作用を示す。 3 トラスツズマブは、ヒト上皮増殖因子受容体2型 (HER2) に特異的に結合し、膀胱癌の治療に用いられ る。乳がん 4 アナストロゾールは、アンドロゲンからエストロゲンの 合成を阻害するため、閉経前乳癌の治療に用いられる。 閉経後 5 メ卜トレキサートは、腫瘍細胞でのイノシン酸の合成を 阻害し、プリン塩基の合成阻害を介して抗腫瘍作用を 示す。 記述はメルカプトプリン 問184 膵臓癌に関する記述について、正しいものを2つ 選べ。 1 切除可能例の3年生存率は約 80%と予後良好の悪性 腫瘍である。20%で予後不良 2 危険因子として、喫煙があげられる。 糖尿病、慢性膵炎、喫煙など 3 自覚症状において黄疸がみられた場合、膵尾部癌を 疑う。 膵頭部に腫瘍ができると腫瘍が総胆管を閉塞して黄 疸を生じることが多い。尾部では黄疸を伴わない。 4 腫瘍マーカーとして、CA19-9 が用いられる。 5 血清アミラーゼは、 膵臓癌で特異的に上昇する。 急性膵炎でも上昇 問210 処方3) のオキサリプラチンに関する記述につい て、正しいものはどれか。 1 2 3 4 5 ラクタム構造を含む。 構造中に含まれる * 印の絶対配置は、R配置である。 水に溶けやすい。 分子内対称面をもつ。 希釈液に用いられている 5%ブドウ糖注射液を生理食 塩液に変更することができる。 問211 この処方に関する記述について、 正しいものを2 つ選べ。 1 処方2)、4)、5) の併用により、フルオロウラシルの抗腫 瘍効果が増強する。 2 処方3) は、胃癌に対する術後補助化学療法として用 いられている。 結腸・直腸がん 3 処方1) のグラニセトロン塩酸塩は、抗悪性腫瘍薬投与 に伴うショックの予防として用いられている。悪心・嘔吐 4 オキサリプラチン調製時には、バイアル内を陰圧に 保って薬液を採取する。 5 処方1) は、1mLを15 滴で注入する点滴セットを用いた 場合、点滴速度は1分あたり15滴になる。 合計105mL 105mLを15分で点滴→1分間に7mL 1mLが15滴なので1分間では105滴 問264 処方薬に関する記述について、正しいものを2つ 選べ。 1 テガフールは、体内で代謝されてフルオロウラシルとな り、さらに 5-フルオロ-2‘-デオキシウリジ-5’-リン酸に変 換され、プリン塩基合成を阻害する。ピリミジン塩基 2 ギメラシルは、ジヒドロ葉酸レダクターゼを阻害する。 5-FUの代謝酵素であるジヒドロヒピリミジンデヒドロゲナーゼ (CPD)を阻害 3 ギメラシルは、フルオロウラシルの肝臓での代謝を阻 害し、血中濃度を上昇させる。 4 オテラシルは、オロテートホスホリボシルトランスフェ ラーゼを阻害する。 5 オテラシルは、フルオロウラシルの腎臓での毒性代謝 物生成を阻害し、腎毒性を軽減する。消化器での活性 化を抑制して消化器症状を抑制 問312 ゲフィチニブ錠の緊急安全性情報として注意喚起 された副作用はどれか。 1 低血糖 2 急性腎不全 3 急性肺障害、間質性肺炎 4 劇症肝炎 5 血栓性血小板減少性紫斑病 問68 乳癌の最も多い好発部位はどこか。 1 内側上部 2 外側上部 3 内側下部 4 外側下部 5 乳頭部 問69 癌性疼痛に用いるWHO三段階除痛ラダーにおい て、 第一段階で用いられるのはどれか。 1 コデインリン酸塩水和物 2 ジクロフェナクナトリウム 3 モルヒネ硫酸塩水和物 4 オキシコドン塩酸塩水和物 5 フェンタニルクエン酸塩 問119 腫瘍細胞と腫瘍に対する免疫反応に関する記述 について、正しいものを2つ選べ。 1 腫瘍関連抗原は、腫瘍細胞にのみ存在する。 2 ナチュラルキラー (NK) 細胞は、主要組織適合遺伝子複合体 (MHC) の遺伝子産物 (MHC 分子) に結合した腫瘍関連抗原を 認識して、腫瘍細胞を破壊する。腫瘍細胞の表面に存在する糖 タンパク質などを認識 3 クラスⅠMHC分子を細胞表面に発現していない腫瘍細胞は、細 胞傷害性T細胞による抗原認識を回避することができる。 4 活性化されたマクロファージは、腫瘍壊死因子座 (TNF-α) を産 生することで、腫瘍細胞をアポトーシスに導く。 5 腫瘍細胞は、インターロイキン-10 (IL-10) やトランスフォーミング 増殖因子β(TGF-β)などを分泌し、細胞傷害性T細胞やヘルパー T細胞を活性化する。 抑制する 問165 抗悪性腫瘍薬に関する記述について、正しいもの はどれか。 1 イホスファミドは、 癌細胞のチミン塩基をアルキル化するこ とで細胞増殖を抑制す。グアニン 2 フルタミドは、エストロゲン受容体でエストロゲンと拮抗する ことにより、乳癌細胞の増殖を抑制する。アンドロゲン受容 体、前立腺がん 3 ベバシズマブは、血管内皮増殖因子 (VEGF) に対するヒト 化モノクローナル抗体製剤であり、 腫瘍細胞の血管新生を 抑制する。 4 メトトレキサートの毒性を軽減させる目的で、正常細胞への テトラヒドロ葉酸を補充するメスナが用いられる。ホリナート カルシウム 5 リツキシマブは、ヒトTリンパ球の細胞表面に存在するCD20 抗原に特異的に結合し、抗腫瘍作用を示す。Bリンパ球 問183 胃癌に関する記述について、正しいものを2つ選 べ。 1 発生には、H.pyloriの感染や腸上皮化生が関与する。 2 内視鏡検査による組織学的検査が行われる。 3 幽門部に発生した症例では、嚥下困難があらわれや すい。噴門部:嚥下困難、幽門部:悪心・嘔吐 4 進行胃癌の肉眼的形態分類として、FAB分類がいられ る。急性白血病 胃癌はボールマン分類 5 腫瘍マーカーとしてAFPやPIVKA-IIが用いられる。 AFPやPIVKA-IIは肝細胞癌のマーカー 胃癌ではCEA、CA19-9 問240 イリノテカン塩酸塩水和物の代謝に関する記述に ついて、正しいものを2つ選べ。 1 プロドラッグであるイリノテカン塩酸塩水和物は、シ卜 クロムP450による代謝的活性化を受けて作用を発現す る。カルボキシエステラーゼ 2 イリノテカン塩酸塩水和物の活性代謝物 (SN-38) は、 主にフェノール性水酸基がグルクロン酸抱合を受ける。 3 グルクロン酸抱合活性は、一般に成人よりも高齢者の 方が高い。加齢でグルクロン酸抱合能は変化しない 4 SN-38 のグルクロン酸抱合体は、腸管内でスルファ ターゼにより加水分解を受ける。β-グルクロニダーゼ 5 SN-38 のグルクロン酸抱合体は、加水分解されると腸 管から再吸収されやすくなる。 問316 モルヒネを臨床的に適正使用した際の記述につ いて、正しいものを2つ選べ。 1 精神的依存は形成するが、手指のふるえ等の身体的 依存は起きない。 2 呼吸抑制が起きるのは、過量投与が原因と考えられる。 3 便秘になることが多いが、1~2週間で耐性ができ消失 することがある。 4 患者の痛みを除去するためであれば、投与量に上限 はない。 5 オピオイドローテーションを導入することで、鎮痛効果 の耐性を抑制することができるが、副作用が増強される 恐れがある。