...

イラストの作画 2 ・・・(ちょっとクールな女性を描こう)

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

イラストの作画 2 ・・・(ちょっとクールな女性を描こう)
Illustrator10-7 イラストの作画 2
イラストの作画 2 ・・・(ちょっとクールな女性を描こう)
「イラストレーション」の2回目は、ちょっとクールな女性を描いてみましょう。
No.2で描いたイラストは、漫画やアニメ志向でしたが今回は広告などで用いる挿絵的なイメー
ジです。
<1>「下手な下絵をクールに決めよう!」
今回のレッスンで描くイラストは「女性の上半身ポートレート」です。
まず、好みのイメージを白い紙に黒のマジックペンで書いてみましょう。
写真をトレースするのも良いですし、自分の顔を鏡で見ながらというのもOKです。どうして
も書けない方、またはスキャナやデジカメをお持ちでない方は、私の下絵をアップロードしま
したので下記のURLからDLしてお使い下さい。
<2>「下絵をスキャンする」
まず、描いた下絵をスキャニングをしてコンピュータに取り込みます。
スキャナがあればベストですが、デジカメでもOKです。
あくまで下絵ですのであまり難しく考えず進めてください。
スキャニングまで終われば、「.jpg」等の形式で保存してください。
<3>「下絵」としてイラストレータに配置する
さて、ここからが Illustrator での作業となります。
1/14
Illustrator10-7 イラストの作画 2
描く絵によって手順は異なりますが、先に色やレイヤー構成をある程度決めておくと作業がは
かどります。少し準備もしておきましょう。
1.Adobe Illustrator を起動し、【ファイル】メニューの【新規】ダイアログに下記の設定
をしてOKします。
サ イ ズ
:
A4
用紙の方向
:
横
カラーモード :
CMYKカラー
2.用意した画像を下絵として配置します。
(オリジナルの下絵の場合は拡大縮小してください)今回は、下絵を一番上(前面)のレ
イヤーに置いて、「透明」機能を用いますので、先に新規レイヤーを作りましょう。【レ
イヤーパレット】を表示して、下に並ぶボタンから【新規レイヤーを作成】ボタンをクリ
ックしてください。
注)バージョン9以前の方は、「透明」機能がありませんので、No.5<1>を参考にして
従来のテンプレート機能での【配置】をしてください。
3.次に、【ファイル】メニューの【配置】を選ぶと表示されるダイアログに、先ほど保存し
た下絵画像を選んで、OKします。
2/14
Illustrator10-7 イラストの作画 2
4.配置した画像が選ばれている状態で、【ウインドウ】メニューから【透明】パレットを表
示してください。
5.【透明】パレットの「不透明:」項目を「30%」にして、下絵を透かし表示にします。
加えて、「通常:」と書かれた項目をプルダウンして、「乗算」に変更しておきましょう。
(「乗算」等の演算機能を詳しく知りたい方は、同シリーズの「実践!Photoshop 講座」を
受講してみて下さい)
6.レイヤーパレットに戻り、下絵画像がある「レイヤー2」項目をWクリックします。表示
されたオプションダイアログから「名称:」を「下絵」としてOKしてください。
7.もう少し準備を続けます。
レイヤーパレットの【新規レイヤーを作成】ボタンを5回クリックして、合計7つのレイ
ヤーを作ります。6.の方法で、それぞれに下記の名称を付けておきましょう。
下絵
(ロックをONにしておく)
↓ 口
↓ 目
↓ 服
↓ 髪の毛
↓ 顔・頭
↓ 背景
3/14
Illustrator10-7 イラストの作画 2
8.続けて、色も10種類ほど作っておきます。
● 髪の毛ベース色
C: 15/M: 35/Y: 5/K: 0
● 顔の肌色
C: 3/M: 8/Y: 20/K: 0
● 耳・首の肌色
C: 4/M: 10/Y: 25/K: 0
● 首の影部分肌色
C: 5/M: 15/Y: 30/K: 2
● 髪の毛・服の濃い茶色 C: 60/M:100/Y:100/K: 0
● 服濃いピンク色
C: 15/M: 35/Y: 85/K: 0
● 服薄いピンク色
C: 2/M: 10/Y: 0/K: 0
● 唇の濃い部分色
C: 10/M: 25/Y: 50/K: 0
● 唇の薄い部分色
C: 5/M: 10/Y: 30/K: 0
● 目の色
C: 65/M: 50/Y: 0/K: 0
● 背景色
C: 80/M: 40/Y: 50/K:20
これで、準備完了です。
4/14
Illustrator10-7 イラストの作画 2
<4>輪郭をトレース
下絵をトレースする方法には「オートトレース」機能もありますが、ここでは【鉛筆ツール】
を使ってみます。鉛筆ツールで下絵をなぞるようにマウス操作して「ドラッグ」していきます。
注)ツールボックスの【鉛筆ツール】をWクリックすると、ツール環境設定ダイアログが表示
されますので、ここでの設定を変更することで線の滑らかさを調整できます。通常は「精度:」
項目の数値を小さくすると、アンカーポイントの数が増えます。また、「スムース度:」項目
の数値を大きくすると線が滑らかになりますが、マウスの軌道と描画とのずれが大きくなりま
す。設定によってある程度の調整は可能ですが、マウスでの操作には限界がありますので、本
格的にパソコンでイラストレーションをはじめたい方は、タブレット(ペン型マウス+パッド)
を使ったより精度の高い描画環境を検討してみてください。
<タブレットの参考資料>
1.では、トレースの開始です。
【鉛筆ツール】で下絵をなぞりながら(ドラッグ)大まかなパーツごとに描きます。 「頭」
→「顔」→「首」→「服」の順序で書き進めてください。
カラー設定はとりあえず、「塗り:透明」「線:黒」「線幅:3pt」としておきましょう。
5/14
Illustrator10-7 イラストの作画 2
2.最初は、大胆にトレースし、ある程度形が整った時点で、描いたラインを修正していきます。「ス
ムースツール」や「ダイレクト選択ツール」「方向点切り替えツール」などが便利です。
3.<3>7でレイヤーを分けましたが、各パーツをそれぞれのレイヤーに移動します。移動
方法は、オブジェクトが選択されている状態でレイヤーパレットの右端に表示される小さな■を移動
先のレイヤー項目にドラッグします。
6/14
Illustrator10-7 イラストの作画 2
4.ここで色も設定しましょう。
<3>8で用意した色を各パーツに割り当てます。頭は「髪の毛ベース色」、顔は「顔の
肌色」、耳・首は「耳・首の肌色」、服は「服薄いピンク色」とし、【線】の設定は透明
にしておきます。また、各パーツの重なり順も【オブジェクト】メニューの【アレンジ】
項目で調整ましょう。
イラストレータでの作図は、後で修正可能なことが利点です
ので、あまりこだわらずに進めてください。
<5>「服に模様をつけてみよう」
では、洋服にチェック柄の模様を付けます。
1.まず「服」の部分を選択して「コピー」をしてください。
7/14
Illustrator10-7 イラストの作画 2
2.次に「長方形ツール」でチェック柄のラインになる横長の帯を作り「塗り:服の濃い茶色」
「線:透明」とします。
3.この帯を「選択ツール」で下方向にドラッグしながら「Alt(option)キー」と「Shift キー」
を押さえて、垂直複製をします。
4.続いて、複製されたオブジェクトが選択状態のまま「Ctrl(command)キー」+「Dキー」を
5~10回繰り返すと等間隔に帯ができ、横ラインの完成です。
5.作成した横のライン全てを選択して「回転ツール」をWクリックします。
表示されたダイアログに90度回転と入力し、「コピー」をクリックすると縦の帯が作成
されます。
8/14
Illustrator10-7 イラストの作画 2
6.縦ラインの「塗り:」を「服濃いピンク色」に変更します。
7.次に、縦横の帯を【グループ】化し、少し全体を傾けておきましょう。
8.また、「縦横の帯」を「服」の部分に重ねて大きさを整えます。
9.さて1.でコピーしておいた服の元画をここでペーストさせ、「縦横の帯」を「マスク」
してしまいます。同位置にペーストするには、【編集】メニューの【前面にペースト】を
実行して下さい。
9/14
Illustrator10-7 イラストの作画 2
10.「縦横の帯」と「服のペースト画」が選択された状態で、【オブジェクト】メニューから
【(クリッピング)マスク_作成】で、服の完成です。
<6>「髪の毛の流れ」を描く
次は、「髪の毛の流れ」を描きましょう。
1.【鉛筆ツール】に持ち替えて、「塗り:」を「髪の毛の濃い茶色」に、「線:」は「透明」
にしておきましょう。また、レイヤーは「髪の毛」レイヤーを指定し大胆に描きましょう。
10/14
Illustrator10-7 イラストの作画 2
2.顔の後ろから飛び出した髪の毛部分は、「顔・頭」レイヤーの最背面に描くことで、線が
はみ出していても隠すことができます。
<7>「目を描く」
いよいよ「目」を描きます。
1.「楕円形ツール」をアクティブにして横長楕円を一つ書きます。
2.色の設定は「塗り:白」「線:黒」「線幅:1.5pt」とします。
3.ツールバーのペンツールの下にある「方向点切り替えツール」をアクティブにして「横長
楕円」の右側アンカーポイントをクリックして下さい。楕円の先が鋭角に変形すれば正解
です。
4.次に反対側(目尻となる部分)を「はさみツール」でク
リックし、オープンパスにして
下さい。後は、ダイレクト選択ツールで目のカタチを整えましょう。
11/14
Illustrator10-7 イラストの作画 2
5.「瞳」を描くにも【楕円形ツール】が適当です。
「塗り:目の色」「線:透明」にして円形を書いて下さい。
6.瞳の周囲をぼかすために「グラデーションメッシュ」を用います。
円形を選択して【オブジェクト】メニューから【グラデーションメッシュを作成】を選ん
で下さい。表示されたダイアログで「種類:」を「エッジ方向」とし、プレビューを見な
がら「ハイライト:」を調整します。
7.後は、【ペンツール】で「眉毛」と「皺」を黒い線で書き足します。
線幅を工夫すると表情が変化します。
8.片方の目が出来た時点で、目のパーツを選択して「リフレクトツール」で反転複製し、瞳
の位置を移動して「目」の完成です。
12/14
Illustrator10-7 イラストの作画 2
目や眉毛を鉛筆ツールなどのフリーハンドで描くことは、ある程度「絵心」が必要です。でも、
【ペンツール】や【楕円形ツール】で描いたラインを「変形」する方法だと、やり直しが容易
ですので、絵が苦手な方でも大丈夫ですよね!
<8>「口を描く」
目に黒い線を入れて強調したので、口はおとなしい色合いで描くことにしました。
1.唇の輪郭を「鉛筆ツール」で描いてから「塗り:唇の濃い部分色」「線:透明」にします。
2.先程の「瞳」と同じように、「グラデーションメッシュ」で周囲をぼかしましょう。
3.グラデーションメッシュを作成すると、オブジェクト内部にもアンカーポイントができま
すので「ダイレクト選択ツール」で選択することにより、細かい色調整が可能です。
No.5<6>なども参考にして、好みの唇にしあげてください。
13/14
Illustrator10-7 イラストの作画 2
<9>「背景」を描いて完成
イラストを Illustrator で描く際には、細かなアンカーポイントを調整しなければいけません
ので、「レイヤー」を細かく分けたり、色を準備ておくと便利です。レイヤーロックやレイヤ
ー非表示などを上手く使って作業性を向上させてください。また、【画面】メニューの【アー
トワーク(アウトライン)】モードに切り替えることで、重なった選択しにくいラインも簡単
に選択することが可能です。
注)バージョン9から「アートワーク」が「アウトライン」に変わっています。
これは単純に名前が変更されただけです。
最後に、「背景」色を加えて完成です。
<今回使用した主な機能>
● 「透明」機能で下絵:<3>2~5
● 【鉛筆ツール】:<4>(注)
● タブレットに関して:<4>(注)
● 【回転ツール】:<5>5
● 【(クリッピング)マスク】:<5>10
● 【グラデーションメッシュ】:<7>6/<8>3
● 【アートワーク(アウトライン)】モード:<9>(注)
14/14
Fly UP