Comments
Description
Transcript
岩田普 - 東京都
第6回 つくば産産学連携促進市 in アキバ ૭בګԇѓட߳ ࡻశ ∼限りない成長のために∼ 日時 会場 2013年2月19日(火) 13:00∼17:00 秋葉原ダイビル2階 コンベンションホール 入場無料 東京都千代田区外神田1 18 13 つくばには産学官連携を加速させるフィールドがあります。多くの研究機関に産学連携窓口を置いていること、オー プンファシリティにより高価な試験機・研究機器を活用できること、街全体を実験フィールドにしてイノベーションを 産み出す環境を整えていること、つくばの研究成果を利用した技術移転ベンチャーやインキュベーションスペース、そし て、これらをさらに活用するため、市を挙げて国際戦略総合特区を推進していることなど様々な支援メニューがあるから です。 これらを可能にしたのは、筑波研究学園都市の閣議了解から 50 年を迎える着実な研究の積み重ねではないでしょうか。 今回で 6 回目を迎えるつくば産産学連携促進市 in アキバでは、つくばの研究事例を紹介するとともに、ビジネスマッチン グの場を提供してまいります。ぜひご来場いただき、つくばをもっともっとご活用ください。 ステージプログラム ■基調講演(13:10∼13:50) イノベーションは止まらない! ─インテルが見るビジネス創出とつくばへの期待─ インテル株式会社 取締役副社長 兼 執行役員、技術開発・製造技術本部本部長、博士(技術経営) 阿部 剛士氏 ■阿部 剛士氏プロフィール 1985 年インテル株式会社入社。システム開発、 アプリケーション・エンジニアなどを経て広 報室室長、インテル・アーキテクチャー技術 本部長、マーケッティング本部長を歴任後、現 在は技術開発・製造技術本部を統括。2010 年 に取締役、2011 年取締役副社長、2012 年に執 行役員。 ■研究事例発表①(14:00∼14:30) 産学連携の新しい形: ■岩田 普氏プロフィール 1983 年東京大学理学系研究科修士修了。日本 つくばイノベーションアリーナ ナノテクノロジー拠点(TIA-nano) 電気入社、中央研究所にて半導体レーザーの 独立行政法人 産業技術総合研究所 つくばイノベーションアリーナ推進部 部長 より産総研勤務、 「TIA-nano」設立、運営に従 岩田 普氏 事し、拠点型産学官連携を推進。TIA-nano 事 研究開発、研究企画戦略立案に従事。2008 年 務局長、工学博士。 ■研究事例発表②(14:30∼15:00) 次世代がん粒子線治療: 中性子捕捉療法の確立に向けて 筑波大学 医学医療系 准教授 熊田 博明氏 ■主催 ■共催 ■後援 ■熊田 博明氏プロフィール 1992 年茨城大学大学院工学研究科修了(工学 修士) 、2005 年筑波大学大学院人間総合科学研 究科修了(医学博士) 。専門分野は医学物理学 及び中性子工学。現在は粒子線治療の高精度 治療計画技術の研究、中性子捕捉療法の医学 物理分野の高度化研究などに従事。 つくば市 東京都/(国)筑波大学/(独)産業技術総合研究所/つくば市商工会 経済産業省 関東経済産業局/インテル(株)/茨城県/千代田区/台東区/荒川区/足立区/板橋区/港区/ (地独)東京都立産業技術研究センター/東京商工会議所/(公財)東京都中小企業振興公社/(公財)茨城県中小企業振興公社/筑波研究学園都市交流協議会/ (独)防災科学技術研究所/(独)宇宙航空研究開発機構/(独)物質・材料研究機構/(共)高エネルギー加速器研究機構/(独)国立環境研究所/ (独)農業・食品産業技術総合研究機構/(株)つくば研究支援センター つくば市東京事務所 〒101 0021 東京都千代田区外神田1 18 13 秋葉原ダイビル8階 Tel. 03 5298 2005 http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/13/2508/ 筑波研究学園都市 50周年 ∼限りない成長のために∼ 今 年は、筑 波 研 究 学 園 都 市建設の閣議了解から50 年 という節目の年を迎えます。こ つくば市長 の間、つくばは我が国最大の 市原 健一 研究開発拠点として、日本の、 世界の、科学技術をリードし、数々の研究成果を 挙げてまいりました。こうした長年にわたる積み重 ねの集大成として、平成 23 年に国の指定を受け た「つくば国際戦略総合特区」が挙げられます。 これは、つくばの特色である科学技術の集積 効果を最大限に活用した新たな産業分野におけ る国際標準の獲得、国際モデルを提示すること により、日本の経済成長をけん引し、世界的な課 題の解決を目指す産学官連携プロジェクトとなっ ております。 今回、6 回目を迎えるつくば産産学連携促進 市 in アキバでは、誕生から半世紀を迎える筑波 研究学園都市の成長の軌跡とともに、国際戦略 総合特区の研究分野にスポットを当てて、ご紹介 をいたします。また展示・相談コーナーでは、こ れからの 50 年を見据えて、これまでのつくばの研 究成果や先端的なものづくり技術などを出展いた します。この機会をビジネスマッチングの場として ご活用いただければ幸いです。 どうかご期待くださいますよう、よろしくお願い申 し上げます。 ステージプログラム 13:00 主催者あいさつ つくば市長 市原 健一 13:10 基調講演 イノベーションは止まらない! ─インテルが見るビジネス創出とつくばへの期待─ 阿部 剛士 氏(インテル株式会社 取締役副社長) 13:50 休憩 14:00 研究事例発表① 産学連携の新しい形: つくばイノベーションアリーナ ナノテクノロジー拠点(TIA-nano) 岩田 普 氏(産業技術総合研究所つくばイノベーションアリーナ推進部 部長) 14:30 研究事例発表② 次世代がん粒子線治療:中性子捕捉療法の確立に向けて 熊田 博明 氏(筑波大学 医学医療系 准教授) 15:00 東京都からのメッセージ(予定) 15:10 つくば市からのメッセージ 森 和男(つくば市理事) 16:00 交流会 つくばとの出会いをビジネスチャンスに! 東京都産業労働局商工部長 河内 豊 東京都では、中長期にわたる産業振興に向けた「東京都産業振興基本戦略」を昨年 3 月に改 定し、経済構造の変化によって生じた課題に対応する様々な施策を展開しております。産業力を高 め、東京を新たな成長軌道に乗せるためには、つくば市や九都県市等、都域を越えた産学公、産 産連携による技術連携や共同研究を伴う新技術・新事業の創出に向けた取組が重要になります。 また、こうした取組に加えて、中小企業が技術開発した製品の海外展開を後押しするため、昨年 10月には、1 都 4 県の公設試験研究機関が連携して広域首都圏輸出製品技術支援センターを新 たに設立しました。本センターでは、国際規格についての相談や情報提供、海外の製品規格に適 合した評価試験など、技術的な支援を行っておりますので、ぜひご活用ください。 さて、本促進市では、ナノテクノロジー等をテーマに、我が国において今後成長が見込まれる産 業を支える様々な技術の紹介が行われます。都内中小企業の皆様には、本促進市にご参加いた だき、先端技術の集積地であるつくば市と交流を図り、技術力の向上やビジネスチャンスの拡大に 繋げていただくことを期待しております。 つくば市内の研究機関出展者紹介 筑波大学 産業技術総合研究所 防災科学技術研究所 http://www.pmrc.tsukuba.ac.jp/ http://tia-nano.jp/ http://risk.bosai.go.jp/ 筑波大学では、悪性脳腫瘍など未だ治療法が確立でき 世界水準の最先端ナノテクノロジー研究設備・人材が集 独立行政法人防災科学技術研究所(防災科研)は、自然 ていない難治がんや 再発がんに対して、中性子線を用 積 する つ くば に お い て、産 総 研、NIMS、筑 波 大 学、 災害に強い社会を作るために、理学、工学、社会科学等、 い た 次 世 代 の が ん 放 射 線 治 療 法:中 性 子 捕 捉 療 法 KEK が中核となって、世界的なナノテクノロジー研究拠 幅広い分野にわたる研究開発を行っています。今回の展示 (BNCT)の研究開発を行っています。この BNCT 開発事 点を形成します。そのために、文部科学省、経済産業 では、東日本大震災と2012 年 5月のつくば市竜巻災害に おける防災科研が開発した情報システムを使った支援の事 業は、つくば国際戦略総合特区の4つの先導的プロジェ 省が協力し、産学とも連携しながら、2008 年度より強力 クトの1つに選ばれています。現在、筑波大学を中心に、 に拠点形成を支援しています。主要企業・大学との連携 例を、実際に活用している情報システムと共に紹介します。 高エネルギー加速器研究機構、日本原子力研究開発機 網を広げ、産学官に開かれた融合拠点として、ナノテク また、自治体の危機管理の高度化を支援する情報システム 構、北海道大学、茨城県および関連する企業等と連携し、 ノロジーの産業化と人材育成を一体的に推進します。 を開発する研究プロジェクトの紹介も行います。 病院内にも設置可能な小型の BNCT 用治療装置を開発 整備しています。特区事業を 通じて治療装置を速やかに完 成 さ せ て 臨 床 治 験 を 開 始し、 早期に BNCT を先進医療として 確立することを目指しています。 物質・材料研究機構 高エネルギー加速器研究機構 農業・食品産業技術総合研究機構 http://www.nims.go.jp/ http://www.kek.jp/ http://www.naro.affrc.go.jp/ 最先端の物質・材料研究を通じて、 “人類の明日の担い手” 高エネルギー加速器研究機構(KEK)では、大型加速器 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研 になることが私たちの願いです。新物質の探索、素材の組 を用いた素粒子・原子核・宇宙の研究や加速器から生 機構)は、農業、農村、食品産業の健全な発展のための 織制御や機能設計ならびに材料の高度解析や信頼性評価 成される放射光や中性子、ミュオンなどの粒子線を用い 研究開発を行っている日本最大の研究機関です。東日本大 などの基礎基盤研究を通じて、社会へ貢献しているところで た物質・生命・材料などの研究や技術開発が行われて 震災直後より、被災地の復旧・復興に向けて、多くの行 す。企業などとの連携をより一層活発化し組織を柔軟にして います。新薬などの開発に必要なタンパク質の構造解析、 政機関や大学、企業の皆様と連携・協働しつつ全力を傾 さまざまな専門分野の研究者が集まって総力を発揮できる体 燃料電池や磁性体、触媒などの材料開発などでは民間 注して取り組んでいます。今回の出展では、農研機構の幅 制 を 整 えて おり、 企業等による施設利用や共同研究も行われています。ま 広い研究の成果や、産学官連携の仕組み等について、ご 当日は、その一端 た加速器技術や検出器技術の医療治療や診断システム 紹介します。 をご紹介致します。 への応用展開も行わ れています。 つくば市内の企業出展者紹介 インテル株式会社 http://www.intel.co.jp/ サイトセンシング株式会社 http://site-sensing.com/ インテル株式会社は、30 年以上つくば市に拠点を置いています。2012 年から、つくば 簡単なカメラの設置で、来店者 / 来場者の人数・属性(性別・年代)を自動計測する、 市および筑波大学と地域連携協定を結び、各分野におけるプロジェクトを開始していま 当社商品 Face Grapher をご紹介 致します。 す。本スペースでは、インテルの提唱するUltrabook を カメラを店内へ向ければ、接客者の笑顔レ 展示すると共に、アニメーション「あぐかる」の再生を ベルも計測でき店内イメージアップ、そして 行います。つくば市のアニメ製作スタジオぷ YUKAI が製 売上アップに繋がるツールともなります。ま 作する、茨城県の農業をテーマとした作品を展示し、 た、既存の監視カメラ映 像を Face Grapher つくば市の魅力をご紹介します。 へインプットすることも可能で、設備投資な しで属性計測・笑顔計測が可能です。 中外テクノス株式会社 つくばバイオフロンティアセンター 株式会社リーゾ http://www.rizo.co.jp/ http://www.chugai-tec.co.jp/ つくばバイオフロンティアセンターでは、弊社の長年培ってきた環境分析技術と、高度な 微生物分析技術を駆使した、ワンランク上の受託研究、技術開 株式会社リーゾは、女性研究者と主婦スタッフのみで運営する異色のバイオベンチャー です。農業・食品・生命に関る先端研究のお手伝いビ ジネスを手がける一方、ワークライフバランスを目指す 発支援をお引き受けいたします。特に、環境微生物解析技術を 「子育て応援宣言企業」でもあります。 基盤とした環境バイオ分野の技術コンサルティングを得意として オリジナル核酸抽出試薬「すいすいシリーズ」、研究者 おります。分野としてバイオエネルギー生産関連技術、深度地 とのコラボで生まれた「高機能交配袋」 、米の新品種 下微生物利用技術、エネルギー利用支援技術、各種排水処理 「コシヒカリつくば黒 1 号」 、主婦向け「実験補助者育成 技術、バイオレメディエーション関連技術に対応可能です。 講座」等をご紹介します。 株式会社オオツカ http://mo-ohtsuka.co.jp/ つくばものづくりオーケストラ(MOTs) http://tsukuba-mots.com/ 実験装置、試験装置などを設計から製作までしている企業です。 私たちは、ものづくり企業を中心としたつくば市内の中小企業に、お互いの技術を供与しあ お客様の要望、また当社からの提案事項などを含めて打ち合わせにより検討しながら い、新製品の開発及び販路拡大等に向けての情報交換の場を提供しています。また、つく 設計を進め、研究目標を達成出来る装置を作り上げてい ば市内の研究機関や市内大手企業内で技術展示会を開催し、 ます。 一企業では営業困難な研究者や技術者等との繋がりのため その他に、RF性能を高めた超高真空用フランジを開発して、 の支援も行い、産学官連携などを機軸とした、企業の技術 今まで真空シールの難しかった断面形状に対応、状況に 力の向上に貢献しています。今後も、これらの活動を通じて、 合わせた形状で製作しています。現在は BNCT 開発のメン 市内企業の競争力を強化し、新規事業の創出などによる企 バーとして、3D 設計等を行っています。 業収益の向上と地域社会への貢献を目指しています。 CYBERDYNE 株式会社 http://www.cyberdyne.jp/ 株式会社フジキン http://www.fujikin.co.jp/ 筑波大学発のベンチャー企業、CYBERDYNE 株式会社は、 極限の技術が要求される陸・海・空の多彩なフィールドで、私たちの最先端テクノロ 装着型ロボット「ロボットスーツ HAL®」を始めとした最 ジーが活かされています。ながれ(流体)制御のキーモジュール、バルブと継手は、フ 先端の技術を広く世の中に提供し、よりよい未来の開拓 ジキンにお任せ下さい。当社の筑波フジキン研究工場では、ながれ(流体)制御技術 を目指しています。 と環境制御技術を駆使し、世界で初めて、水槽でのチョウザメの完全養殖に成功いた 2010 年にレンタルを開始した「ロボットスーツ HAL® 福 しました。 祉用」は現在全国の施設で新しい医療福祉分野の開拓 に寄与しています。 By Prof. Sankai / Tsukuba ソフトイーサ株式会社 http://quma.jp/ つくばテクノロジー株式会社 http://www.tsukubatech.co.jp/ 今回展示する「QUMA」技術は筑波大学発ベン つくばテクノロジーは(独)産業技術総合研究所の優れた技術を商品化する産総研技術移転 チャー企業のソフトイーサ株式会社が 2008 年 ベンチャー認定企業。主力製品は、パルスレーザーを検査対象物の表面に照射して発生する ごろから電気通信大学発のベンチャー企業など 超音波を利用し、対象物の内部異常・欠陥などを検知す と連携して研究開発してきた技術です。 る「レーザ超音波可視化検査装置(※図 1)」と、カーボン CG ソフトでキャラクターの姿勢を入力する作業 ナノ構造体電界電子放出現象を利用することでヒータや は、従来はとても難しく、専門学校などで勉強する必要がありました。QUMA があれば、 フィラメントの予熱不要な乾電池で 150keV のX線を発生 誰でも簡単にキャラクターのポーズを入力し、アニメやマンガを作ることができるよう 可能な「超小型X線装置(※図 2)」の非破壊検査装置と、 になります。 画像処理ソフトウェア等の開発・製造・販売を行います。 株式会社ネクステッジテクノロジー http://www.aerotap.net/ ペンギンシステム株式会社 http://www.penguins.co.jp/ (株)ネクステッジテクノロジーは、ソフトウェアグローバリゼーション技術を中心とした 図1 図2 当社は創業以来 30 年に亘って「最先端研究の支援ソフトウェア・システム開発」に取り 各種 ITC サービスを提供します。当社開発製品の「aeroTAP」は、キーボードやマウス、 組み続けて来ました。中性子検出データの解析・可視化、人工衛星取得データ処理シ タッチスクリーンなどと違い、Webカメラを利用することで離れた位置から手ジェスチャ ステム、ロケット噴射部動画ノイズフィルタなど幅広い研究分野に対応してきた実績・ によりコンピュータを操作するための近未来インタフェースシステムです。 スキル・ノウハウを有しています。最近は特に放射線医療向けシステムに力を入れてき ました。本日は、今般弊社が開発した「患者情報漏洩防止システム」を展示致します。 株式会社シンメトリックス http://www.smtx.co.jp/ 第6回 つくば産産学連携促進市 in アキバ 放射線関連の仕事一筋で 40 年を迎えようとしてお ૭בګԇѓட߳ ࡻశ ります。シンメトリックス社は、設立 8 年目となり ますが、これまでに培った技術を結集して、放射 線(能)測定機器や、蛍光 X 線分析装置のメイド インつくばの実現に日々精進致しております。機 械設計から基板配線、そして半田付け、組み立て、 ソフトまで、全て自社制作です。性能には自信が あります。 ∼限りない成長のために∼ 産業支援機関出展者紹介 東京都 千代田区 荒川区 足立区 中 小 企 業の活力を向 上させるためには、 http://www.chiyoda-days.jp/ http://yamori.jp/ http://sangyo.city.arakawa.tokyo.jp/macc/ http://www.orangearch.co.jp/ まちみらい千代田では、主な事業の1つと 荒川区でものづくり産業の活性化を図るた 高付加価値化を実現する新技術の開発や 新事業の創出が必要となります。東京都 では、広域の産業交流・連携に対する施 策などを通じて、中小企業のイノベーショ ン創出に向けた支 援を行っています。 足立区では産学公連携を推進しています。 (株)オレンジアーチが、東京電機大学と して中小企業の支援を行っています。また、 め、MACCプロジェクトを推進し「顔の見 プラットフォームサービス株式会社と協働で、 えるネットワークの構 築」「フロントラン 共同開発中の「かんたんe-Salon」 (タブ インキュベーション施 ナーの育成」を目指しています。産学連携 レット端末を使い、選ん 設の運営を行い、起 によって開発された新商品等を紹介します。 だ髪型を顧客の顔に合 業家育成、地方との 成するヘアサロン向けシ 連携を推進しています。 ステム)を紹介します。 板橋区 港区 東京都立産業技術研究センター http://www.itabashi-kohsha.com/ 事業のご案内 - 事業者向け / 表彰事業 / 板橋製品技術大賞 / 港区では、区内中小企業の製品等の開 http://www.iri-tokyo.jp/ 板橋区内の中小企業による優れた新製 発と高付加価値化を支援するため「港区 品・新技術を表彰する、「板橋製品技術 新製品・新技術開発支援事業」を実施し 大賞」は今年で10 回目を迎えました。高 ています。意欲と活力に溢れる認定企業 い開発力・技術力をもつ受賞企業の優れ と、その高い技術力により生まれた新製品 た製品・技術を をご紹介します。 ご紹介します。 つくば研究支援センター/ 茨城県圏央道沿線地域産業・ 交流活性化協議会 都産技研は、産業技術に関する依頼試験、 機器利用、研究開発、技術相談、セミ http://www.tsukuba-tci.co.jp/ ナー・講習会などを行っています。平成 つくばに集積する研究機関との連携を軸に、 24 年 10月からは本部に、「広域首都圏 産学官連携による新事業の創出、ベン 輸 出 製 品 技 術 支 援センター」を設 置し、 チャー企業の育成に力を入れています。ま 国際規格の相談や適合性評価試験など、 た、これらを推 進 海外輸出の支援を開始しました。 するための本格的 な研究室やオフィ スを提供しています。 会場へのアクセス JR 線・京浜東北線「秋葉原駅」 電気街口より徒歩 1 分 3番出口 ▲ 御徒町駅 ▲ 新御徒町駅 蔵前橋通り 1番出口 東京メトロ日比谷線 日比谷線「秋葉原駅」2 番出口より 銀座線「末広町駅」1 番または 3 番 事前登録のお願い 会場の席の準備をいたしますので、ご参加の事前登録をお願いします。 つくばエクスプレス 秋葉原UDX A1または A2 出口より徒歩 5 分 電気街 つくばエクスプレス「秋葉原駅」 JR山手線・京浜東北線 出口より徒歩 5 分 東京メトロ銀座線 徒歩 5 分 ご登録方法は、Web、FAX、郵送いずれでも結構です。 秋葉原 ダイビル 必ずメールアドレスをご記入ください。 電気街口 JR総武線 ヨドバシ カメラ JR秋葉原駅 2番出口 秋葉原駅 ご登録完了のお知らせは、メールにて差し上げますので、ご希望の方は、 TX秋葉原駅 ご登録いただきました個人情報は、つくば市からのご案内に使用する場合 があります。同意のうえ、ご登録ください。 ▲仲御徒町駅 http://www.tsukubacity.jp/ つくば市は、「つくば国際戦略総合特区」 を最大限に活用し、イノベーションを絶え 間なく創出する産学官の連携拠点を形成 することにより、新たなビジネスステージを 提供していきます。 末広町駅 つくば市 ■Webでのご登録:下記アドレスにアクセスしてください。 http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/13/2508/ ■FAXまたは郵送でのご登録: [ご登録必要事項] ①氏名 ②メールアドレス ③会社・組織名、所属 ④会社・組織の住所 ⑤連絡先電話番号 上記の必要事項を明記のうえ、 「事前登録申し込み」と記載してお送りください。 ご質問なども受け付けておりますので、お気軽に声をお寄せください。 Fax. 03 5298 0050 郵送先住所: 〒101-0021 東京都千代田区外神田 1-18-13 秋葉原ダイビル 8 階 つくば市東京事務所「産産学連携促進市」係 ■問合せ先 つくば市東京事務所「産産学連携促進市」係 〒101 0021 東京都千代田区外神田 1 18 13 秋葉原ダイビル 8 階 Tel. 03 5298 2005(9:15∼18:00/土・日・祝日を除く) http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/13/2508/