...

説明スライド

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

説明スライド
C プログラミング入門
基幹7 (水5)
01: 講義概要
2016-04-06
1
講義担当・TA
望月義彦
基幹理工学部情報理工学科 助教
石川博研究室
専門分野:コンピュータビジョン
TA
高木政徳
板摺貴大
中根滉稀
出欠の確認・授業の補助をして
くれます。
彼らの業務は授業中だけなので、
終了後に引き止めないであげて
ください。
2
[重要] 出席登録の方法
1. 授業中、TA が出席カードを配布
2. 授業中、望月がキーワードを提示
3. 各自、出席カードに書かれている期限内に
CourseN@vi で以下の作業をする
1. この講義のページを開く
2. 当該回の「出欠未登録」をクリック
3. 以下の情報を入力
• 出席カードの出席コード (6桁)
• キーワード
 出席カードのQRコードを使って携帯端末から行
うことも可能
3
出席の取り扱いについて
授業開始後 10 分後 (16:40) 以降は欠席扱い
出席カードを渡しません
ただし、希望すれば講義を受講することは可能
途中退室は欠席扱い
出席カードは回収
4
成績評価(予定)
以下の合計で評価
レポート2回の課題
毎回行う小テスト
原則 3分の2 以上の出席がなければ評価対象
としない
5
今日の内容
1. 理工 UNIX 利用申請
2. 概要
3. Linux 操作の練習
6
Linux 利用申請
1. Windows 起動
 ユーザ名: 学籍番号 (CD付き9文字)
 パスワード: Waseda-net ポータルのもの
2. 理工系学生ページを開く
1. Waseda-net ポータルを開く
2. 「システム・サービス」→「理工系学生ページ」
3. 「各種システム」→「理工UNIXシステム」
→「利用設定」
4. 「Linux環境利用申請」で良く読んで同意
7
Linux へログイン
1. 再起動する
2. 起動時に CentOS を選択する
3. ログイン
 ユーザ名: 学籍番号 (CD付き9文字)
 パスワード: Waseda-net ポータルのもの
8
授業資料・演習課題サイト
http://www-it.sci.waseda.ac.jp/teache
rs/w483692/CPR1/ (ひと続きです)
授業資料を掲載します
授業中は常に開いておくこと
授業の開始時に URL を表示します
ブックマークしておくのが望ましい
去年の資料もあるので、参考にしてください
9
目的・授業計画
全14回(+レポート提出)
目的:C 言語を理解し、自分のやりたいこと
をコンピュータに行わせるプログラムを作成
できるようになること
#include <stdio.h>
int main(void)
{
printf("Hello, world.¥n");
return 0;
}
C 言語で書かれたプログラムソースの例
10
Cプログラミング
プログラムを
コンパイルす
書く
る
実行する
直す
11
毎週、授業の後半は演習とします。
演習
12
ディレクトリ (directory)
ファイルを格納す
る単位
Windows では
フォルダとも呼ぶ
階層構造がある
ディレクトリの中
にディレクトリ
一番上がルート
Linux
Windows
C:¥
/
ルートディレクトリ
中身
/home
中身
/home/1WXXXX
ホームディレクトリ
ドライブ
中身
C:¥Users
中身
C:¥Users¥1WXX
13
ホームディレクトリ
自分のためのファイルを置くための場所
ユーザーディレクトリとかユーザーフォルダとも
いう
他人のホームは基本的に見ることはできない
デスクトップの「ファイル」アイコンをダブ
ルクリックすると見ることができる
ファイルやフォルダを見るためのソフトをファイ
ルマネージャ(ファイラー)という
Windows でいえば、エクスプローラのこと
14
演習用のディレクトリを作成する
演習を行うときにできるファイルを整理する
ために、毎回ディレクトリを作成すること
1. ファイルマネージャでホームを開く
2. 右クリックして「新しいフォルダー」を選ぶ
3. 01 などの、授業の回数の名前を付ける
15
テキストエディタ
テキストファイルを作成・編集するためのソ
フトウェア
テキストファイルとはメールのような単純な文字
列で構成されたもの
ワープロのような複雑な文書は作れない
プログラムはテキストファイルとして作る
何を使っても構わない
説明は CentOS に標準的に入っている GEdit と
いうエディタで行います
16
テキストファイルの新規作成・編集
1. ファイルマネージャでフォルダを開く
2. 右クリックして、「新しいドキュメント」か
ら「テキストファイル」を選ぶ
3. できたファイルに名前を付ける
4. ダブルクリック
デフォルトでは GEdit が起動する
日本語入力は Ctrl+Space で切り替え可能
17
GEdit の設定変更
最初の設定では、一部困ることがあるので、
以下の設定は必ず行ってください。
フォントの変更
タブ幅の変更
18
文字を打つ練習
以下の文字が打てますか?
/
\
¥
|
&
縦棒、バー、パイプ
アンパサンド、アンド
スラッシュ
バックスラッシュ
※環境によって円記号
として表示される
:
;
^
~
コロン
セミコロン
ハット
チルダ
( )
[ ]
'
"
角括弧、ブラ・ケット
(シングル)クオート
ダブルクオート
#
*
_
アスタリスク、星
下線、アンダースコア
括弧、丸括弧、
パー・レン
{ }
中括弧、波括弧、
ブレース
シャープ、井桁、
ハッシュ
19
端末エミュレータ (Terminal Emulator)
ファイルマネージャとマウスを使わずコマン
ドを打って作業するためのソフトウェア
初期のコンピュータはこれしかできませんでした
C 言語でプログラムを作る際も使用します
通称:端末、プロンプト、ターミナル
プロンプト
[1X00B000@XXXX ~] $ █
ユーザ名
ホスト名 カレント
ディレクトリ
20
カレントディレクトリ
カレントディレクトリ(カレントフォルダ)
コマンド操作の対象となるディレクトリ
ホームは ~ (tilde) で表される
「フォルダの中のフォルダ」のような階層は / で
区切られて表現されている(後述)
コマンド (Enter キーで実行する)
ls
現在のディレクトリの一覧を表示
cd
指定したディレクトリにカレントディレク
トリを変更
cat
ファイルの中身を表示
21
端末の開き方
開きたいフォルダで右クリックして「端末を
ここで開く」
カレントディレクトリがそのフォルダになる
[1X00B000@XXXX ~/CPR1/01] $ █
メニューの中の端末エミュレータをクリック
する
ホームがカレントディレクトリになる
[1X00B000@XXXX ~] $ █
22
各種コマンド (実演)
コマンドの例
動作
cd 01
01 というディレクトリに移動
ls
カレントディレクトリのファイル一覧を表示
mv text.txt test.txt
ファイル名を変更
mv text.txt ..
ファイルを移動する (move)
cp text.txt copy.txt
ファイルのコピー (copy)
rm copy.txt
ファイルを削除 (remove)
このような操作を覚えることはこの授業では
必須ではありません。
基本的にはファイルマネージャとマウスの操
作で問題ありません。
23
ファイルパス (1/2)
コマンドにファイルを指定する書き方。ス
ラッシュでディレクトリを区切る。
絶対パス(フルパス)
/home/1XXXXX/CPR1/sample.txt
スラッシュ(ルートディレクトリ)から始まる
ホームディレクトリ
~/sample.txt
ホームを表す省略記法
たとえば上の例のような絶対パスと同じ意味にな
る
24
ファイルパス (2/2)
相対パス
sample.txt (カレントディレクトリのファイル)
./sample.txt (同上)
../memo.txt (親ディレクトリのファイル)
../CPR2/memo.txt (親にある CPR2 の下の)
25
Fly UP