Comments
Description
Transcript
第11回 上高田図書館 個性づくりテーマ展示 展示期間
上高田さくらの木だより No11 中野区立上高田図書館 第11回 上高田図書館 平成25年2月23日発行 個性づくりテーマ展示 長い歴史を誇るヨーロッパの国々。ユネスコに登録されている世界遺産も 数多く存在します。神秘の遺跡群、歴史を感じる建造物や庭園、息を呑む ほど美しい景色…。 さあ、ヨーロッパならではの世界遺産を巡る旅へ出かけましょう。 今回上高田図書館では、ヨーロッパの世界遺産をテーマにした資料を展示 します。資料は貸し出しもできますので、是非ご利用ください。 展示期間:2月23日(土)~4月25日(木) 展示場所:上高田図書館2階 一般開架展示コーナー 中野区立上高田図書館 TEL:03-3319-5411 0 ヨーロッパ 世界遺産の旅へ… 全登録件数962件中、425の世界遺産を有するヨーロッパ。まずはテーマごとに世界遺産の 旅へご案内します。 自然 山岳地帯を縫うように走るユングフラウ 鉄道。その終着駅、ユング・フラウ・ヨ ッホ駅は標高3,454m、鉄道駅とし てはヨーロッパ最標高地点にあります。 顕著な普遍的価値を有する地形、地質、生態系、景観、絶滅の おそれのある動植物の生息・生息地などを含む地域を、ユネスコ では自然遺産として定義しています。 「スイス・アルプスのユングフラウ=アレッチ」は、ヨーロッパ・アジア最長の 氷河と4,000m級の山々を擁します。この氷河が作り出す景観は、ヨーロ ッパの文学や芸術に影響を与えました。スペインの「テイデ国立公園」では、 テイデ山を中心に、140種の固有種が分布し、植物や野鳥の宝庫となって います。 建築物や遺跡 文化遺産は顕著な普遍的価値を有する記念物や建造物群、 遺跡・文化的景観を有するものとして定義しています。 フランスのモン=サン=ミシェルも人気の世 界遺産の一つです。アヴランシェの司教オベ ールの夢に大天使ミカエルが現れ「この島に 聖堂を建てよ」と告げたことが、モン=サン= ミシェルのはじまりと言われています。 イギリス南部ソールズベリー平原に立つ「ストーンヘンジ」。建造 年代は4,000年以上前とされています。古代人の天文観測所、 太陽崇拝の神殿とも言われていますが、その正体は未だに謎に 包まれています。 その美しさから奇跡の広場と呼ばれる、イタリアの「ピサのドゥオモ広場」 も文化遺産として登録されています。広場にはピサの斜塔として有名な 鐘楼、洗礼堂、大聖堂、納骨堂などがあります。 芸術 イタリアのフィレンツェはルネサンス文化の発祥の地。世界遺産に 登録された「フィレンツェ歴史地区」には世界的な名画や彫刻を 所蔵した美術館が多数存在し、「町全体が美術館」と呼ばれるほど です。 ガウディの未完の聖堂サグラダ=ファミリア。 日本人彫刻家の外尾悦郎氏が主任彫刻家を 務めています。 スペインの建築家「アントニ・ガウディの作品群」。世界遺産に7つ登録 されているその建築物はどれも奇抜な造形と、色彩で見る者を圧倒しま す。ガウディの建築物には曲線が多用されていますが、サグラダ・ファミリ アの内部はほとんどが直線で構成されていると言われます。 ヨーロッパの世界遺産についてもっと知るならこの本 名景 世界遺産 自然遺産編・文化遺産編・夜景編 パイ インターナショナル 請求記号 709 メ 世界に点在する世界遺産を自然遺産・文化遺産、そしてその夜景をテーマごと各 1 冊にまとめた 写真集。一度行ってみたかったあの場所、知らなかったこの場所。その美しい光景に思わず見入って しまう写真が満載。ヨーロッパの世界遺産も多数収録しています。 1 文化と自然の共演 複合遺産 世界遺産は「自然遺産」「文化遺産」の他に「複合遺産」に分類されます。2012年10月現在、962 件中29件しかなく、日本にはまだ登録がない複合遺産。ヨーロッパでは9件が登録されています。 1 複合遺産とは? 複合遺産は、自然遺産と文化遺産の 両方の価値を兼ね備えている遺産です。 初めから複合遺産として登録される場 合と、初めに自然遺産、文化遺産のど ちらかに登録されているものが、その後 もう一方の価値を評価されて、複合遺 産となる場合があります。 ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群 国名:トルコ共和国 登録年:1985年 登録基準:複合遺産 2 最初に複合遺産として 登録されたのは? 1979年にグアテマラのティカル国立 公園が、複合遺産として初めて登録さ れた物件です。 標高1,000メートルを超えるアナトリア高原中央部に、 壮大に岩石地帯が広がる台地がカッパドキアです。キノコや煙突 のような奇石や、巨石が幾つも並ぶさまは、まさに自然の脅威で す。4世紀前後ローマ帝国の迫害を逃れたキリスト教徒たちが、 洞窟に修道院や住居を作って隠れ住み、やがて一大地下都市を 形成しました。 カッパドキアについて もっと知るならこの本 カッパドキア 萩野矢慶記 著 東方出版 請求記号 292.7 ハ カッパドキアの特異な景観、地下都 市の全容をオールカラーの写真で紹介。 敬虔なキリスト教徒達の築いた修道院 や宗教壁画の数々をご覧ください。 世界遺産条約の中に正式なジャンルがあるわ けではありませんが、負の世界遺産、または負の 遺産と呼ばれる世界遺産があります。 本来は未来へ引き継ぎたい自然や文化が世界 遺産として登録されるものですが、戦争や人種 差別など、人類の犯した過ちの歴史の記憶を留め るものも世界遺産として登録されています。 ヨーロッパで負の世界遺産と呼ばれるものに はポーランドのアウシュヴィッツ・ビルケナウの ナチス・ドイツ強制絶滅収容所が挙げられます。 2 上高田図書館では個性展示第5回で、 日本の世界遺産を取り上げました。 ヨーロッパだけでなく日本の世界遺産に ついても知りたい!という方は、こちら も併せてご覧ください。 中野区立図書館「個性づくり」事業ページ内 個性づくり展示で使用したパスファインダー (上高田図書館第5回) http://www3.city.tokyo-nakano.lg.jp/tosho/i ndex9_2.html おすすめ展示図書 世界遺産 一度は行きたい100選 ヨーロッパ 小林克己 著 JTB パブリッシング 2009年発行 請求記号 709 コ 解説書ではなく、世界遺産を知って楽しむための1冊です。ヨーロッパを著者 が自ら旅して、感動し、もう一度訪れたいと感じた場所を選んで紹介しています。 そのため、散策途中に立ち寄りたい観光スポットや店なども掲載されており、 思わず旅行に行きたくなります。巻末に世界遺産リストがあるのも嬉しいです。 空から眺める「世界遺産」 世界博学倶楽部 著 PHP研究所 2008年発行 請求記号 709 セ 数々の世界遺産をあまり見ることができない空からの視点で紹介しています。 イギリスのブレナム宮殿は英国最大級のバロック建築と称賛されていますが、 実は庭園にある生垣迷路マールバラ・メイズに「ブレナム」の文字が隠されて いるなど新しい発見があります。鳥になった気分で迫力のある景観が楽しめます。 3 展示図書リスト 書名 著編者名 世界遺産の街を歩こう 宝島社 イスタンブール 路地裏さんぽ 大和田 聡子 執筆 カッパドキア 萩野矢 慶記 写真・文 谷 克二 文、武田 和秀 写真 世界遺産 サンティアゴ巡礼路の歩き方 南川 三治郎 写真・文 2012年 290.9 テ ダイヤモンド・ビッグ社 2010年 292.7 オ 東方出版 沖島 博美 文・写真、土屋 明 写真 ダイヤモンド・ビッグ社 フランスの旅 SPECIAL EDITION アルハンブラ宮殿 第2版 出版年 請求記号 学研パブリッシング 2012年 290.9 セ 鉄道で旅する世界遺産111 プラハ迷宮の散歩道 出版社名 2006年 292.7 ハ 2010年 293.4 オ 枻出版社 2010年 293.5 フ 日経BP企画 2008年 293.6 タ 世界文化社 2010年 293.6 ミ アマルフィ&カプリ島 とっておきの散歩道 池田 匡克・池田 愛美 ダイヤモンド・ビッグ社 2011年 293.7 イ ルーマニア、遥かなる中世へ 三尾 章子 書肆侃侃房 2012年 293.9 ミ 世界の建築・街並みガイド 1 新装版 エクスナレッジ 2012年 520.2 セ 1 世界の建築・街並みガイド 2 新装版 エクスナレッジ 2012年 520.2 セ 2 世界の建築 1000の偉業 クリストファー・E.M.ピアソン 二玄社 2011年 520.8 セ サグラダ・ファミリア 外尾 悦郎、宮﨑 真紀 訳 原書房 2011年 523.3 ソ フィレンツェ美食散歩 池田 匡克・池田 愛美 ダイヤモンド・ビッグ社 2009年 596.2 イ ヴェネツィア「美の遺産」を旅する 世界文化社 2011年 702.3 ベ ロマノフ王朝の至宝 世界文化社 2012年 702.3 ロ 宝島社 2012年 709 イ NHK世界遺産100 第1巻 ヨーロッパ Ⅰ 小学館 2005年 709 エ 1 NHK世界遺産100 第2巻 ヨーロッパ Ⅱ 小学館 2006年 709 エ 2 NHK世界遺産100 第6巻 ヨーロッパ Ⅲ 小学館 2006年 709 エ 6 NHK世界遺産100 第9巻 ヨーロッパ Ⅳ 小学館 2007年 709 エ 9 一生に一度は行きたい世界遺産150 別冊宝島編集部 学研パブリッシング 2010年 709 カ 感動の世界遺産 文化遺産・複合遺産ベストセレクション 第6巻 ヨーロッパ Ⅲ 死ぬまでに絶対行きたい世界遺産300 小林 克己 恋する世界遺産 PHP研究所 2013年 709 コ インフォレストパブリッシング 2012年 709 コ 世界遺産 一度は行きたい100選 ヨーロッパ 小林 克己 世界遺産ガイド ロシア編 古田 陽久・古田 真美 シンクタンクせとうち総合研究機構 2012年 709 セ 世界遺産ガイド スペイン・ポルトガル編 古田 陽久・古田 真美 シンクタンクせとうち総合研究機構 2011年 709 セ 2008年 709 セ JTBパブリッシング 2009年 709 コ 空から眺める「世界遺産」 世界博学倶楽部 PHP研究所 世界遺産データ・ブック 2013年版 古田 陽久・古田 真美 シンクタンクせとうち総合研究機構 2012年 709 セ 13 名景 世界遺産 夜景編 パイ インターナショナル 2012年 709 メ 名景 世界遺産 文化遺産編 パイ インターナショナル 2012年 709 メ 名景 世界遺産 自然遺産編 パイ インターナショナル 2011年 709 メ 4 作成:平成25年2月13日 上高田図書館 1. 情報検索のキーワード 世界遺産、世界遺産条約、自然遺産、文化遺産、複合遺産、遺跡、ユネスコ、 ICOMOS(国際記念物遺跡会議)、IUCN(国際自然保護連合)、世界遺産リスト、 世界遺産委員会、危機遺産、負の世界遺産(負の遺産) など 2. 基本的な情報を引き出す 辞書・事典類で、テーマについて基本的な情報を入手しましょう。 <図書館で所蔵している図書>(一例) 資料情報 請求記号 世界大百科事典 平凡社 2005-2009 031 セ 現代用語の基礎知識 2012 031 ゲ 12 自由国民社 2012 世界遺産事典 2013改訂版 709 セ 13 古田 陽久・古田 真美著 シンクタンクせとうち総合研究機構 2012 所蔵館 上高田図書館 上高田図書館 上高田図書館 3. 図書を探す ◆テーマの棚に行って探す 図書館の本は主題ごとに棚に並んでいるので、分類記号の最初の数字を参考にして 同じ主題の本を探すことができます。 分類記号 293 523 <関連分野の分類記号> 分野 分類記号 ヨーロッパの地誌・紀行 519.8 西洋の建築 709 分野 自然保護 文化財 ◆中野区立図書館ホームページの蔵書検索で探す http://www3.city.tokyo-nakano.lg.jp/tosho/index6.html <図書館で所蔵している図書>(一例) 資料情報 請求記号 アウシュヴィッツ博物館案内 新訂増補版 234.0 ナ 中谷 剛著 凱風社 2012 イタリア 世界遺産と歴史の旅 改訂版 293.7 タ 武村 陽子著 彩図社 2012 世界遺産なるほど地図帳 新訂版 講談社編 講談社 2012 世界遺産年報 2013 日本ユネスコ協会連盟編 日本ユネスコ協会連盟 2013 魅惑の世界遺産110選 平山 和充写真・文 秀和システム 2008 ヨーロッパの世界遺産 1~5 講談社編 水村 光男監修 講談社 2004 5 所蔵館 本町図書館 上高田図書館 709 セ 上高田図書館 709 セ 13 上高田図書館 709 ヒ 上高田図書館 709.3 ヨ 東中野図書館 ◆東京都内公立図書館で所蔵されている図書を探す ◎東京都立図書館リサーチページ 統合検索 【インターネット】 http://ufinity01.jp.fujitsu.com/metro/ 東京都内の公立図書館の蔵書を一括して検索できます。 ◆国内で刊行されている図書を探す ◎国立国会図書館サーチ(NDL Search) 【インターネット】 国内で刊行されている図書や雑誌が検索できます。 http://iss.ndl.go.jp/ 4. 雑誌を探す ◆中野区立図書館ホームページの蔵書検索で探す http://www3.city.tokyo-nakano.lg.jp/tosho/index6.html <図書館で所蔵している雑誌>(一例) 資料情報 請求記号 NATIONAL GEOGRAPHIC 日本版 29 日経ナショナルジオグラフィック社 月刊 芸術新潮 70 新潮社 月刊 所蔵館 中央図書館 東中野図書館 中央・鷺宮・東中野・ 江古田図書館 ◆国内で刊行されている雑誌を探す ◎雑誌新聞総かたろぐ 2012年版 メディア・リサーチ・センター 【冊子】 (中央図書館 参考資料室所蔵) 現在刊行されている雑誌、新聞が調べられます。 ※上記、国立国会図書館サーチでは、国内で刊行されている雑誌、雑誌の記事も検索 できます。 5. インターネットを利用して調べる ◎公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟 http://www.unesco.or.jp/isan/ 世界遺産リストのページにおいて、登録されている遺産の名称、遺産種別、登録年、 登録基準などを国別で調べることができます。 ◎NHK 世界遺産 http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/ 登録されている世界遺産が、地域別マップ、地域別リスト、国別リスト、キーワードから 検索できる「世界遺産ライブラリー」というコンテンツがあります。 6. 関連機関を利用して調べる ◎ユネスコ世界遺産センター(UNESCO World Heritage Centre) http://whc.unesco.org/(英語・フランス語) ◎日本ユネスコ国内委員会 (事務局)〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2 文部科学省内 TEL:03-5253-4111(代表) http://www.mext.go.jp/unesco/ ◎文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2 TEL:03-5253-4111(代表) http://www.bunka.go.jp/index.html 6 上高田図書館 TOPICS 図書館にはたくさんの本が、書架に並んでいます。中野区立図書館では「日本十進分類法(NDC)」 という方法で、本を分類し、書架に並べています。今回のTOPICSでは、この分類法に従って どのように本が並んでいるかご紹介します。これが分かるともっと本が探しやすくなりますよ! ★日本十進分類法とは? 第一次区分 「日本十進分類法」とは、日本の図書館で多く採 0 総記 5 技術 用されている分類法です。右記のようにすべての本 1 哲学・宗教 6 産業 を内容ごとに10のグループに分けます。さらにそ 2 歴史・地理 7 芸術 こからまた10のグループに分けていきます。そう 3 社会科学 8 言語 することで、同一のテーマの本が近い場所に並び、 4 自然科学 9 文学 本が探しやすくなるようになっています。 第二次区分 40 49 48 47 薬 医 学 学 ・ 動 物 学 植 物 学 自然科学(総記) 46 45 44 一 般 生 物 学 地 地 学 球 科 学 ・ 宇 宙 科 学 生 物 科 学 ・ 天 文 学 ・ 43 42 41 化 学 物 理 学 数 学 第三次区分 480 動物学 489 488 487 486 485 484 483 482 481 哺 乳 類 鳥 類 脊 椎 動 物 昆 虫 類 節 足 動 物 ・ 貝 軟 類 体 学 動 物 ・ 無 脊 椎 動 物 動 動 物 物 誌 地 理 ・ 一 般 動 物 学 本の背には分類法によって分けられた番号の書いたラベルが貼られています。 この本は… 4 自然科学 48 動物学 488 鳥類 に分類されています。 (もう少し細かく分けている本もあります) カタカナは著者名の1文字目です。 ■著者が3名以上の場合は、書名の1文字目になります。 ■編集者のみの場合は書名の1文字目、小説・エッセイなどは著者名の2文字目 までになります。 ※日本人著者の小説・エッセイのみ分類記号と著者名の表示位置が逆になります。 7