...

教材開発研究会第19回報告 2010.1.16(土)14:00~16:00 場所:福井

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

教材開発研究会第19回報告 2010.1.16(土)14:00~16:00 場所:福井
教材開発研究会第1
教材開発研究会第19回報告
2010.1.16(土)14:00~16:00
場所:福井県立こども歴史文化館体験ルーム1
参加人数:7名
今回から研究会は福井県立こども歴史文化館にて研究会を続行することになった。また、今回から会費の徴収はし
ないことにした。
西野さん
西野さん
まずおいしいみかんを提供していただい
た。
●歯磨き
歯磨きロボットコンテスト
勝山大仏における大会に参加して。ルー
ルは黒い線に沿って進み、歯のごみを掻
き落とし、飴玉を押しのけ、フッ素を手
に入れるというもの。今回はリモコン
愛媛産みかん
愛媛産みかん
歯磨き
歯磨きロボット
操作ではなく、自律型。一昨年のロボットコンテストに参加したときのロボットを改造して会場に望んだが、モー
ターがうまく作動せずに惜敗。
●移動式プラネタリウム
移動式プラネタリウムの
プラネタリウムの試作
福井プラネタリウム研究会では運動公園のプラネタリウムの廃止にともなって、持ち運びのできるものを作ること
を模索している。まずは、軽くて機密性の高いエアードームの試作から。しかも遮光性が高くて、内部は白いもの
であること。これらの条件を満たすものとして、越前和紙を黒いビニールシートで包むことを考え付いた。直径が
5メートルのドームであれば、扇風機2台でも数分で開き、20 人くらい収容できるそうだ。(残念ながら見本の写
真を撮り忘れた)
田中さん
田中さん
●バードコール
バードコールと
バードコールとパズル
初参加ながら、前回来たときにこども歴史文化館で見たバードコールとパ
ズルをすぐに作ってみた。見たものをすぐにこしらえるということはすば
らしいことですね。
バードコールと
バードコールと紙パズル
岸下さん
岸下さん
●糸とおしパズル
とおしパズルと
パズルと五輪パズル
五輪パズル
まずはヒノキ製の糸とおしパズルをみなさんに
プレゼント。はずすのはやさしい?が、元の状
態に戻すのが難しい。印は今はやりの消しゴム
印。写真右は五輪パズルで、既成の五輪パズル
(上)に手を加えて木でこしらえてみた。
糸通し
糸通しパズル
五輪パズル
五輪パズル
●十一面観音
十一面観音の
十一面観音の修理
高照山瑞源寺にある十一面観音像を修復したので、そのと
きの復元記録を作った。
なお、岸下さんからはおもちゃの作り方の本3冊がこども
歴史文化館に寄贈された。
瑞源寺にある
瑞源寺にある十一面観音像
にある十一面観音像
工藤
●エイムズ
エイムズの
エイムズの部屋の
部屋の試作
青少年のための科学の祭典 2006・全国大会
(SEIJI YOSHIARA)に基づいて、大き
な模型をこしらえようと思った。とりあえ
ず、西野さんから提供いただいたボードを
使用して、高さ 30 センチの折りたたみ可
能な試作品をこしらえた。中の絵を動かせ
ないかという指摘があった。
エイムズの
エイムズの部屋
内部
●杯
杯パズル
パズル懇話会主催のパズる会 2009 における早解き問題に出題したもの。
3枚の杯型のピース(写真下)を組み合わせて写真上の立体の杯を作って
もらう。いつものように中学生の橋本君が一番早く完成させた。
月僧さん
月僧さん
杯パズル
●圧電素子を用いたスピーカー
百円均一ショップに売っているオルゴ
ール付のグリーティングカードのスピ
ーカー部を利用しての楽しい実験工作。
このスピーカーは圧電素子を使ってい
るので、とんとんとたたいたり大きな
声を出すと、電気が発生して LED ラ
ンプを点滅させる。このスピーカーだ
けを購入しても 200 円くらいはかかる
そうだ。
カードを
カードを開いたところ
LED の発光実験
●無料
無料の
無料の科学雑誌の
科学雑誌の提供
RIKEN NEWS
OLYMPUS TECHNO ZONE
など。
無料科学
無料科学雑誌
科学雑誌
Fly UP