...

狼煙を上げよ! 絵下山発のろしリレーは如何に行われたか

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

狼煙を上げよ! 絵下山発のろしリレーは如何に行われたか
2014/9/16
狼煙を上げろ!
「絵下山発のろしリレー」はこのように行われた。
やのみー探検隊 隊長 勢良 寛
1
絵下山発のろしリレーとは
おおむねこういうもの
概 要
1
2014/9/16
狼煙(wikipediaより)
インディアンの狼煙
• 古くから敵の攻撃を知らせることなど、戦絡みの合図用に使われ
た。狼煙を上げるために、特に作られた施設を狼煙台といい、中
国の万里の長城などにそれらしい遺構が残っている。唐の段成
式撰の『酉陽雑俎』に「狼糞烟直上,烽火用之」(狼の糞の煙を直
上させ、烽火に用いた)と記され、「狼烟四起」の成語がある。
• 日本では、8世紀初めに成立した『日本書紀』や『肥前国風土記』
に「烽(トブヒ)」として記述が見られる。燃やす物は決められてお
り、ヨモギやワラなどを穴に入れ、その中で燃やしたものと考えら
れている(狼煙用の穴とみられる遺構も確認されている)。そのた
め、中国式の台上で物を燃やす狼煙とは形式が異なるものだっ
たとみられている(大陸と違い、動物の糞を用いていない点もあ
げられる)。
• 戦国時代には戦国大名が通信手段として用いたと言われ、『甲陽
軍鑑』に拠れば甲斐国の武田信玄は一方の国境で戦となり、また、
別の国境で戦となっても伝令が出せたという。
• モンゴルのチンギス・ハーンの帝国でも狼煙の連携による情報通
信が行われていた。その伝達速度は時速140kmに及んだという。
煙の元としては、羊の糞や地上に染み出した石油などが使われ
たらしい。
概要
日 時
2014年7月19日(土)午前10時 発煙開始
• 準備開始
午前5時
• イベント
午前9時半~ 11時(約10分で四国に到達予定)
• 後片付け終了 正午
場 所
• 広島県 28か所(32団体)
• 愛媛県 25か所( 9団体)
• 山口県 4か所( 4団体)
主 催
広島市 安芸区 矢野町 絵下山発 → 57か所でリレー
合計 57か所(45団体)
あきく魅力探見隊、矢野絵下山を愛する会、やのみー探検隊
• あきく魅力探見隊
=安芸区の山道を整備する団体 ⇒ 絵下山での狼煙を担当
• 矢野絵下山を愛する会 =絵下山の清掃や植樹をする団体 ⇒ セレモニーを担当
• やのみー探検隊
=矢野の山の魅力を紹介する団体 ⇒ 企画・デザイン・PR等を担当
2
2014/9/16
絵下山
・標高593m
・広島市都心部から南東約10km。広島湾の東、呉市との間
・北側の発喜山には県史跡「矢野城跡」があり、水軍や狼煙の史実もあり
矢野三山(絵下・発喜・明神)と矢野市街地(人口約3万人)
絵下山頂上から西望。目前は広島湾に浮かぶ似島、江田島、宮島など。遠望は北に西中国山地、四国
やのみー探検隊
・広島市南東部の「安芸矢野ニュータウン」の背後に広がる里山を「探検」
する。
・団地住民、特に子どもたちに、わが町の自然と歴史を伝えるために、「ア
タック」と称するハイキングを実施。
・そのためのマップづくりや案内板設置を実施。
・ブログやfacebookで、絵下山を中心とする矢野三山の魅力を随時、紹介。
・2010年結成、会員約30人。
やのみー
2008年、矢野南小学校開
校10周年記念事業でつくった「ゆるキャラ」。
団地開発で調査後に破壊された弥生遺跡か
ら出土した「動物型土製品」をイラスト化した。
名前は児童から公募した。
矢野三山をモチーフにした
シンボルマーク
矢野三山探検マップ
3
2014/9/16
規模
最遠地 60km
総延長 300km
土砂災害地区
通常の視界は10km~20km
広島
絵下山
▲
10km
20km
30km
40km
50km
宮島
今治
松山
参加地域
広島県
愛媛県
山口県
合 計
28か所(32団体)
25か所( 9団体)
4か所( 4団体)
57か所(45団体)
4
2014/9/16
組織体制
自由な企画を実現するために
実行委員会を作らなかった。
消防
あきく
魅力探見隊
行政
狼煙
調整
矢野絵下山 安芸区役所
やのみー
を愛する会
(事務局)
探検隊
4か所
企画
53か所
StudioL
安芸区役所の担当者
岸健太郎主任技師
2
絵下山発のろしリレーは
こうして始まった
発端から実験まで
5
2014/9/16
思い付きから
2012年
・広島県・愛媛県が「瀬戸内しま博(しまのわ2014)」
の準備を開始
・広島県が「studio-L」に調査を委託
県から県内市町に島起こし、まちづくり団体を照会
・安芸区役所が「あきく魅力探見隊」と「やのみー探
検隊」を推薦
2013年3月8日
・やのみー探検隊隊長がstudio-Lのヒアリングを受ける
⇒「のろしリレー」の発案
実現へ
2013年某日
・しまのわ2014民間企画イベント説
明会で安芸区役所の担当者が触発
される
2013年12月14日
・安芸区役所、やのみー探検隊、
studio-Lで初の作戦会議
・テーマは「見ぬ友と心結ぶ」
・しまのわ2014夏のオープニング
(7/19)に実施
・名称に「絵下山発」を入れる
・目標40か所とする
6
2014/9/16
瀬戸内しまのわ2014
●事業目的
広島県及び愛媛県にまたがる瀬戸内の島しょ部
地域は、世界に誇れる観光資源を多数擁し、高
いポテンシャルを有しています。
一方で、世界遺産に登録され、個別に注目され
るような観光資源があるものの、全体としてはそ
のポテンシャルを情報発信できていません。そこ
で、本事業の開催により、地域の宝の磨き上げ
と戦略的かつ効果的な観光プロモーションによる
交流人口の拡大を図り、継続的な瀬戸内エリア
の活性化につなげます。
1 実行委員会主催イベント ⇒ オープニング(広島)、クロージング(愛媛)
2 参加自治体等主催イベント ⇒ 補助金あり
3 民間企画イベント ⇒ 補助金なし、審査あり、広報協力あり、アドバイス協力あり
コンセプト
●テーマ 見ぬ友と心結ぶ
・しまのわ2014の民間企画イベント登録を
目指す。
・あえて「歴史」に触れない。
・これまで関連のない島やまちをつなぐ。
・広島・愛媛の海に「島の輪」を描く。
●心配
・口で言うほど、面白いものではないのではないか。
・「戦争」のイメージでとらえる人がいないか。
・火災の危険性はないか。
・どれくらい上がるのか。どれくらい見えるのか。
7
2014/9/16
フェイスブックの立ち上げ
2014年1月13日
・第2回作戦会議
発煙実験とPRを検討
・同日、ロゴを作成し、
facebookページを立ち上げ
発煙実験の準備
2014年1月9日
2014年1月13日
・あきく魅力探見隊と安芸区役所
・区内自動車修理販売事業
「のろし燃料(ヒノキ)」を採集
者に依頼した「のろし装置」完成
基本的な手続き
1 消防への届け出
・消防署に相談して「火災とまぎらわし
い煙又は火炎の発するおそれのある
行為の届出書」を提出し、指示を守る
こと。
2 土地管理者への許可
・公園なら公園管理者に使用許可申請
を提出し、許可を得ること。
・文化財などがある場合は、所管官庁
に相談すること。
8
2014/9/16
実験の実験
2014年1月14日
自動車修理販売事業者駐車場
発煙実験
2014年1月18日 絵下山頂上広場 上空には青空が見えるも、水平方向は真っ白に霞む
おお、出たぁ。
参加者約100人
着火。煙が出ない。やり直し!
鎮火式
やのみークッキー
豚汁
9
2014/9/16
「見えない」報告
狼煙装置の反省
返信狼煙
初の狼煙仲間 江田島市
大柿町陀峯山
この時点でともに狼煙を上
げてくれる可能性があった
のは、わずか4地区だった。
詰めすぎ
七厘のサナのような
構造が良い
空気穴が必要
10
2014/9/16
報道
1月19日付け 中国新聞
1月23日付け 読売新聞
ケーブルテレビ
3
絵下山発のろしリレーは
こうして進めた
PRや課題の克服
11
2014/9/16
しまのわ民間企画イベント認定
2014年2月3日
・第3回作戦会議。申請に向けて企画練り直し
「単なる打ち上げ花火イベントではない」ことの証明
2014年2月14日
・実行委員会に申請書提出
2014年2月22日
・しまのわ交流会(尾道)に参加して
PR
2014年3月6日
・民間企画イベントに認定
申請書
studio-L代表
山崎亮さん
しまのわ2014
プロデューサー
佐藤真一さん
交流会
狼煙の匠
岸主任技師
しまのわ広報紙で紹介される
第3回作戦会議
知名度アップ
2014年3月14日
・第4回作戦会議。狼煙仲間獲得、PRを検討
2014年3月22日
・広島みなとフェスタ「ハンドウエーブ」参加
2014年4月3日
・読売新聞に掲載
2014年4月9日
・フェイスブック「300いいね!」達成
作戦会議
広島みなとフェスタ「めざせ5000人のハンドウエーブ」
12
2014/9/16
山火事ショック
2014年5月12日
・絵下山塊の龍山山麓で山火事発生
2014年5月20日予定の第2回実験を中止
広島テレビの取材がなくなる
狼煙音頭で再始動
2014年5月24日
・シマノワ狼煙音頭デモ版完成
2014年6月16日
・しまのわ研修会で踊りを披露
2014年6月19日
・マツダスタジアムでPR
13
2014/9/16
直前報道
●6月17日読売新聞 ●7月6日中国新聞
(●7月16日400いいね!突破)
●7月18日NHK広島放送局、RCCラジオ
本番の直前準備
●狼煙準備
●アトラクション・アイテム準備
●種火起こし(矢野中学校社会科部)
14
2014/9/16
狼煙仲間から準備情報
ドラム缶設置完了!
ヒノキたっぷり採りました
当日、晴れますように
幟とどきました。
のろし手ぬぐい作り
ました
狼煙装置完成!
4
そして7月19日が
訪れた
絵下山会場の様子
15
2014/9/16
当日早朝
2014年7月19日 晴れ…しかし、視界はイマイチ。このとき500いいね!突破
麓の事業者から駐車場を借り受け、
頂上までマイクロバスでピストン
輸送
狼煙装置
改良型は最初から2段目を乗せておく。下段に「サナ」が付けられた。
サナ
16
2014/9/16
開会~着火
●9:30 広島市長を来賓に迎え開会式
(セレモニーは矢野絵下山を愛する会)
狼煙担当は
あきく魅力探見隊
●9:50 着火
・前日、中学生が起こした
種火を保管したランプから
トーチへ
●10:00 発煙(ヒノキ投入)
発煙
●9:59:50 矢野南小学校太鼓部のカウントダウン
17
2014/9/16
航空写真
消防からこっそり入手
公開NG。
赤狼煙
隣接町の花火事業者から購入
18
2014/9/16
狼煙音頭
市長、議員、区長も飛び入り
セクシーダイナマイト先生&安藝國達歩社中
+あきく魅力踊り隊+矢野南小学校太鼓部
歌は天辺屋煙之助&スカイロケッツ
シマノワ狼煙音頭
(モックモク アソレ モックモク)
(モックモク アソレ モックモク)
あがれ あがれや 狼煙やあがれ
絵下の山からモックモク
煙囲んで大騒ぎ
老いも若きも 皆集え
白い煙や 天まで届け
つなげ つなげや 狼煙をつなげ
山から島からモックモク
そっちの町から見えるかよ
見えぬ友と心結ぶ
瀬戸の海越え 四国へつなげ
馬鹿と煙はヨー 高いトコが好きでヨー
(エーイシャンシャン エーイシャンシャンエイシャンシャン)
山の上から 狼煙上げるヨー
(あがれやあがれやモックモク)
安芸のお国とヨー 伊予のお国のヨー
(エーイシャンシャン エーイシャンシャンエイシャンシャン)
海に煙で 島の輪描くヨー
矢野尾崎神社秋季大祭「頂戴(ちょうさい)」
Bメロは頂戴の歌をモチーフにしている。
合いの手の「エーイシャンシャン」は独自の手
締め「矢野式」をアレンジした。
作詞・作曲 勢良寛
振付:土井一恭
(つなげやつなげやモックモク)
あがれ あがれや 狼煙やあがれ
夢と希望をモックモク
乗せて空に運んでいく
平和の煙つなぎながら
七つの海越え 世界へ届け
19
2014/9/16
おおかみ狼煙
とくしま動物園 シベリア狼 皐月くん(17歳)からいただいた糞。一瞬まっすぐ上がったような…。
会場アイテム
お土産 因島名産
除虫菊を使った手作り線香
のろしリレージオラマ
煙の輪マシン
新聞記事展示
のろしうちわ
狼煙音頭歌詞つき
ミニ狼煙
電動
20
2014/9/16
記念写真~鎮火
撮影者側にも30人くらいいる。
11:00 鎮火
安芸消防団矢野東分団
5
そして狼煙はつながった
心もつながった
他会場の様子
21
2014/9/16
リレー
見えても見えなくても
時間になったら上げる。
西方向
湯来
周防大島
似島
黄金山
広島港
平生町
宮島
「安芸と伊予路を
周防に結ぶ」
の言葉に従い参加
三滝
元宇品
22
2014/9/16
南方向
陀峯山
倉橋島
松山市 中島
怒和島 二神島 睦月島 野忽那島
興居島 安居島 釣島
東方向
安芸津
三原
竹原
忠海
灰ヶ峰
尾道
佐木島
野呂山
向島
大三島
因島
大崎上島
津波島
岩城島
今治
福富町
23
2014/9/16
見てくれた人も狼煙仲間
府中から三滝
尾道
宇品から似島
焼山から灰ヶ峰
海上から忠海
ヘリから平生町((c)Takashi Nishiyama)
ありがとう
狼煙仲間
絵下山 300人
その他 400人
合計
700人
とりあえずの評価
は「成功」。
当日夜、フェイスブックのカバー
写真を更新
19日をはさんだ1週間に11,000
リーチ
7月20日付け中国新聞、
読売新聞
24
2014/9/16
6
絵下山発のろしリレーは
何だったのか
評価と今後
予算ゼロ
「予算をかけない」ことによって、関わる人が増えていった。
• 実行委員会がないので、経費はまったく不明。
• 通常お金のかかるものを協力・スタッフ自前で無料に
ドラム缶入手・加工 ⇒ 地元自動車修理販売事業者の協力
幟旗作成 ⇒ 地元高校書道部の協力
ロゴデザイン ⇒ スタッフ自前
スタンプづくり ⇒ ボランティア
狼煙音頭製作 ⇒ スタッフ自前
振付 ⇒ スタッフ知人ダンサーの賛同協力
狼の糞 ⇒ 動物園の協力
印刷 ⇒ 区役所の輪転機
その他マンパワー ⇒ ボランティア、区役所職員
小さなもろもろ ⇒ 自腹
• 幟の原材料(布、墨)、赤狼煙、お土産(狼煙線香)、保険料、マイクロバスは、区役所が負担
25
2014/9/16
児童・生徒の参画
地域の子どもたちに参加させることにより、
① 賛同を得やすくなる
② 口コミPRが進む
③ 子どもたちの思い出づくり、郷土理解、まちづくり意識につながる
●矢野中学校社会科部
(ジオラマ作成、種火起こし)
●矢野南小学校太鼓部
(当日太鼓演奏)
●安芸南高校書道部(幟110本)
古いストーブを
持ち出して
(向島)
ゆるいコンセプト
・目的を絞りまないことによって、多くの狼煙仲間をゲットした。
・それぞれの地域がそれぞれの目的で参加した。それぞれの物語があったはず…
独自のストーリー設定
(黄金山)
歴史・観光との連動
(因島)
大観察会(忠海)
焚火感覚
(野呂山)
気軽にピクニック
(元宇品)
本物
(宮島大聖院)
26
2014/9/16
狼煙技術の向上
・多様な狼煙技術を収集でき、今後の参考になった。
・「今度はもっとうまく上げたい」が継続開催へのモチベーションになっている。
三滝マシン
ブロアで火力を上げる
平生町護摩焚き
実はここにもブロア
倉橋ペール缶
車で行けない場所
湯来の謎のマシン
焼却炉の改造か?
なかなかまっす
ぐに上がらない。
背景が山だ
と見えやすい。
「発えん筒」の「えん」は「煙」ではなく「炎」。
一発花火と言われないために
あの盛り上がり、このつながりを大切にしたい。
2014年7月26日 のろし反省会を開催
2014年9月15日 しまのわシンポジウに参加
27
2014/9/16
継続の可能性
・2014年10月26日、しまのわ2014クロージングに際し、「今治発ファイナル狼煙」を画策中
・2015年度については前向きに検討中
・瀬戸内海全域に広げる「夢」。姫路狼煙に大きな期待
「日本狼煙学会」設立か?
・他都市でも狼煙イベントは開催されている。
2011年10月 古代山城サミット(福岡・佐賀・熊本)
2014年9月 第7回南信州狼煙リレー(長野)
2014年9月 とよのくに狼煙リレー(福岡・大分)
湯来の狼煙を上げたM氏は
「日本焚火学会」の中心人物である。
7
姫路の狼煙、期待しています。
ご清聴、ありがとうございました。
28
Fly UP