...

第1回 「街の神秘と憂鬱」 ジョルジョ・デ・キリコ

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

第1回 「街の神秘と憂鬱」 ジョルジョ・デ・キリコ
 第1回 「街の神秘と憂鬱」 ジョルジョ・デ・キリコ 全 50 分
授業の流れ
授業の留意点
プロジェクタで作品を提示
◆授業の開始以前に提示しておいてもよい
ワークシートQを配布する
◆作者、題名は伝えない
◆知識理解を求めるのではないので、自分の発見や感じ
授業方法の説明(ここまで5分)
・作品を見て質問「Q」をつくる
・Qは生徒がつくり、先生が選び全員にする
・どんな質問、答え「A」でもよい
たこともとに「クイズ」を書けばよいことを説明する
◆プロジェクタのみの方が集中するが、場合によっては
印刷物を使う
・質問の数は多い方がよい
(用紙裏に欄を増やしてもよい)
・自分の質問には答え「A」を、できるだけ書く
◆作品をよく見ることは、繰り返し指示する
◆Qが作れない生徒には、自分の観察や感想をAの欄に
「Q」の作成開始(15 分)
書けば、教師が質問にするのでかまわないと助言する
◆Aも書けない場合は、教師が観察や感想を聞き出し、
補助して、それがAになるQの形にする
ワークシートQを回収、ワークシートAを配布する。
教師は提出された「Q」を点検する
◆生徒が今つくったQから選択して、Q&Aをする状況
ワークシートAを説明(5分)
をつくる
教師からの質問開始(4問で 20 分)
例:質問1「ここは(絵の場所)どこですか?」
絵をよく見て各自「A」用紙に記入させる
全員に順に回答を発表させる
(時間があれば)指名して根拠を問う質問をする
「なぜ、どこを見てそう思ったのか」
「友達の意見についてどう思うか」
質問1:ここはどこ?
◆うまく意見発表できない生徒には、まず聞くことを促
し、後から意見を発表させる
◆同じ意見でも、声を出して発表させる
◆教師は必ず答えを復唱する
◆第1回なので、「なぜならば=理由、根拠」記入は求
めない
◆ウケねらいについても許容する
◆友達の意見発表を聞くことを促す
質問2:いつですか?
質問3:中央の黒いものは何?
質問4:1分後どうなる?
◆根拠を問う質問への回答はどんなものでも価値を認め
る
◆さらに友達の意見に答えることができれば、大いに認
質問2以降は挙手、または指名して回答
める
質問2では、全員に答えを聞く方法として、その
とき学級で出た「いつ」の基準(例えば、
月や時間)
について1月∼ 12 月、0時∼ 24 時を読み上げて、
挙手で回答する方法を行う。
作者、題名を伝える
鑑賞文「作品についてわかったこと・・」を記入(5分)
ワークシートAを提出
◆よく見たこと。発表できたことを認め、褒めること
◆第1回なので鑑賞文は書ける範囲でよい
◆書き足りない生徒には宿題にする
Fly UP