...

コチラ

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Description

Transcript

コチラ
美術Ⅰ
レポート2
取り組みのヒント
レポート2では、レタリング(文字をデザイン的に表す方法)の基本を体験します。
ここでは特に日本語の字体である「明朝体」と「ゴシック体」の違いを知り、明朝体の描き方
を学びます。(教科書 P.38-39)
レポートの説明のように、課題は 2 つあります。
1 では
「明朝体」と「ゴシック体」の説明を読み、教科書 P.39の下にある字体の例を参考にして、
新聞や雑誌、チラシなどからそれぞれの字体を 2例づつ 見つけて、貼り付けます。
1文字ではなく、簡単な単語や文章を貼りつけてください。
2 では実際に「明朝体」で四文字熟語を描きます。
【四文字熟語の参考例】
因果応報 … よいことをすればよいことが、悪いことをすれば悪いことが起きるということ
栄枯盛衰 … 人や家などが栄えたり衰えたりすること
温故知新 … 昔の事柄や前に習ったことを復習して、新しい知識を得ること
花鳥風月
我田引水
起承転結
公明正大
古今東西
小春日和
七転八起
単刀直入
馬耳東風
…
…
…
…
…
…
…
…
…
自然の美しい景色、風物
自分の都合のよいように考え行動すること
文章の構成や物事の順序のこと
私心がなく、正しく立派であること
あらゆる時代、あらゆる場所
春のように暖かい冬の晴れた日
何度失敗しても、またおきあがって努力すること
遠回しな言い方をしないで、いきなり本題に入ること
人の言うことに耳をかさず聞き流すこと
付和雷同 … 自分の考えがなく、他人の意見にすぐ賛成すること
など
では実際の取り組み方を詳しく説明します。
1. 4つの枠それぞれに印刷されている十字の線を目安にして、定規を使わず枠いっぱいに
バランスよく、鉛筆かシャープペンシルで下書きをします。
後で太く肉付けすることを考えて、離し気味に描きます。
2. その上に縦の画は太く、横の画は細く肉付けしていきます。文字は違っても縦の画は全て
同じ太さに、横の画も同じ細さに見えるように調整しましょう。
ハネやはらい、点などはレポートの表紙裏面の「明朝体の構成要素」を参考に。
線が決定したら、定規を使ってしっかりと文字をなぞっていきます。
3. 必要な線だけを残して消しゴムできれいに消し、下の「大」のように文字の中をしっかり
と黒く塗り込んで完成です。
下の参考図では「大」の文字だけ塗り込んでいますが、全ての文字を塗り込んで完成です。
Fly UP