Comments
Description
Transcript
表示 - 近畿大学 農学部
活動報告 2012 2012.9.1 富雄公民館「こどもチャレンジ隊~しぜんとあそぼ~ 第1回 どんぐりで遊ぼう!Ⅰ」 ●●○●●○○○●●●●○○○●●●○○○●●○○ ●●○●●○○○●●●●○○○●●●○○○●●○○ 9月1日、地域の小学1~3年生を対象に、環境教育を実施しました。第1回目となる今回は、児童の身近な木の実 である“どんぐり”が、9月にはどのような姿をしているのか、遊びを取り入れながら観察しました。 児童たちには、どんぐりの木の場所が書かれた地図や、どんぐりや葉っぱなどの写真が載った図鑑、観察したどん ぐりや葉っぱのスケッチや、気付いたことが書き込める観察ノートを配り、探偵になった気分でどんぐりの木を探しても らいました。班のみんなで意見を合わせて、どんぐりの木を目指します。木につけられた目印を見つけると、「あっ た!やった!」とうれしそうな声が響きました。 しかし、ここからが本番です。見つけたどんぐりの木の名前は、なんでしょうか。図鑑に載った写真とにらめっこを繰 り返しながら、どんぐりや葉っぱ、木の幹を触ってみます。「この葉っぱは、ギザギザがないよ!」「葉っぱにギザギザの ない木はどれだ?」「この葉っぱ、なんだかつるつるしているなあ」「ぼうしがうろこみたいなどんぐりは、どの木?」児 童たちは一生懸命観察し、どんぐりの木の名前を探してくれました。名前が分かったら、観察ノートにどんぐりや葉っ ぱのスケッチをします。どんぐりのぼうしの模様や、はっぱのギザギザに注意して描きました。みんなおしゃべりせず、 真剣に書き込んでくれました。どんぐりの中身も観察してみました。スダジイの殻斗に包まれたどんぐりを半分に切っ てみせると中から真っ白などんぐりが出てきました。「ほんとだ!どんぐりだ!」と児童は驚き、「ラッキーアイテム!」 と嬉しそうにどんぐりを観察していました。 観察が終わったら教室に戻ります。今回は天気がよく、とても暑い日だったのでしっかり休憩し、そのあと木の名前 が合っていたのか確認しました。「ここにあった木の名前は?」と地図を指さし聞くと「アラカシ!」と元気に答えてくれ ました。5種類とも全班正解です。「気付いたことはあるかな?」と聞くと「葉っぱにギザギザがある」など返ってきまし た。しっかり観察してくれたようです。次に、クイズを行いました。“どんぐりは食べられる?”や“マテバシイの葉っぱは どれ?”などといった問題を出しました。観察した様子や、班についていたFeeLinkメンバーの話をしっかり覚えてくれ ていたようで、たくさんの児童が正解することができました。最後に、10月には今回観察したどんぐりを使ってクラフト を作ること、晴れていれば実際にどんぐりを拾いに行くので、そのときに今回見たどんぐりがどれぐらい成長したかを、 ぜひ見てほしいことをお話しました。 今回は暑い中、みんな元気に観察をすることが出来ました。嬉しいことに中には、「バスの中でも観察ノート書く ね!」と言ってくれた児童や、来た時よりも元気に走り回る児童もいました。これからも児童が楽しめる、心に残るよう な環境教育をしていけるように頑張っていきたいと思います。 どんぐりの木は あっちだ! 「どんぐりであそぼう!Ⅰ」 場所 近畿大学農学部キャンパス 対象:小学1~3年生 スタッフ:FeeLinkメンバー17名 日時:9月1日 13:30~15:30 主催:富雄公民館 スダジイの どんぐりは… 去年のどんぐりと、 まだ小さなどんぐりを発見!