Comments
Description
Transcript
ピーマン土壌消毒剤
○ピーマン土壌消毒剤 有効成分名 商品名 セ ン チ ュ ウ 類 ネ コ ブ セ ン チ ュ ウ ネ ケ コ ハ ネ 青 萎 疫 苗 グ ラ ガ リ キ 枯 凋 病 立 サ ネ ガ リ 病 病 枯 レ ム ネ ム 病 セ シ ム シ ン 類 シ 類 チ 幼 類 ュ 虫 ウ D-D97.0% D-D DC油剤 テロン(劇)(B) ○ ○ クロルピクリン 80.0% クロピクフロー(劇)(C) ○ クロルピクリン 55.0% クロピクテープ(劇)(C) クロルピクリン 70.0% ( 苗 リ立 ゾ枯 ク病 ト ニ ア 菌 半 身 萎 凋 病 ○ ○ ○ 本剤の 使用回 総使用回数 数 ○ クロルピクリン 99.5% クロールピクリン(劇)(C) ○ クロルピクリン 80.0% ドロクロール ドジョウピクリン クロピク80(劇)(C) ○ 20~30リットル/10a 1回 D-D1回 1) 全面処理 耕起整地後、縦横30cm間隔の碁盤の目に 切り千鳥状に深さ15~20cmに所定量の薬液を注入し直ち に覆土鎮圧する。2) 作条処理 は種又は植付前にあらか じめ予定された溝に30cm間隔に所定量の薬液を注入し直 ちに覆土鎮圧する。 耕起整地後、灌水チューブを設置し、その上からポリエチレン等 で被覆する。その後、液肥混合器等を使用し、本剤を処理 用の水に混入させ処理する。ネコブセンチュウの使用量は 30リットル/10a <床土・堆肥>2.2m/㎡ ○ <圃場>110m/100㎡ ○ ○ ○ 1㎡あたり10錠 <床土・堆肥>1穴あたり3~ 5ミリリットル<圃場>1穴あた り2~3ミリリットル <床土・堆肥>1穴あたり3~ 6ミリリットル<圃場>1穴あた り2~3ミリリットル ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 土壌くん蒸 土壌くん蒸 20~30リットル/10a(1穴あ たり2~3ミリリットル) 作付の10~ 1回 15日前 30リットル/10a(1穴あたり3 ミリリットル) ソイリーン(劇)(C,B) ○ ○ ○ クロルピクリ ン2回以内 土壌くん蒸<床土・堆肥>床土・堆肥を30cmの高さに積み30 2回以内 (但し、床土 ×30cm毎に1穴あたり1錠処理する。<圃場>「1穴あたり1錠 (但し、床 は1回以内、 処理」30×30cm毎に1錠処理する。 土は1回 圃場は1回以 以内、圃 内) 土壌くん蒸<圃場>「1㎡あたり10錠処理」地表面に所定量を 場は1回 散布処理する。 以内) 1穴あたり1錠 ○ ○ 30リットル/10a(1穴あたり3 作付の10~ 1回 ミリリットル) 15日前 ○ ○ ○ 原液として60リットル/10a ○ 予め被覆した内で、所定量の薬液を水で希釈し土壌表面 に散布または灌水する。 は種又は定 植の15~24 日前まで 〇 1回 原液として40~60リットル /10a 原液として60リットル/10a 2回以内(但 耕起整地後、30cm間隔のチドリ状に深さ約15cmに所定量を し、床土は1 注入し、直ちに覆土し、ポリエチレン、ビニール等で被覆する。 回以内、圃場 は1回以内), D-D1回 土壌くん蒸(30×30cmごとの深さ15cmの穴に1穴処理す る。) 所定量の薬液を土壌表面に散布し、直ちに混和し被覆す る。 〇 ○ カーバムナトリウ キルパー(普)(A) ム塩30.0% 使用方法名称 土壌くん蒸 ○ クロルピクリン,D- ダブルストッパー D 35,60% (劇)(C,B) 使用時期 15~20リットル/10a(1穴あ 作付の10~ 1回 たり1.5~2ミリリットル) 15日前まで ○ クロルピクリン D-D 41.5, 54.5% 希釈倍数・使用量 ) ○ クロルピクリン錠剤 (劇)(C) ケ ア ラ ブ ラ ム シ 類 前作終了後 からは種又 は定植の15 ~24日前ま で 所定量の薬液を土壌中約15cmの深さに注入し、直ちに被 カーバムナト 覆または覆土・鎮圧する。 リウム塩1回 所定量の薬液を土壌中約15cmの深さに注入し直ちに被覆 または覆土・鎮圧する。 (古株枯死 )予め被覆した内で、所定量の薬液を水で希釈 し土壌表面に散布または灌水する。