...

HP IO Acceleratorバージョン3.2.3 Windowsユーザーガイド

by user

on
Category: Documents
36

views

Report

Comments

Transcript

HP IO Acceleratorバージョン3.2.3 Windowsユーザーガイド
HP IO Acceleratorバージョン3.2.3 Windows
ユーザーガイド
摘要
このガイドでは、関連のあるすべてHP IO Acceleratorについて、Microsoft Windowsオペレーティングシステムを利用して稼動する場合のソフ
トウェア要件について説明します。このガイドは、HP IO AcceleratorをMicrosoft Windowsオペレーティングシステムと組み合わせてインス
トールおよび使用する予定があるシステム管理者を対象としています。HP IO AcceleratorおよびMicrosoft Windowsオペレーティングシステム
の使用経験を前提にしています。このユーザーガイドは、IO Acceleratorソフトウェアリリース3.2.3以降を対象としています。
製品番号:647099-193
2013年2月
版数:3
© Copyright 2011, 2013 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
本書の内容は、将来予告なしに変更されることがあります。HP製品およびサービスに対する保証については、当該製品およびサービスの保証
規定書に記載されています。本書のいかなる内容も、新たな保証を追加するものではありません。本書の内容につきましては万全を期してお
りますが、本書中の技術的あるいは校正上の誤り、脱落に対して、責任を負いかねますのでご了承ください。
本書で取り扱っているコンピューターソフトウェアは秘密情報であり、その所有、使用、複製には、HPから使用許諾を得る必要があります。
FAR 12.211および12.212に従って、商業用コンピューターソフトウェア、コンピューターソフトウェアドキュメンテーション、および商業
用製品の技術データ(Commercial Computer Software, Computer Software Documentation, and Technical Data for Commercial Items)は、ベン
ダー標準の商業用使用許諾のもとで、米国政府に使用許諾が付与されます。
Microsoft®、Windows®、Windows® XP、Windows Vista®およびWindows Server®は、Microsoft Corporationの米国における登録商標です。
本製品は、日本国内で使用するための仕様になっており、日本国外で使用される場合は、仕様の変更を必要とすることがあります。
本書に掲載されている製品情報には、日本国内で販売されていないものも含まれている場合があります。
目次
このガイドについて ............................................................................................................. 6
内容の紹介.................................................................................................................................................. 6
はじめに ............................................................................................................................ 7
概要 ........................................................................................................................................................... 7
製品の名前.................................................................................................................................................. 7
パフォーマンス属性 .................................................................................................................................... 8
必要なオペレーティングシステム環境 .......................................................................................................... 9
サポートされるファームウェアリビジョン ......................................................................................... 9
サポートされるハードウェア ............................................................................................................. 9
Windows Server環境 ...........................................................................................................12
インストールの概要 .................................................................................................................................. 12
以前にインストールしたドライバーのアンインストール.............................................................................. 12
Windowsオペレーティングシステムでのソフトウェアのインストール ......................................................... 13
セットアップウィザードの使用 ........................................................................................................ 14
VSL 1.x.xまたは2.x.xから3.x.xへのデバイスファームウェアのアップグレード .............................................. 19
アップグレード手順 ........................................................................................................................ 20
Windows Serverでの手動インストール ....................................................................................................... 21
Windows Server 2003での手動インストール .................................................................................... 22
Windows Server 2008および2012での手動インストール .................................................................. 23
Windowsを使用したデバイスファームウェアのアップグレード ................................................................... 23
ファームウェアバージョンの確認..................................................................................................... 23
アップグレードの実行 ..................................................................................................................... 24
Windowsを使用したドライバーソフトウェアのアップグレード ................................................................... 24
非RAID構成でのWindowsを使用したドライバーソフトウェアのアップグレード.................................. 25
RAID構成でのWindowsを使用したドライバーソフトウェアのアップグレード ..................................... 25
デフラグ ................................................................................................................................................... 26
サイレントインストールオプション ........................................................................................................... 26
古くなり使えなくなったファームウェアのチェック .................................................................................... 26
PCIe電源の有効化 ...................................................................................................................................... 27
IO Acceleratorの命名 ................................................................................................................................. 27
ファイルシステムの追加、フォーマット、およびマルチディスク構成の実行 ................................................ 28
RAID構成の作成 ........................................................................................................................................ 29
WindowsオペレーティングシステムでのスワップとしてのIO Acceleratorの使用 ........................................... 29
WindowsオペレーティングシステムでのSNMPのセットアップ .................................................................... 29
WindowsオペレーティングシステムでのSNMPの詳細 ....................................................................... 29
テストモードのレジストリ値の使用 ................................................................................................. 30
Windows ServerをサポートするSNMP MIBフィールド ....................................................................... 31
インストールログの使用 ............................................................................................................................ 33
Windowsインストーラーのログオプション ....................................................................................... 33
インストールログの作成 .................................................................................................................. 34
アンインストールログの作成 ........................................................................................................... 34
パッチインストールログの作成 ........................................................................................................ 34
Windowsインストーラーのロギングポリシーによる自動ロギング ...................................................... 35
イベントログメッセージのトラブルシューティング .......................................................................... 35
目次
3
メンテナンス .....................................................................................................................37
メンテナンスツール .................................................................................................................................. 37
一般的なメンテナンス作業 ........................................................................................................................ 37
IO Acceleratorドライバーパッケージのアンインストール .................................................................. 37
自動接続の無効化 ............................................................................................................................ 37
自動接続の有効化 ............................................................................................................................ 38
管理スケジュールにないシャットダウンの問題 ................................................................................. 38
PCIe電源オーバーライドの有効化 ............................................................................................................... 38
オーバーライドパラメーターの有効化 .............................................................................................. 39
ユーティリティ ..................................................................................................................41
ユーティリティリファレンス ..................................................................................................................... 41
fio-attach ................................................................................................................................................... 41
fio-beacon ................................................................................................................................................. 42
fio-bugreport .............................................................................................................................................. 42
fio-config ................................................................................................................................................... 43
fio-configのオプション ..................................................................................................................... 44
fio-detach .................................................................................................................................................. 45
fio-format ................................................................................................................................................... 46
fio-pci-check............................................................................................................................................... 47
fio-status .................................................................................................................................................... 47
fio-sure-erase ............................................................................................................................................. 50
fio-trim-config ............................................................................................................................................. 51
fio-update-iodrive ....................................................................................................................................... 52
IO Acceleratorヘルスの監視 ..................................................................................................54
NAND型フラッシュとコンポーネントの障害 .............................................................................................. 54
ヘルスの指標 ............................................................................................................................................ 54
ヘルス監視の方法 ...................................................................................................................................... 54
Flashback交換イベント .............................................................................................................................. 55
ソフトウェアRAIDとヘルス監視 ................................................................................................................. 55
Trimサポート ......................................................................................................................56
Trimについて ............................................................................................................................................. 56
Trimプラットフォーム................................................................................................................................ 56
Trimの使用 ................................................................................................................................................ 56
Trimの開始と停止 ............................................................................................................................ 57
Trimの有効化 ................................................................................................................................... 57
Trimアグレッシブネスの制御 ............................................................................................................ 57
Trim構成 ................................................................................................................................................... 58
IO AcceleratorでのWindowsページファイルの使用...................................................................59
Windowsページファイルについて .............................................................................................................. 59
IO Acceleratorページングサポートの設定 ................................................................................................... 59
RAMの使用量 .................................................................................................................................. 59
非ページメモリプール ..................................................................................................................... 60
ページングサポートの有効化と無効化 .............................................................................................. 60
Windowsのページファイル管理 ................................................................................................................. 61
ページファイルのセットアップ ........................................................................................................ 61
システムドライブのページングファイル設定 .................................................................................... 62
コミット可能な最小メモリの保証..................................................................................................... 62
ページファイル動作の検証 .............................................................................................................. 63
仮想メモリのパフォーマンス ..................................................................................................................... 63
目次
4
パフォーマンスとチューニング .............................................................................................64
パフォーマンスとチューニングについて ..................................................................................................... 64
DVFSの無効化 ........................................................................................................................................... 64
APCI C状態の制限 ..................................................................................................................................... 64
NUMA親和性の設定 .................................................................................................................................. 65
割り込みハンドラー親和性の設定............................................................................................................... 65
NUMA構成 ........................................................................................................................66
NUMAアーキテクチャーについて .............................................................................................................. 66
FIO_AFFINITYパラメーター ........................................................................................................................ 66
高度な設定例 ............................................................................................................................................ 67
エラー用ログのチェック ............................................................................................................................ 68
リソース ...........................................................................................................................69
サブスクリプションサービス ..................................................................................................................... 69
詳細情報 ................................................................................................................................................... 69
サポートと他のリソース ......................................................................................................70
Customer Self Repair .................................................................................................................................. 70
規定に関するご注意 ............................................................................................................76
安全と規定準拠 ......................................................................................................................................... 76
Turkey RoHS material content declaration ........................................................................................... 76
Ukraine RoHS material content declaration ......................................................................................... 76
保証情報 ................................................................................................................................................... 76
頭字語と略語 .....................................................................................................................77
索引 .................................................................................................................................79
目次
5
このガイドについて
内容の紹介
•
認定ドライバーおよびユーティリティのダウンロードとインストールについての説明
•
IO Acceleratorのメンテナンスについての説明
•
次のIO Acceleratorモデルの説明:
o
HP IO Accelerator for BladeSystem c-Class
o
HP PCIe IO Accelerator
o
HP PCIe IO Accelerator Duo
注意:3.x.xソフトウェアおよびファームウェアにアップグレードする前に、IO Acceleratorのすべての
データのバックアップを取ってください。3.2.3ソフトウェアおよびファームウェアはドライブを再
フォーマットするため、バックアップしていなければデータは失われます。3.2.3ソフトウェアには、
1.2.xまたは2.xソフトウェアとの下位互換性はありません。
このガイドについて
6
はじめに
概要
HP IO Acceleratorは、革新的なストレージアーキテクチャーとして知られるIOメモリを軸に設計された、先進の
NAND型フラッシュストレージデバイスです。IO Acceleratorは、DRAMに劣らないパフォーマンスとハードディス
クに匹敵するストレージ容量を備えており、そのパフォーマンス強化によって、すべてのサーバーがエンタープラ
イズSANのI/Oパフォーマンスを上回る内蔵ストレージを収納できるようになります。
HP IO Acceleratorは、I/Oバウンドなアプリケーションの帯域幅拡大を目的として特別に設計された最初のデータア
クセラレータです。
IO Acceleratorは、ハードウェアドライバーの他に、VSLを含みます。IO Acceleratorでは、このRAM仮想化サブシス
テムとディスクI/Oサブシステムの結合により、両方のシステムの最高の機能が1つにまとめられています。VSLは、
ディスクの役割を担い、ブロックベースのアプリケーションやソフトウェアとのインターフェイスとして巧みに機
能するとともに、下層ではRAMと同じように機能し、最高レベルのパフォーマンスを実現します。この機能により、
次の利点がもたらされます。
•
パフォーマンス:VSLは、複数のCPUコアへの直接/並行アクセスを可能にし、ほぼ直線的なパフォーマンスス
ケーリング、さまざまな読み取り/書き込みワークロードにまたがる一貫したパフォーマンス、および割り込
みとコンテキストスイッチングの最小化による低遅延を実現します。
•
拡張性:VSLにより、フラッシュに対応するように最適化されたソフトウェア開発が可能になるため、各IO
Acceleratorモジュールはフラッシュに対応するように最適化されるデータセンター構築のための柔軟な構成
要素になります。
製品の名前
HP IO Accelerator Generation 1デバイスは、以下のモデルで構成されます。
•
AJ876A:HP 80GB IO Accelerator for BladeSystem c-Class
•
AJ877A:HP 160GB IO Accelerator for BladeSystem c-Class
•
AJ878A:HP 320GB IO Accelerator for BladeSystem c-Class
•
AJ878B:HP 320 GB IO MLC Accelerator for BladeSystem c-Class
•
BK836A:HP 640GB IO MLC Accelerator for BladeSystem c-Class
重要:Generation 1 IO accelerators for BladeSystem c-Classは、G7以前のサーバーブレードにのみ対応
しています。
•
600278-B21:HP 160GB Single Level Cell PCIe ioDrive for ProLiant Servers
•
600279-B21:HP 320GB Multi Level Cell PCIe ioDrive for ProLiant Servers
•
600281-B21:HP 320GB Single Level Cell PCIe ioDrive Duo for ProLiant Servers
•
600282-B21:HP 640GB Multi Level Cell PCIe ioDrive Duo for ProLiant Servers
•
641027-B21:HP 1.28TB Multi Level Cell PCIe ioDrive Duo for ProLiant Servers
HP IO Accelerator Generation 2デバイスは、以下のモデルで構成されます。
•
QK761A:HP 365GB IO MLC Accelerator for BladeSystem c-Class
はじめに
7
•
QK762A:HP 785GB IO MLC Accelerator for BladeSystem c-Class
•
QK763A:HP 1.2 TB IO MLC Accelerator for BladeSystem c-Class
重要:Generation 2 IO accelerators for BladeSystem c-Classは、Gen8以降のサーバーブレードにのみ対
応しています。
•
673642-B21:HP 365GB Multi Level Cell G2 PCIe ioDrive2 for ProLiant Servers
•
673644-B21:HP 785GB Multi Level Cell G2 PCIe ioDrive2 for ProLiant Servers
•
673646-B21:HP 1,205GB Multi Level Cell G2 PCIe ioDrive2 for ProLiant Servers
•
673648-B21:HP 2410GB Multi Level Cell G2 PCIe ioDrive2 Duo for ProLiant Servers
•
721458-B21:HP 3.0TB Multi Level Cell G2 PCIe ioDrive2 for ProLiant Servers
パフォーマンス属性
IO Acceleratorの容量
モデルAJ878Bおよび
BK836A
320GB
640GB
NANDタイプ
MLC(Multi Level Cell)
MLC(Multi Level Cell)
読み取り帯域幅(64kB)
735MB/秒
750MB/秒
書き込み帯域幅(64kB)
510MB/秒
550MB/秒
読み取りIOPS(512バイト)
100,000
93,000
書き込みIOPS(512バイト)
141,000
145,000
混合IOPS*(75/25 r/w)
67,000
74,000
アクセス遅延(512バイト)
30µs
30µs
バスインターフェイス
PCI-Express x4
PCI-Express Gen1 x4
IO Acceleratorの容量
モデルQK762Aおよび
QK763A
785GB
1.2TB
NANDタイプ
MLC(Multi Level Cell)
MLC(Multi Level Cell)
読み取り帯域幅(1MB)
1.5GB/秒
1.5GB/秒
書き込み帯域幅(1MB)
1.1GB/秒
1.3GB/秒
読み取りIOPS(シーケンシャ 443,000
ル 512バイト)
書き込みIOPS(シーケンシャ 530,000
ル 512バイト)
読み取りIOPS(ランダム 512 141,000
バイト)
書き込みIOPS(ランダム 512 475,000
バイト)
68µs
読み取りアクセス遅延
443,000
530,000
143,000
475,000
68µs
書き込みアクセス遅延
15µs
15µs
バスインターフェイス
PCI-Express Gen2 x4
PCI-Express Gen2 x4
*マルチプロセッサーエンタープライズサーバーを使用して実現されたパフォーマンス
•
エンタープライズ規模のデータ整合性
•
現場でのアップグレード性
•
グリーンフットプリント、デバイスあたり7.5W(定格)
はじめに
8
注:これらの統計値を取得するためにMSIは無効にされました。
必要なオペレーティングシステム環境
IO Acceleratorは、次のオペレーティングシステム環境での使用に対応しています。
•
Windows Server 2003(x86_64ビット版のみ)SP2(Gen8サーバーではサポートされません)
•
Windows Server 2008(x86_64ビット版のみ)R1 SP2以降
•
Windows Server 2008(x86_64ビット版のみ)R2
•
Windows Server 2012(x86_64ビット版のみ)
重要:オペレーティングシステムは、すべて64ビットアーキテクチャーOSでなければなりません。
注:IO Acceleratorを、ハイバーネーション用のデバイスとして使用することはできません。
サポートされるファームウェアリビジョン
2013年2月19日以後、すべてのIO Acceleratorにはファームウェアバージョン7.1.13.109322以上が搭載されます。
このファームウェアバージョンは、VSL 3.2.2以上でのみ動作します。すでにIO Acceleratorがインストールされて
いるシステムに最近購入したIO Acceleratorまたは交換用IO Acceleratorをインストールしている場合は、すでにイ
ンストールされているデバイス上のファームウェアを7.1.13.109322以上にアップグレードする必要があります。
また、VSLを3.2.2以上にアップグレードする必要があります。ファームウェアバージョン6.x.x以上およびVSL 3.x.x
以上を実行していたカード上のファームウェアとVSLをアップグレードしても、データは壊れません。ただし、アッ
プグレードを実行する前に、デバイス上のデータをバックアップすることをおすすめします。サポートされる最新
バージョンのファームウェアおよびVSLは、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jpに掲載されています。
リリース
ファームウェアリビジョン
1.2.4
17350
1.2.7
36867または42014
1.2.8.4
43246
2.2.x
43674
2.2.3
101583
2.3.1
101971 4または101971_6
3.1.1
107004以降
3.2.3
109322
サポートされるハードウェア
HP IO Accelerator for BladeSystem c-Class
BladeSystem c-Class IO Acceleratorには2つの異なる設計があり、それぞれが別のサーバー製品系列を対象にしてい
ます。G1からG7までのIO Acceleratorアダプターは、c-Class Type 1メザニンカードとして提供されます。アダプター
は、c-ClassブレードG1からG7のType 1およびType 2メザニンスロットに取り付けることができ、ハーフハイトの
サーバーブレードには合計2枚、フルハイトのサーバーブレードには3枚、ダブル高、ダブル幅のサーバー(BL680c)
には最大6枚装着できます。
はじめに
9
Gen8アダプターは、c-Class Type Bメザニンカードとして提供されます。このアダプターはGen 8以降のサーバー内
部のType Bメザニンスロットにのみ装着でき、ハーフハイトGen8サーバーで1つのIO Acceleratorを有効にします。
Type IメザニンカードとType Bメザニンカードとでは、メザニンコネクターが違います。また、Type Bカードは、Type
Iメザニンカードよりもサイズが少しだけ大きくなっています。
ドライバーが必要とするRAMの空き容量は、ドライブへの書き込み時に使用するブロックサイズによって異なりま
す。ブロックを小さくすると、必要なRAM容量は増えます。次の表に、ストレージ容量80GB当たりのガイドライ
ンを示します。最新情報については、HP IO Accelerator for HP BladeSystem c-ClassについてのQuickSpecsシート(HP
カスタマーサポート(http://www.hp.com/jp/support))を参照してください。
c-Classブレードメザニンカード用のリモートパワーカットモジュールは、システム保護のレベルを高め、
(誤って、
スロットから別のサーバーブレードを抜き取るなど)致命的な電源切断への対応を可能にします。このような致命
的な問題が発生しても、リモートパワーカットモジュールによりNAND型フラッシュへの未処理の書き込みを完了
できます。リモートパワーカットモジュールを使用しない場合、NANDモジュールにデータが書き込まれるまで書
き込みに対する応答が行われないため、書き込みに遅延が発生し性能が低下します。リモートパワーカットモジュー
ルを取り付けると、IO Acceleratorコントローラーは、ドライバーに対して書き込みの応答を行ってから、NANDモ
ジュールへの書き込みを実行します。
Gen 8 BladeSystem c-Class用のIO Accelerator(QK761A、QK762A、およびQK763A)の各カードには、電源切断
機能が内蔵されています。これらのIO Acceleratorは、システムの保護にリモートパワーカットモジュールを必要と
しません。
注:リモートパワーカットモジュールが使用されるモデルは、AJ878BとBK836Aだけです。リモートパ
ワーカットモジュールを使用しない場合、書き込みに遅延が発生し性能が低下します。
HP PCIe IO Acceleratorの最小要件
•
空きPCI-Expressスロット - アクセラレータを使用するには、x4物理コネクターを備えるハーフレングス、ハー
フハイトスロットが少なくとも1個必要です。フルパフォーマンスでの動作には、4つあるすべてのレーンを接
続する必要があります。HP PCIe IO Accelerator Duoでは、x8物理接続のフルハイト、ハーフレングススロッ
トが少なくとも1個必要です。ご使用のシステムでPCI 1.1を使用している場合、フルパフォーマンスでの動作
には、x8シグナリングのすべてのレーンに接続する必要があります。ご使用のシステムでPCI 2.0を使用して
いる場合は、x4シグナリングレーンに接続すればフルパフォーマンスで動作できます。
注:PCIe IO Acceleratorでは、x4を超えるPCIeスロットを使用してもパフォーマンスは向上しません。
注:PCIe IO Acceleratorには電源切断機能が内蔵されているため、リモートパワーカットモジュールは
不要です。
•
50°Cを超えない温度での300 LFMの通気。高温による損傷を防止するために、IO Acceleratorは、そのコント
ローラーのジャンクション温度の監視も行います。温度は、コントローラーの内部温度を示し、fio-status
レポートで報告されます。IO Acceleratorは、ジャンクション温度が78°Cに達すると、書き込みパフォーマン
スの抑制を開始します。それでもジャンクション温度が上昇し、85°Cに達すると、IO Acceleratorはシャット
ダウンします。
注:温度が上昇して書き込みパフォーマンスが抑制されていると感じたら、コンピューターのマニュア
ルを参照して、ファンの速度など、通気を改善するための詳しい情報を入手してください。
•
稼動のための十分なRAM - ドライバーがNAND型フラッシュを管理するのに必要なRAMの容量は、デバイス
のフォーマット(ローレベルのフォーマットではなく、ファイルシステムのフォーマット)の際にユーザーが
選択するブロックサイズによって異なります。(PCIパススルーを用いて)IO Acceleratorを直接使用する仮想
マシンでは、インストールされているオペレーティングシステム用のユーザーガイドを参照してください。次
の表に、さまざまなブロックサイズについて、100GBのストレージスペースに対して必要なRAMの容量を示
します。ドライバーのバージョン3.0で使用されるRAMの容量は、バージョン1.2.xで使用されるものよりも大
幅に少なくなっています。
はじめに
10
平均ブロックサイズ
(バイト)
各80GB IO Accelerator 各100GB IO
に対するRAMの使用量
Acceleratorに対する
(メガバイト)
RAMの使用量
(メガバイト)
320GB MezzIO
Acceleratorの最小
システムRAM要件*
8,192
250
280
1GB
4,096
400
530
1.6GB
2,048
750
1,030
3GB
1,024
1,450
2,000
5.8GB
512
2,850
3,970
11.4GB
平均ブロックサイズ
(バイト)
640GB MezzIO
Acceleratorの最小
システムRAM要件*
785GB MezzIO
Acceleratorの最小
システムRAM要件*
1.2TB MezzIO
Acceleratorの最小
システムRAM要件*
8,192
2GB
2.2GB
3.4GB
4,096
3.2GB
4.2GB
6.4GB
2,048
6GB
8.1GB
12.4GB
1,024
11.6GB
15.7GB
24GB
512
22.8GB
31.2GB
47.6GB
* IO Acceleratorでの使用分のみ。システムのオペレーティングシステムやアプリケーション用に別のRAMが必要です。
HP PCIe IO Accelerator Duoの要件
IO Accelerator Duoでは、IO Acceleratorの冷却要件および前の表に示すRAM要件に加えて少なくとも次のスロット
が必要です。
•
PCIe Gen1 x8スロットまたはPCIe Gen2 x4スロット
•
x8物理接続を提供するフルハイト、ハーフレングス以上のスロット。PCI 1.1を使用するシステムでは、IO
Accelerator Duoがフルパフォーマンスで動作するには、8つのシグナリングレーンがすべてアクティブでなけ
ればなりません。PCIe 2.0を使用するシステムでは、4つのシグナリングレーンがアクティブであれば、フル
パフォーマンスでの動作が可能です。
注:ドライバーバージョン3.1.0以降では、PCIeスロットが75Wの消費電力をサポートするかどうかを、
BIOSでドライバーが検出します。スロットが最大75Wをサポートする場合、IO Acceleratorデバイスは
その量まで電力を消費します。ただし、外部電源ケーブルを使用する場合、電力はそのケーブルからだ
け供給されます。
ス ロ ッ ト が 75Wを 供 給 し て い る か ど う か を 確 認す る に は 、 シ ス テム ロ グ を 参 照 する か ま た は
fio-pci-checkユーティリティを使用してください。
はじめに
11
Windows Server環境
インストールの概要
注意:HP IO Accelerator VSL 3.1.x以降を実行するシステム内のすべてのIO Acceleratorデバイスの
ファームウェアを、最新バージョンにアップグレードする必要があります。
注意:HP IO Accelerator VSL 2.x以前用に構成されたIO Acceleratorデバイスを取り付けている場合は、
システムに新しいデバイスを取り付る前に、必ず、ファームウェアをアップグレードしてください。アッ
プグレード手順については、「VSL 1.x.xまたは2.x.xから3.x.xへのデバイスファームウェアのアップグ
レード」(19ページ)を参照してください。
1.
VSL 2.x以前用に設定されたIO Acceleratorデバイスを搭載するシステムにHP IO Accelerator VSLのこのバー
ジョンをインストールする場合は、「VSL 1.x.xまたは2.x.xから3.x.xへのデバイスファームウェアのアップグ
レード」(19ページ)の手順に従ってください。
2.
最新バージョンのIO Acceleratorドライバーをインストール(「Windowsオペレーティングシステムでのソフ
トウェアのインストール」(13ページ))します。
3.
必要に応じて、最新バージョンにファームウェアをアップグレード(「Windowsを使用したデバイスファー
ムウェアのアップグレード」(23ページ))します。
4.
ファイルシステムの追加(「ファイルシステムの追加、フォーマット、およびマルチディスク構成の実行」
(28
ページ))、「RAID構成の作成」(29ページ)などの作業を行って、デバイスを構成します。
以前にインストールしたドライバーのアンインストール
注意:IO Acceleratorをバージョン1.2.xからバージョン2.xにアップグレードすると、元に戻すことはで
きなくなります。バージョン2.xでは、1.2.xシステムとは互換性のない、新しいファームウェアが必要
です。アップグレード手順に移る前に、必ず、すべてのデータのバックアップを作成してください。
新しいドライバーをインストールする前に、以前のバージョンをアンインストールします。
1.
[スタート]メニューに移動します。
2.
[コントロールパネル]を開きます。
3.
[プログラムの追加と削除]を選択します。
4.
パッケージまたはプログラムを選択します。
注:IO ManagerとHP StorageWorks IO Acceleratorソフトウェアをアンインストールします。
5.
[削除]を選択します。
6.
サーバーを再起動し、管理者権限を持つユーザーとしてログインします。
ソフトウェアのアンインストール後に、システムに以前の(古いリビジョンの)ドライバー(ドライバーファイル
fiodrive.sysなど)が存在する場合(通常、C:¥Windows¥System32¥driversにあります)、Windowsは、再
起動時に、これらのドライバーをIO Accelerator用のものとして認識します。この状況は、バージョン3.xのインス
トールでの問題発生の原因になります。
Windows Server環境
12
ソフトウェアのアンインストールとシステムの再起動後、WindowsオペレーティングシステムはNew Hardware
Foundメッセージを表示しますが、通常は、新しいデバイスのドライバーを検出しません。
ドライバーが見つかる場合は、[コントロールパネル]、[デバイスマネージャー]にアクセスして、HP IO Accelerator
を検索します。ドライバーの詳細を確認して、ドライバーのリビジョンをチェックします。HP IO Acceleratorがデ
バイスマネージャーに表示され、ドライバーのリビジョンが3.x以降でない場合は、システムの各IO Acceleratorで
ドライバーを手動でアンインストールしてシステムを再起動してください。
使用できるドライバーがない場合でも、デバイスマネージャーでは、HP IO Acceleratorは大容量記憶コントローラー
として表示されます。3.xソフトウェアをインストールするには、事前にシステムがこの状態でなければなりません。
Windowsオペレーティングシステムでのソフトウェアの
インストール
1.
ハードウェアの設置を完了します。
2.
管理者または管理者権限を持つユーザーとしてコンピューターにログインします。
3.
Windows® IO Acceleratorインストールプログラムを、HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/supportからデ
スクトップまたは操作に都合の良いディレクトリにダウンロードします。
4.
「セットアップウィザードの使用」の説明に従って、IO Acceleratorのインストールプログラム(セットアッ
プウィザード)を実行します。
注意:インストールプログラムでは、ソフトウェアの以前のバージョンの削除は行われません。最新バー
ジョンのインストール後に以前のバージョンを削除すると、再起動後に、ドライバーがロードされませ
ん。この問題が発生したら、[コントロールパネル]の[プログラムと機能](または[プログラムの追加と
削除])の[修復]オプションを実行してコンピューターを再起動します。
注 : 各 画 面 は 少 し 異 な る 可 能 性 が あ り ま す ( た と え ば 、 バ ー ジ ョ ン 2.x で は 名 前 や パ ス 名 に
「StorageWorks」が含まれないことがあります)。
Windows Server環境
13
セットアップウィザードの使用
1.
IO Acceleratorのインストールプログラムをダウンロードします。初期画面が表示されます。
2.
[Next]をクリックします。[Installation Recommendations]画面が表示されます。
Windows Server環境
14
3.
IO Acceleratorソフトウェアの以前のバージョンがインストールされている場合は、画面の指示に従いアンイ
ンストールします。インストールされていない場合は、[Next]をクリックして、[Select Installation Folder]
画面を表示します。
4.
デフォルトのインストール先(C:¥Program Files¥HP IO Accelerator)を使用する場合は、[Next]をクリック
します。デフォルトの位置を変更する場合は、[Browse]をクリックして、変更先のフォルダーに移動し[Next]
をクリックします。[Custom Setup]画面が表示されます。
5.
プログラムのデフォルト機能をインストールする場合は、[Next]をクリックします。インストールする機能
を 選ん でイン スト ールを カス タマイ ズす る場合 は、 [Driver and Utilities]または [IO Management
Utilities]の横のプラス記号をクリックして、リストから項目を選んでカスタマイズします。
Windows Server環境
15
注意:デフォルトの機能を変更すると、IO Acceleratorソフトウェアのパフォーマンスや機能に影響が
及ぶ可能性があります。
以下の機能を使用できます。
o
デバイスドライバー(Windows®オペレーティングシステムでドライブを認識するために必要)
o
HP IO Accelerator Management Tool(Java®ランタイムソフトウェア)
o
SNMP(使用するにはMicrosoft® SNMPをインストールする必要があります)
o
ユーティリティ(コマンドラインユーティリティ)
各機能に対して[will be installed on local hard drive]を選択することをおすすめします。後で方針が変
わったら、[コントロールパネル]の[プログラムと機能]、または[プログラムの追加と削除]の[修復]オプション
を使用できます。
Windows Server環境
16
[Configure Shortcuts]画面が表示されます。
6.
デフォルトのプログラムショートカットを受け入れる場合は、[Next]をクリックします。受け入れない場合
は、使いたくないショートカットの選択を解除して[Next]をクリックします。[Ready to Install]画面が表
示されます。
7.
[Install]をクリックして、インストールを開始します。インストールのステータス画面が表示されます。イン
ストールが完了すると、[Completed]画面が表示されます。
注:ソフトウェアのインストール時に、インストールを停止してMicrosoft® SNMPサービスを起動する
よう指示されることがあります。
Windows Server環境
17
8.
Click [Finish]をクリックして、ウィザードを終了し、IO Acceleratorソフトウェアを起動します。
インストールプログラムは、次の操作を行います。
•
IO Acceleratorソフトウェアコンポーネント用のフォルダーの作成(デフォルトパスはC:¥Program Files¥HP IO
Accelerator)。
•
IO Accelerator Windows®ドライバーのインストールとロード (完了したら、システムを再起動する必要があ
ります)。
Windows Server環境
18
•
SNMPサポートのインストール(インストールする場合。Microsoft® SNMPがインストールされ、SNMPサービ
スが実行されていることが条件です)。
インストールプログラムは、ドライブ上にIO Acceleratorフォルダーを作成する際に、次のサブフォルダーも作成し
ます。
•
<ドライバーバージョン>¥Driver - デバイスマネージャーを使用して手動でインストールします。
•
Firmware - 最新のIO Acceleratorファームウェアを格納します。
•
SMI-S - 現在は使用されません。将来、SMI-Sを使用するために確保しています。
•
SNMP - SNMPコンポーネントを格納します。
•
Utils - IO Acceleratorのコマンドラインユーティリティを格納します。
インストールを続行する場合は、「Windowsを使用したデバイスファームウェアのアップグレード」(23ページ)
に移動してください。
VSL 1.x.xまたは2.x.xから3.x.xへのデバイスファーム
ウェアのアップグレード
注意:デバイスをアップグレードした後で、HP IO Acceleratorデバイスファームウェアを以前のバージョ
ンにダウングレードすることはできません。
注意:VSL 1.x.xまたは2.x.x用に構成されていたIO AcceleratorデバイスをVSL 3.x.xで稼動するように
アップグレードするには、デバイスメディアをローレベルフォーマットする必要があります。メディア
のフォーマットプロセスでは、ユーザーデータは維持されません。ファームウェアをアップグレードす
る前に、IO Acceleratorデバイス上のすべてのデータを説明に従ってバックアップしてください。
HP IO Accelerator VSLのバージョン3.1.xは、最新世代IO Acceleratorアーキテクチャー、フラッシュバック保護の強
化などの、新機能をサポートします。これらの機能を使用するには、最新バージョンのファームウェアが必要です。
3.1.x以降を実行するシステム内のすべてのIO Acceleratorデバイスを、それぞれ最新バージョンのファームウェア
にアップグレードする必要があります。
たとえば、以前に取り付けたIO Acceleratorデバイスを搭載し、2.3.1 HP IO Accelerator VSLを実行するシステムに、
新しいIO Accelerator Gen2デバイス(最新バージョンのファームウェアが必要)を取り付ける場合、既存のすべて
デバイスを最新のファームウェアバージョンにアップグレードする必要があります。
アップグレードパス
HP IO Acceleratorデバイスの現在のバージョンによって異なりますが、デバイスの内部構造を保護するために、アッ
プグレードを複数回にわたって行わなければならないことがあります。次に、最低限従うべきアップグレードパス
を示します。システム上のHP IO Accelerator VSLソフトウェアをアップグレードしてから、ファームウェアを次の
順序で互換性のあるバージョンにアップグレードします。
1.2.4 > 1.2.7 > 2.1.0 > 2.2.3 > 3.1.x
HP IO Accelerator の VSL ア ッ プ グ レ ー ド 情 報 は 、 『 HP IO Accelerator Release Notes』 ( HPの Web サ イ ト
http://www8.hp.com/us/en/support-drivers.html)に掲載されています。ファームウェアの更新手順を含む、全般的
なアップグレード手順は、オペレーティングシステムごとに用意されている『HP IO Acceleratorユーザーガイド』
で提供されています。
オーバーフォーマットはサポートされない
3.x.x VSLソフトウェアでは、-o overformatオプションはサポートされません。アップグレードされるHP IO
Acceleratorデバイスは、アップグレード以前にデバイスがオーバーフォーマットされたかどうかに関わらず、公表
されている最大容量までフォーマットされます。
Windows Server環境
19
アップグレード手順
必ず、アップグレードパスに従い、以前に取り付けられているすべてのIO Acceleratorデバイスを該当する2.3.1互
換ファームウェアを使用して確実に更新してください。
1.
既存の各IO Acceleratorデバイスをアップグレードに向けて準備します。
a. 各IO Acceleratorデバイス上のユーザーデータのバックアップを取ります。
注意:VSL 1.x.xまたは2.x.x用に構成されていたIO AcceleratorデバイスをVSL 3.x.xで稼動するように
アップグレードするには、デバイスメディアをローレベルフォーマットする必要があります。メディア
のフォーマットプロセスでは、ユーザーデータは維持されません。ファームウェアをアップグレードす
る前に、IO Acceleratorデバイス上のすべてのデータを説明に従ってバックアップしてください。
同じシステム上の別のIO Acceleratorデバイスにデータをバックアップしないでください。データは、必ず、
ローカルディスクまたは外部接続されたボリュームにバックアップしてください。
b. fio-bugreportコマンドラインユーティリティを実行して出力を保存します。出力は、システム内の各
デバイスのデバイス情報を取得します。このデバイス情報は、アップグレードで問題が発生した場合のト
ラブルシューティングに役立ちます。例:
c.
fio-bugreport
ioDriveデバイスを切り離します。例:
fio-detach /dev/fct*
詳しくは、「fio-detach」(45ページ)を参照してください。
2.
3.
現在のIO Acceleratorドライバーをアンロードします。例:
$ modprobe -r iomemory-vsl
2.x HP IO Accelerator VSLソフトウェアをアンインストールします。
a. [スタート]、[コントロールパネル]に移動します。
b. [管理ツール]をクリックします。
c.
[コンピューターの管理]をクリックします。
d. 左のコンソールツリーで、[デバイスマネージャー]をクリックします。
e. [IO Accelerator Devices]項目を展開します。
f.
操作対象のIO Acceleratorデバイスを右クリックします。
g. [削除]をクリックします。
h. コンピューターを再起動します。
4.
新しいVSLをインストールします。
a. Microsoft Windows 用 の IO Accelerator イ ン ス ト ー ル プ ロ グ ラ ム を 、 HP の Web サ イ ト
http://www.hp.com/jp/supportからデスクトップまたは操作に都合の良いディレクトリにダウンロード
します。
b. IO Acceleratorのインストールプログラムを実行します。インストールプログラムによって、インストール
用のオプションを含むカスタムセットアップツリービューが表示されます。
説明を表示するには、ツリービューのコンポーネントにマウスカーソルを合わせます。
c.
[次へ]をクリックします。
d. インストール先として別のフォルダーを選択する場合は、そのフォルダーに移動して[OK]をクリックしま
す。デフォルトフォルダーは、C:¥Program Files¥HP IO Acceleratorです。
アンインストーラーのファイルが、HPIO Acceleratorのルート(デフォルトのインストール先フォルダー)
に配置されます。
Windows Server環境
20
e. 画面のメッセージに従って、インストールを完了します。
f.
インストーラーの終了画面で[Reboot Now]を選択します。
詳しいインストール手順は、Windowsシステムへのソフトウェアのインストール(「Windowsオペレーティ
ングシステムでのソフトウェアのインストール」(13ページ))に掲載されています。
5.
各デバイスのファームウェアをfio-update-iodriveを使用して最新バージョンに更新します。
注意:ファームウェアのアップグレード中に、電源を切らないでください。電源を切ると、デバイスに
障害が発生することがあります。UPSを使用していない場合は、ファームウェアアップグレードの前に、
システムへの追加を検討してください。
こ のコマ ンドユ ーテ ィリテ ィに関 するす べての 警告、 アラ ート、 および オプシ ョン につい ては、
「fio-update-iodrive」を参照してください。
サンプル構文:
fio-update-iodrive <iodrive_version.fff>
ここで、<iodrive_version.fff>は、ファームウェアアーカイブへのパスです。このコマンドにより、す
べてのデバイスが選択したファームウェアに更新されます。デバイスを指定して更新を行う場合は、ユーティ
リティのリファレンスを参照して追加するオプションを確認します。
6.
システムを再起動します
fio-statusコマンドを実行すると、警告が表示されアップグレードされたデバイスがLEBマップを失ってい
ることが示されます。これは慣例として出される警告であり、問題は次のステップで修正されます。
7.
fio-formatを使用して各デバイスをフォーマットします。例:
fio-format <device>
注意:このユーティリティは、IO Accelerator上のすべてのユーザー情報を消去するため、慎重に使っ
てください。
デバイス上のすべてデータの消去の意思を確認するメッセージが表示されます。デバイスの消耗レベルによっ
ては、フォーマットにかなりの時間がかかることがあります。
8.
すべてのIO Acceleratorデバイスを接続します。例:
fio-attach /dev/fct*
9.
fio-statusを使用してすべてのデバイスのステータスを確認します。例:
fio-status -a
ご使用のIO Acceleratorデバイスは、HP IO Acceleratorのこのバージョンにアップグレードされました。ここで、IO
Accelerator Gen2デバイスを取り付けることができます。
Windows Serverでの手動インストール
ドライバーやソフトウェアは、Windows®セットアッププログラムによりインストールされます。ただし、ドライバー
がインストールされていない場合は、以下の手順に従って手動でインストールまたはアップグレードを行えます。
Windows Server環境
21
Windows Server 2003での手動インストール
システムの再起動後に、Windows®のドライバーウィザードが新しいIO Acceleratorを自動的に検出してドライバー
の検索を開始します。最初に、Windows®からソフトウェアドライバーの位置を指定するように指示されます。
1.
こ の 作 業 が 完 了 し て い な い 場 合 、 HP の Web サ イ ト http://www.hp.com/jp/support か ら IO Accelerator
Windows®セットアッププログラムをダウンロードして実行します。
2.
[ドライバーソフトウェアの更新]ダイアログボックスに戻ります。
3.
[一覧または特定の場所からインストールする]を選択します。[次へ]をクリックします。
4.
[検索しないで、インストールするドライバを選択する]を選択します。[次へ]をクリックします。
5.
ブラウジングダイアログを開くには、[ディスク使用]をクリックします。
6.
IO Acceleratorドライバーを格納するフォルダーに移動します。デフォルト位置は、C:¥Program Files¥HP
IO Accelerator¥Driverです。
7.
[OK] をクリックします。正しいドライバーによりデバイスソフトウェアがインストールされます。ドライ
バーのインストールが完了すると、次のメッセージが表示されます。
The wizard has finished installing the software for: ioMemory VSL Device
8.
インストールを続けるには、「Windowsを使用したデバイスファームウェアのアップグレード」(23ページ)
を参照してください。
Windows Server環境
22
Windows Server 2008および2012での手動インストール
システムの再起動後に、Windowsのドライバーウィザードが新しいIO Acceleratorを自動的に検出してドライバーの
検索を開始します。最初に、OSからソフトウェアドライバーの位置を指定するように指示されます。
1.
[パス]フィールドの横にある[参照]をクリックします。ファイルダイアログボックスが表示されます。
2.
IO Acceleratorドライバーを格納するフォルダーを選択します。デフォルト位置は、C:¥Program Files¥HP
StorageWorks IO Accelerator¥Driversです。
3.
[OK]をクリックします。
4.
[次へ] をクリックします。正しいドライバーによりデバイスソフトウェアがインストールされます。
5.
ドライバーのインストールが完了したら、コンピューターを再起動します。
6.
インストールを続けるには、「Windowsを使用したデバイスファームウェアのアップグレード」(23ページ)
を参照してください。
Windowsを使用したデバイスファームウェアのアップグ
レード
注意:デバイスファームウェアのアップグレードは、システムイベントログでファームウェアが古く
なっていることが報告された場合またはHPのサービス窓口の指示やリリースノートの説明がある場合
にのみ行ってください。
ファームウェアバージョンの確認
ファームウェアバージョンは、Windows® のシステムイベントログで確認できます。バージョン番号は、IO
Accelerator Management Toolおよびfio-statusコマンドラインユーティリティで報告されます。詳しくは、『HP
IO Accelerator Management Tool User Guide』または「fio-status」(47ページ)を参照してください。
Windows Server環境
23
アップグレードの実行
注意:ファームウェアのアップグレード中に、電源を切らないでください。電源を切ると、デバイスに
障害が発生することがあります。UPSを使用していない場合は、ファームウェアアップグレードの前に、
システムへの追加を検討してください。
注:デバイスのファームウェアをアップグレードすると、IO Acceleratorドライバーのアップグレード
を要求されることがあります。詳しくは、リリースノートを参照してください。
ファームウェアのアップグレードには、数分かかります。アップデートコマンドは、進行状況を示すバー
を表示してアップグレードの進み具合を示します。この進行状況バーが何度か停止しているように見え
ることがありますが、ファームウェアのアップデートコマンドを最後まで実行してください。
通常、ファームウェアのアップグレードは、HP IO Accelerator Management Toolコンソールから行います。また、
fio-update-iodriveコマンドラインユーティリティを使用してファームウェアのアップグレードを行うことも
できます。
fio-update-iodriveを使用してIO Acceleratorのファームウェアをアップグレードするには、以下の手順に従っ
てください。
1.
アップグレードの前に、用心のために、IO Accelerator上のデータのバックアップを作成してください。
2.
コマンドプロンプトを開いて、C:¥Program Files¥HP IO Accelerator¥Utilsディレクトリに移動します。
3.
コマンドプロンプトで、ご使用のデバイスに対して切り離しコマンドを実行します。
例:
fio-detach /dev/fct0
と入力してfct0という名前のIO Acceleratorを切り離します。
a. 切り離すドライブの名前を指定してください。各IO Acceleratorには、/dev/fct#という名前が付いてい
ます。ここで、#はIO Acceleratorのバス番号です。
b. この番号を確認するには、コマンドプロンプトでfio-statusコマンドを使用します。
fio-detachコマンドは、進行状況を示すバーを表示し、操作の進行度をパーセントで示します。
4.
コマンドプロンプトで次のコマンドを入力します。
fio-update-iodrive <path> ioaccelerator_<version>.fff -d /dev/fct#
ここで、<path>はIO Acceleratorファームウェアの位置です(デフォルトの位置はC:¥Program Files¥HP IO
Accelerator¥Firmware)、<version>はドライバーのバージョン番号です(大きいほど新しくなります)。
-d /dev/fct#オプションで、更新するIO Acceleratorを指定します。ここで、#はIO Acceleratorのバス番号
です。この番号を確認するには、コマンドプロンプトでfio-statusコマンドを使用します。
更新の進行中は、3つの外部LEDインジケーターがすべて点灯します。
5.
コンピューターを再起動して、ファームウェアアップグレードを完了させます。
Windowsを使用したドライバーソフトウェアのアップグ
レード
Windows®オペレーティングシステムでのドライバーソフトウェアのアップグレードは、非RAID構成の場合とRAID
構成の場合では異なります。
Windows Server環境
24
非RAID構成でのWindowsを使用したドライバーソフトウェアのアップ
グレード
1.
ここで説明する以外の詳しいアップグレード手順については、ご使用のドライバーバージョンのリリースノー
トを参照してください。
注意:このガイドでのインストール説明に加えて新しい各リリースに付属のリリースノートの説明をよ
く読んで、アップグレード時のデータ消失を防止してください。
2.
「IO Acceleratorドライバーパッケージのアンインストール」の手順に従って、既存のドライバーをアンイン
ストールします。
3.
HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/supportから最新のドライバーをダウンロードします。
4.
Windows®パッケージを解凍するかまたは実行して、操作に都合の良いディレクトリにファイルをコピーします。
5.
[スタート]、[コントロールパネル]に移動します。
6.
[管理ツール]をクリックします。
7.
[コンピューターの管理]をクリックします。
8.
左のコンソールツリーで、[デバイスマネージャー]をクリックします。
9.
[HP IO Accelerators]を展開します。
10.
[System Devices with pre-2.1 drivers]を選択します。
11.
IO Acceleratorを右クリックします。
12.
「Windows Serverでの手動インストール」
[ドライバーソフトウェアの更新]をクリックします。必要な場合は、
(21ページ)を参照して、更新済みドライバーをインストールするための残りの手順を確認してください。
Windows®オペレーティングシステムは、ここで、IO Acceleratorを検出します。
RAID構成でのWindowsを使用したドライバーソフトウェアのアップグ
レード
1.
ここで説明する以外の詳しいアップグレード手順については、ご使用のドライバーバージョンのリリースノー
トを参照してください。
注意:このガイドでのインストール説明に加えて新しい各リリースに付属のリリースノートの説明をよ
く読んで、アップグレード時のデータ消失を防止してください。
2.
IO Acceleratorデバイスにアクセスしているアプリケーションをすべてシャットダウンします。
3.
[IO Accelerator Utilities]フォルダー を開きます 。(このリ リースでの デフォルト 位置は、 C:¥Program
Files¥HP IO Accelerator¥Utilsです。)
4.
AutoAttachDisable.regファイルをダブルクリックして、Windows®レジストリにキーを追加します。この
キーを追加しておくと、コンピューターの次回再起動時に、IO Acceleratorデバイスが自動接続されません。
5.
Windows®の[プログラムの追加と削除]でIO Acceleratorソフトウェアをアンインストールします。
6.
コンピューターを再起動します。
7.
HPのWebサイトhttp://www.hp.com/jp/supportから最新のドライバーをダウンロードします。
8.
Windows®パッケージを解凍するかまたは実行して、操作に都合の良いディレクトリにファイルをコピーします。
9.
[IO Accelerator Utilities] フ ォ ル ダ ー を 開 き ま す 。 ( デ フ ォ ル ト 位 置 は 、 C:¥Program Files¥HP IO
Accelerator¥Utilsです。)
10.
Windows®レジストリでキーをリセットするために、AutoAttachEnable.regファイルをダブルクリックしま
す。次回にコンピューターを再起動するとき、ドライブは自動的に接続されます。
Windows Server環境
25
11.
デバイスのファームウェアを更新します。
「Windowsを使用したデバイスファームウェアのアップグレード」
(23ページ)の手順に従ってください。
ファームウェアのアップグレードが完了したら、コンピューターを再起動します。次回の起動時に、IO Accelerator
Check Utilityが実行されます。
ご使用のWindows®オペレーティングシステムが、アップグレードされたソフトウェアを含むRAID構成でデバイス
を検出します。
デフラグ
IO Acceleratorをデフラグする必要はありません。ただし、一部のWindows®バージョンでは、計画的なタスクとし
てデフラグが自動的に実行されます。必要に応じて、自動デフラグを無効にしてください。
サイレントインストールオプション
以前のバージョンのアンインストール
以前にインストールしたHP IO Acceleratorのバージョンがある場合は、まず、アンインストールする必要があります。
サイレントインストールオプションでは、新しいバージョンをインストールした後でコンピューターを再起動する必
要があります。この手順は、IO Acceleratorのユーティリティや機能を使用する前に実行しなければなりません。
リモートでインストールする場合やスクリプトを使用してインストールする場合、コマンドラインインターフェイ
スでインストールプログラムを実行する際に、サイレントインストールオプション(/quiet)を使用できます。
コマンドラインインターフェイスで、.exeインストーラーファイルを含むフォルダーに移動して、次のコマンドを
実行します。
<installname>.exe /quiet
ここで、<installname>.exeは、インストーラーファイルの名前です。
このオプションは、HP IO Acceleratorをデフォルト設定でインストールし、インストール時の操作([Next]のクリッ
クや設定の選択)を不要にします。
コンポーネントのインストール
デフォルトのコマンドラインインストールでは、HP IO Accelerator(コマンドラインユーティリティを含む)と
ファームウェアファイルがインストールされます。次のコマンドを使用して、それ以外のコンポーネントを追加す
ることができます。
<installname>.exe /quiet ADDLOCAL=SNMP,SDK,SMIS
インストールしたくないコンポーネント(および前または後ろあるカンマ)を削除してください。
サイレントアンインストールの実行
次のコマンドを使用してHP IO Acceleratorをサイレントアンインストールできます。
<installname>.exe /uninstall /quiet
古くなり使えなくなったファームウェアのチェック
コマンドラインインターフェイスを使用したチェック
1.
fio-statusを実行して出力を検証します。
o
最小モードになっているデバイスがある場合、そのデバイスのファームウェアは古くなり使えなくなって
います。
o
デバイスについてリストされるファームウェアのバージョン番号がリリースノートに示される最新バー
ジョンより小さい場合、ファームウェアは古くなっていますが使えないことはありません。
Windows Server環境
26
2.
ファームウェアが古い場合や使えなくなっている場合、fio-update-iodriveユーティリティを使用して更
新します。
オプションのGUIインターフェイスを使用したチェック
オプションのHP IO Accelerator Management Tool GUIプログラムを使用して使えなくなったファームウェアを
チェックできます。
使えなくなったファームウェアや古いファームウェアをチェックするには、以下の手順に従ってください。
1.
IO Accelerator Management Toolアプリケーションを起動して、警告記号の付いたデバイスを探します。
2.
アラートが使えなくなったファームウェアからのものかどうかを確認するには、警告記号が付いたデバイスを
クリックします。
3.
ファームウェアの更新が必要なすべてのデバイスを選択し、IO Accelerator Management Toolを使用して
ファームウェアを更新します。詳しくは、『HP IO Accelerator Management Tool User Guide』を参照してく
ださい。
古くなっているが使えないわけではないファームウェアをチェックするには、以下の手順に従ってください。
1.
リリースノートに記録されている最新のファームウェアバージョンの名前を見つけます。
2.
IO Accelerator Management Toolアプリケーションを使用して各IO Acceleratorデバイスのファームウェア
バージョンを最新のファームウェアバージョンと照合します。
ファームウェアの更新手順については、『HP IO Accelerator Management Tool User Guide』を参照してくだ
さい。
PCIe電源の有効化
PCIe IO Acceleratorでは、通常、PCIe Gen2スロットから供給される電力は25Wです。HP ioDrive2 Duoなどのデュ
アルIO Acceleratorデバイスを取り付けている場合、この値は最低値であり、デバイスを正しく稼動させるにはこれ
を超える電力が必要になることがあります。
PCIeスロットからデバイスに供給する電力を増やすための手順については、「PCIe電源オーバーライドの有効化」
(38ページ))を参照してください。
IO Acceleratorの命名
IO Acceleratorは、インストールの際に、識別名と番号を受け取ります。構文は、fctxで、xは、IO Acceleratorが
取り付けられているバスの番号です。このバス番号を確認するには、HP IO Accelerator Management Toolを使用す
るかまたは以下の手順に従ってください。
1.
[スタート]メニューから、[コントロールパネル]、[ハードウェア]、[デバイスマネージャー]の順に選択します。
Windows Server環境
27
2.
[HP StorageWorks IO Accelerators]を展開して、[HP StorageWorks IO Accelerator]をダブルクリッ
クすると、[プロパティ]ダイアログボックスが表示されます。[場所]フィールドに、デバイスのバス番号(次
の例では、fct8)が表示されます。
注:HPでは、「0」で始まるバス番号を割り当てます。これらの番号は、バスの物理位置を反映する場
合もありますがしない場合もあります。たとえば、マザーボードの端から2番目のスロットが、バス2
の場合もありますが、バス16の場合や別の番号の場合もあります。設置されているデバイスのバス番号
の 確認のた めにデバ イスマネ ージャー を参照で きますが 、方法は これだ けではあ りま せん。 IO
Accelerator Management Toolを使用してこの番号を参照することもできます。
ファイルシステムの追加、フォーマット、およびマルチ
ディスク構成の実行
NTFSなどの標準的なファイルシステムを使用する場合は、標準的なディスク管理ユーティリティでパーティション
を作成してフォーマットできます。
たとえば、IO Acceleratorを初期化するには、以下の手順に従ってください。
1.
[スタート]メニューから、[コントロールパネル]、[管理ツール]、[コンピューターの管理]の順に選択して、ツ
リーの[記憶域]ブランチで[ディスクの管理]を選択します。
2.
ストレージデバイスのリストでIO Acceleratorを見つけ、右クリックして[Initialize Disk]を選択します。
Windows Server環境
28
3.
デバイスを初期化したら、パーティションやボリュームを追加できます。詳しくは、ディスクの管理のマニュ
アルを参照してください。
動的ボリュームを作成して、マルチディスクRAID構成(スパニング、ストライピング、またはミラーリング)で使
用できます。詳しくは、ディスクの管理のマニュアルを参照してください。
RAID構成の作成
IO Acceleratorは、RAID構成に組み込むことができます。その場合は、動的ボリュームとしてフォーマットする必要
があります。フォーマットが完了したら、この動的ボリュームを使用して、マルチディスクRAID構成(スパニング、
ストライピング、またはミラーリング)を作成できます。
RAID構成の具体的な実行手順については、Windows®のディスクの管理ユーティリティのマニュアルを参照してく
ださい。
注:RAID1ミラーリングを使用している場合に、1つのデバイスが故障したら、(既存の正常なデバイ
スではなく)交換用のデバイスに対してfio-formatコマンドを実行してから、RAIDを再構築します。
RAID5構成の使用は避けることをおすすめします。
Windowsオペレーティングシステムでのスワップとして
のIO Acceleratorの使用
IO Acceleratorをスワップスペースとして安全に使用するには、fio-configユーティリティを使用して特別な事前
割り当てパラメーターを渡す必要があります。
例:
fio-config -p FIO_PREALLOCATE_MEMORY 1072,4997,6710,10345
ここで、1072,4997,6710,10345は、fio-status.で取得したシリアル番号です。必ず、アダプターのシリアル
番号ではなく、IO Acceleratorモジュールのシリアル番号を使用してください。
スワップには、セクターサイズ4Kでのフォーマットが必要です。この設定は、ドライバーのメモリフットプリント
を減少させます。
注意:IO Acceleratorでスワップのための事前割り当てを可能にするには、IO Acceleratorの容量80GB
に対して(4KBのブロックサイズにフォーマットされた)400MBの空きRAM容量が必要です。RAMの
容量が不十分な場合、事前割り当てが有効になっているIO Acceleratorを接続すると、ユーザープロセ
スの消失やシステムの不安定化につながる可能性があります。
WindowsオペレーティングシステムでのSNMPのセット
アップ
Windows®オペレーティングシステム用のSNMPをセットアップするには、以下の手順に従ってください。
WindowsオペレーティングシステムでのSNMPの詳細
ご使用のIO Accelerator Windows® SNMPエージェントを使用してテストモードをセットアップできます。テスト
モードをセットアップすると、Windows®レジストリにテスト値を設定して、デバイスで実際の条件が成立しなく
ても、SNMPトラップを強制的に生成できます。
たとえば、SNMPテストモードを使用して、書き込み不可能な指標を変更しトラップを生成できます。また、デバ
イスの物理サイズや論理サイズに加える変更をシミュレートすることなどもできます。
Windows Server環境
29
注:SNMPテストモードを使用するには、PCIe IO AcceleratorでSNMPオプションをインストールしてお
く必要があります。
テストモードのレジストリ値の使用
次の表に、SNMPテスト値に対応して組み込まれるレジストリエントリーを示します。アスタリスク(*)が付いた
エントリーは、示された値に設定された時点でSNMPトラップを生成します。また、cpqDrvMIBCondition 変数
およびcpqDrvInfoStatus MIB変数は、変更によって影響を受ける可能性があります。
注:**の印が付いたエントリーを除くすべてのエントリーは、ユーザーによるレジストリ変更をただち
に反映します。**の印が付いたエントリーの場合、変更を有効にするにはWindows® SNMPエージェン
トを再起動する必要があります。
SNMPテストレジストリ
エントリー
説明
cpqioDrvExtnAvailLogCapacityL
利用できる論理容量の下位ワード(バイト単位)
cpqioDrvExtnAvailLogCapacityU
利用できる論理容量の上位ワード(バイト単位)
cpqioDrvExtnBytesReadL
デバイスのフォーマット後に読み込まれた合計バイト数の下位ワード
cpqioDrvExtnBytesReadU
デバイスのフォーマット後に読み込まれた合計バイト数の上位ワード
cpqioDrvExtnLogBytesWrittenL
書き込まれたユーザーデータのバイト数の下位ワード
cpqioDrvExtnLogBytesWrittenU
書き込まれたユーザーデータのバイト数の上位ワード
cpqioDrvExtnPhysBytesWrittenL
書き込まれた合計物理バイト数の下位ワード
cpqioDrvExtnPhysBytesWrittenU
書き込まれた合計物理バイト数の上位ワード
cpqioDrvExtnTotalLogCapacityL
フォーマット時の、合計論理容量の下位ワード(バイト単位)
cpqioDrvExtnTotalLogCapacityU
フォーマット時の、合計論理容量の上位ワード(バイト単位)
cpqioDrvExtnTotalPhysCapacityL
フォーマット時の、合計論理容量の下位ワード(バイト単位)
cpqioDrvExtnTotalPhysCapacityU
フォーマット時の、合計論理容量の上位ワード(バイト単位)
cpqioDrvExtnUsablePhysCapacityL
利用できる物理容量の下位ワード(バイト単位) この領域は有効なデータを
格納するか、または消去され、書き込みの準備ができているか、またはガー
ベッジコレクションを介した再利用を待っています。
cpqioDrvExtnUsablePhysCapacityU
利用できる物理容量の上位ワード(バイト単位) この領域は有効なデータを
格納するか、または消去され、書き込みの準備ができているか、またはガー
ベッジコレクションを介した再利用を待っています。
cpqioDrvInfoInternalTemp*
デバイスの現在の温度(摂氏)。ioDimmカードでこの値が78°Cより上に設定
されると、トラップが生成されます。HPメザニンカードでこの値が90°Cより
上に設定されると、トラップが生成されます。
cpqioDrvInfoFlashbackIndicator*
1 = Flashbackリダンダンシの性能が低下しています。2 = false
cpqioDrvInfoNonWritableIndicator* 1 = 読み取り専用のしきい値を超えたため、このデバイスには書き込みでき
ません。2 = false
cpqioDrvInfoPercentLifeRemaining
フォーマット時の、合計論理容量の上位ワード(バイト単位)
接続されているクライアントデバイスの現在の状態:
cpqioDrvInfoState*
不明(0)
(状態 = 4の場合、トラップが生成 •
されます)
•
切り離されました(1)
•
接続されました(2)
•
最小(3)
•
エラー(4)
•
切り離し中(5)
•
接続中(6)
•
スキャン中(7)
•
フォーマット中(8)
•
更新中(9)
Windows Server環境
30
SNMPテストレジストリ
エントリー
説明
•
•
•
•
接続(10)
切り離し(11)
フォーマット(12)
更新(13)
cpqioDrvInfoWearoutIndicator*
Boolean値:True = デバイスは消耗のしきい値を超えています。
cpqioDrvTestMode
テストモードのオン/オフを切り替えます。
cpqioDrvTestModeIndex
選択したIO Acceleratorを示す番号
mib
使用中のMIBの名前
pathname
ドライバーへのパス。インストール時に設定されます。
traps**
トラップ生成のオン/オフを切り替えます。
updateDelay**
トラップ生成のためにドライバーから次の値を取得するまでの待ち時間(ミ
リ秒単位)
Windows ServerをサポートするSNMP MIBフィールド
•
cpqIoDimmMibRevMajor
•
cpqioDimmMibRevMinor
•
cpqIoDimmMibCondition
•
cpqIoDimmInfoIndex
•
cpqIoDimmInfoStatus
•
cpqIoDimmInfoName
•
cpqIoDimmInfoSerialNumber
•
cpqIoDimmInfoPartNumber
•
cpqIoDimmInfoSubvendorPartNumber
•
cpqIoDimmInfoSparePartNumber
•
cpqIoDimmInfoAssemblyNumber
•
cpqIoDimmInfoFirmwareVersion
•
cpqIoDimmInfoDriverVersion
•
cpqIoDimmInfoUID
•
cpqIoDimmInfoState
•
cpqIoDimmInfoClientDeviceName
•
cpqIoDimmInfoBeacon
•
cpqIoDimmInfoPCIAddress
•
cpqIoDimmInfoPCIDeviceID
•
cpqIoDimmInfoPCISubdeviceID
•
cpqIoDimmInfoPCIVendorID
•
cpqIoDimmInfoPCISubvendorID
•
cpqIoDimmInfoPCISlot
•
cpqIoDimmInfoWearoutIndicator
•
cpqIoDimmInfoFlashbackIndicator
•
cpqIoDimmInfoWritableIndicator
Windows Server環境
31
•
cpqIoDimmInfoInternalTemp
•
cpqIoDimmInfoHealthPercentage
•
cpqIoDimmInfoMinimalModeReason
•
cpqIoDimmInfoReducedWriteReason
•
cpqIoDimmInfoMilliVolts
•
cpqIoDimmInfoMilliVoltsPeak
•
cpqIoDimmInfoMilliVoltsMin
•
cpqIoDimmInfoMilliWatts
•
cpqIoDimmInfoMilliWattsPeak
•
cpqIoDimmInfoMilliAmps
•
cpqIoDimmInfoMilliAmpsPeak
•
cpqIoDimmInfoAdapterType
•
cpqIoDimmInfoAdapterPort
•
cpqIoDimmInfoAdapterSerialNumber
•
cpqIoDimmInfoAdapterExtPowerPresent
•
cpqIoDimmInfoPowerlossProtectDisabled
•
cpqIoDimmInfoInternalTempHigh
•
cpqIoDimmInfoAmbientTemp
•
cpqIoDimmInfoPCIBandwidthCompatibility
•
cpqIoDimmInfoPCIPowerCompatibility
•
cpqIoDimmInfoActualGoverningLevel
•
cpqIoDimmInfoLifespanGoverningLevel
•
cpqIoDimmInfoPowerGoverningLevel
•
cpqIoDimmInfoThermalGoverningLevel
•
cpqIoDimmInfoLifespanGoverningEnabled
•
cpqIoDimmInfoLifespanGoverningTgtDate
•
cpqIoDimmExtnIndex
•
cpqIoDimmExtnTotalPhyslCapacityU
•
cpqIoDimmExtnTotalPhysCapacityL
•
cpqIoDimmExtnTotalLogCapacityU
•
cpqIoDimmExtnTotalLogCapacityL
•
cpqIoDimmExtnBytesReadU
•
cpqIoDimmExtnBytesReadL
•
cpqIoDimmExtnBytesWrittenU
•
cpqIoDimmExtnBytesWrittenL
•
cpqIoDimmExtnFormattedBlockSize
•
cpqIoDimmExtnCurrentRAMUsageU
•
cpqIoDimmExtnCurrentRAMUsageL
•
cpqIoDimmExtnPeakRAMUsageU
•
cpqIoDimmExtnPeakRAMUsageL
Windows Server環境
32
•
cpqIoDimmWearoutTrap
•
cpqIoDimmNonWritableTrap
•
cpqIoDimmFlashbackTrap
•
cpqIoDimmTempHighTrap
•
cpqIoDimmTempOkTrap
•
cpqIoDimmErrorTrap
•
cpqIoDimmPowerlossProtectTrap
インストールログの使用
ドライバーのインストール時に表示されるさまざまなタイプのメッセージを追跡するために、Windows® インス
トールログを作成できます。
Windowsインストーラーのログオプション
Windows®インストーラーは、そのインストール操作を、Msiexec.exeを介して処理します。ログコマンドは、/L
パラメーターを指定して発行します。オプションは、アスタリスクで示します。たとえば、次のコマンドは詳細出
力(*v)を指定してログ機能を有効にします。
msiexec /i "C:¥MyPackage¥Example.msi" /L*V "C:¥log¥example.log"
次の各ログオプションを使用すると、インストールに関して取得したい情報に合わせた、さまざまなタイプのログ
を作成できます。
オプション
説明
*a
操作の開始
*c
UIの初期パラメーター
*e
すべてのエラーメッセージ
*i
状態メッセージ
*m
メモリ不足または致命的な終了情報
*o
ディスク領域不足のメッセージ
*p
ターミナルのプロパティ
*r
操作固有の記録
*u
ユーザー要求
*v
詳細出力
*w
致命的でない警告
*x
通常では表示されない追加デバッグ情報
*+
既存のログファイルの最後に追加
*!
各行をログファイルにフラッシュします。
**
vおよびxオプションを除くすべての情報の記録
Windows Server環境
33
インストールログの作成
1.
MSIファイルのパスを決定します(たとえば、C:¥MyPackage¥Example.exe)。
2.
ログのパスを決定します(たとえば、C:¥log¥example.log)。
3.
cmd.exeを開きます。任意のコマンドシェルを使用できます。
4.
msiexecコマンド行を使用して、ログパラメーターを指定してMSIを起動します。
インストールログコマンドの行は、すべて次の形式でなければなりません。
msiexec /i <MSIのパス> /L*V <ログのパス>
次に、インストールログ作成のためのサンプルコマンドを示します。/iパラメーターは、MSIパッケージを起動し
ます。必ず、MSIファイルおよびログファイルの実際のパスを指定してください。
msiexec /i "C:¥MyPackage¥Example.msi" /L*V "C:¥log¥example.log"
MSIの隣にログを作成する場合は、次に示すように、ログファイルは名前だけで指定できます。
msiexec /i "C:¥MyPackage¥Example.msi" /L*V "example.log"
インストールが完了すると、ログ記録も完了します。
.exeブートストラッパーの使用
インストールパッケージが.exeブートストラッパーに含まれている場合は、コマンドラインでmsiexecは使用しな
いでください。例:
"C:¥MyPackage¥Setup.msi" /L*V "example.log"
アンインストールログの作成
ログコマンドを指定してインストーラーを起動します。たとえば、次のように入力します。
"C:¥MyPackage¥Setup.exe" /L*V "example.log"
このコマンドにより、パッケージがメンテナンスモードに設定され、パッケージのアンインストールを選択できる
ようになります。パッケージがログ作成を指定して起動されているため、アンインストールログが生成されます。
パッチインストールログの作成
パッチインストールのログを作成するには、「インストールログの作成」(34ページ)の手順に従います。ただし、
/iパラメーターを/pパラメーターと入れ替えます。次に例を示します。
msiexec /p "C:¥MyPackage¥Patch.msp" /L*V "C:¥log¥patch.log"
.exeブートストラッパーの使用
また、インストーラーブートストラッパーのコマンド行で/L*Vパラメーターを使用して、ログファイルを作成する
こともできます。これらのパラメーターも、パッケージが.exeブートストラッパーを介して起動されるときに、い
つでもMSIに渡すことができます。
インストールパッケージでログを作成するには、以下の手順に従ってください。
1.
インストールパッケージのインストーラープロジェクトを起動します。
2.
[Media]ページに移動して、[Bootstrapper]タブを選択します。
Windows Server環境
34
3.
[Create EXE setup file]オプションを選択します。
4.
[MSI Command Line]フィールドを/L*V "C:¥package.log"に設定します。
ユ ーザ ーがブ ート ストラ ッパ ーを介 してイ ンス トール を開 始する と、 C:¥ドラ イブに イン ストー ルの ログ
(package.log)が自動で作成されます。
ブートストラッパーが受け取るコマンド行は、[MSI Command Line]フィールドのコマンド行を上書きします。
このため、EXEパッケージをログパラメーターを指定して起動すると、ログの作成にはこれらのパラメーターが使
用されます。
Windowsインストーラーのロギングポリシーによる自動ロギング
デバッグの目的で自動ロギングを有効にするには、レジストリ値を作成します。
1.
コマンドラインから、regedit.exeを実行します。
2.
次のレジストリキーを見つけます。
HKEY_LOCAL_MACHINE¥Software¥Policies¥Microsoft¥Windows¥Installer
3.
Loggingという名前の新しい文字列値を作成します。
4.
ここまでで説明したログオプションを使用して文字列値の値を変更します。なお、このアプローチでは、ワイ
ルドカード()を使用することはできません。
LOGファイルが、現在のユーザーアカウントのTempフォルダーにMSI.LOGという形式の名前で作成されます。
注:このオプションをアクティブのままにしないでください。アクティブのままにすると、.msiファ
イルに対するインストールまたはアンインストールのたびに、新しいログが作成されます。これにより、
ディスクスペースが無駄に占有され、システムの空きがスペースがなくなります。このオプションは、
デバッグのためだけに使用してください。
ロギングポリシーは、Active Directoryおよびグループポリシーのデプロイメントのトラブルシューティングに特に
役立ちます。この場合、インストールはユーザーインターフェイスなしで実行され、.msiのコマンド行を指定する
ことはできません。
イベントログメッセージのトラブルシューティング
Windows®のシステムイベントログには、IO Acceleratorに関するfiodriveメッセージが表示されます。これらの
メッセージは情報の場合も警告の場合もあります。
注:各IO Acceleratorには、0から始まる昇順の番号が付けられます。これらの番号は、デバイスが設置
さ れて いる バス の番号 を反 映し ます 。デバ イス のこ の番 号を確 認す るに は、 HP IO Accelerator
Management Toolを使用してください。
Windowsイベントビューアーを起動するには、以下の手順に従ってください。
1.
[スタート]をクリックします。
2.
[コンピューター]を右クリックし、リストで[管理]を選択します。
3.
[システムツール]を展開します。
4.
[イベントビューアー]を展開します。
5.
[Windowsログ]を展開します。
6.
[システム]を選択します。
Windows Server環境
35
次の表に、一般的なイベントログエラーメッセージと推奨される解決策を示します。
メッセージ
推奨される解決策
Error:ioDrive(x)
firmware is too
old. The firmware
must be updated.
ファームウェアを更新するには、「Windowsを使用したデバイスファームウェアのアッ
プグレード」(23ページ)を参照してください。
Error:The ioDrive(x)
was not attached.
Use the fio-attach
utility to rebuild
the drive.
このエラーは、管理スケジュールにないシャットダウンの後に表示される可能性があり
ます。fio-attachコマンドラインユーティリティまたはHP IO Managerを使用してIO
Acceleratorを再接続できます。この接続プロセスではユーティリティによってドライブ
に対する整合性チェックが行われるため、完了までに最大10分かかります。
Error:The ioDrive(x) 1
initialization
2
failed with error
3
code 0xerrorcode
(ここで、errorcode
は番号ですが値はさま
ざまです)
Warning: The
ioDrive(x) was not
attached because
auto-attach is
disabled.
Windowsドライバーを再インストールします。
IO Acceleratorデバイスを取り外して固定しなおします。
IO Acceleratorを取り外して、別のスロットに挿入します。
IO AcceleratorをWindowsオペレーティングシステムに接続して、ユーザーやアプリ
ケーションで使えるようにする必要があります。この接続は、通常、起動時に行われま
す。IO Acceleratorドライバーは、この接続プロセスの中で、Windows®レジストリでの
AutoAttachパラメーターの有無を検証します。このレジストリパラメーターを自動接
続を無効にするように設定して作成している場合、接続操作は完了しません。
接続されていないIO Acceleratorを接続するには、以下の手順に従ってください。
1
2
3
4
HP IO Accelerator Management Toolを実行します。
デバイスツリーから接続されていないIO Acceleratorを選択します。
[Attach]をクリックします。
接続操作を確認します。
以上で、ご使用のIO AcceleratorがWindows®オペレーティングシステムに接続されまし
た。起動時の自動接続を再び有効にするには、「自動接続の有効化(「自動接続の有効
化」(38ページ))」を参照してください。
Windows Server環境
36
メンテナンス
メンテナンスツール
IO Acceleratorは、デバイスのメンテナンスに使用するソフトウェアユーティリティとステータスを表示する外部
LEDインジケーターを備えています。また、SNMPを監視オプションとしてインストールすることもできます。
以 下 で は、 IO Accelerator の メ ン テナ ン スの た め の最 も 一般 的 な作 業 につ い て説 明し ま す 。 IO Accelerator
Management Toolアプリケーションを使用して、ファームウェアをアップグレードすることもできます。詳しくは、
『HP IO Accelerator Management Tool User Guide』を参照してください。
一般的なメンテナンス作業
以下の作業は、IO Acceleratorのメンテナンスのための最も一般的な作業です。
注:コマンドは、すべて管理者権限で実行する必要があります。rootでログインするか、またはsudo
を使用してコマンドを実行します。
IO Acceleratorドライバーパッケージのアンインストール
1.
[スタート]、[コントロールパネル]に移動します。
2.
[管理ツール]をクリックします。
3.
[コンピューターの管理]をクリックします。
4.
左のコンソールツリーで、[デバイスマネージャー]をクリックします。
5.
[HP IO Accelerators]を展開します。
6.
IO Acceleratorを右クリックします。
7.
[削除]をクリックします。Windows®オペレーティングシステムがドライバーをアンインストールします。
自動接続の無効化
IO Acceleratorドライバーは、インストールされると、ロードの際にデバイスを自動接続するように設定されます。
必要な場合は、この自動接続機能を無効にします。
自動接続を無効にするには、以下の手順に従ってください。
1.
[IO Accelerator Utilities]フ ォ ル ダ ー を開 き ま す 。デ フ ォ ルト 位 置 は 、 C:¥Program Files¥HP IO
Accelerator¥Utils¥です。
2.
autoattachdisable.regファイルをダブルクリックします。
3.
必要に応じて、レジストリを変更すべきかどうかを確認してください。この操作では、
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Services¥fiodrive¥Parametersに、AutoAttach
という名前の新しいDWORDパラメーターレジストリキーが作成されます。
次回にコンピューターを再起動するとき、ご使用のIO Acceleratorは自動接続を行いません。
メンテナンス
37
4.
ドライバーの問題のトラブルシューティングが完了したら、IO Accelerator Management Toolを使用してIO
Acceleratorを接続し、Windows®オペレーティングシステムが使用できるようにします。
自動接続の有効化
1.
[IO Accelerator Utilities]フ ォ ル ダ ー を開 き ま す 。デ フ ォ ルト 位 置 は 、 C:¥Program Files¥HP IO
Accelerator¥Utils¥です。
2.
autoattachenable.regファイルをダブルクリックします。
3.
必要に応じて、レジストリを変更すべきかどうかを確認してください。この操作により、レジストリの
AutoAttachパラメーターがリセットされます。次回にWindows®オペレーティングシステムを再起動すると
き、IO Acceleratorは自動接続します。
管理スケジュールにないシャットダウンの問題
停電など周囲の状況によって、管理スケジュールにないシャットダウンが発生することがあります。このシャット
ダウンが発生すると、IO Acceleratorは、再起動時に整合性チェックを行います。この再起動には、数分あるいはそ
れ超える時間がかかることがあり、起動時に進行度がパーセントで表示されます。
この整合性チェックは、プロンプトでFusion-io Consistency Checkメッセージが表示されてから15秒以内にEsc
キーを押せば取り消すことができます。ただし、チェックを取り消しても、チェックが完了するまではIO Accelerator
を使用できません。このチェックは、後で、IO Accelerator Management ToolのAttach機能を使用して行うことが
できます。
管理スケジュールにないシャットダウンが原因で、IO Acceleratorに書き込まれたデータが失われることはありませ
んが、重要なデータ構造がドライブに正しくコミットされていない可能性があります。この整合性チェックは、正
しくコミットされていないデータ構造を修復します。
PCIe電源オーバーライドの有効化
PCIe IO Acceleratorでは、通常、PCIe Gen2スロットから供給される電力は25Wです。HP ioDrive2 Duoなどのデュ
アルIO Acceleratorデバイスを取り付けている場合、この値は最低値であり、デバイスを正しく稼動させるにはこれ
を超える電力が必要になることがあります。ご使用のデバイスに供給する電力を増やす必要がない場合でも、供給
する電力を増やすと、その電力を消費するすべてのデュアルIO Acceleratorデバイスの性能が向上し効果があること
があります。
HP ioDrive2 Duoデバイスを正しく稼動させるには、供給する電力を増やす必要があります。どのデバイスで電力を
増やす必要があるかについては、『HP PCIe IO Accelerator for ProLiantサーバーインストレーションガイド』を参照
してください。
電力は、次の2つの方法で増やすことができます。
•
外部電源ケーブル - このケーブルは、すべてのデュアルioMemoryデバイスに付属しています。このケーブル
の取り付け方法については、『HP PCIe IO Accelerator for ProLiantサーバーインストレーションガイド』を参
照してください。
注:電源ケーブルを使用する場合、すべての電力がケーブルから供給されPCIeスロットからは供給され
ません。
•
スロットの供給電力を最大にする - 一部のPCIeスロットでは、供給電力を増やすことができます(多くの場合、
最大75W)。ご使用のPCIeスロットの供給電力の定格が55W以上の場合、VSLモジュールパラメーターを設定
してデバイスがPCIeスロットから最大電力を消費するように設定できます。このオーバーライドパラメーター
の有効化について詳しくは、「オーバーライドパラメーターの有効化」(39ページ)を参照してください。
メンテナンス
38
注意:PCIeスロットで必要な電力を供給できない場合に、PCIeスロットからの最大電力消費を有効にす
るとサーバーハードウェアの誤作動、さらには損傷につながることがあります。オーバーライドパラ
メーターの不適切な使用による装置の損傷については、ユーザーが責任を負うものとします。オーバー
ライドパラメーターの不適切な使用が原因で発生する損傷については、HPは一切の責任を明確に否認し
ます。各スロットおよびシステム全体の電力制限および機能については、サーバーのメーカーに問い合
わせて確認してください。オーバーライドパラメーターの使用については、HPのサービス窓口に問い合
わせてください。
注:オーバーライドパラメーターは、デバイスによるPCIeスロットからの25Wを超える電力の消費を禁
止する設定を無効にします。このパラメーターは、デバイスのシリアル番号を使用してデバイスごとに
有効にします。設定を無効にすると、各デバイスはピーク性能に必要な最大55Wまでのフル電力を消
費できるようになります。
オーバーライドパラメーターを有効にする前に、各PCIeスロットの定格を調べて、すべてのスロット、デバイ
ス、およびサーバーアクセサリに十分な電力を供給できるかどうかを確認します。スロットの電力制限を確認
するには、サーバーのマニュアル、BIOSインターフェイス、またはセットアップユーティリティを使用して
ください。fio-pci-checkコマンドで確認することもできます。
重要な注意事項
•
複数のデュアルIO Acceleratorデバイスを取り付けて各デバイスのオーバーライドパラメーターを有効にする
場合は、マザーボードの定格を調べて使用する各スロットに55Wの電力を供給できるかどうか確認してくだ
さい。たとえば、一部のマザーボードは任意の1つのスロットに最大75Wを安全に供給できますが、この多量
の電力の供給に複数のスロットが使われると電力の限界に達します。この状況で複数のデバイスを取り付ける
と、サーバーのハードウェアが損傷することがあります。メーカーに問い合わせて、PCIeスロットで使用でき
る合計電力を確認してください。
•
オーバーライドパラメーターはシステムで維持され、有効になっているデバイスが同じシステム内の別のス
ロットに移されても、そのデバイスへの最大電力の供給を可能にします。このデバイスが定格が55Wでない
スロットに移されると、サーバーハードウェアへの電力供給に負担がかかる可能性があります。
•
オーバーライドパラメーターは、サーバーごとのIO Accelerator VSLソフトウェアの設定であり、デバイスには
保存されません。デバイスは、新しいサーバーに移されると、デフォルトで25Wの消費電力制限に設定され
ます。この状態は、外部電源ケーブルが追加されるかまたは新しいサーバーでそのデバイスについてオーバー
ライドパラメーターが有効になるまで続きます。新しいサーバーで使用できるPCIeスロットの合計電力は、
メーカーに問い合わせて確認してください。
オーバーライドパラメーターの有効化
1.
互換スロットに挿入されている各デバイスのシリアル番号の確認には、次のいずれかの方法を使用します。
o
fio-statusコマンドを入力する。
たとえば、次のような出力を確認できます。
fio-status
...
Adapter: Dual Controller Adapter
Fusion-io ioDrive2 DUO 2.41TB, Product Number:F01-001-2T41-CS-0001, FIO
SN:1149D0969
External Power: NOT connected
PCIe Power limit threshold: 24.75W
Connected ioMemory modules:
fct2: SN:1149D0969-1121
fct3: SN:1149D0969-1111
メンテナンス
39
この例では、1149D0969がアダプターのシリアル番号です。
システムに複数のIO Acceleratorデバイスを取り付けている場合は、fio-beaconコマンドを使用して各デバ
イスの実際の位置を確認してください。
o
2.
IO Acceleratorデバイスのアダプターシリアル番号ラベルを調べてシリアル番号を確認する。ただし、
fio-statusコマンドを実行して各シリアル番号がアダプターのシリアル番号と一致するかどうか確認するこ
とをおすすめします。アダプターのシリアル番号ラベルは、すべてのHP ioDrive DuoデバイスおよびHP
ioDrive2 Duoデバイスの背面にあります。ioDrive Duoでは、シリアル番号は、PCIeコネクターに接続され
ているPCBコンポーネント上に記載されています。
fio-configコマンドラインユーティリティのモジュールパラメーターを設定します。例:
fio-config -p FIO_EXTERNAL_POWER_OVERRIDE <value>
ここで、このパラメーターの<value>は、アダプターのシリアル番号のカンマ区切りのリストです。例:
1149D0969,1159E0972,24589
-pオプションは、パラメーターを再起動後も有効にして固定します。
fio-config /dev/fct<x> -p PCIe_GLOBAL_SLOT_POWER_LIMIT 74750
ここで、<x>は、<value>で指定されたアダプターシリアル番号と相対関係にある、デバイスのデバイス番号
です。例:
fio-config /dev/fct2 -p PCIe_GLOBAL_SLOT_POWER_LIMIT 74760
3.
パラメーターの変更を実施するには、ドライバーを再起動するかまたはアンロードしてからロードしなおす必
要があります。
メンテナンス
40
ユーティリティ
ユーティリティリファレンス
IO Acceleratorのインストールパッケージには、さまざまなコマンドラインユーティリティが収められ、デフォルト
では、C:¥Program Files¥HP IO Accelerator¥Utilsフォルダーにインストールされます。これらのユーティ
リティでは、デバイスに対するアクセス、テスト、および操作に役立つ方法が多数用意されています。
ユーティリティ
用途
fio-attach
OSがIO Acceleratorを使用できるようにします。
fio-beacon
IO Acceleratorの外部LEDを点灯します。
fio-bugreport
問題のトラブルシューティングの際に使用する詳細なレ
ポートを準備します。
fio-config
デバイス操作の設定パラメーターを有効にします。
fio-detach
IO Acceleratorを一時的にOSがアクセスできないようにし
ます。
fio-format
IO Acceleratorのローレベルのフォーマットを行います。
fio-pci-check
PCIeバスツリー、特に、PCIe IO Acceleratorのエラーを検索
します。
fio-status
デバイスについての情報を表示します。
fio-sure-erase
IO Acceleratorデバイスから情報を確実に削除します。
fio-trim-config
Trim機能の有効/無効を切り替えます。
fio-update-iodrive
IO Acceleratorファームウェアを更新します。
注:どのユーティリティも、-h(Help)および-v(Version)オプションを備えています。
注:Windows Server®を使用して、これらのユーティリティをコマンドラインから実行するには、ディ
レ ク ト リを これ ら のユ ー ティ リ ティ が 含ま れる デ ィレ ク トリ ( デフ ォ ルト では 、 C:¥Program
Files¥HP IO Accelerator¥Utils)に変更するか、または該当するディレクトリをシステムパス
に追加します。ディレクトリのシステムパスへの追加について詳しくは、ご使用のWindows®バージョ
ンのマニュアルを参照してください。
注:コマンドラインユーティリティを使用するには、Windows®オペレーティングシステムで管理者権
限を実行する必要があります。[コマンドプロンプト]メニュー項目を右クリックして、[管理者として実
行]を選択してください。
fio-attach
説明
IO Acceleratorデ バ イ ス を接 続して 、 Windows® オ ペ レー ティン グシ ステ ムで 使用 でき るよ うに しま す。 IO
Acceleratorデバイスを接続したら、Windows®のディスクの管理ユーティリティを使用して、パーティションに分
割するかまたはRAIDアレイの一部としてセットアップできます。このコマンドは、進行状況を示すバーを表示し、
接続プロセスの進行度をパーセントで示します。
ユーティリティ
41
ほとんどの場合、ドライバーはロード時にデバイスを自動的に接続し、スキャンを実行します。ユーザーが
fio-attachを実行する必要があるのは、fio-detachを実行した場合やauto_attachパラメーターを「0」に設定
した場合だけです。
IO Acceleratorデバイスが最小モードにある場合は、その原因が修正されるまで、auto-attachは無効になります。
構文
fio-attach <device> [options]
ここで、<device>は、インストールプロセスでIO Acceleratorに割り当てられた名前です。構文は、/dev/fctx
で、xは、IO Acceleratorが取り付けられているPCIeバスの番号です。たとえば、/dev/fct4は、ご使用のWindows®
オペレーティングシステムでPCIeバス4に取り付けられているIO Acceleratorデバイスを意味します。このバス番号
を表示するには、IO Accelerator Management Toolまたはfio-statusコマンドを使用してください。
複数のIO Acceleratorデバイスを指定できます。たとえば、/dev/fct /dev/fct2は、ご使用のWindows®オペレー
ティングシステムでPCIeバス1と2に取り付けられているIO Acceleratorデバイスを意味します。
オプション
オプション
説明
-c
クリーンな場合にのみ接続します。
-q
Quiet:進行状況バーと進行度(パーセント表示)の表示を無効にします。
fio-beacon
説明
fio-beacon ユーティリティは、指定されたIO Acceleratorの3つのLEDを、識別の目的ですべて点灯させます。
fio-beaconは、必ず、IO Acceleratorデバイスを切り離した後で実行してください。
このユーティリティは、外部から確認できるLEDがないメザニン形状のIO Acceleratorには適用されません。
構文
fio-beacon <device> [options]
ここで、<device>は、インストールプロセスでIO Acceleratorに割り当てられた名前です。構文は、/dev/fctx
で、xは、デバイス番号を意味します。
オプション
オプション
説明
-0
消灯:3つのLEDを消灯します
-1
点灯(デフォルト):3つのLEDを点灯します
-p
標準出力の<device>にデバイスのPCIバスIDを出力します。使用状況やエラー情報が、標準エラー
ではなく標準出力に書き込まれることがあります。
fio-bugreport
説明
問題のトラブルシューティングの際に使用するデバイスの詳細なレポートを準備します。
このユーティリティは、デバイスのその時点での状態を取得します。デバイスのパフォーマンスや安定性に問題が
ある場合は、fio-bugreportユーティリティを実行してから、HPサポートhttp://www.hp.com/jp/supportに報告
し、トラブルシューティングの支援を要請してください。
ユーティリティ
42
fio-bugreportは、いくつかの情報収集ユーティリティを実行して、その結果収集したデータをテキストファイ
ルにまとめます。結果は、ユーティリティが実行された日時を示す.cabファイル内のutilsディレクトリ(デフォル
トインストールパスは、C:¥Program Files¥HP IO Accelerator¥Utils¥)に保存されます。
注:ユーティリティがFusion-ioのサポートへの問い合わせをすすめる場合は、メッセージを無視して、
HPサポートhttp://www.hp.com/jp/supportにアクセスしてください。
構文
fio-bugreport
たとえば、次のような出力を確認できます。
C:¥Users¥<username>"¥Program Files¥HP IO Accelerator¥Utils¥fio-bugreport.exe"
Generating bug report. Please wait, this may take a while...
--------------------------------------------Gathering all Windows Event Logs...DONE
Gathering Fusion-io Windows Event Logs...DONE
Gathering System Information...DONE
Running fio utilities...DONE
Compressing to CAB file...DONE
Bug report has successfully been created:
fio-bugreport-20100222_192621.cab.
Please e-mail this file to HP support
たとえば、fiobugreport-20090921.192621.cabという名前のバグレポートファイルは、次を意味します。
•
日付(2009年9月21日)
•
時刻(19時26分21秒、または19:26:21)
fio-config
説明
デバイス操作の設定パラメーターを設定および取得します。パラメーターの一覧は、「fio-configのオプション」(44
ページ)で確認してください。
構文
fio-config <device> [options]
ここで、<device>は、インストールプロセスでIO Acceleratorに割り当てられた名前です。構文は、/dev/fctx
で、xは、IO Acceleratorが取り付けられているPCIeバスの番号です。たとえば、/dev/fct4は、ご使用のWindows®
オペレーティングシステムでPCIeバス4に取り付けられているIO Acceleratorデバイスを意味します。このバス番号
を表示するには、IO Accelerator Management Toolまたはfio-statusコマンドを使用してください。
ユーティリティ
43
オプション
オプション
説明
-e
設定パラメーターの名前と値を列記します。
-g <名前>
設定パラメーターを取得します。
-s <名前>
-V
設定パラメーターをメモリにだけ設定します。
設定パラメーターを設定し、そのパラメーターを持続して使用します。
-p <名前>
verbose情報を出力します。
-v
バージョン情報を出力します。
fio-configのオプション
次の表では、fio-configユーティリティを使用して設定できるドライバーパラメーターについて説明します。
重要:fio-configのオプションを正しく機能させるには、大文字で入力する必要があります。
重要:MSI(Message Signaled Interrupt)は、デフォルトで有効であり、fio-configで無効にすることは
できません。
オプション
デフォルト
(最小/
最大)
説明
AUTO_ATTACH
1 (0,1)
ドライバーがロードされたときにデバイスを常に接
続します(1)。
IODRIVE_TINTR_HW_WAIT
0 (0, 255)
次のハードウェア割り込みまでの待ち時間(マイク
ロ秒単位)
FIO_EXTERNAL_POWER_OVERRIDE
デバイスは選 選択されたデバイスがPCIeスロットから最大電力を
択されません 消費できるようにします。ここで、このパラメーター
の<value>は、アダプターのシリアル番号のカンマ区
切りのリストです。
FORCE_MINIMAL_MODE
0 (0,1)
デバイスで強制的に最小モードを設定します(1)。
このパラメーターは、デフォルトではFalse(0)に
設定されています。
PARALLEL_ATTACH
0 (0,1)
複数のデバイスを並行して接続できるようにします
(1)。このパラメーターは、デフォルトではFalse
(0)に設定されています。
FIO_PREALLOCATE_MEMORY
0
選択したデバイスに対して、ドライブをスワップス
ペースとして使用できるようにするために必要なす
べてのメモリを事前に割り当てます。例:
fio-config /dev/fct0 -p
FIO_PREALLOCATE_MEMORY =
"1234,54321"
ここで、「1234」および「54321」は、fio-status
で取得したシリアル番号です。
WIN_DISABLE_ALL_AFFINITY
0(親和性は有 WIN_DISABLE_ALL_AFFINITYを「0」に設定する
効です)
と、ドライバーはドライバー内の割り込みとワー
カースレッドの親和性を有効にします。
WIN_DISABLE_ALL_AFFINITYを「1」に設定する
と、ドライバーはすべての親和性設定を無効にしま
す。この設定は、他のすべての親和性設定に優先さ
れます。このパラメーターを有効にするには、ドラ
イバーをロードしなおす必要があります。
ユーティリティ
44
オプション
デフォルト
(最小/
最大)
説明
WIN_DISABLE_DEFAULT_NUMA_AFFINITY
0(デ フォル
ト。NUMA親
和性は有効
です)
WIN_DISABLE_DEFAULT_NUMA_AFFINITYを「0」に
設定すると、初期化の際に、ドライバーがWindows®
オペレーティングシステムに、OSがアダプターに割
り当てた親和性設定を問い合わせます。この設定は、
「デフォルトNUMA親和性」と呼ばれます。ドライ
バーは、親和性について正しく問い合わせた後、ア
ダプターの割り込みおよび関連するワーカースレッ
ドの親和性をオペレーティングシステムのデフォル
ト設定と一致するように設定します。この操作によ
り、システム内の1つのNUMAノード上のすべての
プロセッサーに対する割り込みおよびワーカース
レ ッ ド の 親 和 性 が 設 定 さ れ ま す 。
WIN_DISABLE_DEFAULT_NUMA_AFFINITYを「1」に
設定すると、ドライバーはOSがアダプターに割り当
てた親和性設定を無視します。このパラメーターを
有効にするには、ドライバーをロードしなおす必要
があります。
FIO_AFFINITY
N/A
FIO_AFFINITYは、システム内のすべてのアダプ
ターの親和性設定を指定するための、3項目から成
る<affinity specification>のリストです。3
項目を構成する各項目はカンマで区切られ、各3項
目セットはセミコロンで区切られます。このパラ
メーターの使用法について詳しくは、「NUMA構成」
(66ページ)を参照してください。
fio-detach
説明
対応する/dev/fctx IO Acceleratorブロックデバイスを切り離して削除します。fio-detachコマンドは、デバイ
スがすべての読み取り/書き込み操作を完了するまで待ってから、切り離しのプロセスを実行します。このコマンド
は、進行状況を示すバーを表示し、プロセスの進行度をパーセントで示します。
注:このユーティリティを実行する前に、切り離すデバイスが現在マウントされておらず使用されてい
ないことを確認してください。
構文
fio-detach <device> [options]
ここで、<device>は、インストールプロセスでIO Acceleratorに割り当てられた名前です。構文は、/dev/fctx
で、xは、IO Acceleratorが取り付けられているPCIeバスの番号です。たとえば、/dev/fct4は、ご使用のWindows®
オペレーティングシステムでPCIeバス4に取り付けられているIO Acceleratorデバイスを意味します。このバス番号
を表示するには、IO Accelerator Management Toolまたはfio-statusコマンドを使用してください。
複数のIO Acceleratorデバイスを指定できます。たとえば、/dev/fct1 /dev/fct2は、ご使用のWindows®オペレー
ティングシステムでPCIeバス1と2に取り付けられているデバイスを意味します。
オプション
オプション
説明
-f
Force:切り離しが即座に行われます(メタデータは保存されません)。
-i
Immediate:切り離しがただちに強制的に行われます(メタデータは保存されません)。OSがデバ
イスを使用している場合、このオプションは失敗します。
ユーティリティ
45
オプション
説明
-q
Quiet:進行状況バーと進行度(パーセント表示)の表示を無効にします。
重要:-f(force)オプションを使用すると、RAIDセットアップに含まれるIO Acceleratorデバイスでも
切り離されますが、Windows®のディスクの管理プラグインを使用してドライブ/ボリュームをオフライ
ンにしてから、切り離しを行うことを強くおすすめします。強制的な切り離しは、データの消失につな
がることがあります。
注記
IO Acceleratorデバイスの切り離しが失敗して、デバイスがビジーであること示すエラーメッセージが表示されるこ
とがあります。この問題は、デバイスがソフトウェアRAID(0、1、5)ボリュームの一部になっている場合に発生
することがあります。Windows®オペレーティングシステムは、IO Acceleratorに関連付けられているドライブが
RAIDボリュームの一部でありボリュームが停止する可能性があることを理由に、そのドライブの切り離し要求を拒
否します。この問題は、単一のIO Acceleratorデバイスなど、シンプルボリュームでは発生しません。シンプルボ
リュームを切り離すには、ディスクの管理MMCプラグインアプリケーションでボリュームをオフラインにしてくだ
さい。
fio-format
説明
fio-formatコマンドは、IO Acceleratorのローレベルのフォーマットを行います。このフォーマットは、オペレー
ティングシステムが行うフォーマットは異なります。ユーティリティは、進行状況を示すバーを表示し、フォーマッ
トの進行度をパーセントで示します。
IO Acceleratorは、事前にフォーマットされて出荷されるため、デバイスの論理サイズの変更が必要な場合を除き、
fio-formatコマンドを実行する必要はありません。
注意:このユーティリティは、IO Accelerator上のすべてのユーザー情報を消去するため、慎重に使っ
てください。
構文
fio-format <device> [options] <device>
ここで、<device>は、インストールプロセスでIO Acceleratorに割り当てられた名前です。構文は、/dev/fctx
で、xは、IO Acceleratorが取り付けられているPCIeバスの番号です。たとえば、/dev/fct4は、ご使用のWindows®
オペレーティングシステムでPCIeバス4に取り付けられているIO Acceleratorデバイスを意味します。このバス番号
を表示するには、IO Accelerator Management Toolまたはfio-statusコマンドを使用してください。
オプション
オプション
説明
-b <size
B|K>
ブロック(セクター)サイズを、バイトまたはキロバイト(base 2)で設定します。デフォ
ルト値は、512バイトです。例:-b 512Bまたは-b 4K(512Bの「B」はオプションです)。
-f
フォーマットサイズを、通常のチェックおよび警告を回避して、強制的に設定します。このオ
プションは、fio-formatが適切に進行しない場合に必要になることがあります。このオプ
ションを指定していても、-yオプションを使用していなければ、「Are you sure?」プロンプ
トは表示されます。このオプションは、-oオプションと組み合わせてのみ使用できます。
-q
Quietモード:進行度(パーセント表示)の表示を無効にします。
-s <size
M|G|T|%>
デバイスの容量を特定のサイズ(TB、GB、またはMB単位)を指定して設定するか、または
公表されている容量に対する割合で設定します。
•
•
•
•
T フォーマットするテラバイト(TB)数
G フォーマットするギガバイト(GB)数
M フォーマットするメガバイト(MB)数
% 70%などのパーセント値(パーセント記号を含める必要があります)
ユーティリティ
46
オプション
説明
-R
一定の容量を犠牲にして、クリーンでないシャットダウン時の高速再スキャンを無効にします。
-y
アプリケーションからのすべての問い合わせに自動的に「yes(はい)」で答えます(プロ
ンプトを回避します)。
fio-pci-check
説明
PCIeバスツリー、特に、IO Acceleratorのエラーをチェックします。このユーティリティは、各IO Acceleratorの現
在のステータスを表示します。また、標準的なPCI Expressエラー情報を出力して、状態をリセットします。
fio-pci-checkを初めて実行すると、いくつかのエラー(多くても5つ)が表示されますが、これは正常です。以
降の実行では、数時間の稼動で、表示されるエラーは1つか2つになるはずです。
このユーティリティを実行するには、IO Acceleratorドライバーをロードする必要があります。Windows®オペレー
ティングシステムでは、一部のPCIエラーはリセットできません。
構文
fio-pci-check [options]
オプション
オプション
説明
-d <値>
1 = リンクを無効にします。0 = リンクを稼動させます
-f
システム内のすべてのデバイスをスキャンします。
-v
Verbose:ハードウェアに関するデータを通常表示されるよりも詳しく出力します。
-r
リンクを強制的に構成しなおします。
-y
ユーザーが続行するかどうかを尋ねられたときに、強制的に「はい」を指定します。
fio-status
説明
fio-statusコマンドは、指定したIO AcceleratorまたはすべてのIO Accelerator(fctxまたはfioxデバイス)の詳
細情報を提供します。fio-statusコマンドは、root権限で実行する必要があり、ドライバーがロードされていな
いと使用できません。fio-statusは、デバイスを検出できない場合、代わりに、インデックス番号を表示します。
fio-statusは、最小モード、読み取り専用モード、書き込み抑制モードなど、特定のエラーモードについてアラー
トを生成し、状態の原因が何かを説明します。
構文
fio-status [<device>] [options]
ここで、<device>は、インストールプロセスでIO Acceleratorに割り当てられた名前です。構文は、/dev/fctx
で、xは、IO Acceleratorが取り付けられているPCIeバスの番号です。たとえば、/dev/fct4は、ご使用のWindows®
オペレーティングシステムでPCIeバス4に取り付けられているIO Acceleratorデバイスを意味します。このバス番号
を表示するには、IO Accelerator Management Toolまたはfio-statusコマンドを使用してください。
名 前を指 定しな い場合 、 fio-statusは 、設置 されて いるす べての IO Acceleratorの 情 報を表 示しま す。 IO
Acceleratorがロードされていない場合、このパラメーターは無視されます。
ユーティリティ
47
オプション
オプション
説明
-a
各デバイスについて入手できるすべての情報を報告します。
-e
各デバイスに関するすべてのエラーと警告を表示します。このオプションは、問題の診断を目的
にしており、フォーマットサイズなど他の情報は非表示にします。
-c
Count:取り付けられているIOメモリデバイスの数だけを報告します。
-d
基本的な情報セットに加え、データ読み取りと書き込みの総数(ライフタイムデータボリューム)
を表示します。-aオプションを使用する場合、このオプションは不要です。
-fj
Format JSON:出力をJSON形式で作成します。
-u
使用できないフィールドを表示します。-fjまたは-fxと組み合わせる場合のみ有効です。
-U
使用できないフィールドとその理由を表示します。-fjまたは-fxと組み合わせる場合のみ有効
です。
-F<field>
単一フィールドの値を出力します(フィールド名については次のオプションを参照)。デバイス
の指定が必要です。複数の-Fオプションを指定できます。
-l
-Fオプションで個別にアクセスできるフィールドのリストを表示します。
Format XML:出力をXML形式で作成します。
-fx
バージョン3.0.0以降では、fio-statusの出力の標準フォーマットが変更されています。この変更は、このユーティ
リティの出力を使用するすべてのカスタム管理ツールに影響します。
基本情報:オプションを使用しない場合、fio-statusは、次の基本情報を報告します。
•
システムに取り付けられているカードの数とタイプ
•
ソフトウェアバージョン
アダプター情報:
•
アダプターのタイプ
•
製品番号
•
外部電源
•
PCI電源の制限しきい値(入手できる場合)
•
接続されているIO Acceleratorデバイス
ブロックデバイス情報:
•
接続ステータス
•
製品名
•
製品番号
•
シリアル番号
•
PCIeスロット番号
•
ファームウェアバージョン
•
デバイスのサイズ(総容量に占める割合)
•
内部の温度(IO Acceleratorのロード以降の平均値および最大値を摂氏で示します)
•
ヘルスステータス:正常、消耗が進み故障寸前、書き込み抑制、または読み取り専用
•
予約容量(パーセント値)
•
警告容量のしきい値(パーセント値)
ユーティリティ
48
データボリューム情報:-dオプションが使用されている場合、基本情報に加えて以下のデータボリューム情報が報
告されます。
•
書き込まれた物理バイト数
•
読み取られた物理バイト数
すべての情報:-aオプションが使用されている場合、基本情報およびデータボリューム情報に加え、以下の情報を
含む、すべての情報が出力されます。
アダプター情報:
•
製造番号
•
製造日
•
電源消失対策のステータス
•
PCIeバス電圧(平均、最小、最大)
•
PCIeバス電流(平均、最大)
•
PCIe電力制限しきい値(ワット単位)
•
PCIeスロットの利用可能電力(ワット単位)
•
PCIeネゴシエーションリンク情報(レーン数とスループット)
ブロックデバイス情報:
•
製品番号
•
メーカーコード
•
製造日
•
ベンダーおよびサブベンダー情報
•
デバイスのサイズ(総容量に占める割合)
•
フォーマットステータスとセクター情報(デバイスが接続されている場合)
•
FPGA IDおよびローレベルフォーマットGUID
•
PCIeスロットの利用可能電力
•
PCIeネゴシエーションリンク情報
•
カードの温度(摂氏表記)
•
内部電圧:平均と最大。
•
補助電圧:平均と最大。
•
正常ブロック、データ、およびメタデータの割合
•
ライフタイムデータボリューム統計値
エラーモード情報:IO Acceleratorが最小モード、読み取り専用モード、または書き込み抑制モードに入っている場
合、fio-statusを実行すると、出力に次のような違いが発生します。
•
接続ステータスは、Status unknown: Driver is in MINIMAL MODE:です。
•
最小モード状態の理由が表示されます(例:Firmware is out of date. Update firmware)。
•
Geometry and capacity information not available.と表示されます。
•
メディアヘルス情報は表示されません。
ユーティリティ
49
fio-sure-erase
注意:このユーティリティを使用する前に、重要なデータはすべてバックアップしてください。
重要:システムに消去または削除したくないIO Acceleratorデバイスを取り付けている場合は、このユー
ティリティの使用を避けるのが最善の方法です。まず、誤って消去したくないデバイスを取り外してく
ださい。このユーティリティで削除したデータは、復旧できません。
重 要 : デバ イ スが 読 み取 り 専用 モー ド にあ る 場合 は 、 fio-formatで フ ォ ーマ ッ トし て か ら 、
fio-sure-eraseを実行します。デバイスが最小モードにある場合は、fio-sure-eraseでデバイス
を消去することはできません。ファームウェアをアップデートすると、デバイスを最小モードから移行
できる可能性があります。デバイスがそれでも最小モードから抜け出せない場合は、HPのサポート窓口
に連絡して支援を受けてください。
重要:fio-sure-eraseの使用が完了したら、再使用する前にfio-formatでデバイスをフォーマッ
トしてください。
fio-sure-eraseユーティリティを実行するには、ブロックデバイスを切り離す必要があります。詳しくは、
fio-detachを参照してください。
説明
fio-sure-eraseは、IO Acceleratorデバイスからデータを確実に削除するためのコマンドラインユーティリティ
です。このユーティリティは、以下の規格のClearおよびPurgeデータ抹消レベルに準拠します。
•
DOD 5220.22-M - フラッシュEPROMを対象にした指令に準拠
•
NIST SP800-88 - フラッシュEPROMを対象にした指令に準拠
レジストリ要件
レジストリキーを作成して、ドライバーをECC-bypassモード用に設定するには、以下の手順に従ってください。
1.
2.
3.
次のキーを見つけます。
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Services¥fiodrive¥Parameters
この下に、BypassECCという名前のDWORDキーを作成して、値を「1」に設定します。
ユーティリティを実行する前に、コンピューターを再起動します。
構文
fio-sure-erase [options] <device>
ここで、<device>は、インストールプロセスでIO Acceleratorに割り当てられた名前です。構文は、/dev/fctx
で、xは、IO Acceleratorが取り付けられているPCIeバスの番号です。たとえば、/dev/fct4は、ご使用のWindows®
オペレーティングシステムでPCIeバス4に取り付けられているIO Acceleratorデバイスを意味します。このバス番号
を表示するには、IO Accelerator Management Toolまたはfio-statusコマンドを使用してください。
fio-sure-erase構文は、個々のIO Acceleratorデバイスに対して機能します。たとえば、あるIO Accelerator Duoデ
バイスの削除を計画している場合、該当する各IO Acceleratorデバイスに対してこの操作を実行する必要があります。
オプション
fio-sure-eraseをオプションを指定せずに実行すると、Clear操作が実行されます。
ユーティリティ
50
オプション
説明
-p
ClearでなくPurgeを実行:まず書き込みが行われ、その後で消去が行われます。デバイスのPurge
には、デバイスのサイズによって異なりますが、数時間かかることがあります。
-y
確認なし:ユーティリティの実行に対する「はい/いいえ」の応答を要求しません。
-q
Quiet:ステータスバーを表示しません。
Clearサポート
Clear操作は、fio-sure-erase(オプションなし)の実行でのデフォルト状態です。この操作では、退避している
消去ブロックを含むNANDメディア全体の完全なローレベル消去(すべてのセルを1に強制設定)が実行されます。
操作に必要なメタデータ(メディアイベントログ、消去回数、読み取り/書き込み物理バイト数、パフォーマンス履
歴、温度履歴)は抹消されませんが、ユーザー固有のメタデータは抹消されます。
Clear操作では、次の手順が実行されます。
1.
アドレス指定可能なすべてのブロックの統一マップが作成されます(これにより、fio-sure-eraseは、以
前にマップから外された不良ブロックを含む、すべてのブロックをアドレス指定できます)。
2.
ブロックごとに消去サイクルを実行します(すべてのセルが強制的に1に設定されます)。
3.
不良ブロックのマップを復元します。
4.
デバイスをフォーマットして、再利用できるようにします。ユーティリティは、Clear操作の実行中に、すべ
てのヘッダーを消去します。
Purgeサポート
Purge操作は、fio-sure-eraseで-pオプションを使用することで実施されます。Purge操作では、最初にNAND
メディア全体(退避している消去ブロックを含む)が1つの文字で上書き(すべてのセルに書き込みが行われセルは
論理0になります)され、その後、全メディア(退避している消去ブロックを含む)を対象にチップ全体が消去(す
べてのセルが強制的に1に設定されます)されます。
操作に必要なメタデータ(メディアイベントログ、消去回数、読み取り/書き込み物理バイト数、パフォーマンス履
歴、温度履歴)は抹消されませんが、ユーザー固有のメタデータは抹消されます。
Purge操作では、次の手順が実行されます。
1.
アドレス指定可能なすべてのブロックの統一マップが作成されます(これにより、fio-sure-eraseは、以
前にマップから外された不良ブロックを含む、すべてのブロックをアドレス指定できます)。
2.
ブロックごとに書き込みサイクルを実行します(すべてのセルに書き込みが行われセルは0になります)。
3.
ブロックごとに消去サイクルを実行します(すべてのセルが強制的に1に設定されます)。
4.
不良ブロックのマップを復元します。
5.
ドライブをフォーマットして、再利用できるようにします。ユーティリティは、Clear操作の実行中に、すべ
てのヘッダーを消去します。
fio-trim-config
説明
Trim機能の有効/無効を切り替えます。この機能は、ファイルシステムの空き領域を再利用します。最高レベルのパ
フォーマンスを実現するには、通常は、Trim機能を有効にすることをおすすめします。デフォルトでは、TRIMは有
効です。このユーティリティをオプションを指定しないで実行すると、現在のTrimステータスが表示されます。詳
しくは、「Trimサポート」(56ページ)を参照してください。
注:このユーティリティは、システム内のすべてのIO Acceleratorに影響を及ぼします。選択したデバ
イスだけを対象に、Trim機能を有効または無効にすることはできません。
ユーティリティ
51
構文
fio-trim-config [options]
オプション
オプション
説明
-d
このコンピューターでTrim機能を無効にします。
-e
(デフォルト)このコンピューターでTrim機能を有効にし
ます。
fio-update-iodrive
説明
fio-update-iodriveユーティリティは、HP IO Acceleratorのファームウェアを更新します。このユーティリティ
は、PCI-ExpressバスをスキャンしてHP IO Acceleratorをすべて検出し、順番に更新します。
ファームウェアを更新する前に、すべてのIO Acceleratorデバイスを切り離す必要があります。fio-detachユー
ティリティを使用して、システムからデバイスを切り離してください。詳しくは、「fio-detach」(45ページ)を参
照してください。
すべてのドライブではなく、1つまたは複数のドライブを指定して更新するには、以下の手順に従ってください。
•
IO Acceleratorドライバーがロードされていることを確認します。
•
-dまたは-sオプションを使用します。
注意:ファームウェアのアップグレード中に、電源を切らないでください。電源を切ると、デバイスに
障害が発生することがあります。UPSを使用していない場合は、ファームウェアアップグレードの前に、
システムへの追加を検討してください。
注意:複数のアップグレードを連続して行う場合(ドライバーバージョン1.2.7から2.1.0にアップグ
レードして、さらに2.3.1にアップグレードなど)は、ファームウェアのアップグレード手順が終了す
るごとに、必ずIO Acceleratorドライバーをロードしてください。そうしないと、ドライブ上のフォー
マットが変更されず、データが消失します。
注意:IO Acceleratorファームウェアの以前のバージョンへのダウングレードにこのユーティリティを
使用しないでください。操作の結果、データが消失することがあります。ファームウェアをダウングレー
ドする必要がある場合は、HPのサービス窓口に問い合わせてください。詳しくは、「サポートと他のリ
ソース」を参照してください。
注:ファームウェアの更新時にmidprom情報の更新を指示するエラーメッセージが表示される場合は、
HPのサービス窓口に連絡してください。詳しくは、「サポートと他のリソース」を参照してください。
デフォルト(-dまたは-sオプションを指定しない場合)の動作では、<iodrive_version.fff>ファイルに含ま
れるファームウェアを使用してすべてのIO Acceleratorがアップグレードされます。更新を実行する前に、すべての
デバイスがアップグレードを必要としていることを確認してください。自信がない場合は、-p(Pretend)オプショ
ンを使用して、予想される更新結果を参照します。
構文
fio-update-iodrive <iodrive_version.fff> [options]
ここで、<iodrive_version.fff>は、パスおよびHPが提供するファームウェアアーカイブファイルです。通常
は、C:¥Program Files¥HP IO Accelerator¥Firmwareです。このパラメーターは必須です。
オプション
説明
-d
(fctx)で、指定したデバイスを更新します。ここで、xはfio-statusで表示されるデバイスの
番号です。このオプションを指定しない場合、すべてのデバイスが更新されます。
ユーティリティ
52
オプション
説明
-f
強制アップグレード。主に、以前のファームウェアバージョンへのダウングレードに使用します。IO
Acceleratorドライバーがロードされていない場合、このオプションは-dオプションも必要とします。
-l
アーカイブで入手できるファームウェアの一覧を表示します。
-p
シミュレーション。実行される更新の内容を示します。ファームウェアは変更されません。
-y
すべての警告メッセージを確認します。
-c
デバイスのロックをクリアします。
-q
進行状況バーと進行度(パーセント表示)を表示することなく、更新プロセスを実行します。
-s
ボードのワイルドカードとして、*を使用して、選択したスロットのデバイスを更新します。スロッ
トは、[[[[<ドメイン>]:]<バス>]:][<スロット>][.[<ファンクション>]]という形式で指定し
ます。
更新の進行中は、3つの外部LEDインジケーターがすべて点灯します。
注意:-fオプションは、ボードに損傷を与える可能性があるため、注意して使用してください。
注意:スロットの指定を誤ってデバイスを更新するとデバイスに損傷が及ぶ可能性があるため、-dおよ
び-sオプションは、慎重に使用してください。
ユーティリティ
53
IO Acceleratorヘルスの監視
NAND型フラッシュとコンポーネントの障害
IO Acceleratorは、高度なフォールトトレランス機能を備えたストレージサブシステムであり、コンポーネントの故
障やソリッドステートストレージ固有のデータ消失に対して多数の保護レベルで対処できます。ただし、どのスト
レージサブシステムにも見られるように、コンポーネントが故障する可能性はあります。
エラーが原因で使用停止になるデータブロックが相当な数になると、そのNAND型フラッシュメディアは寿命が来
たと見なされます。ただし、ホストされるアプリケーションに対応するNAND型フラッシュメディアを正しく選択
し、デバイスの寿命とヘルスを予防的に監視すれば、製品の予定された寿命が尽きるまで信頼できるパフォーマン
スを保証できます。
ヘルスの指標
IO Acceleratorドライバーは、あらかじめ定義された使用停止しきい値を使用して、ブロックの使用停止を管理しま
す。IO Accelerator Management Toolおよびfio-statusユーティリティには、100から始まって0で終わるヘルス
インジケーターが表示されます。特定のしきい値を超えた時点で、さまざまな処置がとられます。
「10%正常」しきい値では、警告が1度だけ生成されます。このアラームイベントの取得方法については、「ヘル
ス監視の方法」(54ページ)を参照してください。
「0%」に到達すると、デバイスは正常でないと判断されます。この時点で、デバイスは書き込み抑制モードに入り
ます。これにより、デバイスの寿命が幾分かは延びますので、この間を利用してデータを安全に移行できます。こ
の状態でも、IO Acceleratorは正常に動作しますが、書き込みのパフォーマンスは低下します。
「0%」しきい値を超えた特定の時点で、デバイスは読み取り専用モードに入ります。このモードでは、IO Accelerator
に書き込みを試みても、エラーになります。一部のファイルシステムでは、読み取り専用のブロックデバイスをマ
ウントするには、マウントを読み取り専用に指定する以外に、特別なマウントオプションが必要です。たとえば、
Linuxでは、ext3が-o ro,noloadの使用を要求します。noloadオプションは、ファイルシステムにジャーナルの
再生を試みないように指示します。
読み取り専用モードは、使用を続ければ続けるだけデバイスの故障の可能性が増していくため、データをデバイス
から移行するための最後の機会と考えるべきです。
IO Acceleratorが障害モードに入る可能性もあります。この場合、デバイスはオフラインになりアクセスできません。
この状態は、内部での致命的な障害、ファームウェアアップグレード手順の誤り、デバイスの消耗などが原因で発
生する可能性があります。
ヘルス監視の方法
fio-status
fio-statusユーティリティの出力では、健常レベル(パーセント表記)およびドライブの状態が示されます。次
のサンプル出力では、これらの項目が太字で示されています。
Found 1 ioDrive in this system
Fusion-io driver version: 2.1.0 build 19032
Adapter: ioDrive
HP 160GB SLC PCIe ioDrive for ProLiant Servers, Product Number:600278-B21
IO Acceleratorヘルスの監視
54
...
Media status: Healthy; Reserves: 100.00%, warn at 10.00%; Data: 99.12%
Lifetime data volumes:
...Physical bytes written: 6,423,563,326,064
...Physical bytes read: 5,509,006,756,312
fio-statusユーティリティでは、次のヘルスステータスメッセージが生成されます。
•
Healthy
•
Low metadata
•
Read-only
•
Reduced-write
•
Unknown
HP IO Accelerator Management Tool
[Device Report]タブの右カラムで[Reserve Space]の割合(パーセント表示)を探します。割合が高ければ高い
ほど、ドライブは正常と考えることができます。
SNMP
SNMPのヘルス指標の設定方法について詳しくは、「WindowsオペレーティングシステムでのSNMPのセットアッ
プ」(29ページ)を参照してください。
Flashback交換イベント
IO Acceleratorには、Flashback交換機能が備わっています。この機能により、NAND型フラッシュの障害予測を発
生 させるこ とができ 、その通 知に基づ き障害の ある位置 さらには NAND型チッ プ全体 を交換す ることで IO
Acceleratorの機能を維持できます。fio-status -aコマンドの出力には、Flashback交換イベントが発生したかど
うかが表示されます。
次に、fio-status -aコマンド入力後の、出力の例を示します。番号は、交換が行われたバンク(0~3)および
チップ番号を示します。
First flashback event -> No action to take as infant mortality condition on NAND chip was
caught per design.
Second flashback event -> Run fio-bugreport. Return the card (if under warranty) when you
see two or more flashback substitution events.
•
Flashback active on (bank a/chip m) and (bank b/chip n)
•
Flashback active on (bank a/chip m) and (bank b/chip m) (チップの故障)
(複数バンクの故障)
2回目のFlashbackイベントで、カードを返送するときにfio-bugreportコマンドの実行後の出力を含めます。
ソフトウェアRAIDとヘルス監視
ソフトウェアRAIDスタックは、通常、従来のストレージメディアの障害モードの検出と軽減を目的に設計されてい
ます。IO Acceleratorは、できるだけ正しい手順での停止を試みます。また、その新しい障害メカニズムは、既存の
ソフトウェアRAIDスタックと互換性があります。書き込みが集中するワークロードに参加している書き込み抑制
モードのドライブは、かなりの頻度でデータ受信を失敗するようになるとRAIDグループを抜けます。読み取り専用
モードのドライブは、そのドライブから書き込みI/Oが失敗として返された時点でグループを抜けます。致命的な
障害は、従来のストレージデバイスでの場合と同じように、検出および処理されます。
IO Acceleratorヘルスの監視
55
Trimサポート
Trimについて
Trimとは、ソリッドステートドライブ固有の特性に対応するために使用される機能です。Trimが対応する問題は、
ユーザーがファイルを削除したときにそのファイルを含むドライブがその領域を再利用できることに気付かない場
合に発生します。ドライブは、データが無効になったことに気付かず、データを有効と判断して読み取ります。こ
の状態は、システムがドライブに無効になったデータを上書きできることを通知するまで続きます。標準的なハー
ドディスクドライブでは、ドライブの同じセクターに連続的に書き込みを行っても、深刻なパフォーマンス低下は
ありません。一方、ソリッドステートドライブは、同じ論理セクターに書き込みが行われるとき、別のフラッシュ
メモリ領域に書き込みを行います。
フラッシュメモリのこのような書き込み処理の方法が原因で、SSDが満杯になり、書き込みスループットの重大な
低下の原因になることがあります。現在使用できるストレージスタックおよびファイルシステムでは、この問題を
意識した設計は行われていません。SSDソフトウェアは、すべてのセクターに有効なデータがあると想定しなけれ
ばならず、そのため、ドライブを満杯のドライブとして扱うことになります。実際には、通常の状態で、ファイル
システムがドライブ全体にデータを格納するということはありません。
Trimは既存のファイルシステム対する機能拡張で、SSDソフトウェアに有効なユーザーデータを含んでいない論理
セクターを通知します。Trimはこの情報を、ファイルが削除された時点で、ファイルシステムから取得し、そのファ
イルが所有していたスペースを再利用できることをドライブに通知します。この機能により、ウェアレベリングソ
フトウェアは、そのスペースを将来の書き込み操作のための「予約領域」として再利用できます。
Trimは、このタスクを実行するために、バックグラウンドで常時稼動し、IO Acceleratorデバイス上で使用されてい
るファイルシステムを監視します。このプロセスはバックグラウンドでの動作を意図しているため、コンピューター
のパフォーマンスにユーザーが気付くほどの影響は及ぼしません。
Trimプラットフォーム
Trim機能は、 Windows® XPおよび Windows Server® 2003以降の、 Windows® オペレーティングシステム用IO
Acceleratorで使用できます。
注:Windows® 7およびWindows Server® 2008 R2からは、Trim機能がオペレーティングシステムに組
み込まれています。IO Acceleratorは、Windows® 7 Trimをサポートしています。このため、Windows® 7
およびWindows Server® 2008 R2ではIO Accelerator Trimは不要であり、これらのオペレーティングシ
ステムのいずれかがある場合、IO Accelerator Trimは実行されません。システムの変更は不要です。
Windows® 7またはWindows Server® 2008 R2以降のオペレーティングシステムで、IO Accelerator Trim
サービスが実行を試みても、サービスは自動でシャットオフされます。
Trimの使用
Trimは、コンピューターの起動後数分で、Windows®サービスとしてバックグラウンドでユーザーに意識されること
なく実行されるため、ブートプロセスの遅延の原因になることはありません。ただし、設定可能な値を使用してTrim
機能を微調整することもできます。
Trimサポート
56
Trimの開始と停止
Windows®サービスマネージャーで、Trimサービスを開始または停止するには、以下の手順に従ってください。
1.
[IO Accelerator Trim Service]を探します。
2.
[サービスの開始]または[サービスの停止]をクリックします。
サービスを停止すると、サービスはそのセッションでは停止されます。コンピューターを再起動すると、Trimは再
び実行されます。
Trimの有効化
1.
レジストリエディターを開きます。
2.
次のレジストリキーに移動します。
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Services¥fiodrive¥Parameters
3.
TrimEnabled値をDWORDとして追加します(次のTrimEnabledを参照)。Trimサービスを停止して再開す
るか、またはコンピューターを再起動します。
TrimEnabled
このレジストリ値は、ユーザーによるTrimの開始/停止とは関係なく、Trimの実行を制御します。この値が存在し、
1に設定されていると、Trimは通常どおり実行されます(ユーザーがサービスを停止した場合を除く)。この値が0
に設定されていると、ユーザーがサービスを開始したかどうかとは関係なく、Trimは実行されません。この値が存
在しない場合は、ユーザーが停止しなければTrimは実行されます。TrimEnabledの値は、セッションにまたがって
維持されます。このため、コンピューターを再起動してこの値を0に設定すると、次回のコンピューター再起動後、
Trimは実行されなくなります。
Trimアグレッシブネスの制御
Trimサービスのアグレッシブネスを制御することができます。Trimのデフォルト設定では、コンピューターのパ
フォーマンスへの影響が最小限に抑えられるとともに、IO Acceleratorの最適なパフォーマンスが確保されます。た
だし、書き込みを多用するアプリケーションでドライブが使用されている場合は、Trimをよりアグレッシブに設定
することができます。この操作を行うには、レジストリエントリーの追加が必要です。
1.
2.
レジストリエディターを開きます。
次のレジストリキーに移動します。
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Services¥fiodrive¥Parameters
3.
TrimTimeDelayInSeconds値をDWORDとして追加します(次のTrimTimeDelayInSecondsの説明を参
照)。
4.
BitmapRetrievalDelayInMilliseconds 値 を DWORD と し て 追 加 し ま す ( 次 の
BitmapRetrievalDelayInMillisecondsの説明を参照)。
5.
Trimサービスを停止して再開するか、またはコンピューターを再起動します。
TrimTimeDelayInSeconds
このレジストリ値は、Trimがシステム上のすべてのボリュームの処理を完了した後で、再び実行を開始するまでの
時間を制御します。たとえば、この値を「600」(秒単位、10分)に設定すると、Trimはシステム上のすべてのボ
リュームを処理した後、10分間停止してから、ボリュームの処理を再開します。その後、このサイクルを繰り返し
ます。この値は、0~4,294,967,295の範囲で設定できます。この値を設定しない場合やレジストリにこの値がな
い場合、Trimはデフォルトの900秒(15分)を想定します。
BitmapRetrievalDelayInMilliseconds
この値は、TrimのCPUに対する影響レベルを決定します。デフォルトは25ミリ秒ですが、0(最もアグレッシブ)か
ら4,294,967,295(まったくアグレッシブがない)までの範囲で指定できます。
Trimサポート
57
Trim構成
Trimは、次の構成や機能と組み合わせて使用できます。
•
RAIDボリューム(ミラーリング、スパンニング、またはストライピング)。
注:RAID 5(パリティを含むストライピング)は、現在、サポートされていません。
•
シンプルボリューム(RAIDなし)。
•
複数のデバイスにまたがる上記のRAIDレベルの任意の組み合わせ。RAIDセット内に少なくとも1枚のIO
Acceleratorがある場合に限り有効。
•
同じIO Acceleratorデバイス上の複数のパーティション。
•
NTFSおよびFAT32ファイルシステム。
•
マウントポイントを含むボリューム(<ドライブ文字>が定義されていない)。
•
圧縮されたボリューム。
•
さまざまなクラスターサイズ、パケットサイズ、およびセクターサイズ。
•
拡張または縮小されたボリューム。
Trimサポート
58
IO AcceleratorでのWindowsページファイルの使用
Windowsページファイルについて
この項では、Windows®オペレーティングシステム環境で稼動するIO Acceleratorデバイスでのページング(スワッ
プ)ファイルの効果的な使用法について説明します。
従来のディスクドライブでのページファイルの使用には、ページファイルと仮想メモリの使用可能サイズに関する
現実的な限界があります。この原因は、RAMと比較した場合のディスクドライブのパフォーマンスの低さにありま
す。オペレーティングシステムのページングファイルを1枚または複数のIO Acceleratorに配置すると、ページファ
イルのサイズや使用可能な仮想メモリのサイズをディスクドライブよりもはるかに大量に確保できます。これは、
IO Acceleratorのほうがハードディスクよりも応答がはるかに速く帯域幅も広いからです。バージョン2.0.2より前
のIO Acceleratorソフトウェアは、ページングファイルをサポートしません。
IO Acceleratorページングサポートの設定
バージョン2.0.2以降のIO Acceleratorドライバーは、1枚または複数のIO Acceleratorでページングファイルをサ
ポートするように設定できます。ページングサポートを設定するには、ページングファイルで使用する各IO
AcceleratorであらゆるI/Oシナリオを想定した上で必要になる可能性がある最も大きいメモリサイズを事前に確保
する必要があります。メモリは、アダプター(ioDIMM)インスタンス単位であらかじめ割り当てられます。
ページングは、ホストRAMメモリ使用の追加分に当たるため、実際にページングファイルを格納するIO Accelerator
上でのみ有効にする必要があります。1つのページングファイルを複数のIO Accelerator上に配置できます。
Windows®オペレーティングシステムは、使用できるすべてのページングファイルにページングI/Oをストライピン
グすることで、VMサブシステムのパフォーマンスを強化します。
RAMの使用量
IO Acceleratorごとにあらかじめ割り当てられるRAMの容量は、デバイスの総容量およびドライブのフォーマット
(fio-formatを使用)時に選択されるセクター(ブロック)サイズによって異なります。次の表に、各デバイス
とセクターサイズごとの推定メモリ使用量を示します。
IO Acceleratorのサイズ
(GB)
512バイトセクター
4096バイトセクター
80
2,278
284
160
4,556
569
320
9,132
1,141
640
18,264
2,282
メビバイト(MiB)単位のホストRAMの使用量。1024×1024 = 1 MiB
セクターサイズを増やすと、ページングサポートに必要なホストメモリの使用量が大幅に減ります。このため、次
の理由で、セクターサイズを4Kに設定することをおすすめします。
•
一般的に、ホストメモリページの自然なサイズである
•
全体的なホストメモリ使用を最小限に抑える
IO AcceleratorでのWindowsページファイルの使用
59
Windows® オペレーティングシステムでは、NTFSが4Kのクラスターサイズを一般に使用するため、512バイトの
フォーマットは有効ではありません。ただし、Windows® XP、Windows Server® 2003など、512バイトのセクター
サイズとのみ互換性があるアプリケーションの場合は別です。
ページングをサポートする各IO Acceleratorで、示されている容量が必要です。ページングファイルの格納に使うIO
Acceleratorの選択は慎重に計画してください。
非ページメモリプール
IO Acceleratorにあらかじめ割り当てられるメモリは、Windowsカーネルの非ページメモリプールから取得されます。
このプールは、システムコンポーネントが消費するカーネルメモリの増加に伴い、動的に大きくなります。このプー
ルの最大サイズは、次のように制限されています。
•
Windows Server 2003、2008 R1/R2、2012 - RAMの75%、最大128GB。
•
Windows VistaおよびWindows 7 - RAMの40%、最大128GB。
ページファイルの使用を計画する場合は、使用されている非ページプールメモリのサイズに注意する必要がありま
す。これは、IO AcceleratorがRAMをあらかじめ確保し、それにより使用できる物理非ページメモリが減少するから
です。あらかじめ割り当てられるメモリの合計サイズと使用中の非ページメモリのサイズを合わせた値が、非ペー
ジメモリプールの最大サイズを超えると、ドライバーはロードに失敗します。
2枚のIO Acceleratorに対する非ページメモリプールの合計使用量を確認するには、次の例を参照してください。
•
1枚のIO Acceleratorが80GB、もう1枚が160GB
•
両方をセクターサイズ4Kでフォーマット
•
両方がページングファイルをサポートする
現在割り当てられている非ページプールのサイズは、タスクマネージャーで取得します。この例では、576MiBとし
ます (タスクマネージャーに表示される値は、MiB単位(1024x1024 = 1 MiB)です)。システムのRAMの総サ
イズは、8,196MiBで、オペレーティングシステムはWindows Server 2008 R2です。
非ページプールの総使用可能サイズを計算するには、次の公式を使います。
(8196 MiB×0.75) - 576 - 284(80GB IO Accelerator) - 569(160GB IO Accelerator)
この例では、4,718MiBが残り、非ページプールで使用できます。
ページングサポートの有効化と無効化
メモリの事前割り当ては、IO Acceleratorドライバーの初期化中に行われます。ページングサポートを有効にするに
は、FIO_PREALLOCATE_MEMORY設定項目を有効にする必要があります。この操作は、fio-configコマンドライ
ンユーティリティで行えます。このパラメーターには、ページングファイルをサポートする予定のIO Accelerator
の10進数のシリアル番号のリストを含む文字列が割り当てられます。ドライバーは、これらのインスタンスにメモ
リをあらかじめ割り当てます。
次の例は、fio-configユーティリティの使用法を示しています。このユーティリティは、シリアル番号1234と
17834の2枚のIO Acceleratorでページングと事前割り当てを有効にします。シリアル番号の情報は、fio-status
ユーティリティを使用して取得できます。
fio-config -p FIO_PREALLOCATE_MEMORY "1234,17834"
すべてのドライブで、ページングサポートを無効にするには、次に示すように、FIO_PREALLOCATE_MEMORYで0
の値を使用します。
fio-config -p FIO_PREALLOCATE_MEMORY "0"
現在の値を問い合わせるには、次のコマンドを実行します。
fio-config -g FIO_PREALLOCATE_MEMORY
IO AcceleratorでのWindowsページファイルの使用
60
ページングサポートはIO Accelerator Management Toolを使用して管理(有効と無効の切り替え)することもできます。
注:新しい事前割り当て設定を有効にするには、IO Acceleratorドライバーをロードしなおす必要があり
ます。通常、この操作は、マシンを再起動するか、またはデバイスマネージャーで各IO Acceleratorイン
スタンスに対して無効/有効を使用することで行えます。
Windowsのシステムプロパティを使用してページングファイル設定を変更する場合は、システムを再起
動しないとプロパティは適用されません。このため、FIO_PREALLOCATE_MEMORYとシステムのページ
ファイル設定をともに変更した後で、再起動を1回だけ行い、両方の変更を適用にすることができます。
Windowsのページファイル管理
デフォルトでは、IO Acceleratorドライバーはページファイルのサポートを無効にします。前の項では、1枚または
複数のIO Acceleratorでページファイルのサポートを有効にする方法を説明しました。次の項では、Windows®に組
み込まれたコントロールパネルを使用して、IO Acceleratorのページングファイルを設定およびセットアップする方
法について説明します。
ページファイルのセットアップ
Windows®オペレーティングシステムでページファイルをセットアップするには、以下の手順に従ってください。
1.
[コントロールパネル]で、[システム]をダブルクリックします。
2.
[タスク]ウィンドウで、[システムの詳細設定]をクリックします。
3.
[詳細設定]タブで、[設定]をクリックして、[パフォーマンスオプション]ダイアログボックスを開きます。
4.
[詳細設定]タブで、[変更]をクリックします。[仮想メモリ]ダイアログボックスが表示されます。
5.
ダイアログボックスを使用して、システム内で利用できる各ドライブのページファイルを設定します。[すべ
て のド ライ ブの ペー ジング ファ イル のサ イズ を自動 的に 管理 する ]チェッ クボッ クス を選択 すると、
Windows®オペレーティングシステムが、オペレーティングシステムの起動元ドライブに当たるシステムドラ
イブにページファイルを1つ作成します。ページングファイルでIO Acceleratorを使用する場合は、このチェッ
クボックスの選択を解除してください。
Windows®オペレーティングシステムは、最大16の独立したページングファイルをサポートします。IO Accelerator
でページファイルを有効にするには、以下の手順に従ってください。
1.
デバイスリストからIO Acceleratorを選択します。
2.
[カスタムサイズ]ボタンを選択します。
3.
[初期サイズ]フィールドおよび[最大サイズ]フィールドに値を入力します。
4.
[設定]をクリックして、設定を保存します。この手順は省略しないでください。省略すると変更内容が失われ
ます。
5.
[OK]をクリックします。
6.
再起動を指示するメッセージが表示されたら、[はい]をクリックします。新しいページファイル設定を有効に
するには、再起動が必要です。
ドライブのページングファイルを削除するには、上記の手順に従いますが、[ページングファイルなし]を選択して
ください。パフォーマンスを向上させるために、通常は、システムのハードディスクからページングファイルをす
べて削除します。
注:[仮想メモリ]ダイアログボックスでは、IO Acceleratorがページファイルをサポートするように設定
されていない場合でも、使用できるIO Acceleratorに対してページファイルを設定できます。ただし、
このダイアログボックスでページファイルを有効にして必要な再起動を完了しても、デバイスにページ
ファイルは作成されません。「ページングサポートの有効化と無効化」(60ページ)の説明に従って、
1枚または複数のIO Acceleratorでページファイルサポートを適切に有効化してください。
IO AcceleratorでのWindowsページファイルの使用
61
システムドライブのページングファイル設定
デフォルトでは、Windows®オペレーティングシステムは、オペレーティングシステムのインストール先に当たる
システムのブートドライブ(通常は、ハードディスク)上にページファイルを作成して管理します。正規のページ
ファイルのシステムハードディスクでの管理は、一般には、最適な方法とは言えません。なぜなら、ハードディス
クのI/Oパフォーマンスは、IO Acceleratorに比べはるかに低速だからです。この問題を解決するために、以下の説
明に従って、システムブートドライブのページファイルを削除するかまたはそのサイズをできるだけ小さくします。
IO Acceleratorでページファイルを有効にしてシステムドライブでは有効にしないでおくと、VMマネージャーが使
用できるすべてのページファイルにI/Oをストライピングするため、VMサブシステムのパフォーマンスが改善され
ます。また、IO Acceleratorが大規模なメモリストアの役割を果たすため、大規模アプリケーションのメモリ使用が
大幅に改善されます。
Windows®カーネルは、システムディスクのページファイルをクラッシュダンプの保存に使用します。クラッシュ
ダンプは、小さくなることも(ミニダンプ)大きくなることも(フルカーネルメモリダンプ)あります。通常は、
ダンプファイルサポートなしでの実行や小さなダンプファイルでの実行が適切です。次に示すように、可能なシス
テムドライブページファイル構成は1つではありません。
•
システムブートドライブを含む、すべてのハードディスクからすべてのページファイルを削除する。これによ
り、IO Accelerator上のページングI/Oが最大化されますが、システムクラッシュが発生した場合に、使用でき
るポストモーテムクラッシュダンプファイルがありません。ただし、システムドライブのページファイルを有
効に戻してからクラッシュシナリオを再生することはできます。
•
システムブートドライブにできるだけサイズの小さいページファイルを作成する。オペレーティングシステム
で最低400MBのページファイルが必要という警告が表示されることがありますが、推奨される最小サイズは
16MBです。
•
フルカーネルメモリダンプに対応できる十分なサイズのページファイルを作成する。この方法では、通常、取
り付けられているRAMの容量以上のページファイルが必要であり、一部では、RAMのサイズの1.5倍が推奨さ
れています。
クラッシュダンプ設定を表示または変更するには、以下の手順に従ってください。
1.
[システムのプロパティ]ダイアログボックスにアクセスします。
2.
[詳細設定]タブをクリックします。
3.
[起動と回復]セクションで、[設定]をクリックします。[起動と回復]ダイアログボックスが開きます。
4.
[システムエラー]セクションで、システムログの処理、再起動、およびデバッグ情報に関する設定を変更でき
ます。
コミット可能な最小メモリの保証
[仮想メモリ]ダイアログボックスで[システム管理サイズ]を有効にする場合や[カスタムサイズ]を設定する場合は、
注意して操作してください。初期サイズがコミット可能な仮想メモリの希望サイズに満たない場合、サイズが原因
でアプリケーションがメモリの割り当てに失敗することがあります。コミットされるメモリのサイズが現在割り当
てられているページファイルのサイズまたは初期サイズの値を超えると、この問題が発生します。コミットされる
メモリのサイズが現在のページファイルサイズを超えると、メモリの追加割り当て要求は失敗します。Windows
Virtual Memoryマネージャーは、ページングファイルのサイズを徐々に増やします。上限は、ドライブの使用可能
なサイズまたは[最大サイズ]カスタム設定のうちどちらか少ない方の値です。
コミットされる大量の仮想メモリ(RAMの容量の1.5倍以上)を使用しアプリケーションのメモリ割り当てエラー
を防止したい場合は、初期メモリおよびコミットされる最大メモリはアプリケーションによるコミットが予想され
るメモリ使用に対応するように明示的に設定する必要があります。これらの値は、通常は同じにしてください。
次の各記事は、ページファイルのサイズを適切に設定する方法について詳しく説明しています。
•
メインアーティクルリンク:Pushing the Limits of Windows(http://blogs.technet.com/b/markrussinovich/
archive/2008/07/21/3092070.aspx)
•
仮想メモリについて説明する特定のセクション:Pushing the Limits of Windows: Virtual Memory
(http://blogs.technet.com/b/markrussinovich/archive/2008/11/17/3155406.aspx)
IO AcceleratorでのWindowsページファイルの使用
62
ページファイル動作の検証
ページファイルがIO Acceleratorにアクティブに配置されているかどうかを検証するために、ドライブルートにある
隠しファイルを参照できます。たとえば、プロンプトで次のコマンドを実行します。
dir c: /ah
出力されるリストに、pagefile.sysという名前のファイルがあるはずです。ページファイルがない場合は、[仮想
メモリ]ダイアログボックスでページファイルの設定を再検証し、クエリ対象のIO Acceleratorでページファイルサ
ポートが有効になっているかどうかを確認します。
仮想メモリのパフォーマンス
IO Acceleratorをページングストアとして使用すると、仮想メモリシステム全体のパフォーマンスを改善できます。
実際の効果は、アプリケーションの仮想メモリ使用量やハードウェアプラットフォームとハードウェアのパフォー
マンスによって大幅に異なります。
IO AcceleratorでのWindowsページファイルの使用
63
パフォーマンスとチューニング
パフォーマンスとチューニングについて
HP IO Acceleratorデバイスは、高い帯域幅とIOPSを提供し、低遅延を実現するように特別に設計されています。
IO AcceleratorデバイスはIOPSを向上させ低遅延を実現しますが、デバイスのパフォーマンスがオペレーティングシ
ステムの設定やBIOS設定により制限されることがあります。IO Acceleratorデバイスの画期的なパフォーマンスを活
かすには、これらの設定をチューニングしなければならない可能性があります。
IO Acceleratorデバイスは通常そのままの状態でも最適な性能を発揮しますが、この項ではチューニングが最適なパ
フォーマンスの実現に役立つ可能性があるいくつかの一般的な領域について説明します。
DVFSの無効化
DVFSは、CPUの電圧と周波数をCPUによる消費電力の削減につながるように調整する電源管理技術です。これらの
技術は、電力の節約とCPUによる発熱の抑制に役立ちますが、CPUが低消費電力状態と高性能状態の間を移行する
際にパフォーマンスを低下させます。
これらの省電力技術は、IO遅延や最大IOPSにはマイナスに作用することが知られています。パフォーマンスの最大
化を目的にチューニングする場合、DVFSを抑制するかまたは完全に無効にすると、消費電力は増える可能性があり
ますが、効果に結び付くことがあります。
DVFSは、使用できる場合、オペレーティングシステムの電源管理機能の一部として設定できるかまたはシステムの
BIOSインターフェイスで設定できるはずです。オペレーティングシステムおよびBIOS内では、多くの場合、DVFS
機能はACPIセクションの下にあります。詳しくは、ご使用のコンピューターのマニュアルを参照してください。
APCI C状態の制限
新しいプロセッサーは、フル使用されていないときに低消費電力モードに入ることができます。このようなアイド
ル状態は、ACPI C状態と呼ばれます。C0状態が、通常のフルパワー稼動状態です。これより高いC状態(C1、C2、
C3など)は、低消費電力状態です。
ACPI C状態は電力を節約しますが、IO遅延や最大IOPSにはマイナスに作用することが知られています。通常、C状
態の値が大きくなればなるほど、電力を節約するためにより多くのプロセッサー機能が制限されます。また、プロ
セッサーをC0状態に戻すのには時間がかかります。
これらの省電力技術は、IO遅延や最大IOPSにはマイナスに作用することが知られています。パフォーマンスの最大
化を目的にチューニングする場合、C状態を抑制するかまたは完全にオフにすると、消費電力は増える可能性があ
りますが、効果に結び付くことがあります。
ご使用のプロセッサーでACPI C状態を利用できる場合は、通常、BIOSインターフェイス(セットアップユーティリ
ティと呼ばれることがあります)で制限または無効にできます。APCI C状態は、ACPIメニューの一部になっている
可能性があります。詳しくは、ご使用のコンピューターのマニュアルを参照してください。
パフォーマンスとチューニング
64
NUMA親和性の設定
NUMA(Non-Uniform Memory Access)アーキテクチャーを備えるサーバーでは、ioMemoryデバイスのパフォーマ
ンスを最大化するために、特別なインストール手順を実行する必要があります。そのようなサーバーの例として、
HP ProLiant DL580サーバーやHP DL980サーバーがあります。
NUMAアーキテクチャーサーバーの一部のシステムでは、システム起動時にBIOSがNUMAノードにPCIeスロットを
配分する際、その配分が均一には行われません。各NUMAノードは複数のCPUを含みます。このように配分が均一
化されていないため、ワークロードが増えると、半分またはそれを超えるCPUがアイドル状態なのに残りのCPUの
使用率は100%に達するという事態が発生することがあります。この不均衡を避けるため、使用できるNUMAノー
ドにIO Acceleratorデバイスを手動で均一に割り当てる必要があります。
NUMA親和性の設定について詳しくは、「NUMA構成」(66ページ)を参照してください。
割り込みハンドラー親和性の設定
デバイスの遅延は、NUMAシステムの割り込みの配置による影響を受けることがあります。特定のデバイスの割り
込みは、アプリケーションのI/O発行元になっている同じNUMAソケットに配置することをおすすめします。この
ソケットのCPUがユーザーのアプリケーションタスクに対応しきれない場合、状況によっては、割り込みをリモー
トソケットに移動してシステムの負荷分散に役立てるとパフォーマンス向上に役立つことがあります。
多くのオペレーティングシステムがユーザーに代わって割り込みの動的な配置を試み、通常は、正しい判断を行い
ます。手動での割り込み配置のチューニングは、任意の特定ハードウェア上でのアプリケーションパフォーマンス
のプロファイリングを必要とする高度なオプションです。特定のデバイスの割り込みを特定のCPUに固定する方法
については、ご使用のオペレーティングシステムのマニュアルを参照してください。
パフォーマンスとチューニング
65
NUMA構成
NUMAアーキテクチャーについて
NUMA(Non-Uniform Memory Access)アーキテクチャーを備えるサーバーでは、IO Acceleratorデバイスのパフォー
マンスを最大化するために、特別なインストール手順を実行する必要があります。そのようなサーバーの例として、
HP DL580サーバーやHP DL980サーバーがあります。
NUMAアーキテクチャーサーバーの一部のシステムでは、システム起動時にBIOSがNUMAノードにPCIeスロットを
配分する際、その配分が均一には行われません。各NUMAノードは複数のCPUを含みます。このように配分が均一
化されていないため、ワークロードが増えると、半分またはそれを超えるCPUがアイドル状態なのに残りのCPUの
使用率は 100%に達するという事態が発生します。この不均衡を避けるため、使用できる NUMAノードに IO
Acceleratorデバイスを手動で均一に割り当てる必要があります。
NUMAアーキテクチャーのサーバーを対象にしたIO Acceleratorデバイスの構成には、fio-configユーティリティ
でFIO_AFFINTIYパラメーターを使用する必要があります。
FIO_AFFINITYパラメーター
FIO_AFFINITYパラメーターは、システム内のすべてのアダプターの親和性設定を指定する、3項目から成る
<affinity specification>のリストです。3項目を構成する各項目はカンマで区切られ、各3項目セットはセ
ミコロンで区切られます。
構文
fio-config -p FIO_AFFINITY <affinity specification>[;<affinity specification>...]
ここで、各<affinity specification>の構文は、次のようになります。
<fct番号>,[g|n]<グループまたはノード番号>[,<16進マスク>]
グループ番号またはノード番号の前にgまたはn文字がない場合、番号はグループ番号とみなされます。
16進マスクはオプションです。指定しない場合、0xffffffffffffffffとみなされます。また、0xプレフィック
スもオプションです。
16進マスクがノードマスクの場合、マスクはノードが所属するグループではなく、ノードに関連します。
簡単な例
fio-config -p FIO_AFFINITY 4,n1,0xf;5,n0;7,g1;9,g2,0xff0
このコマンドは、次を作成します。
デバイス
ノード/
グループ
プロセッサー親和性
fct4
ノード1
ノード内のプロセッサー0~3(マスク0xf)
fct5
ノード0
ノード内のすべてのプロセッサー
(16進マスクなし)
fct7
グループ1
グループ内のすべてのプロセッサー
(16進マスクなし)
fct9
グループ2
グループ内のプロセッサー4~11(マスク0xff0)
NUMA構成
66
高度な設定例
この例のサーバーは、ノードあたり8個のハイパースレッドコアを持つ4つのNUMAノードを含んでいます(ノード
あたり16の論理プロセッサー、システム全体では64の論理プロセッサー)。このシステムは、拡張構成も使用して、
11個のPCIe拡張スロットを備えています。システムの起動時に、システムのBIOSはPCIeスロット1~6をNUMAノー
ド2に、PCIeスロット7~11をNUMAノード0に割り当てます。NUMAノード1と3にはPCIeスロットが割り当てられ
ません。この構成では、IO Acceleratorデバイスのトラフィックが多くなると、システムでロードバランシングの問
題が発生します。使用度が高くなるこの期間、システム内のプロセッサーの半分はアイドル状態のままになり、残
りの半分のプロセッサーの使用率は100%になるため、IO Acceleratorデバイスのスループットが抑制されます。
この状況を避けるため、FIO_AFFINITY設定パラメーターを使用して、IO Acceleratorデバイスの親和性を手動で設
定し、ワークロードをすべてのNUMAデバイスに分散する必要があります。このパラメーターは、IO Accelerator
ドライバーのデフォルト動作を無効にします。FIO_AFFINITY設定パラメーターについて詳しくは、下記の構文説
明を参照してください。
構文:
以下では、ここまでの各パラグラフでの説明に従い、HP DL580 G7システム内の10個のHP IO Accelerator ioDrive
Duoデバイス(それぞれが2つのIO Acceleratorデバイスを備える)の手動設定の例を示します。スロット1は、
Generation 1 PCIeスロットであるため、ioDrive Duoデバイスとは互換性がありません。このため、ioDrive Duoデバ
イスを挿入できるのはスロット2~11です。各ioDrive Duoデバイスは2つのIO Acceleratorデバイスを含むため、そ
れぞれのioDrive Duoデバイスが2つのデバイス番号(それぞれが、各IO Acceleratorデバイスに対応)を持ちます。
各スロットには、2つのデバイス番号が割り当てられます。
次の表に、BIOSでのデフォルトのNUMAノード割り当てを示します。
BIOSが割り当
てを行う
NUMAノード
PCIeスロット FCTデバイス番号
0
7~11
1
なし
2
2~6
3
なし
プロセッサー親和性
8、9、13、14、18、19、23、24、28、 ノード内のすべてのプロセッサー
29
なし
なし
135、136、140、141、145、146、150、 ノード内のすべてのプロセッサー
151、155、156
なし
なし
割り当て対象の PCIeスロット FCTデバイス番号
NUMAノード
プロセッサー親和性
0
7~9
8、9、13、14、18、19
ノード内のすべてのプロセッサー
(16進マスクなし)
1
10~11
23、24、28、29
ノード内のすべてのプロセッサー
(16進マスクなし)
2
2~3
135、136、140、141
ノード内のすべてのプロセッサー
(16進マスクなし)
3
4~6
145、146、150、151、155、 ノード内のすべてのプロセッサー
(16進マスクなし)
156
この例では、BIOSがシステム内の2つのNUMAノードだけにカードを割り当てるため、負荷が不均衡になります。
ワークロードを均一化するには、次の設定値を入力します。
これらの上書き設定でIO Acceleratorドライバーを構成するには、次の文字列を使用してfio-configを実行します。
fio-config -p FIO_AFFINITY
8,n0;9,n0;13,n0;14,n0;18,n0;19,n0;23,n1;24,n1;28,n1;29,n1;135,n2;136,n2;140,n2;141,n2
;145,n3;146,n3;150,n3;151,n3;155,n3;156,n3
この例ではどのデバイスにも<16進マスク>は指定されていません(各<affinity specification>を3項目では
なく2項目にしています)。このため、指定されたノード内のすべてのプロセッサーで各デバイスが共有されます。
NUMA構成
67
構成を細かく調整するには、各<affinity specification>で16進マスクを明記して、デバイスごとにプロセッ
サーを指定します。
エラー用ログのチェック
有効でない構成を入力すると、設定が無効になり、システムログにエラーが表示されます。
例:
fio-config -p FIO_AFFINITY 5,g0,0xf;6,0xf
この例では、デバイスfct6で、マスクの前にグループ番号またはノード番号がなく親和性の設定が誤っています。
システムログには次のエラーが表示されます。
2011-09-09T12:22:15.176086800Z - ERROR - FusionEventDriver - FIO_AFFINITY:
Invalid group or node number
2011-09-09T12:22:15.176086800Z - ERROR - FusionEventDriver - Invalid
FIO_AFFINITY parameter syntax at character 13: "5,g0,0xf;6,0x". Manual
affinity settings are disabled!
NUMA構成
68
リソース
サブスクリプションサービス
製品をSubscriber’s Choice for Business Webサイトhttp://www.hp.com/support(英語)で登録することをおすすめ
します。
登録を済ませると、製品のアップグレード、ドライバーの新しいバージョン、ファームウェアアップデートなどの
製品リソースに関する通知を電子メールで受け取ることができます。
詳細情報
詳しくは、次のHPのWebサイトを参照してください。
•
HP BladeSystemテクニカルリソース(http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/whitepaper/)
(White Paperおよびサポートドキュメント)
•
HP BladeSystemコンポーネント
(http://h18004.www1.hp.com/products/blades/components/c-class-compmatrix.html(英語))
•
HPサポート(http://www.hp.com/jp/support)
リソース
69
サポートと他のリソース
Customer Self Repair
HP products are designed with many Customer Self Repair (CSR) parts to minimize repair time and allow for greater
flexibility in performing defective parts replacement. If during the diagnosis period HP (or HP service providers or
service partners) identifies that the repair can be accomplished by the use of a CSR part, HP will ship that part directly
to you for replacement. There are two categories of CSR parts:
•
Mandatory—Parts for which customer self repair is mandatory. If you request HP to replace these parts, you will
be charged for the travel and labor costs of this service.
•
Optional—Parts for which customer self repair is optional. These parts are also designed for customer self repair.
If, however, you require that HP replace them for you, there may or may not be additional charges, depending on
the type of warranty service designated for your product.
NOTE: Some HP parts are not designed for customer self repair. In order to satisfy the customer warranty, HP requires
that an authorized service provider replace the part. These parts are identified as "No" in the Illustrated Parts Catalog.
Based on availability and where geography permits, CSR parts will be shipped for next business day delivery. Same
day or four-hour delivery may be offered at an additional charge where geography permits. If assistance is required,
you can call the HP Technical Support Center and a technician will help you over the telephone. HP specifies in the
materials shipped with a replacement CSR part whether a defective part must be returned to HP. In cases where it is
required to return the defective part to HP, you must ship the defective part back to HP within a defined period of time,
normally five (5) business days. The defective part must be returned with the associated documentation in the provided
shipping material. Failure to return the defective part may result in HP billing you for the replacement. With a customer
self repair, HP will pay all shipping and part return costs and determine the courier/carrier to be used.
For more information about HP's Customer Self Repair program, contact your local service provider. For the North
American program, refer to the HP website (http://www.hp.com/go/selfrepair).
Réparation par le client (CSR)
Les produits HP comportent de nombreuses pièces CSR (Customer Self Repair = réparation par le client) afin de
minimiser les délais de réparation et faciliter le remplacement des pièces défectueuses. Si pendant la période de
diagnostic, HP (ou ses partenaires ou mainteneurs agréés) détermine que la réparation peut être effectuée à l'aide
d'une pièce CSR, HP vous l'envoie directement. Il existe deux catégories de pièces CSR:
Obligatoire - Pièces pour lesquelles la réparation par le client est obligatoire. Si vous demandez à HP de remplacer ces
pièces, les coûts de déplacement et main d'œuvre du service vous seront facturés.
Facultatif - Pièces pour lesquelles la réparation par le client est facultative. Ces pièces sont également conçues pour
permettre au client d'effectuer lui-même la réparation. Toutefois, si vous demandez à HP de remplacer ces pièces,
l'intervention peut ou non vous être facturée, selon le type de garantie applicable à votre produit.
REMARQUE: Certaines pièces HP ne sont pas conçues pour permettre au client d'effectuer lui-même la réparation.
Pour que la garantie puisse s'appliquer, HP exige que le remplacement de la pièce soit effectué par un Mainteneur
Agréé. Ces pièces sont identifiées par la mention "Non" dans le Catalogue illustré.
Les pièces CSR sont livrées le jour ouvré suivant, dans la limite des stocks disponibles et selon votre situation
géographique. Si votre situation géographique le permet et que vous demandez une livraison le jour même ou dans les
4 heures, celle-ci vous sera facturée. Pour bénéficier d'une assistance téléphonique, appelez le Centre d'assistance
technique HP. Dans les documents envoyés avec la pièce de rechange CSR, HP précise s'il est nécessaire de lui
retourner la pièce défectueuse. Si c'est le cas, vous devez le faire dans le délai indiqué, généralement cinq (5) jours
サポートと他のリソース
70
ouvrés. La pièce et sa documentation doivent être retournées dans l'emballage fourni. Si vous ne retournez pas la pièce
défectueuse, HP se réserve le droit de vous facturer les coûts de remplacement. Dans le cas d'une pièce CSR, HP
supporte l'ensemble des frais d'expédition et de retour, et détermine la société de courses ou le transporteur à utiliser.
Pour plus d'informations sur le programme CSR de HP, contactez votre Mainteneur Agrée local. Pour plus
d'informations sur ce programme en Amérique du Nord, consultez le site Web HP
(http://www.hp.com/go/selfrepair).
Riparazione da parte del cliente
Per abbreviare i tempi di riparazione e garantire una maggiore flessibilità nella sostituzione di parti difettose, i prodotti
HP sono realizzati con numerosi componenti che possono essere riparati direttamente dal cliente (CSR, Customer Self
Repair). Se in fase di diagnostica HP (o un centro di servizi o di assistenza HP) identifica il guasto come riparabile
mediante un ricambio CSR, HP lo spedirà direttamente al cliente per la sostituzione. Vi sono due categorie di parti CSR:
Obbligatorie - Parti che devono essere necessariamente riparate dal cliente. Se il cliente ne affida la riparazione ad HP,
deve sostenere le spese di spedizione e di manodopera per il servizio.
Opzionali - Parti la cui riparazione da parte del cliente è facoltativa. Si tratta comunque di componenti progettati per
questo scopo. Se tuttavia il cliente ne richiede la sostituzione ad HP, potrebbe dover sostenere spese addizionali a
seconda del tipo di garanzia previsto per il prodotto.
NOTA:
alcuni componenti HP non sono progettati per la riparazione da parte del cliente. Per rispettare la garanzia,
HP richiede che queste parti siano sostituite da un centro di assistenza autorizzato. Tali parti sono identificate da un
"No" nel Catalogo illustrato dei componenti.
In base alla disponibilità e alla località geografica, le parti CSR vengono spedite con consegna entro il giorno
lavorativo seguente. La consegna nel giorno stesso o entro quattro ore è offerta con un supplemento di costo solo in
alcune zone. In caso di necessità si può richiedere l'assistenza telefonica di un addetto del centro di supporto tecnico
HP. Nel materiale fornito con una parte di ricambio CSR, HP specifica se il cliente deve restituire dei componenti.
Qualora sia richiesta la resa ad HP del componente difettoso, lo si deve spedire ad HP entro un determinato periodo di
tempo, generalmente cinque (5) giorni lavorativi. Il componente difettoso deve essere restituito con la documentazione
associata nell'imballo di spedizione fornito. La mancata restituzione del componente può comportare la fatturazione
del ricambio da parte di HP. Nel caso di riparazione da parte del cliente, HP sostiene tutte le spese di spedizione e
resa e sceglie il corriere/vettore da utilizzare.
Per ulteriori informazioni sul programma CSR di HP contattare il centro di assistenza di zona. Per il programma in Nord
America fare riferimento al sito Web HP (http://www.hp.com/go/selfrepair).
Customer Self Repair
HP Produkte enthalten viele CSR-Teile (Customer Self Repair), um Reparaturzeiten zu minimieren und höhere Flexibilität
beim Austausch defekter Bauteile zu ermöglichen. Wenn HP (oder ein HP Servicepartner) bei der Diagnose feststellt,
dass das Produkt mithilfe eines CSR-Teils repariert werden kann, sendet Ihnen HP dieses Bauteil zum Austausch direkt zu.
CSR-Teile werden in zwei Kategorien unterteilt:
Zwingend - Teile, für die das Customer Self Repair-Verfahren zwingend vorgegeben ist. Wenn Sie den Austausch dieser
Teile von HP vornehmen lassen, werden Ihnen die Anfahrt- und Arbeitskosten für diesen Service berechnet.
Optional - Teile, für die das Customer Self Repair-Verfahren optional ist. Diese Teile sind auch für Customer Self Repair
ausgelegt. Wenn Sie jedoch den Austausch dieser Teile von HP vornehmen lassen möchten, können bei diesem Service
je nach den für Ihr Produkt vorgesehenen Garantiebedingungen zusätzliche Kosten anfallen.
HINWEIS: Einige Teile sind nicht für Customer Self Repair ausgelegt. Um den Garantieanspruch des Kunden zu
erfüllen, muss das Teil von einem HP Servicepartner ersetzt werden. Im illustrierten Teilekatalog sind diese Teile mit „
No“ bzw. „Nein“ gekennzeichnet.
CSR-Teile werden abhängig von der Verfügbarkeit und vom Lieferziel am folgenden Geschäftstag geliefert. Für
bestimmte Standorte ist eine Lieferung am selben Tag oder innerhalb von vier Stunden gegen einen Aufpreis verfügbar.
サポートと他のリソース
71
Wenn Sie Hilfe benötigen, können Sie das HP technische Support Center anrufen und sich von einem Mitarbeiter per
Telefon helfen lassen. Den Materialien, die mit einem CSR-Ersatzteil geliefert werden, können Sie entnehmen, ob das
defekte Teil an HP zurückgeschickt werden muss. Wenn es erforderlich ist, das defekte Teil an HP zurückzuschicken,
müssen Sie dies innerhalb eines vorgegebenen Zeitraums tun, in der Regel innerhalb von fünf (5) Geschäftstagen. Das
defekte Teil muss mit der zugehörigen Dokumentation in der Verpackung zurückgeschickt werden, die im Lieferumfang
enthalten ist. Wenn Sie das defekte Teil nicht zurückschicken, kann HP Ihnen das Ersatzteil in Rechnung stellen. Im Falle
von Customer Self Repair kommt HP für alle Kosten für die Lieferung und Rücksendung auf und bestimmt den
Kurier-/Frachtdienst.
Weitere Informationen über das HP Customer Self Repair Programm erhalten Sie von Ihrem Servicepartner vor Ort.
Informationen über das CSR-Programm in Nordamerika finden Sie auf der HP Website unter
(http://www.hp.com/go/selfrepair).
Reparaciones del propio cliente
Los productos de HP incluyen muchos componentes que el propio usuario puede reemplazar (Customer Self Repair,
CSR) para minimizar el tiempo de reparación y ofrecer una mayor flexibilidad a la hora de realizar sustituciones de
componentes defectuosos. Si, durante la fase de diagnóstico, HP (o los proveedores o socios de servicio de HP)
identifica que una reparación puede llevarse a cabo mediante el uso de un componente CSR, HP le enviará dicho
componente directamente para que realice su sustitución. Los componentes CSR se clasifican en dos categorías:
•
Obligatorio: componentes para los que la reparación por parte del usuario es obligatoria. Si solicita a HP
que realice la sustitución de estos componentes, tendrá que hacerse cargo de los gastos de desplazamiento y de
mano de obra de dicho servicio.
•
Opcional: componentes para los que la reparación por parte del usuario es opcional. Estos componentes
también están diseñados para que puedan ser reparados por el usuario. Sin embargo, si precisa que HP realice
su sustitución, puede o no conllevar costes adicionales, dependiendo del tipo de servicio de garantía
correspondiente al producto.
NOTA:
Algunos componentes no están diseñados para que puedan ser reparados por el usuario. Para que el
usuario haga valer su garantía, HP pone como condición que un proveedor de servicios autorizado realice la
sustitución de estos componentes. Dichos componentes se identifican con la palabra "No" en el catálogo ilustrado de
componentes.
Según la disponibilidad y la situación geográfica, los componentes CSR se enviarán para que lleguen a su destino al
siguiente día laborable. Si la situación geográfica lo permite, se puede solicitar la entrega en el mismo día o en cuatro
horas con un coste adicional. Si precisa asistencia técnica, puede llamar al Centro de asistencia técnica de HP y
recibirá ayuda telefónica por parte de un técnico. Con el envío de materiales para la sustitución de componentes CSR,
HP especificará si los componentes defectuosos deberán devolverse a HP. En aquellos casos en los que sea necesario
devolver algún componente a HP, deberá hacerlo en el periodo de tiempo especificado, normalmente cinco días
laborables. Los componentes defectuosos deberán devolverse con toda la documentación relacionada y con el
embalaje de envío. Si no enviara el componente defectuoso requerido, HP podrá cobrarle por el de sustitución. En el
caso de todas sustituciones que lleve a cabo el cliente, HP se hará cargo de todos los gastos de envío y devolución de
componentes y escogerá la empresa de transporte que se utilice para dicho servicio.
Para obtener más información acerca del programa de Reparaciones del propio cliente de HP, póngase en contacto
con su proveedor de servicios local. Si está interesado en el programa para Norteamérica, visite la página web de HP
siguiente (http://www.hp.com/go/selfrepair).
Customer Self Repair
Veel onderdelen in HP producten zijn door de klant zelf te repareren, waardoor de reparatieduur tot een minimum
beperkt kan blijven en de flexibiliteit in het vervangen van defecte onderdelen groter is. Deze onderdelen worden
CSR-onderdelen (Customer Self Repair) genoemd. Als HP (of een HP Service Partner) bij de diagnose vaststelt dat de
reparatie kan worden uitgevoerd met een CSR-onderdeel, verzendt HP dat onderdeel rechtstreeks naar u, zodat u het
defecte onderdeel daarmee kunt vervangen. Er zijn twee categorieën CSR-onderdelen:
サポートと他のリソース
72
Verplicht: Onderdelen waarvoor reparatie door de klant verplicht is. Als u HP verzoekt deze onderdelen voor u te
vervangen, worden u voor deze service reiskosten en arbeidsloon in rekening gebracht.
Optioneel: Onderdelen waarvoor reparatie door de klant optioneel is. Ook deze onderdelen zijn ontworpen voor
reparatie door de klant. Als u echter HP verzoekt deze onderdelen voor u te vervangen, kunnen daarvoor extra kosten
in rekening worden gebracht, afhankelijk van het type garantieservice voor het product.
OPMERKING: Sommige HP onderdelen zijn niet ontwikkeld voor reparatie door de klant. In verband met de
garantievoorwaarden moet het onderdeel door een geautoriseerde Service Partner worden vervangen. Deze
onderdelen worden in de geïllustreerde onderdelencatalogus aangemerkt met "Nee".
Afhankelijk van de leverbaarheid en de locatie worden CSR-onderdelen verzonden voor levering op de eerstvolgende
werkdag. Levering op dezelfde dag of binnen vier uur kan tegen meerkosten worden aangeboden, indien dit mogelijk
is gezien de locatie. Indien assistentie gewenst is, belt u een HP Service Partner om via de telefoon technische
ondersteuning te ontvangen. HP vermeldt in de documentatie bij het vervangende CSR-onderdeel of het defecte
onderdeel aan HP moet worden geretourneerd. Als het defecte onderdeel aan HP moet worden teruggezonden, moet u
het defecte onderdeel binnen een bepaalde periode, gewoonlijk vijf (5) werkdagen, retourneren aan HP. Het defecte
onderdeel moet met de bijbehorende documentatie worden geretourneerd in het meegeleverde verpakkingsmateriaal.
Als u het defecte onderdeel niet terugzendt, kan HP u voor het vervangende onderdeel kosten in rekening brengen. Bij
reparatie door de klant betaalt HP alle verzendkosten voor het vervangende en geretourneerde onderdeel en kiest HP
zelf welke koerier/transportonderneming hiervoor wordt gebruikt.
Neem contact op met een Service Partner voor meer informatie over het Customer Self Repair programma van HP.
Informatie over Service Partners vindt u op de HP website (http://www.hp.com/go/selfrepair).
Reparo feito pelo cliente
Os produtos da HP são projetados com muitas peças para reparo feito pelo cliente (CSR) de modo a minimizar o
tempo de reparo e permitir maior flexibilidade na substituição de peças com defeito. Se, durante o período de
diagnóstico, a HP (ou fornecedores/parceiros de serviço da HP) concluir que o reparo pode ser efetuado pelo uso de
uma peça CSR, a peça de reposição será enviada diretamente ao cliente. Existem duas categorias de peças CSR:
Obrigatória - Peças cujo reparo feito pelo cliente é obrigatório. Se desejar que a HP substitua essas peças, serão
cobradas as despesas de transporte e mão-de-obra do serviço.
Opcional - Peças cujo reparo feito pelo cliente é opcional. Essas peças também são projetadas para o reparo feito pelo
cliente. No entanto, se desejar que a HP as substitua, pode haver ou não a cobrança de taxa adicional, dependendo
do tipo de serviço de garantia destinado ao produto.
OBSERVAÇÃO: Algumas peças da HP não são projetadas para o reparo feito pelo cliente. A fim de cumprir a
garantia do cliente, a HP exige que um técnico autorizado substitua a peça. Essas peças estão identificadas com a
marca "No" (Não), no catálogo de peças ilustrado.
Conforme a disponibilidade e o local geográfico, as peças CSR serão enviadas no primeiro dia útil após o pedido.
Onde as condições geográficas permitirem, a entrega no mesmo dia ou em quatro horas pode ser feita mediante uma
taxa adicional. Se precisar de auxílio, entre em contato com o Centro de suporte técnico da HP para que um técnico o
ajude por telefone. A HP especifica nos materiais fornecidos com a peça CSR de reposição se a peça com defeito deve
ser devolvida à HP. Nos casos em que isso for necessário, é preciso enviar a peça com defeito à HP dentro do período
determinado, normalmente cinco (5) dias úteis. A peça com defeito deve ser enviada com a documentação
correspondente no material de transporte fornecido. Caso não o faça, a HP poderá cobrar a reposição. Para as peças
de reparo feito pelo cliente, a HP paga todas as despesas de transporte e de devolução da peça e determina a
transportadora/serviço postal a ser utilizado.
Para obter mais informações sobre o programa de reparo feito pelo cliente da HP, entre em contato com o fornecedor
de serviços local. Para o programa norte-americano, visite o site da HP (http://www.hp.com/go/selfrepair).
サポートと他のリソース
73
サポートと他のリソース
74
サポートと他のリソース
75
規定に関するご注意
安全と規定準拠
安全、環境、および規定に関する情報については、『Safety and Compliance Information for Server, Storage, Power,
Networking, and Rack Products』(HPのWebサイトhttp://www.hp.com/support/Safety-Compliance-EnterpriseProducts(英
語))を参照してください。
Turkey RoHS material content declaration
Ukraine RoHS material content declaration
保証情報
HP ProLiantおよびX86サーバーならびにオプション
(http://www.hp.com/support/ProLiantServers-Warranties(英語))
HPエンタープライズサーバー(http://www.hp.com/support/EnterpriseServers-Warranties(英語))
HP Storage製品(http://www.hp.com/support/Storage-Warranties(英語))
HP Networking製品(http://www.hp.com/support/Networking-Warranties(英語))
規定に関するご注意
76
頭字語と略語
ACPI
Advanced Configuration and Power Interface
DVFS
dynamic voltage and frequency scaling
FAT
File Allocation Table。ファイルアロケーションテーブル
IOPS
input/output operations per second
LEB
Logical Erase Block
LFM
linear feet per minute
MIB
management information base
MSI
Message Signaled Interrupt
NAND
Not AND
NTFS
NT File System
NUMA
Non-Uniform Memory Architecture
PCIe
peripheral component interconnect express
頭字語と略語
77
SMI-S
Storage Management Initiative Specification
SSD
solid-state drive。ソリッドステートドライブ
VM
Virtual Machine。仮想マシン
VSL
virtual storage layer
頭字語と略語
78
索引
A
P
APCI C状態の制限 64
PCIe電源オーバーライドの有効化 38
PCIe電源オーバーライド、有効化 38
PCIe電源の有効化 27
PCIe電源、有効化 27
C
CSR(カスタマーセルフリペア) 70
R
D
DVFSの無効化
64
RAID構成 29
RAIDの構成 29
E
S
European Union notice 76
SNMP MIBのサポート 31
SNMP、Windowsでの詳細 29
SNMPのセットアップ 29
F
FIO_AFFINITYパラメーター 44、66
fio-attachユーティリティ 41
fio-beaconユーティリティ 42
fio-bugreportユーティリティ 42
fio-configのオプション 44
fio-configユーティリティ 43
fio-detachユーティリティ 45
fio-formatユーティリティ 46
fio-pci-checkユーティリティ 47
fio-statusユーティリティ 47
fio-sure-eraseユーティリティ 50
fio-trim-configユーティリティ 51
fio-update-iodriveユーティリティ 52
Flashback交換イベント 55
H
HP Subscriber’s Choice for Business 69
HPテクニカルサポート 70
I
IO Acceleratorページングサポートの設定 59
IO Acceleratorヘルスの監視 54
N
NAND型フラッシュとコンポーネントの障害 54
NUMAアーキテクチャー 66
NUMA構成 66、67
NUMA親和性の設定 65
T
Taiwan battery recycling notice 76
Trimアグレッシブネスの制御 57
Trim構成 58
Trimサポート 56
Trim、紹介 56
Trimの開始 57
Trimの使用 56
Trimの停止 57
Trimの有効化 57
Trim、プラットフォーム 56
W
Windows Server 2003 22
Windows Server 2008 23
Windows Server 2012 23
Windows Server環境 12
Windowsインストーラーのログオプション 33
Windows Serverでの手動インストール 21
Windowsのページファイル管理 61
Windowsページファイル 59
Windowsページファイル、概要 59
あ
アップグレード手順 24
アンインストールログの作成 34
索引
79
い
そ
以前にインストールしたドライブの
アンインストール 12
インストールログの作成 34
インストールログの使用 33
ソフトウェアRAIDとヘルス監視 55
ソフトウェアインストール 13
ソフトウェアのインストール 13
え
エラーメッセージ 68
て
テクニカルサポート 70
テストモードのレジストリ値の使用 30
デフラグ 26
お
オペレーティングシステム環境 9
か
概要 7
カスタマーセルフリペア(CSR) 70
仮想メモリのパフォーマンス 63
管理スケジュールにないシャットダウンの問題 38
と
ドライバーソフトウェアのアップグレード 24、25
ドライバーのアンインストール 37
トラブルシューティング 35
な
内容の紹介 6
き
は
規定準拠識別番号 76
規定に関するご注意 76
はじめに 7
パッチインストールログの作成 34
バッテリの取り扱いについてのご注意 76
パフォーマンス属性 8
パフォーマンスとチューニング 64
パフォーマンスとチューニング、紹介 64
こ
このガイドについて 6
コミット可能な最小メモリの保証 62
さ
サイレントインストール 26
サポート 70
サポートされるハードウェア 9
サポートされるファームウェアリビジョン 9
し
システムドライブのページングファイル設定 62
システムログエラー 68
自動接続の無効化 37
自動接続の有効化 38
自動ロギング 35
詳細情報 69
シリーズ番号 76
す
スワップとしてのIO Acceleratorの使用 29
せ
ひ
非ページメモリプール 60
ふ
ファームウェア、アップグレード 19、20
ファームウェアのアップグレード 19、20、23
ファームウェアバージョン 23
ファイルシステムの追加 28
ファイルシステムのフォーマット 28
古くなり使えなくなったファームウェア 26
古くなり使えなくなったファームウェアのチェック 26
へ
ページファイル、セットアップ 61
ページファイル動作の検証 63
ページファイルのためのRAM使用量 59
ページングサポートの無効化 60
ページングサポートの有効化 60
ヘルス監視の方法 54
ヘルスの指標 54
セットアップウィザード、使用 14
索引
80
ま
マルチディスク構成の実行 28
め
命名 27
メンテナンス 23、25、26、37、38
メンテナンスツール 37
ゆ
ユーティリティ 41
ユーティリティリファレンス 41
り
リソース 69
わ
割り込みハンドラー親和性の設定 65
索引
81
Fly UP