...

FB加工に使われる冷間工具鋼

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

FB加工に使われる冷間工具鋼
「最新ファインブランキング技術の現状と展望」
FB 加工に使われる冷間工具鋼
ウッデホルム ㈱ 日 原 政 彦
FB 用金型に用いられる冷間工具鋼は、現在各種の製鋼法によって作られており、その特長を生かして付加価値
の高いプレス部品の製造に大きく寄与している。冷間工具鋼における技術動向ならびに諸特性について述べる。
工やナノ加工の進展に伴い、素材結晶粒の微細化、均
1.はじめに
質化、内部欠陥レベルの極限化などが図られ高機能化
プレス金型関係業界の出荷額は、金型産業全体の
や高品質化の達成は益々重要な技術課題になっている。
39%(1,821 億円、18 年度、全体:4,669 億円)を占め、
ここでは、素形材産業にとって重要な役割を担って
国内ではプラスチック成形金型と同様に大きな市場規
いる金型材料の中でも、冷間工具鋼における製造技術
模を持っている。日本の金型産業は「モノづくり」の
の動向ならびに工具鋼の諸特性について概要を述べる。
基盤技術を担い非常に高度な技術的ノウハウが蓄積さ
れた技術領域であり、これらの金型から生み出される
2.冷間工具鋼の技術動向
各種の高品質な製品は、産業界の発展に大きく貢献し
冷間金型用工具鋼の鋼種には、溶製鋼、粉末鋼、ス
ている。
プレーホーミング(Spray Forming、SF と言う)鋼な
今日の自動車産業は、軽量化や安全対策の需要から
どにより製造されている。図 1 は、冷間金型用工具鋼
プレス用工具鋼においても薄肉化や高強度化の進歩が
の使用要求項目および材料特性要因を示す。
著しい。特に、自動車ボディー、メンバー部品や構造
プレス部品や製品の製造には、非常に多岐にわたる
部品では、高強度ハイテン(高張力鋼板)の使用が増
加工手法があり、その各加工技術領域では求められる
加している。それらの進歩発展に伴い冷間工具鋼に求
特性が異なるものの、安定製品の製造には材料の安定
められる、各鋼種の材料特性・機能性も高度化してき
化、高品質化および高機能化が求められている。
ている。
一般的にユーザから求め
られる工具鋼の特性は、金
型の使用目的により、(1)
耐 摩 耗 性、(2)耐 欠 け 性、
(3)焼付き性、
(4)耐クラッ
ク性、
(5)熱疲労特性、
(5)
耐鏡面性、(5)シボ加工性、
(6)耐 疲 労 特 性、(7)機 械
加 工 性、(8)耐 食 性、(9)
溶接性などがあり、各産業
分野・使用用途別に工具鋼
の品質向上や改善が図られ
ている。
また、工具鋼においても、
加工技術の進歩、超微細加
図 1 冷間金型用工具鋼の特性要因
最新ファインブランキング技術の現状と展望
このように工具鋼の製造技術は、ユーザの求める製
鋼素材の主要元素成分と生地組織のコントロールによ
品品質の高級化に伴い素材性能も改善され、機械的特
り機械加工性を向上させている。
性、物理的特性、化学的特性、機械加工性や溶接性な
図 3 は、各種の冷間工具鋼における耐摩耗性と耐
どの諸特性が改善されている。
チッピング特性との関係を示す。
また企業では、工具鋼に対して機械加工性、リード
通常の溶製鋼は、粉末鋼や SF 鋼に比べ、粗大炭化
タイムや生産性向上のために各種の諸要求を満たす材
物の存在と組織の不均一性により靭性低下や耐チッピ
料の提案が多い。
ング性が低下する。なお、現在製造されているウッデ
工具鋼の品質向上は、合金設計、凝固シミュレーショ
ホルム社製の粉末工具鋼は、第 3 世代の高清浄化粉末
ンによる特性改善や不純物濃度の低減化と新溶解法の
鋼であり、高品質な粉末素材から工具鋼に製造され、
開発(ESR、VAR、P-ESR などの再溶解プロセス)に
高靱性と耐摩耗性の向上した素材が提案されている。
よって高性能で高品質な鋼種を製造している
1)
, 2)
, 3)
。
図 4 は、冷間工具鋼に主として使用される粉末工具
3)
図 2 は、工具鋼の疲労限に及ぼす炭化物および介在
鋼の製造技術の変遷を示す 。今日では不純物や非金
物サイズの変化を製法プロセスの違いから示す。工具
属介在物の少ない高い清浄度を持った微粉末と焼結過
鋼の溶解プロセスの違いにより、素材中に存在する介
程による結晶粒微細化および高硬度炭化物の微細分散
在物や炭化物サイズは異なり、溶解・製法プロセスの
化製法を併用することにより、生地の延性・靭性、耐
開発・改善により欠陥サイズの微細化が達成され、そ
焼付き性および耐チッピング特性を向上させている。
れに伴い疲労強度は増加する傾向を示す。
図 5 には、各種の第 3 世代粉末工具鋼(VANADIS
また、素材中の不純物濃度の減少(清浄化の改善)
系)と溶製工具鋼(SKS、SKD 12、SKD 11)との衝撃
と炭化物の微細化は、切り欠き靭性の向上や耐チッピ
値に与える炭化物形態の変化を示す。
ング特性が著しく改善されるために、今日では、合金
粉末鋼種は、炭化物の微細分散化や組成調整などに
より、衝撃値が従来材に比べ各試験方向ともに著しく
図 4 粉末工具鋼の時代的変遷
図 2 工具鋼の疲労限と炭化物・介在物サイズの関係
図 3 冷間工具鋼の位置付け
図 5 粉末工具鋼の衝撃値と組織観察
向上している。
し、冷間や熱間工具鋼が製造され、現在では、径 500
今日の冷間工具鋼は、自動車車体の軽量化、燃料消
×長さ 2,500 mm 程度(約 3 トン)のビレットが作ら
費率の改善、安全性の要求から、ボディー鋼板への高
れている。
張力鋼(700 から 500 MPa 程度のレベル、ヨーロッパは
この方法は製造コストの低減、省エネルギーが達
1,000 MPa 程度を使用)の適用範囲が増加している。鋼
成されるばかりか、ミクロ偏析、空孔の減少および
板の高強度化に伴ない冷間工具鋼は、硬さの向上、耐
高い添加元素濃度の工具鋼製造(冷間材料、高速度工
摩耗性、切欠き靭性ならびに耐チッピング特性などの
具鋼など)が可能になり、耐摩耗性を要求される冷間
諸特性が求められる。
工具鋼、ロール材、切断刃、破砕刃、建設機械や特
なお近年では、冷間工具鋼であっても、ガラス混入
殊用途の産業機械、機械構造用部品などに効果を発
樹脂製品の需要増加に伴いプラスチック成形用金型と
揮している。
して高炭素系の合金工具鋼が耐摩耗性、耐かじり性や
図 7 は、SF 法により製造された冷間工具鋼と通常の
耐焼付き性の改善に寄与している。
溶製材(SKD 11)における組織の比較を示す。SF 法に
図 6 は、SF 法による工具鋼の製造方法とインゴッ
よる素材は、非常に微細な組織が得られる特徴があり、
ト(ビレット)を示す。この製法は、溶融金属を特殊
初晶炭化物の成長も少なく均一な分散状態を示す。
なアトマイザーから溶融金属を噴霧しながら、ベース
図 8 は、各種の冷間工具鋼における耐摩耗性評価を
プレート上を回転させて連続的にビレットを積層させ
ピン・オンディスク試験で行った結果を示す。
4)
る製造方法である 。
2 種類の SF 工具鋼は、他の粉末鋼や溶製鋼に比べ非
この製造方法は、従来アルミニウムや銅素材の製
常に良好な耐摩耗性を示している。
造に適用されていたが、工具鋼への製造技術が確立
図 9 は、粉末冷間工具鋼と溶製鋼の 20 万ストローク
図 6 スプレーホーミング法(SF 法)による工具鋼の製造
4)
図 8 冷間工具鋼の耐摩耗性の比較
スプレーホーミング(SF 法) 通常溶製法
図 7 スプレーホーミング(SF)法による鋼種と
通常溶製法(SKD 11材)の組織比較
図 9 粉末冷間工具鋼と溶製鋼との耐摩耗性の比較
最新ファインブランキング技術の現状と展望
表 1 冷間金型用工具鋼の適用領域
操業製品数
(目安)
摩耗発生形態・鋼種選択
凝着摩耗
(Adhesive)
混合摩耗
(Mixed)
引掻き摩耗
(Abrasive)
ARNE(SKS)
54 ∼ 56 HRC
CARMO
54 ∼ 60 HRC
ARNE(SKS)
54 ∼ 6 HRC
CALMAX
54 ∼ 60 HRC
中期サイクル
(ミドルラン)
CALMAX
54 ∼ 58 HRC
RIGOR(A2,D12)
SVERKER 21
54 ∼ 62 HRC
(D2, SKD11)
CALDIE 58 ∼ 60 HRC 58 ∼ 62 HRC
長期サイクル
(ロングラン)
VANADIS 6
56 ∼ 62 HRC
VANADIS 6
60 ∼ 64 HRC
短期サイクル
(ショートラン)
ARNE(SKS)
54 ∼ 62 HRC
SVERKER 3(D1)
58 ∼ 62 HRC
VANADIS 6
60 ∼ 64 HRC
表 2 自動車用鋼板のブランキング推奨材料
被加工材
(HT: High tensile
strength steel)
軟 鋼(MS)
高張力鋼
(通常 HT)
高張力鋼
(エクストラ HT)
高張力鋼
(ウルトラ HT)
被加工材の
材料強度
(TS:MPa)
冷 間 工 具 鋼の
種類・選択
特記
(クリアランスなど)
< 250
CALMO, CALMAX,
SLEIPNER
ダイ,クリアランス:
板厚の 4 ∼ 6 %
250 ∼ 450
CALMO, CALMAX,
SLEIPNER, CALDIE
ダイ,クリアランス:
板厚の 5 ∼ 8 %
450 ∼ 500
CALMO, CALMAX,
CALDIE
500 ∼ 700
SLEIPNER, VANADIS4,
VANADIS6
700 ∼ 1,400
SLEIPNER, VANADIS6
ダイ,クリアランス:
板厚の 7 ∼ 10 %
硬さ:58 ∼ 64HRC
ダイ,クリアランス:
板厚の 10 ∼ 14 %
硬さ:60 ∼ 64 HRC
終了後のエッジ部分の摩耗を比較した結果を示す(材
被加工材の材質、強度、硬さにより使用する冷間工
料強度、1,400 MPa の高張力鋼で比較)。粉末鋼は通常
具鋼の選択が異なり、各製造方法により最適な鋼種を
の溶製鋼に比べ、非常に安定した操業とエッジの摩耗
選択しなければ有効な結果が得られない。
の少ないことが明確になる。
粉末冷間工具鋼は、生地に M 6 C(1,700 HV)および
参考文献
VC(2,800 HV)炭 化 物 が 微 細 に 均 一 分 散 し た 形 態 に
1 )H. J. Spries: 5th international Conference on Tooling,
なっていることから、摺動摩耗、焼付き、チッピング
などが長時間の操業においても非常に少ない。また、
エッジの形状も非常に安定した形態を示す。
そ れ に 比 べ て、SKD 11(AISI D 2)や CALDIE、
CALMAX などの溶製材は靭性が粉末鋼に比べ高いが
Sep(1999)25.
2 )清水崇行他:電気製鋼, Vol. 76, No.4(2005)229.
3 )日原政彦:型技術別冊, 5 月(2005)83.
4 )C. Spregelhauer: 6th international Conference on
Tooling, Sep(2002)923.
炭化物形態が不均一分散していることからエッヂの摩
耗が著しい。
表 1 および表 2 は、冷間金型用工具鋼の適用領域を
一般材料の製造数と自動車用鋼板への適用事例を各々
示す(弊社ブランド名記載)。
ウッデホルム株式会社
http://www.uddeholm.co.jp/
〒105−0003 東京都港区西新橋 3−16−11 愛宕イーストビル 10 F
TEL 03−5473−4641 FAX 03−5473−7691
Fly UP