...

Xythos WFS OEM WebDAV 2.2インストールガイド

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

Xythos WFS OEM WebDAV 2.2インストールガイド
913A119
Xythos WFS OEM
WebDAV 2.2
インストールガイド
著作権情報
このマニュアルの正確な書籍情報は、以下のとおりです。
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 Installation Instructions
Copyright® 2007, SAS Institute Inc., Cary, NC, USA.
本書は、発行元である SAS Institute, Inc.の事前の書面による承諾なく、この出版物の全部あるいは一部を、
電子データ、印刷、コピー、その他のいかなる形態または方法によって、複製、転送、または検索システム
に保存することは禁止されています。これらの説明書は著作権により保護されています。
著作権保護を受ける本書の使用の範囲は制限されています。許される使用の範囲とは、使用者のシステムに
保存して端末に表示すること、本書が提供された目的である、SAS プログラミングおよびライセンスプログ
ラムのインストール・サポートの責任者が使用するために、必要な部数だけコピーすること、および特定の
インストール要件を満たすように内容を修正することを指します。本書の全部あるいは一部を印刷する場合、
またはディスプレイ媒体に表示する場合は、SAS Institute の著作権表示を明記する必要があります。上記の
条件以外で本書を複製または配布することは一切禁止されています。
アメリカ合衆国政府の制約された権限ついての通知
アメリカ合衆国政府による、本ソフトウェアおよび関連するドキュメントの使用、複製、公開は、
「FAR52.227-19 Commercial Computer Software-Restricted Rights」(1987 年 6 月)に定められた制限の対
象となります。
SAS Institute Inc., SAS Campus Drive, Cary, North Carolina 27513.
SAS®および SAS Institute のプロダクト名またはサービス名は、米国およびその他の国における SAS Institute
Inc.の登録商標または商標です。
®は米国で登録されていることを示します。
その他、記載されている会社名および製品名は各社の登録商標または商標です。
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
iii
目次
第1章
Xythos WFS OEM WebDAVのインストール ...........................1
計画 ................................................................................................................................................... 1
ユーザーアカウント..................................................................................................................... 1
ポートの割り当て ........................................................................................................................ 1
マイグレーション ........................................................................................................................ 2
JAVA_HOME環境変数 ................................................................................................................. 2
インストール..................................................................................................................................... 3
設定 ................................................................................................................................................... 4
注意 ................................................................................................................................................... 7
コンテンツ用のファイルシステムを使用する(強く推奨) ....................................................... 7
Java仮想マシン(JVM)のチューニング.................................................................................... 8
WFS配置でどのようなバックアップ方針を採るべきか? .......................................................... 8
データベースのバックアップ ...................................................................................................... 9
外部ストレージのバックアップ................................................................................................... 9
配置オプション ............................................................................................................................ 9
Custom User Model....................................................................................................................... 10
設定例......................................................................................................................................... 10
ユーザーディレクトリ ............................................................................................................... 10
メタデータサーバーでユーザー/ログイン情報を定義する........................................................ 11
パスワード無しでログイン .......................................................................................................................11
パスワードを使ってログイン ...................................................................................................................12
設定情報 ..................................................................................................................................... 13
Xythos WFSをWebLogicに配置する ............................................................................................ 13
Xythos WFSをWebSphere Application Server(WAS)Network Deploymentに配置する ..... 15
第2章
マイグレーション手順 ............................................................19
コンテンツのマイグレーション...................................................................................................... 19
ダンプ/復元アプリケーション ........................................................................................................ 19
WFSDump.................................................................................................................................. 19
WFSRestore............................................................................................................................... 20
第3章
PostgreSQL............................................................................23
データベースのインストール ......................................................................................................... 23
必要なWFSデータベースの作成 ..................................................................................................... 23
localhost以外のマシンからの接続................................................................................................. 23
データベースのメンテナンス ......................................................................................................... 24
PostgreSQLのインデックスの再構成........................................................................................ 25
Xythosグローバルスキーマテーブル ........................................................................................................25
ドキュメントストア..................................................................................................................................25
第4章
SQL Server.............................................................................27
MS SQLのインストール ................................................................................................................. 27
MS SQLの設定................................................................................................................................ 27
グローバルスキーマおよび「xythos」ユーザーの作成............................................................. 27
iv
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
Xythos Document Stores と「files」ユーザーの作成................................................................ 28
作成スクリプト .......................................................................................................................... 28
Xythosインストールプロンプトへの対応(MSSQL JDBCドライバ用) ................................. 29
その他の情報.............................................................................................................................. 30
第5章
Oracle .....................................................................................33
Oracleのインストール.................................................................................................................... 33
Oracleの設定 .................................................................................................................................. 33
グローバルスキーマの作成 ........................................................................................................ 33
ドキュメントストアの作成 ........................................................................................................ 34
第6章
DB2 .........................................................................................35
DB2 のインストール ....................................................................................................................... 35
DB2 の設定...................................................................................................................................... 35
データベースのメンテナンス ......................................................................................................... 36
User Managed Tablespaceの例.................................................................................................... 36
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
第1章
1
Xythos WFS OEM WebDAV のインストール
Xythos Web File Server(WFS)は、WebDAV プロトコル層へのアクセスを提供するコンテンツ
管理アプリケーションです。Xythos WFS は、PostgreSQL、SQL Server、Oracle もしくは DB2
の 4 つのうちいずれかのデータベース管理システム(DBMS)上にインストールします。Xythos
をインストールするには、上記のいずれかのデータベース管理システムがインストールされてい
る必要があり、通常、この作業は利用する場所のデータベース管理者(DBA)が担当します。特
定のバージョンの PostgreSQL(オープンソースの DBMS)は、必要に応じて SAS のメディアか
らインストールすることが可能ですが、インストールの Xythos の部分を続ける前に完了する必
要があります。
2 つのデータベースもしくはスキーマ(DBMS の命名法によりますが、これらは DBMS のサブス
トラクチャです)が、Xythos WFS のインスタンスごとの情報を格納するために必要です。一つ
は、
「グローバルスキーマ」
、もう一つは「ドキュメントストア」のためのものです。インストー
ルの最初の手順は、必要なデータベース/スキーマの作成です。この作業には DBA の参加が必要
ですが、その詳細は、後ほど DBMS に関する章に記載しています。いくつかのデータベースで
は、インストールプログラムからこれらのサブストラクチャを作成するための十分な情報があり
ます。
(PostgreSQL および SQL Server)
。また、他のシステムでは、インストールプログラムを
実行する前にこれらの設定をすることが必須になっています(Oracle および DB2)
。配置のトポ
ロジーによっては、これらのサブストラクチャを PostgreSQL および SQL Server 用に手動で作
成する必要があります(例えば、データベースが他のマシン上にあり、DBMS クライアントアプ
リケーションがインストールマシンにない場合など)
。
サポートされているデータベースに関する詳細情報は、各データベースのために用意された章の
関連のセクションで参照することができます。
計画
Xythos WFS のインストールと設定前に DBMS が起動し、実行していることが必要です。
ユーザーアカウント
Windows では、Xythos WFS はサービスとしてインストールされます。デフォルトの場合、サー
ビスは LocalSystem アカウントの下で実行されます。この状態が好ましくない場合は、他のアカ
ウント(ローカルユーザーアカウントでも可)が Xythos WFS サービスを実行する必要がありま
す。
ポートの割り当て
Xythos WFS は、ポート 8300 で待ちうけをするように自動的にインストールされます。しかし、
他の WebDAV サーバーがこのポート上で実行していることがあります。その場合は、競合を避
けるためにこのポート番号を変更する必要があります。さらに、他の Tomcat インスタンスも実
行されている場合は、サーバーの停止ポートも変更する必要があります。
2
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
マイグレーション
Xythos WFS の以前のインストールが存在する場合は、16 ページからの「第 2 章 マイグレーシ
ョン手順」を参照してください。ここでは、古いインスタンスから情報を取り出し、新しいイン
スタンスへ移行する方法を説明します。新しいインスタンスは、既存のインストールと並列して
インストールされるべきであり、そうすることでマイグレーションが実行可能になります。直接
アップグレードする方法はありません。
JAVA_HOME 環境変数
バンドルされている Tomcat コンテナをはじめに設定(推奨されているアプローチ)することな
く、WebLogic もしくは WebSphere を配置したい場合は、JAVA_HOME 環境変数をインストー
ル前に設定する必要があります。Tomcat コンテナを使用可能にした後、12 ページにある
WebLogic の手順、もしくは、13 ページから始まる WebSphere の手順に従ってください。
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
3
インストール
Xythos WebFile Server CD を CD-ROM ドライブに挿入します。UNIX ユーザーは CD をマウント
してください。CD が自動実行になっていない場合、Windows ユーザーは CD の一番上の階層に
ある setup.exe をダブルクリックしてください。UNIX ユーザーの場合は、setup.sh を実行してく
ださい。実行する言語を選択すると、SAS Software Navigator ウィンドウが開きます。
左側のウィンドウで[Xythos WebFile Server OEM Package]をクリックします。インストール
するプラットフォーム用の[Install]をクリックします。これにより、インストールディレクト
リのイメージを決定します。
インストーラがアプリケーションのイメージをディスクにコピーします。デフォルトでは、
Xythos WFS は推奨されているインストール場所である SASHOME にインストールされます。推
奨されているインストール先を使用することで、設定スクリプトを自動的に呼び出すことができ
るようになります。それ以外の場所(SASHOME 以外)にインストールされた場合、もしくは、
設定を手動で行う場合は、Config ディレクトリにある run_config スクリプトを使用します。
たとえば、
[Windows]C:\xythos42\Config> run_config
[UNIX]./install/xythos42/Config> run_config
プランインストールで使用された configuration.properties ファイルが存在する場合は、このファ
イルへのフルパスをコマンドに追加します。たとえば、
[Windows]
> run_config c:\SAS\Plan\configuration.properties
[UNIX]
> run_config /inst/SAS/Plan/configuration.properties
4
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
設定
設定ステップは、入力のためのいくつかの画面を表示します。多くのデフォルト値が既に入力さ
れた状態ですが、その値が正しいものか必ず確認してください。これらの値は固定値で、実際の
インストールの値を反映していないことがあるためです。デフォルトの設定が変更されたものは、
青で表示されます(初期の値は黒で表示されます)。何らかのフィールドエラーがあった場合は
背景が赤になり、エラーが修正されるまでは[Next]ボタンを押して次の画面に進むことができ
ません。エラーがあるフィールド上にマウスを持っていくと、エラーの記述がツールチップに表
示されます。次の画面で必要な変更を加え、
[Install]をクリックして、設定手順を完了してくだ
さい。
1.
どのデータベースを使用するか選択します(DBMS はこの時点で起動し、実行している
必要があります)。データベースごとに異なったオプションが表示されます。全てのデー
タベースで JDBC ドライバの場所を指定する必要があります。データベースが Xythos
WFS のインストールとは別のマシンにインストールされている場合、この画面を完了す
る前に JDBC ドライバを Xythos WFS のマシンにコピーしておく必要があります。
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
2.
5
この画面では、グローバルスキーマとドキュメントストアの情報を指定します。これらの
情報は、DBMS の中のデータベースもしくはスキーマに対応します。また、どのデータ
ベースが選択されたかによって、異なったパラメータが必要になります(この情報は
DBA から入手することが必要です)。デフォルトの PostgreSQL のインストールは、
localhost からの接続を承認するために設定されるだけなので、DBMS が WFS のインスト
ールと同じマシン上にある場合は、ip 名の代わりに localhost を使用する必要があります。
localhost 以外のマシンからの接続を承認するようにデータベースを設定する方法は、
PostgreSQL のセクションを参照してください。
注意:
他(古いインストールなど)と並列してインストールした場合は、この画面のグロー
バルスキーマおよびドキュメントストアに新しいデータベース名を指定したか確認し
てください(xythos42、files42などのように)。既存のデータベース名が指定されて
いると、それが再初期化されてコンテンツが失われ、移行が不可能になります。新し
いインストール時には、新しいデータベース名を指定することが大変重要です。
Oracle および DB2 の場合、必要なデータベース/スキーマの定義は定義されているはずです。
PostgreSQL と SQL Server では、これらは既に定義されていますが、インストールプログラムが
その場で作成する機能を提供しています。正しいデータベースユーティリティの場所
(PostgreSQL には psql、SQL Server には osql)をこの画面で指定する必要があります。
[Create databases?]オプションを選択すると、データベースを外し、与えられた情報で新し
いデータベースを作成しようと試みます。単に既存のデータベースセットを再利用したい場合は、
6
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
このオプションを選択する必要はありません(インストールが既存のデータベースセットを必要
に応じて上書きします)
。PostgreSQL および SQL Server データベースにおける WFS4.2 用の新
しい必要条件は、新しいデータベースが作成されることです(WFS4.0 で作成されたデータベー
スは再利用しないでください)
。
3.
このページでは、Custom User Model を定義する情報が表示されます。プランインストー
ルの一部として Xythos をインストールしている場合、ここにある情報は既に構成ウィザ
ードで指定したものと同じであるはずです。メタデータドメインと WebDAV ドメインが
異なっている場合のみ、信頼ユーザーID(trusted user ID)とパスワードが必要です。こ
れらの値に関するより詳細な情報は、11 ページからの「Custom User Model」のセクショ
ンにあります。
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
4.
7
このダイアログは、アプリケーションサーバーを配置するために必要なさまざまな情報を
たずねるためのものです。他のアプリケーションサーバーに対してインストールする場合
は、Tomcat のインストールを実行した後、選択したコンテナにアプリケーションを配置
することを推奨します。この例では、Tomcat が選択され、このアプリケーションサーバ
ーに指定されている情報が表示されています。JRE の場所ではなく JDK の場所を指定す
ることを忘れないでください(コンパイラは JSP ページを Tomcat コンテナにコンパイル
する必要があります)
。
5.
[Install]をクリックし、設定を完了します。
設定後、サーバーが起動し、実行されるはずです。Windows では、サービスとしてインストー
ルされるので、net stop、net start コマンドをサーバーライフサイクルの管理に使用することがで
きます。UNIX と Windows においては、startup、shutdown スクリプトが用意されており、これ
もサーバ ーライフサ イクルの管 理に使用で きます(Windows 用には、startup.bat および
shutdown.bat、UNIX 用には startup.sh および shutdown.sh があります)
。これらのスクリプトは、
<install-location>\server-4.20.35\bin ディレクトリにあります。
注意
コンテンツ用のファイルシステムを使用する(強く推奨)
インストールで外部ストレージロケーション(%xythosinstall%/content)が作成され、これはフ
ァイルビット(file bits: ブロブ(blobs))で使用します。ファイルシステム上のコンテンツを格納
することで、通常、パフォーマンスを改善することができますし、またデータベースストレージ
に比べて高価ではありません。ファイルシステム上の場所は、Xythos WFS アプリケーションに
よって管理され、バックアッププランに含めなければならない場合を除いて、直接何らかの方法
で操作されるべきではありません。WebDAV スペースにあるファイルとファイルシステムにある
ファイルは、必ずしも1:1でマッピングする必要はありません。ユニークなブロブのみこの場
所の外に保存されます。データベースの中にファイルビットも格納したい場合は、以下の手順に
従ってください。
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
8
1.
ブラウザで、Admin GUI(http://server:port/xythosadmin)にナビゲートします。
2.
3.
4.
[Server Administration]を選択します。
[Storage]を選択し、
[Document Stores]オプションを選択します。
docstore1 の Storage Location セクションが表示されるまでスクロールダウンします。ここ
でデータベースの場所を設定できます。
Java 仮想マシン(JVM)のチューニング
Tomcat サーブレットコンテナの JVM は、動作に影響を与える複数のオプションをつけて開始で
きます。使用可能な設定の詳細は、『SAS Intelligence Platform: Planning and Administration
Guide』を参照してください。
WebDAV サーバーを Windows サービスとしてインストールした場合は、install_service.bat コマ
ン ド ラ イ ン に オ プ シ ョ ン を 指 定 し ま す 。 も し く は 、 setclasspath ス ク リ プ ト を 変 更
し 、 %JAVA_OPTS% 変 数 を 変 更 し ま す 。 こ れ ら の ス ク リ プ ト は 、 <install-location>\server4.20.35\bin ディレクトリにあります。
デフォルトの設定は、大量にロードされたサーバー環境にはあまり適しているとは言えません。
バンドルされている Apache Tomcat サーブレットコンテナでは、変更は次のように見ることがで
きます(マシンで利用可能なハードウェアによります)
。
Windows service
install.service.bat -name ServiceName -jvmopt -server -Xms512m -Xmx768m
setclasspath.bat/.sh
set JAVA_OPTS=%JAVA_OPTS% -server -Xms512m -Xmx768m
WFS 配置でどのようなバックアップ方針を採るべきか?
Xythos のアーキテクチャには、Java Application Server、リレーショナルデータベース、ファイ
ルシステムの 3 つのコンポーネントがあります。スケーリングや容量の必要条件などそれぞれの
コンポーネントの詳細は、必要条件に関する他の説明に委ねます。
リレーショナルデータベースは、選択したリレーショナルデータベースの手順に従って実行され
る必要があります。このコンポーネントは、DBA がインストールのために適切だと思うスケジ
ュールでバックアップされる必要があります。バックアップ手段は、DBMS タイプによって決定
されます。大半のデータベースが、DBA が適切な時点で復旧できるようにするために、やり直
しログを使用していることに注意してください。したがって、データベースが実行されているデ
ィスクが故障した場合、元の状態にシステムを戻すために DBA はバックアップと他のディスク
のやり直しログを使用ことができます。
ファイルシステムコンポーネントは、単純にセットアップファイルをディスクに書き込みます。
ディスクは NAS、SAN もしくはディレクトリ添付が利用できます。このタイプのファイルシス
テムのバックアップ手段は、Xythos では決定できません。既に使用しているシステムで、Xythos
で使用されているファイルシステムをバックアップすることができます。Xythos が追加するの
は、データベースのやり直しログのような働きをする一時的なストレージです。ファイルがシス
テムに追加されると、そのファイルはプライマリディスクと一時ディスクに書き込まれます。し
たがって、プライマリディスクがクラッシュしても、sysadmin がバックアップを使用して再構
築することができます。一度それが実行されると、Xythos は失われたファイル(バックアップ
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
9
後に書き込まれたファイル)を一時ストレージからプライマリストレージに移動します。一時ス
トレージは、ファイルシステムのバックアップスケジュールに対応して、予定された時間に整理
されます。
このように、どちらのコンポーネント(データベースとファイルシステム)も、システムクラッ
シュの時に、常に同じ時点に回復することができます。
WFS システムにある全てのファイルは、一つ以上のドキュメントストアに格納されます。いず
れのドキュメントストアも、ファイルをデータベースとファイルシステム(外部ストレージ)の
両方に書き込みます。ファイルメタデータ(名前、場所、アクセス権など)は、データベースに
格納されており、ファイルのコンテンツ(バイト、ブロブなど)は外部ストレージに格納されま
す。これらのシステムは両方ともバックアップする必要があります。
データベースのバックアップ
データベースのバックアップは、普段と同じ方法を使って実行してください。
外部ストレージのバックアップ
Xythos Admin のストレージページは、
[Storage Location]
、
[Temporary Storage Location]の 2
つのドキュメントストアのための場所を定義します。[Storage Location](プライマリストレー
ジ)は、外部ストレージ(ファイルシステム)とすることを推奨しています。もし、ファイルシ
ステムのやり直し/リカバリが必要ではない場合(つまり、バックアップが十分な場合)は、
[Temporary Storage Location]を None と設定してください。ファイルシステムの即時リカバリ
が必要な場合は、データベース中のデータ量を削減する必要があるため、一時ストレージもファ
イルシステムに設定することができます。
プライマリストレージの場所は、一定の期間でバックアップされる必要があります。プライマリ
ストレージの場所のバックアップにかかる時間は、一時ストレージの場所にどのくらいの期間フ
ァイルが保持されるかということ(Temporary Storage Period)を導き出します。Xythos Admin
のストレージページで設定される[Temporary Storage Period]は、プライマリストレージのバ
ックアップの約 2 倍の間隔とする必要があります。プライマリストレージが故障した場合、プラ
イマリストレージを最新のバックアップから回復し、それから、Xythos Admin の External
Storage Recovery 機能を使用して、最後のプライマリのバックアップから故障するまでの間に書
き込まれたファイル(一時ストレージからプライマリへ移動されたファイル)を再生することも
できます。一時ストレージは、
「やり直し/リカバリ」バッファとして機能し、まだバックアップ
されていない新しいファイルコンテンツを収集します。
配置オプション
データベースおよび Web アプリケーションは、一つのマシン上にインストールできます。しか
し、長期的には、データベースを一つのマシンに、そして別のマシン(もしくはその他多く)に
Web アプリケーションを配置するほうが、拡張性があると言えます。詳細な配置シナリオにつ
いては、Xythos WFS ドキュメントを参照してください。テスト期間後にこの変更を行うことは
可能です。その際は、単にデータベースを他のマシンに移動し、グローバルスキーマとドキュメ
ントストア JDBC URL を新しいデータベースマシンを指すように変更してください。
10
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
Custom User Model
SAS Custom User Model は、Xythos WFS のプラグインで、関連する SAS Metadata Server に格
納されているユーザーおよびグループの情報の参照を可能にします。また、そこで定義されたユ
ーザーやグループを自動的に WebDAV サーバーでのプリンシパル(有効なユーザー)として、
許可します。認証は、メタデータサーバーに渡すことができます。
設定例
この例では、SAS Metadata Server が example.org というマシンのポート 8561 上で実行され、リ
ポジトリは「Foundation」と呼ばれるものを使用しています。この例では、また、SAS Metadata
Server と Xythos WFS WebDAV サーバーは、同じ認証ドメイン「DefaultAuth」に関連付けられ
ているものとします。
Custom User Model は、無制限メタデータユーザーを使用する必要があります。デフォルトの無
制限ユーザーは、SAS Administrator です。このアカウントは、ユーザーID でユーザー検索でき
ます(個人に関連するログインの一部として)。いくつかのシナリオにおいては、SAS Trusted
User を使用するための必要条件が課される場合があります(詳細は、15 ページから始まる「パ
スワードを使ってログイン」セクションを参照してください)
。
ユーザーディレクトリ
最良のパフォーマンスのためには、Xythos WFS システムであまり多くの上位階層のディレクト
リを使用するべきではありません。ルートがベースとして使用されている場合、そのディレクト
リの下にユーザーエリアを作成すべきであるということを意味します。ルートがベースとして使
われているかどうかにかかわらず、このようにすることを推奨します。
注意:
クライアントがこの場所を自動的に検知した場合、このディレクトリは、「Users」
(大文字と小文字は区別されます)という名前にする必要があります。
以下のインストール中、パスやユーザー領域を尋ねられた場合は次のように入力してください。
/sasdav/Users
/sasdav
/Users
ブランク
ベースパスに/sasdavを使用している場合や、ユーザーがUsersディレクトリをこ
の場所の下に定義したい場合に推奨します。
/sasdavをベースパスに使用し、この場所にUsersを定義したい場合に使用しま
す。
ルートをベースパスとして使用している場合や、ユーザーがUsersディレクトリを
この場所の下に定義したい場合に推奨します。
ルートをベースパスとして使用し、この場所をUsersとして定義したい場合に使用
します(推奨しません)。
全ての場合において、クライアントのベースパスルートの設定が、ここで仮定した値にあってい
るかを確認してください。上記の例は、ベースパスルートを「/sasdav」および「/」で示してい
ます。ベースパスルートは、
「Users」ディレクトリを含みません。
インストールユーティリティがユーザー領域のディレクトリを作成し、アクセスコントロールを
自動的に割り当てます。何らかの理由で、この作業を手動で実行しなければならない時は、
Xythos WFS Admin GUI を次のように使用してください。
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
•
11
ベースパスルートが「/」ではない場合(既にそれが存在していて、正しく定義されている
場合)、それを作成する必要があります。このベースパスルートの場所に対して、フルディ
レクトリパス、パスセグメントごとのパスセグメントの作成、「アカウントを持つユーザー
(Users with accounts)」に対する読み取り権限の割り当て(継承された読み取り権限を含
まない)をする必要があります(中間セグメントに対して設定する必要はありません)。
•
自分の保存場所のユーザーエリアにデータを保存したい場合は、「Users」と呼ばれるディ
レクトリをベースパスルートの下に作成し、読み取り権限(継承された読み取り権限を含ま
ない)を「アカウントを持つユーザー」に対して割り当ててください。
つまり、ベースパスルートディレクトリとユーザーパスディレクトリの両方に、「アカウントを
持つユーザー」に対する読み取り権限(継承された読み取り権限を含まない)を割り当てる必要
があります。
ライセンスの制限により、SAS Custom User Model のインストールが、Xythos WFS Web UI を
使用できないようにすることがあります。Web ブラウザから http://server:port/にアクセスしよう
とした時、Custom User Model が正しくインストールされていると、以下のようなメッセージが
表示されることがあります。
The custom user model does not support this function
WebDAV クライアントと Windows Webfolder は、http://server:port/でサーバーにアクセスするこ
とができます。
サーバーの管理は、Xythos WFS Admin GUI(http://server:port/xythosadmin)を使用して実行し
ま す 。 例 と し て 、『 SAS Intelligence Platform; Planning and Administration Guide 』 の
「Implementing Authentication and Authorization for the Xythos WFS WebDAV Server」を参照して
ください。
注意:
ユーザーとグループの情報は、Xythos Admin GUIではなく、常にSAS Metadata
Server(SAS管理コンソール)で管理されます。
メタデータサーバーでユーザー/ログイン情報を定義する
Custom User Model を実行するためには、特定のユーザーとログイン情報がメタデータサーバー
に存在する必要があります。情報の量は、クライアントが DAV サーバーにどのように接続する
かによります。ログイン情報なしで定義されたユーザー(つまり、ホストの認証を使用する)と、
ログイン情報とともに定義されたユーザーの 2 つの基本設定があります。
パスワード無しでログイン
サーバーへユーザーのパスワードを通す認証メカニズムでは、メタデータにパスワードが指定さ
れているかどうかにかかわらず、ホストへのログインエントリーもしくは信頼済みの認証を使用
することができます。この例の一つとして、メタデータサーバーと WebDAV サーバーが同じ認
証ドメインに存在する BASIC 認証(SSL の使用の有無にかかわらず)があります。BASIC 認証
を使用する場合は、SSL を推奨しています。
12
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
注意:
Administratorパネルで「Digest and Basic」オプションが設定されている場合、
Custom User Modelは、BASIC認証を使うようにサーバーを設定します。そのため、
クライアントは、ここに記載されている設定を利用することができます。DIGEST認
証を使用したい場合は、代わりに「Digest only」オプションを選択します。Xythos
WFSの動作をデフォルト(BASICおよびDIGESTの両方をサポート)に戻したい場合
は、saswfs.propertiesファイルのcom.sas.wfs.basic.onlyをfalseに設定します。
パスワードを使ってログイン
認証メカニズムの中には、クライアントとサーバーの間でユーザーパスワードを転送しないもの
があります。例えば、DIGEST 認証の場合、ユーザーのパスワードの一方向性ハッシュがクライ
アントからサーバーに渡されます。このような認証スキーマでは、パスワードはサーバー側で使
用可能になっており、そのパスワードはメタデータサーバーのユーザーに関連付けられたログイ
ンで指定されます。これは、DIGEST 認証(SSL の使用にかかわらず)のようなスキーマを使用
して認証される全てのユーザーに対して、実行する必要があります。さらに、BASIC 認証を使用
する場合でも、メタデータサーバーと WebDAV サーバーが別の認証ドメインに設定されている
場合(通常ではない設定)
、この方法が使われます。
Custom User Model が SAS Metadata Server で定義されているログインからのパスワードを取得
するためには、インストールの間に SAS Trusted User のクレデンシャルを提供することが必要
です。このモードが必要ではない場合、インストール中に SAS Trusted User に関する情報を提
供する必要はありません。
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
13
設定情報
Custom User Model は、その設定データを<install-location>/custom/classes/saswfs.properties と
いうファイルに格納しています。このファイルに変更を加えるができますが、変更を有効にする
にはサーバーを再起動する必要があります。また、このファイルでパスワードをエンコードする
必要がある場合は、ファイルを編集し、パスワードをタイプするよりも、WFSInstaller アプリケ
ーション(<install-location>/custom/bin にあります)を実行し、saswfs.properties ファイルを作
成することを推奨します。
Xythos WFS を WebLogic に配置する
Xythos WFS の推奨するコンテナは、バンドルされている Tomcat コンテナです。しかしながら、
管理対象ノードの WebLogic アプリケーションサーバーに配置することも可能です。以下に設定
手順を記載します。
1.
EAR ファイルを生成します。設定の時に実行していない場合(WebLogic をターゲットア
プリケーションサーバーとして選択)
、もしくは、新しい EAR ファイルを生成する必要が
あるときは、以下の手順に従ってください。
a. EAR ファイルを作成するために、次のコマンドを使用してインストールプログラム
を実行します。
java -cp . installxythos
そして、option 7(Build J2EE deployment .EAR file)を選択します。
b. J2EE 設定画面では、option 6(Change EAR type [standard])を選択します。
c.
次の画面では、option 2(BEA 8.1)を選択します。
d. 最後の画面では、EAR ファイルを生成するために、option 7(Build EAR file)を選択
します。
ここで指定された管理ロール名は、ユーザーが Admin GUI にアクセスしようとする時に必
要なロールとして使用されます。ロールプリンシパルマッピングが含まれる weblogic.xml
は生成されないので、この値は、プリンシパル名(ユーザー名もしくはグループ名)であ
ることを意味します。デフォルトで、値は「admin」となっており、通常これはユーザー
ID「admin」が Admin GUI の使用を許可された唯一のユーザーであることを意味していま
す。ここで他の名前を指定すると、その名前が存在するユーザープリンシパルか、もしく
は、その名前が存在するグループプリンシパルで、そこに Admin GUI にアクセスする必要
があるユーザーが含まれているかを確認する必要があります。
2.
WebLogic Server Administration Console を使用し、
[Security]の下の[Realms]で、新
しいユーザー(
「admin」
)を設定し、
「管理者」権限があるグループ(Administrators のよ
うなグループ)に割り当てます。
3.
そして、新しいサーバーを定義し、その名前(XythosServer など)と待ち受けポートを
入力します。[Create]をクリックします。[Protocols]タブを選択し、[HTTP]を選択
します。それから、
[Enable Keep-Alives]オプションの選択を解除します。
14
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
4.
新しいサーバーを起動し、-TASK COMPLETED と表示されて正常に開始するのを待ち
ます。
5.
[Deployments]の下の[Applications]で、
[Deploy a New Application]を選択し、過去
に作成された EAE ファイルを指定します。
[Target Application]をクリックし、このアプ
リ ケ ー シ ョ ン の タ ー ゲ ッ ト と な る サ ー バ ー ( XythosServer な ど ) を 選 択 し ま す 。
[Continue]をクリックします。
[make application available from the following location]
を選択します。
[Deploy]を選択します。
Java 2 Security policy for the enterprise application は、weblogic.policy ファイルを編集することで、
変更できます。
これ以降、アプリケーションにアクセスできるようになります。
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
15
Xythos WFS を WebSphere Application Server(WAS)Network
Deployment に配置する
Xythos WFS のために推奨するコンテナは、バンドルされている Tomcat コンテナです。しかし
ながら、WebSphere Application Server にも配置することができます。以下に設定手順を記載し
ます。
1.
EAR ファイルを生成します。設定の時に実行していない場合(WebLogic をターゲットア
プリケーションサーバーとして選択)
、もしくは、新しい EAR ファイルを生成する必要が
あるときは、以下の手順に従ってください。
a. EAR ファイルを作成するために、次のコマンドを使用してインストールプログラム
を実行します。
java -cp . installxythos
そして、option 7(Build J2EE deployment .EAR file)を選択します。
b. J2EE 設定画面では、option 6(Change EAR type [standard])を選択します。
c.
次の画面では、option 1(standard)を選択します。
d. 最後の画面では、EAR ファイルを生成するために、option 7(Build EAR file)を選択
します。
EAR ファイルは、<security-role>エレメントを application.xml に追加し、xythosadmin の
web.xml の DIGEST 認証を BASIC 認証に変えるように変更される必要があります。この変
更を行うために、ant スクリプトが提供されています。Config ディレクトリに移動し、
WASear.xml スクリプトを以下のように実行してください。
apache-ant-1.6.5\bin\ant –f WASear.xml
2.
既存のものを選択するか、もしくはあとで「管理者」権限を割り当てる新しいユーザー
( デ フ ォ ル ト で は 、「 admin 」) を 定 義 し ま す 。 新 し い ユ ー ザ ー を 定 義 す る 場 合 、
Administrator console のユーザーレジストリの一つにそれを追加します。例えば、LDAP
が使用されている場合、
「admin」ユーザーを LDAP に追加します。
3.
Administrative Console を使用して、新しい Application Server(例えば XythosServer な
[Next]をクリック
ど)を定義します。[New]をクリックし、サーバー名を入力します。
し、新しいアプリケーションサーバーを確認します。[Finish]をクリックし、変更を保
存します。
Additional Properties から[Web container]を選択し、さらに Additional Properties から
[HTTP Transport settings]を選択します。Host=*、Port=8300 と設定します。
[OK]をク
リックします。変更を保存します。
[Environment]を開き、
[Virtual Hosts]を選択し、続いて[default_host]を選択します。
[ Additional Properties ] か ら [ Host Aliases ] を 選 択 し 、[ New ] を ク リ ッ ク し ま す
(Host=*、Port=8300 と設定します)
。
[OK]を選択します。変更を保存します。アプリケ
ーションサーバー「XythosServer」を開始します。
16
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
4.
Administrative Console の[Applications]の下の[Enterprise Applications]を選択し、
[Install]をクリックします。EAR ファイルの場所を指定し、[Next]をクリックします。
次の画面では、デフォルトの結合を生成せず、
[Next]をクリックします。
Step 1 :Provide options to perform the installation
nothing to change
Step 2 :Map virtual hosts for web modules
nothing to change
Step 3 :Map modules to application servers
Make sure that the modules are mapped to the new application server defined
above
Step 4 :Map security roles to users/groups
Map the "admin" role to the admin user defined above
Step 5 :Summary
5.
ア プ リ ケ ー シ ョ ン の イ ン ス ト ー ル 後 、
${user.install.root}/config/cells/(yourCellName)/applications/(your
AppName).ear/deployments/(yourAppName)/META-INF デ ィ レ ク ト リ に あ る
was.policy ファイルを編集して、Java 2 Security policy for the enterprise application を変更
します。あるいは、この was.policy ファイルを EAR ファイルに追加し、アプリケーシ
ョンを更新/配置することも可能です。最も簡単で最も制限されていないオプションは、
以下の was.policy ファイルのようになります。
// ======================================================================
//
The following are the additional permissions needed by Xythos:
//
grant codeBase "file:${application}" {
permission java.security.AllPermission;
};
より制限された was.policy ファイルは、以下のようになります。
// ======================================================================
//
The following are the additional permissions needed by Xythos:
//
grant codeBase "file:${application}" {
permission java.lang.RuntimePermission "accessClassInPackage.sun.misc";
permission java.lang.RuntimePermission "getClassLoader";
permission java.io.FilePermission "${app.installed.path}${/}-", "read";
//-------------------------------------------------------------------------// If external storage is employed, the external storage directory must be specified
below:
// eg. if external storage is at c:\xythos\content specify c:${/}xythos${/}content
//-------------------------------------------------------------------------permission java.io.FilePermission "/external-storage/-", "read,write,delete";
permission java.io.FilePermission "<<ALL FILES>>", "execute";
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
17
//Foundation services
permission java.util.logging.LoggingPermission "control";
permission java.lang.RuntimePermission "accessClassInPackage.sun.security.action";
permission
java.lang.RuntimePermission
"accessClassInPackage.sun.util.logging.resources";
permission
java.io.FilePermission
"c:${/}xythos${/}custom${/}classes${/}saswfs.properties", "read";
};
これ以降、アプリケーションにアクセスできるようになります。
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
第2章
19
マイグレーション手順
コンテンツのマイグレーション
WebDAV モデルは、コンテンツとメタデータ(WebDAV のプロパティ)の両方を含めたリソー
スを定義します。さらに、そこには別のメタデータ(クォータ、アクセス権、バージョン)も含
まれており、あるサーバーから別のサーバーにマイグレーションする際には重要です。WebDAV
の基本的なダンプ/復元機能を提供するユーティリティとその手順について、ここに記載します。
WFSDump/WFSRestore は、Xythos WFS サーバーで使用し、WebDAVDump/WebDAVRestore は、
その他一般の WebDAV サーバーで使用します(クライアントアプリケーションとして実行)
。
ダンプ/復元アプリケーション
この章では、Xythos インスタンスから他へのデータのマイグレーションプロセスについて記載
するため、インストールイメージとともに提供している WFSDump/WFSRestore ユーティリテ
ィに焦点をあわせることにします。
既存の Xythos 4.0.48 から新しい Xythos WFS 4.2.35 にコンテンツを移すには、古いシステム上
で WFSDump を実行する一方、新しいシステム上で WFSRestore を実行します。
WFSDump
WFSDump は、Xythos WFS のコンテンツをファイルシステムにダンプします。実行すると、コ
ンテンツを記載した1つの XML ファイルと、サーバー上の各コンテンツリソースに1つずつフ
ァイルを作成します。これらのファイルが書き込まれる空のディレクトリを指定して、ユーティ
リティを実行します。この XML ファイルは、ファイルの場所、マシン名などを変更するために
編集することができます。
Xythos WFS 4.0.48 システムからダンプする場合は、XYTHOS_HOME および JDBC_DRIVER が
正しい場所を示すように、Xythos WFS 4.0.48 のインストールのスクリプトファイルを編集する
必 要 が あ り ま す 。 こ れ ら の ユ ー テ ィ リ テ ィ は 、 Xythos WFS 4.0.48 で は 、 c:\xythos\wfs4.0.48\utils にあります。Xythos WFS 4.2.35 では、c:\xythos\custom\bin にあります。
c:\xythos\custom\bin> WFSDump c:\temp\dump
------------------------WFSDump (Version 2.2.001)
------------------------Starting dump at 20-Aug-2004 13:52:17.821
2004-08-20 17:52:19.571 [] INFO 10 com.sas.wfs.SASSessionManager - SAS Session
Manager (Version 1.4.4.003)
2004-08-20 17:52:19.586 [] INFO 10 com.sas.wfs.SASSessionManager - Property file
loaded from c:\xythos\custom\classes\saswfs.properties
2004-08-20 17:52:19.602 [] INFO 10 com.sas.wfs.SASSessionManager - Virtual server
name [SERVER1]
20
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
2004-08-20 17:52:19.602 [] INFO 10 com.sas.wfs.SASSessionManager - SAS Metadata
Server domain [RD]
2004-08-20 17:52:19.602 [] INFO 10 com.sas.wfs.SASSessionManager - Xythos WebDAV
Server domain [RD]
2004-08-20 17:52:19.602 [] INFO 10 com.sas.wfs.SASSessionManager - SAS Metadata
Server address [localhost:9999]
2004-08-20 17:52:19.618 [] INFO 10 com.sas.wfs.SASSessionManager - User directory
base [/sasdav/Users]
Dumped resource /sasdav
...
...
...
10 resources dumped.
Completed dump at 20-Aug-2004 13:52:20.977
Press any key to continue . . .
WFSRestore
WFSRestore は、ダンプファイル(WFSDump もしくは WebDAVDump で作成されたもの)のコ
ンテンツを Xythos WFS に復元します。ファイルの場所やその他のプロパティを変更するには、
復元する前に XML ファイルを編集してください(例えば、ファイルの場所やマシン名など)
。
Xythos WFS 4.0 システムを復元する場合は、XYTHOS_HOME および JDBC_DRIVER が正しい
場所を指すように、スクリプトファイルを編集する必要があります。ユーティリティは、
c:\xythos\wfs-4.0.48\utils にあります。
c:\xythos\custom\bin> WFSRestore c:\temp\dump
---------------------------WFSRestore (Version 2.2.001)
---------------------------Restoring dump created from virtual server "SERVER1" to "SERVER2"
Proceed? [yes/no]
yes
2004-08-20 17:54:54.227 [] INFO 10 com.sas.wfs.SASSessionManager - SAS Session
Manager (Version 1.4.4.003)
2004-08-20 17:54:54.243 [] INFO 10 com.sas.wfs.SASSessionManager - Property file
loaded from c:\xythos\custom\classes\saswfs.properties
2004-08-20 17:54:54.243 [] INFO 10 com.sas.wfs.SASSessionManager - Virtual server
name [SERVER2]
2004-08-20 17:54:54.258 [] INFO 10 com.sas.wfs.SASSessionManager - SAS Metadata
Server domain [RD]
2004-08-20 17:54:54.258 [] INFO 10 com.sas.wfs.SASSessionManager - Xythos WebDAV
Server domain [RD]
2004-08-20 17:54:54.258 [] INFO 10 com.sas.wfs.SASSessionManager - SAS Metadata
Server address [localhost:9999]
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
21
2004-08-20 17:54:54.274 [] INFO 10 com.sas.wfs.SASSessionManager - User directory
base [/sasdav/Users]
Restored resource /sasdav
...
...
...
10 resources restored.
Restore completed at 20-Aug-2004 17:54:54.743
Press any key to continue . . .
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
第3章
23
PostgreSQL
データベースのインストール
メディアからデータベースをインストールするか、もしくは PostgreSQL の Web サイトから
PostgreSQL インストールパッケージを入手してください。Windows では、マシンのコンソール
からインストールを実行するか、もしくは、Windows 2003 Server を使用している場合は、
/console オプションを使用してリモートデスクトップを利用することができます。データベース
は管理者権限がないアカウントで実行する必要があり、このユーザーアカウントはインストール
前に設定しておく必要があります。
必要な WFS データベースの作成
インストールプログラムがこれらのデータベースを作成しない場合、もしくは、手動で実行して
いる場合は、WFS には、2 つのデータベースを「Unicode」の文字セットで作成する必要があり
ます。WFS Global データベースは、起動時に WFS がロードするシステム全体のパラメータを格
納するのに使用されます。WFS では、ファイルのメタデータ(例えば作成日やアクセス権な
ど)や、補助的にファイルそのものを格納するために、最低1つの Document Store を必要とし
ます。これらのデータベースを作成するには、以下のコマンドを使用します(-E unicode オプシ
ョ ン を 使 用 し ま す )。 例 え ば 、 < global_database_name > が 「 Xyhtos 」、
<document_store_database_name>は「files」であれば
createdb -E unicode <global_database_name>
createdb -E unicode <document_store_database_name>
createlang plpgsql <global_database_name>
createlang plpgsql <document_store_database_name>
psql -c "create user xythos with password 'xythos';" <global_database_name>
psql -c "grant all privileges on database <global_database_name> to xythos;"
<global_database_name>
psql
-c
"grant
all
privileges
on
database
<document_store_database_name>
to
xythos;" <global_database_name>
localhost 以外のマシンからの接続
SAS メディアからインストールした場合、PostgreSQL は全てのインターフェース上で待ち受け
るように設定されます。他に、PostgreSQL のデータディレクトリにある postgresql.conf の以下
の部分を確認し、'*'と設定する方法もあります。
listen_addresses = '*' # what IP interface(s) to listen on;
それから、pg_hba.conf ファイルを編集し、以下の行をテーブルに追加します。
host all all <ipaddress> 255.255.255.255/32 md5
<ipaddress>には、PostgreSQL が接続するマシンの IP アドレスになります(IP 名は許可されて
いません。IP アドレスのみ使用できます)
。クライアントが localhost の代わりにマシン名を使っ
24
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
てデータベースを参照する場合は、これは同じマシンの IP アドレスになることもあります。こ
れが単なる例であることに注意してください。そのファイルのはじめにあるオプションに関する
詳細な説明を参照してください。
変更を有効にするために PostgreSQL を再起動します。
データベースのメンテナンス
パフォーマンスを向上させるため、PostgreSQL データベースは、定期的に実行するいくつかの
ルーティンのメンテナンスタスクを必要とします。Vacuum は PostgreSQL のスペースを再生す
るプロセスです。データが更新もしくは削除されたとき、残っているスペースは Vacuum が実行
されるまで再生されません。そのため、パフォーマンスの向上のためには、定期的に Vacuum を
実行することが重要です。この件に関する詳細は、
『PostgreSQL Documentation』の第8章に記
載されています。PostgreSQL VACUUM コマンドを定期的に実行することは、大変重要です。一
日に一度、あまり忙しくない時間帯に実行し、データベースのメンテナンスタスクの標準作業の
一部とすることを推奨します。例えば、これらのコマンドを予定されたタスクとしておくことで
簡単に自動化できます。また、Xythos WFS のインストール完了後にも、このタスクを実行して
ください。
VACUUM コマンドの発行には、psql あるいは、スクリプトラッパーvacuumdb を使用方法の 2
つがあります。これらの例では、データベースの所有者のユーザーとして実行すると、-U オプ
ションは使用する必要がありません。この例では、データベースは postgres アカウントを使用
して初期化されていると仮定しています。psql および vacuumdb は PostgreSQL の bin ディレク
トリにあります。
psql -U postgres -c "vacuum analyze verbose" xythos
psql -U postgres -c "vacuum analyze verbose" files
vacuumdb -U postgres -d xythos -z –v
vacuumdb -U postgres -d files -z -v
通常、Vacuum の実行は一日あたりおよそ 4 回で十分です。しかし、いくつかのテーブルでは、
大規模な更新や削除が行われた場合、より多くの回数の vacuum を必要とすることがあります。
大量にロードが行われるシステムでは、下記のテーブルで 15 分おきに vacuum が必要になりま
す。
xyf_size_offset:このテーブルは、多くのファイルがシステムに追加もしくは削除された場合、より頻
繁に vacuum を実行する必要があります。
xyf_bandwidth_usage:このテーブルは、帯域幅のトラッキングが使用された場合、より頻繁に vacuum
の実行が必要になります。
xyf_blob_storage:このテーブルは、データベースが一時もしくは永久ストレージとして使用され、多
数のファイルが削除されたり更新されたりした場合に、より頻繁に vacuum の実行が必要になります。
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
25
PostgreSQL のインデックスの再構成
Vacuum は、PostgreSQL のインデックスのスペースを完全に解放するために必ずしも十分なメンテナンス
ではありません。しかし、全てのスペースを完全に再生するために、時々インデックスを再構成することが
必要になります。Xythos は、およそ一ヶ月に一度、データベーステーブルのインデックスを再構成するこ
とを推奨しています。
具体的には、Xythos は以下のテーブルで定期的にインデックスの再構成を行うことを推奨して
います。
Xythos グローバルスキーマテーブル
idg_sessions
xy_nonces
ドキュメントストア
xyf_bandwidth_usage
xyf_delete_history
xyf_file_locks
xyf_locks
xyf_tickets
WFS は、インデックスの再構成を行わなくても正しく機能しますが、実行しないことによって、
システム全体のパフォーマンスが損なわれます。
他のテーブルでも定期的にインデックスの再構成を行いたいと思われるかもしれませんが、その
際は、vacuummdb - verbose –analyze を実行すると、インデックスの再構成が必要なテーブルを
認識するのに役立ちます。
PostgreSQL Database Management System
(formerly known as Postgres, then as Postgres95)
Portions Copyright © 1996-2002, The PostgreSQL Global Development Group
Portions Copyright © 1994, The Regents of the University of California
IN NO EVENT SHALL THE UNIVERSITY OF CALIFORNIA BE LIABLE TO ANY PARTY FOR
DIRECT, INDIRECT, SPECIAL, INCIDENTAL, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES, INCLUDING
LOST PROFITS, ARISING OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE AND ITS
DOCUMENTATION, EVEN IF THE UNIVERSITY OF CALIFORNIA HAS BEEN ADVISED OF
THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.
THE UNIVERSITY OF CALIFORNIA SPECIFICALLY DISCLAIMS ANY WARRANTIES,
INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY
AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. THE SOFTWARE PROVIDED HEREUNDER IS
ON AN "AS IS" BASIS, AND THE UNIVERSITY OF CALIFORNIA HAS NO OBLIGATIONS TO
PROVIDE MAINTENANCE, SUPPORT, UPDATES, ENHANCEMENTS, OR MODIFICATIONS.
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
第4章
27
SQL Server
この手順は、MS SQL Server データベースと WFS をインストールするためのものです。
MS SQL のインストール
WFS 対応バージョンの MS SQL を Microsoft 社から提供されている手順に従ってインストールし
ます。インストールの際に:
•
•
[Mixed Mode]認証モードのオプションを使用します。
フラグ1211のトレースを可能にすることによって、ロックエスカレーション(lock
escalation)を使用不可にします。
o サーバー起動パラメータを追加するには、SQL Enterprise Manager のサーバー上
で右クリックをします。
o [Properties]をクリックし、次に、[General]タブから[Startup Parameters]
を選択します。
o 次のパラメータを追加します(表示されている通りに):-T1211
注意:
このトレースフラグを使用不可にすると、MS SQL Serverのインスタンスに全体的に
ある全てのロックエスカレーションが使用不可になります。しかし、ファイルの大き
なディレクトリを移動させたり削除したりする時に、サービスの中断を避けるために、
ロックエスカレーションを使用不可にする必要があります。
MS SQL に関する製品のドキュメントは Microsoft 社の Web サイトから参照できます。
MS SQL の設定
WFS では、少なくとも 2 つのデータベースが必要です。以下のデータベースを作成するために、
Microsoft SQL Server プログラムフォルダにある、MS SQL Server の Enterprise Manager オプシ
ョンを使用します。これらは、System Administrator(通常は「sa」というユーザー)として作
成されます。これらのデータベースを作成するために使用できるスクリプトについては、下記を
参照してください。また、インストールプログラムは、ほとんどの設定用のこれらのテーブルを
作成することができます。
グローバルスキーマおよび「xythos」ユーザーの作成
WFS Global Schema は、起動時に WFS がロードするシステム全体のパラメータを格納するのに
使用されます。MS SQL Server System Administrator(通常「sa」というユーザー)として、
WFS Global Schema として使用する「xythos」データベースを作成します。さらに、MS SQL
Server の Enterprise Manager を使用して、
「xythos」データベースに接続する「xythos」ユーザ
ーを作成します。このユーザーに、「xythos」データベースに対する「db_datareader」および
「db_datawriter」の権限を付与します。
マスターの MS SQL データベースは、大文字と小文字を区別しないようにインストールされてい
ますが、どちらの WFS データベースも、大文字と小文字を区別するように作成する必要があり
ます。Xythos はこの必要条件を満たすために、
「SQL_Latin1_General_CP1_CS_AS」の照合の使
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
28
用を推奨しています。照合名は、SQL Server の Enterprise Manager で新しいデータベースを作
成する際に、
[General]タブの一番下で選択します。
Xythos Document Stores と「files」ユーザーの作成
WFS では、ファイルのメタデータ(例えば作成日や権限など)や、補助的に、ファイルそのも
のを格納するために、最低一つのドキュメントストアを必要とします。MS SQL Server System
Administrator(通常「sa」というユーザー)として、WFS Document Store として使用する
「files」データベースを作成します。さらに、MS SQL Server の Enterprise Manager を使用して、
「files」データベースに接続する「files」ユーザーを作成します。このユーザーに、「files」デー
タベースに対する「db_datareader」および「db_datawriter」の権限を付与します。
マスターの MS SQL データベースは、大文字と小文字を区別しないようにインストールされてい
ますが、どちらの WFS データベースも、大文字と小文字を区別するように作成する必要があり
ます。Xythos はこの必要条件を満たすために、
「SQL_Latin1_General_CP1_CS_AS」の照合の使
用を推奨しています。照合名は、SQL Server の Enterprise Manager で新しいデータベースを作
成する際に、
[General]タブの一番下で選択します。
データベースコンポーネントが、マシンの再起動時に自動的に開始するように設定することを推
奨します。
作成スクリプト
以下は、データベースを作成するためのスクリプトで、osql ユーティリティとともに使用可能で
す(例えば、osql –U sa –i xythos_msde.sql など)
。
xythos_msde.sql
CREATE DATABASE xythos COLLATE SQL_Latin1_General_CP1_CS_AS
go
EXEC sp_addlogin @loginame='xythos',@passwd='xythos',@defdb='xythos'
USE xythos
EXEC sp_grantdbaccess @loginame='xythos',@name_in_db='xythos'
EXEC sp_addrolemember @rolename='db_datareader',@membername='xythos'
EXEC sp_addrolemember @rolename='db_datawriter',@membername='xythos'
go
CREATE DATABASE files COLLATE SQL_Latin1_General_CP1_CS_AS
go
EXEC sp_addlogin @loginame='files',@passwd='files',@defdb='files'
USE files
EXEC sp_grantdbaccess @loginame='files',@name_in_db='files'
EXEC sp_addrolemember @rolename='db_datareader',@membername='files'
EXEC sp_addrolemember @rolename='db_datawriter',@membername='files'
go
SQL Server では、様々な JDBC ドライバが使用可能ですが、SAS では、MSSQL JDBC ドライバ
(SP3 以上)を推奨しています。このドライバは http://www.microsoft.com/sql/downloads/からダ
ウンロード可能です。
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
29
Xythos インストールプロンプトへの対応(MSSQL JDBC ドライバ用)
以下は、手動でインストールしている場合のインストールユーティリティプロンプトへのレスポ
ンスの一覧です。インストールプログラムは、レスポンスファイルの作成と読み込みを自動で行
うため、通常はこの作業をする必要はありません。
これらの例は、MSSQL JDBC jar ファイルが c:\mssql_jdbc\lib にインストールされていると仮定
しています。
•
Xythos Global Schema DatabaseへのJDBC接続URLを入力します。接続URLの一般的な例
は、jdbc:protocol://host:port/databaseです。
> jdbc:microsoft:sqlserver://localhost:1433;DatabaseName=xythos;
SelectMethod=cursor
•
Xythos Global SchemaのためのJDBCドライバ名を入力します。
SQL Server ドライバ名の一般的な例は、com.someDriver.mssqlDriver です。
> com.microsoft.jdbc.sqlserver.SQLServerDriver
•
JarファイルもしくはMS SQL用のJDBCドライバを含むディレクトリをフルパスで入力しま
す。
> c:\mssqljdbc\lib\msbase.jar;c:\mssqljdbc\lib\msutil.jar;
c:\mssqljdbc\lib\mssqlserver.jar
•
Document Store Database用のJDBCドライバ名を入力します。
SQL Server ドライバ名の一般的な例は、com.someDriver.mssqlDriver です。
> com.microsoft.jdbc.sqlserver.SQLServerDriver
•
JarファイルもしくはMS SQL用のJDBCドライバを含むディレクトリをフルパスで入力しま
す。
> c:\mssqljdbc\lib\msbase.jar;c:\mssqljdbc\lib\msutil.jar;
c:\mssqljdbc\lib\mssqlserver.jar
•
このドキュメントストア用のJDBC接続URLを入力します。接続URLの一般的な例は、
jdbc:protocol://host:port/databaseです。
> jdbc:microsoft:sqlserver://localhost:1433;DatabaseName=files;
SelectMethod=cursor
30
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
その他の情報
インストールガイドでは、「xythos」データベース用に「xythos」ユーザーを、「files」データベース用に
「files」ユーザーを作成します。手動のインストールでは、Xythos インストレーションプログラムのプロン
プトが、「files」データベースユーザーに間違ったデフォルトを提示します。デフォルトのまま設定すると、
「xythos」ユーザーを「files」データベースで使用しようとします。そのため、このデフォルトを変更し、
「files」データベースのユーザー名として「files」と入力するように注意してください。
...
Enter the username to connect to the Xythos Global Schema
[xythos]:
Enter the password to connect to the Xythos Global Schema
[]: xythos
...
Enter the username to connect to the Xythos Document Store
[xythos]: files
Enter the password to connect to the Xythos Document Store
[]: files
MSDE をインストールしている場合、認証モードを Mixed Mode(Windows Authentication and
SQL Server Authentication)と設定するように注意してください。このモードが選択されると、
システム管理者パスワードを入力し確認するように要求されます。
インストール中に Mixed Mode Authentication を有効にするには、以下のコマンドパラメータをつ
けて実行してください。SECURITYMODE=SQL. NOTE:デフォルトでは、Windows NT とそれ以
降のものでは、MSDE が Windows Authentication を使用してインストールされます。Windows
98 が実行されているコンピュータでは、MSDE は SQL 認証を使用します。
この件に関しては、Microsoft Knowledge Base の記事(325022)に記載されています。その
URL は、下記の通りです。
[英語]
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;325022#9
[日本語]
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;jp;325022#9
MSDE(Sa1234 のパスワードで)をインストールするコマンドは、例えば次のようになります。
setup
DISABLENETWORKPROTOCOLS=0
SAPWD="Sa1234"
SECURITYMODE=SQL
/L*v
C:\MSDERelA\MSDELog.log
これが正しくセットアップできたか確認するには、以下を試してみてください。
a. コマンドプロンプト(cmd)を開き、sa のパスワードをコマンドを発行して確認します。
osql -U sa
b. プロンプトで、パスワードを入力します。
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
•
31
1>というプロンプトを受け取った場合、正しいパスワードであり、モードはMixed(SQLお
よびWindows認証を使用)です。exitとタイプし、データベースの作成手順に進むことがで
きます。
•
「Login Failed for user ‘sa’」というメッセージを受け取った場合、パスワードが間違ってい
ます。パスワードを変更する必要がある場合は、下記を参照してください。
[英語]
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;Q322336#3
[日本語]
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;jp;Q322336#3
•
「Login failed for user ‘sa’. Reason: Not associated with a trusted SQL Server connection」とい
うメッセージを受け取った場合、SQL Serverが実行されているコンピュータは、Windows
Authenticationだけが設定されています。Mixedモードに変更するためには、次のURLを参照
してください。
[英語]
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;Q322336#4
[日本語]
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;jp;Q322336#4
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
第5章
33
Oracle
この手順は、Oracle データベースと Xythos WFS をインストールするためのものです。
Oracle のインストール
WFS 対応バージョンの Oracle を Oracle 社から提供されている手順に従ってインストールします。
インストールの際に:
•
データベースはUTF8もしくは、AL16UTF16 for the National Character Setを使用して作成す
る必要があります。Standardデータベースの文字セットは、どのような値でも良いのですが、
一般的に、最大のパフォーマンスのためにはUTF8であるべきではありません。そのため、
デフォルトの値の使用は許容されています。
•
データベースは、8K以上のブロックサイズで作成する必要があります。
•
Oracle 8.xをインストールしている場合、データベースは8.0.5ではなく、8.1.0(互換性オプ
ション)で作成する必要があります。
•
データベースは、「open_cursors」起動オプションの値を150かそれ以上として作成する必
要があります。NT/Windows 2000のインストールでは、デフォルトの値が100となっている
ことに注意してください。
Oracle の設定
前述のとおり、WFS は最低でも一つのデータベースと 2 つのスキーマを必要とします。以下の
手順を実行するには、データベースのインストール時に設定したシステムアカウントパスワード
を知っている必要があります。
Oracle では、通常一つのデータベースインスタンスだけを使用するため、Xythos WFS では、
users としても知られているスキーマを作成する必要があります。WFS は、Xythos Global
Schema 用に一つのスキーマを使用し、そのほかに Xythos Document Store 用に一つのスキーマ
を使用します。
グローバルスキーマの作成
WFS Global Schema は、起動時に WFS がロードするシステム全体のパラメータを格納するのに
使用されます。Oracle 「sqlplus」を使用して、WFS Global Schema として使用する「xythos」
スキーマを作成します。適切なパスワードを選択し、このスキーマに対するアクセスおよびリソ
ース権限を付与します。
CREATE USER XYTHOS IDENTIFIED BY <password>;
GRANT RESOURCE, CONNECT TO XYTHOS;
34
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
ドキュメントストアの作成
WFS では、ファイルのメタデータ(例えば作成日や権限など)や、補助的に、ファイルそのも
のを格納するために、最低一つのドキュメントストアを必要とします。Oracle 「sqlplus」を使用
して、WFS Document Store として使用する「files」スキーマを作成します。適切なパスワード
を選択し、このスキーマに対するアクセスおよびリソース権限を付与します。
CREATE USER FILES IDENTIFIED BY <password>;
GRANT RESOURCE, CONNECT TO FILES;
データベースコンポーネントが、マシンの再起動時に自動的に開始するように設定することを推
奨します。
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
第6章
35
DB2
この手順は、DB2 データベースと Xythos WFS をインストールするためのものです。
DB2 のインストール
WFS 対応バージョンの DB2 を IBM 社から提供されている手順に従ってインストールします。デ
ータベースは UTF8 もしくは、UTF16 for the National Character Set を使用して作成する必要が
あります。
DB2 の設定
サイズ 1024、ページサイズ 32K のバッファプールを作成します。このバッファプールは、
Regular および以下で作成される System Temporary テーブルスペースの両方で使用されます。
グローバルスキーマデータベース用に、管理者は 2 つのテーブルスペースを作成する必要があり
ます。テーブルとインデックスのためのページサイズが最低 32K の Regular テーブルスペースが
1つと、データ結合用のシステムスペースとして使用されるページサイズが最低 32K の System
Temporary テーブルスペースが1つの合計 2 つです。
ドキュメントストアごとに、管理者は 3 つのテーブルスペースを作成する必要があります。テー
ブルとインデックスのためのページサイズが最低 32K の Regular テーブルスペースが1つ、デー
タ結合用のシステムスペースとして使用されるページサイズが最低 32K の Temporary テーブル
スペースが1つ、明示されたグローバル一時テーブルのためのページサイズが最低 4K の User
Temporary テーブルスペースが1つの計 3 つです。
以下は、DB2 を WFS データベースとして利用するために必要な適切なデータベースとテーブル
スペースを作成するためのコマンドスクリプトの例です。
CREATE DATABASE XYTHOS ON <installation_drive> USING CODESET UTF-8 TERRITORY US
\COLLATE USING SYSTEM
CONNECT TO XYTHOS
CREATE BUFFERPOOL SB ALL NODES SIZE 1024 PAGESIZE 32K
CREATE TABLESPACE XYTHOS PAGESIZE 32K MANAGED BY SYSTEM USING \
('<installation_drive>:\db2tablespaces\xythos') EXTENTSIZE 32 BUFFERPOOL SB
CREATE SYSTEM TEMPORARY TABLESPACE XYTHOS_ST PAGESIZE 32K \
MANAGED BY SYSTEM USING ('<installation_drive>:\db2tablespaces\xythos_st') \
EXTENTSIZE 32 BUFFERPOOL SB
DISCONNECT XYTHOS
CREATE DATABASE FILES ON <installation_drive>: USING CODESET UTF-8 TERRITORY US \
COLLATE USING SYSTEM
CONNECT TO FILES
CREATE BUFFERPOOL SB ALL NODES SIZE 1024 PAGESIZE 32K
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
36
CREATE TABLESPACE FILES PAGESIZE 32K MANAGED BY SYSTEM USING \
('<installation_drive>:\db2tablespaces\files') EXTENTSIZE 32 BUFFERPOOL SB
CREATE SYSTEM TEMPORARY TABLESPACE FILES_ST PAGESIZE 32K \
MANAGED BY SYSTEM USING ('<installation_drive>:\db2tablespaces\files_st') \
EXTENTSIZE 32 BUFFERPOOL SB
CREATE USER TEMPORARY TABLESPACE FILES_UT PAGESIZE 4K \
MANAGED BY SYSTEM USING ('<installation_drive>:\db2tablespaces\files_ut') \
EXTENTSIZE 32
DISCONNECT FILES
この例にある、<installation_drive>は、DB2 がインストールされているドライブ名、SB はバッフ
ァプール名、XYTHOS はグローバルスキーマテーブルスペース名、XYTHOS_ST はグローバル
スキーマシステム一時テーブルスペース名、FILES はドキュメントストアテーブルスペース名、
FILES_ST はドキュメントストアシステム一時テーブルスペース名、FILES_UT はドキュメント
ストアユーザー一時テーブルスペース名です。
データベースのメンテナンス
管理者は、統計ユーティリティ RUNSTAT を使用して、定期的にデータ統計を管理する必要があ
ります。特に、データ統計を管理するために、コマンドセンターからコマンド reorgchk を使用
して全てのテーブルの統計を更新してください。
User Managed Tablespace の例
DB2 のテーブルスペースはシステム管理にすることができますが、別々のテーブルスペースにテ
ーブルとインデックスを格納する場合には、インデックス用に追加のテーブルスペースを定義し、
それらをユーザー管理にする必要があります。DB2 では、インデックスとテーブルを別々のテー
ブルスペースに保存することは、禁止されているためです。
CREATE DATABASE XYTHOS ON <installation_drive> USING CODESET UTF-8 TERRITORY US \
COLLATE USING SYSTEM
CONNECT TO XYTHOS
CREATE BUFFERPOOL SB ALL NODES SIZE 1024 PAGESIZE 32K
CREATE TABLESPACE XYTHOS_TABLES PAGESIZE 32K MANAGED BY DATABASE USING \
('<installation_drive>:\db2tablespaces\xythostables') EXTENTSIZE 32 BUFFERPOOL SB
CREATE TABLESPACE XYTHOS_INDEXES PAGESIZE 32K MANAGED BY DATABASE USING \
('<installation_drive>:\db2tablespaces\xythosindexes')
EXTENTSIZE
32
BUFFERPOOL
SB
CREATE SYSTEM TEMPORARY TABLESPACE XYTHOS_ST PAGESIZE 32K \
MANAGED BY SYSTEM USING ('<installation_drive>:\db2tablespaces\xythos_st') \
EXTENTSIZE 32 BUFFERPOOL SB
DISCONNECT XYTHOS
CREATE DATABASE FILES ON <installation_drive>: USING CODESET UTF-8 TERRITORY US \
COLLATE USING SYSTEM
CONNECT TO FILES
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2 インストールガイド
37
CREATE BUFFERPOOL SB ALL NODES SIZE 1024 PAGESIZE 32K
CREATE TABLESPACE FILES_TABLES PAGESIZE 32K MANAGED BY DATABASE USING \
('<installation_drive>:\db2tablespaces\filestables') EXTENTSIZE 32 BUFFERPOOL SB
CREATE TABLESPACE FILES_INDEXES PAGESIZE 32K MANAGED BY DATABASE USING \
('<installation_drive>:\db2tablespaces\filesindexes') EXTENTSIZE 32 BUFFERPOOL SB
CREATE SYSTEM TEMPORARY TABLESPACE FILES_ST PAGESIZE 32K \
MANAGED BY SYSTEM USING ('<installation_drive>:\db2tablespaces\files_st') \
EXTENTSIZE 32 BUFFERPOOL SB
CREATE USER TEMPORARY TABLESPACE FILES_UT PAGESIZE 4K \
MANAGED BY SYSTEM USING ('<installation_drive>:\db2tablespaces\files_ut') \
EXTENTSIZE 32
DISCONNECT FILES
support.sas.com
SAS is the world leader in providing software and services that
enable customers to transform data from all areas of their
business into intelligence. SAS solutions help organizations make
better, more informed decisions and maximize customer, supplier,
and organizational relationships. For more than 30 years, SAS has
been giving customers around the world The Power to Know®.
Visit us at www.sas.com.
英語版更新日
June 9 2006
Xythos WFS OEM WebDAV 2.2
インストールガイド
2007年8月3日
第3版第1刷発行(913A119)
発行元 SAS Institute Japan株式会社
〒106-6111 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー11階
本書の内容に関する技術的なお問い合わせは下記までお願い致します。
SASテクニカルサポート
TEL:03(6434)3680
FAX:03(6434)3681
Fly UP