Comments
Description
Transcript
Ⅴ その他
Ⅴ 1 その他 あおもり型創業・起業育成事業 創業・起業の増加を図るため、児童・生徒からシニア層まで幅広い方々の起業意識を醸成するととも に、地域の資源や新たなサービスによるニュービジネスの展開等を推進します。 (1)あおもり型ニュービジネス創出事業 本県でビジネス展開が少ない創業・第2創業モデルの構築等を行います。 (2)未来の起業家育成事業 小学校5・6年生を対象にキッズベンチャースクールを開設するとともに、中高生を対象に起業家 による講演や大学生と県内企業の連携による新商品・新サービス開発を行います。 (3)シニア起業家育成事業 今後増加が見込まれるシニア層の創業・起業の増加を図るため、シニア起業家による講演やセミナ ーなどを開催します。 (4)あおもり型起業家発掘事業 創業・起業を目指す方を対象に、関係機関と連携した支援制度の説明・相談会を行うとともに、起 業家と起業を目指す方の交流会を開催します。 【担当窓口】 県商工労働部 地域産業課 創業支援グループ TEL 017-734-9374 FAX 017-734-8107 2 あおもり型創業ジャンプアップ事業 若者・女性やUIJターン希望者等の創業を促進するため、起業構想の具体化から起業初期までの各 段階において、総合的な支援を展開する。 (1)あおもり型創業構想具体化促進事業 ① 若者・女性起業チャレンジブートキャンプ ビジネス経験は少ないものの、起業に興味を持ち、斬新な発想が期待できる若者や女性を対象 に、ケーススタディ、ワークショップによりビジネスアイディアの種を構想として具体化する合 宿形式の研修を実施します。 ②UIJターン創業セミナー・相談会 首都圏等の在住者を対象に、本県へのUIJターン創業を促進するセミナーを開催するととも に、21あおもり産業総合支援センターのインキュベーション・マネジャーを定期的に東京等に 派遣し、創業相談を強化します。 (2)あおもり型創業ステップアップPR事業費 優秀な人材を確保することが難しいとされる初期起業者(起業後5年以内)のため、初期起業者の事 業内容等を積極的に情報発信することにより、人材確保を支援します。 (3)あおもり型創業伴走型支援事業費 21あおもり産業総合支援センター等のインキュベーション・マネジャーが県内各地域へ赴き相談 対応を行うなど、伴走型の支援を行います。 (4)あおもり型創業プレインキュベーション推進事業費 市部にプレインキュベーション施設である相談スペースを設置して、インキュベーション・マネジ ャーが相談対応をすることにより、起業準備者等の起業への取組を支援します。 【担当窓口】 県商工労働部 地域産業課 創業支援グループ TEL 017-734-9374 FAX 017-734-8107 - 34 - 3 地域連携型起業家創出事業 県内において創業・起業を図るため、専門家による創業に関する講義・研修、ビジネスプランの募集・ 表彰、受賞者に対する補助金交付及び創業に向けた伴走型支援など、創業・起業を促進するメニューを、 地域が一体となって実施することにより、県内における創業・起業への関心を高め、起業家精神の育成 と地域に根差した起業ニーズの掘り起こしを図ります。 (1)あおもり起業家養成研修 県内において創業・起業に関心がある方、または検討している方を対象に、専門の講師によるビ ジネスプランの作成講座を実施し、構想段階から事業計画の構築までより具体的に創業準備の実践 的支援を行います。 ・対象:本県における創業・起業に興味・関心がある又は検討している方 ・開催場所:青森市(7月4日(土)から全4回) 、八戸市(6月6日(土)から全4回、 弘前市(5月9日(土)から全4回) (2)あおもり起業家グランプリ(ビジネスプランコンテスト) 県内で創業・起業する事業内容で、 「あおもり」という地域資源を活かしたビジネスプランを広く 募集。プレゼン発表により優秀者を決定し広く公表します(受賞者に対し賞金を授与)。また、若者 の視点でのビジネスモデルの創出を促進するとともに、創業10年未満の方を対象とした「成功者部 門」も設置し、起業済みの方も支援します。 【担当窓口】 県商工労働部 地域産業課 創業支援グループ TEL 017-734-9374 FAX 017-734-8107 4 レッツBuyあおもり新商品事業 新商品の開発や新事業創出に積極的に取り組む県内中小企業者等を認定し、県での購入可能性を 増やすことで、本県の産業の活性化及び新産業創造につなげます。 この制度では、申請業者が作成する新商品開拓実施計画が県の認定を受けた場合、その新商品は 随意契約による購入が可能となります。 (1)適用者 次のいずれかに該当し、新商品を製造する方 ・県内に本店を有する企業 ・県内に主たる事務所を有する法人 ・県内に工場又は事業場を有する者 ・県内に住所を有する個人 (2)対象商品 ・おおよそ5年以内に開発されたものとし、新規性、有益性、実現性等に照らして審査会で認定 されます。 ・基本的に工業製品を対象とし、食品等は対象外です。 (3)支援策 ・21あおもり産業総合支援センターによる首都圏販路開拓支援 ・報道機関への情報提供やホームページにおける商品の紹介 ・トライアル発注全国ネットワークを通じた情報発信 ・民間企業とのビジネスマッチング ・首都圏等での展示会への出展等への推薦 【担当窓口】 県商工労働部 地域産業課 創業支援グループ TEL 017-734-9374 FAX 017-734-8107 - 35 - 5 あおもり元気企業販路拡大支援事業 販路拡大を目指す小規模事業者や創業して間もない事業者等を対象に、販路開拓セミナーによる意識 醸成、展示会・商談会での販路開拓に必要なノウハウを取得するための実践的な講習会の開催、青森県 ブース開設による展示会・商談会への出展支援など、県内小規模事業者等の販路拡大を支援し、販売力 の底上げや、競争力の強化を図ります。 (1)販路開拓セミナーの開催 販路拡大を目指す県内小規模事業者等を対象に、販路開拓セミナーを開催します。 (2)商談力・発信力アップ講習会等の開催 販路拡大を目指す県内小規模事業者等を対象に商談力・発信力アップ講習会や展示会・商談会の出 展に向けた講習会を開催します。 (3)展示会・商談会出展支援 展示会への青森県ブースの開設、専門家のサポートにより、県内小規模事業者等の展示会・商談会 等の出展を支援します。 (4)成果報告会 取組成果の公表により、県内企業への普及啓発を図るため、成果報告会を開催します。 【担当窓口】 県商工労働部 地域産業課 創業支援グループ TEL 017-734-9374 FAX 017-734-8107 6 青森ライフイノベーション戦略推進総合対策事業 本県の優位性を生かしたライフ(医療・健康・福祉)分野関連事業の創出と集積による地域経済の 成長促進を図るため、次世代型ライフイノベーション産業クラスター創造の実現に向けたプロジェクト 展開とともに、医療福祉機器開発やメディカルサービスの研究開発・実証支援や人材育成、地域資源を 生かした健康・美容分野での商品開発及び販路開拓の支援を行います。 (1)医療産業技術人材の育成(医療MOT) 医療産業技術人材育成のための医療機器開発MOT(技術経営)講座を実施します。 ◇内容 :医療機器開発に向けた基礎的な技術・経営に関する知識の習得 ◇主なプログラム:生体材料工学、生体計測工学、微細加工学、マイクロ機器設計法など ◇主な対象 :医療機器分野への参入を目指す県内中小企業の若手技術人材等 ◇研修プログラムのイメージ(3日程度) ・医用工学概論(微細加工・生体計測等) ・医療制度等概論(薬事法・市場動向等) ・医療機器設計開発(技術開発動向) ・医療機器設計開発(ケーススタディ) ・医療機器製造(生産系) ・医療機器販売(MK系) 【担当窓口】 県商工労働部 新産業創造課 医療・健康福祉産業創出グループ TEL 017-734-9420 FAX 017-734-8115 - 36 - 7 協業型新時代ITビジネス推進事業 (1)概 要 青森からITビジネスが生まれる仕組み作りにおける「基盤形成」のフェーズから、官と民の協業、 民間同士の協業のフェーズに移行するため、首都圏からの業務受注によるスキルアップと実績構築、 自社サービス開発体制の構築、展示会等での商品・企業 PR 等を推進し、情報産業の活性化や新産業 創出の推進を図ります。 (2)事業内容 ① 協業型コミュニティ運営事業:コミュニティづくりに向けた交流事業 ② 戦略的ニアショア基盤整備事業:重点分野ごとの共同受注体制、青森発サービス開発体制の構築調査 ③ チーム青森育成事業:連携交流及び連携による事業推進の実施 ④ 戦略的 PR 推進事業:戦略的な事業のPRを実施 【担当窓口】 県商工労働部 新産業創造課 情報産業振興グループ TEL 017-734-9418 FAX 017-734-8115 8 知財活用人財育成強化推進事業(知財総合講座) (1)概 要 「知の時代」を担う中小企業等における人財育成の強化を図るため、ものづくり産業 に貢献する知的財産権制度の基礎知識から活用方法まで習得できる知財総合講座を 開設します。 (2)対 象 者 中小企業などの実務担当者 (3)開催時期 平成27年7月中旬~平成28年1月下旬 (知財総合初心者講座:1回程度、知財総合初級講座:4回程度、 知財総合中級講座:5回程度) (4)開催場所 初心者講座:津軽、県南地域(青森市を除く。) 初級講座:津軽、県南地域 中級講座:県南地域 (5)募集期間 平成27年6月中旬~7月中旬(予定) 【担当窓口】 県商工労働部 新産業創造課 知的財産支援グループ TEL 017-734-9417 FAX 017-734-8116 9 知財活用人財育成強化推進事業(知財応用講座) (1)概 要 (2)対 象 者 (3)開催時期 (4)開催場所 (5)募集期間 中小企業の方々を対象に、実用的な知財情報検索技術、特許出願書類作成等について 学ぶための講座を開設します。 中小企業などの実務担当者 平成27年7月下旬~平成28年3月下旬(知財情報検索技術講座:2回、特許出願 チャレンジ講座:6回) 知財情報検索技術講座:青森市、弘前市、八戸市 特許出願チャレンジ講座:弘前市、八戸市 平成27年5月中旬から各講座開催日1週間程度前まで 【担当窓口】 県商工労働部 新産業創造課 知的財産支援グループ TEL 017-734-9417 FAX 017-734-8116 - 37 - 10 知的財産課題解決支援事業 (1)概 要 (2)対 象 者 (3)事業内容 (4)募集期間 知的財産に関して複雑化する課題や多様化する相談者ニーズへ柔軟に対応するため、 弁理士など知的財産専門家の現地派遣による適切な助言及び研修等による迅速な課 題解決を支援します。 中小企業、各種団体、学校教育、試験研究機関等 弁理士の派遣に係る経費(謝金、旅費)は県が負担 弁理士等の知的財産専門家による講義・研修は原則3時間 平成27年4月上旬から随時 【担当窓口】 県商工労働部 新産業創造課 知的財産支援グループ TEL 017-734-9417 FAX 017-734-8116 11 知財活用地域資源バリューアップ推進事業 (1)概 要 (2)対 象 者 (3)募集期間 地域資源のブランド化に意欲的な団体に対して弁理士等を派遣し、地域資源の新たな 価値創造に向けて、知的財産権の取得や効果的な活用を支援します。 商工会、JA、漁協、事業協同組合、NPO等 ※専門家の派遣に係る経費(謝金、旅費)は県が負担 平成27年4月下旬から随時 【担当窓口】 県商工労働部 新産業創造課 知的財産支援グループ TEL 017-734-9417 FAX 017-734-8116 12 戦略的知財経営導入促進事業 (1)目 的 県内企業の知財経営の導入による競争力の強化と新事業創出を図るため、知財経営を 実践するモデル企業を育成し、その取組成果を普及します。 (2)事業内容 ① 知財経営戦略セミナー(取組成果発表会) 時期:平成28年3月 場所:青森市 対象:県内中小企業、支援機関等 【担当窓口】 県商工労働部 新産業創造課 知的財産支援グループ TEL 017-734-9417 FAX 017-734-8116 13 知財カフェ開催事業 県内企業による知的財産を活用した事業化案件の創出を支援するため、専門家による講習会及び交流 会を開催するとともに、知財流通支援人財等によるマッチング支援を行います。 開催地:県内地域3~5地域程度(計15回以上開催) 対 象:企業、大学、支援機関等 【担当窓口】 県商工労働部 新産業創造課 知的財産支援グループ TEL 017-734-9417 FAX 017-734-8116 - 38 - 14 知財マッチングフェアの開催 未利用特許や開放特許の活用を促進して新事業を創出するためのマッチングイベントを県内で開催 し、特許流通促進の啓発と県内外の開放特許シーズ情報の提供を行うなどのマッチング支援を行いま す。 (1)開催時期等 青森市において、11月から12月までの間における1日を予定 (2)事業内容 ① 知財セミナー 国内特許流通ビジネスの最新の動きや事例、他社知財の活用ノウハウなどをテーマに、専門家に よるセミナー開催を行う。 ② 開放特許等のシーズ紹介 開放特許を保有する県内外の企業や試験研究機関等によるシーズを紹介するなどマッチング支 援を行う ③ 個別相談会 専門家による知的財産に関する課題解決などの支援を行う。 【担当窓口】 県商工労働部 新産業創造課 知的財産支援グループ TEL 017-734-9417 FAX 017-734-8116 15 知財流通促進事業 県内製造業による開放特許等の活用を推進するため、知財流通支援人財を配置し、開放特許等を活 用した製品、技術開発等の支援を行います。 また、開放特許等の活用を促進するため、学生による知財活用商品のアイデア企画商品化の支援を 行います。 (1)知財流通支援人財による支援 ・企業や大学等の開放特許等を活用した製品、技術等の開発に向けたマッチング支援 ・ライセンス契約、共同研究などの技術移転に係る支援 (2)学生による知財活用商品のアイデア企画の支援 県内大学生が、専門家等の助言や県内企業が持っている技術を参考にしながら開放特許等を活用し た柔軟な製品アイデアを企画提案し、県内中小企業の製品開発を支援します。 企画提案プレゼン実施時期:11月~12月の1日を予定 【担当窓口】 県商工労働部 新産業創造課 知的財産支援グループ TEL 017-734-9417 FAX 017-734-8116 - 39 - 16 農林水産業6次産業化知財活用促進事業 6次産業計画認定事業者等の知財知識習得及び知財活用による経営の安定強化を促進するため、認 定事業者等に対する知財セミナー及び相談会を実施します。 また、事業者に対し知財の視点をもった経営指導等が可能な体制を構築するために商工会議所、農 協等職員に知財知識を習得してもらう講習会を開催するとともに、各地域と知的財産支援センターと の連携を強化するため、6次産業取組事業者等の知財の課題について情報提供及び情報交換可能な連 携会議を開催します。 (1)知財セミナー及び相談会 対象:農林水産業6次産業化計画認定事業者、6次産業化検討事業者等 開催場所及び回数:県内2地域で各1回開催 (2)講習会 対象:商工会議所、農協等職員(地域農林水産部職員を含む) 開催場所及び回数:県内2地域で各1回開催 (3)連携会議 対象:商工会議所、農協等職員(地域農林水産部職員を含む) 開催場所及び回数:青森市で年2回開催 【担当窓口】 県商工労働部 新産業創造課 知的財産支援グループ TEL 017-734-9417 FAX 017-734-8116 17 フラッグシップ製品創出事業 (1)目 (2)内 的 容 フラッグシップ製品の開発や首都圏マーケットを見据えた製品開発を検討している 県内事業者が、商品コンセプトの策定等に係るアドバイスを専門家から受けることで、 首都圏ニーズに対応した商品開発に必要なノウハウやキーポイントを獲得し、フラッ グシップとなる製品の創出を目指す。 また、民間企業等と連携した通信販売サイトによる県産品PRを行う。 ① 商品開発ノウハウ等情報共有事業 首都圏向けの商品開発を検討している県内事業者を対象とした、コンサルティン グ企業等による、県産食材を活用した商品開発等に関するセミナー及び相談会の実 施 ② フラッグシップ製品づくりキーポイント獲得事業 フラッグシップ製品の創出を目指す県内事業者を対象に、商品開発のアイディア やコンセプト策定に係るアドバイス会議の実施(都内) 募集方法:平成27年5月に公募予定(総合販売戦略課のホームページに掲載) 【担当窓口】 県農林水産部 総合販売戦略課 ブランド推進グループ TEL 017-734-9573 FAX 017-734-8158 - 40 - 18 東アジアビジネス重点支援事業 県内企業の東アジアにおけるビジネス活動を促進するため、商談機会の提供や現地拠点を活用して の支援を行います。 ・台湾ビジネスネットワーク構築事業 台湾における人脈を活用して台湾の有力企業トップを招聘し、県内企業との商談会、県産品の生 産・製造現場の視察、本県の自然・食・歴史体験等を組み合わせたビジネスツアーを実施します。 ・韓国・台湾商談マッチング支援事業 商談機会の提供のため、韓国・台湾において、これまでの国際見本市出展(フードウィークコリ ア、フード台北)の成果を活用して、県主催による商談会等を開催します。 ・上海・香港現地ビジネスマッチングフォロー事業 これまでの取組により輸出が実現した商品の販路拡大による輸出定着と、これまでの取組で構築し た輸出ルートを利用した新商品の輸出実現に向け、通年で商談支援を実施します。 ・台湾ビジネスコーディネーター配置事業 青森りんごの知名度が高く親日的な台湾にビジネスコーディネーター配置し、現地の情報収集や市 場調査、ビジネスパートナーの発掘などにより、県産加工品の販路開拓等を支援します。 【担当窓口】 県観光国際戦略局 国際経済課 経済交流グループ TEL 017-734-9730 FAX 017-734-8119 19 国際観光重点エリア誘客拡大事業 北東北三県及び北海道合同によるソウル事務所を活用して、韓国市場をターゲットした県内企業の輸 出に向けた企業活動を支援します。 ・バイヤー招聘事業 県産品への理解を深めてもらうため、韓国からバイヤーを招聘して、県内企業を訪問し、産地視察 や個別商談等を行います。 ・展示会出展事業 ソウル市で開催される「フードウィークコリア 2015」に出展し、試食・試飲を通じた本県物産品 のPRを行います。 ・ビジネス開拓支援事業 韓国企業にサンプル品を提供するなどし、本県物産品のPRや韓国市場におけるニーズの把握を行 います。 【担当窓口】 県観光国際戦略局 国際経済課 経済交流グループ TEL 017-734-9730 FAX 017-734-8119 20 アジア輸出拡大戦略事業(青森県産品輸出促進員の配置) 経済成長著しいアジアをターゲットに、県産農林水産品の輸出拡大を図るため、貿易関係業務に係る 専門的な知識及び経験を有する「青森県産品輸出促進員」を配置し、県内企業の輸出に向けた企業活動 を支援します。 ・輸出に向けた企業活動の支援輸出に対する県内企業の意向や商品情報を調査するとともに、輸出先 国の法制度や流通制度、市場動向等の情報提供、アドバイス等を行い、輸出に向けた企業活動を支 援します。 【担当窓口】 県観光国際戦略局 国際経済課 輸出促進グループ TEL 017-734-9574 FAX 017-734-8119 - 41 - 21 東南アジア販路開拓中小企業支援事業 県内企業の東南アジアへの販売開拓を支援するため、商談機会の提供や現地拠点を活用しての支援を 行います。 ・商談マッチング支援事業 タイ及びシンガポールで開催される国際食品見本市への県内企業の出展を支援し、商談機会の提供 により販路開拓を促進します。 ・東南アジアビジネスコーディネーター配置事業 東南アジアへの輸出拡大を目指し、タイにビジネスコーディネーターを配置し、現地情報の収集や 市場調査、ビジネスパートナーの発掘などにより、県内企業の販路開拓を支援します。 ・東南アジアビジネスネットワーク構築事業 現地見本市への出展やビジネスコーディネーター配置などにより培った、タイを中心とした東南ア ジアでの人脈を活用して現地の有力企業トップを招聘し、県内企業との商談会、県産品の生 産・製造現場の視察、本県の自然・食・歴史体験等を組み合わせたビジネスツアーを実施します。 【担当窓口】 県観光国際戦略局 国際経済課 経済交流グループ TEL 017-734-9730 FAX 017-734-8119 22 県内ものづくり中小企業海外取引拡大支援事業 工業製品の輸出拡大を図るため、アドバイザーによる可能性診断等の実施や商談機会の提供等により 県内ものづくり企業の海外取引の拡大を支援します。 ※「県内ものづくり企業」 :県内で製造又は主たる加工がなされた工業製品(食料品、飲料・たばこ 以外の製品)を製造・販売する企業 ・ものづくり海外取引拡大アドバイザーの配置 企業訪問等により県内ものづくり企業の海外展開に関する可能性や課題等を調査し、製品・技術を PRする冊子を作成・公開します。 ・海外ものづくり企業との商談マッチング支援 ものづくり関連の国際見本市への県内企業の出展を支援し、商談機会の提供により販路開拓を促進 します。 (出展国は台湾・タイを想定) 【担当窓口】 県観光国際戦略局 国際経済課 経済交流グループ TEL 017-734-9730 FAX 017-734-8119 23 在住外国人活用県産食材海外ローカライズ促進事業 県内企業の海外進出やインバウンドの促進を図るため、留学生を中心とした県内在住外国人の意見を 取り入れ、海外の食文化に適用可能な料理レシピを作成・活用し、併せて県産食材の安心・安全の情報 発信を行います。 (対象国:H27 年度 ベトナム、H28 年度 タイ) (1)県産食材のローカライズ促進事業 県内企業の要望や海外現地調査を実施した上で、県産食材を使用した料理レシピ集を作成し、県 内企業に海外食品見本市や現地でのプロモーション・商談会等において活用してもらいます。 (2)県産食材の生産体験と情報発信 県産食材の生産現場を在住外国人の方々に見てもらい、その体験から得た県産食材の安全・安心 の情報を海外に向けて発信します。 【担当窓口】 県観光国際戦略局 誘客交流課 国際化グループ TEL 017-734-9219 FAX 017-734-8126 - 42 - ◎ 中小企業経営革新支援事業の概要 1 事業の目的 青森県では、 「中小企業新事業活動促進法」に基づき、経済的環境の変化に即応して中小企業が行う 経営革新を支援することにより、中小企業の創意ある向上発展に資することを目的として「中小企業 経営革新支援事業」を実施しています。 2 法律の適用 「中小企業新事業活動促進法」の適用を受けるのは、以下の中小企業者又は組合等です。 ○製造業、建設業、運輸業その他の業種(下記以外) 資本金3億円以下又は従業員 300 人以下 ゴム製品製造業(自動車又は航空機用タイヤ及びチューブ製造業並びに工業用ベルト製造業を除く) 資本金3億円以下又は従業員 900 人以下 ○卸売業 資本金1億円以下又は従業員 100 人以下 ○サービス業(下記以外) 資本金5千万円以下又は従業員 100 人以下 ソフトウェア業又は情報処理サービス業 資本金3億円以下又は従業員 300 人以下 旅館業 資本金5千万円以下又は従業員 200 人以下 ○小売業 資本金5千万円以下又は従業員 50 人以下 事業協同組合、協業組合、企業組合等の組合及び組合連合会も対象になります。 3 支援の受け方 手続きに従い、 「経営革新計画」を作成し、青森県知事の承認を得る必要があります。計画期間は 3年から5年です。 (1)経営革新計画の内容 承認の対象となる経営革新計画の内容としては、新たな取組みによって当該企業の事業活動の向 上に大きく資するものであり、概ね以下の4種類に分類されます。 ① 新商品の開発又は生産 ② 新役務の開発又は提供 ③ 商品の新たな生産又は販売の方式の導入 ④ 役務の新たな提供の方式の導入その他の新たな事業活動 (2)経営革新計画の経営目標について 経営革新計画として承認されるためには、下記のア、イの基準のいずれにも適合することが必要 です。 ア 付加価値額の向上 付加価値額又は1人当たりの付加価値額のいずれかについて、計画の最終年度までの伸び率が 次の一定基準を超える伸びを示していることが必要です。 ・3年間の計画の場合 9%以上 ・4年間の計画の場合 12%以上 ・5年間の計画の場合 15%以上 ※付加価値額=営業利益+人件費+減価償却費 一人当たりの付加価値額=付加価値額/従業員数 イ 経常利益の向上 経常利益について、計画の最終年度までの伸び率が次の一定基準を超える伸びを示しているこ とが必要です。 ・3年間の計画の場合 3%以上 かつ黒字 ・4年間の計画の場合 4%以上 かつ黒字 ・5年間の計画の場合 5%以上 かつ黒字 ※経常利益=営業利益-営業外費用 - 43 - 4 支援策の概要 申請した経営革新計画が承認された場合、以下の支援措置が利用できます。 ① 政府系金融機関による低利融資制度 ② 青森県未来を変える挑戦資金(県の制度融資) ③ 中小企業信用保険法の特例(信用保証の特例措置) ④ 中小企業投資育成株式会社法の特例 ⑤ 高度化融資制度 ⑥ ベンチャーファンドからの投資 ⑦ 特許関係料金減免制度 ⑧ 販路開拓コーディネーター事業 ⑨ 日本政策金融公庫法の特例(スタンドバイクレジット) ⑩ 貿易保険法の特例(※) ※海外展開による経営革新の場合のみ対象となります。 なお、支援措置については、承認をうけた後それぞれの支援機関等の審査が必要となります。 【担当窓口】 県商工労働部 地域産業課 経営支援グループ TEL 017-734-9373 FAX 017-734-8107 - 44 - ◎ 中小企業者の経営相談フロー 中 小 企 業 者 窓 口 相 談 巡 回 相 談 ○商工会議所 ○商工会 ○青森県中小企業団体中央会 ○21あおもり産業総合支援センター ○商工会議所 ○商工会 ○青森県中小企業団体中央会 ○21あおもり産業総合支援センター 初 期 対 応 ●経営状況・課題の把握 ●相談窓口の紹介 ●公的支援策の紹介 ●アドバイス・情報提供 各種機関との連携 ○国・県・市町村 ○金融機関 ○青森県信用保証協会 ○大学 ○公設試験研究機関 ○中小企業診断協会 経 営 改 善・経 営 革 新 ●資金調達:融資制度、補助金制度の活用 ●高度アドバイス:専門家派遣、適切な窓口での相談 ●事業・経営革新支援:地域資源活用支援 ●各種マッチング:交流会・セミナーの活用 ●販路開拓:商談会出展支援、公的事業を通じた PR - 45 -