...

議事録(PDF:212KB)

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

議事録(PDF:212KB)
平成28年千葉県公衆浴場入浴料金等協議会 概要
Ⅰ 日 時 平成28年3月28日(月)午後2時から午後3時30分
Ⅱ 場 所 千葉県庁南庁舎9階第5会議室
Ⅲ 出席者 鮎川委員、石田委員、椙村委員、真行寺委員、小栁委員、子安委員、土肥委員、長沼委員、
薮崎委員(9名)
Ⅳ 議事
(1)公衆浴場の現状について
(2)その他
Ⅴ 会議要旨(議事録)
(鮎川会長)
前回、平成 26 年 2 月に入浴料金の統制額の指定について協を行い入浴料金が大人は 420 円から 430
円に改定しました。また来年 4 月には消費税が 10%に増税される予定になっていますが、今後の入浴料
金のあり方について、本日集まりの委員のご意見をお伺いいたしますのでよろしくお願い申しあげます。
それでは、本題の議事に入りたいと思います。議題 1 の入浴料金の現状について、事務局からご説明を
いただき、そのあとに委員の方々からご意見を伺いたいと思います。それでは事務局よりご説明をお願
いします。
事務局説明
「参考資料」により事務局より説明。
公衆浴場法、千葉県内の公衆浴場法許可施設、一般公衆浴場施設数・1 日当たり平均入浴者数と入浴者
数入浴料金の推移、一般公衆浴場の平均収支額の推移、都道府県別公衆浴場入浴料金、全国の入浴料金、
施設数等推移、平成27年度浴場助成制度、一般公衆浴場経営実態調査結果
(鮎川会長)
只今の事務局のご説明では、総じてなかなか厳しい状況であることがおわかりになられたと思います。
この間も、記事に銭湯の経営改革をやって成功している事例が 3 例出でいました。そこではその地域の
ニーズに応じての経営を各種行っていて、今までの銭湯の経営状況から離脱して新しい経営を展開して
います。たとえばある銭湯では、小学生たちも銭湯に行って風呂に入りながら楽しく過ごせる、部活を
して帰って来てみんなでそこで友達とコミュニケーションをとり、その地域の子どもたちに場を提供し
ている。あるいは、駅の近くでサラリーマンの方に帰って来たら駅の近くの銭湯に来て着替えをしてジ
ョギングをしてジョギングが終わったらその銭湯に入って家に帰ってもらうとか、いわゆる銭湯の客の
ニーズ、プラスきめ細かなその地域のニーズを掘り起こしている。いわゆる潜在的なニーズを顕在化さ
せる経営改善をされている事例があり、経営が成功している人が多くいます。考えながら地域の特性を
封じ込んで経営している。いわゆる経営革新を進めている。かつての経営から旧体を改め、新しい方向
へ進むニーズをインプットして経営する方向へ行く手もある。私たちも子どもの頃から銭湯へ行って楽
しく過ごさせて帰って来た経験があります。そうゆう銭湯の良さも大事ですけど、いろいろなターゲッ
トのニーズを取り込むことを工夫すると蘇るという面がありますが、一番大事なことは、これから発展
することは従来の銭湯の魅力をアップすることもさることながら、それプラス新しいビジネス効力を築
き上げて、地域のニーズに答える、あるいは地域の人々の生活行動パターンまで、満足をいただける場
1
を作って経営改善していくことが一番大事です。それによって入浴者が増え、収入もアップし、場合に
よっては落語を銭湯でやっている銭湯もありました。人が寄ってくるケースがありました。個人的な意
見や感想を申し述べさせていただきました。この業界を日本の文化伝統というものをより磨きをかけて
発展させることが非常に大事だと思います。海外の人たちは日本の銭湯を非常に興味を持っています。
それほど外国人の人たちにも魅力を感じさせているわけですから、そうゆうものは銭湯の壁の絵とか芸
術的感覚とか人気はありますがもう一工夫が必要と思いました。
只今の事務局のご説明に対しまして委員の皆さまからご意見ご質問を伺いたい
(商工連合椙村委員)
事務局の説明の中で実態調査結果では安全性とか経済性とか色々ありましたけど、ご説明では、二極
分化の様相で、いいところ悪いところで分かれているという感じを受けました。特に収益状況の良いと
ころ、あるいは改善されているところは具体的にどのようなものか把握されているものがあれば教えて
いただきたい。
(土肥委員)
たとえば薪を使うには薪をどのように調達しプールするか大変な問題です。
(長沼委員)
薪の問題が出ましたので、うちを例に挙げますと、今まで 10m 以上高い建物が建てられない住宅地域
が、総理が代わって 10 階建てのマンションが建つようになった、私たちの煙突の高さは昔から 70 尺、
メーター数で言うと 23m 前後、10 階建ての建物だと 3、40m ぐらいはあるはずです。そうすると薪の
煙が家に入るという苦情がかなり来ます。私たちとしては薪を使用して節約をしようと努力はしますが、
風向きによっては、煤が多く出る可能性が十分あります。それを考慮に入れないと木材によっては、例
えば、松の木は油を含み黒い煙が出ます。ラワン材などは煙が出ません。風向きによって今日はどの燃
料を燃やすかという努力をしなければならない。
(鮎川会長)
重油は煙突を切ってもいいですか。
(長沼委員)
切ってはだめです。重油の場合も硫黄酸化物が出ます。ガスの場合は良いです。窒素酸化物が出ない
ので良いと。ただ逆に言うとガス化にしたために煙突を無くし、代用燃料に切り替えが効かなくなった
ことになります。千葉市は 12 件ある内ガス化にしたのが 6 件あります。半数位がガス化になっている。
単にメンテナンスをしなくて良いからという感覚でやるとあとで取り返しのできないことになる。前回
の入浴料金審議会でお話しましたが、冬の寒いときは露天風呂を中止するとか、ガス化にした方は努力
したり、営業時間を短縮したりする努力をしないとガス代がかなり負担になります、そういった厳しさ
が出て来ます。
(鮎川会長)
ガスと重油と大分違いますか。
(長沼委員)
重油の価格は下がっていますが、ガスは決してそこまで下がっていません。
もう一点ですが子どもの問題が会長から出ましたが最近、お年寄りの触れ合い入浴として 65 歳以上
100 円入浴を毎週日曜日に実施しています。同時に子供も無料入浴させられる方法で入浴マナーを学ば
2
せようと同時に進行していますけど、最近のお年寄りは大変失礼ですが、子供が入るとうるさがり、昔
のお年寄りは、来た子どもたちを教育するというか、マナーを教えていましたが最近のお年寄りは、子
供を嫌がります。ただ、一応、謝りますけどなかなか難しい面があります。
会長
委員長として皆様方にお話しのきっかけを作りたいと思いますけど、今の公衆浴場でかなり斬新的な経
営の仕方をされていることをご存知ですか。教えていただきたい。
(土肥委員)
たとえば 24 時間営業は、我々はどう考えても真似はできません。従業員 15、6 人で 3 つのセクターに
分けて管理しなければいけない。駐車場もあまり無くても収入はある。24 時間に向かうのは、正しいか
正しくないか僕も判断しかねるところですが、3 件分経営しているのと同じ考え方で、1 件 8 時間営業で
休憩時間を入れても 3 件分はできるが、その代わり人件費や燃料費がとんでもないことになる。この前
石油が 1 バレル 100 ドル越したとき百何十万になった。燃料代だけで百何十万も支払うことは考えられ
ない。それともうひとつは年中無休です、大変だと思いますけど。あと経営努力していと思うのは月一
回だけ休む、家族従業員は一人ぐらい、営業時間が長い、先ほど長沼委員が言われたように時間を短縮
してでもひとつの経営の方法ですし、逆に我慢して結構長くやって、お客様にわかってもらう、年中無
休はイメージがあると思います、それが一番強いと思います、夫婦でやっている僕が一番若いのですが、
70 過ぎの方に 24 時間しゃかりきにやるのは、病院に行くのが当たり前になってしまいます、だから今、
我々は先輩達に休み休みやってくださいと話しています。例えば月曜日と木曜日隔週で日曜日 1 回位休
んでくださいと。あとは、なかなか後継者ができないことです。
(鮎川会長)
今のお話は、短時間経営というのは地元の住民のニーズに対応する 24 時間営業は今、就労時間が 24
時間化しています。人々は、コンビニでも何でも 24 時間経営をやり始めています、それにどうやって対
応して行くか大きな問題ですけれども、そういう業態もあってもいいのかなと思います。何か他にケー
スはございませんか。一般の方でもし、こういう地元のお風呂屋さんの実態がありますとか、みなさん
にお聞きかせしていただければと思います。
(子安委員)
24 時間営業のお話ですけど普通に家庭用の給湯器で 24 時間一回押したらお湯を張ってくれる、何で
24 時間かというと人間の体温ぐらいに冷めてくると細菌が繁殖しやすいからずっと 24 時間対応の給湯
器だと聞いたことがありますけど 24 時間営業は、お掃除の時間は何時おこなっているのですか。
(土肥委員)
休憩時間をとっています。松戸のある施設は、朝の 10 時から 12 時ぐらいまでを清掃タイム、後はず
ーっとやっている。資産があって余力があればすごくいい方法だと思います。お客さんに喜ばれ、毎日
朝湯に入れる、夜はタクシーの運転手さんたちの休憩と、新聞屋さんの意見交換、多種多様で我々が会
わない業態の人たちのお客さんが利用される。これが求める道だと思いますけど、億単位のお金をもっ
てないとできないと思います。大変な先行投資になるし、従業員を確保するのにも大変だと思います。
(椙村委員)
単体では収支は合っていますか。
(土肥委員)
3
合っていると思います。ただ他の事業をやっている。ホテルを経営しています。24 時間で、回転する
発想をここに持ち込んでいます。
(子安委員)
銭湯は、湯水の如くお水とか使うのでもったいないと思いますが、小水力発電とか何か発想とかでき
ませんか。
(土肥委員)
どうでしょう。
(鮎川会長)
地下水です。
(土肥委員)
井戸水が 100%と言っていいです。
(長沼委員)
今回、震災の時に千葉市の場合は、防災協定を結んでいるので、井戸水を災害時の場合にライフライ
ンが消えた場合には、供給してくださいという話がありました。震災の時に全浴場に問い合わせたら井
戸水は全部生きていると、組合の方で全部電話して風呂に入らなくても水がほしいという人がいたら全
部配ってくださいと水の供給を全部やりました。井戸水使わなかったら、下水道料がその上に被さって
くるので、採算がとれないと思います。防災協定があるので、大目に見ていただいて下水道料金が安く
なっています。
(子安委員)
そうですか。
(長沼委員)
一般と比べて安くなっています。
(子安委員)
すごく高いから何か発電でもしないとやって行けないと思いました。
(長沼委員)
普通の一人あたりの入浴時間のデータは無いです。一番長い人で 3 時間から 4 時間入ります。女性は
だたい 1 時間位で、男性で 40 分位ですが、稀に 3 時間から 4 時間入る人がいます。シャーワーを出しっ
ぱなしにすると桶で一番使った人で 198 杯使った人がいました。計算をすると水道を使用していれば、
水道料金はとんでもない料金になります。それに下水道料金が被ってきますから、お湯は熱いお湯を入
れて水を足すわけですからまず二百三、四十杯は使っていると思います。そういう計算はデータに出で
来ません、30 年位前に入浴料金を決める時に立会がありました。現場にいって風呂屋を何軒か立入して、
保健所と市と県と 4、5 人で立ち会って保健所の職員が店の裏の覗き穴からチェックして 198 杯がわかり
ました。
(鮎川会長)
今の給水給湯設備はお湯と水とは一緒ですか。
(長沼委員)
別です。
(鮎川会長)
4
ゴルフ場など行くとお湯と水が混ざって出て来ますけど。
(長沼委員)
今は、熱い湯と別になっている。
(鮎川会長)
全部ですか。
(長沼委員)
ひとつの蛇口はないです。旅館等は時間が来ると止まるようになっています。銭湯は押せば押すだけ
出るようになっています。
(土肥委員)
センサーが付いているのは壊れやすいし、値段が高い、一つ 3、4 十万します。高いから丈夫かと思う
が丈夫でないです。スーパー銭湯などは導入していますが銭湯は導入しているところは無いです。
(鮎川会長)
そうですか。何か他にご意見ご質問はありませんか。
(小栁委員)
平成26年度の協議会以降、2年間で銭湯が 10 軒廃止されているが主な理由をお聞きしたい。
(鮎川会長)
2 年間で 10 件営業を止めたその背景は何か経営不振、老朽化、後継者、高齢化か。
(土肥委員)
施設の老朽化と後継者の問題です。
(鮎川会長)
料金設定の 10 円アップで影響があったかどうか。
(土肥委員)
料金設定を昭和 20 何年に誰が決めたか知りませんが、今は高齢者の方が多く、きめ細かな料金設定が
必要です、誰が見ても中人は中学生と思うし、小人は小学生と思う、大人、中人、小人 3 つで分けるの
は時代遅れですし、国が決めたことだけど、国に対し業界が言っても聞かないので、利用者側から三つ
に分けるのはおかしいのではないかと、申し出てほしい。
(長沼委員)
後継者の問題も先ほどの営業時間と相対しますけど嫁さんが来ない。相手の親御さんから、銭湯はや
らなくていいですよねと条件を付けられた。その時出てきた言葉が、退職金が無いですよね、年金が無
いですよね、連休がないですよねという言葉が出た。
(鮎川会長)
業界全体が活性化するには商品単価が全国的に見ても何十年も続けて来ている中での入湯料金、消費
税は商品価格に転嫁できないし、根本的な経営の財である商品単価が厳しいです、そこから経営改革と
か新しい事業決定とか従業員の採用とかに繋がっています。業界も一生懸命価格アップをお願いしてい
ますけど、全国の団体としても結束していくことが一番重要です。
(長沼委員)
我々の減少傾向は千葉県だけでなく全国的ですから、我々も反省すべきことは十分あると思います。
県の予算が多い時、市の予算が豊富な時には、かなり助成をいただきました。ある方にぬるま湯にたっ
5
ぷり浸かりすぎたのではないですかと指摘を受けたこともありました。
東京は 3 千ありましたが今は 600
件ぐらいです。
(薮崎委員)
今は、お客の数が限られる、後継者がいればやる気がある。後継者が喜ぶような経営をやらないとい
けない。
(土肥委員)
東京都と区が、ある程度お金を出してくれる。東京都は建て替えると半分出してくれる。向こう 10 年
間やると返済しなくてよい。
(鮎川委員長)
何処かに仕掛けがあるはずです。
(石田副会長)
銭湯は災害時の避難場所のように水や燃料がある訳です。そして銭湯ということで建物が頑丈である
とお話を伺ったとき思いました。銭湯の本来のコミュニティ性などで東京都は予算を付けているかもし
れません。
(長沼委員)
東日本大震災の当日です。帰宅難民の方からたくさん電話が入りました。お風呂屋さんはお湯があり
ますよね、暖房ありますよね、ひと晩だけ泊めていただけませんか、と話がありましたが、対応できな
かったので真に申し訳ない。明日営業するのでお断りしました。トイレを借りに何百人と来ました。夜 1
時ごろまでトイレを開放しました。帰りにその人たちに飲み物を配って、頭を下げました。そういう要
請とか、今の話を聞くと風呂屋は空間があるので、対応は多少のことはできます。
(鮎川会長)
何かそのような仕掛けで予算を付けているかもしれません。業界の方ではそのような調査は行ってい
ませんか。
(土肥委員)
話は出ますが、からくりは見えてこない。
千代田区をイメージしてくだい。各企業の本社があり、人口がない、お金を使うところがないのでその
ような話になります。
(石田副会長)
東京は予算が全然ちがいます。規模が全然ちがいます。
(土肥委員)
以前、東京都に浴場課がありました。浴場専門の担当者が全部行っていました。まだ銭湯は 600 件あ
りますけど。
(子安委員)
県の補助金ですが、決算でかなりのお金が払われていません。予算に対して、どのように予算を組ん
だら余ったか教えていただきたい。また、浴場のアルバイトとか、どのような資格がないと公衆浴場が
できないのか知りたい。
(長沼委員)
公衆浴場自身の資格はほとんどありません。ボイラーも低圧ボイラーは、許可は不要です。消防署か
6
らの許可と保健所からの営業許可があれば営業はできます。
(土肥委員)
アルバイトは何件かあります。24 時間風呂は人を使っているので募集すると来ますが、他の銭湯は 9
割が家族従業員です。掃除などはアルバイトを使っても構わないが、裸の商売なので人選しないと簡単
に風呂屋が好きだからバイトさせてくださいと来た若い人がいましたが、裸の商売なので簡単に OK と
はいかないので帰ってもらいました。特殊の商売であることは事実ですからそこを配慮しないと簡単に
いいですよとは言えないのが現実です。番台に違う人が乗るとお客さんの視線が違います。番台は当然
させらせないですけど、裏の番頭も薪くべはできますけど、後ろから覗こうと思えば裸を覗けることが
できます。うちは警察官の立ち入りが無い限り風呂の所には入れさせません。そこまで厳重にしないと
お客さんの安心感がありませんから。
(鮎川会長)
予算の件についてお願いします。
(事務局)
前年度の 39 施設に対して予算としては 25 万をつくると 975 万、40 施設だと 1000 万で、次年度で廃
止した施設が 4、黒字で申請がなかったのが 8 施設、12 施設が補助金をもらわなかった。予算を作った
時から比べると、満額必要ないところもありましたので、このような数字になっています。
県の対象施設は政令市中核市を除いた 39 施設が対象ということです。
(鮎川会長)
これが全額使われなかったという点では、まあまあ、頑張っていることでもあります。
(事務局)
2 割の施設が補助金を使わなかったことになります。
(鮎川会長)
申告書を出す、出さない背景にはその企業によって様々な事情があると推察できます。経営診断をや
るとそういう企業は嫌がります。経営の手法によってどれだけ出せるか、まず、自分たちが考えて足り
ないところをどうやって社会的に苦慮して使うか、場合によっては、個人企業経営者から組合化して 5
社なら 5 社が法人化するとか色々な手があるかもしれません。意見として色々なご意見をいただきなが
らよりよく将来の希望をもって社会貢献の事業ですから社会貢献度が高くなって行かなくては経営とし
て成り立たないそういう方向で頑張りたいと思いますけど。
他にご意見はありませんか。
(真行寺委員)
最近、テレビで銭湯の話が出ていました。東京都の福の湯さんでは控室か何か動物を飼って子どもた
ちが喜んで来るという話がありました。マスコミが銭湯を取り上げる回数が多いと思いますので経営の
難しいところに何か注意をしていると思います。銭湯の値上げもあると思いますが、銭湯プラス付加価
値を持ったものがあればと思います。
(鮎川会長)
他にいかがですか。ほとんどご発言頂きましたでしょうか。
今日は色々なデータに基づいて今後課題を乗り越えるための意見交換ですが、我々も機会があれば、色々
な応援の場があれば応援したいと思っていますし、経営者の方も当然ご努力されていると思います。千
7
葉県も補助金を出していますので、その姿勢をちゃんと示していただいてほしい日本全国的に低迷があ
る背景を考えますと、もうひと工夫全国的に施設の有効な付加価値を深めながら人口は減少傾向にあり
ますけど、少子高齢化ということでは一方で魅力を感じている日本人も外国人もいる訳でそういったと
ころをうまくどのように受け止めてビジネスモデルとして新たに活性化をしていくかをみんなで、色々
な立場の人が力を合わせて取り組めるようなことがあれば、私たちも一生懸命協力します。年一回の定
例ですけど、もし業界さんの方で何か自主的に議論を深めたいなあと自主的にお考えがあれば、私たち
はいつでも協力します。たとえば現場を見ながらこうしたらどうか、私は大学にいますから学生の社会
活動の一環としてアンケートを取ったり色々なことで協力できますので、遠慮なく。
墨田区のキラキラ立花商店街と大学が連携して調査活動を学生を動員して商店街をステージにして
色々な活動を展開しています。
我々の立場から申し上げると大学としても学生の社会勉強のためにも経営の勉強のためにもプラスに
なることですから、大いにそういう機会に参加させていただいて、そういうことをやりながらマスコミ
にも取材してもらうと努力も分かるし、地域で銭湯の経営者が学生達と協力し合ってその経営の、方向
を探っていますよ、とかあるいはお風呂屋さんで何か学生達と一緒に応援している。では行ってあげよ
うと、連帯意識が生まれてきます、地域住民の人たちの意識改革を兼ねながら銭湯へ住民の心が向くよ
うな機会をつくっていくのも必要な気がします。
(土肥委員)
埼玉県と千葉県で今 114 件、千葉が 57 件、埼玉が 57 件で銭湯スタンプラリーを計画しています。色々
な仕掛けを作っていますので、市川市と松戸市はスタンプラリーを過去に行いました。114 件ありますの
でマニアックな方が東京にはいらっしゃるので仕掛けを作って今年の 8 月 1 日から 12 月 11 日まで行い
ます。
(鮎川会長)
それでは他に質問があれば伺います。
なければ前途を明るく見ながら頑張っていきたいと思いますので、少しでもお役に立つことがあれば協
力させていただきますので他の委員の方々もどうぞ何かあったら御賛同いただきたい。
以上で、ご意見ご質問ないようでしたら閉会にさせていただきます。本日はたいへん貴重なご意見、
ご質問等いただきましてありがとうございました。お風呂、銭湯は日本人の文化です、また、国際的な
人気も出てきましたので、今後は増える方向でいけたら良いと思います、千葉県も補助金等を捻出して
いただき大変御苦労さまでした。また、今年もよろしくお願いします。
(事務局)
事務局の方から今後のスケジュールについて簡単にご説明させていただきます。今年度はこんなに年
度末に開催して申し訳ありません。次回は来年 2 月の第 2 週あたりに開催したいと思っています。消費
税が増税するかも知れませんのでその時にはまた、よろしくお願いします。
8
Fly UP