...

一括ダウンロード - ミクロものづくり岡山

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

一括ダウンロード - ミクロものづくり岡山
What’
s?
晴れの国おかやまのWAZAが炸裂!
岡山で今注目のものづくり企業を紹介します。
[ おかやま テク・フー]
OKAYAMA
カンフー
(kung-fu)
を参考にした
造語。
“fu”は、
「腕・奥義」
といった
意味で使用されている。本誌で
は、開発者や経営者が語る作品の
製作秘話も交えて、岡山のものづ
くり企業の持つ「技術="tech"の
奥義="fu"」
を解き明かす。
[ おかやま テク・フー]
Take Free!
ご自由にお持ちください
Vol.01
特
集!
“ミクロものづくり岡山作品コンテスト”
優秀作品賞受賞企業10 社紹介
01
株式会社石原パッキング工業
06
備前鍛工有限会社
02
倉敷レーザー株式会社
07
三乗工業株式会社
03
コアテック株式会社
08
株式会社本山合金製作所
04
株式会社ダイシン機工
09
モリマシナリー株式会社
05
タツモ株式会社
10
ユアサシステム機器株式会社
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
ミクロものづくり岡山作品コンテスト
作 品コンテスト“ 優 秀 作 品 賞 ”
ポリエチレン発泡材多面切削キューブ「ドットピーチ」
20㎜
3㎜
素
スポンジ加工品サンプル。
全社加工設備約100台に
より、小 ロットから 量 産
まで対 応 。
材 ポリエチレンフォーム
使用設備 カッティングプロッタ
私たち の 強 みについて
豊富な加工設備と職人技芸
共通目的が組織を動かす
高精度に切削したポリエチレンフォームの
正六面体ブロックからなる
「ドットピーチ」
。スポ
ンジ特有の鮮やかな色合いの個々のブロック
に刻まれたエッジが際立ち、思わず息をのむ。
加 工に用 いられた機 械は、薄 い 素 材から
厚い素材まで加工
できるカッティン
グ プロッタ。保 有
する約 1 0 0 台 の
ゴム、スポンジ、樹 特殊刃物を用いたカッティング
脂加工設備のうち プロッタによる加工。
の一つである。材料や工具、
切削速度などすべて
の情報を考慮して、人間の手による補正をかけ
ることで、思いどおりの切削が可能となる。同じ
機械を使用しても、加工技術や加工に対する
考 え方は三 者 三 様 。国 内 の 事 業 所7拠 点に
テレビ会議システムが導入されており、個々の
知見は日々視覚を通じて情報共有されている。
ウォータージェット加工機は工業用製品だけ
でなく、女優やモデルが身に纏うラバースーツ
用 素 材 の 加 工にも用 いられる。加 工 技 術と
前衛的 芸 術 が 融 合している。
全国各地の取引先約700社に対し、優秀な
ビジネスマンが広範囲の地域で細やかな顧客
対応を行っている。価格競争の激しい業界で、
彼らは協働して仕事を獲得する。目先の個人
業績に拘泥せず、
チームワークを最優先とする
意識は自発的に生まれた。
顧客のジャストインタイムを尊重し、小ロット
の注文に対しても迅速な対応を心がけ、各種
原材料の在庫は豊富に揃える。
2017年3月には岡山上道工場を建て替え
従来の2倍の広さとなる新工場を整備。一体
感 溢 れる自 慢 の 機 動 力 が 将 来 へ の 発 展に
繋がっている。
レーザーと 技術の融合
File:02
IT
溶接線が破壊されずに金属の
板がガスの圧力で膨らむ。
長焦点距
長焦点距離でのリモートレーザー
狭
溶接。狭い溝の中の溶接も可能。
作品コンテスト“優秀作品賞”
レーザー溶接の加圧成型で創る
ーザー溶接の加圧成型で創る
型で創る「ももっち」
「ももっち
◆重ね溶接加圧成型技術
ステンレスの板を2枚重ねて
ガスで加圧し、
→
レーザー溶接
板を膨らませる
素 材
板 厚
SUS304
1㎜
・750㎜×750㎜
(膨らみによる厚さ:30㎜)
大きさ
・最大1,500㎜x1,500㎜製作可能です
(板厚も関係しますのでお問合せ下さい)
重ね溶接加圧
成型による管構造
私たち の 強みについて
重ね溶接加圧成型技術
コスト削減のために、常に新しい技術を生み
出していかなければならない。
ステンレスの板を二枚重ね、
レーザーによる
重ね溶接を行う。その後ガスで加圧すると、
板がその圧力で変形する。この
「重ね溶接加圧
成型技術」はプレート式熱交換部品に採用さ
れている。従来のパイプを用いる形状に比べ
て、膨らみを循環路として利用するシンプルな
構造が、工数削減に繋がっている。均一に膨ら
ませるためには、十分な圧力が必要となる。
圧力に負けない溶接こそが同社の技術力で
ある。この技術を応用して岡山県のマスコット
「ももっちのオブジェ」
を製作した。コンテスト
に応募する以上、必ず優秀賞を掴みとるという
思いで挑戦。今後この技術は他分野での応用
が期待できる。事業展開の可能性を受賞作品
が顕示している。
の本社以外に、東北、東京、名古屋、関西、九州
に事業所があり、
1ヵ月に23,000種類もの製品
の加工をする。多品種少量のものづくりにおいて
事業を拡大するためには、迅速な見積もり対応
が必要となる。同社は、見積もり依頼を受けた
図面の情報を独自のCADデータに落とし込む
ことで、工程や見積もり金額を導出するシス
テムを2007年に完成させた。見積もり内容
の標準化や徹底的な納期管理が顧客満足度を
高めている。
この倉敷レーザービジネスモデルは2009年
には
「おかやまIT経営力大賞」
を受賞し、2010年
には経済産業省の「中小企業IT経営力大賞
2010I
T経営実践認定企業」
に選ばれた。
他社に負けないレーザー技術を持っている。
そして、それを支える管理システムこそが技術力
を最大限まで発揮させる。
倉敷レーザービジネスモデル
レー ザ ー・タレパン複 合 機 、ベンディング
ロボット、
リモート溶接機など最新鋭の精密板金
加工設備が24時間体制で稼働している。倉敷市
スライサーにより軟素材を任意の厚みにスライス。
profile
代表取締役
独創的溶接技術の無限の可能性!
ゴム・スポンジ・樹脂の総合加工メーカー
顧 客 満 足 度のた めに駆 け 巡 る
File:01
ベンダー加工を駆使した書類ケース。カール曲げと丸棒で
蝶番を再現。R部分は耳付きで曲げ強度を向上。
profile
石原 務 氏
出身地…岡山県岡山市
● 生年月日…昭和24年1月6日生まれ。
●
昭和47年設立。軽快なフットワークの
石原社長の趣味はドライブ。近場から遠方
まで足を延ばし、隠れスポットを発掘するの
も得意。
株式会社石原パッキング工業
代表取締役
http://www.ishihara-j.co.jp/
■ 事業内容…ゴム加工品
(切削品、成形品)、スポンジ加工品(切削品、加工品)、樹脂加工品(切削品、成形品)
〒709-0625 岡山県岡山市東区上道北方325-1(岡山上道工場)
TEL:086 - 276 - 0026/FAX:086 - 277-2647
E-MAIL:[email protected]
01
難波 敢 氏
トムソン型不要の5軸ウォーター
ジェットカット加工
倉敷レーザー株式会社
出身地…岡山県倉敷市
● 生年月日…昭和20年5月27日生まれ。
http://www.k-lasergroup.com/
昭和58年設立。趣味はゴルフ。その粘り強さ
とパワフルさには定評がある。
「 現状維持は
衰退に等しい」
と言い切る難波社長の目は新
市場の開拓と更なる合理化を捉える。
〒710 - 0261 岡山県倉敷市船穂町船穂2095番地8
TEL:086 - 552 - 5855/FAX:086 - 552 - 9988
E-MAIL:nakauchi@kurashiki - laser.co.jp
●
■ 事業内容…炭酸ガスレーザー加工機によるステンレス、
鉄板等の精密板金加工
02
自動金型交換機能付き最新ベン
ディングマシン。
ミクロものづくり岡山作品コンテスト
作 品コンテスト“ 優 秀 作 品 賞 ”
ポリエチレン発泡材多面切削キューブ「ドットピーチ」
20㎜
3㎜
素
スポンジ加工品サンプル。
全社加工設備約100台に
より、小 ロットから 量 産
まで対 応 。
材 ポリエチレンフォーム
使用設備 カッティングプロッタ
私たち の 強 みについて
豊富な加工設備と職人技芸
共通目的が組織を動かす
高精度に切削したポリエチレンフォームの
正六面体ブロックからなる
「ドットピーチ」
。スポ
ンジ特有の鮮やかな色合いの個々のブロック
に刻まれたエッジが際立ち、思わず息をのむ。
加 工に用 いられた機 械は、薄 い 素 材から
厚い素材まで加工
できるカッティン
グ プロッタ。保 有
する約 1 0 0 台 の
ゴム、スポンジ、樹 特殊刃物を用いたカッティング
脂加工設備のうち プロッタによる加工。
の一つである。材料や工具、
切削速度などすべて
の情報を考慮して、人間の手による補正をかけ
ることで、思いどおりの切削が可能となる。同じ
機械を使用しても、加工技術や加工に対する
考 え方は三 者 三 様 。国 内 の 事 業 所7拠 点に
テレビ会議システムが導入されており、個々の
知見は日々視覚を通じて情報共有されている。
ウォータージェット加工機は工業用製品だけ
でなく、女優やモデルが身に纏うラバースーツ
用 素 材 の 加 工にも用 いられる。加 工 技 術と
前衛的 芸 術 が 融 合している。
全国各地の取引先約700社に対し、優秀な
ビジネスマンが広範囲の地域で細やかな顧客
対応を行っている。価格競争の激しい業界で、
彼らは協働して仕事を獲得する。目先の個人
業績に拘泥せず、
チームワークを最優先とする
意識は自発的に生まれた。
顧客のジャストインタイムを尊重し、小ロット
の注文に対しても迅速な対応を心がけ、各種
原材料の在庫は豊富に揃える。
2017年3月には岡山上道工場を建て替え
従来の2倍の広さとなる新工場を整備。一体
感 溢 れる自 慢 の 機 動 力 が 将 来 へ の 発 展に
繋がっている。
レーザーと 技術の融合
File:02
IT
溶接線が破壊されずに金属の
板がガスの圧力で膨らむ。
長焦点距
長焦点距離でのリモートレーザー
狭
溶接。狭い溝の中の溶接も可能。
作品コンテスト“優秀作品賞”
レーザー溶接の加圧成型で創る
ーザー溶接の加圧成型で創る
型で創る「ももっち」
「ももっち
◆重ね溶接加圧成型技術
ステンレスの板を2枚重ねて
ガスで加圧し、
→
レーザー溶接
板を膨らませる
素 材
板 厚
SUS304
1㎜
・750㎜×750㎜
(膨らみによる厚さ:30㎜)
大きさ
・最大1,500㎜x1,500㎜製作可能です
(板厚も関係しますのでお問合せ下さい)
重ね溶接加圧
成型による管構造
私たち の 強みについて
重ね溶接加圧成型技術
コスト削減のために、常に新しい技術を生み
出していかなければならない。
ステンレスの板を二枚重ね、
レーザーによる
重ね溶接を行う。その後ガスで加圧すると、
板がその圧力で変形する。この
「重ね溶接加圧
成型技術」はプレート式熱交換部品に採用さ
れている。従来のパイプを用いる形状に比べ
て、膨らみを循環路として利用するシンプルな
構造が、工数削減に繋がっている。均一に膨ら
ませるためには、十分な圧力が必要となる。
圧力に負けない溶接こそが同社の技術力で
ある。この技術を応用して岡山県のマスコット
「ももっちのオブジェ」
を製作した。コンテスト
に応募する以上、必ず優秀賞を掴みとるという
思いで挑戦。今後この技術は他分野での応用
が期待できる。事業展開の可能性を受賞作品
が顕示している。
の本社以外に、東北、東京、名古屋、関西、九州
に事業所があり、
1ヵ月に23,000種類もの製品
の加工をする。多品種少量のものづくりにおいて
事業を拡大するためには、迅速な見積もり対応
が必要となる。同社は、見積もり依頼を受けた
図面の情報を独自のCADデータに落とし込む
ことで、工程や見積もり金額を導出するシス
テムを2007年に完成させた。見積もり内容
の標準化や徹底的な納期管理が顧客満足度を
高めている。
この倉敷レーザービジネスモデルは2009年
には
「おかやまIT経営力大賞」
を受賞し、2010年
には経済産業省の「中小企業IT経営力大賞
2010I
T経営実践認定企業」
に選ばれた。
他社に負けないレーザー技術を持っている。
そして、それを支える管理システムこそが技術力
を最大限まで発揮させる。
倉敷レーザービジネスモデル
レー ザ ー・タレパン複 合 機 、ベンディング
ロボット、
リモート溶接機など最新鋭の精密板金
加工設備が24時間体制で稼働している。倉敷市
スライサーにより軟素材を任意の厚みにスライス。
profile
代表取締役
独創的溶接技術の無限の可能性!
ゴム・スポンジ・樹脂の総合加工メーカー
顧 客 満 足 度のた めに駆 け 巡 る
File:01
ベンダー加工を駆使した書類ケース。カール曲げと丸棒で
蝶番を再現。R部分は耳付きで曲げ強度を向上。
profile
石原 務 氏
出身地…岡山県岡山市
● 生年月日…昭和24年1月6日生まれ。
●
昭和47年設立。軽快なフットワークの
石原社長の趣味はドライブ。近場から遠方
まで足を延ばし、隠れスポットを発掘するの
も得意。
株式会社石原パッキング工業
代表取締役
http://www.ishihara-j.co.jp/
■ 事業内容…ゴム加工品
(切削品、成形品)、スポンジ加工品(切削品、加工品)、樹脂加工品(切削品、成形品)
〒709-0625 岡山県岡山市東区上道北方325-1(岡山上道工場)
TEL:086 - 276 - 0026/FAX:086 - 277-2647
E-MAIL:[email protected]
01
難波 敢 氏
トムソン型不要の5軸ウォーター
ジェットカット加工
倉敷レーザー株式会社
出身地…岡山県倉敷市
● 生年月日…昭和20年5月27日生まれ。
http://www.k-lasergroup.com/
昭和58年設立。趣味はゴルフ。その粘り強さ
とパワフルさには定評がある。
「 現状維持は
衰退に等しい」
と言い切る難波社長の目は新
市場の開拓と更なる合理化を捉える。
〒710 - 0261 岡山県倉敷市船穂町船穂2095番地8
TEL:086 - 552 - 5855/FAX:086 - 552 - 9988
E-MAIL:nakauchi@kurashiki - laser.co.jp
●
■ 事業内容…炭酸ガスレーザー加工機によるステンレス、
鉄板等の精密板金加工
02
自動金型交換機能付き最新ベン
ディングマシン。
ミクロものづくり岡山作品コンテスト
ラインカメラ本体。
カメラ両端の高さを合わせるだけでフォーカス調整ができるのも一体構造
ならではの利便性だ。
1:1に正立等倍投影するGRINレンズアレイが
採用されており、
被写体をCMOSセンサーチップ
アレイ上に結像。
作 品コンテスト“ 優 秀 作 品 賞 ”
接写型ラインカメラ
・コンパクト構造で、近接設置&組込みが容易
(最短ワーク距離11㎜)
・多様な読取り幅に対応
(192㎜から2,310㎜までのワイドスキャン)
主な特長
・高速読取り
(読取り速度1,980㎜ /s
[実績]
)
・高精度読取り
(1:1の正立等倍結像、寸法検査にも最適)
・CameraLinkインターフェイス
検査対象ワーク
プリント基板、
ガラス板、
フィルム、金属シート、紙・印刷物、その他薄物製品
私たち の 強 みについて
顧客のニーズを掘り下げる
同社の主要事業はFA自動化設備。顧客の
FAニーズに応じ、長年培った技術力と経験で
最適で最良の生産システムを構築する。同社
のエンジニアはものづくりに対して誠実であり
顧客満足度を最大限にするため、設備開発に
対して真摯に取り組んでいる。思いやりのある
カスタム仕様の設備を作ることに喜びを感じ
ている。
画像検査システムである産業用途向け接写
型ラインカメラも、顧客重視で開発している。
検査対象のワークは、
プリント基板、
ガラス板、
フィルム、金属シート、印刷物などの平坦な
製 品。搬送機上を流れる製品の画像を読み
込み、キズや異物を検出する。スリムな形状で
近接設置が可能。既に設置された生産ライン
の限られたスペースの中でコンパクトな特徴
が活かされる。設置しやすいものをつくりたい
という思いが反映されている。読み取り幅は
192㎜から2,310㎜までをラインナップ。幅が
広いというだけでなく、求められる最適な幅に
profile
NB事業部 ラインカメラシステムグループ
グループ長
(次長)
氏
出身地…岡山県小田郡矢掛町
● 生年月日…昭和36年4月25日生まれ
●
趣味は、読書。特に、日本古代史を愛読。
日本人のルーツであるロマン溢れる世界感
を独自の視点で描写する。
応じることができるのも顧客重視。こうした、
コンパクトかつワイドスキャンの特徴を満た
しながら、高精度な画像検査を行うことがで
きる。それらを可能としているのが、カメラ内
部 に 内 蔵 さ れ た 1 : 1 に 正 立 等 倍 投 影 する
GRINレンズアレイ。被写体をCMOSセンサー
チップアレイ上に結像することで、歪曲収差が
少なく、均一な解像度の画像を撮像することが
できる。レンズ一体型であるため設置や調整
を短時間で行うことができる。
産業用のラインカメラの狭い市場の中で、
カスタム対応できるのが同社の強み。RGB
LED順次点灯カラー出力や同軸落射照明など、
検査対象ワークに合わせた開発も都度行って
いる。検査を引き受けたり、装置を貸し出したり
する中で、着々と開発製品の好感を残している。
平坦面をもつ製品(ガラス板、金属シート、プリント基板、
鋳物など)の検査。撮影デモ環境や貸出機あり。実際に
どのような画像が撮影できるのか確認できる。
http://www.coretec.co.jp/
■ 事業内容…産業用省力化機械
等
〒719-1121 岡山県総社市赤浜500番地
TEL:0866 - 94 - 9005/FAX:0866 - 94 - 9018
E-MAIL:[email protected]
03
肉眼でも確認が難しい程の微細加工。
微細加工を施したシャープペンシル芯の拡大画像。ハートの形になっている。
φ0.5の芯に微細加工
加工対象
シャープペンシルの芯(φ0.5×60㎜)
技術内容
縦方向にφ0.4のハート形状の微細加工技術
治 具 製 作
加 工 技 術
芯を限りなく垂直に固定するための治具
使用設備
ワイヤー放電加工機
(ワイヤー直径:φ0.05 ワイヤー材質:タングステン)
岡田 輝夫 氏
出身地…岡山県井原市美星町
● 生年月日…昭和30年8月5日生まれ。
●
昭和61年、倉敷・新田にて
「ダイシン機工」
として個人創業。趣味は、ありとあらゆる事に
興味があり、オートバイに始まり、自動車、
船舶、
スキューバーダイビング、
ゴルフ、現在
は家庭菜園で同じモノづくりに励んでいる。
柔軟な発想で課題解決を図る
常務取締役の岡田 大佑 氏
私たち の 強みについて
品質管理は妥協しない
展示会で来場者が思わず足を止める
「癒し
のぞうさん」
。遊び心溢れる技術サンプルから
同社のものづくりに対する好奇心が伝わって
くる。ものづくりを楽しみながら、精密加工に
おける品質管理は妥協しない。
同社は、1986年に岡田 輝夫氏が個人事業
として創業した。生まれたばかりの大佑氏の
ため、新規取引先の開拓と加工技術の向上に
昼夜を問わず励んだ。当時、
メカニカルシール
部品の加工を手掛けたがシビアな精度が要求
された。少しでも取引先からの信頼を得たい
という思いで、加工精度に重点を置いた。厳しい
検査を乗り越えた実績が、現在の同社の自信
に繋がっている。製品の信頼性のため多くの
測定機を導入し、
それに伴い従業員の精密加工
技術は日々向上している。
profile
イメージ図
作品コンテスト“優秀作品賞”
技術サンプル:
「癒しのぞうさん」
マシニングセンタ
による削り出し加工
代表取締役
コアテック株式会社
創意工夫で不可能を可能に!
File:04
コンパクトかつワイドスキャンを実現
河上 功
加工精度の信頼が今へと繋がる
新 しい価 値 の 創 造 で
世 界一のものづく り を 目 指 す!
File:03
三次元測定機QM-MEASURE、輪郭形状 複合旋盤加工による試作
測定機コントレーサーCV3100、画像 部品(φ40、材質SUS304)
寸 法 測 定 器 I M - 6 0 0 0 、真 円 度 測 定 機
RONDCOM TOUCH などによる測定。
独自の発想で課題解決を
折れやすく、不純物の多いシャープペンシル
の芯をワイヤー放電加工機でハート型にカット
する挑戦は、不可能と思われる条件ばかりが
揃っていた。前例がないため、加工機メーカー
に相談することも、インターネットで解決策を
探すこともできない。輝夫氏は、日ごろから
若い従業員に対して「諦めずに、どうすれば
できるのか」
を考えるように指南する。高精度
なものを作るためには治具。治具をいかに巧み
に作るか、
ということが知恵である。連夜の試行
錯誤の末、やっとの思いで形にし、コンテスト
出展の前日まで精度を上げた。機械の性能が
上がり海外との競争が激化する中で、
この意気
と知恵こそが日本のものづくりを支えている。
株式会社ダイシン機工
http://www.daishinkiko.co.jp/
■ 事業内容…部品製造、
設計開発品販売、輸入販売
(生爪等のオンライン販売)
〒710 - 0024 岡山県倉敷市亀山726 - 5
TEL:086 - 428 - 8008/FAX:086 - 428 - 8011
E-MAIL:[email protected]
04
ミクロものづくり岡山作品コンテスト
ラインカメラ本体。
カメラ両端の高さを合わせるだけでフォーカス調整ができるのも一体構造
ならではの利便性だ。
1:1に正立等倍投影するGRINレンズアレイが
採用されており、
被写体をCMOSセンサーチップ
アレイ上に結像。
作 品コンテスト“ 優 秀 作 品 賞 ”
接写型ラインカメラ
・コンパクト構造で、近接設置&組込みが容易
(最短ワーク距離11㎜)
・多様な読取り幅に対応
(192㎜から2,310㎜までのワイドスキャン)
主な特長
・高速読取り
(読取り速度1,980㎜ /s
[実績]
)
・高精度読取り
(1:1の正立等倍結像、寸法検査にも最適)
・CameraLinkインターフェイス
検査対象ワーク
プリント基板、
ガラス板、
フィルム、金属シート、紙・印刷物、その他薄物製品
私たち の 強 みについて
顧客のニーズを掘り下げる
同社の主要事業はFA自動化設備。顧客の
FAニーズに応じ、長年培った技術力と経験で
最適で最良の生産システムを構築する。同社
のエンジニアはものづくりに対して誠実であり
顧客満足度を最大限にするため、設備開発に
対して真摯に取り組んでいる。思いやりのある
カスタム仕様の設備を作ることに喜びを感じ
ている。
画像検査システムである産業用途向け接写
型ラインカメラも、顧客重視で開発している。
検査対象のワークは、
プリント基板、
ガラス板、
フィルム、金属シート、印刷物などの平坦な
製 品。搬送機上を流れる製品の画像を読み
込み、キズや異物を検出する。スリムな形状で
近接設置が可能。既に設置された生産ライン
の限られたスペースの中でコンパクトな特徴
が活かされる。設置しやすいものをつくりたい
という思いが反映されている。読み取り幅は
192㎜から2,310㎜までをラインナップ。幅が
広いというだけでなく、求められる最適な幅に
profile
NB事業部 ラインカメラシステムグループ
グループ長
(次長)
氏
出身地…岡山県小田郡矢掛町
● 生年月日…昭和36年4月25日生まれ
●
趣味は、読書。特に、日本古代史を愛読。
日本人のルーツであるロマン溢れる世界感
を独自の視点で描写する。
応じることができるのも顧客重視。こうした、
コンパクトかつワイドスキャンの特徴を満た
しながら、高精度な画像検査を行うことがで
きる。それらを可能としているのが、カメラ内
部 に 内 蔵 さ れ た 1 : 1 に 正 立 等 倍 投 影 する
GRINレンズアレイ。被写体をCMOSセンサー
チップアレイ上に結像することで、歪曲収差が
少なく、均一な解像度の画像を撮像することが
できる。レンズ一体型であるため設置や調整
を短時間で行うことができる。
産業用のラインカメラの狭い市場の中で、
カスタム対応できるのが同社の強み。RGB
LED順次点灯カラー出力や同軸落射照明など、
検査対象ワークに合わせた開発も都度行って
いる。検査を引き受けたり、装置を貸し出したり
する中で、着々と開発製品の好感を残している。
平坦面をもつ製品(ガラス板、金属シート、プリント基板、
鋳物など)の検査。撮影デモ環境や貸出機あり。実際に
どのような画像が撮影できるのか確認できる。
http://www.coretec.co.jp/
■ 事業内容…産業用省力化機械
等
〒719-1121 岡山県総社市赤浜500番地
TEL:0866 - 94 - 9005/FAX:0866 - 94 - 9018
E-MAIL:[email protected]
03
肉眼でも確認が難しい程の微細加工。
微細加工を施したシャープペンシル芯の拡大画像。ハートの形になっている。
φ0.5の芯に微細加工
加工対象
シャープペンシルの芯(φ0.5×60㎜)
技術内容
縦方向にφ0.4のハート形状の微細加工技術
治 具 製 作
加 工 技 術
芯を限りなく垂直に固定するための治具
使用設備
ワイヤー放電加工機
(ワイヤー直径:φ0.05 ワイヤー材質:タングステン)
岡田 輝夫 氏
出身地…岡山県井原市美星町
● 生年月日…昭和30年8月5日生まれ。
●
昭和61年、倉敷・新田にて
「ダイシン機工」
として個人創業。趣味は、ありとあらゆる事に
興味があり、オートバイに始まり、自動車、
船舶、
スキューバーダイビング、
ゴルフ、現在
は家庭菜園で同じモノづくりに励んでいる。
柔軟な発想で課題解決を図る
常務取締役の岡田 大佑 氏
私たち の 強みについて
品質管理は妥協しない
展示会で来場者が思わず足を止める
「癒し
のぞうさん」
。遊び心溢れる技術サンプルから
同社のものづくりに対する好奇心が伝わって
くる。ものづくりを楽しみながら、精密加工に
おける品質管理は妥協しない。
同社は、1986年に岡田 輝夫氏が個人事業
として創業した。生まれたばかりの大佑氏の
ため、新規取引先の開拓と加工技術の向上に
昼夜を問わず励んだ。当時、
メカニカルシール
部品の加工を手掛けたがシビアな精度が要求
された。少しでも取引先からの信頼を得たい
という思いで、加工精度に重点を置いた。厳しい
検査を乗り越えた実績が、現在の同社の自信
に繋がっている。製品の信頼性のため多くの
測定機を導入し、
それに伴い従業員の精密加工
技術は日々向上している。
profile
イメージ図
作品コンテスト“優秀作品賞”
技術サンプル:
「癒しのぞうさん」
マシニングセンタ
による削り出し加工
代表取締役
コアテック株式会社
創意工夫で不可能を可能に!
File:04
コンパクトかつワイドスキャンを実現
河上 功
加工精度の信頼が今へと繋がる
新 しい価 値 の 創 造 で
世 界一のものづく り を 目 指 す!
File:03
三次元測定機QM-MEASURE、輪郭形状 複合旋盤加工による試作
測定機コントレーサーCV3100、画像 部品(φ40、材質SUS304)
寸 法 測 定 器 I M - 6 0 0 0 、真 円 度 測 定 機
RONDCOM TOUCH などによる測定。
独自の発想で課題解決を
折れやすく、不純物の多いシャープペンシル
の芯をワイヤー放電加工機でハート型にカット
する挑戦は、不可能と思われる条件ばかりが
揃っていた。前例がないため、加工機メーカー
に相談することも、インターネットで解決策を
探すこともできない。輝夫氏は、日ごろから
若い従業員に対して「諦めずに、どうすれば
できるのか」
を考えるように指南する。高精度
なものを作るためには治具。治具をいかに巧み
に作るか、
ということが知恵である。連夜の試行
錯誤の末、やっとの思いで形にし、コンテスト
出展の前日まで精度を上げた。機械の性能が
上がり海外との競争が激化する中で、
この意気
と知恵こそが日本のものづくりを支えている。
株式会社ダイシン機工
http://www.daishinkiko.co.jp/
■ 事業内容…部品製造、
設計開発品販売、輸入販売
(生爪等のオンライン販売)
〒710 - 0024 岡山県倉敷市亀山726 - 5
TEL:086 - 428 - 8008/FAX:086 - 428 - 8011
E-MAIL:[email protected]
04
ミクロものづくり岡山作品コンテスト
写真提供:moastyle
作 品コンテスト“ 優 秀 作 品 賞 ”
光る折り鶴
◆分散型無機EL:超薄型面発光シート
・均一な面発光
・薄い・軽い・フレキシブル
特 長
・鍛流線が切れておらず、強度面の
不安がない
新開発の分散型無機ELシートは、交流電圧で発光する。紙の
ように曲げ・折り・カットができ自由な造形が可能。
したり曲げたりすることで、誰でも光を思いの
ままのかたちにすることができる。
研究開発は2009年
から、素 材 の 検 討と
いったゼロベースで
のスタート。試行錯誤
を重ねながら、2011
年には、発光効率を 耐久性向上のための試験を重ねる。
約 2 倍に向 上 することに成 功 。2 0 1 5 年には
「高発光効率分散型無機ELシート開発」
で精密
工学会中国四国支部技術賞を受賞した。
顧客の声を製品開発にフィードバックする。
これから増加が見込まれるインバウンドの声を
掻き集めようと考えた。彼らの関心を惹く日本
固有のものは何かと考えたとき“折り鶴”だっ
た。多様な視点から分散型無機ELの特性に注目
すれば、市場の拡大が期待できる。
専用インバータの開発も行っており、定格の
輝度などの品質が保証されている。発光効率
やコストなどさらに技 術 開 発を進めな がら、
横のつながりを構築し、用途開発・販売展開を
行う。
profile
顧客からの難題に挑む
鍛造とは、
「 鉄を
(熱で)鍛えて造る」
という
字の如く、金属をハンマやプレスで打撃し、
圧力を加え成形することで強い金属を生み
出す製造法である。同社は、一般鍛造品、搾出
(さくしゅつ)
鍛造品、
FH工法鍛造品の製造を
行っている。特に、
FH工法鍛造は、他の追随
を許さない独自の 製 造 技 術として確 立して
い る。FH工 法鍛造品の最大の特徴は、シャ
フト部 分 の 内 外 径 の 抜 けこう配 が 、ともに
0 であること。機 械 加 工 が 不 要 で 材 料 歩 留
りが 向 上し 、大 幅 な 時 間とコストの 削 減に
繋がる。また、フランジ部分とシャフト部分の
溶接が不要であり、
メタルフローが途切れず、
強 度 が 向 上 する。技 術 体 得 の きっか け は 、
顧客の
「抜けこう
配が無いものが
つくれないか」
と
いう依頼。不可能
と思われる難題
に立ち向かった。
profile
工場長
昭和61年に入社以来、研究・開発・製造
現場の第一線を走ってきた。趣味の野球
でもオールラウンドプレイヤーとして実力
を発揮している。
・シャフト部分は内径、外径ともに
抜けこう配が0
FH工法鍛造で作り出される鍛造品は、精密かつ強靭で信頼性が
高く評価されている。
私たち の 強みについて
粉末状の無機蛍光体を膜状に形成して、電
圧をかけることによって発光させるシート状
のデバイス
「分散型無機EL」
。シンプルな構造
から 、目 に 優しい
柔らかな光を得る
ことができる。均一
な 面 発 光 、薄くて
軽くて柔軟な形状、
多彩な発光色など 多彩な発光色を揃える。淡く柔らか
の特長があり、カット な光。
出身地…岡山県井原市
● 生年月日…昭和39年6月19日生まれ
FH工法鍛造品
・ワンヒート製造で、仕上がりが綺麗
私たち の 強 みについて
タツモの光る紙
●
作品コンテスト“優秀作品賞”
特 長
・丸型・三角型等にも自由に加工
・多彩な発光色
(単色)
搾出前の状態(ハンマによる型打) → 1,000tプレスによる搾出
・フランジ部分とシャフト部分の振れ
精度が0.2㎜以内
・シートの大型化も可能
液晶装置・半導体製造装置事業においては、
基材への薬品塗布プロセスが非常に重要な
工程となる。膜厚の均一性の高さなど、同社
の 塗 布 技 術 は 世 界トップレベ ル 。この 中 で
培われてきた独自のノウハウと技術の蓄積を
分散型無機ELの領域に波及させた。
LED市場がコモデティ化する中で、光に新たな
付加価値を生み出し、代替することのできない
新たなデバイスを生み出した。
西田 光徳 氏
鍛 造の金 字 塔!
File:06 世界レベルの塗布技術を用いた新デバイス
開発部主任技師
現場力で極まる技術
傑出した想像力と
技術革新が織りなす新技術
File:05
タツモ株式会社
http://www.tazmo.co.jp/
■ 事業内容…液晶製造装置、
半導体製造装置、精密金型、樹脂成形品等を製造
〒715 - 8603 岡山県井原市木之子町 6186
TEL:0866 - 62 - 5190 / FAX:0866 - 62 - 5488
E-MAIL:info - [email protected]
05
荒内 友幸
突破口を見出した現場力
鍛造の工程設計は、変形過程が温度や材質
などの条件で変わるため、机上の計算は意味
をなさず 培った経 験を頼りに素 材をビレット
ヒータで1,250℃に加熱し、ハンマで型打ち
して金属結晶を整える。その後バリ抜きをし、
パンチで搾出する。この工程を条件を変えな
がら何百回、何千回と試しては、やり直した。
蓄積されたデータと経験、知見から徐々に突破
口が見えてきた。
卓越した技術が集結する
『現場力』
と荒内氏の
熱い思いが『内外径ともに抜けこう配0』を可能
にした。さらにパンチを摩耗しない、
より頑丈な
ものへと改良を重
ねることで、大量
生産を実現した。
安 定した 品 質 を
確 保 す るま で に
約20年という時間
と労力を費やし、
模倣困難な手技を
搾出のためのパンチ。大量生産に耐え
会得した。
うる強靭性を持つ。
氏
出身地…岡山県和気町
● 生年月日…昭和25年9月25日生まれ
●
昭 和 4 8 年に入 社 。鍛 造に傾 注し4 0 年
余り。趣味は、
ゴルフとマラソン。特に、ラン
ニングは日課としており体力には自信が
ある。目標に向かって突き進んでいく姿勢
は公私共々、変わらない。
備前鍛工有限会社
■ 事業内容…一般鍛造品、
搾出鍛造品、FH工法鍛造品
〒709-0432 岡山県和気郡和気町大中山1753-2
TEL:0869-93-1355
E-MAIL:[email protected]
06
同 社 が 誇る圧 倒 的 現 場 力は日々の
鍛錬から生まれる。
ミクロものづくり岡山作品コンテスト
写真提供:moastyle
作 品コンテスト“ 優 秀 作 品 賞 ”
光る折り鶴
◆分散型無機EL:超薄型面発光シート
・均一な面発光
・薄い・軽い・フレキシブル
特 長
・鍛流線が切れておらず、強度面の
不安がない
新開発の分散型無機ELシートは、交流電圧で発光する。紙の
ように曲げ・折り・カットができ自由な造形が可能。
したり曲げたりすることで、誰でも光を思いの
ままのかたちにすることができる。
研究開発は2009年
から、素 材 の 検 討と
いったゼロベースで
のスタート。試行錯誤
を重ねながら、2011
年には、発光効率を 耐久性向上のための試験を重ねる。
約 2 倍に向 上 することに成 功 。2 0 1 5 年には
「高発光効率分散型無機ELシート開発」
で精密
工学会中国四国支部技術賞を受賞した。
顧客の声を製品開発にフィードバックする。
これから増加が見込まれるインバウンドの声を
掻き集めようと考えた。彼らの関心を惹く日本
固有のものは何かと考えたとき“折り鶴”だっ
た。多様な視点から分散型無機ELの特性に注目
すれば、市場の拡大が期待できる。
専用インバータの開発も行っており、定格の
輝度などの品質が保証されている。発光効率
やコストなどさらに技 術 開 発を進めな がら、
横のつながりを構築し、用途開発・販売展開を
行う。
profile
顧客からの難題に挑む
鍛造とは、
「 鉄を
(熱で)鍛えて造る」
という
字の如く、金属をハンマやプレスで打撃し、
圧力を加え成形することで強い金属を生み
出す製造法である。同社は、一般鍛造品、搾出
(さくしゅつ)
鍛造品、
FH工法鍛造品の製造を
行っている。特に、
FH工法鍛造は、他の追随
を許さない独自の 製 造 技 術として確 立して
い る。FH工 法鍛造品の最大の特徴は、シャ
フト部 分 の 内 外 径 の 抜 けこう配 が 、ともに
0 であること。機 械 加 工 が 不 要 で 材 料 歩 留
りが 向 上し 、大 幅 な 時 間とコストの 削 減に
繋がる。また、フランジ部分とシャフト部分の
溶接が不要であり、
メタルフローが途切れず、
強 度 が 向 上 する。技 術 体 得 の きっか け は 、
顧客の
「抜けこう
配が無いものが
つくれないか」
と
いう依頼。不可能
と思われる難題
に立ち向かった。
profile
工場長
昭和61年に入社以来、研究・開発・製造
現場の第一線を走ってきた。趣味の野球
でもオールラウンドプレイヤーとして実力
を発揮している。
・シャフト部分は内径、外径ともに
抜けこう配が0
FH工法鍛造で作り出される鍛造品は、精密かつ強靭で信頼性が
高く評価されている。
私たち の 強みについて
粉末状の無機蛍光体を膜状に形成して、電
圧をかけることによって発光させるシート状
のデバイス
「分散型無機EL」
。シンプルな構造
から 、目 に 優しい
柔らかな光を得る
ことができる。均一
な 面 発 光 、薄くて
軽くて柔軟な形状、
多彩な発光色など 多彩な発光色を揃える。淡く柔らか
の特長があり、カット な光。
出身地…岡山県井原市
● 生年月日…昭和39年6月19日生まれ
FH工法鍛造品
・ワンヒート製造で、仕上がりが綺麗
私たち の 強 みについて
タツモの光る紙
●
作品コンテスト“優秀作品賞”
特 長
・丸型・三角型等にも自由に加工
・多彩な発光色
(単色)
搾出前の状態(ハンマによる型打) → 1,000tプレスによる搾出
・フランジ部分とシャフト部分の振れ
精度が0.2㎜以内
・シートの大型化も可能
液晶装置・半導体製造装置事業においては、
基材への薬品塗布プロセスが非常に重要な
工程となる。膜厚の均一性の高さなど、同社
の 塗 布 技 術 は 世 界トップレベ ル 。この 中 で
培われてきた独自のノウハウと技術の蓄積を
分散型無機ELの領域に波及させた。
LED市場がコモデティ化する中で、光に新たな
付加価値を生み出し、代替することのできない
新たなデバイスを生み出した。
西田 光徳 氏
鍛 造の金 字 塔!
File:06 世界レベルの塗布技術を用いた新デバイス
開発部主任技師
現場力で極まる技術
傑出した想像力と
技術革新が織りなす新技術
File:05
タツモ株式会社
http://www.tazmo.co.jp/
■ 事業内容…液晶製造装置、
半導体製造装置、精密金型、樹脂成形品等を製造
〒715 - 8603 岡山県井原市木之子町 6186
TEL:0866 - 62 - 5190 / FAX:0866 - 62 - 5488
E-MAIL:info - [email protected]
05
荒内 友幸
突破口を見出した現場力
鍛造の工程設計は、変形過程が温度や材質
などの条件で変わるため、机上の計算は意味
をなさず 培った経 験を頼りに素 材をビレット
ヒータで1,250℃に加熱し、ハンマで型打ち
して金属結晶を整える。その後バリ抜きをし、
パンチで搾出する。この工程を条件を変えな
がら何百回、何千回と試しては、やり直した。
蓄積されたデータと経験、知見から徐々に突破
口が見えてきた。
卓越した技術が集結する
『現場力』
と荒内氏の
熱い思いが『内外径ともに抜けこう配0』を可能
にした。さらにパンチを摩耗しない、
より頑丈な
ものへと改良を重
ねることで、大量
生産を実現した。
安 定した 品 質 を
確 保 す るま で に
約20年という時間
と労力を費やし、
模倣困難な手技を
搾出のためのパンチ。大量生産に耐え
会得した。
うる強靭性を持つ。
氏
出身地…岡山県和気町
● 生年月日…昭和25年9月25日生まれ
●
昭 和 4 8 年に入 社 。鍛 造に傾 注し4 0 年
余り。趣味は、
ゴルフとマラソン。特に、ラン
ニングは日課としており体力には自信が
ある。目標に向かって突き進んでいく姿勢
は公私共々、変わらない。
備前鍛工有限会社
■ 事業内容…一般鍛造品、
搾出鍛造品、FH工法鍛造品
〒709-0432 岡山県和気郡和気町大中山1753-2
TEL:0869-93-1355
E-MAIL:[email protected]
06
同 社 が 誇る圧 倒 的 現 場 力は日々の
鍛錬から生まれる。
ミクロものづくり岡山作品コンテスト
新開発専用吸音パネル。無数の吸音ホール、
吸音ゾーンが施されている。
リサイクル再生PP樹脂を使った軽量遮音
パ ネルの組付けの様子。
作 品コンテスト“ 優 秀 作 品 賞 ”
ミノリ・サイレンサー
NETIS 登録商品
NETIS…国土交通省 新技術情報提供システム
◆用途…小型移動式発電機の防音、ハツリ作業の防音など
型 式
重 量
MES-B8070
収納時サイズ 幅1,100×厚さ200×高さ800
(㎜)
11kg
使用可能 幅550×長さ550×高さ550まで
発電機 出力2.6kVAまでの発電機を推奨
使用時サイズ 幅1,100×長さ1,100×高さ800
(㎜)
特 徴
PP樹脂仕様で軽量
折りたたみ機能採用
私たち の 強 みについて
先代から受け継がれた“再生スピリッツ”
明治28年、前身の材木商店「こじま屋」を
創 業。
「 ムダを無くすのではなく、ムダを生か
そう」が先代の教え。木材の樹皮などの不要
な部分は、余すことなく材木乾燥の燃料にあて
るという具 合に、
“ 再 生 ”の 精 神 が 同 社には
脈々と根付いている。
三乗工業(株)
は、こうした“再生”の精神を
受け継ぐ、
リサイクルのパイオニアだ。独自の
リサイクル・防音技術で、地域資源である自動車
の廃材から新たな内装品を生み出し、快適性
を創造してきた。開発製品「ミノリ・サイレン
サー」
には、
これらの研究開発で培ったノウハウ
が凝縮されている。
騒音問題を手軽に解決!
自動車部品メーカーの強みを活かした製品
工事現場などで使用されるエンジン式発電機
にか ぶ せるだけで 騒 音 を 最 大 5 0%カット!
「ミノリ・サイレンサー」
の軽い、強い、扱い易い
特性は、
自動車部品メーカーとしての知見こそ
が実現を可能とした。吸音材としてのスポンジ
部分の発泡倍率を決定するまでに時間を要
した。さらに適した素材があるはずと、ゴミ箱
の中まで掘り起こしたこともある。自動車で
要求される防音性能はすべてオーダーメイド。
自動車と同じように細かく性能試験を行った。
プラスチックの中空フレームを採用したのも、
自動車樹脂部品メーカーと協力関係にある
同 社 ならでは。硬 い 樹 脂と軟らかい 樹 脂 の
二種同時成形は、金属部品の削減や隙間の
密閉において、軽量化と防音に寄与している。
プロジェクトチ ームのメンバ ー が 発 見した
最適構造だ。
また、発電機から発生する熱を逃がすため、
天井部は開放している。四角錘台の形状は、
音を拡散させないようにするための工夫で
あり、高速道路の遮音壁に用いられる原理を
採用している。顧客からのリクエストに対し
て、社員がすぐ対応できるのは、同社の風通し
が 良 い 証 拠 。製 品 の 開 発 が 、同 社 の 強 みに
気づかせてくれた。
眞田 達也 氏
出身地…岡山県倉敷市
● 生年月日…昭和36年11月19日生まれ
●
趣味は、週末のサイクリング(スポーツ
自転車)
で、
しまなみ海道を3回横断。また、
経済書から小説(歴史・ミステリー・娯楽)
まであらゆるジャンルを読破する読書家で
もある。
超硬合金特有の重量感。
オブジェのような美しい仕上がりの『超硬サイコロパズル』。超硬合金ならではの
色の深みが鏡面加工によって増している。
サブミクロンのクリアランスを実現。
作品コンテスト“優秀作品賞”
超硬サイコロパズル
素 材
超硬合金『トーカロイFX30』
使用設備
プロファイル研削盤、マシニングセンタ、
平面研削盤、磨き加工
(手加工)
使用工具
ダイヤコート超硬合金エンドミル
研磨加工技術によるサブミクロンのクリ
アランスの実現
技術内容 ・超硬合金直彫り切削加工と磨き加工による
究極の鏡面仕上げ
・究極の直角度・平行度・平面度・真直度
久常課長。顧客のニーズ 加工技術担当の杉本係長。加工
に応えるため、新しい素材 技術において社内でトップ
の開発に力を入れている。 クラスの知識と技術力を持つ。
私たち の 強みについて
素材づくりから加工まで一貫生産
超硬合金加工技術の極み
精密プレス金型を、超硬合金の素材から加工
まで一貫して生産しトライまで対応。この体制
が顧客ニーズへのきめ細やかな対応を可能
とし、全国から受注を獲得している。合金工場
である関連会社、株式会社東海合金製作所と
あわせて、従業員数は約180名。従業員の平均
年齢は約35歳と活気に溢れている。例えば、
顧客から金型の相談を受けた際には、現状の
金型素材から加工方法までを徹底的に分析し、
改善方法を提案する。顧客の心理プロセスに
着目しながら、これらのユニークな企業PRの
活動を行い、着々と認知度を高めている。一貫
生産と各工程の専門家が生み出す精密金型、
体感した顧客からの信頼は厚い。
技術の神髄を詰め込んだ教科書のような
もの
「超硬サイコロパズル」
。素材は、耐チッピ
ング性・耐食性に優れる超微粒子超硬合金を
使用。ニアネットシェイプの工程で、
4分割される
サイコロの各部品を成形し、
焼結する。その後、
研磨加工技術によりサブミクロンのクリアラ
ンスを確 保 。表 面は鏡 面 仕 上 げにも関わら
ず、はめ合わせたときに、継ぎ目がほとんど
見えない 。またサイコロの目は超 硬 合 金 の
直彫り加 工 。硬くて 脆 い 性 質 の 超硬合金に
おいてマシニングセンタでの加工は困難とさ
れるが、様々な工具とツールパスを試行し究極
の鏡面仕上げを実現した。自己に対して試練
を与える作品の製作を考えたとき、その中に
数々の工程があり、さらに一人一人が 独自の
技術を発揮している。その輝く一品一品を集結
させたものが同社の技術である。
研磨の世界はμmの世界。微妙
な音の変化で調整をしていく。
profile
代表取締役社長
File:08
素材から製品まで一貫して
硬質樹脂と軟質樹脂の二種同時成形。手軽
に両方向に折りたたむことができる。
手 がける 超 硬スペシャリスト
卓 越 し た リサイクル 技 術 で
モノづ く りの 未 来 を 切 開 く !
File:07
用途に応じ原料を配合。
超硬直彫り技術を極める。
profile
代表取締役社長
三乗工業株式会社
http://www.minori-kogyo.co.jp/
■ 事業内容…自動車内装部品、
リサイクル遮音シート等
〒719 - 1154 岡山県総社市井尻野100
TEL:0866 - 93 - 2301/FAX:0866 - 93 - 2309
E-MAIL:[email protected]
07
松本 秀彦 氏
出身地…兵庫県神戸市
● 生年月日…昭和39年7月12日生まれ
●
業務部 MES 課
髙橋 博文 氏
総務部 総務課 課長
東京事務所 所長
多賀 幹治 氏
原 淳之 氏
昭和57年創業。文系出身
(経営学専攻)
、
アメリカでMBAを取得している松本社長。
「趣味は、
月並みですがゴルフ」
と語る。ベスト
スコアは
「75」
をマーク。
株式会社本山合金製作所
http://www.motoyama-gokin.co.jp/
■ 事業内容…精密金型およびその部品の設計・製作、
精密機械部品製作、各種工業用ノズル製作
〒708 -1104 岡山県津山市綾部字緑山1645 - 20
TEL:0868 - 29 - 3333/FAX:0868 - 29 - 7017
E-MAIL:[email protected]
08
ミクロものづくり岡山作品コンテスト
新開発専用吸音パネル。無数の吸音ホール、
吸音ゾーンが施されている。
リサイクル再生PP樹脂を使った軽量遮音
パ ネルの組付けの様子。
作 品コンテスト“ 優 秀 作 品 賞 ”
ミノリ・サイレンサー
NETIS 登録商品
NETIS…国土交通省 新技術情報提供システム
◆用途…小型移動式発電機の防音、ハツリ作業の防音など
型 式
重 量
MES-B8070
収納時サイズ 幅1,100×厚さ200×高さ800
(㎜)
11kg
使用可能 幅550×長さ550×高さ550まで
発電機 出力2.6kVAまでの発電機を推奨
使用時サイズ 幅1,100×長さ1,100×高さ800
(㎜)
特 徴
PP樹脂仕様で軽量
折りたたみ機能採用
私たち の 強 みについて
先代から受け継がれた“再生スピリッツ”
明治28年、前身の材木商店「こじま屋」を
創 業。
「 ムダを無くすのではなく、ムダを生か
そう」が先代の教え。木材の樹皮などの不要
な部分は、余すことなく材木乾燥の燃料にあて
るという具 合に、
“ 再 生 ”の 精 神 が 同 社には
脈々と根付いている。
三乗工業(株)
は、こうした“再生”の精神を
受け継ぐ、
リサイクルのパイオニアだ。独自の
リサイクル・防音技術で、地域資源である自動車
の廃材から新たな内装品を生み出し、快適性
を創造してきた。開発製品「ミノリ・サイレン
サー」
には、
これらの研究開発で培ったノウハウ
が凝縮されている。
騒音問題を手軽に解決!
自動車部品メーカーの強みを活かした製品
工事現場などで使用されるエンジン式発電機
にか ぶ せるだけで 騒 音 を 最 大 5 0%カット!
「ミノリ・サイレンサー」
の軽い、強い、扱い易い
特性は、
自動車部品メーカーとしての知見こそ
が実現を可能とした。吸音材としてのスポンジ
部分の発泡倍率を決定するまでに時間を要
した。さらに適した素材があるはずと、ゴミ箱
の中まで掘り起こしたこともある。自動車で
要求される防音性能はすべてオーダーメイド。
自動車と同じように細かく性能試験を行った。
プラスチックの中空フレームを採用したのも、
自動車樹脂部品メーカーと協力関係にある
同 社 ならでは。硬 い 樹 脂と軟らかい 樹 脂 の
二種同時成形は、金属部品の削減や隙間の
密閉において、軽量化と防音に寄与している。
プロジェクトチ ームのメンバ ー が 発 見した
最適構造だ。
また、発電機から発生する熱を逃がすため、
天井部は開放している。四角錘台の形状は、
音を拡散させないようにするための工夫で
あり、高速道路の遮音壁に用いられる原理を
採用している。顧客からのリクエストに対し
て、社員がすぐ対応できるのは、同社の風通し
が 良 い 証 拠 。製 品 の 開 発 が 、同 社 の 強 みに
気づかせてくれた。
眞田 達也 氏
出身地…岡山県倉敷市
● 生年月日…昭和36年11月19日生まれ
●
趣味は、週末のサイクリング(スポーツ
自転車)
で、
しまなみ海道を3回横断。また、
経済書から小説(歴史・ミステリー・娯楽)
まであらゆるジャンルを読破する読書家で
もある。
超硬合金特有の重量感。
オブジェのような美しい仕上がりの『超硬サイコロパズル』。超硬合金ならではの
色の深みが鏡面加工によって増している。
サブミクロンのクリアランスを実現。
作品コンテスト“優秀作品賞”
超硬サイコロパズル
素 材
超硬合金『トーカロイFX30』
使用設備
プロファイル研削盤、マシニングセンタ、
平面研削盤、磨き加工
(手加工)
使用工具
ダイヤコート超硬合金エンドミル
研磨加工技術によるサブミクロンのクリ
アランスの実現
技術内容 ・超硬合金直彫り切削加工と磨き加工による
究極の鏡面仕上げ
・究極の直角度・平行度・平面度・真直度
久常課長。顧客のニーズ 加工技術担当の杉本係長。加工
に応えるため、新しい素材 技術において社内でトップ
の開発に力を入れている。 クラスの知識と技術力を持つ。
私たち の 強みについて
素材づくりから加工まで一貫生産
超硬合金加工技術の極み
精密プレス金型を、超硬合金の素材から加工
まで一貫して生産しトライまで対応。この体制
が顧客ニーズへのきめ細やかな対応を可能
とし、全国から受注を獲得している。合金工場
である関連会社、株式会社東海合金製作所と
あわせて、従業員数は約180名。従業員の平均
年齢は約35歳と活気に溢れている。例えば、
顧客から金型の相談を受けた際には、現状の
金型素材から加工方法までを徹底的に分析し、
改善方法を提案する。顧客の心理プロセスに
着目しながら、これらのユニークな企業PRの
活動を行い、着々と認知度を高めている。一貫
生産と各工程の専門家が生み出す精密金型、
体感した顧客からの信頼は厚い。
技術の神髄を詰め込んだ教科書のような
もの
「超硬サイコロパズル」
。素材は、耐チッピ
ング性・耐食性に優れる超微粒子超硬合金を
使用。ニアネットシェイプの工程で、
4分割される
サイコロの各部品を成形し、
焼結する。その後、
研磨加工技術によりサブミクロンのクリアラ
ンスを確 保 。表 面は鏡 面 仕 上 げにも関わら
ず、はめ合わせたときに、継ぎ目がほとんど
見えない 。またサイコロの目は超 硬 合 金 の
直彫り加 工 。硬くて 脆 い 性 質 の 超硬合金に
おいてマシニングセンタでの加工は困難とさ
れるが、様々な工具とツールパスを試行し究極
の鏡面仕上げを実現した。自己に対して試練
を与える作品の製作を考えたとき、その中に
数々の工程があり、さらに一人一人が 独自の
技術を発揮している。その輝く一品一品を集結
させたものが同社の技術である。
研磨の世界はμmの世界。微妙
な音の変化で調整をしていく。
profile
代表取締役社長
File:08
素材から製品まで一貫して
硬質樹脂と軟質樹脂の二種同時成形。手軽
に両方向に折りたたむことができる。
手 がける 超 硬スペシャリスト
卓 越 し た リサイクル 技 術 で
モノづ く りの 未 来 を 切 開 く !
File:07
用途に応じ原料を配合。
超硬直彫り技術を極める。
profile
代表取締役社長
三乗工業株式会社
http://www.minori-kogyo.co.jp/
■ 事業内容…自動車内装部品、
リサイクル遮音シート等
〒719 - 1154 岡山県総社市井尻野100
TEL:0866 - 93 - 2301/FAX:0866 - 93 - 2309
E-MAIL:[email protected]
07
松本 秀彦 氏
出身地…兵庫県神戸市
● 生年月日…昭和39年7月12日生まれ
●
業務部 MES 課
髙橋 博文 氏
総務部 総務課 課長
東京事務所 所長
多賀 幹治 氏
原 淳之 氏
昭和57年創業。文系出身
(経営学専攻)
、
アメリカでMBAを取得している松本社長。
「趣味は、
月並みですがゴルフ」
と語る。ベスト
スコアは
「75」
をマーク。
株式会社本山合金製作所
http://www.motoyama-gokin.co.jp/
■ 事業内容…精密金型およびその部品の設計・製作、
精密機械部品製作、各種工業用ノズル製作
〒708 -1104 岡山県津山市綾部字緑山1645 - 20
TEL:0868 - 29 - 3333/FAX:0868 - 29 - 7017
E-MAIL:[email protected]
08
ミクロものづくり岡山作品コンテスト
ICチップ
より正確な精度を追求し
File:10 作 品コンテスト“ 優 秀 作 品 賞 ”
錠剤用金型・杵管理システム
専用金型
(ID杵)
を利用することで、
金型の個別情報管理と、
錠剤製造装置での金型取付確認が可能
名 称
杵臼個別情報管理システム(MIT-manager)
対応金型
専用金型
(ID杵)
対応装置
モリマシナリー製高速打錠機MZ400
・金型の個別情報管理
主な機能 ・錠剤製造装置での金型取付確認
・個別情報の分析
世界トップクラスといわれる機械・電気設計、精密加工、
熱処理技術等の先端技術を集約した化学装置。
私たち の 強 みについて
恒温恒湿環境耐久試験システム
作品コンテスト“優秀作品賞”
フレキシブルデバイス無負荷U字伸縮耐久試験装置
型
式
DLDMLH-FS
面状体サンプル
フレキシブルディスプレイ
有機ELデバイス
● バリアフィルム
● フレキシブル基板
● フラットケーブル など
●
対象サンプル
●
※
主な試験規格 IEC 62715
※International Electrotechnical Commission: 国際電気標準会議
面状体ワークに無負荷で手作業のように自然な屈曲試験が可能。
より正確な評価が得られるように改良を重ねた。
私たち の 強みについて
薬剤製造ラインに絶対的な安全を提供
機械設計、電気・電子、熱処理、精密加工が
コ ア技 術 。錠 剤 用 金 型・杵 管 理 システムは
人々に絶対的安全を提供したいという願い
から生まれた技術の結晶だ。
「臼」
とよばれる穴の中に粉末を充填し、
「杵」
とよばれる金型で上下から粉末を
圧縮することで錠剤が
成型される。この打錠の
過程で、
杵についた刻印
により、錠剤識別のため
の文字を転写する。
錠剤の識別番号は服用間違いなど健康上
被 害を引き起こす可能性があり、近年、薬剤
製造ラインでの錠剤用金型・杵管理の重要性が
高まっている。
同社が新たに開発した杵にはICチップが
埋 め 込まれて いる。読 取 装 置 をかざ せ ば 、
打 錠機に金型のあらゆる情報がモニターに
表示される。さらに、金型が複数セットされる
際に、異種を検出した場合には、稼働を停止
するなど品質管理のためのセーフティネットが
張り巡らされている。
また、
独自の熱処理技術や協力企業ならびに
岡山県工技センターと研究開発した表面処理
技術が、
杵の強靭さと離形性の高さを生み出し
て い る 。同 社 の 打 錠 用 金 型 は 他 の 打 錠 機
メーカーからも評価され、国内業界ナンバー
ワンの性能と品質を誇る。
輝き続ける優良中堅企業を目指して
時代の変化に対応しながら、
お客様に感動を
与える。オンリーワンの商品を創り出し、社会
に貢献し続ける。
そのために、全社
員一丸となって、
日々技 術に磨き
をかける。
近年は、新素材
として話題の、
セル
ロ ー スの 粉 体 化
に成功し、新事業
も展開している。
顧客製品の信頼を産み出す
母なる耐久試験機
より正 確な評 価 が 得られるものとするため、
真の結果は、本物の機械でしか生み出すこと
いる。同社の実績とノウハウが最先端技術の
ができない。同社の耐久試験機は、5つの基本
試験規格において、世界を牽引している。
動作、
「 屈曲」
「 捻回」
「 U字折り返し」
「 巻取り」
「恒温恒湿環境耐久試験システム」
は、
フレキ
独 自の試験システムをIECに対して提案して
「 押 下・挿 抜 」による無 負 荷での 試 験をする
シブルデバイスの環境条件の拡大に対応する
ことができる。例えば、
フィルムの曲げ試験に
ための新製品。事前プログラムで、ー40℃∼
おいて、不要な張力が働いてしまった場合、
150℃までの温度変化、30%∼95%の湿度
試験結果は信頼度が低いものとなる。フィルム
変化に連動させて、稼働することができる。
の曲げのRを正確に成形することで、純粋な
また、治具交換をするだけで多様な試験が
曲げだけに対しての耐久性を知ることが可能
できるため、低コスト化に繋がる。技術革新や
となる。もちろん度重なる試験に負けない装置
顧客ニーズにより、求められる試験方法は日々
自身の耐久力も欠かすことはできない。顧客
変わる。これからは、様 々な 条 件に対 応 する
製品の信頼を支える母なる耐久試験機の飽く
ため、
試験機のバリエー
なき研究開発を行っている。
ションを増したいという
のが若き技術者の意気
試験規格で世界を牽引
近年、
フレキシブル有機ELディスプレイなど
に用いられるフィルムの試験需要が高まって
いる。そうした中で、
フレキシブルデバイスへの
打錠用金型・杵管理システムの開発の
中心を担った化学装置部 鈴木部長
profile
代表取締役
新 試 験 規 格 を 世 界へ発 案
最 先 端 医 療 産 業 のニー ズ
﹁ 絶 対 的 安 全 性 ﹂を 約 束 す る
File:09
固有情報を持ったICチップ、
付随する様々な情報が読み出せる。
機械的ストレス試験規格
(IEC62715-6-1)
を
込み。語学力を生かす
ため入社した社員は、
海外需要を通じて、
同社
製品のポテンシャルを
肌で感じている。
profile
森 郁夫
氏
出身地…岡山県岡山市
● 生年月日…昭和43年6月生まれ
●
平 成 8 年 入 社 。趣 味 は 、寺 社 巡り。自 然
が 多い場所で英気を養っている。寺社散策
中に、仕事へのアイデアも浮かぶと言う。
モリマシナリー株式会社
取締役執行役員
http://www.mori-machinery.co.jp
●
■ 事業内容…多方面に渡る業界へ精密機械、
精密部品を製造販売
〒701 -2434 岡山県赤磐市仁堀東 1383
TEL:086-958-2352 / FAX:086-958-2217
E-MAIL:[email protected]
09
豊かな自然 環 境 のなかに本 社・
工場を構える
岡﨑 恭久 氏
ユアサシステム機器株式会社
出身地…岡山県
● 生年月日…昭和37年5月9日生まれ
https://www.yuasa-system.jp/
平 成 4 年 入 社 。趣 味 は 、旅 行・孫と遊 ぶ
こと。海外出張も多い中、家族との時間を
大切にしている。最近では孫の成長が楽し
みの一つとなっている。
〒701 - 1341 岡山県岡山市北区吉備津2292 - 1
TEL:086 - 287 - 9030/FAX:086 - 287 - 2298
E-MAIL:[email protected]
■ 事業内容…各種省力機器設計・製作/耐久試験機開発・設計・販売
10
RD技術を担当する佐々木氏。
若き技術者は世界を睨む。
ミクロものづくり岡山作品コンテスト
ICチップ
より正確な精度を追求し
File:10 作 品コンテスト“ 優 秀 作 品 賞 ”
錠剤用金型・杵管理システム
専用金型
(ID杵)
を利用することで、
金型の個別情報管理と、
錠剤製造装置での金型取付確認が可能
名 称
杵臼個別情報管理システム(MIT-manager)
対応金型
専用金型
(ID杵)
対応装置
モリマシナリー製高速打錠機MZ400
・金型の個別情報管理
主な機能 ・錠剤製造装置での金型取付確認
・個別情報の分析
世界トップクラスといわれる機械・電気設計、精密加工、
熱処理技術等の先端技術を集約した化学装置。
私たち の 強 みについて
恒温恒湿環境耐久試験システム
作品コンテスト“優秀作品賞”
フレキシブルデバイス無負荷U字伸縮耐久試験装置
型
式
DLDMLH-FS
面状体サンプル
フレキシブルディスプレイ
有機ELデバイス
● バリアフィルム
● フレキシブル基板
● フラットケーブル など
●
対象サンプル
●
※
主な試験規格 IEC 62715
※International Electrotechnical Commission: 国際電気標準会議
面状体ワークに無負荷で手作業のように自然な屈曲試験が可能。
より正確な評価が得られるように改良を重ねた。
私たち の 強みについて
薬剤製造ラインに絶対的な安全を提供
機械設計、電気・電子、熱処理、精密加工が
コ ア技 術 。錠 剤 用 金 型・杵 管 理 システムは
人々に絶対的安全を提供したいという願い
から生まれた技術の結晶だ。
「臼」
とよばれる穴の中に粉末を充填し、
「杵」
とよばれる金型で上下から粉末を
圧縮することで錠剤が
成型される。この打錠の
過程で、
杵についた刻印
により、錠剤識別のため
の文字を転写する。
錠剤の識別番号は服用間違いなど健康上
被 害を引き起こす可能性があり、近年、薬剤
製造ラインでの錠剤用金型・杵管理の重要性が
高まっている。
同社が新たに開発した杵にはICチップが
埋 め 込まれて いる。読 取 装 置 をかざ せ ば 、
打 錠機に金型のあらゆる情報がモニターに
表示される。さらに、金型が複数セットされる
際に、異種を検出した場合には、稼働を停止
するなど品質管理のためのセーフティネットが
張り巡らされている。
また、
独自の熱処理技術や協力企業ならびに
岡山県工技センターと研究開発した表面処理
技術が、
杵の強靭さと離形性の高さを生み出し
て い る 。同 社 の 打 錠 用 金 型 は 他 の 打 錠 機
メーカーからも評価され、国内業界ナンバー
ワンの性能と品質を誇る。
輝き続ける優良中堅企業を目指して
時代の変化に対応しながら、
お客様に感動を
与える。オンリーワンの商品を創り出し、社会
に貢献し続ける。
そのために、全社
員一丸となって、
日々技 術に磨き
をかける。
近年は、新素材
として話題の、
セル
ロ ー スの 粉 体 化
に成功し、新事業
も展開している。
顧客製品の信頼を産み出す
母なる耐久試験機
より正 確な評 価 が 得られるものとするため、
真の結果は、本物の機械でしか生み出すこと
いる。同社の実績とノウハウが最先端技術の
ができない。同社の耐久試験機は、5つの基本
試験規格において、世界を牽引している。
動作、
「 屈曲」
「 捻回」
「 U字折り返し」
「 巻取り」
「恒温恒湿環境耐久試験システム」
は、
フレキ
独 自の試験システムをIECに対して提案して
「 押 下・挿 抜 」による無 負 荷での 試 験をする
シブルデバイスの環境条件の拡大に対応する
ことができる。例えば、
フィルムの曲げ試験に
ための新製品。事前プログラムで、ー40℃∼
おいて、不要な張力が働いてしまった場合、
150℃までの温度変化、30%∼95%の湿度
試験結果は信頼度が低いものとなる。フィルム
変化に連動させて、稼働することができる。
の曲げのRを正確に成形することで、純粋な
また、治具交換をするだけで多様な試験が
曲げだけに対しての耐久性を知ることが可能
できるため、低コスト化に繋がる。技術革新や
となる。もちろん度重なる試験に負けない装置
顧客ニーズにより、求められる試験方法は日々
自身の耐久力も欠かすことはできない。顧客
変わる。これからは、様 々な 条 件に対 応 する
製品の信頼を支える母なる耐久試験機の飽く
ため、
試験機のバリエー
なき研究開発を行っている。
ションを増したいという
のが若き技術者の意気
試験規格で世界を牽引
近年、
フレキシブル有機ELディスプレイなど
に用いられるフィルムの試験需要が高まって
いる。そうした中で、
フレキシブルデバイスへの
打錠用金型・杵管理システムの開発の
中心を担った化学装置部 鈴木部長
profile
代表取締役
新 試 験 規 格 を 世 界へ発 案
最 先 端 医 療 産 業 のニー ズ
﹁ 絶 対 的 安 全 性 ﹂を 約 束 す る
File:09
固有情報を持ったICチップ、
付随する様々な情報が読み出せる。
機械的ストレス試験規格
(IEC62715-6-1)
を
込み。語学力を生かす
ため入社した社員は、
海外需要を通じて、
同社
製品のポテンシャルを
肌で感じている。
profile
森 郁夫
氏
出身地…岡山県岡山市
● 生年月日…昭和43年6月生まれ
●
平 成 8 年 入 社 。趣 味 は 、寺 社 巡り。自 然
が 多い場所で英気を養っている。寺社散策
中に、仕事へのアイデアも浮かぶと言う。
モリマシナリー株式会社
取締役執行役員
http://www.mori-machinery.co.jp
●
■ 事業内容…多方面に渡る業界へ精密機械、
精密部品を製造販売
〒701 -2434 岡山県赤磐市仁堀東 1383
TEL:086-958-2352 / FAX:086-958-2217
E-MAIL:[email protected]
09
豊かな自然 環 境 のなかに本 社・
工場を構える
岡﨑 恭久 氏
ユアサシステム機器株式会社
出身地…岡山県
● 生年月日…昭和37年5月9日生まれ
https://www.yuasa-system.jp/
平 成 4 年 入 社 。趣 味 は 、旅 行・孫と遊 ぶ
こと。海外出張も多い中、家族との時間を
大切にしている。最近では孫の成長が楽し
みの一つとなっている。
〒701 - 1341 岡山県岡山市北区吉備津2292 - 1
TEL:086 - 287 - 9030/FAX:086 - 287 - 2298
E-MAIL:[email protected]
■ 事業内容…各種省力機器設計・製作/耐久試験機開発・設計・販売
10
RD技術を担当する佐々木氏。
若き技術者は世界を睨む。
岡山県内ものづくり企業の情報が満載!
とは?
産学官の強力な連携のもと、岡山県のものづくり企業が保有する
技術、製品、サービス等を、
「より一層」
高機能化、高精度化、高付加価値
化することにより、技術力の向上、ブランド化、国内外の市場に向けた
情報発信など、岡山版産業クラスターの形成を目指した幅広い取組を
進めています。
http://micro-gr.jp/
ミクロものづくり岡山作品コンテストについて
2016年2月9日・10日にコンベックス岡山で開催され、約5,500人が来場した「おかやまテクノロジー展
(OTEX)2016」
において、県内ものづくり企業の技術力を県内外にPRすることを目的として開催。応募47作品の
中から、審査を経て優秀作品賞10作品を決定。
おかやまテクノロジー展(OTEX)2017開催決定!
2017年1月18日
(水)
・1月19日
(木)
会場:コンベックス岡山
(岡山市北区大内田675)
編集
監修
公益財団法人 岡山県産業振興財団 経営支援部 取引支援課
岡山県 産業労働部 産業振興課
〒701-1221 岡山市北区芳賀 5301(テクノサポート岡山)
TEL:086-286-9670 FAX:086-286-9671
〒700-8570 岡山市北区内山下2丁目4-6
TEL:086-226-7379 FAX:086-224-2165
発行 : 2016年6月
Fly UP