Comments
Description
Transcript
1~6ページ
かたつむり のおやくそく 保存版 平成29年2月発行 いたばし観光キャラクター りんりんちゃん くらしに役立つ情報満載 今すぐできる 「かたつむり のおやくそく」 板橋区の資源とごみの 分け方・出し方も 掲載しています。 か たづけじょうず た いせつにつかう つ かいきる む だにしない り さいくる ごみ減量キャラクター かたつむりん 収集曜日(3・4ページ参照)を○の中に記入し使用してください。 資 源 古紙、びん、缶、ペットボトル 可燃ごみ 生ごみ、紙くず、プラスチック、 不燃ごみ 金属類、ガラス類、陶磁器類、 アルミホイル、小型家電製品 粗大ごみ ゴム、革製品など (最大辺がおおむね30㎝未満のもの) 最大辺がおおむね30cm以上のもの 事前申込制・有料 週 1 回 曜日 週 3 回 曜日 毎 月 ・ 回目 曜日 粗大ごみ受付センター インターネット http://sodai.tokyokankyo.or.jp ☎03-5296-7000 「かたつむりのおやくそくハンドブック」をご活用ください。 板橋区は、平成23年度から、3R(リデュース・リユース・リサイクル)の考え方を発展・拡大させた 「かたつむりのおやくそく」を合言葉にした「板橋かたつむり運動」を独自に推進しています。 「かたつむりのおやくそく」は、物を大切に長く使う、食材を有効活用し無駄にしない、資源として リサイクルできるものは回収ボックスに持参するなど、身近にできることからごみの減量・リサイクル に取り組んでいただくものです。これまで、出前講座の実施、リーフレットの配布、区民まつりなどの イベントへの参加により普及啓発をしてきました。 この「かたつむりのおやくそくハンドブック」は、「かたつむりのおやくそく」を板橋区全体で実践し、 ごみを減量していくための手引きです。最新のごみの分け方・出し方について、また、リサイクルに 関する情報も掲載しています。ぜひお手元に置いて、お役立てください。 板橋区長 坂 本 健 目 次 板橋かたつむり運動展開中 人と環境が共生する循環型都市「エコポリス板橋」を実現するため、生産、流通から 消費、処理・リサイクルに至る流れ全体の中で、「かたつむりのおやくそく」 のおやくそく」を実践し、 3Rを推進する社会を目指しましょう! ごみ減量の合言葉『3R』 ごみを減量すると… ● 収集に要するエネルギーを減らすことが できます。 ●Reduce (リデュース) 廃棄物の発生抑制 ● 運搬や処理過程で生じる二酸化炭素など の排出量を減らすことができます。 ●Reuse (リユース) 使用済製品の再使用、部品の再使用 ● 埋立処分場を長く使うことができます。 ●Recycle (リサイクル) 『みどり』を『みらい』につなぐため、 一人ひとりがかたつむりのおやくそく を実践しましょう♪ 回収されたものを原材料として再生利用する 各ページに「かたつむりのおやくそく」のヒントを示しています。 ● 板橋かたつむり運動展開中 ● 資源回収・ごみ収集 地域別曜日表 ● 資源とごみの分け方・出し方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 粗大ごみ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 ▲ ▲ ▲ ・・・・・・・・・・・・・・ 8 ● こんなときは清掃事務所にご相談ください ● 区では集団回収を支援しています ● ごみ減量に向けた取り組み 区が収集できないもの ・・・・・・・・・・・・・ 10 拠点回収 事業系ごみ ▲ ▲ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16 ▲ 資源とごみの流れ ● お問合せはこちらへ つ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16 ▲ 1 ● か ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 清掃・リサイクル事業の主要数値をお知らせします 広告 「かたつむりのおやくそく」です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16 リサイクルプラザのご案内 ● いたばし観光キャラクター りんりんちゃん ごみ減量キャラクター かたつむりん かたづけじょうず たいせつにつかう ● 棚や引き出し、押し入れの中を整理整頓 すれば、家の中に何があるかを把握でき ます。不要なものを購入せず、買い物上手 になりましょう。 ● 靴 や か ば ん、家 具 な ど、修 理 で き る も のは直して大切に長く使いましょう。 ● フリーマーケットやリサイクルショップ を活用し、不要なものは必要とする人に 譲りましょう。 た ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14 活用しよう「いたばしエコ・ショップ」認定店 ● ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16 生ごみの減量とリサイクル リサイクル推進員制度 ・・・・・・・・・・・・・・・ 9 ▲ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 分別に迷うもの一覧表 ▲ 不燃ごみ ・・・・・・・・・・・・・・・ 8 ▲ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 ▲ 可燃ごみ パソコンリサイクル ▲ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 家電リサイクル 3Rを実行するための合言葉が ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 ▲ ▲ 資源 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19 つかいきる むだにしない 筆記具は替え芯の使用、インクの補充に より、繰り返し使いましょう。 ● 歯みがき粉などの日用品や、ケチャップ など容器に入った調味料は、最後まで使 い切りましょう。 食べ残しをせず、調理にも一工夫し、食 材を無駄にしないよう心がけましょう。 ● 無駄なレジ袋はもらわずに、買い物には マイバッグを持参しましょう。 りさいくる り む ● ごみと資源は正しく分別し、資源をごみ にしないよう気をつけましょう。 ● 識別マーク( ( エコマーク)など)がつ いている、再生品や環境に配慮した製品 再生品や環境に配慮した製品 を積極的に利用しましょう。 ● ● 板橋区民1人が1日に出すごみの量 平成27年度(実績) 547g 平成33年度(目標) 463g ◆板橋区一般廃棄物処理基本計画(第三次)による。 板橋区ホームページ(http://www.city.itabashi.tokyo.jp)から かたつむり ♪かたつむりの ぼくにもできる かたつむりの おやくそく ことがある 約60g 今よりも 1日に卵2個分 ごみを減らそう 区ホームページから、動画『歌って踊ってごみを減らそう!合言葉は「かたつむりのおやくそく」』を 見ることができます♪ おやくそく 約60g 今すぐできる 検 索 検 索 で検索 おやくそく 2 資源回収・ごみ収集 地域別曜日表 資源とごみは、収集曜日の 当日朝8時までに 集積所にお出しください。 ルールを守り、地域の美化に努めましょう。 可燃ごみ 不燃ごみ 管轄の 事務所 相生町 水 火・木・土 毎月2・4回目の金 東清掃 赤塚 1 ~ 2 丁目 土 月・水・金 毎月1・3回目の木 西清掃 赤塚 3 丁目 火 月・水・金 毎月2・4回目の木 西清掃 赤塚 4 ~ 5 丁目 火 月・水・金 毎月1・3回目の土 西清掃 あ 赤塚 6 ~ 7 丁目 土 月・水・金 毎月1・3回目の木 西清掃 赤塚 8 丁目 火 月・水・金 毎月1・3回目の土 西清掃 赤塚新町 1 ~ 3 丁目 土 月・水・金 毎月1・3回目の木 西清掃 小豆沢 1 ~ 4 丁目 月 火・木・土 毎月2・4回目の水 東清掃 大規模集合住宅の一部は、この表の収集曜日と異なります。保管場所の看板をご覧ください。 ● 年末年始の収集日は変更する場合があります。 ● 収集日以外の日や、夜間に出すことは、資源の持ち去りや放火の原因となりますので、ご遠慮ください。 不燃ごみ収集日について 可燃ごみ 不燃ごみ 管轄の 事務所 東新町 1 ~ 2 丁目 木 月・水・金 毎月2・4回目の土 東清掃 常盤台 1 ~ 4 丁目 木 月・水・金 毎月1・3回目の土 東清掃 徳丸 1 ~ 4 丁目 水 火・木・土 毎月2・4回目の金 西清掃 徳丸 5 ~ 8 丁目 水 火・木・土 毎月1・3回目の金 西清掃 中板橋 金 火・木・土 毎月1・3回目の水 東清掃 仲宿 金 火・木・土 毎月2・4回目の水 東清掃 中台 1 ~ 3 丁目 月 火・木・土 毎月2・4回目の水 西清掃 仲町 土 月・水・金 毎月1・3回目の木 東清掃 中丸町 土 月・水・金 毎月2・4回目の木 東清掃 成増 1 丁目 土 月・水・金 毎月2・4回目の木 西清掃 成増 2 ~ 3 丁目 火 月・水・金 毎月2・4回目の木 西清掃 成増 4 ~ 5 丁目 火 月・水・金 毎月1・3回目の土 西清掃 西台 1 ~ 2 丁目 月 火・木・土 毎月2・4回目の水 西清掃 西台 3 ~ 4 丁目 月 火・木・土 毎月1・3回目の金 西清掃 蓮沼町 月 火・木・土 毎月2・4回目の水 東清掃 蓮根 1 ~ 3 丁目 水 火・木・土 毎月1・3回目の金 東清掃 東坂下 1 ~ 2 丁目 水 火・木・土 毎月1・3回目の金 東清掃 ひ 東山町 火 月・水・金 毎月2・4回目の土 東清掃 氷川町 金 火・木・土 毎月1・3回目の水 東清掃 富士見町 木 月・水・金 毎月1・3回目の土 東清掃 金 火・木・土 毎月1・3回目の水 東清掃 水 火・木・土 毎月1・3回目の金 東清掃 月 火・木・土 毎月2・4回目の水 東清掃 収集日の例 泉町の方の場合 毎月1・3回目の土曜日 (30日(土)は5回目ですので 収集はありません) 日 3 10 月 4 11 火 水 5 12 6 13 木 7 14 と 金 土 1 2 8 9 15 16 な 月・水・金 毎月1・3回目の土 東清掃 17 18 19 20 21 22 23 金 火・木・土 毎月1・3回目の水 東清掃 24 25 26 27 28 29 30 稲荷台 月 火・木・土 毎月2・4回目の水 東清掃 31 大原町 木 月・水・金 毎月1・3回目の土 東清掃 大谷口 1 ~ 2 丁目 火 月・水・金 毎月1・3回目の木 東清掃 大谷口上町 火 月・水・金 毎月1・3回目の木 東清掃 大谷口北町 火 月・水・金 毎月1・3回目の木 東清掃 大山町 土 月・水・金 毎月2・4回目の木 東清掃 大山金井町 土 月・水・金 毎月2・4回目の木 東清掃 大山西町 火 月・水・金 毎月1・3回目の木 東清掃 大山東町 土 月・水・金 毎月2・4回目の木 東清掃 加賀 1 ~ 2 丁目 金 火・木・土 毎月2・4回目の水 東清掃 か 上板橋 1 ~ 2 丁目 木 月・水・金 毎月2・4回目の土 東清掃 上板橋 3 丁目 木 月・水・金 毎月1・3回目の土 東清掃 Eメールでのお知らせ 土 月・水・金 毎月2・4回目の木 東清掃 お住まいの地域の資源・可燃ごみ・ ほ 本町 不 燃 ご み の 収 集 曜 日 や、お 申 し 込 ま 前野町 1 ~ 6 丁目 お く 熊野町 こ 小茂根 1 ~ 5 丁目 月・水・金 毎月2・4回目の土 東清掃 幸町 土 月・水・金 毎月2・4回目の木 東清掃 栄町 土 月・水・金 毎月2・4回目の木 東清掃 坂下 1 ~ 3 丁目 水 火・木・土 毎月1・3回目の金 東清掃 せします。専用アドレスまたはQR 桜川 1 ~ 3 丁目 火 月・水・金 毎月2・4回目の土 東清掃 コードから、お申し込みください。 清水町 月 火・木・土 毎月2・4回目の水 東清掃 水 火・木・土 毎月2・4回目の金 東清掃 新河岸 1 ~ 3 丁目 木 月・水・金 毎月2・4回目の土 西清掃 大門 木 月・水・金 毎月1・3回目の土 西清掃 高島平 1 丁目 金 火・木・土 毎月2・4回目の水 西清掃 高島平 2 ~ 5 丁目 金 火・木・土 毎月1・3回目の水 西清掃 高島平 6 ~ 9 丁目 木 月・水・金 毎月2・4回目の土 西清掃 みいただいた粗大ごみの収集日お は ふ 双葉町 舟渡 1 ~ 4 丁目 月 火・木・土 毎月2・4回目の金 東清掃 三園 1 丁目 木 月・水・金 毎月1・3回目の土 西清掃 三園 2 丁目 木 月・水・金 毎月2・4回目の土 西清掃 南町 土 月・水・金 毎月2・4回目の木 東清掃 南常盤台 1 ~ 2 丁目 木 月・水・金 毎月1・3回目の土 東清掃 宮本町 木 月・水・金 毎月1・3回目の土 東清掃 火 月・水・金 毎月1・3回目の木 東清掃 大和町 金 火・木・土 毎月1・3回目の水 東清掃 弥生町 土 月・水・金 毎月1・3回目の木 東清掃 よ 四葉 1 ~ 2 丁目 木 月・水・金 毎月1・3回目の土 西清掃 若木 1 ~ 2 丁目 月 火・木・土 毎月1・3回目の金 西清掃 若木 3 丁目 月 火・木・土 毎月2・4回目の水 西清掃 よ び 収 集 が 終 了 し た こ と を、携 帯 電話やパソコンにEメールでお知ら 【専用アドレス】 http://i7000.jp/1/ (パソコン・携帯共通) み む 向原 1 ~ 3 丁目 や わ 所在地 TEL 交 通 機 関 東坂下2-20-9 03-3969-3721 JR埼京線浮間舟渡駅 より徒歩15分 都営三田線蓮根駅 より徒歩13分 至大宮 平成橋 志村橋 職業訓練校 浮間 埼京線 公園 新幹線 浮間舟渡駅 都営住宅 三軒家 浮間水再生 センター 長後さくら橋 蓮根駅 坂下交番 至板橋区役所前 板橋東 清掃事務所 新河岸川 板橋西清掃事務所(西清掃) 所在地 TEL 交 通 機 関 徳丸1-16-1 03-3936-7441 東武東上線東武練馬駅 より徒歩7分 板橋西 清掃事務所 東武東上線 公園 パルシティ徳丸 交番 東武練馬 公園 至池袋 火 し 志村 1 ~ 3 丁目 た 不燃ごみ収集日の表示は、 「1回目・3回目」、 「2回目・ 4 回 目」の 色 分 け が さ れ て い ます。29日から31日は「5回目」 となりますので、不燃ごみの 収集はありません。 に 板橋東清掃事務所(東清掃) 至成増 さ 赤塚3丁目の方の場合 毎月2・4回目の木曜日 管轄の事務所について 至赤羽 資 源 地 域 木 い 板橋 1 ~ 4 丁目 3 ● 都営三田線 泉町 この表の収集曜日と異なる地域が一部あります。ご利用の集積所の看板でご確認ください。 中山道 資 源 地 域 ● 旧川越街道 「かたづけじょうず」で地域 の環境美化に努めましょう! か 4 可燃ごみ 資源とごみの分け方・出し方 出し方 生ごみ (よく水気を切る) 資源とごみは、正しく分けて出しましょう。 紙ごみ 週3回 ゴム製品類 プラスチック類 「ふたつきの容器」 (カップ容器、お菓子の袋など) 拠点回収を活用することで、貴重な資源を無駄にせず、リサイクルすることができます。 資源 (古紙・びん・缶・ペットボトル) 古紙 お願い ◆古紙についているテープや シールは、はがしてください。 週1回 ※種類別にたたんで、ひもでしばって 出してください。 ※ガムテープは使用しないでください。 新聞(折込チラシ含む) 雑誌(本・ボール紙含む) 段ボール びん ごみ袋 発泡 スチロール 衣類 食用油など液体状のもの (紙や布にしみこませるか凝固材で固める) びん ペット ボトル かん 次のものも可燃ごみです 可燃ごみ へ ● ● ● ● ● 紙パックの拠点回収は 今までどおり行います。 せ お知ら 猫砂 内側アルミ箔の紙パック 保冷剤 乾燥剤 小枝(太さ直径10㎝以内、長さ50㎝以内直径30㎝以内に束ねる)、葉 り 不燃ごみ 可燃 ごみへ コーティングされた紙・金属箔・ビニール・粘着物・汚れやにおいの付いた紙は回収できません。 ティッシュ箱のビニールや紙袋の取っ手など、紙以外の部分はすべて取り除いてください。 次のものは、リサイクルできないため資源として回収しません ● 割れたびん ● 油で汚れたびん ● グラス・コップ類 ● 鏡 など ● 一斗缶 ● カセットボンベ ● スプレー缶 ● 塗料缶 ● 油で汚れた缶 ● さびた缶 (すべて使い切ってから) ● 5 飲料・食品用以外の缶 など 不燃ごみへ 陶磁器類 ● 飲料・食品用以外のびん り 陶磁器類 月2回 30cm未満の家電製品 (一部拠点回収しています) ※紙パックはひもで しばって出して ください。 ● 廃食用油、古布・古着、使用済小型家電 などは、区内の公共施設を中心に資源と して拠点で回収しています(11・12ページ 参照)。 拠点回収を活用し、「リサイクル」 をすすめましょう。 (一度に出せるのはごみ袋2、3袋程度 多量の場合は14ページ参照) 古紙回収品目が追加されました。(集団回収は対象外) 缶類など 竹串など先のとがったものは、紙で 包んで「危険」と表示してください。 ◆ 家庭用シュレッダーごみは袋に 「家庭用」と表示してください。 ◆ (汚物は取り除く) ※荒天時は、回収容器が風にあおられ 通行中の歩行者などの事故につながる 恐れがあります。排出時以外は、保 管するなどの対応をお願いします。 ガラス類など ご注意 生理用品・紙おむつ ペットボトル 「紙パック」「紙箱・紙袋・OA 用紙」 ごみ袋の口は必ず結んで 出してください。 ※段ボールや紙袋には 入れないでください。 (アルミ箔つきも含む) 缶 (飲料・食品用に限る。中をすすぐ。) 「透明・半透明のごみ袋」 薬のシート・袋 革製品類 ※袋から出して回収容器に入れて ください。 ( キャップ・ラベル をはずし、中をすすいでつぶす) CD・フロッピーディスク ビデオテープなど かさ 「ふたつきの容器」 蛍光灯・電球 (買った時のケース などに入れて) ごみ袋 ガラス類 化粧品のびん マニキュアのびん 「透明・半透明のごみ袋」 直径・高さ30cm 小型の金属類 未満のなべなど 使い捨てカイロ あったか~い カイロ アルミホイル ガラス・割れもの・刃物は、厚紙など で包み「危険」と表示してください。 ご注意 カセットボンベ・スプレー缶・ライターの出し方 ①中身を使い切る(残ったまま出すと清掃車やごみ 処理施設の火災の原因となり、大変危険です) ②それぞれ別の袋に入れ、袋に「カセットボンベ」 「スプレー缶」 「ライター」と表示する ③不燃ごみ収集日に集積所へ出す ◆ カセットボンベ・スプレー缶のプラスチック部分ははずして、 可燃ごみで出してください。 ◆ 缶は穴を開けずに出してください。 (東京消防庁指導) スプレー缶 ライター 6