...

別紙2 - 総務省

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

別紙2 - 総務省
別紙2
総務省/ITU
ワイヤレスブロードバンドネットワーク会議
議 題(案)
1 日目
09:30-10:00
10:00-10:10
10:15-10:45
10:45-11:00
11:00-12:30
12:30-14:30
14:30-16:15
16:15-16:45
16:45-17:45
3 月 23 日(火)
参加者登録
開会式
•
主催国挨拶: 総務省
•
ITU 挨拶: アルバシールITU電気通信開発局長
•
議長リマークス: 総務省
キーノートスピ-チ
日本の無線ブロードバンドの現状・動向
•
坂中 靖志 氏(総務省総合通信基盤局移動通信課 移動通信企画官)
コーヒーブレイク
セッション1:ルーラル及び遠隔地における無線ブロードバンド普及を達成するための
政策及び取り組み
パネリスト:
•
川角 靖彦 氏(日本 ITU 協会 特別顧問) [コーディネーター]
•
小尾 敏夫 教授(早稲田大学)
•
Ashish Narayan 氏 (ITU アジア太平洋地域事務所 アドバイザー)
•
Ricardo Toshio Itonaga 氏 (ブラジル電気通信庁部長( Planning and
Obligations Contract Universal Service Superintendent))
•
Major Md Rakibul Hassan 氏 (バングラデシュ電気通信規制委員会)
ランチタイム
セッション2:低コスト無線ブロードバンドインフラと将来プロジェクト
パネリスト:
•
横澤 誠 氏(野村総合研究所)[コーディネーター]
•
小泉 純子 氏(ITU-Dプロジェクト・イニシアティブ部プロジェクト・アドミニストレーター)
•
Mahmoud Al-Wreikat 氏(ITU-Dプロジェクト・イニシアティブ部プロジェクト・コ
ーディネーター)
•
Moez Chakchouk 氏(チュニジア通信技術省 特別顧問)
•
赤塚 康典 氏(京セラ システム第2技術部長)
•
宮原 景一 氏(NEC モバイルネットワーク事業本部 主席技師長)
コーヒーブレイク
セッション3:IMT 及び無線 NGN の今後の展望
パネリスト:
•
梅澤 由起 氏(KDDI 財団)[コーディネーター]
•
Lim Sunbae 氏(韓国電子研究通信院)
2 日目
9:30-10:45
10:45-11:00
11:00-12:30
12:30-14:30
14:30-15:30
15:30-16:00
16:00-17:00
DAY 3
10:00-13:00
3 月 24 日(水)
セッション4:技術革新 : ブロードバンドアクセス技術
パネリスト:
•
真野 浩 氏(ルート株式会社 代表取締役)[コーディネーター]
•
会津 泉 氏(財団法人ハイパーネットワーク社会研究所 副所長)
•
櫻井 豊 氏(シスコシステムズ合同会社)
•
楠 正憲 氏(マイクロソフト株式会社)
•
Norakmar Binti ShahMinan 氏 (マレーシア電気通信マルチメディア委員会課長)
コーヒーブレイク
セッション5:ブロードバンド無線ネットワーク: アジア太平洋地域における事例
パネリスト:
•
Xuan Zengpei (国連アジア太平洋経済社会委員会 ICT 災害危機削減課長)
[コーディネーター]
•
中島 功 教授(東海大学)
•
榑松 八平 氏(BHNテレコム支援協議会 副理事長)
•
安村 成彦 氏(富士通株式会社海外販売推進政策渉外 担当部長)
•
安部田 貞行 氏(NTT ドコモ無線アクセス開発部無線方式担当 担当部長)
•
小津 敦 氏(総務省総合通信基盤局高度通信網振興課高度通信網推進官)
ランチタイム
セッション6:ICT 企業によるプレゼンテーション
•
•
Christian John 氏(インテル株式会社)
大原 正明 氏(モバイル・コンテンツ・フォーラム 事務局長)
コーヒーブレーク
閉会式とまとめ:議長による総括と閉会挨拶
•
•
閉会挨拶: アルバシールITU電気通信開発局長
閉会挨拶: 総務省
3 月 25 日(木)
スタディービジット
•
•
NTT NOTE(大手町)
パナソニックセンター東京(有明)
Fly UP