...

11月1日号 - 大田区ホームページ

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

11月1日号 - 大田区ホームページ
No.1397
平成26(2014)年
11 月1日号
毎月1・11・21日発行
地域力・国際都市 おおた
発行:大田区 編集:広報課 〒144−8621 大田区蒲田5−13−14
☎ 5744−1111
(代) FAX 5744−1503
http://www.city.ota.tokyo.jp/
http://www.city.ota.tokyo.jp/mobile/
//twitter.com/city_ota
https://twitter.com/city_ot
人 権
人
権
国際都市
人権週間講演会
「国際都市おおた」
シンポジウム
「出会いの人生から学んだこと」
∼世界と
「国際都市おおた」
を語る∼
12月1日
12月17日
月
午後7時∼8時45分(開場午後6時30分)
会場 アプリコ 大ホール
水
午後2時∼3時45分(開場午後1時予定)
会場 大田区民プラザ(下丸子)
羽田空港国際線の発着枠拡大、6年後の東京オリンピック・パラリンピック開催、
「国家戦略特別区域」指定により、さらなるグローバル化の波の到来が予想される今、
「国際都市おおた」の魅力とその発信について、各界の代表に語っていただきます。
基調講演
「アジア半球の時代をどう生き抜くか
−国際都市おおたの新たな針路−」
講 師
高齢者を応援する講演会と座談会
「いつもチャレンジ精神で」
市川宏雄(明治大学専門職大学院長/都市政策専門家)
∼いつまでも 現役!∼
国際都市間競争下での都市戦略を広く世界に提言す
る東京研究の第一人者
手嶋龍一(外交ジャーナリスト/作家) 丸山桂里奈(女子サッカー選手/なでしこジャパン)
ドラ・トーザン(国際ジャーナリスト/エッセイスト)
田中常雅(東京商工会議所副会頭/大田観光協会会長) 松原忠義(大田区長)
平成27年1月9日 金
午後2時∼4時(開場午後1時予定)
(第一部:講演会 第二部:座談会)
市川宏雄
会場 アプリコ 大ホール
講 師
対 区内在住・在学・在勤の方 ■
定 抽選で1,000名(※手話・文字通訳、保育有り)
■
申 問合先へはがきかファクシミリかEメール(①
「国際都市おおたシンポジウム」希望
■
②〒住所③氏名(ふりがな)④電話番号⑤区内在勤・在学の場合は勤務先名、学校
名・所在地⑥保育希望はお子さんの氏名とふりがな、年齢を明記)。11月10日消印
有効。1人1通。当選者には11月20日頃までに、はがきでお知らせします。
問 国際都市・多文化共生推進課国際都市・多文化共生担当
(〒144−8621大田区役
■
FAX 5744−1518 [email protected]
所) ☎5744−1227 ■
子ども
見逃さないで!子どもの“うつ”
∼大人とは違う心のサイン∼
火
11月25日 午後3時∼4時30分
中村道子(社会福祉法人鶴風会 西多摩療育支援センター副センター長)
会 池上会館 ■
定 先着100名
子どもの“うつ”は、大人に比べ気
■
申 当日会場へ
■
づきにくく、見逃されやすい現状が
問 学務課保健給食係
■
あります。子どもの“うつ”のサイン
FAX 5744−1536
☎5744−1431 ■
について、実際の症例を交えて分か
講 師
りやすくお話しします。
番町法律事務所。
中央大学法学部卒
業。元・最高裁判所
司法研修所刑事弁
護教官。現在、社
会福祉法人練馬区
社会福祉事業団理
事も務める。
高齢福祉
「『国際都市おおた』の発信力とは」
パネリスト
弁護士の菊地幸夫さんをお招きし、講演会を開催し
ます。菊地さんにとっては、恩師との出会い、法律家
をめざす若者との出会い、地元バレーボールチームの
子どもたちとの出会いなど、その一つひとつがかけが
えのないものでした。このような経験から、人権を尊
重することの大切さをお話しいただきます。
手嶋龍一
パネルディスカッション
コーディネーター
菊地幸夫(弁護士[第二東京弁護士会])
定 先着450名 ■
申 当日会場へ
■
問 人権・男女平等推進課人権・同和対策担当
■
FAX 5744−1556
☎5744−1148 ■
手嶋龍一(外交ジャーナリスト/作家)
元NHKワシントン支局長。9・11同時多発テロ事件に際しては11日間にわ
たる24時間連続放送を担い、その冷静で的確な分析は視聴者の圧倒的な支持
を得た。現在は、慶応義塾大学大学院教授としてインテリジェンス論を担当
し、外交・安全保障を中心に後進の指導にも取り組んでいる。
講 師
草野 仁(テレビキャスター)
特技・経験・知識を活かして地域社会に第一
歩を踏み出すためのコツや、年頭にあたり、人
生を豊かに過ごすための秘けつなどについて、
お話を聞いてみませんか。
定 先着1,000名 ■
申 当日会場へ
■
問 高齢福祉課高齢者支援担当 ☎5744−1252 ■
FAX 5744−1522
■
子ども
発達障がいに関する講演とシンポジウム
「学齢期の子どもの発達支援
日
12月7日 講 師
東京大学文学部社会学科
卒業。昭和42年NHK入社。
モントリオールオリンピ
ックをはじめ、さまざま
なスポーツの実況中継を
担当。またニュースキャ
スターも務め、現在はフ
リーのテレビキャスター
として活躍中。
∼発達障がいの理解と支援∼」
午後1時30分∼4時(開場午後1時予定)
会 アプリコ展示室 ■
定 先着200名 ■
申 当日
中田洋二郎(立正大学心理学部教授) ■
発達障がいのことを詳しく知りたい
方、発達障がいのある方や支援者の方
を対象にした講演会です。
会場へ。保育(1歳6か月以上の未就学児先
着15名)は11月28日までに問合先へ電話
問 子育て支援課子育て支援担当
■
FAX 5744−1525
☎5744−1316 ■
Fly UP