...

「ふるさと香美」第127号(平成27年10月号)(PDF文書)

by user

on
Category: Documents
33

views

Report

Comments

Transcript

「ふるさと香美」第127号(平成27年10月号)(PDF文書)
美しい山・川・海 人が躍動する 交流と共生のまち
10 127
広報
平成 27 年(2015)
月号
No.
【写真】
− みんな「かすみ」さん! −
第 7 回香住ガニまつり
今月の主な内容
(Contents)
2
まちのうごき
6
ごみの分け方・出し方が一部変わります
まちからのおしらせ
今年で第 7 回目を迎えた香住ガニまつり。今回は
全国から名前に「かすみ」がつく人を募集したとこ
ろ 173 人の応募があり、実行委員会が 5 人の「かす
みさん」を選出しました。
(本号 19 ページに関連記事を掲載)
18
20
平成 26 年度決算報告
「マイナンバーのお知らせ」が届きます!
役場各課などからのお知らせ ほか
まちのできごと
ふるさとの誇りを訪ねて
(別冊 けいじばん、いきいきカレンダー)
平成 年4月1日から
た。
年4月1日以降
これに応えて平成
﹁ 燃 や す ご み 用 ﹂ に、 現 在 の﹁ 小 ﹂ サ
イズより小さい袋を新たに導入し、こ
れを﹁小﹂サイズとして販売します。
③指定袋の大きさの呼称変更
28
手数料
サイズ
手数料
大
60 円
大
50 円
小
45 円
中
35 円
ー
ー
小
25 円
大
60 円
大
50 円
小
45 円
中
35 円
大
20 円
大
15 円
小
15 円
中
10 円
乾電池類用
ー
60 円
廃止
紙製容器包装用
ー
無料
廃止
●問い合わせ先
役場町民課
指定袋の種類
燃やさないごみ用
資源ごみ用
年4月1日から北但ごみ処理
平成
施設﹁クリーンパーク北但﹂でのごみ
処理が始まります。
これに伴い﹁ごみの分け方・出し方﹂
の一部を変更します。
本号とともにチラシを配布していま
すので、すでにお配りしていますハン
ドブックなどと一緒にご活用ください。
④乾電池類用の指定袋の廃止
燃やすごみ用に﹁小﹂サイズの袋を
導入したことに伴い、現在の﹁小﹂サ
①指定袋手数料の改定
イズの呼び方を﹁中﹂サイズに変更し
ます。
﹁燃
指 定 袋 手 数 料 を 値 下 げ し ま す。
こ れ に よ り、 燃 や す ご み 用 は﹁ 大 ﹂
や す ご み 用 ﹂ と﹁ 燃 や さ な い ご み 用 ﹂
﹁中﹂
﹁小﹂の3種類、燃やさないごみ
が 1 枚 に つ き 円、
﹁資源ごみ用﹂が
用 と 資 源 ご み 用 は﹁ 大 ﹂﹁ 中 ﹂ の 2 種
1 枚 に つ き 5 円 の 値 下 げ に な り ま す。
類となります。
︵下表1のとおり︶
なお、値下げ後の指定袋は、平成
年4月1日から販売開始です。
サイズ
燃やすごみ用
10
②新しい指定袋の導入
乾 電 池 類 用 の 指 定 袋 を 廃 止 し ま す。
平 成 年 4 月 1 日 以 降、 乾 電 池 類 は、
中身の見える︵透明または半透明︶任
意の袋に入れて乾電池類の日に、出す
人の名前を書いて出してください。
28
変更後
変更前
28
の分け方・出し方が一部変わります
ご
28
み
28
﹁ 生 ご み な ど を 早 く 出 し た い の に、
現在のサイズの袋では、なかなかいっ
ぱいにならない。もう少し小さい袋が
欲しい﹂という声が多く寄せられまし
(表 1)指定袋の種類、金額が変わります
ま ち の う ご き
まちからのおしらせ
まちのできごと
※手数料はごみ袋 1 枚当たりの金額です。また下線の部分が変更点です。
2
広報 ふるさと香美 2015.10 −
燃やさないごみ
(表 2)分別区分が変わります
品 目
分別区分
一辺が 20㎝を超える缶
(表 3)収集方法が変わります
ないごみ用﹂の指定袋に入れて出して
いただいていますが、平成 年4月1
日 以 降 は、﹁ 燃 や さ な い ご み 用 ﹂ の 指
定袋とは別の、中身の見える︵透明ま
たは半透明の︶任意の袋に入れて出す
人の名前を書いて出してください。
集方法が変わります。︵表3のとおり︶
現在は新聞などに包んで中身を表記
して、燃やさないごみに日に﹁燃やさ
びかなづち、ペンチなどの工具類の収
カン・ビン
変更後
変更前
乾電池類を入れる袋として使えます
が、平成 28 年 4 月 1 日から平成 28
廃止される「乾電池類用」 年 9 月 30 日までの間に限り「燃や
の指定袋は変更後も使え
すごみ用」の指定袋(大)と交換を
ますか?
することができます。交換を希望さ
れる人は期間内に役場町民課または
各地域局に申し出てください。
▲北但ごみ処理施設「クリーンパーク北但」完成予想図
⑤紙製容器包装用の指定袋の
廃止
マークのついている菓子箱や包装
紙など紙製容器包装は、現在、無料で
配布している﹁紙製容器包装用﹂の指
定袋で古紙類と同じ日に拠点で回収し
ています。
今回の変更で﹁紙製容器包装用﹂の
指定袋は廃止します。平成 年4月1
日 以 降、 紙 製 容 器 包 装 は﹁ 資 源 ご み
用﹂の指定袋を用いて、紙製容器包装
の日に、ごみステーションで回収しま
す。
﹁ 拠 点 回 収 の 場 所 ま で は 遠 く、 近 く
のごみステーションに出したい﹂とい
う 声 に お 応 え し た も の で す。
﹁資源ご
み用﹂の指定袋を用いることにより有
料化になりますが、ご理解ください。
⑥分別区分の変更
一辺の長さが ㎝を超える缶や、缶
詰の缶から切り離したフタなどは、現
在﹁カン・ビン﹂の分別区分にしてい
ますが、平成 年4月1日以降は﹁燃
や さ な い ご み ﹂ に 変 更 し ま す。
︵表2
のとおり︶
⑦収集方法の変更
−広報 ふるさと香美 2015.10
3
ごみ出し用の指定袋としては使用す
ることができません。家庭で任意の
袋として使用するか、不用であれば
役場に返却ください。
廃止される「紙製容器包
装」の指定袋は変更後も
使えますか?
値下げ分の還付はしません。必要以
上の買い置きはしないようにお願い
します。
値下げされる指定袋は平
成 28 年 4 月以降に値下
げ分を還付してくれます
か?
回答
収集方法の変更点
品 目
28
乾電池類と紙製容器包装のほか、包
丁、ナイフ、はさみなどの刃物類およ
よくあるお問い合わせ
新聞紙などに包んで中身を表記し、
包丁、ナイフ、はさみ
燃やさないごみの日に「燃やさない
などの刃物類およびか
ごみ用」の指定袋とは別の中身の見
なづちペンチなどの工
える(透明または半透明)任意の袋
具類
に入れて、名前を書いて出す
質問
缶詰の缶から切り離した缶のフタ
28
20
28
前回は香美町総合戦略について説明
しましたが今回は﹁香美町人口ビジョ
ン﹂の策定方法について説明します。
香美町人口ビジョンは、本町の人口
の現状と将来の変化を分析し、今後目
指すべき将来の方向と展望を示すもの
です。
長年にわたって人口の減少傾向が続
き、今後さらなる減少が予想されるこ
とから、今後のあるべき方向を示すた
めに策定するものです。
72
が ∼ 歳﹂の場合は﹁夫婦+子ども
1人﹂の3人家族と想定します。
移住世帯は﹁夫婦+子ども2人﹂の
4人家族と想定します。ただし﹁夫婦
移住世帯を見込みます。
前記の条件で推計した数値に、現在
進めている香美町総合戦略の中の﹁移
住対策﹂の内容を加味した新たに若い
移住世帯の加算の検討
30
シミュレーション結果
一人の女性が一生に産む子どもの平均数値の
こ と。 こ の 数 値 が 2 を 下 回 る 場 合 は 自 然 減 を
表します。
出が多いことを表します。
口 で 割 っ た 数 値 の こ と。 負 の 数 値 の 場 合 は 転
一定期間の転入人数から転出人数の差を総人
※純移動率とは⋮
※合計特殊出生率とは⋮
●問い合わせ先
役場企画課
にあります。さらなる少子化対策の推
進 に よ り 平 成 年 に 2・ と 設 定 し、
平成 年以降1・ から増加すると仮
定します。
社会動態を考慮した純移動率は、現
状が大幅な転出超過となっていて、国
立社会保障・人口問題研究所の算定条
件と同様に0・5倍に縮小すると仮定
します。
▲(図1)人口・世帯数の動向(国勢調査より)
でさらなる活性化へ!
年
年
年
年
年
年
年
年
年
84
となり、以降はその動きが進み、同時
世帯数
に、転出が転入を上回る社会減が続い
ています。
平成
平成
平成
平成
平成
昭和
昭和
昭和
22
17
6,449
6,630
6,878
6,816
12
7
2
60
55
50
45
人口と世帯数の動向
19,696
22
24
昭和
5,000
22
本町の人口は長年減少傾向にありま
す。特に平成 年以降の減少が著しく
15,000
将来人口推計の検討
28,321
人口の増減は、出生と死亡の差によ 人口推計を行うための前提条件とし
前 記 の 数 値 を 基 に、 い く つ か の シ
※
※
計特殊出生率﹂と﹁ 純
移動率﹂ る自然動態と転入と転出の差による社
て﹁ 合
ミュレーションをした結果が図2です。
があります。
会動態によります。
この結果を基に香美町総合計画審議
本町は合計特殊出生率が平成 年で 全国の地方の特徴的な傾向としては、 会 で 意 見 を 聞 い た 後、 香 美 町 人 口 ビ
国の1・ に対して1・ と高い水準
平成3年に死亡が出生を上回る自然減
ジョンを決定します。
人口動態
生
21,439
20,000
23,271
24,298
25,136
25,964
6,833
6,846
6,907 6,901
6,753
10,000
84
人口
30,000
方
なっています。また世帯数についても
昭和 年をピークに横ばいから減少傾
向にあります。
︵図1︶
12
26,694
27,571
25,000
39
20
創
(人・世帯)
地
50
ま ち の う ご き
まちからのおしらせ
まちのできごと
広報 ふるさと香美 2015.10 −
4
▲(図2)シミュレーション結果
【主なマークの意味】
歳。 平 成 合 併 前 の 3 2
わ り に な り ま し た が、 こ の 訓 練
の 実 施 に あ た っ て は、 町 民 の 皆
さんをはじめとして各自主防災会、香
美町消防団、美方広域消防本部、美方
警察署、香住アマチュア無線クラブな
ど多くの団体・関係機関にご協力をい
ただきましたことを厚くお礼申し上げ
ます。
終
駐所や2次避難所の開設を行い、本番
さながらの訓練が終了しました。
の活用など多様な連絡手段の確認を行
い な が ら、 参 加 団 体 と 連 携 し﹁ 公 助 ﹂
の強化を図りました。このほかにも分
アマチュア無線や消防・防災行政無線
ご協力いただきありがとうございました
香美町総合防災訓練
災
害 発 生 時 に﹁ 自 ら の 命 は 自 ら で
守 る ﹂﹁ 自 ら の 地 域 は 皆 で 守 る ﹂
ための心構え、そして万一の備えを確
認するため、 月 日、町内全域で総
合 防 災 訓 練 が 行 わ れ、 小 雨 の 降 る 中、
118区︵自治区・自治会︶約8千人
の皆さんが参加しました。
各
電話や携帯電話などが不通またはつな
がりにくい状態となっているとしまし
た。
訓
30
練 想 定 は、 兵 庫 県 の 日 本 海 沿 岸
沖を震源とするマグニチュード
7・7、震度6弱の地震が午前 時発
生したとするものと、台風の接近に伴
い大雨・暴風警報が発令され午前 時
分に土砂災害警戒情報が発表された
とする2つ。予想津波高は町地域防災
計画の想定津波高3m程度、家屋被害
のほか道路の一部通行止めといった交
通網の不通、また一部の地域での固定
8
合併 周年記念式典を
開催します!
●問い合わせ先
役場企画課
分∼
山口県生まれの
年ごろから市域振
0 0 の 市 町 村 の す べ て を 訪 問 し、 地 域 特 性
を 多 面 的 に 把 握。 平 成
興 や 人 口 成 熟 問 題 に 関 し 精 力 的 に 研 究、 著
作、講演などを行う。
・デフレの正体
・金融緩和の罠
・里山資本主義
・しなやかな日本列島のつくりかた
主な著書
る。
現在は㈱日本総合研究所主席研究員で内
閣官房など国の各種審議委員を兼任してい
年4月1日、香住町、村岡町、
平成
藻谷浩介氏プロフィール
美方町が合併して香美町が誕生し、今
年で 年の節目の年を迎えました。
周 年 を 皆 さ ん と 祝 い、
そこで合併
またこれからのまちづくりの契機とす
るため、記念式典を開催します。
も た に
7
7
多くの皆さんのご参加をお待ちして
います。
とき
月 日︵日︶午前9時
ところ
香住区中央公民館
内容
30
10
第一部 合併 周年記念式典の部
・香美町自治功労者表彰
・香美町公益功労者表彰
年
・映像で振り返る香美町の
第二部 記念講演の部
演題﹁里山資本主義とこれからのま
ちづくり﹂
25
講師 ㈱日本総合研究所主席研究員
藻谷
浩介氏
12
・実測!ニッポンの地域力
−広報 ふるさと香美 2015.10
5
25
区などでは﹁自助﹂﹁共助﹂の意
識 を 高 め る た め、 避 難 訓 練 や 災
害時要援護者の避難支援訓練、初期消
火 訓 練、 負 傷 者 搬 送 訓 練 な ど を 実 施。
また、役場本庁舎に設けられた町災害
対策本部では、電話網が使用できない
場合の情報収集・伝達の手段について、
▲放水訓練を行う香住区大谷の皆さん
▲藻谷浩介氏(青木優佳氏撮影)
10
10
10
51
17
10
10
…その他
…福祉
…健康
…防災
…生活
…医療
…開催
…募集
…支援
…お知らせ
まちのできごと
平成 26 年度の決算がまとまり 9 月定例町議会で承認さ
れましたので、概要をお知らせします。
一般会計と 8 つの特別会計を合わせると、歳入総額は
205 億 61 万円、歳出総額は 201 億 163 万円となり、3
億 9,898 万円の黒字となりました。
なお、貯金である基金の残高(一般会計)は、50 億 9,087
万円(前年度比 3 億 741 万円増)で、そのうち財政調整
基金は 28 億 1,448 万円です。
また、借入金である町債の残高(全会計)は、
380 億 6,626
万円(前年度比 6 億 7,739 万円減)となりましたが、そ
のうち一般会計は学校耐震化など大型事業の実施により増
加しています。
まちからのおしらせ
26年度
平成
決 算報 告
●問い合わせ先 役場財政課
平成 26 年度一般会計・特別会計決算状況
歳 入
歳 出
一般会計 151 億 3,091 万円 148 億 845 万円
特別会計
合 計
(億円)
53 億 6,970 万円
差引額
3 億 2,246 万円
52 億 9,318 万円
7,652 万円
205 億 61 万円 201 億 163 万円
3 億 9,898 万円
町債残高の推移(全会計)
27 億 1,830 万円
350
50
8億
40
8億
30
141 万円
11 億 9,107 万円
20
12 億
8億
375 万円
379 万円
300
250
12 億 3,061 万円
582 万円
184 億 6,136 万円
203 億 4,778 万円
195 億 1,352 万円
5,711 万円
4,750 万円
183 億 3,876 万円
185 億 524 万円
200
2 億 4,199 万円
4 億 8,023 万円
150
2 億 1,692 万円
100
177 億 1,015 万円
10
0
(億円)
400
基金残高の推移(一般会計)
60
ま ち の う ご き
18 億 7,217 万円
22 億 9,366 万円
28 億 1,448 万円
平成 24 年度
40 億 8,157 万円
平成 25 年度
47 億 8,346 万円
平成 26 年度
50 億 9,087 万円
50
財政調整基金 減債基金 特定目的基金 定額運用基金
0
平成 24 年度
平成 25 年度
388 億 8,981 万円 387 億 4,365 万円
平成 26 年度
380 億 6,626 万円
一般会計 特別会計 企業会計
財政調整基金…予測できない収入の減少や支出の増加に備える基金
減債基金…公債費(借金返済の費用)の増加に備える基金
※平成 25 年度から下水道事業会計、
簡易水道事業会計は「特別会計」
から「企業会計」へ移行しました。
一般会計
一般会計決算状況
町税の内訳
26 年度
25 年度
増減
歳入総額
151 億 3,091 万円
144 億 8,111 万円
6 億 4,980 万円
歳出総額
148 億 845 万円
141 億 850 万円
6 億 9,995 万円
形式収支
3 億 2,246 万円
3 億 7,261 万円
▲ 5,015 万円
繰越財源
1,639 万円
1 億 2,095 万円
▲ 1 億 456 万円
実質収支
3 億 607 万円
2 億 5,166 万円
5,441 万円
ㆡ୚⛯࣭஺௜㔠
൨ ୓෇
⏫⛯
┴ᨭฟ㔠
൨ ୓෇
൨ ୓෇
ᅜᗜᨭฟ㔠
൨ ୓෇
ㅖ཰ධ࡯࠿
൨ ୓෇
⮬୺㈈※
൨ ୓෇
౫Ꮡ㈈※
൨ ୓෇
ᆅ᪉஺௜⛯
൨ ୓෇
151 億 3,091 万円
[ 諸収入ほか内訳 ]
繰入金 5 億 4,146 万円
諸収入 4 億 2,471 万円
繰越金 2 億 4,661 万円
使用料・手数料 1 億 5,225 万円
分担金・負担金 8,672 万円
寄附金 7,244 万円
財産収入 2,879 万円
60
40
20
0
歳入総額のうち、町税などの自主財源である収入は 33
借入金などです。
自主財源のうち、歳入全体の 12.0%を占めるのが町民
の皆さんに納めていただいた町税で、18 億 1,535 万円です。
一方、依存財源で最も多いのは、全体の 45.4%を占め
る地方交付税で、68 億 6,657 万円です。
※用語の解説
︻歳入︼
■地方交付税
町の財政状況に応じて国
から交付されるもの
■町債
特定の事業を行うために
国などから借り入れるお
金
■国庫支出金
特定の事業を行うために
国 か ら 交 付 さ れ た 負 担 金、
補助金
■県支出金
特定の事業を行うために
県 か ら 交 付 さ れ た 負 担 金、
補助金
■譲与税・交付金
自動車重量譲与税や地方
消費税交付金など国や県
が い っ た ん 集 め、 交 付 金
として配分されたもの
■自主財源
町が自主的に調達できる
収入
■依存財源
国 や 県 か ら 交 付、 割 り 当
てられる財源や町債
歳 入
80
入湯税(0.7%)
1,282 万円
軽自動車税(2.9%)
5,300 万円
町たばこ税(5.6%)
1 億 166 万円
町民税(37.1%)
6 億 7,283 万円
固定資産税(53.7%)
9 億 7,504 万円
億 6,833 万円で、全体の 22.3%。残りの 117 億 6,258 万
円、77.7%は依存財源で、国・県からの交付金、補助金や
歳入
⏫മ
൨ ୓෇
(%)
100
広報 ふるさと香美 2015.10 −
6
【主なマークの意味】
…お知らせ
…支援
…募集
…開催
…医療
…生活
…防災
…健康
…福祉
…その他
町民 1 人当たりに使われたお金は 766,959 円
歳出総額は、木質バイオマス供給施設等整備事業
の実施や町債の繰上償還などにより、前年度と比べ
教育費(学校整備や社会教育の振興のために)……………137,308 円
6 億 9,995 万円、率にして 5.0%の増となりました。
歳出を目的別にみると、最も多いのが香住第一中
学校整備事業などを実施した教育費で 26 億 5,115
民生費(福祉や子育て支援のために)………………………125,916 円
万円、歳出全体の 17.9%を占めています。
2 番目に多いのが、過去に借り入れた借金の返済
金である公債費 24 億 6,889 万円です。
土木費(道路、橋の整備や除排雪のために)……………… 70,225 円
性 質 別 に み る と、 人 件 費 な ど の 義 務 的 経 費 が
37.2% を占め、最も多い建設事業費は、前年度に
比べて 1.9% 増の 27 億 7,715 万円となりました。
公債費(借入金の返済のために)……………………………127,869 円
総務費(戸籍や徴税、行政運営のために)…………………100,341 円
衛生費(ごみ処理や健康増進のために)…………………… 73,111 円
農林水産業費(農林水産業の振興のために)……………… 51,932 円
消防費(消防や防災のために)……………………………… 51,157 円
商工費(観光や商工業の振興のために)…………………… 18,284 円
災害復旧費(道路や農地の被害復旧のために)……………… 3,649 円
その他【議会費・労働費】(議会運営や労働対策のために)…7,167 円
※平成 27 年 4 月 1 日現在の住民基本台帳人口 19,308 人を基に計算
平成 26 年度は
こんなまちづくりをしました!
まちづくりを進めるための香美町総合計画基本方針の項
目ごとに実施した主な事業を見てみましょう。
自立と参画・協働、連携・交流の推進
・小規模集落の活動支援
・ふるさとづくり寄附金に対する特産品送付
教育・文化の充実・創造
・香住第一中学校校舎の耐震化工事
・射添地区公民館改修工事
保健・医療・福祉の充実・連携
・こどもの医療費負担を軽減するための助成
・臨時福祉給付金、子育て世帯臨時特例給付金の支給
産業振興と雇用確保
・シカ、イノシシなどの有害鳥獣対策
・情報発信の拠点として香美町役場神戸営業所を設置
都市基盤の整備・充実
・町道新設改良事業(家ノ前線、兎和野ハチ北線ほか)の
実施
・町民バスの買い替え
生活環境の整備・充実
・広域ごみ・汚泥処理施設整備事業に対する負担金
・全町統一のため村岡区の防災行政無線を整備
自然環境の保全・活用
・今子浦テニスコートの改修工事
・未利用木材の有効活用のため木質バイオマスセンターを
整備
行財政基盤の強化
・財源造成のため財政調整基金、減債基金に積立て
・町債残高を減少させるため繰上償還を実施
ၟᕤ㈝
൨ ୓෇
ᾘ㜵㈝
൨ ୓෇
㎰ᯘỈ⏘ᴗ㈝
൨ ୓෇
ᅵᮌ㈝
൨ ୓෇
⾨⏕㈝
൨ ୓෇
−広報 ふるさと香美 2015.10
ࡑࡢ௚㸦㆟఍㈝࣭ປാ㈝㸧
൨ ୓෇
ᩍ⫱㈝
൨ ୓෇
目的別
歳出
⥲ົ㈝
൨ ୓෇
බമ㈝
൨ ୓෇
Ẹ⏕㈝
൨ ୓෇
㈚௜㔠
୓෇
⧞ฟ㔠
൨ ୓෇
ᢞ㈨ཬࡧฟ㈨㔠
ே௳㈝
൨ ୓෇
൨ ୓෇
✚❧㔠
൨ ୓෇
ᢇຓ㈝
൨ ୓෇
⿵ຓ㈝➼
൨ ୓෇
性質別
歳出
⩏ົⓗ⤒㈝
൨ ୓෇ බമ㈝
൨ ୓෇
ࡑࡢ௚⤒㈝
൨ ୓෇
⥔ᣢ⿵ಟ㈝
൨ ୓෇
ᢞ㈨ⓗ⤒㈝
൨ ୓෇
≀௳㈝
൨ ୓෇
ᘓタ஦ᴗ㈝
൨ ୓෇
※用語の解説
︻歳出︼
■人件費
職員の給料など
■扶助費
福祉や医療にかかる経費
■公債費
事業を行うために国や金
融機関から借り入れた町
債︵借金︶の返済金
■物件費
光 熱 水 費、 消 耗 品 費、 通
信運搬費、委託料など
■維持補修費
施 設 の 修 繕、 除 雪 に か か
る経費
■補助費等
一部事務組合に対する負
担金など
■積立金
各 種 基 金︵ 貯 金 ︶ へ の 積
立金
■投資及び出資金
企業会計に対する出資金
■貸付金
町が一時的に貸し出す経
費
■繰出金
特別会計の収入を補うた
めの経費
■義務的経費
毎年必ず支出しなければ
な ら な い 経 費︵ 人 件 費・
扶助費・公債費︶
■投資的経費
道 路、 学 校 な ど 施 設 の 建
設、 大 規 模 改 修 に か か る
経費︵建設事業費︶
7
⅏ᐖ᚟ᪧ㈝
୓෇
歳 出
148 億 845 万円
まちのできごと
特別会計は、町が特定の事業を行う場合、その事業
で得られる収入を財源として支出するため、一般会計
まちからのおしらせ
特別会計
特別会計決算額
会計名
歳入
国民健康保険事業
とは別に経理を行う会計です。
企業会計
27 億 2,123 万円
7,471 万円
24 億 6,204 万円
23 億 9,959 万円
6,245 万円
佐津診療施設勘定
2,628 万円
2,628 万円
兎塚・川会・原診療施設勘定
3,208 万円
3,208 万円
小代診療施設勘定
1 億 7,314 万円
1 億 7,314 万円
兎塚・川会歯科診療施設勘定
1 億 239 万円
9,013 万円
1,226 万円
2 億 7,877 万円
2 億 7,805 万円
72 万円
22 億 757 万円
22 億 702 万円
55 万円
財産区
611 万円
555 万円
56 万円
町立地方卸売市場事業
182 万円
182 万円
国民宿舎事業
3,053 万円
3,053 万円
矢田川憩いの村事業
3,659 万円
3,659 万円
宅地造成事業
1,238 万円
1,238 万円
53 億 6,970 万円
52 億 9,318 万円
後期高齢者医療保険事業
介護保険事業
合 計
●矢田川憩いの村事業
「かすみ・矢田川温泉」の利用者数は、6 万 3,623 人(前年度比
16.7%減)となり、1 か月間休業して 2 箇所の浴場大型ガラスの張
替えなどリニューアル工事を行いました。
●宅地造成事業
村岡区光陽で平成 12 年 12 月から 20 区画の分譲を開始し平成
25 年度までに 18 区画を販売しましたが、平成 26 年度に残りの2
区画を一般会計に売却したことにより所有財産がなくなったため、
会計を閉鎖しました。
●水道事業
水道施設の適正な維持管理を行い、安心・安全な水の安定供
給に努めました。守柄簡易水道事業および加鹿野地区の上水道
事業への統合を進めるため、配水管新設工事および新大乗寺橋
に橋梁添架支持金具を設置しました。
●下水道事業
下水道施設の適正な維持管理を行い、快適な生活環境の保全
と公共用水域の水質保全に努めました。香住処理区の下水道管
未整備区域で、新たに下水道管(延長 201.9m)を整備しました。
●下水道事業
貸借対照表
資産の部
16 億 2,444 万円
資産の部
貸借対照表
75 億 7,207 万円
資産の部
固定資産
14 億 2,618 万円
固定資産
71 億 7,435 万円
固定資産
流動資産
1 億 9,826 万円
流動資産
3 億 9,772 万円
流動資産
負債・資本の部
16 億 2,444 万円
負債・資本の部
75 億 7,207 万円
253 億 7,335 万円
252 億 7,115 万円
1 億 220 万円
負債・資本の部
253 億 7,335 万円
固定負債
8 億 516 万円
固定負債
29 億 7,679 万円
固定負債
流動負債
3 億 208 万円
流動負債
2 億 8,804 万円
流動負債
10 億 1,985 万円
繰延収益
398 万円
繰延収益
24 億 7,075 万円
繰延収益
120 億 7,210 万円
144 億 704 万円
資本金
32 億 2,477 万円
資本金
20 億 347 万円
資本金
12 億 9,103 万円
剰余金
△ 27 億 1,155 万円
剰余金
△ 1 億 6,698 万円
剰余金
△ 34 億 1,667 万円
収益的収入および支出など
収益的収支差引(税抜き)
収益的収入および支出など
△ 9,798 万円
収入
11 億 8,785 万円
支出
12 億 8,583 万円
資本的収支差引(税込み) △ 1 億 1,845 万円
7,652 万円
※四捨五入の関係で合計などが合わないことがあります。
●水道事業
貸借対照表
差引額
企業会計は、地方公営企業法の適用を受けており、民間企業とほぼ同じ複
式簿記などにより経営の内容をより明らかにしている会計です。
●公立香住病院事業
入院患者数は 1 万 1,177 人(前年度比 10.2% 減)、外来患
者数は 4 万 6,187 人(前年度比 0.8% 減)
、介護老人保健施設
の入所者数は 1 万 5,860 人(前年度比 1.5% 減)
、訪問看護利
用者数は 2,356 人(前年度比 11.5% 減)で、いずれも減少し
ましたが、居宅介護利用者数は 660 人(前年度比 4.4% 増)に
増加しました。
今後も地域医療の維持、確保に努め、町民の皆さんに親しま
れる病院を目指します。
●公立香住病院事業
歳出
27 億 9,594 万円
事業勘定
●国民健康保険事業
被保険者数は年度平均で 5,562 人(前年度比 3.0%減)で、
一人当たりの医療給付費は 28 万 9,857 円(前年度比 2.4%増)
となりました。
●後期高齢者医療保険事業
年度末の被保険者数は 3,979 人(前年度比 1.0%減)で、一
人当たりの医療給付費は 68 万 7,333 円(前年度比 1.9%減)
となりました。
●介護保険事業
年度末の第1号被保険者数(65 歳以上)は 6,809 人、認定
者数は 1,282 人、
認定率は 18.8%で、介護給付費は 20 億 1,377
万円(前年度比 2.7%増)となりました。
●財産区
長井財産区の管理運営を行い「かすみ・矢田川温泉」の改修
を行った矢田川憩いの村事業特別会計に対して財政支援を行い
ました。
●町立地方卸売市場事業
町立地方卸売市場は、漁獲量の減少などで、せり場の使用は
なく、主な収入は、市場事務所使用料などの 27 万円(前年度
比 45.9%減)となりました。
●国民宿舎事業
「ファミリーイン今子浦」の宿泊利用者数は、7,275 人(前
年度比 0.1% 減)で 25 年度とほぼ同数でしたが、昼や夜の宴
席者数は、9,738 人(前年度比 19.7% 減)となりました。結
婚式での利用は 2 組でした。
ま ち の う ご き
収益的収入および支出など
収益的収支差引(税抜き) △ 1 億 4,606 万円
収入
5 億 1,059 万円
支出
6 億 5,665 万円
資本的収支差引(税込み) △ 1 億 1,929 万円
収益的収支差引(税抜き)
△ 3,308 万円
収入
17 億 6,481 万円
支出
17 億 9,789 万円
資本的収支差引(税込み) △ 5 億 730 万円
収入
1 億 3,308 万円
収入
2 億 8,132 万円
収入
5 億 1,577 万円
支出
2 億 5,153 万円
支出
4 億 61 万円
支出
10 億 2,307 万円
広報 ふるさと香美 2015.10 −
8
【主なマークの意味】
…お知らせ
…支援
…募集
…開催
…医療
…生活
…防災
…健康
…福祉
…その他
財政の指標
町の財政健全化判断比率・資金不足比率とは?
健全化判断比率
区 分
香美町算定結果
早期健全化基準
(平成 26 年度決算)
ー
(−)
ー
(−)
13.6%
(16.5%)
128.8%
(152.8%)
①実質赤字比率
②連結実質赤字比率
③実質公債費比率
④将来負担比率
財政再生基準
13.60%
20.00%
18.60%
30.00%
25.0%
35.0%
350.0%
ー
※実質赤字比率、連結実質赤字比率は赤字が生じていないため、「−」と表
示しています。
※将来負担比率の財政再生基準は定められていないため、「−」と表示して
います。
※( )内の数字は昨年度のものです。
資金不足比率
区 分
香美町算定結果
経営健全化基準
(平成 26 年度決算)
公営企業における資
金不足比率
ー
(−)
備 考
20.0% 資金不足額なし
※すべての会計で資金不足が生じていないため、「−」と表示しています。
※( )内の数字は昨年度のものです。
地方公共団体の財政を適正に運営することを目
的として「地方公共団体の財政の健全化に関する
法律」が、平成 19 年 6 月に公布されました。
財政健全化判断比率は①実質赤字比率②連結実
質赤字比率③実質公債費比率④将来負担比率――
の 4 指標で、そのうち 1 つでも早期健全化基準、
財政再生基準以上となった場合は、それぞれ「財
政健全化計画」、「財政再生計画」の策定が義務づ
けられ、早期に財政状況を改善することが求めら
れます。
資金不足比率は、公営企業会計ごとに算定し、
その比率が「経営健全化基準」以上となった場合
「経営健全化計画」の策定が義務づけられ、早期
の経営改善が求められます。
この法律に基づき、平成 26 年度決算により算
定した結果、いずれの指標についても早期健全化
基準などを下回っています。
健全化判断比率
①実質赤字比率
一般会計など(本町では一般会計・矢田川憩いの村
事業特別会計の 2 会計が該当)の赤字の状態をみる
もので、平成 26 年度決算では 3 億 607 万円の黒字
となりました。
②連結実質赤字比率
全会計の赤字と黒字の合計の状態をみるもので、平
成 26 年度決算では 8 億 2,889 万円の黒字となりまし
た。
③実質公債費比率
にとどめ、過去に借り入れた町債の繰上償還を行うこ
となどにより、比率は減少する見込みです。
④将来負担比率
一般会計の借入金の残高と、特別会計すべての借入
金の残高のうち一般会計が負担するべき残高相当額の
合計額が、標準的な収入額(税金、普通交付税など)
に対して何倍かをみるものです。
平成 26 年度決算では、128.8%で、標準的な収入
額の約 1.3 倍となりました。
これは、平成 25 年度決算の 152.8%に比べ、24.0
ポイント改善していますので、実質公債費比率と同様
一般会計の借入金の返済額と、特別会計の借入金の
にさらなる引き下げに努めていきます。
返済額のうち一般会計が負担した額との合計額が、町
の標準的な収入額(税金、普通交付税など)に対して、
3 ヵ年平均でどれくらいあったかをみるもので、自由
に使える財源の何割を返済金に充てているかを意味し
ます。
平成 26 年度決算では 13.6%で、平成 25 年度決算
の 16.5%に比べて 2.9 ポイント改善しました。
過去に実質公債費比率が高くなっていた原因は、学
校施設、道路、上下水道の整備を集中的に実施したこ
と、また、公立香住病院と公立八鹿病院組合の整備の
ために多額の借入れをしたことによるものです。
今後も事業の必要性を十分考慮しながら、緊急性
の高い事業を計画的に実施し、新たな借入金を最小限
9
−広報 ふるさと香美 2015.10
資金不足比率
病院・水道・下水道などの会計ごとに資金不足の状
態をみるもので、各会計の使用料などの料金収入額に
対する資金不足の割合を示しています。
平成 26 年度決算では、算定の対象となるすべての
会計(町立地方卸売市場事業・国民宿舎事業・宅地造
成事業・公立香住病院事業・水道事業・下水道事業)
で資金不足は発生していません。
﹁マイナンバーのお知らせ﹂が
届きます!
●問い合わせ先
役場企画課・町民課
非常に重要な書類です。間違えて捨
﹁マイナンバーのお知らせ﹂の発送 が 月中旬から全国で順次始まります。 てることがないように、しっかりと確
認し保管してください。
発送は地方公共団体情報システム機構
行い、左のような簡易書留で届けられ
ます。町民の皆さんへの発送は 月下
旬から 月上旬ごろの予定です。
10
▲マイナンバー通知カード送付封筒
右上に朱書きで「通知カード 個人番号カード交付申請書在中」と書いてあります
10
11
個人番号カードを取得しませ
んか?
お知らせの中には、マイナンバーの
通知カード、個人番号カード交付申請
書と返信用封筒、マイナンバーについ
ての説明書類を同封しています。
この中の個人番号カード交付申請書
に必要事項を記入の上、写真を貼付し
て同封されている返信用封筒に入れて
送ると個人番号カードの申請ができま
す。
また申請はご自宅のパソコンやス
10
広報 ふるさと香美 2015.10 −
マートフォンから行うことも可能です。
通知カードと個人番号カード
はどう違うの?
﹁通知カード﹂はマイナンバーを通
知するために送られてくる紙製のカー
ドです。カードの表面には住民票に登
録されている﹁氏名﹂﹁住所﹂﹁生年月
日﹂﹁性別﹂﹁マイナンバー﹂が記載さ
れています。
﹁個人番号カード﹂は希望者の申請
によって来年1月から交付が始まるも
のでカードの表面には﹁氏名﹂﹁住所﹂
﹁生年月日﹂﹁性別﹂﹁顔写真﹂﹁有効期
限﹂などが記入され、カードの裏面に
は﹁マイナンバー﹂が記載されます。
個人番号カードではこんなこ
とができます!
本人確認のための身分証明書として
使えるほか、カードのICチップに搭
載された電子証明書を使って、e︲T
a x︵ 国 税 電 子 申 告・ 納 税 シ ス テ ム ︶
などの電子申請が行えます。
年1月に開設されるマ
また、平成
イナポータルへのログインをする際に
必要となります。
29
▲個人番号カード交付申請書(表)
▲個人番号カード交付申請書(裏)
ま ち の う ご き
まちからのおしらせ
まちのできごと
【主なマークの意味】
現在策定中の2計画について
11
9
15
え、計画︵案︶に対するご意見、ご提
案を記載し、郵送、FAX、電子メー
ル、持参のいずれかの方法で提出して
公表しません︶。
なお、ご意見やご提案の内容、検討
結果については、後日、町HPで公表
します︵住所、氏名などの個人情報は
住所、氏名などの必要事項は必ず記
入してください。未記入の場合、ご意
見やご提案として取り扱わないことが
あります。
提出時の注意事項︵①、②いずれも︶
パブリックコメントを募集!
●問い合わせ先
役場企画課
現在策定中の次の2計画︵案︶につ
いて、町民の皆さんのご意見やご提案
︵パブリックコメント︶を募集してい
ます。
30
また、電話や口頭では受け付けませ
計画︵案︶の名称
ん。
①第2次香美町総合計画︵案︶
︵案︶
②香美町過疎地域自立促進計画
提出先︵①、②いずれも︶
募集期間︵①、②いずれも︶
・郵送の場合
月 日︵金︶∼ 月 日︵月︶
役場企画課宛
・FAXの場合
閲覧場所
0796・36・3809
・電子メールの場合
役場企画課、各地域局、香住区中央
公民館、各地区公民館
[email protected]
・持参の場合
※閲覧時間は平日︵開館日︶
午前8時 分∼午後5時 分
役場企画課または各地域局
※町HPでも閲覧可
ご意見やご提案の取り扱い
提出方法︵①、②いずれも︶
皆さんからご提出いただいたご意見
様式は特に問いません。
やご提案は、計画︵案︶への反映につ
氏名︵団体の場合は、 いて検討します。
必要事項︵住所、
主たる事務所の所在地、名称および代
表者の氏名︶
、電話番号︶を記入のう
9
ください。
生活困窮者自立支援法
困ったときはご相談ください!
せてください。
その後、必要に応じて困りごとを解
決するための方法をさまざまな専門機
関とともに考え支援します。
誰でも相談はできます。困っている
ときはぜひ相談してください。
連絡をいただければ、最寄りの役場
などの公共施設まで出張します。あな
たの生活の悩みや心配ごとなどを聞か
一緒になって考えます!
・親族の収入に頼りがちだが自立した
い
・家族が引きこもりやニートで悩んで
いる
・働いた経験がなく不安
・経済的な問題で生活に困っている
・長期間失業している
ある
●問い合わせ先
ひょうご暮らしと仕事のよりそい支援センター
℡090・7880・4407
長引く景気の低迷により失業、非正
規雇用、低収入などが急増している一
方で働ける世代の生活保護受給者も増
加しています。
また、単身世帯やひとり親世帯の増
加、近所付き合いの希薄化などによる
社会的孤立によって、誰にも相談でき
ない状況も広がっています。
このように誰もが生活困窮に陥るか
もしれない恐れがある中、生活に困っ
ている人が自立するための支援が急が
れています。
しかし、生活に困っている人は経済
的な問題だけでなく、心身の問題、家
庭の問題などさまざまな問題を複合的
に抱えています。それらの問題に対応
し自立した生活を営めるようにするた
めの相談および支援を行います。
相談してください!
次に掲げるような人で困っていると
きは相談してください。相談は無料で
す。
・生 活 保 護 を 受 給 し て い る 人 以 外 で、
生 活 に 困 っ て い て、 最 低 限 の 生 活 を
維持することができなくなる恐れが
−広報 ふるさと香美 2015.10
11
10
…その他
…福祉
…健康
…防災
…生活
…医療
…開催
…募集
…支援
…お知らせ
まちのできごと
消費生
まちからのおしらせ
活 相談
ま ち の う ご き
相談
は
こちらへ
…
役場消費生
活相談窓口
(町民課内
℡ 0796
)
・36・19
41(直通)
たじま消費
者ホットラ
イン
℡ 0796
・23・19
99
※相談無料
で秘密は厳
守 !!
賢い消費者になりましょう!
健康被害が出ても飲み続ける?
∼サプリメントの落とし穴∼
【事例】
友人から「虚弱体質が改善する」とサプ
【ひとことアドバイス】
◆商品に関する健康被害の報告などが出ていなけ
れば、賠償請求は難しいのが現実です。
◆業者によっては「好転反応(回復に向かう過程
の一時的現象)だ」
「毒素が出ている。続けて
飲まなければ意味がない」などと説明する場合
リメントを勧められて長年定期購入をして
いた。
ある日、膝下からかかとにかけて虫に刺
されたように赤く腫れあがった。
皮膚科を受診すると「体質が変わってサ
プリメントが合わなくなり、アレルギー反
がありますが、この言葉を信じて服用を続け、
症状が悪化したという報告もあります。
◆「健康になる」と広告されるサプリメントでも、
自分自身の体質や体調と相談し、健康被害が出
たらすぐにかかりつけの病院を受診しましょう。
◆普段飲んでいる薬との副作用が出る場合もあり
ますので、サプリメントを注文する前には必ず
医師と相談しましょう。
応が出たのでは」と言われた。
長年飲み続けたサプリメントなのに突然
こんなことが起こるのだろうか。また損害
賠償請求ができるのだろうか。
88
25
25
13
15
確実な着用が命を守る!
∼シートベルトと
チャイルドシート∼
日現在、県内での交通事
今年7月
故で 人︵前年比3人増︶が亡くなっ
ています。そのうち、自動車乗車中の
交通事故による死者数は 人となって
います。
人のシートベルトの着用状況
その
は、シートベルト非着用者が 人。そ
のうち 人が、シートベルトを着用し
ていれば命が助かったと推測されてい
ます。
シートベルト非着用の危険性
シートベルトをきちんと着用してい
ないと次のような危険性があります。
11
問い合わせ先
役場総務課防災安全室
傷者
致死率
279 人 224,990 人
0.12%
シートベルト非着用
339 人
24,071 人
1.39%
8人
599 人
1.32%
626 人 249,660 人
0.25%
不明など
合計
す
死者
シートベルト着用
・車内で全身を強打する可能性があり
ます
・車外に放り出される危険性がありま
▼県下のシートベルト着用有無別致死率(平成 17 ∼ 26 年)
・後部座席の人が前方に放り出される
と、 運 転 手 や 助 手 席 の 人 が 被 害 を 受
けます
39
シートベルトは命綱!
シートベルト
非着用の致死率
は 1・
%で
シートベルト着
用時と比べて約
倍も高くなり
ます。
シートベルト
は全ての人が必
ず着用しましょ
う。また、抱っ
こはチャイルド
シートの代わり
に な り ま せ ん。
チャイルドシー
トを適正に使用
しましょう。
12
広報 ふるさと香美 2015.10 −
12
・5%
未成年者の飲酒の鍵は家族に
あり!
未成年者に対するアルコール
の影響は大きい!
∼ 町内中学生・高校生のアンケート結果から ∼
飲酒について考えよう!
んん うう
ここ 広場
中学生
高校生 ・3%
﹁タバコは害があると思う﹂と考え
ている割合は中学生が8割、高校生は
9 割 を 超 え て い る の に 対 し て、﹁ お 酒
は害があると思う﹂と考えている割合
は 中 学 生 が 6 割、 高 校 生 は 4 割 を 下
回っています。
未成年者はアルコールの分解能力が
未発達のため、成人より分解に時間が
割の人が知っていると回答しています。 かかるので、発達中の脳や臓器が害を
受けやすいと言われています。
これが、 歳未満の飲酒が禁じられ
ている理由の一つです。
また、 代から飲酒していると、将
来アルコール依存症になる危険が高ま
はじめて飲酒した年齢を﹁中学校入
学前﹂と回答した飲酒経験のある中学
右の数字が何か分かりますか?
この数字は平成 年度に町内のすべ
生は約3割を超えました。
ての中学校3年生と高校3年生を対象
お酒を飲んだきっかけのトップに中
に実施した健康づくりアンケートの中
学生は﹁親や家族の勧め﹂高校生は﹁好
で﹁今までに少しでもお酒を飲んだこ
奇心﹂と回答しています。
とがある﹂と回答した生徒の割合です。
未成年の友達で飲酒している人がい
この数値は、国や県の平均より2倍
ることを中学生の1割、高校生では5
近くも高く、非常にショッキングなも
のです。
第2次香美町健康増進計画では﹁未
成年者の飲酒0%﹂を目標にしていま
すが、現状とは大きくかけ離れている
ことが分かりました。
ります。
どのような理由があってもお勧めで
きません。
女性や高齢者と飲酒について
女性は男性より少量、短期間の飲酒
で依存症や肝障害になりやすいので注
意してください。
また、お酒を飲む量に比例して乳が
ん の 危 険 性 が 高 く な り ま す。 だ か ら、
女性の適量は男性の半分と言われてい
ます。
また、妊娠中の飲酒は、胎児の発達
の阻害など悪影響を与えます。安全の
ため、妊娠・授乳期のアルコールはゼ
ロにしましょう。
高齢者はアルコールの分解能力が年
齢とともに低下し、飲酒量が少なくて
も脳や体に与える影響が比較的大きく
なるので注意が必要です。
習慣的にたくさんお酒を飲み続ける
と脳が萎縮して認知症になる危険性も
高まります。
女性や高齢者、お酒を分解する力が
弱い︵飲酒して顔が赤くなる︶タイプ
の人はより少ない量にするよう推奨さ
れています。
高齢者インフルエンザ
予防接種の自己負担額
●問い合わせ先
役場健康課
先月号でお知らせした高齢者インフ
ルエンザ予防接種の自己負担額は左記
のとおりです。
●自己負担額
2500円
−広報 ふるさと香美 2015.10
13
20
10
45
26
…福祉
…健康
…防災
…生活
…医療
…開催
…募集
…支援
…お知らせ
13
…その他
けけ
【主なマークの意味】
広げよう!オレンジの輪
∼認知症サポーター養成講座∼
第
回香美町子牛品評会 前期の部
全国に誇る﹁但馬牛﹂の原産地と
して、町内産子牛の資質向上や畜産
農家の生産技術向上などを目指して
毎年行われている﹁香美町子牛品評
会﹂︵町とJAたじまが主催︶。その
前期の部が9月4日に美方郡農村総
合研修センター︵新温泉町歌長︶で
開催され、畜産農家が手塩にかけて
育てた子牛を出品しました。
今回は、昨年 月1日から今年2
月 日 ま で に 生 ま れ た 子 牛 が 対 象。
雄・雌の部には雌牛 頭、去勢の部
には 頭が出品され、全国和牛登録
協 会 の 登 録 審 査 基 準 に 基 づ き 資 質、
品位、体格などについて厳正な審査
を受けました。
今回、雄・雌の部で一等一席に選
ばれた上田伸也さんは﹁衛生管理や
健康管理に気を使ってきました。繁
殖素牛として良い子を産ませていき
たいです。また、去勢の部の金賞一
席も同時に獲得できたのは初めての
ことで、大変うれしいです﹂と語っ
日に開催する予
▼雄・雌の部
一等一席「とみ 402」上田伸也(村岡区宿)
同二席「おじろ」今井正己(小代区東垣)
同三席「ときふく 6」森脇雄一(村岡区丸味)
同四席「ふじよし」小林義富(小代区貫田)
同五席「だんみつ」谷渕侑生(村岡区長瀬)
▼去勢の部
金賞一席「福 354」上田伸也(村岡区宿)
同二席「直美」森脇雄一(村岡区丸味)
同三席「照山」小林寿明(村岡区神坂)
同四席「福鶴芳」井上哲也(村岡区熊波)
同五席「照富」上治秀正(小代区神場)
間違いです。認知症かもしれないと苦
豊かな自然に育まれた﹁但馬牛﹂の伝統を後世に⋮
しんでいるのは本人です。周囲の人が、
認知症を理解し、その人ができない部 分を補う﹁杖﹂となれば認知症の人自
身で出来ることも増え、穏やかに暮ら
していくことができます。
認知症サポーターとは?
何か特別なことをする人ではありま
せ ん。 認 知 症 に つ い て 正 し く 理 解 し、
偏見をもたず認知症の人や家族を暖か
く見守る応援者として自分の出来る範
囲で活動します。
本町では、認知症について正しく理
認知症サポーターになるには
解し、認知症の人や家族を見守り支援
する﹁認知症サポーター﹂を多数養成 ﹁ 認 知 症 サ ポ ー タ ー 養 成 講 座 ﹂ を 受
講してください。
し、認知症になっても安心して暮らせ
るまちづくりを目指しています。今年 受講希望の人は、いきいき相談セン
ターに受講を申し込んでください。
6月末までに約2900人の認知症サ
対象者
ポーターが誕生しています。
します。
てくれました。
日までに
今年3月1日から6月
生まれた子牛を対象とする同品評会
■主な受賞牛
11
後期の部は、 月
定です。
30
年齢問わずどなたでも参加可能です。
香美町内の企業や事業所の人や小・中
病気として理解する
学校、高校また老人会やサロン、サー
認知症は、脳細胞の働きが悪くなっ
クルなど少人数からでも開催できます。
て障害が起こり、生活に支障が出てい
受講時間
る状態をいい、誰でもなる可能性があ
分
る病気です。現在、 歳以上の4人に 1 人 が 認 知 症 と そ の 予 備 軍 と い わ れ、 費 用 は 無 料 で、 講 座 終 了 後 に は サ
ポーターの証﹁オレンジリング﹂を渡
認知症の人の杖になる
﹁認知症の人は何も分からない﹂は
28
内)
先
場福祉課
合わせ
ター(役
ン
●問い
セ
談
)
いき相
4(直通
いき
6・400
3
・
6
9
℡ 07
今後、認知症の人は増加していくとい
われています。
28
30
▲【雄・雌の部 一等一席】「とみ 402」
(賞、名号、畜主名、産地の順、敬称略)
12
10
90
15
き
い
き
い
通信
65
ま ち の う ご き
まちからのおしらせ
まちのできごと
14
広報 ふるさと香美 2015.10 −
【主なマークの意味】
平成 年度
香美町消防団各支団
消防操法大会
●問い合わせ先
役場総務課防災安全室・各地域局
26
9
多くの来賓や関係者、そして家族が
見守る中で行われた消防操法大会︵
月 日 香 住 支 団、 月 日 村 岡 支 団、
月 日小代支団︶では、選手が流し
7
月 日︵水︶に健康公園︵新
23
小型ポンプ操法で香住第 分団が優勝
温泉町︶で開催された﹁美方郡消防操
法大会﹂に各支団の代表として出場し、
団が、
な お、 ポ ン プ 車 操 法 は 優 勝 分 団 が、
小型ポンプ操法は優勝と準優勝の各分
れていました。
てきた汗と積み重ねてきた努力の成果
を披露。来場者から大きな拍手が送ら
7
しました。
−広報 ふるさと香美 2015.10
15
6
19
9
1
27
消防団員は町民の生命・身体・財産
を守るため、日ごろから訓練を重ねて
います。
特 に こ の 大 会 は﹁ 水 出 し 操 法 ﹂ で、
より実践に近い操作を競います。どの
分団も、夜間練習を積み重ね、士気・
規律・迅速な行動・動作に磨きをかけ、
年に 度行われる大会に挑みました。
2
1
…その他
…福祉
…健康
…防災
…生活
…医療
…開催
…募集
…支援
…お知らせ
各支団の操法大会で優勝した選手の皆さん
※香住支団ポンプ車操法の部は出場分団が 1 分団のみのため、美方郡消防操法大会に出場した選手の皆さんを掲載しています。
▲小代支団ポンプ車操法の部 優勝 小代特設第 1 分団
▲村岡支団ポンプ車操法の部 優勝 村岡特設第 1 分団
▲香住支団ポンプ車操法の部 代表 香住特設分団
▲小代支団小型ポンプ操法の部 優勝 小代第 5 分団
▲村岡支団小型ポンプ操法の部 優勝 村岡第 7 分団
▲香住支団小型ポンプ操法の部 優勝 香住第 1 分団
まちのできごと
オータムジャンボ宝くじ!
広報「ふるさと香美」第 126 号 ( 平成 27 年 9 月号 )
の記事に、以下のとおり誤りがありました。
関係者のみなさまには大変ご迷惑をおかけいたしま
したことをお詫びして、訂正いたします。
・11 ページの「第 21 回射添地区伝統芸能大会 みんな
で残そう伝統芸能!」の記事の中で「出石特別支援学
校みかた校体育館」とありますが、正しくは「射添体
育館」の誤りでした。
30
転びたる幼な泣きもせず何事もなかったやう
◆お詫びと訂正◆
な顔で起き上がる
原田 明美
お世辞とは分かっていても誉め言葉にふんわ
りとなる今日の私は
藤原 町子
です。
◆定例会
︵香住区中央公民館︶
毎月第二木曜日
午後1時 分∼午後4時
賠 責 制 度 の 役 割 や 重 要 性、
保険金・共済金の支払いの
しくみなどを十分に理解し
認識することがとても大切
湯となりし花立の水汲み換えば腺香くゆらす
交通事故による死傷者数は年々減少傾向にあるもの
の、平成 26 年の事故発生件数は約 57 万件、死傷者
数は約 71 万人と、国民の誰もが交通事故の被害者に
も加害者にもなり得る深刻な状況となっています。
交通事故は車社会の負の部分であり、被害者にとっ
ても加害者にとっても悲惨な結果をもたらすものです。
自賠責保険・共済は、すべての車、バイク 1 台ごと
に加入が義務付けられていて、加害者の賠償責任を担
保することで、被害者の基本的な賠償を補償する制度
であり、被害者の救済を目的としています。
一人一人が、より一層自
猛暑去りて涼風にほほをなでらるる曼珠沙華
自賠責の期限切れに気を付けて!
涼風たち
小西 松子
日々仕事に追われてをればスーイスイと空気
の中を泳ぎいるわれか
嶋田 冨美代
拾いたる羽根をとがらし鵞ペンにする秋の夜
長に字が書けて好
滝本 正直
めぐり逢いし亡夫とのえにし六十年共に過ご
10 月 23 日(金)
問い合わせ先
(公財)兵庫県市町村振興協会
℡ 078・322・1151
香住短歌会
咲き秋の訪れ
今井 清子
あっ溺れそうひ弱な苗は浮き沈みでも大丈夫
うまく泳げてる
岩本 道代
南瓜の蔓をたぐれば引きずられ実は寄り添い
て吾と綱引き
大西 弘
目を覚ましニャーニャーニャーと知らせ来る
発売期限
10 月 16(金)まで
抽選
文芸かみ
せしは四十余年
中村 典子
締め切りの日は過ぎし故もう一夜わたしのそ
ばに眠れよ短歌
沼田 和代
金は、各都道府県の販売実績などに応じて交付されま
すので、ぜひ、兵庫県内の宝くじ売り場でお買い求め
ください。
ま ち の う ご き
威風堂々の曲のごとくに
岡村 美砂子
暑ささけ休んでいる間に雑草はここぞとばか
りに仲間増やしぬ
川端 幸代
オータムジャンボ宝くじの売上金の約 4 割は、県内
市町の住み良いまちづくりに活用されています。売上
まちからのおしらせ
広報 ふるさと香美 2015.10 −
16
【主なマークの意味】
…お知らせ
…支援
…募集
…開催
…医療
…生活
…防災
…健康
…福祉
…その他
求人情報
こんにちは、赤ちゃん
詳細はハローワークにおたずねください
(平成 27 年 9 月 17 日現在、順不同)
●問い合わせ先 ハローワーク香住 ℡ 0796・36・0137
この記事につきましては、関係者の皆
さんにホームページ上での公開承諾を得
ておりませんので、個人情報保護により
ホームページ上での掲載を控えさせてい
ただきます。
※このコーナーは、先月(8/21 ∼ 9/20)の届出分の内、承諾を
得た方のみ掲載しています。(届出順・敬称略)
お悔やみ申し上げます
この記事につきましては、関係者の皆
さんにホームページ上での公開承諾を得
ておりませんので、個人情報保護により
ホームページ上での掲載を控えさせてい
ただきます。
※このコーナーは、先月(8/21 ∼ 9/20)の届出分の内、承諾を
得た方のみ掲載しています。(届出順・敬称略)
香住支団の操法大会の
取 材 に 行 っ た の で す が、
当日はあいにくの雨でし
た。
−広報 ふるさと香美 2015.10
かっぱを着て取材をし
た の で す が、 古 い も の
だったので取材を終えて
脱いでみたら中まで雨が
浸透してびしょびしょに
なっていました。
新しいかっぱが必要だ
と痛感しました。
︵コバヤシ︶
17
編
集
後
記
日、
デイサービスセンターほほえみ ︶
プロの技術で点検整備!
車いす整備・清掃活動︵8月
8月 日、車いすの整備・清掃活動がデイサービスセンター
ほほえみで香住区自動車整備組合によって行われました。
この活動は自動車整備士の技術を生かし、地域の公共施設な
どにある車いすの点検整備や清掃を実施し、車いすの使用に際
して機能的なトラブルを防止するとともに安心、快適、清潔に
使ってもらおうと行っているもので、今年で5回目の実施にな
ります。
今回はデイサービスセンターほほえみとグループホームかが
やきの車いす計 台の点検などを行いました。
新しい大乗寺橋を間近で見学!
大乗寺橋香住小学校見学会︵9月3日、新大乗寺橋橋りょう上︶
9月3日、現在建設中の新しい﹁大乗寺橋﹂の工事現場見学
会を施工業者の株式会社横河住金ブリッジ主催しました
老朽化した現在の橋の後継として建設されている新しい大乗
寺橋。工事も残り橋面舗装だけとなったので、今回は普段では
あまりなじみのない土木現場に親しみを持ってもらおうと香住
小学校の6年生 人を招待し、今回の見学会が行われました。
この日は新しい大乗寺橋の長さや重さなどの説明を受けた後、
工事現場で使用される大型重機などに乗車体験。バックホーを
動かしたり、クレーン車のアームを上下したりと触ることがあ
まりない重機の操作を体験しました。
また、高所作業車に乗って橋を側面や下から触れた後、約
mの高さまで上がり、橋全体を上から眺めました。
年後の
最 後 に 児 童 た ち は、 舗 装 前
の真っ白なコンクリートの上
に、 自 分 の 名 前 や、
自分へのメッセージを書きま
した。
な な み
今回の見学会に参加した川
﨑 虹 海 さ ん︵ 香 住 区 一 日 市 ︶
は﹁ 高 所 作 業 車 に 乗 っ て、 下
が 見 え て お も し ろ か っ た。 新
し い 橋 は と て も き れ い で し た。
バックホーの操作もしてみま
したが難しかったです﹂と
語ってくれました
10
24
車いすの修繕で多いのは、ねじの緩みや紛失、タイヤの空気
圧やブレーキの調整でそれらを確認しながら、一台一台丁寧に
点検整備を行いました。
デイサービスほほえみの
青 山 文 博 管 理 者 は﹁ い つ も
点検していただいて感謝し
て い ま す。 点 検 の お か げ で、
利用者も安心安全に車いす
を使うことができます﹂と
語ってくれました。
所などをメモにまとめて施
設に報告しました。
10
19
この日は 時間 分ほど
ですべての車いすの点検を
30
73
24
完 了 し、 不 具 合 が あ っ た 箇
1
ま ち の う ご き
まちからのおしらせ
まちのできごと
写真でつづる
まちのできごと
Photo News
▲車いすを点検する香住区自動車整備組合の皆さん
▲高所作業車で大乗寺橋を上から眺める子どもたち
18
広報 ふるさと香美 2015.10 −
い ざ と い う 時に備えて日ごろから!
香美町赤十字奉仕団災害救護実践︵9月5日、
香住区文化会館︶
日、新温泉町立加藤文太郎記念図書館︶
県境を越えて連携を強化します!
図書館相互利用に関する協定調印式︵9月
流がさらに広まることを期待します﹂と
このことをきっかけに町民同士の相互交
ことのできる本が大幅に増えます。また、
日、新温泉町立加藤文太郎図書
語りました。
香美町、新温泉町、岩美町のそれぞれの
図書館の相互利用を可能にする協定の調印
式が9月
よって、各施設で利用カードを作れば自由
に貸し出しを受けることが可能になります。
協定の調印を終えて浜上町長は﹁相互利
用ができるようになれば、皆さんが借りる
す。
今年は﹁かすみさん﹂が大集合!
第7回香住ガニまつり︵9月 日、香住漁港西港︶
香 住 ガ ニ ま つ り ﹂︵ 同 実 行 委 員 会 主
9月 日、香美町の秋の味覚﹁香
住 ガ ニ ﹂ を P R す る た め、
﹁第7回
会場を訪れた人たちと大いに盛り上がり
× ク イ ズ な ど の 各 種 イ ベ ン ト が 行 わ れ、
応募の中から実行委員会で選出した5人
くの人で賑わいました。
会場では香住ガニなどの海産物や
二十世紀梨などの農産物の即売が行
の﹁かすみさん﹂を紹介しました。選ば
れた5人のうちの1人光田香住さん︵京
香りがしてとても良いです。名前を付け
都市︶は﹁初めて香住に来ましたが潮の
てくれた父に感謝しています﹂とうれし
そうに語ってくれました。
また、カニ汁、焼きガニ、ゆでガ
ニが計5千人分無料で振る舞われま
ステージでは、ちくわまき大会や
ていました。
したが、こちらにも長蛇の列ができ
を作っていました。
われ、秋の味覚を求め多くの人が列
今回は全国から名前に﹁かすみ﹂がつ
く﹁かすみさん﹂を募集し、173人の
ました。
香住ガニの早食い大会、素人せり市、○
月9日から利用が可能になり、利用
現在は各町の在住、在勤、在学者に限ら
可能な蔵書の数は約 万6千冊になりま
れ て い た 図 書 の 貸 し 出 し が、 こ の 協 定 に
館︵新温泉町浜坂︶で行われました。
17
赤十字奉仕団の災害救護活動の充実や防災意識
の向上を目指すため9月5日、香美町赤十字奉仕
団災害救護実践訓練が香住区文化会館で行われま
した。
17
10
催︶が香住漁港西港で開催され、多
19
訓練に先立ち浜上町長は﹁災害はいつやってく
るか分かりません。日ごろから備えておくことが
有事の際に役に立ちます﹂とあいさつ。
その後、日本赤十字社兵庫県支部指導の下、参
加した奉仕団員 人が災害時に備えての訓練を行
いました。
参加者は、毛布とひもやガムテープで即席防寒
着や、風呂敷でリュックサックなどの作り方を教
わりそれぞれ実践しました。
また、屋外での炊き出し訓練では、災害時の動
線を考えてのワンタッチ式の簡易テントや机の配
置。その後、大型の炊き出し器の取り扱いを習い、
実際に豚汁
を作りまし
た。
香美町赤
十字奉仕団
の上田ひろ
み委員長は
﹁団員の入れ
替えがある
ので毎年訓
練すること
が必要です﹂
19
19
▲協定書に署名をした浜上町長(中)新温泉町岡本町長(左)
岩美町西垣副町長(右)
−広報 ふるさと香美 2015.10
19
と語ってく
れました。
▲香住ガニを求めて並ぶ皆さん
43
▲日本赤十字社兵庫県支部の指導員の説明を聞く参加者の皆さん
総 務 課 36・1111
財 政 課 36・1942
会 計 課 36・4321
町 民 課 36・1110
消費生活相談 36・1941
回
上下水道課 36・0420
大乗寺障壁画
木造十一面観音立像
く
し
ぎ
おう きょ
今回、
ご紹介するのは前号に引き続き、
大乗寺︵香
住区森︶にある国指定重要文化財です。
か
町教育委員会 94・0101
(香住区生涯学習センター)
36・3764
ごし ゅん
はげ やま
ろ せ つ
まつにくじゃく
つけたり
ぐん えん
村岡区中央公民館
98・1366
小代地区公民館
(小代区地域連携センター)
97・3966
公立香住病院 36・1166
お う ず い
の息子である應瑞の手紙に﹁應舉が描いた2間分の
襖絵が裏打ちまでしていたが、火事により焼失して
しまったので知っておいてほしいこと、また2度目
を書いて完成させること﹂が記されています。
こ の 火 事 は 天 明 8︵ 1
7 8 8︶ 年 1 月 日 に 京
み つ え い
村岡地域局 94・0321( 代表 )
れらによって、どのように障壁画が製作されたのか
をうかがい知ることができます。
日、当時の
手紙には天明7︵1787︶年5月
住職密英上人が京都に赴き、当時 歳の應舉に襖絵
の製作を依頼したことが記されています。その年に
應舉は山水の間、芭蕉の間を描きますが、次の作品
である孔雀の間の完成は寛政7︵1795︶年であ
り、約8年も空いています。このいきさつは、應擧
議会事務局 36・1963
都で起きた天明の大火の
こ と で、 当 時 應 舉 が ア ト
リエとして使っていた大
︵山
﹁大乗寺障壁画﹂は圓山應舉が描いた﹁山水図﹂
雲 院 も 焼 失 し て し ま い、
水の間︶
﹁郭子儀図﹂
︵芭蕉の間︶
﹁松孔雀図﹂
︵孔雀
その再興まで絵を描くこ
の間︶および呉春が描いた﹁四季耕作図﹂
︵農業の間︶
とができなかったためと
﹁群山露頂図﹂︵禿山の間︶
長沢芦雪が描いた
﹁群猿図﹂
考えられています。
應舉とその一門が障壁
画を収めた客殿の中央に
は 仏 間 が あ り、 そ こ に は
国 指 定 重 要 文 化 財﹁ 木 造
ぐん ざん ろち ょう
小代地域局 97・3111( 代表 )
〒 669-6592 兵庫県美方郡香美町香住区香住 870 の1
TEL 0796・36 ・ 1111 FAX 0796・36・3809
公立村岡病院 94・0111
香住文化会館 36・1026
村岡老人福祉センター 98・1000
小代高齢者生活支援センター 97・2202
(すべての施設の市外局番:0796)
まちのうごき
(平成 27 年 9 月 1 日現在)
女 世帯数
間には、まだまだ私たちが知らない知恵が潜んでい
るのかもしれません。
空間としてプロデュースしたと考えられています。
近代日本画の基礎を築いた圓山應舉、絵師の枠を
も超越した天才が残した大乗寺障壁画とその芸術空
應舉が障壁画の作製依頼を受けた時にはこの十一
面観音立像がすでにあったであろうことから、構想
の段階で平安時代から守り伝えられてきたこの仏像
を中心に、客殿全体を平面の障壁画による立体芸術
十一面観音立像﹂が安置されています。高さ186
・9㎝のこの仏像は、全体に縦の線を生かしたすっ
きりとした雰囲気を漂わせていて、とても美しい仏
像です。ひのきの寄木造りで平安時代後期の作と考
えられています。
應舉は平面に描く世界にどうやって奥行き、遠近
感をだすかを追及しました。そのためには見る人の
視線の位置を想定して絵を描かなければならないと
伝えています。
香住老人福祉センター 36・5008
カッコ内は前月比
電子メール [email protected]
ホームページ http://www.town.mikata-kami.lg.jp
この「広報ふるさと香美」は、自然環境を考えてソイ(大豆油)インキ、再生紙を使用しています。
合 計
男 19,207 人(− 32)
9,198 人(ー 7)
10,009 人(− 25)
6,732 世帯(− 2)
▲木造十一面観音立像
第
建 設 課 36・1961
︵猿の間︶の 面が重要文化財に指定、 点が 附 指
定となっています。
この附指定の中に絵画ではないものが含まれてい
ます。
それは應舉らが大乗寺宛てに書いた手紙です。こ
95
15
観光商工課 36・3355
農林水産課 36・0846
◇問 い 合 わ せ 先
町教育委員会生涯学習課
税 務 課 36・1113
国指定重要文化財
役場本庁舎 36・1111( 代表 )
ふるさと香美(第 127 号)平成 27 年 10 月 8 日発行
発行/兵庫県香美町 企画編集/企画課
▲孔雀の間
企 画 課 36・1962
75
55
福 祉 課 36・1964
健 康 課 36・1114
56
香住区中央公民館
30
役場各課など
主な施設の連絡先
Fly UP