...

チラシ/講座案内

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

チラシ/講座案内
第3回
助教ガクモン講座
私たちには、いつかはわかりませんが、必ず身近な人の死に向き合わなければならないと
きがやってきます。そのとき、遺された私たちはどのように死と向き合い、どのように死を
理解すればよいのでしょうか。死は私たちに何をもたらすのでしょうか。
先日、本学の助教が家族を亡くしました。このことをきっかけに、各助教がそれぞれの専
門 知 識 を 持 ち よ っ て 、身 近 な 人 の 死 に 向 き 合 う と は ど う い う こ と な の か 、議 論 し て き ま し た 。
今 回 の ガ ク モ ン 講 座 で は 、み な さ ん と 一 緒 に 、「 他 者 の 死 を 乗 り 越 え る 」と い う こ と を 考 え た
いと思います。
生きるとは何か? 死ぬとは何か? という問いは深遠で難しいと感じられるかもしれませ
ん。今回のガクモン講座では、4人の助教が、まず宗教者や文学者が身近な人の死に向き合
っ た 事 例 を わ か り や す く 紹 介 し ま す 。 こ れ ら の 具 体 例 を 出 発 点 に 、「 他 者 の 死 を 乗 り 越 え る 」
....
ことの意味を、ガクモン的に探求していきます。参加者からの質問も受け付けますので、ぜ
ひ一緒に考えましょう。今回のガクモン講座で、みなさんの個人的な経験や考えを卒業論文
などの研究に結びつける方法を学び取っていただければ幸いです。
【日時】
2013年7月9日(火)
【場所】
大谷大学
【参加対象】
本学学生・大学院生
【参加費】
無料
【定員】
100名(先着順)
【主催】
総合研究室
参加申込み
響流館3F
16:20~18:20
メディアホール
助教連絡協議会
:当日参加可能ですが、資料の準備の関係上、また当日の変更の 連
絡のために、可能な限り事前申し込みをお願い いたします。
申込み先
:助教連絡協議会
E-mail
[email protected]
パネリスト
黒澤 祐介 社会学科助教/持続可能な福祉コミュニティの研究
保育者の悩みの研究
演題「母の死と出会って
―医療・福祉の限界と課題―」
佐々木 秀英 真宗学科助教/近代教学の方法論による
親鸞の思想研究
演題「生死を超える道
―高光大船の死生観を通して―」
河
豊 仏教学科助教/インド古典学 ジャイナ教研究
演題「<死は無い>から<神の戯れ>まで ―Mahābhārata における死生観の一断面―」
足立 和彦 国際文化学科助教/フランス文学 19世紀自然主義、特にモーパッサン
演題「過去を語りなおす ―フランス・ロマン主義文学を例に―」
コーディネーター
古荘 匡義 哲学科助教/現代フランス哲学
特にミシェル・アンリの現象学
Fly UP