Comments
Description
Transcript
特集2 「人権が尊重される社会へ」
めを受けたりする人もいるといわれています。 場所 県人権センター多目的ホール ま た、 思 春 期 の こ ろ に は、 「自分の性のあり ●同和対策審議会答申 50 年 講演会、映画上映会 日時 12 月6日(日) 方はほかの人と違うのでは」と、心と体 の違 場所 :県人権センターアトリウム かね こ ● 「人権」に関する児童・生徒ポスター優秀作品展 日時 :11月11日(水)~12月10日(木)9時~17時 和感を持ったり「異性を好きになるのが当然」 ●第 16 回人 ・ 命 ・ ふれあい 人権フォトコンテスト入賞作品展 という世の中の価値観に悩んだりすることも ●人権センター企画パネル展 あるようです。 人権に関するイベントのご案内 「みんなちがって、みんないい」は、金子み すゞの詩「私と小鳥と鈴と」の一節です。個 県内各地でさまざまな取り組みを実施しています。 性の違う私たち一人ひとりが、それぞれ大切 ます。この期間には、県、市町、団体などが協力し、 な存在であることを表現しています。 1カ月間を「差別をなくす強調月間」と定めてい 県 で は、 違 い や 多 様 な 価 値 観 を 認 め 合 う 人 権 が 尊 重 さ れ る 社 会 を、 県 民 の 皆 さ ん と と け、県では、11 月 11 日から 12 月 10 日までの も に つ く っ て い き た い と 考 え て い ま す。 ぜ ひ、 県議会で『人権県宣言』が決議されたことを受 人権講演会などを通じて性の多様性への理解 を深めましょう。 差別をなくす強調月間 Lesbian Gay Bisexual Transgender 内容 講演会 (10 時〜 12 時) おく だ ひとし 講師 奥田 均さん(近畿大学人権問題研究所 教授) テーマ 「同対審答申 50 年」今、問われている こと レズビアン 映画「みんなの学校」上映会(13 時〜 14 時 50 分) 不登校も特別支援学級もない 同じ教室で一緒に学ぶ公立小学校の みんなが笑顔になる挑戦(同映画ホームページより) ゲイ バイセクシュアル トランスジェンダー 県人権センターでは、あらゆる差別を撤廃し、すべ ての県民の人権が保障される社会の実現を図るため、 6 色のレインボーは LGBT の尊厳を象徴するカラーです。 次のような業務を行っています。 こちらもご覧ください ●同和問題をはじめとする人権問題の啓発および研修 人権啓発ビデオ 「あなたが あなたらしく生きるために 性的マイノリティと人権」 ●人権問題にかかる面接相談および電話相談 ☎ 059・233・5500 月~金曜日(9 時~ 17 時 祝日は除く) ユーチューブ 法務省チャンネル 弁護士による法律相談(予約制) https://www.youtube.com/watch?v=G9DhghaAxlo 第 1・3 水曜日 13 時~ 16 時 ●同 和問題を中心に人権尊重の意識を啓発していく し、打ち明けられない人もいると思うので、実際はもっ と 多 い の で は な い で し ょ う か。 私 の も と に は さ ま ざ ま な 年齢の方から相談が寄せられています。例えば「自分が 望 む 性 別 に な り た い け ど、 親 に 言 え な い 」「 親 に 打 ち 明 けたけど、反対されている」などです。 Q :県民の皆さんへメッセージをお願いします。 I 平成27年 県政だより みえ 11 月号 A:自分の言葉が無意識のうちにほかの人を傷つけてい 7 検索 ないかを、立ち止まって考えることが大事だと思います。 三重県環境生活 人権 また、講演会やイベントに参加していただき、LGBT 059・224・3069 [email protected] http://www.pref.mie.lg.jp/JINKEN/HP/ の理解者や支援者になっていただければうれしいです。 ☎ 059・224・2278 山口颯一さん講演会 環境生活部 人権課 「性別って2つだけ? 〜 知 ら な い じ ゃ 済 ま さ れ な い LGBT 〜」 問い合わせ先 15 時 検索 30 分~ 三重 人権 13 時 http://www.pref.mie.lg.jp/JINKENC/HP/ 12 月1日(火) 〒 514-0113 津市一身田大古曽 693-1 ☎ 059・233・5501 059・233・5511 [email protected] 日時: 県人権センター 3 問い合わせ先 場所:県人権センター 多目的ホール 定員: 00人、手話通訳あります ●多目的ホール(定員 322 人)の貸出(有料) 申込方法:お電話にてお問い合わせください ●人権に関する図書、映像教材、パネルの無料貸出 主催:県人権センター ☎ 059・233・5501 ための常設展示室を運営