...

日本郵便株式会社名古屋中央郵便局

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

日本郵便株式会社名古屋中央郵便局
「名古屋中央郵便局と地元学区が連携した
交通安全大作戦」
市 町 村 名:名古屋市(西区)
実施団体名:日本郵便株式会社名古屋中央郵便局
(平成 27 年 12 月 7 日から名古屋西郵便局に改称)
【実施期間】平成 27 年 8 月 1 日~平成 27 年 12 月 22
【連携機関】名古屋市西区役所、愛知県西警察署、榎学区連絡協議会
1
実施目的・背景
名古屋中央郵便局の所在する榎学区は、約 2,800 世帯・事業所が在住し、北部一帯には、名古
屋西高等学校、天神山中学校、榎小学校、榎公園など、文教施設も多くある。また、交通環境は
東西・南北に大きな道路があるほか、比較的細い道路や生活道路が多くあるなか、榎学区内を配
達している名古屋中央郵便局では、交通事故防止に力を入れている。
多種多様の交通事故防止取組みの一環として、配達業務を通じ、危険個所を洗い出したヒヤ
リ・ハットマップを作成し、配達業務中の交通事故防止に努めている。
そこで、この取組内容を地域にも還元することで、地元学区での交通事故防止、特に、高齢者、
子ども等を交通事故から守る取り組みを目指した。
2
事業の内容・結果
(1)反射材着用による交通安全啓発
8月1日に開催された「榎学区夏まつり」において、地域住民のみなさんへ反射材着用啓発
を行った。西警察署に用意していただいたゴーグルを着用することにより反射材の安全性がよ
くわかる体験コーナーの開設、名古屋中央郵便局に配備された「超小型電動モビリティ コム
ス(電動自動車)
」から照射するビームを反射材にあて反射材の有効性を確認する実演を行い、
参加者に反射材を配布し着用を促した。
また、より多くの人に反射材の有効性を体験してただだくため、更に、盆踊りに参加する人々
に反射材を着用していただき、夜間の安全対策としての反射材着用啓発促進に役立った。子ど
もには、かばん等に着用していただくため、ミッキーやかわいらしい形の反射材キーホルダー
を配布し人気を集めていた。
大人から子供や高齢者を含め、幅広い年齢層の住民の交通安全意識の高揚に役立った。
<反射材を着用して盆踊りをする子供たち>
<反射材体験コーナー>
こんなに
光ります。
<超小型電動モビリティ「コムス(電動自動車)
」による反射材体験コーナー>
(2)「名古屋中央郵便局と地元学区が連携した交通安全大作戦」宣言
高齢者・子どもを中心とした住民の交通事故防止喚起の推進をよりアピールするため、榎学
区内約 2,800 世帯(住民・事業所)へかもめタウンはがきを
活用した「大作戦宣言」の周知活動を行った。
大作戦宣言はがきは、連携機関連名により交通安全に関す
る啓発に関する内容を記載したほか、名古屋中央郵便局窓口
ロビーでキーホルダーを無料配布する告知を行った。かもめ
タウンはがきには、くじが付いていることから、配達時及び
くじ当選発表日など見ていただける回数が多くなるなど、は
がきの有効性を最大限に活かし、より多くの方に今回の交通
安全大作戦が周知できたと実感した。
<交通安全大作戦宣言はがき>
(3)反射材着用キャンペーン及びライド&ライト関所の実施
秋の交通安全運動期間に併せ、名古屋中央郵便局窓口ロビーにて、ゴーグルの着用により
反射材の安全性がよくわかる体験コーナーの開設、反射材着用啓発パンフレットの配布、反
射材キーホルダーの無料配布を実施した。
交通安全大作戦宣言はがきの配布もあって、日ごろよ
りも多くのお客さまが来局し、多くの地域のお客さまに
体験コーナーへの参加、キーホルダーの配布ができ、夜
間対策の注意喚起ができた。
さらに、榎学区連絡協議会様の協力もあり、地域のみ
なさん、警察署員、郵便局員が局前道路脇で、「早めの
ライト点灯」等プラカードを持ち、地域住民のみならず、
通行する車両に早めの点灯を促すなど、ライド&ライト
関所活動行い、地域を挙げての安全運転の呼びかけを行
うことができた。
<ライド&ライト関所活動の様子>
(4)名古屋中央郵便局窓口における一声運動の展開
窓口に来局されたお客さまがお帰りになる際、帰宅時の交通安全啓発のため、「気を付けて
お帰りください。
」と声かけをする一声運動を展開した。
(5)郵便局員が見た危険箇所MAPの配布
郵便配達員から見た危険箇所MAP4,000 部を印刷し、危険予知に役立てていただくため、
榎学区連絡協議会の協力を得て、榎学区内住民、事業所等への配布を行った。
危険箇所MAPの作成にあたっては、名古屋中央郵便局配達員が高齢者・子どもからみた危
険箇所、日ごろから把握している危険箇所を洗い出し、マップ化した。日ごろは、バイク配達
での危険予知は十分にできているものの、高齢者・子ども目線だと、危険箇所をどのように洗
い出したらよいか戸惑いもあったが、自分が歩行している又は自転車に乗っていることを想定
し洗い出しを進めた。
更には、西警察署から見た危険箇所情報を提供いただき、郵便配達員から見た危険箇所、警
察官から見た危険箇所を織り交ぜることにより、高齢者・子どものみならず、幅広い年齢層の
住民への危険予知に役立った。また、地元新聞折り込みの「なごや西ホームニュース」への掲
載により更に地域に貢献できたと実感している。
<配達員が洗い出した危険箇所>
左図のようにブラッシュアップ!
<郵便局員が見た危険箇所MAP>
3
地域連携の結果・評価
「名古屋中央郵便局と地元学区が連携した交通安全大作戦」は、地域の多くの関係者のご協力
なくしてはできなかった施策であり、日々、交通事故防止に努めている郵便局、安全な地域づく
りを目指す西警察署、区役所、地域のみなさんの連携の証である。また、地域に密着した郵便局、
交通安全を最優先している郵便局にとって、今回の活動は、地域のみなさんと連携して交通安全
意識を深めることができ、また、配達員も新たな危険個所発見による危険予知、企業の社会的責
任など、改めて自分たちの存在意義を考える良い機会になった。
4
今後の課題・展開
日々、バイク等で公道を走行し配達させていただいている郵便局として、一事業所としての交
通事故防止、社員の交通安全意識・運転技術の向上は当然のことだが、地域内の交通安全をより
高いものにするためには、事業所のみならず、各行政機関との連携、そして何よりも地域と連携
して交通安全に取り組むことが、より地域内の安全性を高めると確信した。
今後も、地域における交通安全を考え、引き続き、行政機関及び地域のみなさんと連携し、各
季の交通安全県民運動期間中など、交通安全の呼びかけを継続いきたい。
Fly UP