...

みんなの願いが 叶いますように

by user

on
Category: Documents
89

views

Report

Comments

Transcript

みんなの願いが 叶いますように
~ 人が輝き 世界へはばたく 土と炎のまち 有田 ~
有田
2016年は日本磁器誕生・有田焼創業400年です
Index
広 報
8
August 2015
Vol. 114
〔発行〕有田町総務課
〒849-4192 佐賀県西松浦郡有田町立部乙2202番地
TEL 0955-46-2111 FAX 0955-46-2100
URL http://www.town.arita.lg.jp/
〔印刷〕印刷ショップアリタ
日本磁器誕生・有田焼創業 400 年事業… ………………………………2
児童虐待防止 ~ひとりで抱え込まないで~… ……………………… 16
七夕席書会…………………………………………………………………4
はっぴーライフ………………………………………………………… 17
Wussten Sie schon...? 最終号… …………………………………………5
地域包括支援センターだより………………………………………… 18
行政ナビ……………………………………………………………………6
スポーツ………………………………………………………………… 12
まちの話題……………………………………………………………… 20
情報ステーション……………………………………………………… 21
暮らしのカレンダー…………………………………………………… 14
第 11 回 有田ウィンドウディスプレイ甲子園………………………… 26
くわこば保育園のきりん組
とぱんだ組の園児 30 人が、
JR有田駅で、七夕の飾りつ
けを行いました。願い事を書
いた短冊をササ2本に飾りつ
け、駅構内に飾りました。
みんなの願いが 叶いますように
くわこば保育園 ~ 七夕飾り ~
有田焼創業 400 年事業推進課 ☎ 25・9340
▼
詳しくは
平成 27 年度下半期(10 月~ 3 月)実施分を募集します
■応募できる方
複数の有田町民などで構成される、町内に活動の拠点を置く団体、サー
クルなど。
日
■対象となる事業
日本磁器誕生・有田焼創業 400 年に対する意識の高揚を図り、それを盛り上げる
ために実施する事業で、創意と工夫を凝らしたもの。
※営利を主たる目的とした事業や既存の事業、他の助成制度を利用すべき事業は対
象外。
■支援の内容
事業に係る経費のうち、団体などの管理運営経費および飲食経費などの対象外経
費を除いた支援対象経費の3分の2の額を支援します。(20 万円を上限、千円未満の
端数は切り捨て)
※参加料や物販など、事業を行うことにより収入がある場合は、当該事業収入を支
援対象経費から差し引くものとします。
■支援の決定
応募いただいた事業の内容などを審査の上、支援の可否を決定し、平成 27 年9月
末までに審査結果をお知らせする予定です。
■応募方法
事業内容などが分かる書類(事業計画書・収支予算書など)を添付して、所定の企
画書を下記の提出先に郵送または持参してください。日本磁器誕生・有田焼創業
400 年公式ホームページ(http://arita400.com/)からもダウンロードできます。
■提出先 有田焼創業 400 年事業推進課
(〒 844-0018 有田町本町丙 954 番地9 大有田焼会館 2階)
■応募期限 平成 27 年9月7日(月)まで
※今回の募集は、平成 27 年 10 月1日~平成 28 年3月 31 日までに実施されるもの
2
を対象とします。平成 28 年4月以降に実施される分については、改めて募集します。
有田キッズ検定
テキスト本ができました
有田の将来を担う子どもたちが、検定を通して有田焼や
有田町の歴史・伝統・文化などについて学び、知ることに
よって、郷土に対する愛着を持ち、誇りに思う心情を育て
ることを目的に「有田キッズ検定」のテキスト本が作成さ
れました。
既に町内4小学校の5・6年生を対象に事前にテキスト
本が配布されており、9月上旬には、各小学校において「有
田キッズ検定」試験が実施される予定です。
本 磁器誕生・有田焼創業400年事業
1
やる気モリモリ事業
検定試験の参加児童全員に有田焼の参加賞を贈呈し、合
格者には別途、認定証が授与される予定です。
H27. 8
2
まちづくり課 ☎ 46・2990
▼
詳しくは
町
は、町民が自主的に取り組む人材の育成と、個性ある事業に対し、補助金
を交付しています。
どの支援を行う制度です。魅力ある町づくりに活用しませんか。
※国や県など、他の団体から補助を受けている事業は該当しません。
1
2
地域活性化支援事業
地
起業・創業支援事業
■内容
■内容
魅力ある町づくりを目的として、全町的に
町内の特産品を活用して、新たな製品の
行うイベントや交流などで、町内の団体や自
開発や調査、研究、研修に関わるもので、
治会などが主催して行うもの。
町内の団体または3人以上のグループが行
町の特産品や特色ある事業、自然環境な
うもの。
どを紹介することにより、町の魅力を町内
※商工業など、通常の起業は含みません。
外に発信できるもの。
■補助額
■補助額
必要経費の3分の2以内
必要経費の3分の2以内
※2年目以降は2分の1以内となります。
(限度額 15 万円)
※2年目以降は2分の1以内となります。
(限度額 10 万円)
3
ベンチャーチャレンジ支援事業
4
人材育成支援事業
■内容
■内容
町内特産品の枠を超えて、さまざまな資
公共団体が共催や推薦、後援する事業で、
源を活用し、新しい分野の製品開発や新規
地域リーダーの育成または交流を図ること
産業の創造を目的とした調査、研究などに
を目的とする研修などで、その期間が3日
関わるもので、地域の活性化と社会への貢
以上のもの。
献が期待されるもの。
※地区または県の選考・予選を通過し、九州大
※3人以上の異業種での共同プロジェクト
であるものに限ります。
会または全国レベルの大会などに出場する
スポーツ以外のもの(国内外を問いません)。
■補助額
※ 18 歳未満の場合は責任者も含みます。
必要経費の3分の2以内
■補助額
※2年目以降は2分の1以内となります。
必要経費の3分の1以内(限度額5万円)
(限度額 30 万円)
※団体の場合は限度額が 10 万円になります。
1 ~ 4 共通事項
■補助回数
■対象経費
・原則として個人・グループと
・事業に直接要する経費(謝礼金、旅費、会場費、広告宣伝費、
も年1回。
・各事業の継続申請は、最初の
申請年度から 10 年の期間ご
とに3回まで。
3 H27. 8
資料作成費、印刷製本費、委託費)
・事業に直接要する事務費(消耗品費、通信運搬費、会議費、
食糧費は補助経費の4分の1以内)
・その他、町長が認めるもの
域 づくり活動へ 補助金を活用しませんか
将来を担う人材の育成、地域づくり団体の活性化、新しい製品の創出や研究な
有田中学校2年 下野 舟里
坂口 琴音 (有田小4年)
篠原菜々子 ( 中部小5年)
下野 帆波 (中部小6年)
塚本 愛 (有田中1年)
田澤 雨音 (有田小1年)
塚本 真央 (中部小2年)
引田 天音 (中部小3年)
特 選
篠原日菜子 (中部小5年)
教育長賞
下野 舟里 (有田中2年)
町 長 賞
入賞者 (敬称略)
七夕席書会
町長賞
有田中部小学校5年 篠原 日菜子
筆勢があり、字形も良く立派です。
教育長賞
筆の流れがよく、半紙の余白が活かされています。
7月4日に焱の博記念堂で「七夕席書会」が行われ
ました。子どもから大人まで 人が参加し、日ごろの
練習の成果を披露しました。
講評
審 査 委 員 長
当日は残念ながら雨とな
り、参加人数はどうかと心配
永田博康
吉嶋 紗也 (中部小2年)
川浪 美佳 (中部小2年)
古川 和佳 (曲川小2年)
生と4年生、一般の参加者が
意外と少なかったです。
ない参加がありました。1年
されましたが、例年と変わら
桒原 愛 (大山小2年)
岩永 灯 (中部小3年)
澁谷 咲南 (中部小3年)
ま た、 ど の 作 品 も 良 く て、
審査に苦労しました。
副島 風葵 (有田小6年)
川原 凜 (中部小6年)
外尾 鈴夏 (中部小6年)
桒原 椿 (大山小4年)
山口 萌香 (有田小5年)
川原 野乃 (中部小5年)
江本 葵 (曲川小3年)
岩永 莉里 (大山小3年)
中島 澪 (中部小4年)
入 選
69
4
H27. 8
国
際交流員として来有したの
は、昨年の8月6日のこと。
それだけではないと、私は思いま
す。それらはとても楽しいことです
が、国際交流の象徴でしかないとい
国際交流の多くは、他国との「異」
を強調します。ある人は「ある国の
うのが私の結論です。
て空港まで迎えに来てくれた役場
習慣、食べ物、考え方などはどんな
時差ぼけだった状態で記憶に残
っているのは、その日の蒸し暑さと
職員の車の中に吊り下がっていた
ものですか?」という問いに、ワン
この1年間、私は自分の仕事であ
る「国際交流」の定義について何度
車とサッカーが好きです」などです。
毎 日 ジ ャ ガ イ モ と 肉 料 理 を 食 べ て、
イツ人はみんな、クリスマスを祝い、
た。
ての「同」も伝えようとしてきまし
「 異 」 だ け で は な く、 同 じ 人 間 と し
きもありますが、私は可能な範囲で
有 田 で 過 ご し た 1 年 は、 つ ら い
こ と も あ り ま し た が、 今 振 り 返 る
●有田の皆さんへ
とができました。
湿気の霧に包まれた緑色の山、そし
熊のぬいぐるみです。
も考えました。
これは、ドイツに対する固定観念で
パ タ ー ン で 答 え ま す。 例 え ば、「 ド
「 国 際 交 流 」 と は 何 で し ょ う か?
外国人が浴衣を着ることでしょう
しかないと思います。
Maryla
Hanna
Obszarski
マリラ ハンナ オブシャースキ
さん
を伝えようとしてきましたが、皆さ
お話ししたり、ふれあうことで、「同」
そのような理念を持ちながら、こ
れまで私は町内で出会う方と気軽に
同じだということです。
圏や言語が違っても、人間らしさは
て一緒に努力すること。これは文化
しく、親切にしてくださったおかげ
たおかげです。皆さんがとてもやさ
出会った多くの方が支えてくださっ
武者行列をした皆さんなど、今まで
城800年祭を迎える「唐船城下・
ボールチーム」の皆さん、唐船城築
O Y 」 の 皆 さ ん、「 特 老 国 見 バ レ ー
す。 こ れ は、「 ボ ラ ン テ ィ ア 喫 茶 J
感謝の気持ちが1人でも多くの方
に届きますように。
!
Vielen, vielen Dank
有田の皆さん、本当にありがとう
ございました!
にいても、寂しく感じませんでした。
仕掛隊 三ツ星館」の皆さん、一緒に
んに伝わったでしょうか?
で、1年間故郷から遠く離れた場所
●陶芸関係の皆さんへ
いました。
皆さんの一生懸命さや、上達して
いく様子を見て、とてもうれしく思
●外国語教室の皆さんへ
と、 い い 思 い 出 が た く さ ん あ り ま
か? 日 本 人 が 外 国 語 を 勉 強 す る こ
外の料理を作ることでしょうか?
同じ事柄について、一緒に笑った
り悩んだり、また、同じ目標を持っ
▲トンバイ塀の説明を行う
と で し ょ う か? そ れ と も 有 田 で 海
▲英会話教室の皆さんと一緒に
仕事の関係で、上記のようなワン
パターンな対応をせざるを得ないと
▲有田陶器市でのパレード
有田焼の歴史や文化などを教えて
くださり、有田への理解を深めるこ
5 H27. 8
有田の皆さん、本当にありがとう。
「Wussten Sie schon...?」最終号
マイナンバー制度が始まります
月以降、原則として住
の他に顔写真付きのカードが交付
※知らない会社から電話でマイナン
年1月以降、役場 住民課で
――個人番号カードを受け取るには?
平成
受 け 取 り が で き ま す。 受 け 取 り の 際
災害対策の手続きで行政機関など
健康保険証や年金手帳など (顔写真
(顔写真の付いたもの)の場合は1点、
をお持ちの方は、返却が必要です。
だ さ い。 ま た、 住 民 基 本 台 帳 カ ー ド
な ど の「 本 人 確 認 書 類 」 を ご 持 参 く
「交付通知書 (はがき)
」、運転免許証
――行政機関や会社などにマイナン
本人確認が必要ですか?
に は、
「通知カード」
、申請後に届く
バーを聞かれることはありません。
搭 載 さ れ て お り、 国 税 の 電 子 申 告
年1月以降となります。
)などの手続きにも利用で
( e-TAX
きます。なお、個人番号カードの交
付は平成
――マイナンバーが必要な場面は?
申請者の身元確認とマイナンバー
の確認が必要です。身元確認書類と
に申請する時に必要です。
が無いもの)の場合は2点必要です。
して、運転免許証やパスポートなど
①社会保障関係の手続き
発行を希望される場合は、所定の手
平成 年1月以降、社会保障や税、
→年金、医療、介護、児童手当など
また、マイナンバーの確認書類と
して、通知カードや住民票の写し(マ
マイナンバーは生涯にわたって使
うものです。大切にしてください。
数料が必要です。
料です。ただし、紛失などにより再
個人番号カードの発行手数料は無
――発行手数料は?
②税務関係の手続き
イナンバー付き)が必要です。
※個人番号カードの場合は、顔写真
→税務署などに提出する書類への
バ ー を 記 載 し た 書 類 を 提 出 す る 際、
されます。カードにはICチップが
(社会保障・税番号)
――マイナンバーとは何ですか?
日本国内の住民登録されている全
住民に通知される 桁の番号です。
行 政 を 効 率 化 し、 国 民 の 利 便 性
を 高 め、 公 平・ 公 正 な 社 会 を 実 現
する社会基盤です。
年
――どのように通知されますか?
平成
民票に記載された世帯ごとに、簡易
書留による郵便にて通知されます。
―― 簡 易 書 留 の 中 に は 何 が 入 っ て
いますか?
マイナンバーの「通知カード」
、「個
記載など
も記載されているため、上記のよ
通話料がかかります。
国のマイナンバー
広報キャラクター
「マイナちゃん」
(土日祝日・年末年始を除く)
③災害対策に関する手続き
~ 17 時 30 分
人 番 号 カ ー ド 交 付 申 請 書 」 と「 返
平日 9時 30 分
うな複数の書類は不要です。
☎ 0570・20・0178
→被災者生活再建支援金の支給など
――個人番号カードの申請方法は?
マイナンバーの通知書に同封して
あ る「 個 人 番 号 カ ー ド 交 付 申 請 書 」
全国共通ナビダイヤル
信用封筒」
、マイナンバーについて
の説明書類が入っています。
や税の手続きのために尋ねられた場
に必要事項を記入し、顔写真 (無帽、
これら以外にも、勤務先や口座を
開設している証券会社、契約してい
合は、マイナンバーを通知する必要
正面、無背景で最近6カ月以内に撮影
る生命保険会社などから、社会保障
があります (会社などから税務署など
した写真)を添付のうえ申請してく
――通知カードとは何ですか。
住所、マイナンバーが記載されます。
に提出する書類に、支払い先のマイナ
ださい。
――個人番号カードとは何ですか。
ンバーを記載する必要があります)。
カ ー ド に 氏 名、 生 年 月 日、 性 別、
28
28
12
希望される方へ通知カードの内容
マイナンバー制度
10
28
お問い合わせ先
27
6
H27. 8
平成 年
成人式実行委員を募集します
ジェネリック医薬品に
関するお知らせ
えを強制する
ンバーを募集します。
※応募者多数の場合は、出身中学校
募集人員▼ 人程度
に参加できる方
算した差額通知ハガキを「ジェネリ
負担額をどのくらい軽減できるか試
り替えられた場合に、お薬代の自己
ネ リ ッ ク 医 薬 品 ( 後 発 医 薬 品 )に 切
知書裏面にコールセンターのフリー
専用窓口「国民健康保険中央会コ
ールセンター」を設けています。通
ものではありません。
通知書に関するお問い合わせ▼
成人式を盛り上げるため、さまざ
まなアイデアを出し合い、協力して
などを考慮し調整させていただき
記 念 事 業 を 企 画・ 運 営 す る こ と で、
ます。
ご利用ください。
詳しくは▼佐賀県後期高齢者医療広
一生に一度の成人式づくりに参加し
日に発送してい
申込方法▼生涯学習課へご連絡くだ
ます。
年7月
ませんか?
さい。
て、平成
対象▼新成人者 (平成7年4月2日
通知の対象となる方▼
・2314
た場合に、1カ月あたりの自己負担
額の軽減が一定額以上見込まれる方
が対象となります。
※必ずしも全員の方に届くわけでは
出品数▼約400点
通知の記載内容について▼
ありません。
税の公平性と税収を確保するた
め、伊万里市と有田町主催による差
ことをお伝えするもので、切り替
とお薬代が安くなる可能性がある
○ジェネリック医薬品に切り替える
れていることがあります。
術料・管理料などの別費用が含ま
※実際の窓口でのお支払いには、技
ています。
○お薬代にかかった金額のみ表示し
詳しくは▼税務課 ☎ ・2736
者印)
・ 印 鑑 (認印で可。法人の場合は代表
保険証など)
・ 購 入代金
・ 本 人 確 認 が で き る も の ( 免 許 証、
必要なもの▼
公売方法▼入札およびせり売り
入札開始時間▼9時 分~
30
日時▼8月 日(土)
ます。
飲食物の出店イベントもあります
ので、多数のご来場をお待ちしてい
押物件の公売会を開催します。
参加自治体▼九州内 市町
該当月に処方された先発医薬品を
ジェネリック医薬品に切り替えられ
詳しくは▼生涯学習課 (生涯学習セ
月から月に1回程度開かれる会議
☎
ンター内)
~ 平 成 8 年 4 月 1 日 生 ま れ の 方 )で、
31
20
域連合 業務課 企画・保健係
☎0952・ ・8476
27
ダ イ ヤ ル が 記 載 さ れ て い ま す の で、
佐賀県後期高齢者医療広域連合で
は、現在服用されているお薬をジェ
医薬品
ック医薬品に関するお知らせ」とし
平成 年1月3日に開催予定の成
人式の運営に携わる実行委員会のメ
28
九州市町村合同公売会を
開催します
43
18
46
29
(開場:9時~)
会場▼焱の博記念堂
ジェネリック医薬品を希望
される場合は、まずは、かかり
ではありません。
すが、まったく同一というわけ
先発医薬品と同等の有効成
分・効能・効果をもつ医薬品で
る医薬品です。
の特許が切れた後に販売され
ジェネリック医薬品は、最初
に 作 ら れ た お 薬( 先 発 医 薬 品 )
ジェネリック医薬品とは?
64
つけの医師・薬剤師へご相談く
ださい。
7 H27. 8
28
募集
10
公売会
ひとり親家庭を支援します
ひとり親家庭の皆さんは、生計や育児、家事、子ど
そこで、ひとり親家庭に対して国や県、町はいろい
もの教育の問題などをひとりで抱え、社会的にも経済
ろな福祉の制度を設けています。ここでは制度の一部
的にも精神的にも不安定な状況に置かれがちです。
を紹介します。
ひとり親家庭等医療費助成について
離婚や死亡などにより、ひとりで児童を監護して
ひとり親家庭の親と児童が、健康保険により病
いる母または父、あるいは父母にかわってその児童
院などの医療機関で診療を受けた場合、医療費の自
を養育している方に対し、生活の安定と自立を助け、
己負担金の一部を県と町が助成します。
児童の心身の健やかな成長のために支給される手当
受けることができる方
です。
・ひとり親家庭の父 ・ひとり親家庭の母
次の条件にあてはまる児童
▼
受けることができる方
▼
児童扶養手当について
・ひとり親家庭の児童 ・父母のない児童
(18 歳に達する日の属する年度末までの間にある児童。
※「児童扶養手当」、
「ひとり親家庭等医療費助成」
障害を有する児童は 20 歳未満) を監護しているひと
について、父または母、同
り親、または父母にかわって児童を養育している方
居する家族の所得などによ
です。
り、助成を受けられない場
《対象となる児童》
合があります。
・父母が離婚した児童
・父または母が死亡、または生死不明である児童
・父または母が重度の障害を有する児童
現在、受給中の方へ
・父または母が1年以上拘禁されている児童
・父または母から1年以上遺棄されている児童
「児童扶養手当」、「ひとり親家庭等医療費助成」
・婚姻によらないで生まれた児童
を受給している方は、毎年8月に現況届の提出が必
・父または母がDV保護命令を受けた児童
要です。
児童1人のときの手当額は、月額 9,910 円
▼
手当額
下表の日程で現況届などの手続きを行いますの
で、期日に都合がつかない方はご連絡ください。
算、3人目以降は児童が1人増すごとに 3,000 円加
なお、8月中に手続きが完了しない場合、手当の
算となります。
支給や医療費の助成が停止になる場合があります。
※手当額は、前年中の所得により決まります。
詳しくは 健康福祉課 ☎ 43・2237
▼
~ 42,000 円となります。2人のときは 5,000 円加
■平成 27 年度の現況届手続き日程
児童扶養手当
ひとり親家庭等医療費助成
期 日
8月 9日(日)・10 日(月)
14 日(金)・15 日(土)
時 間
9時~ 17 時
場 所
健康福祉課(福祉保健センター)
持ってくるもの
・印鑑
・手当証書
・住民票謄本
・印鑑 ・受給資格証
・更新申請書 ・健康保険証
・振込先の通帳
※平成 27 年1月1日付けで有田町に住所がなかった方は、上記以外に、平成 27 年1月1日に住んでい
た住所地発行の「所得証明書」が必要です。
H27. 8
8
上下水道料金を口座振替にしませんか
現在約 8,160 件の上下水道件数がありますが、既
口座振替払いは、振替日にご指定の預貯金口座から
に 7,038 件の方に口座振替登録をしていただいていま
水道料金を自動的にお支払いできる便利な制度です。
す。
ぜひ、ご利用ください。
口座振替にするとこんなに便利
口座振替をするためには
お支払いのために金融機関などへお出かけにな
口座振替依頼書を、町内各金融機関および九州
る必要がなく、大変便利です。
労働金庫伊万里支店に配布しています。届出印な
また、支払い漏れの心配がありません。手続き
どの確認を行う必要があるため、直接金融機関窓
も簡単です。
口へご相談ください。
利用できる金融機関は
振替日は
・佐賀銀行 ・伊万里市農業協同組合
毎月 25 日に引落とします。残高がないなど振替
・佐賀共栄銀行 ・長崎銀行 ができなかった場合はさらに翌々月の 10 日に再度
・佐賀西信用組合
・九州労働金庫 振替処理を行います。振替日が土日の場合は、翌営
・伊万里信用金庫 ・ゆうちょ銀行
業日に振替を行います。
▼
新有田町施行 周年記念事業の
アイデアを募集します
分担し、協働で事業に取り組んで
31
10
いただきます。
月 日
12
平成 年3月1日に有田町と西有
田 町 が 合 併 し 誕 生 し た 新 有 田 町 は、
28
記念事業の実施期間▼
年1月 日~平成 年
1
周年を迎えます。
平成
募集期間▼8月 日(木)まで
提出書類▼
①提案書 ②予算書 ③団体名簿
応募方法▼所定の様式 (町ホームペ
ー ジ か ら ダ ウ ン ロ ー ド い た だ く か、 ま
ち づ く り 課 に て 配 布 )に よ り、 ま ち
20
28
来年3月1日で
町では、町民の融和と一体感をよ
り深め、有田町の更なる飛躍に向け
た記念事業の検討・実施を町民協働
の考えで進めており、次の取り組み
に対する記念事業のアイデアを募集
します。
・町民がふれあい、絆を深め、更な
9 H27. 8
づくり課へ提出してください。
※雑費には、各種組織等の総会などに支出す
る雑しょうなどが含まれます。
詳しくは 総務課 ☎ 46・2111
46
・2990
合 計 37,310 円
☎
佐賀県工業連合会総会
他1件
中京佐賀県人会寄贈品
雑 費 27,310 円
他3件
会 費 10,000 円
る町民融和と郷土愛を育む取り
備 考
詳しくは▼まちづくり課
金 額
項 目
組み。
・ 町 民 が 主 体 的 に 参 加 し、 笑 顔 が あ
ふれ、未来につながる取り組み。
・子どもたちの夢と希望を育む取り
組み。
・本町が有する良さや魅力を再発見
し、「有田町」の元気を発信する
取り組み。
留意事項▼
①町民、団体の皆さんが町と協働で
取り組んでいただける事業
②お寄せいただいたアイデアは具体
化に向けて検討し、採択されれば
町の事業として実施します。内容
により、提案した団体と町が役割
■ 町交際費 6月
10
18
募集
有田町役場
職員採用試験を実施します
■申込書・試験案内の請求
試 験 日 9月 20 日(日)
○試験案内および申込書は総務課または東出張所で配
▼ ▼ ▼
■1次試験
県立佐賀工業高等学校(佐賀市)
試験会場
布します。
試験内容 高等学校卒業程度の教養試験
○郵送での資料請求は、封筒に「採用試験申込書請求」
■受付期間
と朱書きし、120 円切手を貼った宛先明記の返信用
8月3日(月)~8月 21 日(金)まで
封筒(A4サイズ)を同封してください。
※郵送の場合は、8月 21 日の消印があるものまで
■申し込み・問い合わせ先
〒 849-4192 有田町立部乙 2202 番地
有効。
■受付時間
有田町役場 総務課 ☎ 46・2111
8時 30 分~ 17 時 15 分 ※土曜・日曜を除く。
※申込書に必要事項を記入の上、総務課に郵送するか持
参してください。
■試験区分・採用予定人数・受験資格
試験区分
採用予定
年齢制限
受験資格など
平成 27 年4月1日以前から有田町に住民登録を有し、引
き続き居住している方が受験できます。
一般事務
3人程度
ただし、現在は住民登録を有しなくても、就学・就職で
町外に転出している方は受験できますが、採用後、有田
町内に居住することができる方に限ります。
保育士
2人程度
保健師
1人程度
管理栄養士
1人程度
昭和 63 年 4 月 2 日から平
成 10 年4月1日までに生
まれた方
保育士の免許取得者、または 平成 27 年度実施の保育
士国家試験により免許取得見込みの方。
保健師の免許取得者、または 平成 27 年度実施の保健
師国家試験により免許取得見込みの方。
管理栄養士の免許取得者、または 平成 27 年度実施の
管理栄養士国家試験により免許取得見込みの方。
※すべての試験区分において、学歴は問いません。
※詳細は「平成 27 年度 有田町職員採用試験案内」をご覧ください。
水道メーターの検針
にご協力ください
毎月 日前後に水道料金の算定を
行うために、検針員が各家庭や事業
所の水道メーターの検針を行ってい
ます。業務をスムーズかつ確実に行
うために、使用者の皆さんに次のこ
とについてご協力をお願いします。
でください。
→水道メーターのふたが開けられ
①水道メーターの上に物を置かない
ないなど、検針ができない場合
があります。
②水道メーターの周りや水道メータ
ーまでの通り道はきれいにしてお
きましょう。
→水はけが悪く、ボックス内やボ
ックス周辺に雨水などがたまっ
ていれば、使用者の方がかさ上
ターの近くにつないだりしないで
ください。
→「犬が検針員にかみついた」な
げ工事をする必要があります。
③犬を放し飼いにしたり、水道メー
どという事故を起こさないため
にも、ご協力をお願いします。
詳しくは▼上下水道課 ☎ ・2746
46
20
水道
検針
H27. 8
10
特別養護老人ホーム「くにみ」
職員採用試験を実施します
■申込書・試験案内の請求
試 験 日 9月 20 日(日)
○試験案内および申込書は伊万里・有田地区特別養護
▼ ▼ ▼
■1次試験
試験会場
県立佐賀工業高等学校(佐賀市)
老人ホーム「くにみ」で配布します。
試験内容 高等学校卒業程度の教養試験
○郵送での資料請求は、封筒に「採用試験申込書請求」
■受付期間
と朱書きし、120 円切手を貼った宛先明記の返信用
8月3日(月)~8月 21 日(金)まで
封筒(A4サイズ)を同封してください。
※郵送の場合は、8月 21 日の消印があるものまで
■申し込み・問い合わせ先
〒 849-4153 有田町立部乙 2460 番地
有効。
■受付時間
伊万里・有田地区特別養護老人ホーム「くにみ」
8時 30 分~ 17 時 15 分 ※土曜・日曜を除く。
☎ 46・4181
■試験区分・採用予定人数・受験資格
試験区分
採用予定
年齢制限
受験資格など
看護師
1人
昭和 63 年4月2日以降に
生まれた方
看護師の免許取得者、または平成 27 年度実施の看護
師国家試験により免許取得見込みの方。
2人
昭和 63 年4月2日以降に
生まれた方
ヘルパー2級以上もしくは介護福祉士の資格取得者、
または平成 27 年度実施の介護福祉士国家試験により
免許取得見込みの方。
介護職
※詳細は「平成 27 年度 伊万里・有田地区医療福祉組合職員採用試験案内」をご覧ください。
した。
に入れて捨てられていま
の人の手によって処理さ
庭 か ら 出 さ れ た ご み は、
ご み は「 捨 て れ ば 終 わ
り 」 で は あ り ま せ ん。 家
注射針の処分は
医療機関へご相談ください
注 射 針 は、 一 般 家 庭 で
使 う も の で も「 医 療 系 廃
れ ま す。 分 別 が 不 十 分 だ
ご 相 談 の 上、 処 分 を 依 頼
棄 物 」 で す。 ご み を 回 収
と、 作 業 員 が け が を す る
してください。
す る と き に、 作 業 員 が 針
場合もあります。
先 日、 使 用 済 み の 注 射
針 が、 容 器 包 装 プ ラ ス チ
に気付かずに触れてしま
ッ ク 用 ご み 袋( 黄 色 袋 )
い、 針 刺 し 事 故 が 起 こ る
ご み を 出 す 際 に は、 分
別の徹底と適切な出し方
・2734
11 H27. 8
収 集 さ れ た 後、 た く さ ん
危険性もあります。
詳しくは▼
☎
▲捨てられていた使用済み注射針
にご協力をお願いします。
使 用 済 み の 注 射 針 は、
家 庭 ご み と し て 出 さ ず、
環境課
かかりつけの医療機関へ
46
有田のスポーツ情報
ガンバレ アリタジン
マケルナ アリタジン
会場
有田町体育センター
▼
バドミントン
バドミントン
試合は4パートに分かれて行われ、女子・男子・ミ
優 勝
ックスのダブルス戦で予選を行いました。
3 位 6区・1区
14 区 ▼
▼ ▼
7区 準優勝
1区が予選を全勝で勝ち上がり、決勝トーナメントへ
進みました。
準決勝は、7区が6区に2対1で勝利し、14 区と
1区の対戦では、14 区が1区に2対1で勝利し、そ
れぞれ決勝戦へ進出しました。
決勝戦では、選手層の厚い 7 区が2対1で 14 区を
優勝した7区の皆さん
▲
出場した 14 チームのうち、6区・7区・14 区・
下し、6連覇を果たしました。
水泳
曲川小学校プール
▼
会場
優 勝 7区 (54 点)
■一般の部
準優勝
優 勝 7区 (139 点) 準優勝 6区 (111 点)
3 位 9区 (45 点)
▼ ▼ ▼
ダブルで優勝しました。
▼
■小学生の部
▼ ▼
13 チームが出場。7 区が小学生の部と一般の部で
11 区 (53 点)
3 位 9区 (95 点)
水泳競技各種目の成績
種目
3年以下男女 25m 自由形
25m 自由形
4年以下男女
25m 平 泳
25m 自由形
5年男子
25m 平 泳
25m 自由形
5年女子
25m 平 泳
25m 自由形
6年男子
25m 平 泳
25m 自由形
6年女子
25m 平 泳
小学生男女混合 100m リレー
25m 自由形
中学生
25m 平 泳
25m 背 泳
25m
自由形
青年
(16 歳~ 29 歳) 25m 平 泳
25m 自由形
一般
(30 歳~ 39 歳) 25m 平 泳
25m 自由形
壮年
(40 歳~ 49 歳) 25m 平 泳
16 歳以上男子 25m 背 泳
30 歳以上男子 25m 背 泳
50 歳以上男子 25m 自由形
20 歳以上女子 25m 自由形
フリー 150m リレー
名前
川原 萌香
角田 貴弘
角田 貴弘
田代 亮賀
立部耕二郎
秋月 れん
田代 凜菜
三島悠太朗
金武 寿弥
秋月 れん
今泉 友杏
岩永 遥斗
木寺 心
木寺 心
岩永 和久
堤 亮人
廣尾 忠典
廣尾 忠典
永松 一禎
永松 一禎
堤 亮人
末富 誠
大串 和博
松田かおり
区
④
⑨
⑨
⑦
⑭
⑪
⑪
⑯
⑯
⑪
⑨
⑯
⑥
⑪
⑪
⑦
⑨
⑤
⑤
⑨
⑨
⑨
⑥
⑦
⑧
⑥
タイム
21 秒 23
17 秒 82
24 秒 71
19 秒 21
29 秒 93
18 秒 52
28 秒 23
16 秒 32
24 秒 54
18 秒 85
26 秒 14
1 分 18 秒 65
17 秒 50
24 秒 20
23 秒 39
15 秒 53
18 秒 92
14 秒 61
18 秒 60
15 秒 96
19 秒 90
18 秒 65
19 秒 38
16 秒 29
18 秒 05
1 分 49 秒 53
▲総合優勝を果たした7区の皆さん
町内バドミントンチーム大会
6月 21 日(日)、有田町体育セン
ターで有田町バドミントン協会主催
の「第 17 回町内バドミントンチーム
大会」が開催されました。大会には
6チーム 40 人が参加し、息の合った
プレーを繰り広げました。
上位の成績は次の通りです。
Aクラス
優 勝▶VERTEX
準優勝▶ナナクラブ
Bクラス
優 勝▶西有田クラブB
準優勝▶ママさんバドミントンクラブ
H27. 8
12
有田のスポーツ情報
ガンバレ アリタジン
マケルナ アリタジン
平成 27 年度
町民オリンピック 前期成績
町民オリンピック前期競技が 6 月 28 日、7 月 12
月 28 日に1回戦が行われました。7 月 12 日には 5
日に開催されました。
種目(軟式野球・バレーボール・バドミントン・剣道・水泳)
今年度から軟式野球の大会日程が 2 日間となり、6
が開催され、各会場で熱戦が繰り広げられました。
軟式野球
赤坂球場・中央運動公園
▼
会場
これまで天候に恵まれず、4 年ぶりに開催された今
下し、見事2連覇を果たしました。Bパートでは前回
年度は、6月 28 日に1回戦を行ない、7月 12 日に
準優勝の 14 区が8区を 5 対1で下し、見事優勝を果
決勝戦まで行いました。
たしました。
大会には 16 チームが出場。予選を勝ち進んで決勝
■Aパート(赤坂球場) に進出したのは、
Aパート(赤坂球場)は 12 区と7区、
優 勝
Bパート(中央運動公園)は 14 区と8区。
■Bパート(中央運動公園) 決勝戦は、Aパートでは、12 区が 7 区を5対1で
優 勝
▲Aパート優勝の 12 区の皆さん
▲Bパート優勝の 14 区の皆さん
▼
▼
▼
▼
14 区 準優勝 8区
有田中部小学校体育館・泉山体育館
▼
会場
12 区 準優勝 7区
13 チームが出場した予選トーナメントを勝ち進ん
優勝した 区の皆さん
▼
バレーボール
で決勝に進出したのは、11 区と 9 区。力の差を見せ
た 11 区が、セットカウント 2 対 0 で
7連覇を果たしました。
優 勝
11 区 準優勝
9区 3 位
6区・10 区
▼ ▼ ▼
11
剣道
大山小学校体育館
▼
会場
生)、大将(高校生以上)の対戦で行われました。
出場した 16 チームのうち決勝トーナメントに進出
したのは、8区A、5区A、14 区A、8 区B。決勝
戦は8区Aと5区Aとの試合になり、代表戦までもつ
れる接戦を制した8区Aが見事優勝を果たしました。
3 位
14 区A 8区B
13 H27. 8
▼
8区A 準優勝 5区A ▼ ▼
優 勝
▲
優勝した8区Aの皆さん
試合は1チーム3人制で先鋒(小学生)、中堅(中学
保健事業 ※場所は福祉保健センターです。 詳しくは
▲
健康福祉課 ☎ 43-5065
▼行事名
▼対象者・備考
▼日(曜)
母子手帳交付と母親学級
妊婦
3(月)
・10(月)
・17(月)
・24(月)
・31(月) 16 時~ 16 時 15 分(17 時まで)
母と子の広場
乳幼児と保護者
17(月)・24(月)・31(月)
(10 時〜 12 時)
れんげのつどい
乳幼児と保護者
10(月)
(10 時〜 12 時)
4か月健診
平成 27 年4月生まれ
25(火)
13 時~ 13 時 30 分
7か月健診・BCG接種
平成 27 年1月生まれ
18(火)
13 時~ 13 時 30 分
12 か月相談
平成 26 年8月生まれ
25(火)
9時~ 11 時
1歳半健診・フッ素塗布
平成 25 年 12 月 16 日~
11(火)
平成 26 年1月生まれ
12 時 45 分~ 13 時 15 分
2歳児相談
平成 25 年7月生まれ
19(水)
9時~ 11 時
3(月)・4(火)
事前に予約が必要です
健康トレーニング体験教室 町内在住の方
▼受付(実施)時間
健康福祉課 ☎ 43-5065
▲
健康診断 ※場所はすべて福祉保健センターです。電話でお申し込みください。 詳しくは
▼行事名
▼対象者・備考 ▼個人負担額
▼日(曜)
▼対象地区
肺がん検診
40 歳~ 64 歳
300 円
9/1(火)・9/2(水)・9/3(木)
肺がん・
結核同時検診
65 歳~ 69 歳
300 円 (喀痰 600 円)
70 歳以上
100 円 (喀痰 200 円)
胃がん検診
40 歳以上
大腸がん検診
40 歳以上
・9/2(水)
・9/3(木)
・9/4(金)
500 円 (70 歳以上は 150 円) 9/1(火)
子宮がん検診
20 歳以上
800 円 (70 歳以上は 250 円) 9/3(木)
乳がん検診
40 歳以上
前立腺がん検診
50 歳以上
750 円 (70 歳以上は 250 円) 9/1(火)・9/2(水)・9/3(木)
骨粗しょう症検診
20 歳以上
600 円 (70 歳以上は 200 円) 9/3(木)
・9/1(火)
9/1(火)・9/2(水)・9/3(木)
原明・楠木原
上本・舞原
1,100 円 (70 歳以上は 350 円) 9/1(火)・9/2(水)・9/3(木)
・9/2(水)
本町・戸杓
・9/3(木)
1,300 円 (70 歳以上は 450 円) 9/3(木)・9/4(金)
外尾町・外尾山・丸尾
※ 9/4(金)は夜間検診です。
予防接種(集団) ※場所は福祉保健センターです。
▼行事名
DT(ジフテリア・破傷風)
▼対象者
▼日(曜)
平成 16 年1月1日~平成 16 年4月1日生まれ
6(木)
平成 15 年4月2日~平成 16 年4月1日生まれで、
27(木)
集団接種を受けられなかった方
13 時~ 13 時 20 分
予防接種(個別)
イベント
▼行事名
▼受付(実施)時間・備考
▼日(曜)▼時間
▼場所など
▼予防接種名
▼対象者・備考
ヒブ
生後2カ月~5歳未満
小児肺炎球菌
生後2カ月~5歳未満
4種混合
生後3カ月~7歳6カ月未満
MR(麻しん ・ 風しん)1期
満1歳~2歳未満
※雨天時:体育センターで開催 (サイレン吹鳴 6時~)
日本脳炎 1期
満3歳~7歳6カ月未満
11(火) 10 時 30 分
日本脳炎 2期
満9歳~ 13 歳未満
水痘(水ぼうそう)
満1歳~3歳未満
町子どもクラブ球技大会
・キックベース(男子)
・ミニバレーボール(女子)
8時 10 分~
2(日) (予定)
中央運動公園
体育センター
※雨天時:男子は有田中学校と有田中部小学校の体育館でドッチビー
消防団夏季訓練
子育てサロン
「ちろりん村」
リサイクルデー
農産物出張販売
9(日) 8時 30 分~
25(火) 〜 15 時
16(日)
14(金)
28(金)
9時~ 11 時
9時~ 11 時
中央運動公園
老人福祉センター
「ちとせ」
(百日咳 ・ ジフテリア ・ 破傷風・ポリオ)
泉山防災広場
立部リサイクルステーション
10 時~ 12 時 東出張所入口
成人用肺炎球菌
今年度(平成 28 年3月 31 日までに)、65 歳・
70 歳・75 歳・80 歳・85 歳・90 歳・95 歳・
100 歳で過去に接種したことがない方
※指定医療機関は、健康カレンダーを参照してください。
また、予約の際に、接種日 ・ 時間をお確かめください。
H27. 8
14
相談
休日歯科医
▼日(曜) ▼休日歯科医
ヨシロー歯科クリニック
2(日)
(伊万里市立花町)
上田歯科医院
9(日)
(伊万里市大坪町)
14(金) 古賀歯科医院(南原)
15(土)
松尾歯科医院
(伊万里市南波多町)
▼電話番号
▼行事名
☎ 22-7388
行政書士無料相談会 19(水) 13 時~ 16 時
☎ 23-8185
こころとからだの相談日 月~金
☎ 42-2464
消費生活相談
☎ 24-3070
▼日(曜)▼実施時間
年金相談
(要予約)
16(日) ますだ歯科医院(本町)
☎ 41-1184
23(日) 田中歯科医院(立部)
☎ 46-4828
障害者相談
☎ 28-2066
発達障害児(者)相談
30(日)
小野歯科医院
(伊万里市山代町)
9/6(日) むかい歯科医院(本町)
☎ 42-3477
(要予約)
心配ごと相談
2015 年8月
レ
人権・行政相談
女性総合相談
(要予約)
暮らしのカレンダー
福祉保健センター
12(水) 10 時〜 15 時
東出張所
26(水) 10 時〜 15 時
役場 ミーティングルーム
予約は住民課へ(☎ 46-2114)
こころの相談
(要予約)
伊万里休日急患医療センター ☎ 23-9910
東出張所
9時〜 16 時 30 分
東出張所
火・木
(祝日は除く) ※6(木)は出張の為、休みです。
月〜金
28(金)
視覚障害児(者)相談 月〜金
休日医
8時 30 分
~ 17 時 15 分
▼場所など
法律相談
(要予約)
労働相談
8時 30 分
~ 17 時 15 分
障害者生活支援センター(☎ 23-3512)
10 時〜 17 時
障害者生活支援センター
予約はNPO法人「それいゆ」へ(☎ 090-6296-7550)
8時 30 分
~ 17 時 15 分
佐賀県立盲学校(☎ 0952-23-4672)
25(火) 9時〜 16 時
西公民館2階
※ 12 時〜 13 時は除きます 予約は健康福祉課へ(☎ 43-2237)
19(水) 9時〜 12 時
月~金
9時〜 16 時 30 分
(祝日は除く)
18(火) 10 時〜 12 時
西公民館 小会議室
生涯学習センター 青少年相談室
福祉保健センター
予約は健康福祉課へ(☎ 43-2210)
有田町社協会館
有田町社協会館
18(火) 13 時〜 16 時
予約は社会福祉協議会へ(☎ 41-1315)
7(金) 17 時〜 19 時
有田地区労働会館(☎ 42-2448)
オ
51
LEO鳥が運んでくるマイセンニュース ◯
マイセンの空から
ありがとう マリラ!
ようこそ マニュエル!
8月は、有田に勤めている国際
交流員(CIR)の任期が満了になる
時期です。デスクを片付け、後任
者のためにあらゆることを準備し
て、有田を離れます。別れは有田
とマイセンにいる関係者にとって
とても感動的な瞬間です。悲しみ
の一方、有田とマイセンの姉妹都
市関係が活発に行われていること
がよくわかります。
1993 年から国際交流員を受け入
れてくださったこと、また国際交
流員のお世話をしてくださった皆
さんに本当に感謝しています。
また、これまで有田の国際交流
員として活躍してくださった皆さ
んにも感謝しています。有田とマ
15 H27. 8
姉妹都市・マイセンのニュースやドイツ風
ビネット(コラム)をお伝えします。
イセンの姉妹都市提携と友好関係
ん。 そ れ は、 一 度 来 有 し た 人 は、
がこんなに盛んになったのも、日
再び来有するからです。
独関係の特別大使である国際交流
また、有田の皆さんがマイセン
員の熱心で献身的な働きかけのお
に来てくださっているように、あ
かげです。
なたもマイセンに来てくれること
マリラ
ハンナ
オブシャースキ
Maryla Hanna Obszarski さんへ
を楽しみにしています。
11 代目の国際交流員として、有
新しく有田の国際交流員として
田マイセン姉妹都市提携に大きく貢
Manuel Sadowski さんが就任し
献されましたね。1年間どうもあり
ま す。 マ ニ ュ エ ル さ ん が 12 代 目
がとう!今後ますますご活躍される
の国際交流員として活躍されるこ
ことを、心から願っています。
とを期待しています。マニュエル、
自分の経験から言って、有田と
有田国際交流チームにようこそ!
の別れは、特につらいと思います。
またね、マリラ!
マニュエル
しかし、永遠の別れではありませ
サドフスキー
頑張って、マニュエル!
PROFILE カイ・レオンハ-ト
ニックネームはレオ。1965 年マイセン市生まれ。自営業の
アーティスト、デザイナー。マイセン ・ 有田友好協会の共
同設立者、現在の会長。2001 年から2年間、有田窯業大学
校で講師を務める。
児童虐待防止 ~ひとりで抱え込まないで~
VOL. 2
■児童虐待とは
児童虐待とは、体罰や言葉で責めたて従わせることはもちろん、大人の都合や期待を押
しつけ、発達段階を無視した早期教育などの不適切な行為を含みます。
子どもは親の所有物ではありません。保護者が「しつけ」のつもりでも、子どもに著しい
苦痛を与えたり、子どもの成長に悪影響を与える場合は虐待にあたります。自分が子どもの
とき、どんな大人に近くにいてほしかったか。子どもの視点・立場で考えることが大切です。
①身体的虐待:子どもの身体に苦痛や外傷が生じるような暴行を加えること
事例:たたく、殴る、やけどを負わせる など
→「乳幼児揺さぶられ症候群」など、乳幼児は、1度の虐待で重大な障害や死に至る場合がある。
「発達への影響」:言葉や学習の遅れ、暴力性など
②ネグレクト(育児放棄):子どもの健康・安全に配慮しないなど育児の怠慢に値すること
事例:言葉で傷つける、無視や拒否する、他の兄弟と差別的な扱いをする、子どもを残して度々外出
する、病気やけがでも病院に連れて行かない など
→保護者以外の同居人による虐待を放置している場合も、ネグレクトにあたる。
「体への影響」
:栄養不良、病気の悪化など
③心理的虐待:子どもの心を著しく傷つけること
事例:無視、言葉でのおどし、兄弟間での差別的な扱い など
→子どもの面前での配偶者へのDVも、心理的虐待にあたる。
「心への影響」
:情緒不安定、自己否定感(どうせ○○できない、自分には無理 など)
④性的虐待:子どもにわいせつな行為をすること / させること
事例:子どもへの性交・性的暴行、性器を触る / 触らせる、性器や性交を見せる
→身体的な接触を伴わないものを含む。
「行動への影響」:自己否定感、暴力性、自傷行為など
平成 27 年7月1日(水)から
児童相談所全国共通ダイヤルが3桁の番号になりました
■児童相談所全国共通ダイヤルとは
・
「虐待かも」と思ったときなどに、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。
・
「児童相談所全国共通ダイヤル」にかけるとお近くの児童相談所につながります。
・通告・相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は守られます。
「虐待かも」と思ったら…
いち はや
く
189番へ
※一部のIP電話はつながりません。 ※通話料がかかります。
189 番にかけると
お近くの児童相談所
につながります。
▲
詳しくは 健康福祉課(福祉保健センター) ☎ 43・2237
H27. 8
16
保健師と
ょ
っし に
い
皆さんに役立つ情報を紹介する保健師のコーナーです
国保加入者の皆さん !!
特定健診を受けましたか?
▼
詳しくは 健康福祉課 ☎ 43・5065
集団特定健診が終わりました。今年の受診率は 44.6%
原因の透析が増えています。透析となると本人の負担も
でした。地区別の受診率は、グラフのとおりです。
高く、また医療費も年 500 万円かかります。透析が必要
◆増えています ・・・ 糖尿病 !!
な状態にならないためにも、糖尿病予防が大切です。
有田町の健診結果を県内市町で比較すると、検査値が
◆集団特定健診を受けていない方へ !!
糖尿病の値の方や、糖尿病治療中でもコントロールが良
今回、集団特定健診を受けていない方には、8月に「特
くない方が多いことが分かりました。
定健診受診券」をお送りしますので、個別健診で必ず受
糖尿病は、血液に糖分が多く余っている状態で、この
診しましょう。特定健診は、動脈硬化の原因となるよう
状態が長く続くと、
「糖尿病性神経障害」
「糖尿病性網膜
なものがないか、血液検査を中心に検査します。自分の
症」「糖尿病性腎症」という糖尿病の3大合併症を引き
血管に傷みがないか、そして有田町の問題である糖尿病
起こしてしまいます。その中でも、
「糖尿病性腎症」が
がないか、しっかり確認してくださいね。
平成 27 年度 地区別集団特定健診受診率
昨年は 45.2%
有田町平均:44.6%
総務省統計局 佐賀県有田町(まちづくり課)からのお知らせです
17 H27. 8
地域包括支援センターだより
84
№
熱中症予防のために
暑さを避ける
室内では……
外出時には……
★扇風機やエアコンで温度を調節
★日傘や帽子の着用
★遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用
★日陰の利用、こまめな休憩
★室温をこまめに確認
★天気の良い日は、日中の外出を
できるだけ控える
体の蓄熱を避けるために
★通気性の良い、吸湿性・速乾性のある衣服を着用する
★保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、体を冷やす
こまめに水分を補給する
室内でも、外出時でも、喉の渇きを感じなくても、
こまめに水分・塩分、経口補水液※などを補給する。
※水に食塩とブドウ糖を溶かしたもの
「熱中症」は、高温多湿な環境に長時間いることで、徐々に体内の水分や塩分のバラン
スが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋
外だけでなく、室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によって
は死亡することもあります。
熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気を付けるとともに、周囲にも気
を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。
地域包括支援センターは高齢者の総合相談窓口です。お気軽にご相談ください。
健康福祉課内地域包括支援センター(福祉保健センター)☎ 43・2196
H27. 8
18
熱中症が疑われる人を見かけたら
涼しい場所へ
★エアコンが効いている室内や風通しの良い日陰など、
涼しい場所へ避難させる。
体を冷やす
★衣類を緩め、体を冷やす
(特に、首の周り、脇の下、足の付け根など)
水分補給
★水分・塩分、経口補水液などを補給する。
さ
ご注意くだ
い
★暑さの感じ方は、人によって異なります
その日の体調や暑さに対する慣れなどが影響します。体調の変化に気を付けましょう。
★高齢者や子ども、障がい者・障がい児は、特に注意が必要です
熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者です。高齢者は暑さや水分不足に対する
感覚機能が低下しており、暑さに対する体の調整機能も低下しているので、注意が必要
です。
子どもは体温の調整能力がまだ十分に発達していないので、気を配る必要があります。
喉の渇きを感じていなくても、こまめに水分補給しましょう。暑さを感じなくても室温
や外気温を測定し、扇風機やエアコンを使って温度調節するよう心がけましょう。
★節電を意識するあまり、熱中症予防を忘れないようご注意く
ださい
気温や湿度の高い日には、無理な節電はせず、適度に扇風機やエアコンを使いましょう。
19 H27. 8
地域包括支援センターは高齢者の総合相談窓口です。お気軽にご相談ください。
健康福祉課内地域包括支援センター(福祉保健センター)☎ 43・2196
まちの話題
陶千坊展
30 個性豊かな作品ずらり
地
元の陶芸家ややきもの愛好家が主催するグルー
プ展「陶千坊展」が、県立九州陶磁文化館で開
JA伊万里 アスパラガス贈呈
7
8 地元の野菜 もっと知って
生
産農家がアスパラガスの魅力を紹介する授業が
大山小学校で行われました。これは、子どもた
ちに地元の野菜のことを知ってもらおうとJA伊万里
となり、年1回開催しています。出品数 335 点の中
が実施。授業では、同校の5年生に担当者からアスパ
には、色とりど
ラガスの生育な
りのお皿やコッ
どについて説明
プ、さらには餅
があり、授業後
つきなどさまざ
は先立って寄贈
まな格好をした
されたアスパラ
人形もあり、個
ガスを用いた給
性豊かな作品展 ▲有田焼の伝統的な文様を描いたコップ
となりました。
なども展示されました。
食を児童と一緒
7
まちのオフィス・春陽堂など視察
13 世界に誇れる佐賀づくり
県
内で活躍している方を山口祥義知事が訪問し、
地域の実情やニーズなどを探る公聴事業が始ま
に味わいました。
▲子どもたちはアスパラガスの収穫方法
について実際に体験しました。
社会を明るくする運動 メッセージ伝達式
7
16 犯罪や非行のない社会へ
犯
罪や非行のない社会を築こうとする、「社会を明
るくする運動」のメッセージ伝達式が西公民館
りました。この日知事は有田内山地区などを訪門。町
で開催されました。伝達式では、保護司会や民生委員
並みの現状や地域住民を中心とした保存・活用の取り
の方ら約 40 人が参加されるなか、内閣総理大臣と県知
組みを視察した
事からのメッセ
ほか、まちづく
ージが読み上げ
りに携わる地域
ら れ、 関 係 者 は
の方と意見交換
犯罪や非行のな
を 行 い ま し た。
い明るい地域づ
知事は年度内に
くりに向けて団
県内全市町を視 ▲「春陽堂」を訪れ、地域住民と意見交
察訪問します。
換を行う山口知事。
結していくこと
7
バルウオーク in 大樽
18 気軽に語り合える場所に
大
樽地区で「バルウオーク in 大樽」が開催されま
した。同企画は、国の重要伝統的建造物群保存
を確認しました。
▲内閣総理大臣メッセージを手渡す、有
田地区保護司会の田中貴代会長。
現代工芸美術九州会展
7
19 力強く多彩な 60 点
九
州一円からさまざまな材質の工芸作品を公募す
る、「第 29 回現代工芸美術九州会展」が、県立
地区に指定されている有田内山地区の町並みと、来年
九州陶磁文化館で開催されました。同展は、工芸作家
の有田焼創業 400 年をアピールしようと、有田商工会
の資質の向上を図ることを目的に毎年開催されており、
議所が企画。こ
今年は会員らの
の日は4店舗が
陶磁や染織など
出店し、各店オ
60 点を展示。最
リジナルの料理
高賞の青木龍山
にビールやワイ
賞には、那覇市
ンなどを提供し、
の新 垣 栄さんの
にぎわいをみせ ▲風情ある町並みを見ながら、来場客は
夏の夜を楽しみました。
ていました。
陶磁「裂 眥」が
あら かき
れっし
選ばれました。
▲九州・沖縄から公募された作品を一目
見ようと、多くの方が来場しました。
H27. 8
20
2015 AUGUST
催されました。同展は有田窯業大学校の卒業生が中心
town topics
6
情報ステーション
アスパラガス栽培
セミナーを開催します
国見まつり実行委員会
フリーマーケット
出店者を募集します
目指した説明会を開催します。
受付期間▼
日、
回 国 見 ま つ り 」 で、 フ
「 第
リーマーケットを出店される方
申込み▼不要
トレス解消方法」(仮称)
提出先▼佐賀県危険物安全協会
日の消
を募集します。
位です。栽培への関
( 〒 8 4 0・0 8 4 3 佐 賀 市 川 原
は全国第
詳しくは▼伊万里労働基準監督
有田消防署 ①伊万里市民センター
講習場所・日時▼
保安講習会を開催します
危険物取扱者の
・4155
出店期間▼
場所▼国見料金所跡地
日(水)
伊 万 里 の 共 催 で、
「アスパラガ
出店料▼3000円 (期間中)
日(日)~
ス栽培セミナー」
を開催します。
までご連絡ください。
申込先▼国見まつり実行委員会
ぜひこの機会に参加してみま
せんか。
詳しくは▼国見まつり実行委員
署 ☎
心を高めることを目的に、西松
※郵送の場合は、8月
日および土曜・日曜を除く。
※持参の場合は、8月
8月3日(月)~ 日(木)
時 分
会場▼伊万里市民センター
時~
日時▼9月9日 (水)
情 報ステーション
JA伊万里 アスパラ部会
14
9月
特別講演▼「事業場におけるス
13
浦農業改良普及センターとJA
佐賀県は、アスパラガスの栽
培を盛んに行っており、収穫量
20
町8番 号)
印があるものまで有効。
20
※受講申請書は、伊万里・有田
各消防署および各分署にあり
ます。
・2671
詳しくは▼有田消防署 消防3課
☎
42
有 田 焼 創 業 400 年 事 業
のために、活用させていた
だきます。
誠にありがとうございま
した。
会 (担当:福田)
☎
3
・ 800
☎ 090・5286・5664
9月8日(火)
②武雄市文化会館
・9月 日(金)
9月 日(木)
③唐津市文化体育館
分)
27
桒原 武男 様
(広島県広島市)
※新規栽培者を募集していま
日(土)
時
全国労働衛生週間
説明会のお知らせ
時
「ふるさと納税」御礼
す。
日時▼8月
9時~
場所▼
・JA伊万里本所
日(金)
時~
30
0955 - 43 - 2500
有田ケーブル・ネットワーク ( 株 )
14
9月 日(月)
講習時間▼ 時 分~ 時 分
(受付:
21 H27. 8
18
16
・アスパラ圃場
申込期限▼8月
伊万里労働基準監督署
職場の労働衛生水準の向上を
30
計画進行中 !
お問い合わせ連絡先
30
23
30
23
46
光
町との連携で暮らしに役立つ情報を提供します。
(町からのお知らせや学校行事・おくやみ情報 etc)
操作は簡単、テレビのリモコンで d ボタンを押すだけ!
16
13
13
詳しくは▼
JA伊万里 果樹園
5
・ 560
芸課
☎
23
10
28
13
11
14
皆さまのお宅まで光ファイバーをお
届けします。ケーブルテレビはもち
ろん、インターネットサービスも快
適環境でご利用になれます。
= 只今準備中 =
29
20
2
22
Information
ケアなど、子育て世代のための
のお腹周りを引き締めるボディ
開催日時▼全4回
町内を巡ります。
時 分。
日(木)・ 月 日(木)
時 分~
受講料▼400円
※全て
月
9月 日(木)・ 月 日(木)
月2日(金)
講座を開催します。
開催日時▼全4回
※託児無料。
募集団地▼
9月
日(金)
・
伊万里市・有田町地区 (4団地)
日(金)
する者
③排水設備工事等の設計又は施
工に関し5年以上の経験を有
試験内容▼
・生涯学習課 ☎
・婦人の家 ☎
設計および施工並びに維持管理
受験料▼5000円
について
・2314
日(月)~ 日(月)
受付期間▼
目6番
号)
849・8558 佐賀市若宮三丁
郵送でお申し込みください。
(〒
申込方法▼佐賀県下水道協会へ
※当日消印有効。
8月
・5005
下水道排水設備工事責任
技術者試験を実施します
佐賀県下水道協会事務局
日(木)
講習日▼9月
■受験講習会
受験資格▼
講習会場▼マリトピア
日(金)
次のいずれかに該当する方
※別途テキスト代2500円。
受講料▼3000円
工学科等を卒業し、排水設備
☎ 0952・
・1330
佐賀県下水道協会事務局
詳しくは▼
入してください。
※テキストは販売元から直接購
② 高 校( 旧 制 中 学 ) を 卒 業 し、
排水設備工事等の設計又は施
唐船城跡や普段は入れない窯
元の作業場など、西地区から東
工に関し3年以上の経験を有
2年以上の経験を有する者
工事等の設計又は施工に関し
① 高 校 ( 旧 制 中 学 )以 上 の 土 木
試験会場▼マリトピア
試験日▼ 月
する者
※全て
※定員になり次第締切。
下水道に関する一般知識、排水
月
定員▼ 人程度
申込受付開始日▼8月5日(水)
場所▼有田町婦人の家
申込方法▼生涯学習課または婦
設備に関する法令・事務手続き・
時
時。
9月1日(火)から
対象▼乳幼児を子育て中の方
人の家に受講料を添えてお申し
9時~
※9月6日(日)は休み。
時 分~
受付期間▼
受講料▼400円 (教材費別)
詳しくは▼
9月4日(金)~
定員▼ 人程度
申込受付開始日▼8月5日
(水)
込みください。
・2314
・5005
込みください。
受付場所▼
※定員になり次第締切。
添付書類▼
詳しくは▼
年分の源泉徴収
・生涯学習課 ☎
・婦人の家 ☎
申請書に、
所得に関する書類(入
居者全員の平成
日(水)
「ありた探訪バスツアー」
のご案内
生涯学習課
有田焼創業400年を目前に
有田の歴史や魅力を再発見する
46 43
地区まで、ガイド付きで楽しく
バスツアーを行います。
3
60
票 ま た は 所 得 証 明 書 )を 添 付 し
てください。
公開抽選日▼9月
・4511
詳しくは▼川原建設㈱
☎
「子育て講座」を
開催します
生涯学習課
子育ての悩み相談や子どもに
多い病気やけがの対処法、産後
25
1
30
22
H27. 8
県営住宅入居予備者を
募集します
29 24
30
川原建設㈱
10 9
15
指定管理者 川原建設㈱ 伊
月9日(金)
・
22 17
申込方法▼生涯学習課または婦
申請書の配布時期▼
30
10
万 里 管 理 室( 伊 万 里 市 新 天 町
日(木)
15 10 10
人の家に受講料を添えてお申し
23
25
122・4 伊万里総合庁舎別館)
10
13
25
10
26
17
33
16
20
46 43
10
13
15
19
防災行政無線のメール登録をお願いします
防災行政無線を聞き逃した場合で
も、携帯電話に届くメールで内容
を確認することができます。
右の QR コードを読み取るか、
ア ド レ ス( 携 帯 電 話 用 )「http://www2.town.arita.
saga.jp/apmmail/mob/」から登録をお願いします。
※電話で放送内容を確認するときは☎ 46・2961 まで。
情報ステーション
有田町体育協会 月 日(木)
時~
佐賀県総合保健協会
医 師、 保 健 師、 管 理 栄 養 士、
看護師など、特定保健指導に従
25
10
特定保健指導研修
受講者を募集します
事するための研修会です。
月
10
9 9
第9回町民ゴルフ大会を
開催します
場所▼
①基礎研修コース
日( 日 )
、
18
日時▼
武雄・嬉野カントリークラブ
10
月
日(日)
15
日程▼
月
11
プレー料金▼7700円
日(日)
、
申込期間▼
日(水)
30
(税込・セルフ・昼食 付 き )
参加料▼3000円
9月1日(火)~
26
②指導力向上研修コース
31
(懇親会費を含む)
申込先▼
11
12
日程▼
■Aコース 月6日(日)
■Bコース 平成 年1月 日(日)
申込期間▼
28
月 日(木)
日
21
■Aコース 月2日(月)~
28
11
・有
田ゴルフガーデン
・伊
万里信用金庫西有田支店
・2314
12
年1月
人。
50
■Bコース 月1日~平成
※定員は各コースとも
申込方法▼郵送、FAXまたは
メ ー ル に て お 申 込 み く だ さ い。
受講申込書は、ホームページか
2
・ 320
0
・ 517
らダウンロードできます。
詳しくは▼
・
・
25 25
(公財)佐賀県総合保健協会
☎ 0952
0952
FAX
43
・イ
ンターゴルフガーデン
・有
田町婦人の家
☎
「福島奨学基金への積み
立てと活用」のため、使わ
せていただきます。
誠にありがとうございま
した。
・生
涯学習センター
申込期限▼9月4日(木)
有田ロータリークラブ 様
(有田町本町)
詳しくは▼有田町体育協会
寄付御礼
図書館から こんにちは
夏の夜空を見上げよう
おすすめの本
たなばたまつり☆大盛況!
としょしつおうえんだん主催のたなばたまつりが、
7月4日 ( 土 ) 役場町民ロビーで開催されました。
参加した家族は、ササ飾りを作りながら絵本のお話
会や、じゃんけん大会を楽しみました。
食改さわやか支部による手づくりおやつなども振る
舞われ、作ったササ飾りは各家庭に持ち帰りました。
会場から2階の西図書館へ足を運ばれるご家族も
多く、1日を通してにぎわいました。
「星空の楽しみ方」
(高橋典嗣著/洋泉社)
星空を楽しみませんか?星座とそれ
にまつわるギリシャ神話、星と宇宙の
基 礎 知 識、 人 類 と 宇宙 の 関 わ り、 天
体観測の方法などを解説。2015 年~
お話会の様子
▲
2035 年までの「日食」の完全ガイド
も掲載。 (東図書館所蔵)
「もっちゃう もっちゃう
もうもっちゃう」
(土屋富士夫 / 徳間書店)
8月の開館時間・休館日
おしっこしたい!とデパートに飛び
・東図書館(生涯学習センター ☎ 43・2327)
事中。慌てて他のトイレを探している
開館時間 9時 ~ 18 時 休館日 月曜日
込んだひでくん。ところがトイレは工
と…こんなのひどーい!おしっこを我
・西図書館(役場2階 ☎ 46・2915)
慢したことのあるすべての方へささげ
開館時間 9時~ 18 時 休館日 火曜日
る、ゆかいなお話。 (西図書館所蔵)
23 H27. 8
Information
平成 年度以降の
指定管理者を募集します
総務課 ・十四代金ヶ江三兵
2 0 1 0)
子 氏・ 金 ヶ 江 悦 子 氏 ( ミ ス 日 本
募集期限▼
募集します。
デザインを
陶祖李参平公360年忌
復古創新展を開催します
project
衛氏の 名によるトークセッシ
復古創新
初代李参平公の360回目の
命日を迎えるにあたり、日本磁
山 本
下内野
上内野
88
大木宿
96
全年間スロ
80
88
77
帳 町
( 文化財 の
) 開帳とその解
原 明
北ノ川内
project
93
82
4
ーガンおよ
28
説会を開催します。また第 部
94
と し て、 秀 知 乗 住 職・ 尾 崎 葉
黒牟田
本 町
②ポスターデザイン
本 町
平成
90
2
立 部
びポスター
①スローガン 9月
月下旬~
11
※消印有効。
27
年
31
30
日(水)
日(日)まで
42
28
年1月
(-5人)
(-5人)
(±0人)
(-3世帯)
・2219
20,741 人
9,706 人
11,035 人
7,742 世帯
平成
平成 27 年7月1日現在
募集内容▼有田地区交通安全協
山谷切口
上山谷
二ノ瀬
会までお問い合わせください。
広 瀬
91
91
91
詳しくは▼
86
(前月比)
人 口
男 性
女 性
世帯数
11
☎ 090 3
・ 600・3723
93
☎
人の動き
30 11
交通安全スローガン・
ポスターを募集します
山口 マツエ
松瀬 キヌエ
井上 綾子
桑古場
8
岩谷川内
有田地区交通安全協会
吉富 美千子
89
有田地区交通安全協会 立部 テツ
岩谷川内
年度に使用する交通安
和信
42
平成
梅﨑 實
平成 年度以降の「歴史と文
化 の 森 公 園 」 の 管 理 に あ た り、
90
浦 昭子
馬場 敏太
ョンを行います。参加無料。
谷口 好馬
浦川 君江
福田 林三
器誕生・有田焼創業400年の
白 川
稗古場
藤 シヅエ
町内の法人もしくは団体から管
79
99
向 美惠子
詳しくは▼復古創新
松尾 靜男
古田 實
渕上 スヤ子
基点に触れる企画展を開催いた
地 区
津坂 ノブ子
理運営について創意工夫ある提
年 齢
池田 美樹雄
(担当:金ヶ江)
氏 名
1
日(火)
おくやみ(敬称略)
広瀬山
月
徹浩・愛
部として金ヶ江家
館林 凛(りん)
8時 分~ 時
場所▼龍泉寺 (大木宿)
立 部
内容▼龍泉寺にて開催される
大曲 寛輝(ひろき) 史悦・称奈
大木宿
初代李参平公360年忌の法
上 本
要 後、 第
隼人・未来
坂本 千陽(ちはる) 慎一郎・真紀
15
14
28
28
南 原
文書 町
( 文 化 財 ・) 龍 泉 寺 過 去
岩永 ひなた
外尾山
します。
良一・ひかる
案を募集します。
徹・晶子
間 みつき
日時▼
丸 尾
募集期間▼
大宅 薫栄(かえ)
丸 尾
日(火)
定義・彩
46
8月3日(月)~9月
水野 桜(さくら)
三河 果ノ葉(かのは) ・亜由美
戸 矢
18
時~
誠二・宏美
・2111
山口 夏穂(かほ)
中 樽
大 野
☎
安永 悠華(はるか) 悠人・志津子
田中 麗心(うるは) 永樹・茜音
地 区
■募集説明会
保護者
日時▼8月 日(火)
氏 名
場所▼焱の博記念堂
お誕生おめでとう(敬称略)
詳しくは▼総務課
※6月 16 日から7月 15 日までに掲載の申し出をいただいた方々です。
み どり法 律 事 務 所
弁護士 鬼橋 正敏 (佐賀県弁護士会所属)
弁護士 川西 里奈 (佐賀県弁護士会所属)
事務所
〒 843 - 0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄字竹下 5663 - 2
TEL:0954 - 22 - 6331 FAX:0954 - 22 - 6332
H27. 8
24
情報ステーション
8月 生まれ お誕生日おめでとう
ふる かわ こう き
古川 幸樹 くん
2歳
まえ だ
前田 らむ ちゃん
1歳
( 大木宿 )
( 戸杓 )
平成 25 年8月6日 生まれ
平成 26 年8月7日 生まれ
いたずら大好きな幸ちゃ
1歳の誕生日おめでとう
んだけど、家族みんなの
♪ ますます大きく育っ
宝ものです☆
てね♡
いつも幸せを
ありがとう♡
なか お
かい と
中尾 海翔 くん
3歳
いま いずみ ぜん と
今 泉 然都 くん
1歳
( 広瀬山 )
( 岩谷川内 )
平成 24 年8月8日 生まれ
平成 26 年8月8日 生まれ
元気に育ってくれてあり
4人兄弟の末っ子くん♪
がとう♪妹も出来て優し
いつも笑顔を絶やさな
いお兄ちゃん
い、元気いっぱいの優し
になっていっ
い子に育って
てね☆
ね♡
おお ぐし けい
大串 京 くん
1歳
ひ わたし のぞむ
樋渡 望
くん
2歳
( 黒牟田 )
( 桑木原 )
平成 26 年8月 16 日 生まれ
平成 25 年8月 24 日 生まれ
いつも可愛い笑顔で皆を
毎 日、 保 育 園 生 活 を 頑
癒してくれてありがとう
張っているノンちゃん♪
☆スクスク育って身も心
これからも、兄弟仲良く、
もでっかい男に
笑顔いっぱいで大きく
なってね (^^)
なってね♪
なか の
か
い
る
中野 夏生琉 くん
2歳
( 南原 )
く
ぼ
た
とう ま
久保田 桃麻 くん
2歳
平成 25 年8月 25 日 生まれ
( 舞原 )
平成 25 年8月 27 日 生まれ
いつも元気いっぱいのカ
いつも元気な桃麻くん、
イル☆ これからも素敵
2才おめでとう♪美幌
な笑顔を沢山
ちゃんと仲良く
見せてね♪
優しいお兄ちゃ
んになってね☆
かわ く
ぼ
り
あ
川久保 涼心 ちゃん
1歳
( 南原 )
平成 26 年8月 28 日 生まれ
1歳のお誕生日おめでと
う♪涼心ちゃん、これか
らもニコニコ笑顔で、パ
パとママを笑
わせてネ☆
25 H27. 8
お誕生日おめでとう☆9月生まれ出演者大募集 !!
対 象 者 …9月にお誕生日を迎える町内在住の3歳以下のお子さん
申込方法 …メールまたは郵送でお子さんの氏名(ふりがな)
・生年月日・
性別・地区名・保護者の氏名・電話番号・ 写真にお誕生日
おめでとうメッセージ(40 字以内)を添えて下記係まで。
申込締切日 … 8月 10 日( 月 )
あ て 先 … 〒 849 - 4192 有田町立部乙 2202 有田町役場 総務課 「 お誕生日おめでとう 」係
E メール [email protected]
※ 応募多数の場合は抽選となります。写真は返却できません。
Fly UP