...

平成26年度 藤沢市図書館概要(PDF:1740KB)

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

平成26年度 藤沢市図書館概要(PDF:1740KB)
藤沢市総合市民図書館
目 次
平成26年度 運営の目標 ……………………………………………………………
1
Ⅰ 藤沢市の略歴 …………………………………………………………………………
2
Ⅱ 市 勢 ………………………………………………………………………………… 2
Ⅲ 図書館のあゆみ ……………………………………………………………………… 3
Ⅳ 組織及び職員配置 ……………………………………………………………………
12
図書館協議会
…………………………………………………………… 13
Ⅴ 図書館サービス網図 ………………………………………………………………… 15
Ⅵ 開館・休館日数および来館者数 …………………………………………………… 16
Ⅶ 主な指標 ……………………………………………………………………………… 17
Ⅷ 平成26年度 図書館費予算 …………………………………………………………
18
Ⅸ 統計・内容 1.蔵書数 ………………………………………………………………………… 19
2.登録者数 ……………………………………………………………………… 21
3.貸出者数 ……………………………………………………………………… 22
4.貸出件数 ……………………………………………………………………… 23
5.リクエスト件数 ………………………………………………………………… 28
附属資料.市民図書室インターネット貸出者・貸出・予約受取件数 ……………
31
6.相談業務件数 ………………………………………………………………… 32
7.おはなし会等開催状況 ………………………………………………………… 33
8.相互協力状況 ………………………………………………………………… 34
9.大学図書館との相互協力 ………………………………………………………
35
10.学校・保育園等との連携事業 ………………………………………………… 35
11.広域利用・相互利用状況 ……………………………………………………… 36
12.市民図書室利用状況 ………………………………………………………………
40
13.団体貸出状況 ………………………………………………………………… 41
14.宅配サービス実施状況 …………………………………………………………… 41
15.視聴覚ライブラリー貸出状況 ………………………………………………… 43
16.市民図書館設備利用状況 …………………………………………………… 43
17.貸出ベスト5 …………………………………………………………………… 44
18.リクエストベスト5 ……………………………………………………………… 44
19.図書館行事 …………………………………………………………………… 45
20.図書館ボランティアの活動 …………………………………………………… 51
◇図書館施設概要◇ …………………………………………………………………… 52
◇図書館システム◇ ………………………………………………………………… 52
◇図書館4館構想◇ ………………………………………………………………… 52
◇図書館施設内容◇
◆総合市民図書館 ………………………………………………………… 53
◆南市民図書館 …………………………………………………………… 54
◆辻堂市民図書館 ………………………………………………………… 55
◆湘南大庭市民図書館 …………………………………………………… 56
◇図書館の利用のしかた◇ ………………………………………………………… 57
◎宅配サービスの利用について …………………………………………… 60
◎視聴覚ライブラリー ……………………………………………………… 61
◎会議室・ホール …………………………………………………………… 61
◎特別コレクション ………………………………………………………… 62
■市民図書室の利用 ……………………………………………………… 63
◆点字図書館の概要◆ ………………………………………………………………… 64
平成26年度 運営の目標
藤沢市図書館は、「くらしのなかに図書館を!」をモットーに、充実した図書館サービスを提供するため、
平成26年度の運営目標を次のとおり定める。
1.市民の求める資料・情報を迅速・的確に提供できる図書館、市民生活に役立つ図書館をめざす。
2.明るく親切でわかりやすい窓口をめざす。
3.子どもへのサービスを重視する。
・「子ども読書プラン2015」に基づき、子どもの読書環境の整備と読書機会の拡充に努める。
4.市民図書室のサービス拡充を図る。
・市民図書室の受入図書の図書館コンピューターシステムへの蔵書登録を継続し、インターネットでの
蔵書照会等に適確に対応する。
5.図書館利用に障がいのある人へのサービスを実施する。
・高齢者、障がい者を対象に宅配ボランティアを活用した宅配サービスを継続する。
・点字図書館の質の高いサービスと点字図書館ボランティアとの連携を継続する。
6.効率的な図書館運営をめざす。
・「雑誌スポンサー制度」の導入に向けた取り組みを進める。
・引き続き行革課題に取り組む。
『新しい時代に即した「これからの図書館」』についての検討を進める。
①これからの図書館の果たすべき役割や4市民図書館・11市民図書室としての「これからの図書館」
のあり方を考える。
②NPO法人による辻堂市民図書館と湘南大庭市民図書館の運営状況及び総合市民図書館の支援
機能についての検証を継続する。
③複雑化、多様化する市民ニーズに応えるため、図書館未利用者への新たなサービスの実施につい
て検討するとともに、図書館職員の人材育成に取り組む。
④「これからの図書館」のあり方の検討内容を踏まえ、インターネット利用環境の整備や市民図書室の
オンライン化、老朽化した南市民図書館の改築に向けた検討等を行う。
〔1〕
Ⅰ 藤沢市の略歴
中世(西暦1325年頃~)
遊行寺(藤沢山清浄光寺)の門前町として栄える。
中世(西暦1325年頃~)
東海道五十三次の宿場(六番目藤沢宿)として発展。
明治21年(西暦1888年)4月 町村制実施により大久保・坂戸を合併して藤沢大坂町、
大鋸・西富を合併して藤沢大富町、大庭・羽鳥・稲荷・
辻堂を合併して明治村、片瀬・江の島を合併して川口
村、長後・高倉・福田・上和田・下和田・本蓼川飛地を
合併して渋谷村、用田・葛原・打戻・獺郷・宮原を合併
して御所見村となる。
明治40年(西暦1907年)10月 藤沢大坂町、藤沢大富町を合併して藤沢大坂町となる。
明治41年(西暦1908年) 4月 藤沢町となり、明治村・鵠沼村を合併。
昭和15年(西暦1940年)10月 高座郡藤沢町を廃し市制施行。藤沢市となる。
昭和16年(西暦1941年) 6月 鎌倉郡村岡村を合併。
昭和17年(西暦1942年) 3月 高座郡六会村を合併。
昭和22年(西暦1947年) 4月 鎌倉郡片瀬町を合併。
昭和30年(西暦1955年) 4月 御所見村・渋谷町の一部・小出村の一部を合併。現在に至る
Ⅱ 市 勢
1 市制施行
2 現在市域面積
昭和15年(西暦1940年)10月1日
(人口 36,769人 市域面積25.92k㎡)
69.51k㎡ (南北約12km 東西6.5km)
3 現在の人口と世帯 418,308人 179,380世帯(平成26年4月1日)
4 位置
東京からほぼ50kmに位置し、神奈川県の中央南部、周囲6市(横浜、鎌倉、茅ヶ崎、
大和、綾瀬、海老名)1町(寒川町)に囲まれ、気候温暖、南部は相模湾に面し、おおむね平坦な地
形をしています。JR東海道本線で東京まで55分、横浜まで25分の位置にあります。
5 地名の由来
”藤沢”の地名については、①藤(ふじ)の多い水辺の地 ②藤沢二郎清親(鎌倉時代)
の居住地 ③淵(ふち)や沢の多い土地、などが代表的な説となっています。しかし、
藤沢がとくに植物の「ふじ」に関係が深い①とは考えられないし、②の人名と地名との関係 については、むしろ地名が先で人名が後だとする見方が有力です。したがって、淵沢 (ふちさわ)が藤沢(ふじさわ)に転化したとする説③が最も妥当と考えられているようです。
〔2〕
Ⅲ 図書館のあゆみ
1948年(昭和23年) 6月 9日
7月 1日
設立認可
一戸一冊献本運動実施
創立開館(西富216番地)
1949年(昭和24年)11月 3日
「わが住む里」創刊
1951年(昭和26年) 6月 1日
藤沢2020番地へ移転
7月 1日
図書の館外貸出開始
1953年(昭和28年) 5月 11日
各支所への配本開始
1957年(昭和32年) 9月 1日
長後分館開館
1963年(昭和38年)10月 1日
中央図書館新築開館 1968年(昭和43年) 9月 1日
長後分館を廃止し、長後行政センター(現長後市民センター)
に図書室開設
1969年(昭和44年) 7月 1日
自動車文庫「そよかぜ号」運行開始
1971年(昭和46年) 4月 1日
複写サービスを開始
1973年(昭和48年) 5月 14日
辻堂(現明治)市民センター図書室、専任職員による貸出開始
8月 1日
自動車文庫「そよかぜ2号」運行開始
1974年(昭和49年) 6月 14日
片瀬市民センター図書室、専任職員による貸出開始
1975年(昭和50年) 4月 1日
点字図書を「太陽の家点字図書館」へ移管
6月、点字図書館開館
長後市民センター図書室を「長後市民図書室」として整備開始
7月 22日
1976年(昭和51年) 4月 1日
5月 12日
10月 1日
1977年(昭和52年) 4月 8日
砂山みんなの家図書室、ボランティアによる貸出開始 遠藤図書室、専任職員による貸出開始
労働会館図書室へ配本開始
辻堂(現明治)市民センター図書室を「辻堂(現明治)市民
図書室」として整備開始
配本車「そよかぜ3号」購入
4月 15日
中央館の一般閲覧室を資料室に改造
4月 19日
六会図書室、専任職員による貸出開始
10月 5日
1978年(昭和53年) 1月 20日
4月 16日
県立図書館の連絡車、運行(試行)開始
辻堂市民センター(新設)に「辻堂市民図書室」開設
中央館に郷土資料室(閉架式)設置
[3]
1978年(昭和53年)12月 16日
湘南6市図書館の雑誌保存協定締結
1979年(昭和54年) 7月 1日
六会図書室を整備し、「六会市民図書室」として全日開館実施
11月 1日
1980年(昭和55年) 1月 4日
善行市民センター(新設)に「善行市民図書室」開設
御所見図書室を整備し、「御所見市民図書室」として全日開館
実施
4月 1日
図書館相互貸借のため県立図書館の協力車運行開始
5月 1日
中央図書館内に仮設書庫(開架39㎡)設置
1981年(昭和56年) 1月 1日
中央図書館内に視聴覚ライブラリー設置
4月 7日
鵠沼公民館(改築)に「鵠沼市民図書室」開設
8月 4日
「そよかぜ2号」更新、運行開始
12月 26日
1982年(昭和57年) 4月 1日
重度身体障害者(1級、2級)に対する図書郵送貸出開始
片瀬、遠藤、藤沢の各図書室を整備し、嘱託配置による市民
図書室として開設
4月
中央図書館新着図書目録を作成、障害者郵送貸出登録者と
市内各高等学校への配布開始
6月
中央図書館プレハブ倉庫設置
行政資料分担収集開始(文書館共同作業)
10月 2日
遠藤市民図書室の独立、拡充、整備
10月 8日
新中央図書館建設計画検討委員会 市長への結果報告
1983年(昭和58年) 5月 1日
12月 15日
12月 20日
市民図書室日曜開館開始
「そよかぜ1号」更新 運行開始
総合市民図書館(仮称)建設場所決定 湘南台7-18-2
1984年(昭和59年) 3月 19日
総合市民図書館(仮称)建設用地取得
4月 1日
高見滋記念市立図書館援助基金設立
4月 16日
総合市民図書館(仮称)建築設計競技審査会
4月 17日
岡田新一設計事務所に決定
12月 10日
1985年(昭和60年) 7月~9月
11月 20日
総合市民図書館(仮称)建設工事着工
鉄筋コンクリート造、地下1階 地上2階建
建築延面積 4,698㎡
総合市民図書館(仮称)収集方針決定及び公開
南市民図書館(仮称)設置検討委員会 検討結果報告
[4]
1986年(昭和61年) 3月
図書館条例全面改正議決
4月 1日 から 南市民図書館 仮開館
12月 14日 まで
4月 21日
配本車(550㏄)購入
5月 31日
総合市民図書館 完成
6月 28日
湘南大庭市民図書室 開室
10月 25日
1987年(昭和62年) 5月 16日
6月 16日
総合市民図書館 開館
コンピュータを導入した、貸出・返却システム開始
コンピュータ目録(端末機) 1台開放 システム連絡車(2,000㏄)運行開始
南市民図書館 開館
1988年(昭和63年) 1月 12日
片瀬市民図書室 整備開室(56㎡)
5月 8日
村岡市民図書室 整備開室(83㎡)
10月
1989年(平成 元年) 11月 21日
総合市民図書館日本図書館協会建築賞を受賞
明治市民図書室 整備開室(106㎡)
12月 6日
御所見市民図書室 整備開室(81㎡)
12月 17日
自動車図書館「そよかぜ号」
20周年キャラバン事業「人形劇ひとみ座」
1990年(平成 2年) 1月 9日
「そよかぜ2号」(2,800㏄)運行開始
4月
洋書の購入開始
5月 9日
神奈川県図書館ネットワーク(KL-NET)に加入
5月 11日
神奈川県図書館ネットワーク(KL-NET)開始
5月~9月
辻堂方面市民図書館建設計画検討委員会の開催(計8回)
7月~3月
辻堂方面市民図書館基本、実施設計委託、完了
(業者 (株)カトー研究室)
10月 2日
六会市民図書室 整備開室(106㎡)
10月 13日 から 藤沢市市制50周年事業の一環として市民ギャラリーにおいて
10月 28日 まで 「藤沢文学展」を開催
12月 6日
1991年(平成 3年) 9月 4日
9月 5日
辻堂方面市民図書館建設用地の取得
辻堂1,271番地 敷地面積 2,085.39㎡
慶應義塾大学湘南藤沢メディア・センターとの相互協力開始
辻堂方面市民図書館 建設工事着工
[5]
1991年(平成 3年)10月 2日
11月 1日
1992年(平成 4年) 2月 29日
辻堂市民図書室 整備開室(99㎡)
「そよかぜ1号」(3,700㏄)運行開始
文学映画「潮のひびき-藤沢近代文士たち第一部」完成
3月 31日
砂山みんなの家 停本所廃止
7月 1日
新しい利用者端末・タッチパネル式で始まる
12月 15日
1993年(平成 5年) 2月 16日
文学映画「海のかがやき-藤沢近代文士たち第2部」完成
辻堂市民図書館 建設工事竣工
3月 2日
長後市民図書室、長後市民センター改築に伴い長後コミュニ
ティホール内に仮設
3月 29日
藤沢市図書館に関する条例全面改正
4月
国立国会図書館総合目録ネットワーク・パイロットプロジェクト
実験データ提供協力
7月 4日
辻堂市民図書館 開館 辻堂青少年会館停本所廃止
11月 29日
総合市民図書館じゅうたん張り替え工事
1994年(平成 6年) 6月 25日
日本大学農獣医学部(現 生物資源科学部)図書館との相互
協力開始
1995年(平成 7年) 4月 19日
長後市民図書室新築オープン
5月 17日
中国遼寧大学へ図書寄贈
7月 1日 から 南市民図書館改修工事のため臨時休館
7月 9日 まで
9月 22日
西部方面市民図書館建設計画検討委員会設立
9月
パイロット電子図書館システムの運用実験開始(参加)
1996年(平成 8年) 1月 18日
中国遼寧大学より図書寄贈
2月 1日
湘南広域都市(藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町)公立図書館資料
の広域利用実施協定締結
5月 14日
湘南広域都市公立図書館資料の広域利用(辻堂市民図書館
土、日、祝日の利用制限付)実施
8月 21日
図書館協議会に「図書館総合情報システム」を諮問
8月 29日
西部方面市民図書館建設計画検討委員会終了
藤沢市西部方面市民図書館建設計画検討委員会検討結果
(基本構想)を教育長に報告
1997年(平成 9年) 3月 31日
湘南視聴覚ライブラリー協議会を廃止して図書館資料の広域
利用に一本化
[6]
1997年(平成 9年) 3月 31日
自動車図書館「そよかぜ号」の廃止
(仮称)湘南大庭市民図書館建設基本設計書完了
4月 1日
12市民図書室午前開室及び祝日、昼休み開室
福祉団体を中心に配本業務実施
図書等リサイクル事業実施要領作成
5月 14日
湘南広域都市公立図書館資料の広域利用の辻堂市民図書
館の土、日、祝日の利用制限解除 6月 1日
国際化、外国語資料コーナー設置
6月 6日
湘南大庭地区自治会長 図書館建設概要説明会実施
6月 12日
公共図書館・学校との連絡会開催
6月 13日
中国遼寧大学図書寄贈交換式
7月 3日
「フォーカス」97年7月9日号を「非公開」措置とする
7月 4日
「週刊新潮」97年7月10日号を「非公開」措置とする
10月 1日
図書館のホームページを開設
10月 16日
地元FM局「レディオ湘南」に新着図書の紹介を開始
10月 31日
リサイクル・ブック・フェア(団体)
11月 1日
リサイクル・ブック・フェア(個人)
11月 1日 から 特別コレクション・ミニ展示「羽仁五郎ー人と思想」
11月 16日 まで
1998年(平成10年) 1月 29日
神奈川県視聴覚教育研究集会開催
1月 30日
藤沢市学校図書館協議会研究集会開催
2月 17日
「文芸春秋」98年3月号を「公開」措置にする
2月 18日
「新潮45」98年3月号を「非公開」措置にする
図書館協議会「図書館総合情報システム」答申
2月 22日
(仮称)湘南大庭市民図書館地元説明会
2月 24日
「新潮45」98年3月号の「非公開」措置についてオンブズマン
に苦情申し立てがされる
3月 18日
「新潮45」98年3月号の「非公開」措置についてオンブズマン
の調査結果は「妥当」と判断される
3月 25日
「みぢかなくらしと地方行政 第6巻・図書館・公民館・児童館」
(リブリオ出版)に総合市民図書館が掲載される
[7]
1998年(平成10年) 4月 1日
4月 3日
コピーサービス20円から10円に値下げ実施
週2回(火曜・金曜)の夜間開館開始(午後7時迄)
7月 1日 から 地下道ギャラリーで「夏休みに読んでみませんか!」
7月 12日 まで
8月 31日
「夏休み最後の日」開館日となる
(仮称)湘南大庭市民図書館の建設工事を開始する
9月 4日
10月 1日
鎌倉市公立図書館(4館)との広域利用を開始する
10月 2日
リサイクル・ブック・フェア(於:総合館) 団体対象
10月 3日
リサイクル・ブック・フェア(於:総合館) 個人対象
12月 16日
藤沢市学校図書館協議会(SLA)研究集会開催
1999年(平成11年) 1月 12日
辻堂市民図書館[リサイクル・コーナー](常設展示)開始
2月 2日
南市民図書館[リサイクル・コーナー](常設展示)開始
3月 1日
鎌倉市腰越図書館が開館、鎌倉市の広域利用が5館となる
6月
図書館システムリプレース
7月 1日
図書館新情報システムがスタート、インターネットでの蔵書検
索開始
7月 5日 から 「もうすぐ夏休み こんな本を読んでみませんか」展示
7月 15日 まで (地下道ギャラリー)
7月 13日
総合市民図書館[リサイクル・コーナー](常設展示)開始
10月 6日
姉妹都市マイアミビーチ市より図書寄贈
11月 20日
『完全自殺マニュアル』の未成年者への貸出制限を実施
(神奈川県青少年保護育成条例の有害図書)
11月 29日
(仮称)湘南大庭市民図書館建設工事竣工
2000年(平成12年) 1月 5日
外国語新聞のリサイクルを開始
1月 17日
韓国全国市都区議会議長協議会一行来館
3月 12日
湘南大庭市民図書室閉室
4月 29日
湘南大庭市民図書館開館
5月 1日
湘南工科大学附属図書館との相互利用開始
7月 20日 から 図書館ミステリーツアー開催
8月 31日 まで (子ども読書年記念・市制60周年記念)
11月 5日
湘南大庭市民図書館[リサイクル・コーナー](常設展示)開始
[8]
2001年(平成13年) 9月 1日
障がい者・高齢者宅配サービス事業、モデル5地区にて開始
2002年(平成14年) 9月 1日
障がい者・高齢者宅配サービス事業、全市域にて開始
10月 1日
NDL-OPAC(国立国会図書館)に登録、提供開始
(検索のみ)
10月 7日
NDL-OPACによる図書館間貸出及び郵送複写申込完了、
受付開始
2003年(平成15年) 4月 24日
鵠沼市民図書室移転
7月 10日 から 展示ボランティアによる作品展示を地下道ギャラリーで実施
7月 22日 まで
2004年(平成16年) 3月 17日
東京地裁の判断に基づき、「週刊文春」2004年3月25日号
を「非公開」措置にする
3月 31日
団体配本車の廃止
4月 1日
月末開館開始
4月 7日
東京高裁の判断に基づき、「週刊文春」2004年3月25日号
を「公開」措置にする
8月 4日
遠藤市民図書室改築移転
12月 20日
2005年(平成17年) 6月 1日
子ども読書活動推進計画策定委員会 発足
会議室・ホール等の有料化 開始
6月 13日
図書館・図書室おはなし会ボランティア交流会 開催
6月
図書館システムリプレース
6月 24日
図書館ホームページをリニューアル公開
7月 12日
インターネットおよび、館内利用者検索端末機より資料予約
サービス開始
9月 14日
国立国会図書館レファレンス協同データベース事業参加館
登録
9月 20日 から 「藤沢市子ども読書活動推進計画(素案)」に対するパブリック
10月 19日 まで コメント実施
2006年(平成18年) 2月 1日
貸出DVDサービス開始
3月 1日
「藤沢市子ども読書活動推進計画」策定
8月 30日
国立国会図書館電子メールレファレンスサービス利用登録
(利用開始)
10月 1日
市民図書室でのインターネット予約資料受取サービス開始
図書館貸出資料の市民図書室返却受取サービス開始
[9]
2006年(平成18年)10月 1日
図書館資料貸出・返却有料配達便サービス開始
(2010年7月休止)
10月 25日
総合市民図書館 開館20周年記念展示開催
11月 1日
市の子育て支援施策として、児童福祉課・市民健康課・ボラン
ティアとの連携により、南北保健センター1歳6か月児健診時
のブックスタート事業を開始
11月 7日
明治市民図書室改築
2007年(平成19年) 3月 1日
返却期限を過ぎた資料を対象に葉書のかわりに、Eメールに
よる資料の返却依頼を開始
6月 1日
貸出点数・貸出期間の増加、映像資料の予約点数の増加に
よるサービス拡大
総合市民図書館の休館日を、第2・第4水曜日として月曜開
館することによるサービス拡大開始
11市民図書室に業務用としてインターネットパソコンを設置
2008年(平成20年) 4月 1日
8月
点字図書館移設
藤沢市民図書館ご利用者アンケート調査結果報告
藤沢市民図書室ご利用者アンケート調査結果報告
10月 2日 から ブックスタート事業アンケート実施
11月 13日 まで
11月 1日
2009年(平成21年) 2月
3月 1日
総合市民図書館 第1回図書館まつり開催
総合市民図書館・南市民図書館・辻堂市民図書館でブック
ディテクションシステム(盗難防止装置) 本格稼働
メールレファレンス開始
藤沢市図書館中期計画策定(平成21年度~平成23年度)
3月 24日
御所見市民図書室改築移転
4月 1日
事務委任により藤沢市点字図書館の業務を総合市民図書館
に位置づける
4月
総合市民図書館収集方針(一般書)改定(2009)
7月 26日
藤沢市「事業仕分け」26事業に「総合市民図書館管理運営費
」対象となる(結果:現状維持)
9月 9日
藤沢市子ども読書活動推進計画改定のため策定委員会の
発足
2010年(平成22年) 2月 5日
行政改革特別委員会において、「藤沢市経営戦略プラン」の
「NPO及び市民活動団体等との協働事業の推進」の取組項目
として、「新たな図書館の経営体制の構築」が提案される
[10]
2010年(平成22年) 2月 5日
「スポーツ施設・図書館等公共施設の相互利用の拡充」の取
組項目として、「図書館の相互利用の拡大」が提案される
4月 1日
綾瀬市、大和市公立図書館の広域利用実施協定締結
7月 1日
綾瀬市、大和市公立図書館の広域利用開始
7月 26日
NPO法人設立総会
10月 5日 から 「第2次藤沢市子ども読書活動推進計画(素案)」に対する
11月 3日 まで パブリックコメント実施
11月 5日
2011年(平成23年) 3月
4月 1日
「NPO法人 市民の図書館・ふじさわ」設立登記
「ふじさわ子ども読書プラン2015 第2次藤沢市子ども読書
活動推進計画」策定
総合市民図書館・辻堂市民図書館の駐車場有料化 開始
辻堂市民図書館のサービス業務を「NPO法人 市民の図書
館・ふじさわ」に業務委託
10月 1日
2012年(平成24年) 3月 21日
多摩大学湘南キャンパス図書館との相互利用開始
長期延滞者に対する利用制限開始
3月 24日
図書館規則改正により、点字図書館の業務を図書館業務に
位置づけ事務委任を解く
3月 31日
高見滋記念市立図書館援助基金終了
4月 1日
湘南大庭市民図書館のサービス業務を「NPO法人 市民の
図書館・ふじさわ」に業務委託
6月 1日
図書館システムリプレース
6月 7日
図書館ホームページリニューアル公開
2013年(平成25年) 4月 1日
組織改正により教育委員会生涯学習部から市長部局の生涯
学習部へ移行
6月 1日
市民図書室業務用パソコンリプレース
6月 13日
国立国会図書館「歴史的音源」参加館登録(館内利用開始)
12月 1日
辻堂市民図書館 開館20周年記念「図書館フェスタ」開催
2014年(平成26年) 1月 21日
国立国会図書館のデジタル化資料送信サービスの提供を開始
2月 11日
六会市民センター改築工事に伴い六会市民図書室が仮設庁舎
に移転
[11]
Ⅳ 組織及び職員配置
平成26年4月1日現在
諮問機関
地域サービス担当
図
書
館
協
議
会
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
主幹補佐
児童担当
主
幹
主幹補佐
点字図書館
主幹補佐
貸出サービス担当
主幹補佐
管理担当
長後市民図書室
明治市民図書室
辻堂市民図書室
御所見市民図書室
片瀬市民図書室
遠藤市民図書室
六会市民図書室
善行市民図書室
藤沢市民図書室
鵠沼市民図書室
村岡市民図書室
(図書館協議会事務局)
総
合
市
民
図
書
館
長
主
幹
南市民図書館
主
幹
補
佐
庶務担当
館内サービス担当
辻堂市民図書館
湘南大庭市民図書館
職員数
総合館
24人 (26人) 非常勤職員 図書業務員 (一般) 115人
20人(司書7人) 総合館
臨時職員25人
(一般)31人(司書25人)
15人(司書 7人)
(一般) 9人(司書 8人)
10人(司書 3人)
(2人再任用 うち司書1人)
南 館
4人(司書2人) 南 館
11市民図書室 (一般)75人(司書53人)
非常勤職員 図書業務員 (専門) 23人
総合館
(専門)17人(司書16人)
南 館
(専門) 6人(司書 6人)
小計 187人
(189人)
点字図書館 3人(司書1人) 点字図書館非常勤職員 3人(司書0人)
合計 193人
(195人)
〔12〕
図書館協議会
◎図書館協議会は、図書館の運営に関し館長の諮問に応ずるとともに図書館サービスについて
館長に対して意見を述べる機関。
-藤沢市図書館協議会名簿-
【第30期 2012年(平成24年)9月1日~2014年(平成26年)8月31日】
委員長
大村 勝敏
学識経験者
委 員
稲田 眞理子
学校教育
”
竹中 翔子
社会教育
”
齊藤 はるみ
社会教育
”
石塚 光里
家庭教育
”
山田 宗機
学識経験者
”
中村 昭彦
市民公募
平成26年4月1日現在
〔13〕
◎平成25年度藤沢市図書館協議会開催状況
議題・内容等
開催年月日
第1回
平成25年7月3日
・6月議会について
・平成25年度図書館の運営目標について
・新・行財政改革実行プランについて
・平成25年度特別整理について
・こどもの読書週間及び4~6月の各館の催しについて
第2回
平成25年10月16日
・9月議会について
・平成24年度図書館統計について
・平成25年度特別整理について
・秋の読書週間及び各館の催しについて
・図書館まつりについて
第3回
平成26年1月29日
・12月議会について
・これからの図書館検討状況について
・秋の読書週間及び図書館まつりの結果について
第4回
平成26年3月17日
・2月議会について
・平成26年度予算の概要について
・子ども読書プランについて
・1月以降の催しについて
〔14〕
Ⅴ 図書館サービス網図
小田急江の島線
東海道新幹線
長後市民図書室
長後駅
御所見市民図書室
湘南台駅
総合市民図書館
・点字図書館
遠藤市民図書室
六会市民図書室(仮設)
六会日大前駅
善行
市民
図書室
湘南大庭市民図書館
善行駅
藤沢本町駅
藤沢市民図書室
明治市民図書室
村岡市民図書室
辻堂市民図書館
辻堂駅
南市民図書館
藤沢駅
辻堂市民図書室
東海道線
鵠沼市民図書室
鵠沼海岸駅
片瀬市民図書室
片瀬江ノ島駅
★ 総合市民図書館
・点字図書館
○ 南市民図書館
江ノ電
△ 辻堂市民図書館
□ 湘南大庭市民図書館
■ 市民図書室
〔15〕
Ⅵ 開館・休館日数および来館者数
◎平成25年度開館日数
( 日 )
総合市民図書館
南市民図書館
辻堂市民図書館
湘南大庭市民図書館
4 月
28
25
25
25
5 月
20
27
18
27
6 月
28
18
26
18
7 月
29
26
26
26
8 月
29
27
27
27
9 月
28
25
25
25
10 月
29
27
27
27
11 月
28
26
26
26
12 月
26
24
24
24
1 月
25
23
23
23
2 月
26
24
24
24
3 月
29
26
26
26
合 計
325
298
297
298
◎平成25年度休館日数の内訳
( 日 )
総合市民図書館
南市民図書館
辻堂市民図書館
湘南大庭市民図書館
23
41
42
41
0
9
9
9
10
10
10
10
年末・年始
7
7
7
7
臨時休館
0
0
0
0
68
67
月曜日・第2・4
水曜日(休館
日)
休館日(が祝
日の場合)の
翌日
特別整理期間
合 計
40
67
※総合館は第2・4水曜日、南・辻堂・湘南大庭館は月曜日が休館日
◎平成25年度来館者数の内訳
( 人 )
総合市民図書館
南市民図書館
辻堂市民図書館
湘南大庭市民図書館
477,680
412,076
309,964
339,323
来館者数
◎開館日数の推移
( 日 )
総合市民図書館
南市民図書館
辻堂市民図書館
湘南大庭市民図書館
平成20年度
325
298
298
298
平成21年度
325
300
299
300
平成22年度
324
298
297
298
平成23年度
326
300
297
300
平成24年度
324
299
299
299
平成25年度
325
298
297
298
〔16〕
Ⅶ 主な指標
1 登録数
38 %
2 人口1人当たりの
9件
25 件
3件
3,891,149
418,308
3,891,149
145 円
(件)
3,891,149
2.81
1,387,195
3.32
418,308
59,660,976
(件)
142.62
418,308
(円)
資料購入費
59,660,976
1491.04
資料購入件数
40,013
(円)
図書館費
資料購入費の
平均単価X貸出
件数-図書館費
12,519 円
158,174
資料件数
565,068,964
3,891,149
貸出件数
9 行政効果
24.60
(回)
人口
1,491 円
(件)
1,387,195
資料購入費
143 円
9.30
資料件数
人口
平均単価
8 貸出コスト
(%)
貸出件数
資料購入費
7 資料購入費の
418,308
登録者
資料件数
6 人口1人当たりの
人口
貸出件数
3回
5 人口1人当たりの
37.81
人口
貸出件数
4 回転率
158,174
貸出件数
貸出件数
3 登録者1人当たりの
登録者
5,236,634,195
145.22
(円)
12518.61
人口
418,308
(円)
※9 この指標は、総供給数から総経費を引き、市民ひとり当たりの図書館サービスの還元を
金額で示したもの。
(16ミリフイルム・教育教材ビデオテープを除く)
人口1人当たりの資料購入費
.
平成21年度
151 円
資料購入費
人口
平成22年度
147 円
資料購入費
人口
60,267,779
411,322
146.52
(円)
平成23年度
143 円
資料購入費
人口
59,266,726
415,211
142.74
(円)
142 円
資料購入費
人口
59,349,352
417,070
142.30
(円)
143 円
資料購入費
人口
59,660,976
418,308
142.62
(円)
平成24年度
平成25年度
〔17〕
61,763,374
408,161
151.32
(円)
Ⅷ 平成26年度 図書館費予算
(単位 千円)
本年度予算額 前年度予算額 前年度比較
目 細目 細々目
図書館費
596,252
571,385
24,867
528,099
505,112
22,987
301,551
299,787
1,764
南市民図書館運営管理費
11,593
11,565
28
辻堂市民図書館運営管理費
11,689
11,577
112
9,379
9,402
△23
図書館情報ネットワーク事業費
39,120
38,671
449
辻堂市民図書館整備事業費
16,049
0
16,049
総合市民図書館市民運営費
138,718
134,110
4,608
59,750
59,711
39
21,374
21,335
39
8,900
8,900
0
10,000
10,000
0
湘南大庭市民図書館資料購入費
9,976
9,976
0
市民図書室資料購入費
9,500
9,500
0
2,304
2,318
△14
2,304
2,318
△14
673
670
3
673
670
3
5,426
3,574
1,852
5,426
3,574
1,852
図書館運営管理費
総合市民図書館運営管理費
湘南大庭市民図書館運営管理費
図書館活動費
総合市民図書館資料購入費
南市民図書館資料購入費
辻堂市民図書館資料購入費
視聴覚費
視聴覚費
障害者・高齢者宅配サービス事業費
障害者・高齢者宅配サービス事業費
子ども読書活動推進事業費
子ども読書活動推進事業費
〔18〕
Ⅸ 統計・内容
1.蔵書数(平成26年4月1日)
(1)図書及び視聴覚資料
総 合
( 件 )
南
辻 堂
湘南大庭
市民図書室 合 計
市民図書館 市民図書館 市民図書館 市民図書館
一 般 書
322,650
102,026
112,420
161,056
90,669
788,821
児 童 書
76,053
35,377
33,872
37,730
80,281
263,313
ヤングアダルト図書
13,310
7,902
10,509
18,043
0
49,764
地 域 資 料
40,891
6,580
5,851
9,099
0
62,421
特別コレクション
0
0
0
49,767
0
49,767
読書会テキスト
7,927
0
0
0
0
7,927
図 書 合 計
460,831
151,885
162,652
275,695
誌
31,511
8,996
4,689
8,059
0
53,255
視聴覚資料
42,403
22,268
16,562
30,694
0
111,927
534,745
183,149
183,903
314,448
雑
合
計
170,950 1,222,013
170,950 1,387,195
◎蔵書数年度別推移
総 合
南
辻 堂
湘南大庭
市民図書室 合 計
市民図書館 市民図書館 市民図書館 市民図書館
平成20年度
523,499
191,547
185,975
288,133
191,244 1,380,398
平成21年度
528,261
191,186
187,411
296,206
187,984 1,391,048
平成22年度
532,225
189,157
187,982
302,009
179,766 1,391,139
平成23年度
533,684
185,823
186,035
308,517
178,032 1,392,091
平成24年度
532,686
184,364
186,238
310,846
176,117 1,390,251
平成25年度
534,745
183,149
183,903
314,448
170,950 1,387,195
〔19〕
(2)視聴覚資料内訳
( 点 )
総 合
南
市民図書館
レコード
辻 堂
湘南大庭
合 計
市民図書館 市民図書館 市民図書館
0
5,526
0
0
5,526
コンパクトディスク
31,397
15,643
15,006
28,790
90,836
カセットテープ
2,806
364
446
369
3,985
鑑賞用ビデオテープ
1,542
7
1
0
1,550
貸出用ビデオテープ
2,764
383
797
1,014
4,958
レーザーディスク
2,350
0
0
0
2,350
ビデオディスク
427
0
0
0
427
鑑賞用DVD
130
0
40
0
170
貸出用DVD
987
345
272
521
2,125
42,403
22,268
16,562
30,694
111,927
合 計
◎視聴覚資料数年度別推移
総 合
南
辻 堂
湘南大庭
合 計
市民図書館
市民図書館 市民図書館 市民図書館
平成20年度
39,723
23,385
16,036
29,443
108,587
平成21年度
40,326
22,120
16,195
29,778
108,419
平成22年度
40,826
22,179
16,343
30,025
109,373
平成23年度
41,281
22,047
16,434
30,329
110,091
平成24年度
41,854
22,072
16,461
30,496
110,883
平成25年度
42,403
22,268
16,562
30,694
111,927
(3)雑誌及び新聞資料
(タイトル・紙)
総合
南
辻堂
湘南大庭
合 計
市民図書館
市民図書館 市民図書館 市民図書館
雑 誌
267
140
158
139
704
新 聞
47
13
21
21
102
〔20〕
2.登録者数(平成25年度)
総 合
( 人 )
南
辻 堂
湘南大庭
市民図書室
合 計
市民図書館 市民図書館 市民図書館 市民図書館
4 月
47,229
34,280
29,411
22,423
20,214
153,557
5 月
47,513
34,626
29,572
22,608
21,237
155,556
6 月
47,899
34,843
29,810
22,766
22,377
157,695
7 月
48,432
35,251
30,122
23,075
23,712
160,592
8 月
49,007
35,654
30,496
23,442
25,094
163,693
9 月
49,294
35,895
30,705
23,608
25,804
165,306
10 月
49,561
36,134
30,908
23,741
26,468
166,812
11 月
49,851
36,368
31,087
23,861
27,117
168,284
12 月
50,057
36,529
31,205
23,935
27,608
169,334
1 月
50,397
36,765
31,378
24,121
28,104
170,765
2 月
50,607
36,948
31,537
24,231
28,642
171,965
3 月
45,370
33,125
28,491
21,928
29,260
158,174
現登録者数
45,370
33,125
28,491
21,928
29,260
158,174
◎登録者数年度別推移
総 合
南
辻 堂
湘南大庭
市民図書室
合 計
市民図書館 市民図書館 市民図書館 市民図書館
平成20年度
52,460
35,599
32,037
22,850
29,887
172,833
平成21年度
50,556
34,894
31,173
22,497
30,555
169,675
平成22年度
49,076
34,599
30,515
22,192
31,156
167,538
平成23年度
47,981
34,481
29,854
22,310
30,526
165,152
平成24年度
46,826
33,954
29,182
22,263
29,897
162,122
平成25年度
45,370
33,125
28,491
21,928
29,260
158,174
〔21〕
3.貸出者数(平成25年度)
総 合
( 人 )
南
辻 堂
湘南大庭
市民図書室
合 計
市民図書館 市民図書館 市民図書館 市民図書館
4 月
36,586
21,261
19,623
20,673
19,819
117,962
5 月
28,118
23,828
15,419
22,605
15,166
105,136
6 月
39,658
17,341
21,263
16,647
21,900
116,809
7 月
39,332
23,224
20,533
22,338
22,621
128,048
8 月
40,725
24,347
22,875
24,000
23,393
135,340
9 月
37,568
21,617
20,313
20,916
20,558
120,972
10 月
37,709
22,057
19,909
21,436
20,816
121,927
11 月
36,932
21,532
19,672
21,207
20,355
119,698
12 月
35,426
20,271
18,431
19,674
17,900
111,702
1 月
34,845
19,721
18,038
19,630
18,139
110,373
2 月
33,665
19,098
17,922
19,136
17,142
106,963
3 月
37,616
21,600
19,398
21,309
19,818
119,741
合 計
438,180
255,897
233,396
249,571
237,627
1,414,671
◎貸出者数年度別推移
総 合
南
辻 堂
湘南大庭
市民図書室
合 計
市民図書館 市民図書館 市民図書館 市民図書館
平成20年度
413,201
256,477
285,760
261,546
232,716
1,449,700
平成21年度
424,582
266,184
320,926
262,613
247,387
1,521,692
平成22年度
422,678
267,142
307,366
255,058
248,435
1,500,679
平成23年度
432,317
264,648
251,925
253,187
250,021
1,452,098
平成24年度
435,360
263,298
248,904
253,681
251,994
1,453,237
平成25年度
438,180
255,897
233,396
249,571
237,627
1,414,671
〔22〕
4-1.貸出件数(平成25年度)
( 件 )
総 合 市 民 図 書 館
個人貸出
団体貸出
個人合計
図書
雑誌
総合館
合 計
総合館
市民図書室 市民図書室
合 計
AV
4 月
90,093
71,565
4,173
14,355
927
91,020
65,595
156,615
5 月
68,787
54,637
3,051
11,099
636
69,423
50,023
119,446
6 月
99,040
79,067
4,575
15,398
1,409
100,449
71,980
172,429
7 月
95,743
77,325
4,133
14,285
660
96,403
73,696
170,099
8 月
99,689
81,542
4,190
13,957
786
100,475
76,723
177,198
9 月
91,145
73,639
4,143
13,363
1,063
92,208
67,114
159,322
10 月
89,545
72,058
4,046
13,441
1,041
90,586
67,019
157,605
11 月
89,219
71,052
4,049
14,118
1,249
90,468
65,215
155,683
12 月
86,387
68,769
3,934
13,684
498
86,885
59,909
146,794
1 月
84,566
67,166
3,810
13,590
1,140
85,706
59,470
145,176
2 月
78,794
62,911
3,811
12,072
842
79,636
55,793
135,429
3 月
91,215
72,601
4,328
14,286
498
91,713
65,022
156,735
合 計
1,064,223
852,332
48,243
163,648
10,749 1,074,972
777,559 1,852,531
※団体貸出は福祉団体、読書会、学校、保育園等を含む。
◎貸出件数年度別推移
総 合 市 民 図 書 館
個人貸出
団体貸出
雑誌
総合館
合 計
総合館
市民図書室 市民図書室
合 計
個人合計
図書
AV
平成20年度
1,073,054
831,293
54,844
186,917
9,451 1,082,505
786,735 1,869,240
平成21年度
1,085,936
857,814
45,118
183,004
10,806 1,096,742
826,695 1,923,437
平成22年度
1,069,920
852,359
45,090
172,471
12,033 1,081,953
822,273 1,904,226
平成23年度
1,070,741
855,279
47,460
168,002
12,122 1,082,863
815,542 1,898,405
平成24年度
1,080,400
862,888
49,925
167,587
14,177 1,094,577
826,151 1,920,728
平成25年度
1,064,223
852,332
48,243
163,648
10,749 1,074,972
777,559 1,852,531
〔23〕
4-2.貸出件数(平成25年度)
( 件 )
南 市 民 図 書 館
個人貸出
団体貸出
個人合計
図書
雑誌
南 館
合 計
AV
4 月
54,170
43,217
3,079
7,874
10
54,180
5 月
59,938
48,195
3,278
8,465
171
60,109
6 月
45,601
36,637
2,599
6,365
95
45,696
7 月
58,734
47,936
3,026
7,772
116
58,850
8 月
62,025
50,976
3,143
7,906
107
62,132
9 月
54,739
44,286
3,092
7,361
172
54,911
10 月
55,031
44,169
3,180
7,682
139
55,170
11 月
54,124
43,159
3,226
7,739
174
54,298
12 月
51,902
41,294
3,087
7,521
89
51,991
1 月
49,497
39,345
2,870
7,282
77
49,574
2 月
48,090
38,453
2,800
6,837
59
48,149
3 月
53,980
43,056
3,148
7,776
31
54,011
合 計
647,831
520,723
36,528
90,580
1,240
649,071
※団体貸出は福祉団体、読書会、学校、保育園等を含む。
◎貸出件数年度別推移
南 市 民 図 書 館
個人貸出
団体貸出
個人合計
図書
雑誌
南 館
合 計
AV
平成20年度
675,968
520,593
34,500
120,875
714
676,682
平成21年度
689,487
540,313
36,011
113,163
426
689,913
平成22年度
689,882
546,264
37,315
106,303
146
690,028
平成23年度
691,826
546,586
39,490
105,750
413
692,239
平成24年度
681,884
544,614
39,080
98,190
722
682,606
平成25年度
647,831
520,723
36,528
90,580
1,240
649,071
〔24〕
4-3.貸出件数(平成25年度)
( 件 )
辻 堂 市 民 図 書 館
個人貸出
団体貸出
個人合計
図書
雑誌
辻堂館
合 計
AV
4 月
52,811
43,116
2,819
6,876
31
52,842
5 月
41,712
34,170
2,123
5,419
170
41,882
6 月
58,364
47,434
3,341
7,589
323
58,687
7 月
56,071
46,266
3,029
6,776
59
56,130
8 月
62,398
52,141
2,995
7,262
43
62,441
9 月
55,152
45,632
2,981
6,539
246
55,398
10 月
53,924
44,488
2,860
6,576
71
53,995
11 月
53,027
43,126
2,854
7,047
329
53,356
12 月
49,722
40,530
2,559
6,633
193
49,915
1 月
48,290
39,568
2,633
6,089
277
48,567
2 月
47,401
38,704
2,560
6,137
175
47,576
3 月
51,804
42,268
2,829
6,707
87
51,891
合 計
630,676
517,443
33,583
79,650
2,004
632,680
※団体貸出は福祉団体、読書会、学校、保育園等を含む。
◎貸出件数年度別推移
辻 堂 市 民 図 書 館
個人貸出
団体貸出
個人合計
図書
雑誌
辻堂館
合 計
AV
平成20年度
790,788
635,839
35,860
119,089
342
791,130
平成21年度
834,536
676,299
37,701
120,536
199
834,735
平成22年度
784,010
640,440
37,861
105,709
513
784,523
平成23年度
702,876
569,689
34,911
98,276
1,357
704,233
平成24年度
681,093
554,965
37,838
88,290
1,866
682,959
平成25年度
630,676
517,443
33,583
79,650
2,004
632,680
〔25〕
4-4.貸出件数(平成25年度)
( 件 )
湘 南 大 庭 市 民 図 書 館
個人貸出
団体貸出
個人合計
図書
雑誌
湘南大庭館
合 計
AV
4 月
62,501
51,209
2,599
8,693
398
62,899
5 月
68,823
56,163
2,798
9,862
479
69,302
6 月
51,797
42,568
2,227
7,002
431
52,228
7 月
67,473
55,877
2,707
8,889
120
67,593
8 月
73,909
62,075
2,965
8,869
213
74,122
9 月
63,693
52,579
2,721
8,393
225
63,918
10 月
63,946
52,384
2,807
8,755
428
64,374
11 月
63,396
51,394
2,868
9,134
669
64,065
12 月
59,568
48,664
2,636
8,268
296
59,864
1 月
58,140
47,241
2,846
8,053
585
58,725
2 月
56,283
46,061
2,358
7,864
388
56,671
3 月
62,859
51,135
2,602
9,122
247
63,106
合 計
752,388
617,350
32,134
102,904
4,479
756,867
※団体貸出は福祉団体、読書会、学校、保育園等を含む。
◎貸出件数年度別推移
湘 南 大 庭 市 民 図 書 館
個人貸出
団体貸出
個人合計
図書
雑誌
湘南大庭館
合 計
AV
平成20年度
874,435
714,643
31,252
128,540
1,854
876,289
平成21年度
864,723
706,680
32,551
125,492
1,451
866,174
平成22年度
824,929
674,156
31,937
118,836
1,717
826,646
平成23年度
800,867
654,434
27,782
118,651
1,543
802,410
平成24年度
791,125
647,641
31,909
111,575
3,008
794,133
平成25年度
752,388
617,350
32,134
102,904
4,479
756,867
〔26〕
4-5.貸出件数(平成25年度)
( 件 )
4 館 合 計
個人貸出
団体貸出
個人合計
図書
雑誌
4 館
合 計
4 館
市民図書室
合 計
AV
4 月
259,575
209,107
12,670
37,798
1,366
260,941
326,536
5 月
239,260
193,165
11,250
34,845
1,456
240,716
290,739
6 月
254,802
205,706
12,742
36,354
2,258
257,060
329,040
7 月
278,021
227,404
12,895
37,722
955
278,976
352,672
8 月
298,021
246,734
13,293
37,994
1,149
299,170
375,893
9 月
264,729
216,136
12,937
35,656
1,706
266,435
333,549
10 月
262,446
213,099
12,893
36,454
1,679
264,125
331,144
11 月
259,766
208,731
12,997
38,038
2,421
262,187
327,402
12 月
247,579
199,257
12,216
36,106
1,076
248,655
308,564
1 月
240,493
193,320
12,159
35,014
2,079
242,572
302,042
2 月
230,568
186,129
11,529
32,910
1,464
232,032
287,825
3 月
259,858
209,060
12,907
37,891
863
260,721
325,743
3,095,118 2,507,848
150,488
436,782
合 計
18,472 3,113,590 3,891,149
※4館とは、総合市民図書館・南市民図書館・辻堂市民図書館・湘南大庭市民図書館を指す。
◎貸出件数年度別推移
4 館 合 計
個人貸出
団体貸出
個人合計
図書
雑誌
AV
4 館
合 計
4 館
市民図書室
合 計
平成20年度
3,414,245 2,702,368
156,456
555,421
12,361 3,426,606 4,213,341
平成21年度
3,474,682 2,781,106
151,381
542,195
12,882 3,487,564 4,314,259
平成22年度
3,368,741 2,713,219
152,203
503,319
14,409 3,383,150 4,205,423
平成23年度
3,266,310 2,625,988
149,643
490,679
15,434 3,281,744 4,097,286
平成24年度
3,234,502 2,610,108
158,752
465,642
19,773 3,254,275 4,080,426
平成25年度
3,095,118 2,507,848
150,488
436,782
18,472 3,113,590 3,891,149
〔27〕
5-1.リクエスト件数(平成25年度)
総 合
( 件 )
リクエスト件数
市民図書室
市民図書館
図書
雑誌
合 計
AV
分館含む総
合計
4 月
20,748
16,122
1,072
3,554
8,142
28,890
63,442
5 月
18,229
14,317
847
3,065
5,938
24,167
57,817
6 月
21,033
16,405
1,160
3,468
9,238
30,271
60,813
7 月
21,508
16,854
1,101
3,553
8,312
29,820
65,200
8 月
21,632
17,048
1,134
3,450
8,198
29,830
65,427
9 月
21,823
17,221
1,038
3,564
7,882
29,705
64,439
10 月
21,756
16,947
1,130
3,679
8,375
30,131
64,877
11 月
20,350
15,640
1,094
3,616
7,785
28,135
61,354
12 月
19,354
14,770
1,025
3,559
7,254
26,608
57,694
1 月
20,901
15,844
1,163
3,894
7,396
28,297
61,015
2 月
19,217
14,728
949
3,540
7,243
26,460
56,648
3 月
19,897
15,042
1,169
3,686
6,963
26,860
59,211
合 計
246,448
190,938
12,882
42,628
92,726
339,174
737,937
◎リクエスト件数年度別推移
総 合
リクエスト件数
市民図書室 合 計
市民図書館
図書
雑誌
AV
分館含む総
合計
平成20年度
210,815
159,689
10,676
40,450
92,877
303,692
716,852
平成21年度
237,011
181,731
12,245
43,035
100,531
337,542
763,918
平成22年度
237,744
183,701
11,750
42,293
103,188
340,932
758,382
平成23年度
240,666
187,051
11,915
41,700
100,003
340,669
749,943
平成24年度
251,336
194,111
12,640
44,585
99,624
350,960
764,398
平成25年度
246,448
190,938
12,882
42,628
92,726
339,174
737,937
〔28〕
5-2.リクエスト件数(平成25年度)
南
市民図書館
( 件 )
リクエスト件数
図書
雑誌
辻 堂
AV
市民図書館
リクエスト件数
図書
雑誌
AV
4 月
13,422
10,329
567
2,526
11,844
8,867
694
2,283
5 月
13,821
10,562
585
2,674
10,339
7,727
581
2,031
6 月
11,105
8,510
491
2,104
11,777
8,786
767
2,224
7 月
14,106
10,777
509
2,820
11,817
8,932
742
2,143
8 月
13,605
10,530
493
2,582
12,300
9,444
668
2,188
9 月
13,503
10,403
532
2,568
11,837
9,104
673
2,060
10 月
13,454
10,252
518
2,684
11,746
8,804
762
2,180
11 月
12,813
9,646
554
2,613
11,539
8,575
649
2,315
12 月
12,052
8,997
474
2,581
10,618
7,835
628
2,155
1 月
12,513
9,528
521
2,464
11,315
8,521
701
2,093
2 月
11,680
8,970
474
2,236
10,291
7,563
628
2,100
3 月
12,569
9,248
570
2,751
11,157
8,274
662
2,221
合 計
154,643
117,752
6,288
30,603
136,580
102,432
8,155
25,993
◎リクエスト件数年度別推移
南
市民図書館
リクエスト件数
図書
雑誌
辻 堂
AV
市民図書館
リクエスト件数
図書
雑誌
AV
平成20年度
160,315
118,140
5,794
36,381
138,111
97,466
7,120
33,525
平成21年度
165,218
123,660
5,841
35,717
144,657
104,499
7,977
32,181
平成22年度
161,413
121,981
6,139
33,293
140,788
103,995
8,347
28,446
平成23年度
158,816
119,602
6,177
33,037
140,064
103,097
8,546
28,421
平成24年度
162,160
123,155
6,428
32,577
140,105
103,701
9,194
27,210
平成25年度
154,643
117,752
6,288
30,603
136,580
102,432
8,155
25,993
〔29〕
5-3.リクエスト件数(平成25年度)
湘南大庭
市民図書館
( 件 )
リクエスト件数
図書
雑誌
AV
4 館
合 計
リクエスト件数
図書
雑誌
AV
4 月
9,286
6,725
444
2,117
55,300
42,043
2,777
10,480
5 月
9,490
6,831
532
2,127
51,879
39,437
2,545
9,897
6 月
7,660
5,686
448
1,526
51,575
39,387
2,866
9,322
7 月
9,457
7,024
508
1,925
56,888
43,587
2,860
10,441
8 月
9,692
7,236
474
1,982
57,229
44,258
2,769
10,202
9 月
9,394
7,080
451
1,863
56,557
43,808
2,694
10,055
10 月
9,546
7,050
452
2,044
56,502
43,053
2,862
10,587
11 月
8,867
6,498
451
1,918
53,569
40,359
2,748
10,462
12 月
8,416
6,319
458
1,639
50,440
37,921
2,585
9,934
1 月
8,890
6,701
497
1,692
53,619
40,594
2,882
10,143
2 月
8,217
6,167
426
1,624
49,405
37,428
2,477
9,500
3 月
8,625
6,353
440
1,832
52,248
38,917
2,841
10,490
合 計
107,540
79,670
5,581
22,289
645,211
490,792
32,906
121,513
◎リクエスト件数年度別推移
湘南大庭
市民図書館
リクエスト件数
図書
雑誌
AV
4 館
合 計
リクエスト件数
図書
雑誌
AV
平成20年度
114,734
86,381
5,480
22,873
623,975
461,676
29,070
133,229
平成21年度
116,501
87,808
5,706
22,987
663,387
497,698
31,769
133,920
平成22年度
115,249
87,134
5,581
22,534
655,194
496,811
31,817
126,566
平成23年度
110,394
82,089
5,230
23,075
649,940
491,839
31,868
126,233
平成24年度
111,173
83,023
5,252
22,898
664,774
503,990
33,514
127,270
平成25年度
107,540
79,670
5,581
22,289
645,211
490,792
32,906
121,513
〔30〕
附属資料.市民図書室インターネット貸出者・貸出・予約受取件数(平成25年度)
貸出者数
貸出件数
合計
貸 出 件 数
図書
雑誌
AV
リクエスト
件数合計
( 件 )
リ ク エ ス ト 件 数
図書
雑誌
AV
長後
7,437
7,449
5,666
281
1,502
7,695
5,748
291
1,656
明治
9,847
9,862
8,466
465
931
9,792
8,233
480
1,079
辻堂
9,042
9,055
7,697
354
1,004
8,475
7,060
319
1,096
御所見
4,803
4,817
3,910
115
792
5,229
4,211
88
930
片瀬
9,805
9,833
7,494
413
1,926
10,861
7,863
416
2,582
遠藤
2,434
2,437
1,974
78
385
2,659
2,119
81
459
六会
3,874
3,885
2,979
170
736
3,965
2,919
156
890
善行
14,292
14,310
11,959
472
1,879
14,461
12,122
469
1,870
藤沢
13,002
13,009
10,867
896
1,246
14,166
11,635
1,057
1,474
鵠沼
19,958
19,998
16,184
768
3,046
20,968
16,751
772
3,445
村岡
12,127
12,139
10,081
393
1,665
12,457
10,336
408
1,713
合 計
106,621
106,794
87,277
4,405
15,112
110,728
88,997
4,537
17,194
※総合市民図書館でシステム処理をしているため、貸出者数・貸出件数・リクエスト件数は総合市民図書館の内数としています。
◎市民図書室インターネット受取件数年度別推移
貸出者数
貸出件数
合計
貸 出 件 数
図書
雑誌
AV
リクエスト
件数合計
リ ク エ ス ト 件 数
図書
雑誌
AV
平成20年度
67,955
68,128
53,912
2,546
11,670
73,604
57,532
2,676
13,396
平成21年度
83,959
84,078
67,462
3,227
13,389
89,748
71,124
3,467
15,157
平成22年度
86,894
88,604
71,519
3,196
13,889
94,238
75,283
3,373
15,582
平成23年度
97,832
98,012
79,608
3,594
14,810
100,250
80,327
3,643
16,280
平成24年度
101,171
102,058
82,354
4,086
15,618
108,102
85,936
4,273
17,893
平成25年度
106,621
106,794
87,277
4,405
15,112
110,728
88,997
4,537
17,194
※総合市民図書館でシステム処理をしているため、貸出者数・貸出件数・リクエスト件数は総合市民図書館の内数としています。
〔31〕
6.相談業務件数(平成25年度)
( 件 )
総 合
南
辻 堂
湘南大庭
市民図書館
市民図書館
市民図書館
市民図書館
合 計
4 月
1,132
736
611
831
3,310
5 月
844
704
548
824
2,920
6 月
1,217
280
676
649
2,822
7 月
1,374
443
741
847
3,405
8 月
1,607
475
794
1,018
3,894
9 月
1,193
250
574
717
2,734
10 月
1,041
185
583
782
2,591
11 月
1,148
186
608
863
2,805
12 月
961
93
487
686
2,227
1 月
1,048
126
561
851
2,586
2 月
905
60
455
605
2,025
3 月
1,020
218
492
796
2,526
合 計
13,490
3,756
7,130
9,469
33,845
◎相談業務件数年度別推移
総 合
南
辻 堂
湘南大庭
市民図書館
市民図書館
市民図書館
市民図書館
合 計
平成20年度
8,331
5,893
9,998
7,605
31,827
平成21年度
8,103
6,482
10,282
7,896
32,763
平成22年度
8,374
7,131
9,658
7,930
33,093
平成23年度
7,742
7,843
9,945
7,485
33,015
平成24年度
12,011
8,213
9,630
7,675
37,529
平成25年度
13,490
3,756
7,130
9,469
33,845
〔32〕
7.おはなし会等開催状況(平成25年度)
総合市民図書館
回数
人数
南市民図書館
回数
人数
辻堂市民図書館
回数
人数
湘南大庭市民図書館
回数
人数
市民図書室
回数
人数
合 計
回数
人数
4 月
11
325
5
52
6
145
7
205
41
350
70
1,077
5 月
9
283
6
88
4
78
7
204
34
275
60
928
6 月
9
268
2
20
6
106
5
107
42
388
64
889
7 月
12
467
6
79
7
180
8
334
39
355
72
1,415
8 月
12
466
5
75
10
246
8
245
30
292
65
1,324
9 月
10
401
5
66
5
118
7
165
39
381
66
1,131
10 月
13
439
6
125
7
228
8
199
49
939
83
1,930
11 月
9
333
5
57
6
177
7
193
41
432
68
1,192
12 月
10
248
5
55
6
131
7
149
40
378
68
961
1 月
9
282
5
35
7
211
8
289
33
331
62
1,148
2 月
8
210
4
33
6
142
7
153
37
251
62
789
3 月
11
451
5
44
7
115
7
150
43
406
73
1,166
合 計
123
4,173
59
729
77
1,877
86
2,393
468
4,778
813 13,950
◎おはなし会開催状況の推移
総合市民図書館
回数
人数
南市民図書館
回数
人数
辻堂市民図書館
回数
人数
湘南大庭市民図書館
回数
人数
市民図書室
回数
人数
合 計
回数
人数
平成20年度
114
4,534
60
1,507
100
1,327
80
2,480
436
5,639
790 15,487
平成21年度
117
4,539
61
1,324
95
963
74
1,634
564
6,280
911 14,740
平成22年度
116
4,094
59
1,293
98
1,363
75
1,738
460
5,308
808 13,796
平成23年度
120
4,129
60
1,045
66
1,177
75
2,176
440
4,934
761 13,461
平成24年度
124
4,124
62
1,058
80
1,682
86
2,475
480
5,547
832 14,886
平成25年度
123
4,173
59
729
77
1,877
86
2,393
468
4,778
813 13,950
〔33〕
8.相互協力状況(平成25年度)
( 件 )
市 内
市 外
合
計
ー
国
会
図
書
館
借 用
他
ト県
市
ワ立
図
図
ク書
書
館
館
直
ネ
接
国
会
図
書
館
合
計
ー
貸 出
他
ト県
市
ワ立
図
図
ク書
書
館
館
直
ネ
接
貸 出
市
民
図
書
室
ッ
ッ
藤
沢
市
点
字
図
書
館
合
計
借用
市
民
図
書
室
4 月
0
628
1
629
2
1,147
2
1,151
19
2,870
2,889
44
5 月
0
578
1
579
5
1,113
0
1,118
6
2,250
2,256
58
6 月
0
574
3
577
8
995
3
1,006
19
3,132
3,151
99
7 月
0
729
2
731
5
1,139
4
1,148
29
3,004
3,033
75
8 月
0
589
3
592
2
1,303
2
1,307
26
3,111
3,137
57
9 月
0
717
1
718
0
1,068
2
1,070
16
2,825
2,841
57
10 月
0
634
5
639
11 1,175
1
1,187
20
2,914
2,934
90
11 月
0
532
3
535
5 1,328
2
1,335
2
2,672
2,674
62
12 月
0
667
1
668
0 1,023
0
1,023
6
2,492
2,498
57
1 月
0
532
1
533
0 1,172
2
1,174
8
2,429
2,437
59
2 月
0
627
0
627
0 1,031
9
1,040
13
2,425
2,438
49
3 月
0
623
1
624
1 1,170
4
1,175
12
2,733
2,745
55
合 計
0 7,430
22
7,452
39 13,664
176 32,857 33,033
762
31 13,734
◎相互協力状況の推移
( 件 )
市 内
市 外
合
計
ー
国
会
図
書
館
国
会
図
書
館
合
計
ッ
ッ
借 用
ト県
他
ワ立
市
図
図
ク書
書
館
館
ネ
直
接
ー
貸 出
ト県
他
ワ立
市
図
図
ク書
書
館
館
ネ
直
接
藤
沢
市
点
字
図
書
館
貸 出
市
民
図
書
室
合
計
借用
市
民
図
書
室
平成20年度
0
6,529
8
6,537
33 11,561
28 11,622 7,331 33,340 40,671
137
平成21年度
0 8,180
20
8,200
50 12,170
24 12,244
27 37,521 37,548
242
平成22年度
0 8,365
23
8,388
18 11,253
10 11,281
39 38,969 39,008
408
平成23年度
0 8,606
8
8,614
17 11,663
12 11,692
73 37,666 37,739
429
平成24年度
0 7,067
19
7,086
17 12,468
4 12,489
197 36,238 36,435
716
平成25年度
0 7,430
22
7,452
39 13,664
31 13,734
176 32,857 33,033
762
〔34〕
9.大学図書館との相互協力(平成25年度)
( 件 )
慶應義塾大学
湘南藤沢
メディアセンター
日本大学
生物資源科学部
図書館
湘南工科大学
附属図書館
多摩大学
湘南キャンパス
図書館
借 用
貸 出
借 用
貸 出
借 用
貸 出
借 用
貸 出
総合市民図書館
5
43
1
2
0
81
0
0
南市民図書館
8
0
0
0
辻堂市民図書館
2
0
0
0
湘南大庭市民図書館
8
2
1
0
合 計
23
43
3
1
2
81
0
0
※多摩大学湘南キャンパス図書館との相互協力は平成23年10月より開始。
10.学校・保育園等との連携事業(平成25年度)
総合市民図書館
回 数
団体貸出
冊 数
回 数
新規登録
人 数
回 数
調べ学習
人 数
回 数
自由読書
人 数
回 数
利用ガイダンス
人 数
回 数
おはなし会
人 数
回 数
館内見学
人 数
回 数
職場体験
人 数
大型絵本等
の貸出
南市民図書館
辻堂市民図書館
湘南大庭市民図書館
38
(70)
1,002
(1,002)
4
(9)
4
(9)
6
(0)
6
(0)
11
(12)
671
(209)
46
(0)
697
(0)
12
(4)
624
(128)
46
(0)
697
(0)
38
(0)
81
(0)
169
(40)
3,497
(805)
16
(6)
153
(6)
6
(0)
32
(0)
2
(6)
195
(167)
22
(0)
406
(0)
1
(7)
4
(182)
23
(0)
174
(0)
23
(0)
81
(0)
37
(45)
302
(938)
0
(0)
0
(0)
1
(0)
2
(0)
5
(0)
225
(0)
22
(1)
53
(6)
0
(0)
0
(0)
24
(1)
169
(6)
21
(0)
48
(0)
181
(99)
5,036
(3,110)
27
(5)
78
(5)
11
(0)
252
(0)
15
(38)
1,224
(981)
73
(13)
1,975
(308)
6
(41)
688
(1123)
77
(1)
2,054
(54)
55
(0)
247
(0)
合 計
425
(254)
9,837
(5,855)
47
(20)
235
(20)
24
(0)
292
(0)
33
(56)
2,315
(1,357)
163
(14)
3,131
(314)
19
(52)
1,316
(1433)
170
(2)
3,094
(60)
137
(0)
457
(0)
回 数
329
95
76
119
619
人 数
499
136
102
157
894
※( )は、学校以外の団体(保育園、幼稚園等)
※市民図書室受付分は、総合市民図書館に含む
※大型絵本等には枠やボード等の備品を含む
※大型絵本等については、学校と保育園等の施設の利用数は統一する
〔35〕
11.広域利用・相互利用状況
(1)茅ヶ崎市民利用状況
総合市民図書館
南市民図書館
辻堂市民図書館
湘南大庭市民図書館
合 計
登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数
平成21年度
1,563 15,719
614
6,958 12,548 392,469
2,802 106,546 17,527 521,692
平成22年度
1,456 14,629
613
6,710 12,426 331,868
2,698 102,780 17,193 455,987
平成23年度
1,354 14,792
611
6,189 12,104 265,977
2,648 95,887 16,717 382,845
平成24年度
1,251 16,207
589
5,333 11,901 255,599
2,596 90,140 16,337 367,279
平成25年度
991 14,177
495
4,374 10,699 234,304
2,436 84,483 14,621 337,338
(2)寒川町民利用状況
総合市民図書館
南市民図書館
辻堂市民図書館
湘南大庭市民図書館
合 計
登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数
平成21年度
442 2,845
90
263
48
935
403
8,660
983
12,703
平成22年度
308 2,254
84
198
38
1,073
251
7,241
681
10,766
平成23年度
284 2,851
81
257
35
570
220
6,645
620
10,323
平成24年度
248 2,862
75
192
36
603
197
6,515
556
10,172
平成25年度
154 3,259
22
168
28
587
177
6,429
381
10,443
(3)鎌倉市民利用状況
総合市民図書館
南市民図書館
辻堂市民図書館
湘南大庭市民図書館
合 計
登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数
平成21年度
909 18,541 3,026 45,299
153
3,452
140
5,637
4,228
72,929
平成22年度
862 16,026 2,939 41,962
156
3,512
141
4,362
4,098
65,862
平成23年度
850 17,011 2,816 44,600
158
3,499
136
5,369
3,960
70,479
平成24年度
827 17,435 2,754 41,432
156
3,265
122
5,000
3,859
67,132
平成25年度
636 16,496 2,223 39,514
131
3,163
116
3,995
3,106
63,168
〔36〕
(4)大和市民利用状況
総合市民図書館
南市民図書館
辻堂市民図書館
湘南大庭市民図書館
長後市民図書室
合 計
登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数
平成22年度
291 8,083
9
65
1
4
2
21
27
167
330
8,340
平成23年度
428 11,118
18
271
2
44
6
412
42
100
496 11,945
平成24年度
542 12,364
34
223
8
42
9
51
58
112
651 12,792
平成25年度
615 12,192
40
255
10
72
11
106
28
161
704 12,786
(5)綾瀬市民利用状況
総合市民図書館
南市民図書館
辻堂市民図書館
湘南大庭市民図書館
長後市民図書室
合 計
登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数
平成22年度
303 7,285
5
42
3
169
14
873
85
880
平成23年度
421 10,980
6
104
4
137
19
1,144
128
1,477
578 13,842
平成24年度
530 12,159
12
83
3
125
28
1,431
200
1,985
773 15,783
平成25年度
606 12,700
12
114
4
105
32
1,527
119
2,063
773 16,509
〔37〕
410
9,249
(6)藤沢市民利用状況(茅ヶ崎市)
茅ヶ崎市立図書館
香川分館
分室(※)
合 計
登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数
平成21年度
1,316 6,634
53
401
25
427 1,394
7,462
平成22年度
1,405 6,344
57
306
31
681 1,493
7,331
平成23年度
1,484 6,551
60
362
34
391 1,578
7,304
平成24年度
1,554 6,472
62
246
50
842 1,666
7,560
平成25年度
1,632 7,271
64
335
74
1,607 1,770
9,213
※「分室」欄 市内8カ所の図書コーナー・図書室および移動図書館車の合計
(7)藤沢市民利用状況(寒川町)
寒川総合図書館
合 計
登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数
平成21年度
631 13,863
631 13,863
平成22年度
734 13,985
734 13,985
平成23年度
818 13,486
818 13,486
平成24年度
902 12,068
902 12,068
平成25年度
970 10,938
970 10,938
(8)藤沢市民利用状況(鎌倉市)
鎌倉市中央図書館
腰越図書館
深沢図書館
大船図書館
玉縄図書館
合 計
登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数
平成21年度
370
2,042
1,207 18,658
297
5,438
183
2,666
379
6,706
2,436 35,510
平成22年度
433
1,952
1,311 19,460
325
5,181
209
3,083
421
7,893
2,699 37,569
平成23年度
481
2,064
1,378 17,924
346
5,077
229
2,696
482
9,025
2,916 36,786
平成24年度
514
2,183
1,449 17,735
374
5,033
250
3,115
548
10,591
3,135 38,657
平成25年度
558
2,550
1,503 15,756
388
4,282
270
3,162
586
9,587
3,305 35,337
〔38〕
(9)藤沢市民利用状況(大和市)
大和市立図書館
合 計
登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数
平成22年度
226 1,268
226 1,268
平成23年度
421 9,154
421 9,154
平成24年度
602 7,224
602 7,224
平成25年度
777 8,547
777 8,547
(10)藤沢市民利用状況(綾瀬市)
綾瀬市立図書館
合 計
登録者数 貸出件数 登録者数 貸出件数
平成22年度
74
814
74
814
平成23年度
131
599
131
599
平成24年度
199 2,090
199 2,090
平成25年度
233 2,330
233 2,330
※大和市、綾瀬市とも広域利用者の貸出冊数は統計がないため、年間の登録者一人あたりの貸
出冊数(綾瀬市10.5冊、大和市4.6冊)で貸出冊数を算出した。
〔39〕
12.市民図書室利用状況(平成25年度)
蔵書数
登録者数
貸出利用者数
貸出冊数
リクエスト件数
図書室名
(件)
(人)
(人)
(件)
(件)
長後市民図書室
21,566
2,875
22,488
72,953
7,822
明治市民図書室
15,215
2,928
18,521
59,520
6,385
辻堂市民図書室
13,075
2,508
20,400
66,675
6,963
御所見市民図書室
15,420
1,680
13,912
42,971
6,089
片瀬市民図書室
12,702
2,469
21,611
70,636
11,384
遠藤市民図書室
15,076
1,586
12,548
42,018
4,859
六会市民図書室
14,615
2,119
15,353
52,719
6,464
善行市民図書室
15,518
2,917
25,900
87,675
9,737
藤沢市民図書室
14,584
2,252
19,897
63,303
6,874
鵠沼市民図書室
17,326
5,012
44,162
145,176
17,536
村岡市民図書室
15,853
2,914
22,835
73,913
8,613
合 計
170,950
29,260
237,627
777,559
92,726
◎市民図書室利用状況年度別推移
蔵書数
登録者数
貸出利用者数
貸出冊数
リクエスト件数
図書室名
(件)
(人)
(人)
(件)
(件)
平成20年度
191,244
29,887
232,716
786,735
92,877
平成21年度
187,984
30,555
247,387
826,695
100,531
平成22年度
179,766
31,156
248,435
822,273
103,188
平成23年度
178,032
30,526
250,021
815,542
100,003
平成24年度
176,117
29,897
251,994
826,151
99,624
平成25年度
170,950
29,260
237,627
777,559
92,726
〔40〕
13.団体貸出状況(平成25年度)
施設等
学校等
登録数
貸出数
登録数
読書会
貸出数
登録数
貸出合計
貸出数
登録数
貸出数
総合市民図書館
75
8,146
7
2,211
2
392
84
10,749
南市民図書館
21
1,240
0
0
0
0
21
1,240
辻堂市民図書館
26
2,004
0
0
0
0
26
2,004
湘南大庭市民図書館
45
4,302
1
177
0
0
46
4,479
合計
167
15,692
8
2,388
2
392
177
18,472
*学校等とは、小学校・保育園など児童に関する施設を指します。
*施設等とは、上記学校等以外の施設を指します。
14.宅配サービス実施状況(平成25年度)
( 人 )
宅配利用者数
合 計
男
活動ボランティア数
女
合 計
男
女
湘南台地区
10
2
8
11
1
10
長後地区
3
0
3
2
0
2
鵠沼地区
11
3
8
12
3
9
辻堂地区
6
0
6
7
2
5
湘南大庭地区
1
0
1
3
2
1
御所見地区
3
1
2
1
0
1
遠藤地区
5
0
5
4
2
2
六会地区
6
2
4
6
2
4
善行地区
10
3
7
9
3
6
明治地区
11
4
7
7
1
6
藤沢地区
7
0
7
7
2
5
村岡地区
9
2
7
2
0
2
片瀬地区
8
1
7
7
3
4
合 計
90
18
72
78
21
57
〔41〕
◎利用者内訳
( 人 )
障がい者
障がい者・
高齢者
高齢者
合計
湘南台地区
0
8
2
10
長後地区
0
1
2
3
鵠沼地区
4
4
3
11
辻堂地区
1
5
0
6
湘南大庭地区
0
1
0
1
御所見地区
1
2
0
3
遠藤地区
2
3
0
5
六会地区
1
3
2
6
善行地区
1
9
0
10
明治地区
0
7
4
11
藤沢地区
0
4
3
7
村岡地区
0
6
3
9
片瀬地区
1
4
3
8
合 計
11
57
22
90
◎宅配貸出統計(貸出者数・貸出件数)
貸出者数
図書
雑誌
AV
貸出合計
4 月
212
517
101
77
695
5 月
182
418
107
54
579
6 月
143
354
83
63
500
7 月
180
546
92
58
696
8 月
161
390
68
63
521
9 月
181
498
102
72
672
10 月
175
473
102
71
646
11 月
156
422
96
57
575
12 月
142
457
79
43
579
1 月
158
417
92
49
558
2 月
180
434
108
70
612
3 月
135
367
55
26
448
合 計
2,005
5,293
1,085
703
7,081
〔42〕
15.視聴覚ライブラリー貸出状況(平成25年度)
教材・機材
所 蔵 数
16ミリ映画フィルム
1,156 本
398(件)
547 巻
9(件)
16ミリ映写機
14 台
86(件)
スライド映写機
2台
1(件)
17 面
44(件)
教材用ビデオ
映
写
機
スクリーン
暗幕(1セット5枚)
投
影
機
貸出件数(件)
8 セット
58(件)
OHP
1台
0(件)
デスクトッププレゼンター
1台
0(件)
録音用機器
4台
0(件)
ビデオデッキ(VHSのみ)
1台
1(件)
液晶プロジェクター
2台
41(件)
16.市民図書館設備利用状況(平成25年度)
図書館
総合市民図書館
室 名
辻堂市民図書館
199回
7,522人
第1会議室
149回
1,308人
第2会議室
220回
1,284人
第3会議室
40回
207人
608回
10,321人
212回
1,889人
212回
1,889人
ホール
105回
1,871人
会議室
240回
2,096人
多目的室
79回
565人
録音室
98回
98人
和室
43回
199人
計
565回
4,829人
第1会議室
92回
894人
第2会議室
167回
1,350人
9回
154人
186回
186人
計
454回
2,584人
総 合 計
1,839回
19,623人
計
会議室
合
合
湘南大庭市民図書館
利用人数
ホール
合
南市民図書館
回数
計
多目的室
録音室
合
〔43〕
17.貸出ベスト5(平成25年度)
(1)図書資料
(2)視聴覚資料
区 分 貸出回数 書 名
一般書
児童書
区分
550
1Q84-a novel-BOOK1 4月-6月
445
録音資料
貸出回数 書 名
139
All singles best/コブクロ
謎解きはディナーのあとで[1]
139
Mr.Children 1992-1995
416
新参者 (加藤恭一郎シリーズ)
138
自己ベスト!/小田和正
410
1Q84-a novel-BOOK3 10月-12月
136
キング・オブ・ポップ/マイケル・ジャクソ
ン ジャパン・エディション
406
流星の絆
130
397
11ぴきのねこ
384
ぐりとぐら(こどものとも傑作集21)
73
362
11ぴきのねこどろんこ
73
350
ぐりとぐらのおおそうじ
(日本傑作絵本シリーズ)
72
幸せのレシピ
346
しろくまちゃんのほっとけーき
(こぐまちゃんえほん3)
72
リオ・ブラボー
映像資料
85
Ballade.3:the album of love
/サザン・オールスターズ
ナルニア国物語第1章/ライオ
ンと魔女
インディ・ジョーンズ/クリスタ
ル・スカルの王国
ハリー・ポッターと不死鳥の騎
士団
18.リクエストベスト5(平成25年度)
(1)図書資料
(2)視聴覚資料
区 分 予約回数 書 名
一般書
児童書
692
海賊とよばれた男 上
544
区分
161
日本の恋とユーミンと
海賊とよばれた男 下
154
バラー丼/いきものがかり
543
永遠の0 (講談社文庫 ひ43-1)
133
451
色彩を持たない多崎つくると、
彼の巡礼の年
119
448
ホテルローヤル
117
154
141
録音資料
予約回数 書 名
ONE PIECE 巻70 ドフラミンゴ
現る
ONE PIECE 巻71 曲者達のコ
ロシアム
映像資料
57
海の Yeah!!/サザンオールス
ターズ
Ballade.3:the album of love
/サザン・オールスターズ
オーパス:オールタイム・ベスト
1975-2012/山下達郎
魔女の宅急便(ジブリがいっぱ
いCOLLECTION)
52
ものすごくうるさくて、ありえないほど近い
127
名探偵コナン VOLUME79
47
もののけ姫(ジブリがいっぱい
COLLECTION)
120
名探偵コナン VOLUME80
46
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
111
ONE PIECE 巻66 タイヨウへ
と続く道
46
プラダを着た悪魔
〔44〕
19.図書館行事 (平成25年度)
①講演会等
総合市民図書館
「子どもたちにおはなしの世界を届けてみませんか」
講師:菊地 彰子氏
「いい写真って何!?~プロカメラマンと学ぶ写真の撮り方~」
講師:近藤 篤氏
秋の読書週間
古典文学講座「読んで楽しむ枕草子」(全3回)
講師:増淵 勝一氏
「スイス絵本と児童文学の旅 -スライド上映-」
講師:市村 久子氏
藤沢市地域人権啓発講演会
「10年待ちの天使のパン~パンを通じた心と心の交流~」
図書館まつり
リサイクルブックフェア
図書館探検ツアー
紙芝居
おはなし会
模擬店
鉄道模型Nゲージ展示
東北物産展
点字しおり作り
歴史的音源コンサート
南市民図書館
小田原文学散歩
「北原白秋の世界」
講師:宇佐美 総子氏
9月21日
8月 4日
10月4日,11日,18日
10月27日
1月25日
主催:図書館まつり実行委員会 11月 9日
(湘南台地区社会福祉協議会、
今田北、今田南、今田団地の
図書館近隣自治会、
図書館ボランティア
総合市民図書館)
3月 5日
講師:島津 勝昭氏
学習会
現地見学
講師:大山 哲也氏
子どもマンガ教室
辻堂市民図書館
こども読書週間行事「紙芝居いっぱいのおはなし会」
辻堂館児童担当
講演会 「モース博士の見た江の島」
生涯学習部郷土歴史課共催
講師:細井 守氏
異年齢交流企画「辻堂寄席」
落語:あや志家つか丸氏・夢見亭恋生氏、講談:紅花家藝彩氏
秋の読書週間
講演会「辻堂演習場の移り変わり」
講師:細井 守氏
「おりがみ教室」
講師:中原 妙子氏
図書館の朗読タイム
指導:水野 節彦氏
開館20周年記念「図書館フェスタ」
異年齢交流講座
「Let's 百人一首」
講師:藤沢西高等学校かるた部
湘南大庭市民図書館
講演会
「~関東大震災から90年~あのとき、藤沢では・・・」
講師:武村 雅之氏
DVD上映会
「地震と建築」(4回)
大人のための折り紙教室
お正月の小物を作ろう
講師:遠藤 芙紗氏
大人のためのおはなし会
②映画会・音楽会
総合市民図書館
木曜映画会
日曜映画会
祝日映画会
土曜映画会
シネマ16ミリ
子ども映画会
平日映画会
ゴスペルコンサートと映画
南市民図書館
金曜映画会
夏休み子ども映画会
読書週間映画会
第3木曜日
毎週日曜日
祝日
毎週土曜日
第1土曜日
年15回
年40回
9月28日
第2金曜日
8月2日
11月1日
〔45〕
11月12日
11月13日
10月27日
11月 3日
4月27日
9月 7日
9月28日
11月 3日
11月16日
11月21日
12月 1日
12月21日
11月 3日
11月 9日
12月 8日
3月16日
辻堂市民図書館
水曜映画会
金曜映画会
日曜映画会
子ども映画会
湘南大庭市民図書館
シネマかわせみ
子ども映画会
映画の日
点字図書館
副音声付映画体験会
毎週水曜日
毎月最終金曜日
毎週日曜日
5月5日(子どもの日)、8月25日
毎月第2・第4木曜日
春、夏、秋各1日
12月1日
7月31日、12月5日
③展示会
総合市民図書館
1.「子ども図書館絵本コーナー展示」(展示ボランティア作品による) (全6回)
2.こどもの読書週間 みんなでつくろう!「本の木」(好きな本を書いて貼る)
4月23日~ 5月12日
3.紙芝居棚上のコーナー展示
・「加古里子さんの世界」
3月14日~ 5月21日
・「ありがとう E.L.カニグズバーグさん」
6月 1日~ 7月23日
・「神沢利子さんの世界」
10月24日~12月24日
・「赤羽末吉さんの世界」
1月 5日~ 3月25日
4.児童カウンターまわり展示
・「おめでとう! 読書感想文コンクール文部科学大臣賞」
3月28日~ 5月21日
・「こどもの読書週間に、とくべつのおはなし会
『としょかんでさがそう!“ながーいもの”』を行いました!!」(おはなし会の報告展示)
6月 1日~ 7月23日
・「小学生へ向けて 『おすすめ本紹介します!!“こわ~いもの”』を行いました!」
(夏休みに行ったブックトークの会の報告展示)
8月15日~ 9月24日
・「今年もやりました!!“世界の国のおはなし会”」(夏休みのおはなし会の報告展示)
10月10日~11月12日
・「小学生へ向けて 『おすすめ本紹介します!!“お金があったら何をしたい?”』
を行いました!」 (冬休み前に行ったブックトークの会の報告展示)
12月26日~ 2月11日
・「藤沢養護学校の先生が手作り絵本を寄贈してくださいました」
2月27日~ 4月 8日
・「あきかんを使った工作」
2月27日~ 4月 8日
5.YAコーナー展示
・「○○デビュー!」
・「ジャケ借りしたくなる!?」
・「あつ~い夏は、ミステリー&ホラーで決まり!」
・「LOVE MUSIC」
・「映画化・ドラマ化された本」
・「ソチオリンピックを10倍楽しむ!」
・「世界へ飛び出せ!」
3月14日~ 5月21日
6月 1日~ 7月23日
7月25日~ 9月24日
9月26日~11月26日
11月28日~ 1月21日
1月23日~ 2月25日
2月27日~ 4月22日
6.中央展示コーナー
・「高見滋氏からの贈り物~高見滋記念市立図書館援助基金~」
・「浮世絵にみる江の島」
・「藤沢ゆかりの画家たち① 岸田劉生」
・「藤沢ゆかりの画家たち② 片岡球子」
・「富士山」
・「藤沢の名誉市民」
4月11日~ 5月21日
6月 1日~ 7月23日
7月25日~ 9月24日
9月26日~12月28日
1月 4日~ 3月11日
3月13日~ 5月20日
7.西口展示コーナー
・「スッキリ!~梅雨の時期を気持ち良くすごす~」
・「海を楽しむ方法100冊!」
・「2013・第67回読書週間 ~本と旅する 本を旅する~」
・「着物の世界に遊ぶ」
・「写真との出会い-この春、あなたの1枚を見つける-」
6月 1日~ 7月23日
7月25日~ 9月24日
10月24日~12月10日
1月 5日~ 3月11日
3月27日~ 5月20日
〔46〕
8.行政支援展示コーナー
・「身近に感じてほしい…環境保全」
・「夏の節電でかんたんエコライフ」
・「若者しごと応援塾「ユースワークふじさわ」&障がい者就労支援」
・「ふじさわの匠」
・「人権について考えてみよう!」
・「福祉保健総合相談室」
6月 1日~ 7月23日
7月25日~ 9月24日
9月26日~11月26日
11月28日~12月28日
1月 4日~ 2月25日
2月27日~ 4月22日
辻堂市民図書館
1.1階カウンター前・地下展示
・「調べる」
・「映画の原作」
・「くうねるところにすむところ」
・「エドワード・S・モース博士 江の島の日々」
・「伊勢神宮と出雲大社」
・「クリスマス特集」
・「かわいい動物」
・「世界遺産」
3月26日~ 5月21日
6月 1日~ 7月28日
7月30日~ 9月29日
8月20日~ 9月17日
10月 1日~11月17日
11月19日~12月28日
1月 5日~ 2月16日
2月18日~ 4月 6日
2.児童展示
・「いろいろたまご」
・「すすむほん」
・「おしゃれあれこれ」
・「耳をすませばきこえてくるよ 絵本のなかのちいさな音」
・「ボクたちは冒険にでる ~はじめは小さな一歩~」
・「読んでみませんか」
・「むし・虫・ムシ」
・「星が月がかがやく夜」
・「秋・色とりどり 木の実・木の葉」
・「秋の夜はミステリー 冬の夜はミステリー」
・「ゆめのなか」
・「この本みっけ!」
・「午の本 お正月の本」
・「お茶をのみにきてください」
・「とくべつな場所」
4月 7日~ 5月21日
4月 9日~ 5月21日
6月 1日~ 7月 7日
6月 1日~ 7月15日
7月 9日~ 7月28日
7月17日~11月10日
7月30日~ 9月 1日
9月 3日~10月14日
10月16日~12月 1日
11月12日~12月15日
12月10日~12月28日
12月17日~ 3月30日
1月 5日~ 1月26日
1月28日~ 3月 9日
3月11日~ 3月30日
3.YA展示
・「2012年度職場体験生徒オススメ本」
・「INにするOUTにする」
・「湘南>藤沢>辻堂・明治」
・「なんでもアート」
・「合格応援団」
・「2013年度職場体験生徒オススメ本」
2月26日~ 5月21日
5月27日~ 7月15日
7月17日~ 8月25日
8月27日~10月27日
10月29日~ 2月24日
2月25日~ 5月20日
4.AVコーナー展示
・「オペラの巨人・ワーグナー」
・「映画音楽」
・「落語」
・「クリスマスソングス」
・「R・シュトラウス生誕150周年」
1月29日~ 5月21日
6月 1日~ 9月 1日
9月 3日~11月17日
11月19日~12月27日
1月 5日~ 3月30日
5.地域展示
・「近隣おでかけスポット」
・「参加してみませんか 近隣施設の講習会・イベントのお知らせ」
・「湘南>藤沢>辻堂・明治」
・「モースの歩いた江ノ島と海の生き物たち」
・「知っていますか?辻堂演習場」
・「地域とともに 辻堂館の20年」
・「2013年藤沢市10大ニュース」
・「大島渚を偲んで」
・「辻堂の古道 大山道 江ノ島道」
3月29日~ 5月21日
6月 1日~ 7月16日
7月17日~ 8月25日
8月27日~10月27日
10月29日~12月24日
11月25日~12月24日
12月25日~ 1月13日
1月15日~ 2月23日
2月25日~ 4月30日
6.タイムリーな展示
・「追悼 なだいなだ」
・「岩波書店の百年」
・「追悼 加藤則芳」
・「オリンピック再び東京へ」
・「追悼 山崎豊子」
・「追悼 天野祐吉」
7月 9日~ 8月 6日
8月 6日~ 8月18日
8月20日~ 9月16日
9月18日~10月 7日
10月 8日~10月22日
10月22日~11月 4日
〔47〕
・「追悼 川上哲治 谷川健一」
・「追悼 辻井喬」
・「謹賀新年 午年に因んで」
・「都知事選の舞台に立った人たち」
・「追悼 田島比呂子」
・「追悼 山本兼一」
・「追悼 まどみちお」
・「国際アンデルセン賞受賞記念上橋菜穂子特集」
11月 5日~12月 6日
12月 6日~12月27日
1月 5日~ 1月25日
1月28日~ 2月23日
1月28日~ 3月 2日
2月14日~ 3月 1日
3月 2日~ 3月26日
3月27日~ 4月20日
湘南大庭市民図書館展示
1.児童展示
・「春いっぱい 花いっぱい」
・「わくわくドキドキ たんけんぼうけん」
・「ともだちっていいな」
・「おいしものいっぱい」
・「ことばあそびえほん」
・「みんなのすきな本」
・「つくってあそぼう」
・「おはなしで世界一周」
・「よんでみませんか」
・「読みつがれてきた本」
・「宇宙の本」
・「加古里子さんの世界」
・「むしの本」
・「かぞく」
・「作って食べよう!おいしい料理!」
・「この本みっけ!」
・「日本のあそび」
・「お正月・干支の本」
・「むかし むかし」
・「いってみたいな世界の国々」
・「雪と氷の世界」
・「鳥の本」
・「国語の教科書に出てくる本」
・「春いっぱい 花いっぱい」
3月26日~ 4月21日
4月 2日~ 5月 6日
5月 8日~ 6月 2日
6月13日~ 7月 7日
6月13日~ 7月 7日
6月13日~ 7月20日
7月 9日~ 8月31日
7月 9日~ 8月31日
7月17日~12月31日
9月 3日~10月14日
9月 3日~10月14日
9月25日~11月10日
10月16日~11月10日
11月12日~12月23日
11月12日~12月28日
12月17日~ 6月30日
12月25日~ 1月26日
1月 5日~ 1月13日
1月15日~ 1月26日
1月28日~ 2月23日
1月28日~ 2月23日
2月25日~ 3月23日
2月25日~ 5月 6日
3月25日~ 5月 6日
2.YA展示
・「将来の仕事(食に関する仕事)」
・「出会いの季節」
・「YAホームページのイマコレ」
・「YA通信のおすすめ本」
・「仕事の本(医療にかかわる仕事)」
・「部活動やってます!」
・「読んでみませんか」
・「マスコミの仕事ってどんなの?」
・「スターウォッチング」
・「旅を演出する仕事がしたい」
・「Let's Read Pictur Books!!」
・「THE 報道」
・「将来の仕事(アニメがすきだ!)」
・「この本みっけ!」
・「YAHPイマコレ」
・「将来の仕事(これが公務員だ!)」
・「これぞ日本のおもてなし」
・「将来の仕事(職場は海)」
・「アンからの贈りもの」
4月 2日~ 6月 2日
4月 2日~ 6月 2日
6月13日~ 7月21日
6月13日~ 7月21日
6月13日~ 7月21日
6月13日~ 7月21日
7月23日~12月15日
7月23日~ 9月 1日
7月23日~ 9月 1日
9月 3日~11月 4日
9月 3日~11月 4日
11月 7日~12月28日
11月 7日~12月28日
12月18日~ 6月30日
12月18日~ 1月10日
1月 5日~ 2月23日
1月 5日~ 2月23日
2月25日~ 4月20日
2月25日~ 6月 1日
3.一般展示
・「おいしく食べて元気になろう」
・「脳と身体を鍛える」
・「ワーグナー、ヴェルディ生誕200年」
・「歌舞伎入門」
・「本で旅する夏」
・「エドワード・S・モース博士 江の島の日々」
・「モースの見た江の島」
4月 2日~ 5月 6日
4月 2日~ 6月 2日
5月 8日~ 6月 2日
6月13日~ 8月 4日
6月13日~ 8月 4日
7月23日~ 8月16日
8月 6日~ 9月 1日
〔48〕
8月 6日~ 9月 1日
9月 3日~10月 6日
9月 3日~10月 6日
10月 8日~11月17日
10月 8日~11月 4日
11月 7日~11月30日
11月19日~ 1月 5日
12月 1日~ 1月 5日
1月 7日~ 2月 2日
1月 7日~ 3月30日
2月 4日~ 3月 2日
3月 4日~ 6月 1日
・「テレビ60年」
・「富士山」
・「防災ーいざと言うときを乗りきるためにー」
・「震災から学ぶ~関東大震災から90年」
・「平成の大遷宮」
・「大庭貸し出し美術館」
・「年末年始萬(よろず)本」
・「この監督に会いたい」
・「黒田官兵衛ってどんな武将(ひと)?」
・「受賞作、集めましたー直木賞・芥川賞篇」
・「第22回 冬期オリンピック」
・「2013年新刊本スポットライト」
④研修会・講習会
【総合市民図書館】
・藤沢おはなしの勉強会
1.自主勉強会
講師: 浅見 和子氏
毎月第3水曜日
7月17日
2.講評の会
講師: 加藤 節子氏
11月16日
・児童図書研修会
毎月第4木曜日
・図書館図書室おはなし会ボランティア研修会
講師: 図書館職員
5月20日
・図書館図書室おはなし会ボランティア等研修会
講師: 佐藤 凉子氏
3月 9日
・図書館図書室おはなし会ボランティア等研修会
講師: 菱木 晃子氏
3月16日
・ブックスタートボランティア等研修会
講師: 五十嵐静江氏
3月23日
・16ミリ映写機操作技術講習会
7月27日
・16ミリ映写機操作技術フォローアップ講習会
7月28日
【南市民図書館】
・こどもの本を楽しむ会
毎月第2木曜日
【辻堂市民図書館】
・つじねこ理科クラブ 小学3・4年生対象
・ふしぎふしぎ 科学あそびと科学の本の紹介
【湘南大庭市民図書館】
・夏休み体験図書館員 小学4,5,6年生
・調べものの達人になろう!
⑤リサイクル・ブック
【総合市民図書館】
8月 3日
7月23・25日
講師: 上原 てるみ氏 飯田 健氏
7月28日
1999年 7月13日から「リサイクルコーナー」常設展示
2013年 7月24日 「リサイクルブックフェア」 学校を対象に実施
2013年11月 9日 「図書館まつり」にてリサイクル本を提供実施
【南市民図書館】
1999年 2月 2日から「リサイクルコーナー」常設展示
【辻堂市民図書館】
1999年 1月15日から「リサイクルコーナー」常設展示
2013年12月 1日「図書館フェスタ」でリサイクルブックフェア実施
【湘南大庭市民図書館】 2000年11月 5日から「リサイクルコーナー」常設展示
2013年11月24日 「ブックリサイクル」 実施
⑥おはなし会等
総合市民図書館
4さいからのおはなし会
おひざのうえのおはなし会
こどもの読書週間 特別のおはなし会
「としょかんでさがそう!“ながーいもの”」
おおきなおおきなおはなし会
パパほんよんで!!
わらべうたで遊ぼう♪
夏休みおはなしのつどい(素話・絵本の読み聞かせほか)
おすすめ本紹介します!!(ブックトーク)
夏休みのこわ~いおはなし会(素話)
折り紙教室(湘南工科大学 学生ボランティア)
図書館まつりのおはなし会
人形劇のつどい(人形劇ピッコロ)
〔49〕
毎週木曜日・毎月第2土曜日
毎週火曜日
5月11日
4月25日・10月31日
5月6日・10月20日・3月2日
5月 1日・10月30日
7月25日
7月22日・12月15日
8月29日
8月30日・9月5日・2月13日
11月 9日
3月29日
南市民図書館
おはなし会
夏休み子どものつどい(大型紙芝居・パネルシアターほか)
読書週間子どもマンガ教室 講師:大山哲也氏
読書週間子どものつどい(大型紙芝居・パネルシアターほか)
辻堂市民図書館
ブックトーク
おはなし会
おひざのうえのおはなしかい
夏のおわりのおはなし会
人形劇のつどい(人形劇ピッコロ)
湘南大庭市民図書館
はるのおはなし会(こどもの読書週間行事)
なつのこわ~いおはなし会(夏休み)
あきのおはなし会(秋の読書週間行事)
人形劇のつどい(人形劇ピッコロ)
おはなし会へようこそ(小学生向け)
おはなし会
おひざのうえのおはなしかい
長後市民図書室
おはなしかい
公民館まつりおはなし会
明治市民図書室
おはなし会
おひざのうえのおはなしかい
わらべうたであそぼう!
てづくりごっこ
公民館まつりおはなし会
辻堂市民図書室
おはなし会
おひざのうえのおはなし会
公民館まつりおはなし会
御所見市民図書室
おはなし会
おひざのうえのおはなし会
公民館まつりおはなし会
片瀬市民図書室
おはなし会
公民館まつりおはなし会
遠藤市民図書室
おひざのうえのおはなし会
おはなし会
公民館まつりおはなし会
六会市民図書室
おはなし会
おひざのうえのおはなし会
公民館まつりおはなし会
善行市民図書室
おはなし会
おひざのうえのおはなし会
公民館まつりおはなし会
藤沢市民図書室
おはなしのへや
公民館まつりおはなし会
鵠沼市民図書室
おはなしのへや
公民館まつりおはなし会
村岡市民図書室
おひざのうえのおはなし会
本とおはなしのへや
公民館まつりおはなし会
〔50〕
毎週水曜日・第2土曜日
8月28日
10月27日・11月 3日
10月30日
年3回
毎週木曜日
毎月第2水曜日・第4火曜日
8月24日
1月18日
4月13日
7月21日
11月 9日
1月25日
毎月第2土曜日
毎週木曜日
毎月第2・4水曜日
毎週土曜日
10月19日・20日
毎週水曜日
毎月第1水曜日・第2金曜日
毎月第4金曜日
毎月第3金曜日
10月19日・20日
毎月第1・3火曜日
毎月第2火曜日・第4土曜日
荒天のため中止
毎月第1土曜日
毎月第2火曜日
荒天のため中止
毎月第3火曜日
10月26日
毎月第2火曜日
毎週水曜日
10月26日
毎月第1・2・3水曜日
毎月第4水曜日
10月19日・20日
毎週水曜日・毎月第1土曜日
毎月第3金曜日
荒天のため中止
毎月第1土曜日・第4水曜日
10月19日
毎月第1土曜日
10月20日
毎月第1金曜日・要予約
毎月第1水曜日
11月10日
20.図書館ボランティアの活動
藤沢市の図書館活動における重点のひとつは、ボランティア活動を積極的に
受け入れていることである。
(1) 主な活動
・読みきかせ ・返却図書の配架作業
・子どもの本のつどい
・視聴覚ホールでの親子映画会 ・子ども図書館の壁画コーナーの飾り付け
・宅配サービス
・市ブックスタート事業
(2) ボランティア団体一覧(平成25年度)
N0
団体名
活動拠点
人員
1
展示ボランティア
総合市民図書館
9人
2
総合市民図書館
15人
総合市民図書館
44人
南市民図書館
13人
辻堂市民図書館
18人
6
藤沢16ミリ視聴覚
ボランティアの会
総合市民図書館
おはなし会ボランティア
南市民図書館
おはなし会ボランティア
辻堂市民図書館
おはなし会ボランティア
湘南大庭市民図書館
おはなし会ボランティア
湘南大庭市民図書館
33人
7
おはなしぱらりん
長後市民図書室
11人
8
明治ヒッポの会
明治市民図書室
22人
9
辻堂ポケット
辻堂市民図書室
8人
御所見市民図書室
5人
3
4
5
10
御所見市民図書室
おはなし会ボランティア
11
アリスの会
片瀬市民図書室
9人
12
ぐりとぐら
遠藤市民図書室
14人
13
青い鳥
六会市民図書室
6人
14
ポシェット、ぶんぶっく
善行市民図書室
13人
15
おはなしのへや
藤沢市民図書室
5人
16
おはなし糸ぐるま
鵠沼市民図書室
12人
17
はらぺこあおむし
村岡市民図書室
15人
18
宅配サービスボランティア
総合・南・辻堂・湘南大庭市民図書館
11市民図書室
78人
19
ブックスタートボランティア
北保健センター・南保健センター
112人
20
県立湘南台高等学校ボランティア
総合市民図書館
12人
21
配架ボランティア
総合市民図書館
24人
〔51〕
◇図書館施設概要◇
◇図書館システム◇
総合市民図書館を中心に南市民図書館・
辻堂市民図書館・湘南大庭市民図書館及び
地域市民図書室(11室)のそれぞれの機
能を生かし、どこでも、必要な本(資料)
が手に入るよう、図のようなシステム
(図書館サービス)を行なっています。
また、インターネット及び図書館利用者
端末機から所蔵の資料を予約したり、自分
の貸出・予約の状況を確認したりすること
ができます。
なお、県立図書館・慶應義塾大学湘南藤
沢メディアセンター・日本大学生物資源科
学部図書館・湘南工科大学附属図書館・
多摩大学湘南キャンパス図書館との
ネットワーク・システムを構築し、
★インターネット予約
市民の生涯学習・情報提供の場とし
自宅のパソコンから図書館ホーム
て広く利用される図書館として活動
ページで蔵書検索し必要な資料を
していきたいと考えています。
いつでも予約できます。
◇図書館4館構想◇
藤沢市には、現在、人口10万人に1館の割合で市内を4つのブロックにわけ、ブロックごとに
藤沢市総合市民図書館・南市民図書館・辻堂市民図書館が建設され、4館目の湘南大庭市民図書館が、
2000年(平成12年)4月29日に開館しました。
◆各市民図書館のサービスエリアと特徴◆
総合市民図書館…………全市のサービス網の中心として機能。湘南台・善行・六会・長後地域の分館
機能も兼ねている。豊富な蔵書による図書館システムの総合調整、参考資料
によるレファレンス機能をもっている。
南市民図書館……………藤沢・鵠沼・片瀬・村岡地区をサービスエリアとした分館機能。
エリアに片瀬地区が含まれているところから「海」に関する資料を網羅的に
収集し蔵書に特徴を出している。
辻堂市民図書館…………辻堂・明治地区をサービスエリアとした分館機能。市民の環境に対する関心
が高いところから「環境問題」に関する資料を網羅的に収集し蔵書に特徴を
出している。
湘南大庭市民図書館……大庭・石川・遠藤・御所見・茅ヶ崎市堤地区をサービスエリアとした分館
機能。緑の保全・野鳥観察が活発なところから「自然保護」に関する資料を
網羅的に収集するとともに、藤沢市にかかわりのある人の著作「市民文庫」
を積極的に収集して、蔵書に特徴を出している。
また、特別書庫には文化人等の資料群を集めた「特別コレクション」を保
存し、閲覧できるようにしている。
〔52〕
◇ 図書館施設内容 ◇
◆ 総合市民図書館
所在地 敷地面積
藤沢市湘南台七丁目18番地の2
4,726.61㎡
鉄筋コンクリート造 地下1階
開館日
延べ床面積
4,725.93㎡
地上2階建て
1986年(昭和61年)10月25日
施設配置平面図
地階
1,848.73㎡
子ども図書館・作業室・緑陰コーナー
書庫・荷解配送室・整理室
電算室・事務室・倉庫・その他(点字図書館)
1階
2,220.30㎡
貸出フロア・調査研究室・ヤングアダルトコーナー
くつろぎコーナー・ビデオ鑑賞コーナー・対面朗読室
貸出事務室・倉庫・その他
2階
656.90㎡
ホール・視聴覚ライブラリー
第一会議室・第二会議室
スタッフラウンジ・その他
〔53〕
◇ 図書館施設内容 ◇
◆ 南市民図書館
所在地 藤沢市鵠沼東8番2号
敷地面積
1,413.7㎡ 延べ床面積 1,314.70㎡
鉄筋コンクリート造 地下1階
開館日
地上2階建て
1987年(昭和62年) 6月16日
施設配置平面図
地下 54.74㎡ 機械、倉庫
1階
698.33㎡ 一般図書室・小説コーナー・
児童室(小説、実用書、文庫含む)・
AVコーナー・おはなしの部屋・倉庫
・倉庫・風除室他
中2階 84.07㎡ ・事務室
2階
468.76㎡
閲覧室・参考図書
ヤングアダルトコーナー
くつろぎコーナー・第一会議室・
第二会議室・その他
外部倉庫 8.8㎡
〔54〕
◇ 図書館施設内容 ◇
◆ 辻堂市民図書館
所在地 藤沢市辻堂二丁目15番8号
敷地面積
2,085.39㎡ 延べ床面積
鉄筋コンクリート造
地下1階
開館日
1993年(平成 5年) 7月 4日
1,651.84㎡
地上2階建て
施設配置平面図
地階 647.70㎡
一般書フロア・ヤングアダルト
コーナー・倉庫・その他
1階 611.10㎡
AV、雑誌、新聞コーナー・こどものへや・
サービスデスク・エントランス・事務室・
倉庫・その他
2階
393.04㎡
ホール・ロビー・会議室A・
会議室B・和室・多目的室・
録音室・調整室・倉庫・そ
の他
〔55〕
◇ 図書館施設内容 ◇
◆ 湘南大庭市民図書館
所在地 藤沢市大庭5,406番地の4
敷地面積
4,026.52㎡
鉄筋コンクリート造
地上2階建て
開館日
2000年(平成12年) 4月29日
延べ床面積
2,097.14㎡
施設配置平面図
1階 1,706.72㎡
一般書フロア・ヤングアダルト
コーナー・こどものへや
雑誌・新聞コーナー
CD・ビデオコーナー
パソコンルーム・録音室
おはなしの部屋・サービスデスク
くつろぎコーナー・会議室①②
特別書庫・事務室・その他
2階
293.22㎡
特別書庫・その他
外部倉庫 97.2㎡
〔56〕
◇ 図書館の利用のしかた ◇
平成26年4月1日現在
◎ 開館時間
・月、水、木、土、日曜日
午前9時~午後5時
(ただし、月曜日の開館は総合市民図書館のみ)
・火曜及び金曜日
午前9時~午後7時
(ただし、休日の場合は午前9時~午後5時までの開館)
* 月曜日開館の場合は午前9時~午後5時まで
◎ 休館日
・第2・第4水曜日 総合市民図書館
(ただし、休日の場合は、その休日後最初に到来する休日でない日)
・月曜日
南・辻堂・湘南大庭市民図書館
(ただし、休日の場合は、その休日後最初に到来する休日でない日)
*8月31日が月曜日の場合は開館
・特別整理期間
・年末年始(12月29日~1月4日)
◎ 利用できる人
図書館は自由に入館でき、どなたでも利用できます。
◎ 貸出ができる人
・藤沢市内に住んでいる人
・藤沢市内に勤めている人
・藤沢市内に通学している人(期限は在学中のみ)
・広域利用対象自治体(茅ヶ崎市、寒川町、鎌倉市、大和市、綾瀬市)に住んでいる人
◎ 図書館カードをつくるには
図書館カードは総合市民図書館・南市民図書館・辻堂市民図書館・湘南大庭市民図書館の
どの図書館でも使えます。
・「受付カウンター」で「図書館カード申込書」に住所・氏名などを記入し提出してください。
*現住所が確認できるもの(保険証・学生証・運転免許証など)をご提示ください。
*在勤・在学の方は勤務先や在学校の住所が確認できるものもお持ちください。
◎ 借りるときは(本・CD・ビデオ・DVD等)
・借りたい本・CD・ビデオ・DVD・カセット等を図書館カードと一緒に「貸出・返却カウンター」へお持ちください。
*総合市民図書館・南市民図書館ではビデオ・DVD・カセットは「見本ケース」です。
*湘南大庭市民図書館ではDVDのみ「見本ケース」です。
☆貸出数・貸出期間
図書(本・雑誌等)…………1人10冊・2週間
CD・カセット ………………1人 5点・2週間
貸出用ビデオ・DVD………1人 2点・2週間
◎ 利用制限
返却期限日を30日過ぎても資料を返却しない場合は貸出停止となり、新規の貸出ができなくなります。
また、新規の予約もできなくなります。
★団体貸出
次の条件にあてはまる団体は、図書館に申請をして許可団体となると団体貸出ができます。
・児童により構成される団体
・読書普及団体
☆貸出期間・冊数 …………………1ヶ月以内・100冊以内
〔57〕
◎ 返すときは
総合市民図書館・南市民図書館・辻堂市民図書館・湘南大庭市民図書館、市内11市民図書室いずれの
市民図書館・図書室でも返せます。図書館窓口で返却の際は図書館カードも持参してください。
市民図書室には返却ポストがありません。図書室の開室時間に返却してください。
・返す本・CD・ビデオ・DVD・カセット等を図書館カードと一緒に「貸出・返却カウンター」へお持ちください。
*図書館が閉館しているときは、「返却ポスト」に入れてください。 ただし、CD・ビデオ・DVD・カセット等は、破損しやすいので「返却ポスト」には入れないでください。
◎ 資料を探すときは
お探しの本・雑誌・CD・ビデオ・DVD等は、利用者用コンピュータ端末機(OPAC)あるいはインターネットで
図書館ホームページの蔵書資料検索画面より探せます。
◎ レファレンス・サービス(読書相談・資料の検索・情報提供)
資料・情報に関する相談・質問にお答えします。
・総合市民図書館では調査研究室で、職員がいろいろな調査・研究の相談に応じています。また、電話
での簡単な質問・調査もお答えします。
※ ホームページからメールによるレファレンスでも対応します。
◎ 予約(リクエスト)するには
藤沢市の図書館で希望の本が書架にないときは予約をすることができます。予約の順に、貸出中のもの
は戻りしだい、予約された本が図書館にない場合は、購入または他の図書館から借用して提供します。
インターネットまたは、利用者コンピュータ端末機から蔵書の本・雑誌・CD・ビデオ等を予約することがで
きます。
※インターネットまたは、利用者コンピュータ端末機から蔵書の資料を予約するためには、図書館カードを 持参し「インターネット仮パスワード発行申込書」により「仮パスワード」を発行します。
その後、本人のパスワードに変更登録する必要があります。
※雑誌は、最新号の次の号がでてから貸出します。
☆予約できる本・雑誌の冊数…………現在予約中のものを含めて、1人6冊まで
☆予約できるCD等録音資料の数……現在予約中のものを含めて、1人3点まで
☆予約できるビデオ・DVDの数………現在予約中のものを含めて、1人2点まで
◎ 予約資料を市民図書室で受取るには
総合市民図書館・南市民図書館・辻堂市民図書館・湘南大庭市民図書館の4館の予約資料が市内11ヵ
所の市民図書室で受取れます。
◆予約方法◆
・インターネットで
予約を登録するとき、「受取希望館」をご希望の「市民図書室」に設定してください。
・窓口で
リクエストカードをお出しください。電話でも受付けます。
・市民図書室は図書館オンラインシステムがなく、配送も数日かかるため、利用者からの予約照会に即
答できません。資料が用意できた時の連絡方法としてEメールか葉書を選んでください。
〔58〕
◎ ホームページ上での利用(利用者ログイン)
・インターネットまたは、利用者コンピュータ端末機で、本人の貸出・予約状況の確認ができます。
・予約資料の取置期限が1度だけ延長できます(次の予約者がいない時に限る)。
・返却期限が1度だけ延長できます(次の予約者がいない時に限る)。
・メールアドレスの登録ができます。
◎ 複写・マイクロフィルム・データベースの利用
☆複写サービス
・図書館では電子複写機(コピー機)を備えています。
・図書館の資料は著作権法の規定により「ひとりにつき 資料の一部分を 1枚」 複写できます。
・複写するときは、「資料複写申込書」に必要事項を記入してカウンターに提出してください。
・複写は有料です。
☆マイクロフィルムの閲覧
・総合市民図書館では、新聞(朝日・読売・毎日・神奈川)と官報のマイクロフィルムを備えています。
・複写は有料です。
※官報のマイクロフィルムは、2004年(平成16年)12月まで。
☆データベースの利用
・総合市民図書館ではデータベースとして、聞蔵Ⅱ・日経テレコン21・MAGAZINEPLUS・官報を備えています。
・南市民図書館、辻堂市民図書館では、データベースとして、官報を備えています。
複写は有料です。
〔59〕
◎宅配サービスの利用について
ひとりで来館または来室することができない障がいのある方や高齢者の方に、ボランティアの
協力を得て、自宅まで図書館資料を届ける宅配サービスを行っています。
☆利用できる人
藤沢市内の在住者で次の項目のいずれかに該当し、なおかつ、ひとりで来館または来室する
事が困難な方が対象です。
・障がいのある方
・高齢の方(65歳以上)
・その他、総合市民図書館長が宅配の必要性を認めた方
☆利用するには
・総合市民図書館・南市民図書館・辻堂市民図書館・湘南大庭市民図書館に電話またはFAXで
お申込ください。
申込みされますと、後日、職員が調査に伺います。結果については、後日、ご連絡いたします。 ☆借りることができるのは
●本・雑誌……………………………1人10冊 1ヶ月
●カセットテープ・CD……………… 1人 5点 2週間
●ビデオテープ・DVD……………… 1人 2点 2週間
☆貸出・返却
・宅配ボランティアが自宅まで伺います。
・宅配回数は月1~2回(第2・第4の水曜日または木曜日)です。
〔60〕
◎ 視聴覚ライブラリー
★ 視聴覚資料・機材の貸出
総合市民図書館視聴覚ライブラリーでは、視聴覚資料・機材を貸出します。
区 分
貸出数量貸出期間
視聴覚 16ミリ映画フィルム
3本以内
3日
資 料 教材用ビデオ
3本以内
7日
16ミリ映写機
1台
3日
スライド映写機
1台
3日
投影機(OHP)
1台
3日
録音用機器
1台
3日
スクリーン
1台
3日
10枚以内
3日
ビデオデッキ VHS
1台
3日
ビデオ三脚、ライト
1台
3日
ワイヤレス拡声アンプ
1台
3日
デスクトッププレゼンター
1台
3日
液晶プロジェクター
1台
3日
機 材 暗幕
申込開始日
利用日当日から3月前
※貸出期間に、貸出日は含みません。
※ビデオ三脚とライトは別々に貸出可能です。その他に映写台等の貸出も可能です。
◎ 会議室・ホールを利用するには
★ 利用できる施設と利用料金は、次のとおりです。
利用できる団体
・藤沢市内の団体・グループで構成員が5名以上(うち市内居住者が半数以上)
・読書会、学習会、会議、講演会、講習会、試写会、映画会等に利用できます。
以下に該当する場合は利用できません。
・藤沢市外の団体・グループ
・営利を目的とする団体及び活動
・実技、楽器の演奏を伴うもの ・食事や茶話会が中心のもの
・公職選挙法にふれるもの
・宗教活動をするもの
★ 使用日を含む2ヶ月前の1日から予約ができます。
図 書 館
総合市民図書館
南市民図書館
辻堂市民図書館
湘南大庭市民図書館
施設
会議室
ホール
会議室
会議室
多目的室
ホール
録音室
和室
会議室
録音室
多目的室
〔61〕
使用料(1時間あたり)
100円
500円
100円
100円
100円
500円
100円
100円
100円
100円
100円
◎ 特別コレクション
湘南大庭市民図書館で保存しています。
名 称
受入年月
設立年月
マイアミビーチ 文庫
昭和34年
昭和34年
か わ だ じゅん
庫
昭和45年
昭和45年
庫
昭和47年・昭和52年
昭和51年
文
庫
昭和59年8月
昭和61年10月
文
文
庫 平成元年7月・2年4月・3年4月
平成元年12月
庫
文
庫
川
田
順
文
かたやま てつ 片
山
哲
文
は に ご ろう
羽
仁
五
郎
いしどう きよとも
石
堂
清
倫
え ぐち ぼくろう
江
口
朴
郎
こ ざい よししげ
古
在
由
重
平成2年10月
平成12年4月
平成12年4月
平成12年4月
(1)マイアミビーチ文庫
姉妹都市のマイアミビーチから贈られた英語の本です。一部の本の扉には寄贈者のサイン
があります。
(2)川田順文庫
晩年、辻堂に住まわれ、昭和41年に亡くなられた歌人の川田順さんの蔵書の一部(歌集
など)です。
(3)片山哲文庫
文人宰相として知られ、藤沢市の最初の名誉市民でもあった片山哲さんの蔵書、書簡、日
記、愛用の文具等をいただきコレクションとしたものです。
(4)羽仁五郎文庫
羽仁五郎さんは、その強烈な個性と学者の域にとどまらない幅広い活動でよく知られていま
す。昭和59年6月藤沢市民病院で亡くなられ、それがご縁で、ご家族から残された全蔵書を
いただきコレクションとしたものです。
(5)石堂清倫文庫
石堂清倫さんは、近現代史の研究者として著名であり、日本における近現代社会科学資料
を多数収集されていました。同蔵書の市民利用を目的に提供されたものです。
(6)江口朴郎文庫
鵠沼橘にお住まいで、平成元年3月に亡くなられた現代史研究の草分け的な存在であった
江口朴郎さんの蔵書をご遺族からいただき、コレクションとしたものです。
(7)古在由重文庫
元名古屋大学教授で哲学者として著名な、故古在由重さんが生前収集した哲学思想関係
等の蔵書、研究ノート、原稿、日記等をご遺族から一括いただきコレクションとしたものです。
〔62〕
■ 市民図書室の利用
(1) 開室時間・休室日
★ 開室時間
午前10時~午後5時
★ 休室日
*毎週月曜日(ただし、休日の場合はその休日後最初に来る平日)
特別整理期間
年末年始(12月28日~1月4日)
*8月31日が月曜日にあたる場合は開室します。
(2) 借りる時・返す時
★ 貸出証をつくるには
受付で「貸出申込書」に住所、氏名等を記入してお出しください。
本人の現住所が確認できるもの(保険証、学生証、運転免許証など)をご用意ください。 在勤・在学の方は、勤務先・在学校のわかるものをご用意ください。
貸出証をつくれる人は
・藤沢市内在住
・藤沢市内在勤
・藤沢市内在学
・公民館のサークルに在籍している市外に住んでいる人(本人に限る)
・大和市、綾瀬市内在住の方は、長後市民図書室のみ可
★ 貸出数、貸出期間
図書(本・雑誌等)………………………………1人6冊・2週間
(3) 市民図書室所在地
N0 施 設 名
所 在 地
電 話
*広さ(㎡)
1 長後市民図書室
長後513
43-7655
182
2 明治市民図書室
辻堂新町1-11-23 (市民センター内) 35-7095
109
3 辻堂市民図書室
辻堂東海岸1-1-41 (市民センター内) 35-7076
82
4 御所見市民図書室
打戻1760-1
(市民センター内)
48-4675
102
5 片瀬市民図書室
片瀬3-9-6
(市民センター内)
28-6935
67
6 遠藤市民図書室
遠藤2984-3
(市民センター内)
88-6235
97
7 六会市民図書室
亀井野4-8-1
(市民センター内) 83-4686
※(仮設)天神町2-6
98
8 善行市民図書室
善行1-2-3
(市民センター内)
83-4687
110
9 藤沢市民図書室
藤沢1-9-17
(公民館内)
28-6895
86
10 鵠沼市民図書室
鵠沼海岸2-10-34 (市民センター内) 35-7096
109
11 村岡市民図書室
弥勒寺1-7-7
83
(市民センター内)
(公民館内)
28-6939
*(注)四捨五入
※六会市民図書室は六会市民センター改築のため2014年2月11日から2016年3月まで仮設庁舎にて開室しています。
〔63〕
◆点 字 図 書 館 の 概 要◆
視覚障がい者に対する点字・録音図書の製作・貸出・閲覧及び文化・レクリエーション活動の援助・推進を
行う。あわせて点訳・音訳等ボランティアの育成指導を行う。
○利用できる方
藤沢市に在住、在勤、在学の方で、視覚障害による身体障害者手帳1~6級をお持ちの方
○貸出数、貸出期間
1回の貸出で、点字・録音資料あわせて10タイトルまで
貸出期間は、郵送期間を除いて30日以内
○ 開館時間
月曜日から金曜日の午前9時から午後4時30分まで。
2 事業内容
(1) 点字図書・録音図書の製作・閲覧及び貸出。
(2) ボランティアの育成指導。
(3) 視覚障がい者の文化・レクリエーション事業の推進援助。
(4) 対面朗読、拡大写本製作等のサービス。
(5) 点字指導・IT講習会・カナタイプ指導等、視覚障がい者指導事業。
(6) 機関誌発行等の広報、PR活動。
(7) 全国の点字図書館および国立国会図書館等、他機関との連携。
3 休館日
ア 日曜日、土曜日
イ 国民の祝日
ウ 12月28日から12月31日まで及び1月2日から1月4日まで
〔64〕
4 平成25年度 行事一覧表
月 日
行 事 内 容
曜日
視覚障がい者講演会及び懇談会、福祉機器の体験
4 21 日 音声拡大読書機「よむべえスマイル」
参加者
視覚障がい者 20 人
ボランティア
春のバスハイク(誘導奉仕会と共催)
5 23 木 場所
横須賀市「ソレイユの丘」他
参加者
視覚障がい者 16 人
ボランティア
教養講座「フラワーセラピー」
6 24 月 講師
フラワーセラピスト 田澤 慶子 氏
10 人
22 人
参加者
視覚障がい者 12 人
ボランティア
13 人
第7回副音声付映画体験会(主催:誘導奉仕会・総合市民図書館・点字図書館)
7 31 水 場所
総合市民図書館 視聴覚ホール
参加者 視覚障がい者 18 人
ボランティア
30 人
点字競技会・三者懇談会・ミニコンサート(藤沢市視覚障害者福祉協会と共催)
10 6 日 参加者
視覚障がい者 12 人
ボランティア
20 人
10 21 月
11 19 火
12 5 木
19 木
12 ~
22 日
料理教室
全4回
ミニコンサート 出演 栗山 龍太氏(ギター・視覚障がい者)
文学歴史散歩 講師 島津 勝昭 氏
場所
鎌倉市周辺
参加者 視覚障がい者 13 人
ボランティア
14 人
秋のバスハイク(みかん狩り) (誘導奉仕会と共催)
場所
大磯二ノ宮園(大磯町)
参加者 視覚障がい者 16 人
ボランティア
23 人
第8回副音声付映画体験会(主催:誘導奉仕会・総合市民図書館・点字図書館)
場所
総合市民図書館 視聴覚ホール
参加者 視覚障がい者 8 人
ボランティア
13 人
手で触れて見る彫刻展
(点字図書館主催)
会場
藤沢市民会館第2展示ホール
498 人 (視覚障がい者25人)
来場者 (藤沢市視覚障害者福祉協会後援)
講師 小山 愛子 氏 点字図書館料理サークル
参 加 者
月 日 曜日
6
9
12
3
11
12
11
14
火
木
水
金
視覚障がい者
視覚障がい者
視覚障がい者
視覚障がい者
視覚障がい者IT講習会
全6回 (1回4日間)
対象:初級~中級
視覚障がい者パソコン教室
14
12
13
16
人
人
人
人
ボランティア
ボランティア
ボランティア
ボランティア
14
14
16
17
人
人
人
人
参加者
講師: オフィスビジュアル21 小澤 恒二 氏
6月6日(木),13日(木),20日(木),27日(木)
7月10日(水),17日(水),24日(水),31日(水)
9月6日(金),13日(金),20日(金),27日(金)
10月1日(火),8日(火),22日(火),29日(火)
11月6日(水), 13日(水),20日(水),27日(水)
4
4
4
4
4
人(延べ人数)
12月3日(火),10日(火),17日(火),24日(火)
1
人(延べ人数)
〔65〕
人(延べ人数)
人(延べ人数)
人(延べ人数)
参加者
講師: オフィスビジュアル21 小澤 恒二 氏
対象:中級 (文字入力のできる方) 1月22日(水),29日(水),2月20日(木),27日(木)
人(延べ人数)
4
人(延べ人数)
5 平成25年度 ボランティア講習会等開催一覧
名 称
期 間
回数
延べ参加者数
修了者数
ボランティア基本講習会
5月10日~6月21日
7 回
77 人
10 人
誘導介助ボランティア講習会
7月12日~19日
2 回
24 人
11 人
点訳課題演習
6月18日~9月10日
10月3日~1月9日
14 回
84 人
8 人
音訳ボランティア勉強会
2月17日~2月28日
3 回
42 人
-
点訳ボランティア勉強会
10月28日・2月27日
2 回
26 人
-
視覚障がい者料理教室
協力ボランティア研修会
2月14日
1 回
21 人
-
六点漢字点訳講習会
9月20日~11月20日
10 回
46 人
-
英語点訳ボランティア研修会
3月27日
1 回
12 人
-
※この他各種研修、勉強会、会合等を開催。
6 平成25年度 登録ボランティア数
点訳・誘導その他
音訳・校正その他
119 人
84 人
〔66〕
7 平成25年度 分野別蔵書数内訳
点 字
タイトル数
65
0
総 記
冊 巻 数
298
タイトル数
94
1
哲 学
冊 巻 数
289
タイトル数
163
2
歴 史
冊 巻 数
564
タイトル数
304
3
社会科学
冊 巻 数
790
タイトル数
361
4
自然科学
冊 巻 数
844
タイトル数
84
5
技 術
冊 巻 数
221
タイトル数
22
6
産 業
冊 巻 数
57
タイトル数
96
7
芸 術
冊 巻 数
278
タイトル数
44
8
言 語
冊 巻 数
218
タイトル数
1,427
9
文 学
冊 巻 数
4,044
タイトル数
41
10
その他
冊 巻 数
164
タイトル数
2,701
合 計
冊 巻 数
7,767
8 平成25年度 受入種別蔵書数内訳
分類 区分
分類 区分
タイトル数
製 作
冊 巻 数
タイトル数
購 入
冊 巻 数
タイトル数
寄 贈
冊 巻 数
タイトル数
厚生省委託
冊 巻 数
タイトル数
他館テープコピー
冊 巻 数
タイトル数
他 館 協 力
冊 巻 数
タイトル数
合 計
冊 巻 数
1,120
3,770
319
956
92
304
1,164
2,714
0
0
6
23
2,701
7,767
録音(テープ)
42
215
268
1,625
264
1,388
403
2,079
338
1,451
225
802
43
160
124
440
35
186
1,397
9,338
17
145
3,156
17,829
点字
(
28 )
135 )
(
(
0)
0)
(
(
0)
0)
(
(
0)
0)
(
(
0)
0)
(
(
0)
0)
(
28
(
)
135 )
(
〔67〕
デイジー(CD)
72
72
182
182
210
210
434
434
394
395
119
119
60
60
128
130
21
21
1,746
1,748
1
1
3,367
3,372
録音(テープ)
1,719 (
0
11,721 (
0
124 (
0
415 (
0
828 (
0
2,502 (
0
450 (
0
2,887 (
0
35 (
0
304 (
0
0(
0
0(
0
3,156 (
0
17,829 (
0
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
( )内は平成25年度分
デイジー(CD)
810 (
53
815 (
53
0(
0
0(
0
15 (
0
15 (
0
0(
0
0(
0
1(
0
1(
0
2,541 (
0
2,541 (
0
3,367 (
53
3,372 (
53
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
9 平成25年度 分野別貸出状況
区分
分類
タイトル数
0
冊巻数
タイトル数
1
冊巻数
タイトル数
2
冊巻数
タイトル数
3
冊巻数
タイトル数
4
冊巻数
タイトル数
5
冊巻数
タイトル数
6
冊巻数
タイトル数
7
冊巻数
タイトル数
8
冊巻数
タイトル数
9
冊巻数
タイトル数
児童
冊巻数
タイトル数
雑誌
冊巻数
タイトル数
小計
冊巻数
タイトル数
他館
冊巻数
タイトル数
合計
冊巻数
点 字
3
12
1
2
1
3
0
0
4
18
0
0
0
0
3
11
1
4
70
273
0
0
90
89
173
412
27
100
200
512
デイジー
(CD)
9
9
72
72
115
115
85
85
67
67
24
24
13
13
104
104
8
8
2,553
2,558
20
20
2,671
2,672
5,741
5,747
1,603
1,616
7,344
7,363
録 音
(テープ)
0
0
0
0
11
18
0
0
1
5
1
2
0
0
3
11
0
0
252
1,705
2
9
157
210
427
1,960
216
1,374
643
3,334
登録者数
市内
市外
貸出者数
点字
録音(テープ)
デイジー(CD)
ダウンロード数
点字
デイジー(CD)
239 人
172 人 67 人
158 人
271 人
3,789 人
771 タイトル
9,375 タイトル
10 平成25年度 リクエスト・サービスの利用状況
区分 分類 録 音
製作
タイトル数
28
※リクエスト・サービス = 視覚障がい者の読書要求に応えて、図書を製作して提供するもの。
11 平成25年度 プライベートサービスの利用状況
点 訳
1 件
6 ページ
点 字
拡大写本
触 図
6 件
0 件
180ページ
その他
0 件
対面朗読
94 件
188 時間
録 音
プリント(テープ)
録音
3件
0 件
3 巻・枚
0 巻
プリント(CD他)
33 件
33 枚
※プライベートサービス=視覚障がい者の個人的な要求に応えて、点訳・録音すること。蔵書にならない。
〔68〕
12 平成25年度 録音図書製作及び校正委託(医学、宗教、哲学等専門的図書の製作委託)
録音図書製作
24 タイトル
録音図書校正
2 タイトル
13 平成25年度 点字図書校正委託(自館製作点字図書の最終校正を障がい者就労施設等に委託)
9 タイトル
6830 ページ
14 平成25年度 視覚障がい者指導事業
点字指導
2人
タイプ指導
1人
(個人指導含む)
15 平成25年度 図書館報等の発行
ア 藤沢市点字図書館概要(墨字版)年1回発行
イ 機関誌「さざなみ」(墨字版、点字版、録音版、拡大写本版)年2回発行
ウ 新刊図書案内「新しい図書」(墨字版、点字版、録音版、拡大写本版)年4回発行
エ ボランティア通信(墨字版)年6回発行
16 平成25年度 他機関との連携
ア 藤沢市総合市民図書館(墨字原本、レファレンス等で協力依頼 図書館まつりへの参加)
イ 国立国会図書館(学術文献の録音依頼、全国総合目録事業へ参加)
ウ 全国視覚障害者情報提供施設協会(情報交換及び「サピエ図書館」に加入)
エ 関東地区点字図書館協議会(各種研修及び情報交換)
オ 神奈川県視覚障害者情報提供施設連絡協議会(利用サービス委員会等に参加)
カ 神奈川県視覚障害者生活技術研究協議会(コミュニケーション指導事例検討会 ・研究及び情報交換)
〔69〕
平成26年度 藤沢市図書館概要
発 行
2014年8月
編 集 藤沢市総合市民図書館
藤沢市湘南台 7-18-2
Tel 0466(43)1111
URL http://www.lib.city.fujisawa.kanagawa.jp/
Fly UP