...

2015年9月号 (№532)

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

2015年9月号 (№532)
2015
9
No.532
ヤードセー
ヤードセー
≪主な内容≫
▽マイナンバー制度がはじまります
▽まちづくり懇話会を開催
▽「ブックスタート」を実施します
▽国勢調査2015について
<今月の表紙> 鰺ヶ沢高等学校「流し踊り」
詳細は7ページに掲載
★社会保障・税番号制度
◆マイナンバーの通知方法
◆マイナンバーの
平 成 年 1 月 か ら、 社 会 保 障、 税、
災害対策の行政手続にマイナンバーが
利用開始時期
が通知されます。
保障、税、災害対策の中でも、年金・
通知は、町から、原則として住民票
に登録されている住所あてにマイナン
雇 用 保 険・ 医 療 保 険 の 手 続、 生 活 保
(マイナンバー制度)とは
を付して、社会保障、税、災害対策の
バーが記載された「通知カード」を送
護・児童手当その他福祉の給付、確定
平成 年 月から、住民票を有する
方 に 桁 の マ イ ナ ン バ ー( 個 人 番 号 )
分野で効率的に情報を管理し、複数の
ることによって行われます。
社会保障・税番号制度(マイナン
バー制度)は、住民票を有する全ての
機関に存在する個人の情報が同一人の
の条例で定められた行政手続でしか使
12
添付書類の削減など、行政手続が簡素化さ
れ、国民の負担が軽減されます。また、行政機
関にある自分の情報を確認したり、行政機関か
ら様々なサービスのお知らせを受け取ることが
できるようになります。
通信する場合は暗号化を行います。
セスできる人を制限したりするほか、
わないようにしたり、システムにアク
また、行政機関間で情報のやりとり
をするときも、マイナンバーを直接使
管理します。
情報は税務署といったように分散して
通り、年金の情報は年金事務所、税の
情報を一元管理するのではなく、従来
システム面の保護措置としては、個人
管 し た り す る こ と を 禁 止 し て い ま す。
バーを含む個人情報を収集したり、保
制度面の保護措置としては、法律に
規 定 が あ る も の を 除 い て、 マ イ ナ ン
◆個人情報の保護
申告などの税の手続等、法律や自治体
必要になります。マイナンバーは社会
情報であることを確認するための基盤
マイナンバーは、生涯にわたって使
用するものです。マイナンバーが漏え
国民の利便性の向上
方に1人1つの番号(マイナンバー)
となる制度です。
用することはできません。
28
いして、不正に使われるおそれがある
行政機関や地方公共団体などで、様々な情報
の照合、転記、入力などに要している時間や労
力が大幅に削減されます。複数の業務の間での
連携が進み、作業の重複などの無駄が削減され
るようになります。
場合を除いて、番号は変更されません
行政の効率化
マイナンバーを利用することで、正
確 な 情 報 に 基 づ く 確 認 が 可 能 に な り、
10
ので、ぜひ大切にしてください。
所得や他の行政サービスの受給状況を把握し
やすくなるため、負担を不当に免れることや給
付を不正に受けることを防止するとともに、本
当に困っている方にきめ細かな支援を行えるよ
うになります。
10月から
一人ひとりに
12桁の番号を
お届けします
マイナンバー
27
国民の利便性を高め、公平かつ公正な
公平・公正な社会の実現
社会の実現が期待されます。
【マイナンバー制度により期待される効果】
まちの取組
広報あじがさわ 9月号
社会保障・税番号制度がはじまります!
2
★まちのホームページ
→ http://www.town.ajigasawa.lg.jp
[全国共通ナビダイヤル]
個人番号カード(案)
交付を受けるには申請が必要です
マイナンバー
キャラクター
マイナちゃん
開設時間 9:30~17:30(土日祝日・年末年始を除く)
◆マイナンバーホームページ⇒ http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/
マイナンバー公式ツイッター⇒ https://twitter.com/MyNumber_PR
[内閣官房社会保障改革担当室(番号制度)]
マイナンバー公式フェイスブック⇒ https://www.facebook.com/mynadiary
●個人番号カード
個人番号カードは、券面に氏名、住
所、生年月日、性別、マイナンバーな
月より通知カードで
カードのICチップに搭載された電子
■マイナンバーについてのお問合せ先
◆「通知カード」と
「個人番号カード」について
年
どが記載され、本人の写真が表示され
ます。平成
マイナンバーが通知された後に、同封
平成 年 月に、国民一人ひとりに
マイナンバーを通知するための「通知
カード」が配付されます。
年
1月以降、個人番号カードの交付を受
通知カードは、紙製のカードを予定
し て お り、 券 面 に 氏 名、 住 所、 生 年
証明書を用いて、e‐Tax(国税電
けることができます。
月 日、 性 別( 基 本 4 情 報 )、 マ イ ナ ン
子申告・納税システム)をはじめとし
ます。
バーが記載されたものになります。
た各種電子申請が行えます。
●通知カード
28
個人番号カードは、本人確認のため
の 身 分 証 明 書 と し て 利 用 で き る ほ か、
された申請書で申請すると、平成
ま た、 平 成 年 1 月 以 降 に は、「 個
人番号カード」が申請により交付され
10
通知カードは全ての方に送られます
が、顔写真が入っていませんので、本
3
人確認のときには、別途顔写真が入っ
内
○
277)
[マイナちゃんのマイナンバー日記(内閣府)]
10
28
た証明書などが必要になります。
通知カード(案)
10月から一人ひとりに届けられます
マイナンバー
(「マイナンバー」で検索してください。)
27
問 総 務課 財産管理班(
マ イ ナ ン バ ー
☎ 0570-20-0178
27
Q.空き家の状況は?
A.昨年調査をしたところ、484棟
Q.大雨による中村川の氾濫対策とし
て、ポンプ設置で対応可能か、また
険な空き家であることが判明しまし
全ということではありませんが、住
A.ポンプだけで氾濫・洪水対策が万
川の拡幅工事の今後は?
た。空き家対策特別措置法が施行さ
民の不安が少しでも解消されるよう
の空き家があり、全体の約1割が危
れましたので、法に基づき、関係者
設置したものです。
また、中村川の拡幅工事は平成
年度から県で行っており、河口から
には対応をお願いしていくことにな
ります。
Q.路線バスを見直し、コミュニティ
①地方創生について(プレミアム付
商品券、子ども医療費無償化など)
◆町からの主要説明事項
『まちづくり懇話会』を開催しました
町では、町民の皆さんと直接町政
についてお話をする「まちづくり懇
話会」を、7月1日から7日までの
5日間、町内5地区で開催しました。
〔地方創生推進室〕
②路線バス見直しについて
A.他市町間を走る広域路線バスは残
年程度を要する見込
しています。利用者の少ない時間帯
が乗るコミュニティバスをイメージ
基本となりますが、生徒と一般住民
り、自然に与えるダメージも大きく、
保するためには、大規模な工事とな
A.現道を復旧して通行の安全性を確
Q.赤石渓流線開通の見込みは?
みですが、着実に工事が進められて
をどうするか等、様々な場合を考慮
工事費も莫大になることが予想され
しつつ、町内路線について見直しま
し、今より不便になることが無いよ
ます。よって、対岸ルートの整備に
4年要する見込みです。
もあり、少なくとも開通までは3~
また、今後、河川協議を進める必要
関係機関と対応を協議しています。
より開通を目指し、現在、国・県の
うにします。
います。
なお、工期は
1・4㎞まで拡幅を計画しています。
19
す。スクールバスのルートと時間が
バスに変えて不便にならないか?
〔政策推進課〕
③鰺ヶ沢消防署庁舎新築について
〔建設課〕
〔鰺ヶ沢地区消防事務組合〕
④町道赤石渓流線の不通について
★参加者からの主な質問・意見
Q.プレミアム商品券の購入場所は1
か所では少ない。希望者が平等に買
施しています。販売場所については
A.この事業は、町商工会に委託し実
説明しました。
多額の現金を扱うため、警備上の観
各 地 区 で の 販 売 も 検 討 し ま し た が、
参加者からは、多くのご意見やご要
望、アイデアをいただきました。今回、
点から今回は1か所で販売すること
④に絞り、関係課長から取組について
今 年 度 の「 ま ち づ く り 懇 話 会 」 は、
参加者からの声を聴く時間を多く設け
7月7日(火) 鳴 沢 公 民 館
える配慮をしているのか?
7月6日(月) 中 村 公 民 館
ようと、町からの説明事項は次の①~
7月3日(金) 赤 石 公 民 館
皆様からいただいた貴重なご意見等は、
20
問 政 策推進課 企画調整班 ( 223)
内
○
7月2日(木) 舞 戸 公 民 館
になりました。
中村公民館
7月1日(水) 山村開発センター
今後のまちづくりに生かしてまいりま
す。
赤石公民館
場 所
開催日
まちの取組
広報あじがさわ 9月号
4
内 215、219)
問総務課 防災班(○
のふたが外れていることがわからなく
てケガをするかもしれません。
夜間の避難での歩行等が危険な状態
になった場合は、自宅や隣接建物の2
風が強くなる前に、植木鉢や自転車
など倒れやすい物は家の中に入れてお
きましょう。
階等へ緊急的に一時避難してください。
◎危険が迫ったときは
みんなで避難!
▼土砂崩れ
雨がたくさん降ると、山などが崩れ
て家が壊れる危険があります。
山に割れ目ができたり、いつもと違
う音が聞こえたりしたら、山が崩れる
うが安全なことが
遠い部屋にいたほ
2階以上で山から
で判断せず、避難
「これくらいな
ら大丈夫」と自分
されます。
かもしれません。
人命に危険がおよぶと判断されたと
きなどは、被害の発生を未然に防ぐた
すぐに危険な場所から逃げましょう。
め、町から避難の勧告又は指示が発令
逃げることができない場合は、建物の
あります。
勧告や指示が発令
されたときは、速
▼河川の氾濫
の暖かく湿った気流が流れ込むと、猛
今いる場所で雨が降っていなくても、 気象情報や観測情報に注意し、周囲
川の上の方でたくさんの雨が降って水
が危険と感じたら自主避難!
場所へ避難しま
やかに指定の避難
しょう。
ときの対応について適切な行動ができ
があふれる場合がありますので、川の
また、防災無線放送を聞き逃さない
よう、注意を払っておきましょう。
るように日頃からよく考えておきま
▼浸水
近くに行ってはいけません。
▼強風
たくさんの雨が降って、道が川のよ
うになることもあります。このような
しょう。
自らの身を自ら守るため、いざという
烈な雨になることがあります。
短い時間にたくさんの雨が降ると、
川の水が急に増えてあふれることがあ
雨による土砂災害や河川の増水、氾
濫、低い土地の浸水など十分に注意し、 ります。
秋雨前線が発生し、シトシトと冷た
い雨の日が多くなります。ここに台風
秋は台風や長雨の発生しやすい季節
です。
■秋の長雨と台風に注意!
秋の天気と台風
風 が 強 く な る と、 看 板 が 飛 ん だ り、
木が倒れたりすることがあるため、外
ときは、歩きにくくて転んだり、側溝
~コミュニティ助成事業~
消防団の投光器を
購入しました
町では、宝くじの助成金を活用
して、地域の防災リーダーとして
活動する消防団の装備拡充を図る
ため、投光器を購入しました。
宝くじの助成金とは、一般財団
法人自治総合センターが実施する
コミュニティ助成事業で、地域の
コミュニティ活動の充実・強化を
図り、地域社会の健全な発展と住
民福祉の向上に寄与することを目
的とする事業です。
今後この投光器は、鰺ヶ沢消防
署に配備され、
災害から地域を
守る消防団の活
動を行うため利
用していきます。
5
防災
に出るのはやめましょう。
購入した投光器
防 災
広報あじがさわ 9月号
五
プ
安
心・安全の町をつくろう
町民総決起大会を開催
鰺
中で音楽鑑賞教室
陸自第9音楽隊が演奏
15
15
レミアム商品券販売
早朝から長蛇の列
20
12
所 川 原 法 人会が
図 書カードを寄附
18
7月 日、鰺ヶ沢中学校(長尾篤仁
校長)で音楽鑑賞教室が行われ、陸上
自衛隊第9音楽隊による演奏を、全校
生徒が鑑賞しました。
同音楽隊は、陸上自衛隊第9師団
(青森駐屯地)に所属する音楽隊で、
主に青森・秋田・岩手の3県において
定期演奏会や地域交流演奏など、各地
を飛び回り活動しています。
演奏終了後、生徒を代表して齊藤初
葵 君( 3 年 ) が、「 自 衛 隊 は、 迷 彩 服
にヘルメットを被って訓練しているイ
メージが強かったので、皆さんの姿に
少し驚き、生演奏を聴いて鳥肌が立ち
ました!」と感想を述べました。
演奏はディズニー音楽やポップス曲など親しみのある
曲が多く、歌ありダンスありで楽しい雰囲気でした!
7月 日、舞戸公民館で「夏の交通
安全運動並びに社会を明るくする運
動 町 民 総 決 起 大 会 」 が 開 催 さ れ、 約
230名が参加しました。
式典では、大会長を務める東條町長
が、「家庭や学校、地域が一体となり、
交通事故の撲滅、犯罪や非行を誘発し
にくい環境を作ること、また、その実
現のために幅広い活動を展開していく
ことが大切です」と挨拶。
また、町交通安全母の会の重田一子
会 長 が、「 交 通 ル ー ル の 遵 守 と 交 通 マ
ナーの実践に努め、安全・安心の町づ
くりを目指すとともに、非行や犯罪の
ない安心して暮らせる町づくりに努め
ます」と決意表明を行いました。
パレードには約70名が参加し、舞戸公民館周辺で
安心・安全の町づくりを呼びかけました 鰺ヶ沢町商工会(清野一彦会長)は、
町内の消費喚起と地域の経済活性化を
図るため、7月 日、 %のプレミア
ムが付いた「あじがさわプレミアム商
品券」を販売しました。
販売会場となった山村開発センター
には、商品券を買い求める人で早朝か
ら長蛇の列ができ、約1600名が長
い待ち時間に耐えながら購入していま
した。
商 品 券 を 手 に し た 方 々 か ら は、「 食
品 や 日 用 品 の 購 入 に 使 い た い 」「 お 盆
に帰省する家族においしいものを食べ
さ せ た い 」「 冬 期 間 の 灯 油 代 に 充 て た
い」などの声が聞かれました。
商品券(販売総数13,461セット)は3日間で
完売しました。使用期間は来年1月10日まで 7 月 6 日、( 公 社 ) 五 所 川 原 法 人 会
鰺ヶ沢支部の須藤壽支部長と三ツ橋智
明事務局長が町役場を訪れ、図書カー
ド2万円分を寄附しました。
これは、6月 日に開催された会員
親睦チャリティーゴルフコンペの際に
参加会員から寄せられた寄附金の一部
で、図書カードの寄附は今年で7年目
になります。
須 藤 支 部 長 は、「 町 の 子 ど も た ち の
ために役立ててください」と東條町長
に図書カードを手渡しました。
町では、教育委員会を通じて、小・
中学校の読書活動推進のために使わせ
ていただくことにしています。
東條町長(右)に図書カードを手渡す
須藤支部長(左) まちのわだい
広報あじがさわ 9月号
6
★広報広聴担当メールアドレス
→ [email protected]
みせてくれました
法
観客の目をひと際引いていました
紙
この後残念ながら中止となりました
表
個人の部・男子
男子生徒も指先まで美しい踊りを
の
個人の部・女子
華やかな浴衣姿で舞う女子生徒は
月
町内パレード
スタート直後に雨が降り出し
今
テラス鰺ヶ沢法律事務所
関係者が開所式
祝
! 櫻庭つまさんが
100歳を迎えました
24
21
風
7
7月 日、坂本二の櫻庭つまさんが
100歳の誕生日を迎え、現在入所し
ている特別養護老人ホームつくし荘で
「100歳を祝う会」が行われまし
た。会場では、お祝いに駆け付けた東
條町長から櫻庭さんに顕彰状が贈呈さ
れました。
櫻庭さんは、弘前市十腰内出身。嫁
いで来てからは畑仕事や漁師の手伝い
などをしながら、9人(5男4女)の
お子さんを育てられました。また、昔
から民謡が大好きで、町内の集まりな
どがあると歌や踊りをよく披露してい
たそうで、この日も手をたたきながら
元気な歌を披露してくれました。
家族らに囲まれ100歳を迎えた櫻庭さん(中央)
現在も自力で車いすを動かし、つくし荘の中を
元気に散歩しているそうです! 流 な 浴 衣 姿で
鰺 高生が流し踊り
※法テラス鰺ヶ沢法律事務所については、広報
あじがさわ7月号で紹介しています 7月 日、町総合保健福祉センター
で「 法 テ ラ ス 鰺 ヶ 沢 法 律 事 務 所 開 所
式」が行われ、関係者約 名が出席し
ました。
同事務所は、常勤弁護士の小澤博之
弁護士と職員2名が配置され、7月1
日 か ら 業 務 を 開 始。 開 所 式 ま で の 間
に、借金や離婚問題など、 件ほど相
談が寄せられたそうです。
小 澤 弁 護 士 は、「 地 域 の 司 法 サ ー ビ
ス拡充のため、まずは事務所に気軽に
足を運んでもらえるような環境づくり
に努めたい。西津軽地域の出張相談も
可 能 な の で、 気 軽 に 声 を か け て ほ し
い」と話していました。
開所式では関係者がテープカットを行いました
40
10
団体の部
クラスが団結し踊りを揃えました
たくさん練習した様子がうかがえました
7月 日、鰺ヶ沢高等学校(三上浩
校長)全校生徒による「鰺ヶ沢甚句流
し踊り」が行われました。
この行事は、同校の生徒が郷土の伝
統芸能や歴史に対する理解・関心を高
め、地域との交流を深める目的で毎年
実施している伝統ある行事です。
中央公民館前で行われた審査会(個
人・団体の部)では、たくさんの観客
が手拍子をして見守る中、涼しげな浴
衣に身を包んだ生徒たちが、これまで
の練習の成果を発揮し、鰺ヶ沢甚句に
あわせ華麗な舞を披露しました。
18
24
70
中
村町内の子どもたちが
炊き出し訓練に参加
浜 町子ども会が
全国表彰を受賞しました
50
表彰状を受け取った「浜町子ども会」の皆さん
今後も元気に活動を続けます!
22
31
20
26
38
街 角の歴史をたどる
「鰺ヶ沢ふるさと研修会」
29
将
22
来 の 目 標 のために
中 学 生 が職場体験学習
67
荒木関分団長は「今回は参加者が少なかったため、
実施時期や方法など考え、より多くの子どもたちに
体験してもらいたい」と話していました 7月 日、日赤鰺ヶ沢町奉仕団中村
浜 町 子 ど も 会 が、「 平 成 年 度 全 国
分団(荒木関かづ子分団長)は、中村
子ども会育成中央会議・研究大会(2
公民館において、中村町内の子どもた
月 日、名古屋市で開催)」において、
ちを対象とした炊き出し訓練を実施し 「全国子ども会連合会表彰」を受賞し、
ました。これは、災害時等には地域ぐ
この度、県から表彰状が伝達されまし
る み で 助 け 合 う 必 要 が あ る こ と か ら、 た。
大人だけでなく、小・中学生にも体験
浜 町 子 ど も 会 は、 昭 和 年 に 発 足。
してもらいたいと、夏休み特別企画と
今回の受賞は、年々子どもの数が減少
して実施されたものです。
する中、少ない人数でも実施できる活
動を模索し、老人クラブや青年部など
当日は、小学生4名が参加。包装食
袋を使った炊飯の実習を行い、炊き上
の団体と共同で行事を行うなど、 年
が っ た ご 飯 と と も に、 ト マ ト や カ ボ
以上熱心に活動を続けていることが認
チャ、大豆など地元産の野菜をたっぷ
められたものです。
り使った「元気ハツラツ夏カレー」を
また、浜町町内会子ども会育成委員
お昼にみんなで食べました。
会も、同時に感謝状を受賞しました。
包装食袋を使った炊飯に挑戦!
町の歴史や文化を知り、町への理解
を深めてもらうことを目的に、町教育
委員会が小中学校の教職員を対象に毎
年開催している「鰺ヶ沢ふるさと研修
会」が7月 日に行われ、 名の教職
員が参加しました。
今年は「鰺ヶ沢の戦争遺産をたずね
て~知っておきたい地域の歴史~」と
題し、町学芸員を講師に、山田野兵舎
や大高山忠魂碑、新地町防空壕などの
戦争遺産を訪ねました。
参 加 し た 先 生 は、「 戦 後 年、 今 回
見学した町の戦争遺産は、今日の平和
のありがたさを考える機会を与えてく
れた」と話していました。
山田野兵舎前で旧陸軍山田野演習場の解説を聞く
教職員の皆さん 鰺ヶ沢中学校(長尾篤仁校長)では、
生徒の進路選択や将来の目標設定の一
助 と す る た め、 2 学 年 生 徒 を 対 象 に
「職場体験学習」を実施しています。
7月 ~ 日の3日間、2学年生徒
名が、希望する町内の事業所などで
仕事を体験しました。
このうち、町役場には4名(男女各
2名)の生徒が訪れ、総務課、教育課、
農林水産課の業務の一部を体験。役場
内の庶務業務や日本海拠点館図書コー
ナーの貸出し、配架作業のほか、イベ
ント出店の手伝いなど、担当職員の指
示に従い、笑顔で積極的に取り組んで
いました。
防災行政無線放送の録音体験をする今真華さん
「生放送じゃないと知ってビックリ!」 まちのわだい
広報あじがさわ 9月号
8
★広報広聴担当メールアドレス
→ [email protected]
女 子
神 実季保
菊谷 香月
福沢 結愛
竹内 萌希
藤木 亜衣
寺沢 莉乃
加藤 希望
五所川原高等学校 3年
鰺ヶ沢中学校 3年
鰺ヶ沢中学校 3年
鰺ヶ沢中学校 2年
鰺ヶ沢中学校 1年
鰺ヶ沢中学校 1年
鰺ヶ沢中学校 1年
鰺ヶ沢中学校
コーチ
伊東 博徳
神 ゆかり
鰺ヶ沢町役場 越前胃腸科外科医院
★ナンバーカード 14(町の部は黄色)
★日 時:9月6日(日)正午スタート
★コース(33.8㎞):アスパム→合浦公園→野内→諏訪沢
→戸山団地→幸畑→流通団地→細越→総合運動公園
声
鎌田 守
任外国語指導助手に
鰺ヶ沢中学校 3年
鰺ヶ沢中学校 3年
鰺ヶ沢中学校 3年
鰺ヶ沢中学校 2年
援をお願いします!
青森県民駅伝競走大会
男 子
(中学生)
宮崎 翔
工藤 匠真
岩井 幹
長谷川陽哉
監督
新
ローレン・デコスタさん
氏名
谷 川 さ ん 3連覇達成!
全 日 本 女 子相撲郡上大会
大会3連覇達成の長谷川さん(左)
この1年で東條町長(右)より身長が大きくなりました
今年も青森市内を舞台に「青森県民
駅伝競走大会」が、9月6日に開催さ
れます。
鰺ヶ沢町選手団の皆さんは、記録更
新を目標に、真夏の太陽の下、大会に
向けて練習に励んでいます。 町民の皆さんの応援は、選手にとっ
て一番の励みとなります。テレビでも
生中継されますので、現地に行けない
方も応援をお願いします!
勤務先・学校名
区分
長
7月 日に岐阜県郡上市で開催され
た「 第 6 回 全 日 本 女 子 相 撲 郡 上 大 会 」
で、長谷川理央さん(舞戸小6年)が
小 学 校 個 人 6 年 生 の 部( ㎏ 以 上 級 )
で優勝し、8月5日、東條町長に報告
に訪れました。
今回、長谷川さんは総当たり戦で全
勝優勝し、この大会の学年・階級別で
見事3連覇を達成。連覇できたことは
う れ し い と 笑 顔 を 見 せ な が ら、「 勝 て
たのは、6年間練習を頑張ってきたこ
とと、絶対に負けたくないという気持
ちです!」と話していました。
9
陸上自衛隊弘前駐屯地
陸上自衛隊弘前駐屯地
陸上自衛隊弘前駐屯地
健生病院
五所川原工業高等学校 3年
五所川原工業高等学校 2年
笠嶋 誠
三浦 大輝
男 子
田中 将視
(高校生以上) 成田 怜央
木村 有汰
木村 一誠
この度、町の小中学校で英語の授業
を補助する外国語指導助手(ALT)
に、ローレン・デコスタさんが新たに
着任しました。
ローレンさんは、アメリカ合衆国フ
ロリダ州出身。高校卒業後、短期大学
で初級程度の日本語を習得。その後、
フロリダ州立大学で日本の環境と文
化、経済などを専攻し、在学中には国
立広島大学へ1年間留学した経験があ
り、日本語がとても上手です。
「青森、鰺ヶ沢で、いろいろなこと
を楽しみたい」とローレンさん。小・
中学生の皆さん、町民の皆さん、これ
からどうぞよろしくお願いします。
【鰺ヶ沢町選手団紹介】
60
今年は、すべてが小学生として最後
の大会。目標は「全部優勝!」
8月7日、 ローレンさん(右)は東條町長を訪ね、
着任のあいさつをしました 25
まちづくり掲示板
広報あじがさわ 9月号
さて、今回の総会・懇親会には、俳
優の故森繁久彌さんの次男・森繁建
鰺ヶ沢町ふるさと応援団総会・懇親会が東京で開催
平成 年度鰺ヶ沢町ふるさと応援団
(戸沼雅男代表)総会・懇親会が、7
(たつる)さんが来賓として初めて出
27
森繁建さん、塩村都議が応援に駆けつける
日、ホテルアジュール竹芝(東京
席。森繁久彌さんが命名した地酒「神
40
月
都)で開催され、会員(サポーター)
の 座 」( 尾 崎 酒 造 ㈱ ) に ま つ わ る 裏 話
などを披露しました。
名が出席しました。
や関係者など約
はじめに、戸沼代表が「サポーター
の数をさらに増やして、今後とも鰺ヶ
材で鰺ヶ沢町を訪れたことがあり、ぜ
また、塩村あやか東京都議会議員も
初 め て 出 席 し、「 以 前、 旅 行 雑 誌 の 取
と挨拶。
町の魅力をPRしたい」と話していま
沢町を強力にサポートしていきたい」
続いて、長内仁副町長が、ふるさと
納税などの近況報告をするとともに、
した。
森繁久彌さんが作詞作曲した 「知床旅情」を熱唱するサポーターの皆さん
ひまた行ってみたい。そして、全国に
「サポーターの皆様にはこれからも応
特産品販売や
ふるさと納税
のPR活動、
町出身力士で
ある誉富士関
の応援活動を
進めていくこ
となどが決ま
りました。
援団として頑張ってもらいたい」と祝
辞を述べました。
総会では、平成 年度事業計画案と
収支予算案が承認され、今年度は、町
27
12
こんにちは!地域おこし協力隊です ~7月の主な活動~
こんにちは、協力隊の斉藤です。
7 月15日、 来 年 の 7 ~ 9 月 に 行 わ れ る「 青 森
7月5日、「北東北3県合同移住相談会&
県・函館デスティネーションキャンペーン(青函D
セミナー」(東京交通会館)へ視察に行っ
C)」に向けたPR会議がホテル青森で行われ、町の
てきました。これは、北東北(青森県・秋田県・岩
観光関係者の方々と一緒に参加してきました。会議
手県)に移住を考えている首都圏の方を対象に開催
には、国内外の旅行会社やメディア関係の方が大
されたもので、県内からは青森市、弘前市、十和田
勢集まり、青函圏の魅力が盛んにPRされました。
市、平内町、五戸町、佐井村が参加しており、各市
鰺ヶ沢町が振る舞いをした「みつかけだんご」(北
町村の紹介や移住に関する取組などをPRしていま
川商店)と「ヒラメ漬」(お富久)は大盛況で、あっ
した。
という間になくなってしまいました!
さまざまな取組が紹介されている中で、個人的に
ヒラメとヅケどんも県内のゆるキャラたちと一緒
は弘前市(移住コンシェルジュを配備)・十和田市
に青森の魅力をPRしました。
(移住応援補助、おためしツアーを実施)・佐井村
(後継者対策で“漁師縁組事業”+漁業の印象付け)
が印象に残りました。3つの自治体は受け入れ態勢
が整い、移住希望者に向けての具体的な政策が見ら
れたので、移住のイメージがしやすく、好印象かつ
関心を引く内容に感じました。今回の視察内容を参
考に、私自身も鰺ヶ沢町への移住者として、町の移
住事業に協力していきたいです。
(地域おこし協力隊 斉藤 記)
10
お知らせ&イベント情報
広報あじがさわ 9月号
平成27年度 鰺ヶ沢町除排雪業務委託参加資格審査申請の受付
町では、冬期間の降雪等により道路交通が阻害され、地域産業や住民の日常生活が停滞しないよう、除排雪体
制の強化に努めています。そこで、平成27年度除排雪業務委託参加資格審査申請の受付を下記により行います。
除排雪業務委託参加資格審査申請要項
1.除排雪期間 平成27年12月1日(火)~平成28年3月31日(木)
2.対 象 者 町内に住所を有する法人(本店)又は個人
・道路等の除雪実績があること。又は車両系建設機械(タイヤドーザ)の
3.参 加 資 格
経験が3年以上あること。
・町税等の滞納がないこと。
①除排雪業務委託参加資格審査申請書(建設課)
・除雪用車種、排雪用車(機)種
※(リース車輌の場合は、能力のみで可)
※8t級以上はダブルキャビン
※排雪用バックホウについては、原則0.25㎥ 以上とする。
4.提 出 書 類 ・実績内容 (提出先:建設課) ②除雪体制組織図(建設課)
③直近1年の納税証明書(税務町民課)
※個人、法人問わず町税に関わるもの。
(法人の場合は代表者個人の町納税証明書も提出すること)
④営業証明書(税務町民課) ※個人事業者のみ
⑤運転免許証及び車両系建設機械運転技能修了証の写し(除雪ドーザ運転手)
・自動車検査証
・自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責)
※ 選 定 後 ・道路維持作業用自動車届出確認証(車検証に記載されている場合は不要)
提 出 書 類 ・任意保険契約書(対人無制限、対物1千万円以上のもの)
・車両写真(1車種3枚、前・後・横からのもの、除排雪全車種)
・リース車輌の場合は「貸付証明書」を、リース会社より記入押印のうえ提出
※提出書類等、詳しくは建設課 土木班までお問合せください。
5.受 付 期 間
11
平成27年8月31日(月) ~ 9月14日(月)
午前8時30分~午後4時00分まで(ただし、土・日曜、祝日を除く)
6.審 査 方 法
鰺ヶ沢町除排雪業務委託業者選定委員会による。
※選定された業者には、後日連絡いたします。
7.そ の 他
・2台以上申請されても、1台での契約となる場合もあります。
・申請された車(機)種の変更をお願いする場合もあります。
内 421・423・424)
問建設課 土木班(○
お知らせ&イベント情報
広報あじがさわ 9月号
木育広場2015 in あじがさわ
ふれよう、あそぼう、
木のおもちゃとグッド・トイが大集合!
ブックスタート
が
はじまります!
◆日時:9月27日(日)10:00~15:00
◆場所:山村開発センター
町教育委員会では、平成27年4月以降に生まれた赤
木の質感が映える赤と黄色、 ちゃんを対象に、「絵本」と「赤ちゃんと絵本を楽し
む体験」をプレゼントする活動『ブックスタート』を
そしてナチュラルの木育広
はじめます☆
場には、美しく、質の高い
★「ブックスタート」ってなあに?
おもちゃが取りそろえられ
まだ字を読むことや、言葉の意味を理解すること
ています。じかに触れてあ
のできない0歳の赤ちゃんでも、一緒に絵本を「分
そんで、木のぬくもりと楽
かち合う」ことで、親子や家族の絆が深まる。その
しさを心ゆくまで感じてみ
きっかけになることを願って、お子さんにとって
「ファーストブック」となるような絵本をプレゼン
ませんか。
トする。それが「ブックスタート」です。
*後援:鰺ヶ沢町教育委員会
☆誰がもらえるの?
問特定非営利活動法人 弘前こどもコミュニティ・ぴーぷる
―平成27年4月1日以降に生まれた
[☎0172-34-0171(FAX兼)]
鰺ヶ沢町に住所のある赤ちゃん全員です。
メールアドレス:[email protected] ☆いつもらえるの?
―生後6か月の、町の集団健診の時です。全ての健診
そうかい
終了後に「ブックスタートパック」をお渡しし、読み
聞かせを行います。
☆何をもらえるの?
太鼓を通して地域間交流と地域活性化を図ることを
―絵本1冊、おすすめ絵本リスト、イラスト・アドバ
目的に、このたび新たなメンバーで「蒼海海鳴り太
イス集、日本海拠点館図書コーナー利用登録用紙など
鼓」の活動を再開します!
が入ったパックです。
初歩的な練習から始める予定ですので、太鼓の演奏
内 333)
問教育課 社会教育班(○
経験がなくても大丈夫です。気軽に参加して太鼓でリ
フレッシュしてみませんか。
◆対象者:高校生以上の鰺ヶ沢町民の方
☆第1回打ち合わせ(今後の活動について)
下記のとおり、視察研修を実施します。
・日時:9月1日(火)18:00~
◆日程:9月15日(火)8:10中央公民館集合
・場所:中央公民館
= 8:15出発 = 10:30~13:00青森公立
☆太鼓の練習について
大学 = 14:00~15:00道の駅なみおかアッ
・練習日時:毎週 月・木曜日(第1回目は9月3日)
プルヒル = 16:00中央公民館到着、解散
18:00~20:00(2時間程度)
◆内容:青 森公立大学~施設見学および講義(学部
・場所:中央公民館(変更する場合もあります)
長)、学食体験(学食代500円を当日徴収し
*初心者大歓迎! 途中からの参加も可能!
ます)
*高校生は保護者の同意と送迎が必要です。
◆申込み:9月1日
(火)
までに下記へお申込みください。
問蒼海海鳴り太鼓保存会 事務局
◇対象:町内在住の55歳以上の方 ◇受講料:無料 内 255)
内 333)
申 ・問教育課 社会教育班(○
鰺ヶ沢町役場 農林水産課 長内まで(○
「蒼海海鳴り太鼓」メンバー募集!!
「鰺ヶ沢はまなす学級」第5回学習会
12
★広報広聴担当メールアドレス
→ [email protected]
町県民税(2期)及び国民健康保険税・介護保険
料・後期高齢者医療保険料(2期)の納期です。
納期限は 8月31日(月)
~納め忘れのないよう お願いします~
国民健康保険証の更新について
【毎年10月1日は国民健康保険証の更新日です】
「子ども医療費給付助成制度」及び「ひとり親家庭
等医療費給付助成制度」の受給者が、次における届出
内容を変更した場合は、手続きが必要となりますので、
ご注意ください。
①住所・氏名を変更した場合
②加入している保険証が変更した場合
内 142・143)
問福祉衛生課 子ども家庭班(○
子育て世帯臨時特例給付金
申請受付中!!
町では、現在、子育て世帯臨時特例給
付金(公務員含む)の申請を受付けてい
ます。
期限を過ぎると申請できませんので、忘れずに申請
してくださるようお願いします。
◆申請期限:10月1日(木)まで(土・日・祝日を
除く)※郵送の場合は、当日消印有効
内 143)
申 ・問福祉衛生課 子ども家庭班(○
【国民健康保険・後期高齢者医療保険】
人間ドック(日帰り)の受診費用の一部を助成します
◆対 象 者:①年度中に40歳以上74歳となる鰺ヶ沢町国民健康保険の被保険者
②後期高齢者医療被保険者
③国保税・後期高齢者医療保険料を滞納していない者
④検査結果を町へ提供することに同意できる方
◆実施医療機関:つがる西北五広域連合 鰺ヶ沢病院 ◆費 用 負 担:検査費用額 38,092円(鰺ヶ沢病院人間ドック検査費用)
本人負担額 6,480円(受診者支払額)
助 成 額 31,612円(検査費用額 - 本人負担額)
※人間ドック受診は、一人につき1年に1回とする。
※特定健診の受診を希望する者及び受診した者については助成しない。
◆実 施 期 間:平成28年2月28日まで
◆申込み方法等:①受診希望者は町健康ほけん課へ利用申請し、人間ドック利用券の交付を受ける。
②利用券交付後、受診希望者は、鰺ヶ沢病院へ直接連絡し、受診日の予約をする。
③受診の際は、国民健康保険証と利用券等を持参すること。
内 165・168)
問健康ほけん課 国民健康保険班(○
13
カクニンジャ
◆保険証は、「簡易書留」で郵送となりますので、受
取りには「印鑑」が必要です。
新しい保険証は「水色」に変わり、9月中旬に各家
庭に郵送されます。更新後の有効期限は、平成28年9
月30日まで(1年間)となります。(※ただし、保険
税の滞納などにより、有効期限や更新時期が異なる
場合があります。)なお、現在お使いの被保険者証は、
9月30日以降に必ずご自分で破棄(破り捨てる等)し
てくださるようお願いします。
※詳細は、別に配布されているチラシをご覧ください。
内 165・166)
問健康ほけん課 国民健康保険班(○
医療費給付制度の変更手続きについて
お知らせ&イベント情報
広報あじがさわ 9月号
◆有害ごみの出し方について(お願い)
乾電池、蛍光灯、水銀体温計など水銀を含むもの
は、有害ごみです。
捨てるときは、他のごみに混ぜないで1個でも、
町指定のごみ袋に入れ、袋に「有害」と大きく記入
し、有害ごみ・資源ごみ・粗大ごみの収集日に出し
てください。
有害ごみが焼却された場合、有害ごみに含まれる
水銀が空気中に放出され自然環境などに悪影響を与
える可能性があります。
また、水銀体温計などが壊れたとき、中から漏
れた水銀は20度以上になると蒸発する性質があり、
誤って吸い込むと人体にも悪影響を及ぼす可能性が
あります。
有害ごみの危険性を認識し、適切なごみの分別に
ご協力をお願いします。
~混ぜればごみ・分ければ資源~ ③
「その他のプラスチック」について
「その他のプラスチック」とは、商品が入ってい
たプラスチック製の容器や包装物などです。
プラスチック製の食品トレイ、お菓子やパンの袋、
レジ袋、たまごのパック、カップ麺や弁当の容器、
乳酸飲料の容器、洗剤やシャンプーの容器、さらに
様々な商品を包んでいる外装フィルム等が対象とな
ります。
ごみに出すときは、中身を空にし
て、汚れている場合は水で洗い、水気
を切って、町指定のごみ袋に入れ、資
源ごみの収集日に出してください。
チューブ型の容器のように洗うのが困難な物や、
汚れのとれない物は、燃えるごみに出してください。
※ごみの分別、出し方でわからないことがありまし
たら、お気軽にお問合せください。
がんばろう!分別! ごみ出しは朝の8時までに!!
内 147・148)
問福祉衛生課 生活衛生班(○
室内温水プール 臨時休館日のお知らせ
◇9月6日(日)…第4回冨田重次郎杯水泳競技大会
◇9月12日(土)…西つがる中体連新人水泳競技大会
(※午前中のみ)
◇9月26日(土)
~10月6日(火)
…大掃除及び施設設
備点検のため臨時休館となります。ご理解とご協力
をお願いします。
問室内温水プール[☎72-5700]
流木の無償提供について
町では、海岸の良好な景観や環境を保全するために、
海岸に漂着したごみ等の回収・処分を行っています。
その際に回収された流木を、希望する方に無償で提供
します。
◎第三者へ販売及び譲渡をしないことを条件として提
供しますので、希望される方は、下記までお申込み
ください。
◆引渡期間:9月7日(月)頃から
◆引渡場所:七里長浜公園内
内 147・148)
申 ・問福祉衛生課 生活衛生班
(○
下水道加入にご協力を
下水道は、川や海の汚れの原因となっている家庭や
事業所からの排水を処理場で浄化して自然にかえすこ
とにより、周辺環境が改善され、悪臭や伝染病の原因
となるハエや蚊の発生を防ぎ、また公共用水域の水質
汚濁を防止し、自然環境保全に役立っています。
町の下水道は、公共下水道事業で舞戸地区の一部、
七ツ石町、田中町、本町の一部、米町、農業集落排水
事業で長平町、中村町、種里町、南浮田町、建石町の
5地区が整備されていますので、ぜひとも早期加入に
ご協力くださるようよろしくお願いします。
融資あっせん利子補給費補助制度
町では、下水道整備促進のため汲み取り便所を水洗
便所に改造する工事に必要な資金の融資を受けた方の
利子を全額負担しています。
【対象地区】下水道処理区域内
【融資限度額】1戸につき100万円以内
【償還期限】60か月以内
【融資金融機関】つがるにしきた農業協同組合
内 414・433)
申 ・問水道課 下水道班(○
「高齢者・障害者の人権安心相談」
強化週間について
青森地方法務局及び青森県人権擁護委員連合会では、
下記の強化週間中、平日の相談時間を延長し、土・日
曜日も電話相談を行います。
相談は無料で、秘密は守ります。ひとりで悩まず、
相談してください。
◆期間:9月7日(月)~11日(金)8:30~19:00
9月12日(土)
~13日(日)
10:00~17:00
◆相談用電話番号:☎0570-003-110
(通常の相談時間は、平日 8:30~17:15)
14
★広報広聴担当メールアドレス
→ [email protected]
これからの台風シーズンに備えて・・・ 五所川原高等学校授業公開のお知らせ
当校では、生徒の授業の様子などを知ってもらうた
河川防災情報を提供しています
めに、授業公開を行います。下記の①~③の時間内で
◆ご家庭のテレビで、河川の水位と雨量が確認できます
「地上デジタル放送」の「データ放送」で、河川防災
情報(水位や雨量)をわかりやすく、リアルタイムに
ご家庭のテレビで確認できるようになりました。
◎操作方法は至って簡単。NHK総合にチャンネルを
合わせ、テレビのリモコンの「dボタン」を押して、
TOPメニューの「防災・安心情報」を選び、決定
ボタンを押して「河川水位・雨量」を選択します。
ぜひ、ご活用ください。
問鰺ヶ沢道路河川事務所[☎72-3135]
国立宮古海上技術短期大学校
オープンキャンパス開催!
◆開催日:*体験型 9月5日(土)10:00~14:00
*見学型 9月23日(水)13:00~15:00
※高校生・社会人(高卒以上)の方が対象です。
―平成28年度新入生を募集しています!―
問〒027-0024 岩手県宮古市磯鶏2-5-10
国立宮古海上技術短期大学校 教務課
[☎0193-62-5316]
あれば、いつ来校されても自由に参観できますので、
ぜひお越しください。
◆開催日時:9月12日(土)8:40~11:50
◇受付:8:40~公開終了まで随時受付
◇公開:①8:50~9:40 ②9:55~10:45
③11:00~11:50
◆対象者:中学生及び保護者、地域住民、在校生の保
護者
※事前の申込みは不要です。お越しの際は上履きをご
持参ください。
※授業参観後、アンケートにご協力をお願いします。
※駐車スペースが限られておりますので、お車でのご
来校はご遠慮ください。
問青森県立五所川原高等学校[☎0173-35-3073]
自衛官募集案内について
◇防衛大学校学生(前期日程)
*1次試験期日:11月7日(土)、8日(日)
◇防衛医科大学校医学教育部医学科学生
*1次試験期日:10月31日(土)、11月1日(日)
◇防衛医科大学校医学教育部看護学科学生
(自衛官コース)
*1次試験期日:10月17日(土)
◆対象:い ず れ も 平 成28年 4 月 1 日 現 在、 高 卒 者
(見込者含む)18歳以上21歳未満の方
◆受付期間:9月5日(土)~30日(水)※締切日必着
※詳しくは、下記までお問合せください。
問自衛隊青森地方協力本部 五所川原地域事務所
[☎0173-35-2305]
再就職支援セミナー&キャリアカウンセリング
45歳以上の再就職でお悩みの方を対象とした、自己
分析や応募書類の書き方、面接対策等、再就職活動に
必要な能力を身に付ける為の再就職支援セミナーを実
生活の安全に関する不安や危険を感じたり、悩みご
施します。
とを抱えていませんか?犯罪や事故を未然に防ぐため
にも、ひとりで悩まず「警察安全相談」をご利用くだ
また、セミナー後に希望された方にキャリアカウン
さい。
セリングを実施しています。(※電話予約の方を優先
★警察相談専用電話「#9110」(全国共通)
します)
※携帯電話からも利用できます。ただし、ダイヤル回
◆対象:45歳以上の求職中の方
線電話や一部のIP電話からは利用できませんので、 (雇用保険受給者の求職活動実績に該当します)
その場合は、青森県警相談窓口[☎017-735-
◆開催日:9月24日(木)・25日(金)
9110]へ。
◆場所:五所川原市「立佞武多の館」5階 会議室1
~明日を守る 人になる~警察官B
(大卒以外)募集中!! ◆定員:15名(ご予約ください)
問あおもり中高年就職支援センター
◆受付期間:9月4日(金)まで
[☎0172-26-8430]
問鰺ヶ沢警察署[☎72-2151] 9月11日は「警察相談の日」!!
15
いきいき情報
広報あじがさわ 9月号
わたしの
健康宣言
― 子どもの虫歯予防事業 ―
vol.3
幼児のフッ素塗布スタート!
虫歯予防に効果の高いフッ素塗布が、7月17日のすく
すく健診(2歳6か月児健診)からスタートしました。
子どもたちは、お医者さんの前ということもあり最初は
こわがっていましたが、フッ素ジェルの甘くておいしい
(?)青りんご味にひと安心。塗布後は笑顔がもどっていま
した。
フッ素ジェルをぬりぬり
神 薫さん(小屋敷町)
自宅でカイロプラクティック院を営んでいる
ため、栄養のことを改めて学びたいと思い、町
が主催する「食育リーダー・食生活改善推進員
養成講座」に参加しています。自身が実感して
いる「運動」「食事」「睡眠」の大切さを伝えて
いきたいです!
食育リーダー・食生活改善推進員
養成講座の様子
ウギャ!
…あれ?
おいしいかも…
生活習慣病予防など
健康づくりの課題に
ついて受講中
町が実施するフッ素塗布事業は、1歳6か月児健診、す
くすく健診、3歳児健診の歯科診察と合わせて行う集団塗
布と、3歳児健診を終えた小学校に上がる前の幼児を対象
とした、指定歯科医院で行う個別塗布の2つの方法で実施
しています。対象者は年2回の塗布を無料で受けられます。
生涯にわたる虫歯予防対策は、乳歯期からの予防が重要
です。このフッ素塗布と合わせて、ご家庭での歯みがきな
どの口腔ケアをお願いします。
【フッ素の効能】
①初期虫歯を治す
②歯を強くする
③虫歯菌の活動を抑える
各年代ごとのバラン
スのとれた献立づく
りと調理を実習中
フッ素塗布は、子どもに限ったものではありません。大
人になるにつれ、不規則な生活によって虫歯のリスクが上
がっていきます。大人にも有効なフッ素塗布をぜひ日頃の
口腔ケアのひとつに取り入れてみてはいかがでしょうか。
【9月の総合健診】 ―お申込み随時受付中!―
「私たちの健康は私たちの手で」 をス
ローガンに活動する〈鰺ヶ沢町食生活改善推進
員〉のみなさんが受講生をサポート!
◆総合健診、がん検診(胃・大腸・肺・前立腺)
【日 程】5日(土)~ 11日(金) 【受付時間】7:00~9:00 【会場】山村開発センター
◆婦人検診(乳がん・子宮頸がん)
【日 程】6日(日)、7日(月)
【受付時間】12:30~ 13:30【会場】山村開発センター
◎9月の乳幼児健診の日程
健 診
健診日[受付時間]
17日(木)
乳児健診
(赤ちゃんふれあい教室) [13:00~13:20]
場 所
中央公民館
2階和室
対 象
3か月児:平成27年 5月生まれ
6か月児:平成27年 3月生まれ
10か月児:平成26年11月生まれ
持参するもの
母子健康手帳
バスタオル ほか
※受付時間をご確認のうえご来場ください。
※今回の乳児健診において、中学生の「赤ちゃんふれあい教室」を実施します。ご理解とご協力をお願いします。
内 175、176、177、178、179)
問健康ほけん課 健康推進班(○
16
短命の町返上!めざせ、元気で笑顔の町
●今月の健康ワンポイント●
発想の転換でこころすっきり
こころが疲れてくると、物事をせまく否定的にと
らえがち。発想の転換を図り、こころに余裕を!
1.完ぺきを求めすぎない
「ほどほどでよし」
2.変えられることに目を向ける
「他人と過去は変えられない」
「これからと自分自身」に注目し
「変えられることは何か」を考えて
3.あるがままを受け入れる
不安の種は尽きません。
不安なことも受け入れ、まずは
保健師たけうち
目の前のことをひとつずつ
長引く咳は“風邪”…
結核かも!?
咳が止まらない、痰が出る、身体がだるい、微熱がある
こんな症状が2週間以上続くなら、まず病院へ。
結核予防週間
9/24㊍~30㊌
9月10日
世界自殺予防デー
9月10∼16日は自殺予防週間です
どことなくこころの調子がよくなかったり、病気やけ
がが心配だったり、金銭問題で悩んだりすることは珍し
いことではありません。そんな時には、ためらわずに助
けを求めることが何よりも大切です。自分一人で何とか
しようとするのではなく、多くの人の助けを借りてくだ
さい。
ひとりで悩まず、下記の相談窓口をご利用ください。
本人が相談しない場合でも、家族や友人等周りの人が相
談することもできます。
≪相談窓口≫
◇健康ほけん課 健康推進班 ☎72-2111
随時(電話または直接お越しください。)
◇五所川原保健所 こころの相談 ☎0173-34-2108
毎月第2金曜日 13:00~14:00(要予約)
◇あおもりいのちの電話 ☎0172-33-7830
毎日 12:00~21:00
◇自殺予防 いのちの電話 ☎0120-738-556
毎月10日 8:00~翌日8:00
◇青森県民のための自殺予防フリーダイヤル ☎0120-063-556
毎月1日 12:00~21:00
こんにちは!地域包括支援センターです!!
* 認知症シリーズ2 認知症の原因は?~認知症の種類と症状を覚えよう!! ~ *
1.アルツハイマー型認知症
*原因:特殊なタンパク質によって、健康な脳神経細
胞が変化・破壊され、脳が萎縮することで起
こります。
*症状:・初期段階でもの忘れが起こり、徐々に進行
する。
・新しいことが覚えられない、自分の年齢や
場所が分からなくなる。
・性格の変化がみられる。
2.レビー小体型認知症
*原因:レビー小体という特殊なタンパク質がたまり、
脳の神経細胞が破壊され、起こります。
*症状:・もの忘れとともに、ネズミや虫が部屋の中
を這っているなど実際には存在しないもの
や人物が見えるといった幻視が現れる。
・手が震える、動作が遅くなる、筋肉がこわ
ばるなどパーキンソン病と似た症状が出る。
→次回は、認知症の中核症状・周辺症状とその
対応について、詳しく紹介します。
17
3.脳血管性認知症
*原因:脳の血管が詰まったり(脳梗塞)、破れたり
(脳出血)することによって、神経細胞が死
んでしまい、その部分の働きが悪くなること
で起こります。
*症状:・もの忘れ、計算ができない
など脳が障害を受けた場所
によって症状は異なる。
・脳卒中の発作が起こるたび
に、段階的に症状が悪化。
・出来ることと出来ないことがある「まだら
認知症」がみられる。
以前は、「脳血管性」が多かったのですが、最近
は、「アルツハイマー型」の方が多いと報告されて
います。
認知症は一般的に治りにくい病気とされていま
すが、治るタイプの認知症もあります。初期症状
を見逃さずに「認知症かな?」と思ったら、早め
に診断を受けることが大切です。
内 172・173)
問健康ほけん課 地域包括支援センター(○
広報あじがさわ 9月号
いきいき情報
★夏休みルームのとある1日★
お楽しみの流しそうめん
4・ 5年生がそうめんを流す
お手伝いをしてくれました
食育教室でお弁当作り
どのおかずを詰めようかな♪
鰺高生ボランティアのお姉さんと!
ハイ チーズ!
★「赤ちゃんふれあい教室」第1回目を実施しました★
町では、鰺ヶ沢中学校2学年を対象とした「赤
ちゃんふれあい教室」を実施しています。これは、
乳幼児とのふれあいを通し、命の尊さや子育ての喜
びを体験してもらい、健全な父性・母性の育成を図
ることを目的に行っているものです。
生徒たちは、まず、町の母子支援専門員(助産
師)による講義「いのちの誕生と大切さ」を受講。
その後、町が実施する乳児健診に訪れる生後3・
6・10か月の赤ちゃんと保護者に協力をいただき、
2回に分けてクラスごとに赤ちゃんふれあい体験学
習を行います。
7月16日、第1回目の体験学習を行い、2年A
組の生徒33名が、実際に赤ちゃんとふれあいました。
生徒たちは、事前に赤ちゃんの抱き方やおむつ交
換、衣服の着脱などを学習しており、赤ちゃんとふ
れあうマナーを確認して体験に臨みました。
赤ちゃんは、生徒が抱っこした途端に泣き出して
しまったり、気持ちよさそうに眠ったり、一緒に遊
んで笑ったり…。生徒たちも子育ての大変さやうれ
しさに触れ、将来につながる貴重な体験となったよ
うで、大切な赤ちゃんとふれあわせてもらえたこと
に感謝していました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうござ
いました。また、9月の乳児健診では第2回目(2
年B組)のふれあい体験を実施します。保護者の皆
様にはご協力をよろしくお願いします。
内 300、
問福祉衛生課 母子支援センター(○
301) ◆メールアドレス:[email protected]
18
広報あじがさわ 9月号 【シリーズ】
あじ行く?
★親子で頑張る魚屋さん
~稲見鮮魚店 親子の味「イカメンチ」~
ひと昔前の鰺ヶ沢では、各町内に1
店舗あるくらいに、小さな魚屋が数多
くありました。店先には、鰺ヶ沢漁港
で水揚げされた新鮮な魚が並び、炭火
で焼いた焼き魚、おいしい魚卵などが
販売され、近所の人で賑わっていたそ
うです。今回は、そんな昔ながらの魚
屋を紹介します。
町内の旧道101号を深浦方面に向
か っ て い く と、 富 根 町 に「 稲 見 鮮 魚
店」があります。先代のお爺ちゃんが
漁師をしていて、戦後間もなく2代目
が魚売りを始め、お店での販売と配達
などで約 年続いているそうです。
現在は、3代目の奥さん・稲見祐子
さんと、息子の亮さんが4代目として
お店を切り盛りしています。
お 得 意 様 は、 近 所 の 方 は も ち ろ ん、
町外の方も多く、この時期は真イカや
サザエ、アワビなどを、わざわざ買い
に来る方もいるそうです。
★稲見鮮魚店のおすすめ品
★地元の魚を多くの人に!
持って行くと、ほとんど売り切れてし
まう」と、祐子さんは嬉しそうに話し
ます。毎回、味のチェックは息子さん
の 役 目 で、 今 日 の イ カ メ ン チ も 合 格
だったそうです。
ま た、 亮 さ ん も、「 昔 か ら 両 親 の 仕
事 を 見 て き た の で、 魚 を 捌 く の は 苦
じゃない。でも、自分はまだまだ未熟
者。将来、親を超えられないかもしれ
ないけど、魚の扱い方や商売のノウハ
ウなどを学んでいきたい」と話してく
れました。
イカメンチは親子の味!
鰺ヶ沢で水揚げされる魚は、ヒラメ
やタイ、カレイ、真イカ、アワビなど
魚種が豊富で、季節ごとにおいしい魚
が味わえます。
しかし、昔に比べると漁師さんも少
なくなり、水揚げも減って仕入れる魚
も少なくなったそうです。
ひとくちサイズ10個入り400円
亮さんは、「どんどん魚屋が閉店し、
お得意様も少なくなってきて、魚屋を
続けるのが本当に大変。でも、その魚
を待っているお得意様がいるし、地元
のおいしい魚を食べてもらいたいから
店を続けていきたい。自分の代で終わ
らせたくない」と、力強く語ってくれ
ました。
昔 な が ら の ま ち の 魚 屋 さ ん。 ぜ ひ、
お店に足を運んで、自慢の魚や惣菜を
ご家庭で食べてみませんか?
そして、優しい稲見さん親子と一緒
に 魚 屋 を や っ て く れ る、『 4 代 目 の お
嫁さん』も募集中だそうです (「あじ行く?」スタッフ 記)
★観光ポータルサイト「あじ行く?」(http://www.ajiiku.jp/)もご覧ください。Facebookもやってま~す!
19
稲見 祐子さん(左)と 4代目の亮さん(右)
!!
稲見鮮魚店
住所:大字富根町13
電話:72-2607
70
稲見鮮魚店では、鰺ヶ沢や北金ヶ沢
で水揚げされた魚のほか、青森市から
も仕入れているそうです。また、鮮魚
のほか、焼き魚や揚げ物などの惣菜も
販売しており、稲見さん親子が心を込
めて作っています。
な か で も、 手 作 り の イ カ メ ン チ が
一 番 人 気。「 こ の イ カ メ ン チ は、 息 子
( 亮 さ ん ) が イ カ を 調 理 し て、 ゲ ソ と
野菜が入り、味付けは塩、コショウの
ほか、秘密の隠し味が決め手。配達で
稲見鮮魚店
第38回
広 報 版
いにし
か
じ えき
ゆえ
と びょう
もって
おこた
ゆえ
せま
さん
この ゆえ
これによって
また
ま ま ごうしゃく
ほろぼ
まし
う
なり
よみがえる山田野兵舎
年からは、町と大学の連携協定が実
現し、学生の皆さんとともに本格的
な実測調査に取り組んでいます。
調査3年目となる今年は、作成し
た図面から、当時の兵舎や、戦後に
兵舎を改築した東鳴沢中学校の復元
模型作りを進めています。旧兵舎は
戦後の改変部分も多いため、住民が
当時をより思い出せるような模型を
作り、戦前・戦後の歴史を語り継ぐ
ために役立てたいと考えています。
山田野演習場については、昨年、
弘前大学との地域連携による調査成
果をまとめたブックレットも発刊さ
れています。ひき続き今後の調査に
ご期待ください。
(町学芸員 中田)
東北工業大学が調査を実施 ~復元模型を制作中~
岩木山のすそ野に広がる山田野の
一帯は、戦前まで「山田野演習場」
と呼ばれた旧陸軍の訓練場でした。
鳴沢の北開拓地区には、今も当時の
兵舎などが残っています。明治時代
に建てられた陸軍兵舎がそのまま現
存している例は全国的にも少なく、
近年、注目を集めつつあります。現
在、町と東北工業大学(仙台市)と
の「域学連携事業」によって、貴重
な歴史的建築遺産の調査が始まって
います。
東北工業大学ライフデザイン学部
の小山祐司教授は建築史が専門。平
成 年の夏休みに、町を初めて訪れ、
手弁当で兵舎の調査を手伝っていた
だいたのが最初の出会いでした。翌
山田野兵舎(東鳴沢中学校)につい
て情報を集めています。昔の学校等
の写真がございましたら、ぜひ町学
芸員まで情報をお寄せください。
たちまち
(桜)
東鳴沢中学校だった頃の兵舎
(昭和30年撮影)
よっ
年以来三民ノ極窮モ人ノ勢力薄フ
シテ産業ニ怠リ農事手入ノ粗(粗
末)ナル故ナリ 此故ニ年増物成
少ク土地ノ産三民(農、工、商の
ことか)ノ数ニ引合ズ米銭自在ノ
功ヲ成シ難シ ワケデ(特に)御
地(この津軽のこと)ハ寒国ニシ
テ外ノ産(産物)ナク 田方一業
ノミニシテ上下一切ノ運送只米ヲ
以万物トス 因茲其年ノ季候不順
ニシテ出石(米の生産量)多キ時
ハ上下共ニ豊カナリ
季候不順ニシテ出石ノ少キ年ハ上
下日用ニ迫ル 亦農家ノ貧福ハ地
面ノ廣狭土地ノ善悪ニ依テナリ 然ルニ安永二巳年(一七七四)ヨ
リ地廣ノ貢出シ侭合勺ノ余分ナク
農民次第ニ衰エ(中略)田畑ノ手
入モ及ガタク少ノ違ヒ有時ハ累代
ノ地ニ放レ忽ニ身上ヲ亡ス 亦上
トシテハ諸民年増人数ヲフヤシ撫
育(いつくしみ育てること)届カ
ザルガ故ニ 厘毛ノ取カモ許シ難
シ 去レバ取ルモ上ルモ他ノ為ナ
ラネド通ジガタキハヒトツノ憂ナ
ルベシ 時ニ天明三年 大凶作前
代未聞ノ事ドモニテ末世ノ世語リ
ニモ成ヤラント木造廣須両新田ノ
間ニシテ見傳エ聞傳エタル浮世ノ
有様カキ付見ント思ヒ隙ノ折々
(閑な時々)一ツ二ツト左ニ記シ
モノオヤ
と、こんな具合であった。
25
No.119
※町史こぼれ話№ ~
「ケガズ(凶作)と借金㈠~㈣」で
江戸時代の凶作・飢饉について掲載し
ています。
兵舎内部の調査の様子(今年5月)
ケガジ(飢饉)の話
はた
なかんずく
21
みずのえう
はら
およん
今日ではケガジになって食べ物がな
くなり飢えて死ぬなんていうことはな
く な っ た。 昔 に 比 べ る と ナ ン ボ よ く
なったことだろう。腹が減って死ぬな
んてことは全く考えられないだろう。
昔はまず二、三年に一度はケガジに
なって大勢の人が死ぬということが多
かった。このケガジについては今まで
も何度か紹介したことがあるので、ま
たかとちょっと気がひけるのだが、こ
れを記録する人によって多少異なった
書き方をするので興味が湧いてくる。
とくにひどかったのは何としても天
明三年(一七八三)の大飢饉で、これ
は後の世にも語り継がれ、人々の記憶
に深く刻み込まれた。明治になってか
らでも古老によって、子供たちに何度
も何度も話して聞かされたものである。
「 明 治 十 七 年( 一 八 八 四 ) 三 月 写 取 天明癸夘年所々騒動留書」という目内
崎兼平家に残った記録によって紹介し
てみよう。まず序文に関する部分であ
る。
生 多 ク 死 少 キ ハ 天 地 ノ 定 理 只
(ただ)末世ニシテハ土地ノ産少
ク山海ニ生ル物薄シ 古エ国中ニ
孕メル人ノ十萬ハ今十倍シテ百萬
ニ越タリ 故ニ尺寸ノ地モ家居ナ
ラヌト言フ所ナク一歩ノ野モ耕田
ナ ラ ヌ 所 ナ シ 抑 々( そ も そ も )
四海困窮ノトキ有モ 人ハ年々倍
シ山川海陸ニ生ル物少キガ故ナリ
コノ時ニ及デ満ル物ハ闕ク 凶年
飢歳ニ人寿ヲ果シ 時疫渉病ニ命
ヲ失フ 是ニ逢フモノハ運ノ拙
キ(まずい)ト言ベシ 就中二十
18
まちの歴史回廊
広報あじがさわ 9月号
20
★まちのホームページ
→ http://www.town.ajigasawa.lg.jp
今年は
ここが
変わり
ます!
正確な統計が我が国の未来をつくります
国勢調査は、日本の人口や世帯の実態を明らかにする
ため、統計法(平成19年法律第53号)に基づき実施す
る国の最も重要な統計調査です。大正9年から5年ごと
に行われ、今回が20回目にあたります。
調査結果は、少子高齢化対策、防災対策、地域創生な
どの重要課題に対する施策に活用されるとともに、国民
全員の共有の財産として、広く一般の方にもご利用いた
だけます。
基準日 平成27年10月1日
<9月上旬から国勢調査員がうかがいます>
インターネットで回答できます!
今回の調査からインターネットによる回答
が可能になりました。パソコン、タブレッ
ト、スマートフォンをお持ちの方なら、期間
中、いつでもお好きな時間に回答できます。
詳しい操作方法等に関しては、9月上旬か
ら配布になるインターネット回答の利用案内
をご覧ください。
※インターネット回答期間:9月10日~20日
総務省統計局/青森県/鰺ヶ沢町
第4回 めざせ日本一!鰺ヶ沢イカのカーテンまつり
とき:9月5日(土)9:30∼16:00
ところ:海の駅わんど向かい「特設会場」
(※雨天の場合は、鰺ヶ沢漁協製氷・冷凍・冷蔵施設)
前売りチケット発売中!1枚:1,000円
(イカ1枚・お楽しみ抽選券・お買物券付き)
戸籍の窓
今月の
~お悔やみ申し上げます~
鰺ヶ沢町商工会[☎72−2376]
※下記は、関係者に確認のうえ、了承を得た方のみ
掲載しています。
~こんにちは!赤ちゃん~
(7月16日~8月15日届出分)
(7月16日~8月15日届出分)
福 井 正 輝 (27歳) 田 中 町
山 本 つ ぐ (87歳) 浜 横 沢 町
市 村 檀 (勇 貴) 三 沢 市
か
りん
栁 野 夏 鈴 (浩 志) 小 夜
この
か
神 好 華 (孝 信) 小屋敷町
けん
き
埓 見 健 希 (渉 太) 浜 町
か
なる
兼 平 夏 成 (和 幸) 舞戸東町
りん
と
吉 田 凛 斗 (大 樹) 金 沢
あい
長谷川 愛 (貴 輝) 北浮田町
※上 記2名は、6月16日に届出がありました
が掲載が遅れました。お詫び申し上げます。
小 野 要 一 (91歳) 浜 町
長谷川 兼 彦 (57歳) 南 浮 田 町
山 下 直 (84歳) 鬼 袋
工 藤 オユミ (84歳) 細 ヶ 平
松 江 さ 江 (87歳) 新 町
長 尾 慶 吉 (88歳) 坂 本 二
神 せ つ (85歳) 湯 舟 町
多 田 勇 一 (83歳) 本町一丁目
工 藤 さくら (92歳) 種 里 町
吉 川 み ゑ (91歳) 大 然
神 繁 弘 (88歳) 湯 舟 町
寺 沢 ツ ヱ (92歳) 赤 石
21
《主なイベント内容》
★めざせ日本一!イカのカーテン記録に挑戦!
★焼きイカ体験 ★お楽しみ抽選会 ★子どもたちやゲストによる
ステージパフォーマンス など
だん
~ご結婚おめでとう !~
(7月16日~8月15日届出分)
( 見 崎 桃 子 (小 夜)
田 畑 浩 二 (林 町)
( 工 藤 景 子 (舞 戸 東 町)
工 藤 海 (小 夜)
鰺ヶ沢町の人口
(平成27年7月末現在)
▼男 5,061人 ( 5,069 - 8)
▼女 5,782人 ( 5,792 -10)
▼計 10,843人 (10,861 -18)
▼世帯数 4,630 ( 4,633 - 3)
※カッコ内は先月との比較
鰺ヶ沢町の交通事故発生状況
(平成27年7月末現在)
▼発生件数 10件 (- 3)
▼死 者 数 0人 (± 0)
▼傷 者 数 16人 (- 2)
<※カッコ内は前年との比較>
《お問合せ》鰺ヶ沢警察署交通課
(☎72-2151)
発行・編集
広報あじがさわ 9月号
まちのわだい
30th Anniversary 鰺ヶ沢トライアスロン大会開催!
鰺ヶ沢町政策推進課 TEL 〇一七三ー七二ー二 一一一
県内唯一のトライアスロン競技大会である「第30回白神杯鰺ヶ沢トラ
イアスロン大会」・「第12回鰺ヶ沢ジュニアトライアスロン大会」が、7
月26日、はまなす公園を主会場に開催されました。
記念すべき30回目の節目を迎えた今大会には、県内外から約250名の
選手が参加。町内からも個人の部に4名、ジュニア部門に1名が出場した
ほか、大勢のボランティアスタッフが協力し、大会を盛り上げました。
《各部門優勝者》
★第30回白神杯鰺ヶ沢トライアスロン大会
【個人の部・男子】安倍 築 (宮城県)
【個人の部・女子】細川 久実子(岩手県)
【リレー部門】Ace五所川原〔蒔田・太田・原〕
★第12回鰺ヶ沢ジュニアトライアスロン大会
【小学校低学年・男子】石渡 一貴(神奈川県)【女子】山口 楽々(青森市)
【小学校高学年・男子】齋藤 光星(岩手県) 【女子】高橋 南子(秋田県)
【中学生の部】高橋 宙之(秋田県)
FAX 〇一七三ー七二ー二三七四
リレー部門1位 Ace五所川原
宮川 豊さん(弘前市) なんと30年連続完走賞! 海上自衛隊水中処分母船「YDT02」が入港しました!
海上自衛隊大湊地方隊所属の水中処分母船「YDT02」が広報活動の
ため七里長浜港に入港し、7月25・26日の2日間一般公開されました。
25日に行われた入港歓迎セレモニーでは、鰺ヶ沢こども園(齊藤芳
子園長)の幼児が「YDT02」の川嶋歩船長に花束を贈呈。お遊戯を披
露し、入港を歓迎しました。また、町自衛隊協力会菊谷三朗会長から記
念品として地元産のスイカが贈呈されました。
同船の任務は、水中処分作業及び潜水作業(機雷や不発弾、その他海
上における危険物の捜索、処分等)の支援。公開された船内では、設備
やダイバーの任務の様子が紹介されていました。
このほか、合同催事として、陸上自衛隊第9師団第39普通科連隊
(弘前駐屯地)では、装備車両の展示や体験試乗、カレーライスの提供
を実施しました。また、航空自衛隊第3航空団(三沢基地)では、対空
ミサイルシステムの装備を展示。陸・海・空、すべての自衛隊が一堂に
会するという貴重な機会に、会場には大勢の家族連れなどが訪れ記念撮
影などをしていました。
Fly UP