Comments
Transcript
Page 1 25 『ムスチスラフ福音書』における 重出テクストについて ーマタイ
25 『ム ス チ ス ラ フ福 音 書 』 に お け る 重 出 テ ク ス トに つ い て マ タ イ伝 の 場 合 一 岩 井 憲 幸 は じ め に 1117年 以 前 に 成 立 し た と 推 定 さ れ る(1)『ム ス チ ス ラ フ 福 音 書 』(MCT胚c丑a・ BoBoeBaHre朋e.以 下Mstと 史 を 研 究 す る 上 で,1120年 Jurと 略 称)と 略 称)は,東 ス ラ ブ語 に お け る文 語 の生 成 の歴 成 立 の 『ユ リエ フ 福 音 書 』(H)pbeBcKoeeBaHre刀He. と も に 重 要 な 文 献 と さ れ て い る 。 我 々 は1092年 ゲ リ ス ク 福 音 書 』(ApxaHre刀bcKoeeBaHreπMe.Archと 年 『ア ル ハ ン 略 称)さ ら に1096 『ス ヴ ャ トス ラ フ の 文 集 』(H360pHHKCBHToc刀aBalO96ro皿a.)の 素 材 と し て,ル が ②,今 て,こ 言語 を ー シす な わ ち 中世 ロ シア に お け る文 語 の 萌 芽 を 探 って き た 回 は 萌 芽 の 最 終 期 あ る い は 発 達 へ む か う 第 二 期 を12世 紀 初め とみ の 時 期 の 様 相 を 探 求 せ ん と す る も の で あ る 。 そ の 素 材 と してMstの 言 語 を と り あ げ た い 。 そ し て 本 稿 で は,そ の 問 題 を 検 討 す る(後 1.Mstは の 手 は じめ と し て,重 出テクス ト 述)。 次 の 刊 本 に 依 る も の と す る。 JI.II.}KyKoBcKaHN叩.,AnpaKocMcTHcπaBaBe朋Koro,H3且 ・Bo《HayKa》, エ ∼4.,1983. 本 書 は ソ 連 科 学 ア カ デ ミー ・ロ シ ア 語 研 究 所 に よ り,国 際 ス ラ ヴ ィ ス ト会 議 に 向 け て 出 版 さ れ た 同 写 本 の 翻 刻 テ ク ス トで あ る 。 斯 界 の 第 一 人 者}KyKOBCKaH 女 史 ら に よ る も の で,Mstの 全 体 の テ ク ス トは,今 日 こ の 本 に よ っ て しか 見 る こ と が で き な い 。 本 書 は 全528ペ ー ジ,そ 本 文259ペ 出 テ ク ス ト対 照 表28ペ ー ジ,索 引192ペ ー ジ,重 94 の 主 な 内 容 は 序 論16ペ ー ジ, ー ジで あ る。 26 また 本 文 中 に16枚 の モ ノ ク ロー ム に よ る当該 写 本 の 参 考 写 真 が掲 げ られ て い る。 い ず れ にせ よ研 究 用 の 出版 物 と して 供 され て い る。 2.Mstは ル ー シ に お け る 教 会 文 献 中 の 福 音 書 に お い て,完 ぼ 完 本 と して 残 る 第 三 の 書 物 で あ る 。 す な わ ち1056-1057年 ル の 福 音 書 』(OcTpoMHpoBoeBaHre刀He.Ostrと 続 く。 し か し な が ら こ れ ら2書 は,研 本 あ るいはほ 『オ ス ト ロ ミー 略 称)と,第2のArchに 究 に際 して翻 刻 本 と写 真 複 製 本 とが 同 時 に 利 用 で き る 状 況 に あ る の に 対 し,Mstは 上 掲 翻 刻 本 の み で あ り,わ ず か に 一 部 分 を 写 真 で 窺 う こ と が で き る に 過 ぎ な い 。 テ ク ス ト上 の 問 題 が 生 じ た 場 合,依 拠 す る も の が な い 。 我 々 は 現 在,Mst本 文 の 順 引 き 索 引 と逆 引 き 索 引 と を 作 成 す る た め に 本 文 を パ ソ コ ン に 打 ち 込 み 中 で あ る が,テ クス ト の 問 題 が 事 実 浮 か び あ が っ て き て い る の で あ る。 写 真 版 の 不 在 が 研 究 に 制 限 を 加 え か ね な い 。 しか し な が ら,OstrやArchよ り も 大 き な テ ク ス トゆ え に,.言 語 の 傾 向 性 を 読 み と る こ と は 可 能 で あ ろ う と考 え て い る 。 3.研 究 を 開 始 す る に あ た り,Mstの な ら な い 。 し か し な が ら,上 文 献 学 的 事項 を 述 べ て お か な けれ ば 述 の 理 由 に よ り 目 に よ る 確 認 は で き な い か ら, 諸 書 に よ り主 要 な 記 述 を 行 な う に と ど あ た い 。 『ム ス チ ス ラ フ 福 音 書 』(McTHc刀aBoBoeBaHre朋e)は,い わ ば通 称 で あ り,『 ソ 連 邦 ス ラ ブ ・ロ シ ア 写 本 総 合 目録 一11∼13世 紀 一 』〔3)では 次 の よ うに収 録 さ れ る。 悩51.EBAHrEπMEAnPAKOCHO∫IHb吻(《McTHcπaBoBoeBaHre朋e》). こ れ に よ っ て,Mstが (aHpaKoc)で あ り,し テ ト ラ(TeTpaeBaHre朋e)で は な くア プ ラ コ ス か もfullaprakos(no汀Hb1益anpaKoc)で あ る こ とが わ か る(4)。な おOstrとArchはshortaprakos(KpaTK舩anpaKoc)で Jurは あ り, テ トラで あ る。 Mstの 通 称 は 次 の よ う な 写 本 の 践 文(3anHCb)か 践 文 の 冒 頭 に こ う あ る 。(文 字 の 制 約 上,大 ら容 易 に 理 解 で き る 。 文 字 を 用 い て 引 用 す る 。) (212r-213a)(5)rHBCOHbNAHIHXb.ABPAAMOBbHCAKO趾) mAKOBJrb.HCbMCNCHXbnPAB団BNAArO.CLnOπOBHBHH MArPもHIBNAArOPABACBOICrOAJICKCOyNAHHCATHCHIC CyANrCJImCBJIrOBもPbNOyOyMOyHXPbCTOJIIOBHBOωMOy. HBrMLqbCTHMOO岡OyI{NA310⇔Cω πOPOy.AMHPbCKH 93 27 MbCTHCJIABOy.BbNOyKOyCOy皿10BbCCBOJIOH{10AGNOy BOJIO朋MHPIO.KNA3K)NOBbrOPO瓦BCKOyOMOy.H}KCCLBBPmH CmCCyA(r)ICNABJI(C)BNmCHPもCT'BHqCTおHBJI(A)qHH HAmCHBHn.πAH}KCICMOyrLBT)MJI(0)CTLCBOIOYNACJILπmCu(C)PCTBANBCBNAAFO,nπT⊃JIPOJIIb(T)NOI{INA}KCNmC HGIbBCBMHCBOnMHAMHNL:∼(以 下 略 。)[主 な る 神 よ,我 らの, して 彼 ら の 正 し い 種 の,父 よ。 ア ブ ラ ハ ム の,イ サ ク の,ヤ コ ブ の,そ [汝 は]私 な わ ち]己 れ の 罪 深 い 僕 で あ る ア レ ク サ を,正 を,[す 仰 厚 き,キ リス トを 愛 す る,神 に 尊 ば れ る侯 テ オ ドル,す 教 に信 な わ ち フセ ヴ ォ ロ ドの 孫 に し て ノ ヴ ゴ ロ ドの 侯 ヴ ォ ロ ジ ミル の 息 子 で あ る 俗 名 ム ス チ ス ラ フ の た め に,こ の 福 音 書 を 書 き 上 げ る こ と に 値 す る も の と して 下 さ れ た 。 ム ス チ ス ラ フ は,我 ら の 聖 母,い と も聖 な る,こ の 上 な く清 らか な み 神 の 御 母 の 祝 福 の た め に,こ 己 れ の 燐 み と,天 て[神 の 福 音 書 を 完 成 さ せ た 。 主 な る 神 よ,彼 の 王 国 の 遺 産 と,永 で あ る 汝 が]己 に きに わ た る統 治 とを 与 え よ。 そ し れ の す べ て の 人 々 と 共 に[お ら れ る よ う に],ア ー メ ン 。](6) Mstは,洗 礼 名 テ オ ドル ・俗 名 ム ス チ ス ラ フ が ア レ ク サ に 注 文 して 作 ら せ た 写 本 で あ っ た 。 こ の ム ス チ ス ラ フ と は ヴ ラ ジ ー ミル ・モ ノ マ フ の 子 で あ り, 後 の キ エ フ 大 侯(1125年 1132)を 以 降)ム 指 す 。copyistは ア レク サ の他 に無 名 の者 が あ った と さ れ る。 さ ら に 成 立 年 代 に つ い て は1115年 12c初 ス チ ス ラ フ ・ヴ ラ ジ ー ミ ロ ヴ ィ チ(1076- と す る も の,}KyKoBcKaHの め の 間 と早 あ る も の 等 の 説 が 存 在 す る が,こ よ う に11c末 こ で は1117年 か ら 以 前 と考 え る 説 に 従 う。 Mstの 書 誌 は 次 の 通 り で あ る 。 国 立 歴 史 博 物 館(mM)所 〈CHH.1203>。 葉 左 右2欄 大 き さ35.3×28.6cm。 全213葉 蔵。 函架番号 。 料 紙 は パ ー チ メ ン ト。 毎 半 。 文 字 は ウス タ フ体 を 使 用。 装 釘 や 本 文 内 の装 飾 につ い て は省 略 に従 う。 4.テ ク ス トに 関 す る 我 々 の 研 究 は こ れ か らで あ る が,一 瞥 して わ か る文 字 ・音 ・文 法 事 項 に つ い て 言 及 し て お く。 1)文 字 の う ちmCbIは,駈,Iii,Aが 音 価 は 順 に[u][ju][ja]で 用 い ら れ る が,匝 の 使 用 は少 数 。 あ る 。 す な わ ち 文 字oy,10,IAと 同価 と み ら れ る 。 す で に そ れ ぞ れ の 文 字 の ヴ ァ リア ン トと み な さ れ て い た と 考 92 28 え ら れ る 。 文 字7)1は,b]も 存 在 して い る よ う に み う け ら れ る が,原 本 で の確 認 を 要 す る。 2)軟 音 を 示 す 《カ ギ 》 を 有 す る 字 体,IT,π,Nが 存 在 す る 。 こ の う ちII' の 使 用 は ご く少 数 で あ る 。 例:(10B9-10)H}KπCNoy. 3)ス ラ ヴ 祖 語 で の 子 音 結 合*tj,*djは,古 応 形 そ れ ぞ れ §t,記 で,東 代 教 会 ス ラ ブ 語(OCS)の ス ラ ブ 語(ES)の 対 そ れ らC,乏 で の,両 様 の 形 が 混 在 す る。 4)同 様 に,《 子 音 間 の 流 音+イ す る が,単 5)文 が混在 詞3人 称 語 尾 は 一TL。OCSの ・T「Lに対 立 す る 。 後 続 す る 再 帰 動 詞 で は し ば し ば イ ェ ル を 落 と し て 一Tの み で 綴 ら れ る 。CAと の 一 続 き の 発 音 を 反 映 し た もの か 。 6)男 性 名 詞 単 数 適 格 の 語 尾 は 一ILML。OCSの 7)人 称 代 名 詞 の う ち,T「bl,CCBCの COBCの ・ES形 語 に よ って ば らつ き が あ る よ うで あ る。 法 形 態 と して,動 た だ しCAが ェ ル 》 の 結 合 も,OCS形 ・OMbに 対 立 す る。 単 数 造 格 に お い てArchで 形 態 の 存 在 が み ら れ た が,Mstで はCOBCの はTOBC, み が ご く少 数 存 在 す る だ け で あ る。 8)3人 称 代 名 詞 の 複 数 対 格 はIA,た だ しNが 前 綴 さ れ る とNAと 綴 ら 綴 り は イ ェ ル を 脱 落 さ せ た 形x:TO,qTOが 有 れ る。 9)代 名 詞KlbTO,qLTOの 勢 で あ る。 5.Mstの 本 文 の 一 部 を 他 の 文 献 と 並 べ て 引 用 す れ ば,自 一 端が知 れるであ ろう 。Ll9.4を と 平 行 し て 示 す 。 又,参 音 書 』(Ban)を 『マ リ ヤ 写 本 』(Mar),Ostr,Arch,Mst 考 の た め に13cブ ル ガ リ ア の テ トラ 『バ ニ シ コ 福 付す。 Mar(283)HnPLπHTCK1)B「b3∬'B3C Ostr(11306)HnPも2ユ 正)TCH:丁)BT)3Jllb3C Arch(68)HnPLπHTCKT)BT)3JIも3C ロ Mst(1076)YHPHTCKbnPB}KCB7)3JIも3C Ban(1356)HPもTCKbBb3JIも3C NAGVK:OMOPH騒.πABHπHTH. NACyKOMOPH瞳 ず と そ の性 格 の ・πABHπHTLHICA 91 29 NAIArOZIHqレINf且 且ABH皿}1TbICA・ NAIArO∬HqHNOy丑ABHπHTbICA .ぐ\ NA正ArOπ14qHN品.瓦ABMπHTLICA. もKOT駈 几'bXOT'BAmeMHN吊TH. IAI{OTf弧 もXOT'BAHICMHMOHTH 颪KOTOyπ もXOTAAHICMHNOyTH・ lAKOTOy皿OyXOTAAmCMHMOHTH. T吊 丑もBOXOTもIHCMHNf五TH. Cf.κ α∼πρoδゆαμ6)ンε∠9τ δ δμπρoσθεンdン6βη επどσひんoμoρ ξαン,L1ノ α1窓ηα∂τ6茗 δτ`εκε勿g加 て 行 っ て,い ελλεン δ`6ρ κεσθα`.[イ エ ス を 見 るt:.め に,前 の 方 に走 っ ち じ く桑 の 木 に 登 っ た 。 そ こ を 通 ら れ る と こ ろ だ っ た か ら で あ る。]⑦ こ の 文 は 以 前 に も 《い ち じ く桑 》 と い う語 彙 を 問 題 に し た 折 に 引 用 した が, こ の 語 の み な ら ず,カ BH皿HTbな ノ ン で あ るMarに ら び にXOT'BAHIC,吊 較 す れ ば,OstrがMarに とMstは 対 し て,副 の 文 字 に つ きT吊 詞rIPB朋,動 詞 π'b,巡m吊THを 比 近 い な が ら もす で に 一 部 東 ス ラ ブ 語 化 し,Arch も は や 東 ス ラ ブ 語 化 し て お り か つBanに き よ う 。 問 題 はArchとMstに お い て,ど 近 い こ とが 容 易 に感 知 で ち らが 東 ス ラ ブ語 化 の 度 合 い が 強 い か と い う こ と で あ る。 こ の 点 に つ い て は 今 後 の 我 々 の 研 究 課 題 と し た い 。 6.上 でMstはfullaprakosに 属 す る こ と を 述 べ た 。 ル ー シに あ っ て は aprakosは,fullaprakos,shortaprakosそ して 土 曜 ・日曜 お よ び 聖 週 の み の た め のaprakos(BocKpecHoeeBaHreπHe)の3種 こ の う ちfullaprakosは に 類 別 さ れ る と い う。 レ ソ トの 週 を 除 く毎 日 の 聖 務 の 章 句 を 収 録 す る が, 聖 書 か ら の 引 用 の 選 択 に違 い が あ っ て,数 種 の ヴ ァ リア ン トを 有 す る と さ れ る の で あ る。 fullaprakosで 句 の 豊 富 さ,さ あ るMstは,言 語 研 究 の 側 面 か ら み れ ば,な ら にsynaxarionとmenologionで 重 出 テ ク ス トの 存 在)が に よ り も章 の 章 句 の 重 複(す なわ ち 数 に お いて い っそ う期待 で き る と い う利 点 を有 す る。 こ の 利 点 す な わ ち 重 出 テ ク ス トを 観 察 す る こ と か ら,な に かMstの 言語 の 特 徴 点 を探 る こ とは で きな い で あ ろ うか 。 Mstの 重 出 テ ク ス トに 関 し て は,}KyKOBCKaHの 90 先 行 研 究 が あ る(8)。そ こ 30 で は 主 に カ ノ ン 類 と の 比 較 に よ っ て,fullaprakosと し て のMstの 編 纂 の され 方 につ き吟 味 が加 え られ て い る。 7.本 稿 で は 重 出 テ ク ス トに つ き,特 の 重 出 テ ク ス トの う ち,四 Mstに は,Mtの 総verse1073の る 場 合 が444のverseで に 語 彙 的 側 面 を と り あ げ た い 。Mst 福 音 書 中 マ タ イ 伝(Mt)の う ち,2つ 以 上 の 重 出 テ ク ス トが 存 在 す み ら れ る 。 こ の444の ス トが 同 文 で あ る と み な し う る 。(以 下,数 み を 試 み に 検 討 す る。 う ち196のverseで は私 に算 え た もの で多 少 の 増 減 が あ る も の と諒 解 さ れ た い 。)例 え ばMt5.1はMstに よ う に 出 現 す る が,綴 はテ ク お い て2箇 所 に次 の り が ロ シ ア 化(9)し て い る 点 で の 差 異 は あ る も の の,同 文 と み な し うる。 Mt5ユ(28a-6)Oy3LPbB「bX{CNAPO皿bI 〃(1886)Oy3LPもB壬)}KCNAPO皿lbI BL3レ1πCNArOP吊.レIhへ1{OGも πC. BI)3レIZICNArOPOy.レ7Lへ1{OCもZIC nPHCTOynHHIAK〔bMCMOyOyqCNHHHICrO. nPHCTOynl!IHIAKNIC飢OyOyqCNHUレIsera. こ の 文 は,カ ノ ンの う ち の テ トラ の 『ゾ グ ラ フ ォ ス 写 本 』(Zog)と プ ラ コ ス の 『ア ッ セ マ 一 二 写 本 』(Ass)と Zog(4v)Oy3bP霊 も,ア も 同 文 で あ る。 ∼BT)}KCNAPOπbIBb314丑CNArOP品 ・iもKO Gも πCn田CT吊rlHmAK:bNCMOyOyqCNHUHCrO・[Cf.7δ めンδε τ0∂9δ λ 二 λ0ひgdレ6βη εど9τδ δρ09● κα∼καθ6σ αレτ09α∼)τ0δ πρ0σカλθαン αδτの oどμαθητ ㍑ α∂τoδ・[イ エ ス は こ の 群 集 を 見 て,山 と,弟 に 登 り,座 につ か れ る 子 た ち が み も と に 近 寄 っ て き た 。]];Ass(113c)Hoy3BPもBb X{CHAPOln)H・B1)3HπCNArOPf五 ・HちKOCお 丑C。nPICT吊nIHIA KbNCMOyOyqCNHHHCrO・ カ ノ ンで ア プ ラ コス の 『サ バ の 本 』(Sav)は ブ ル ガ リア で の 制 作 だ が,や は り同文 で あ る。 Sav(12406.)Oy3LP島BbX{CNAPO瓦bHBb3HπCNArOP浮i.H IAI{OCも 江C.nPHCTf五nHmAKbNCM80yqCNHHnCrO. さ ら に ロ シ ア のOstrに は1語 の 付 加 が あ る が,他 89 は 同 文 と み て よ い 。 又, 31 残 念 な が らArchに は こ の文 は存 在 しな い。 Ostr(21106.)Oy3BPbBlb}KCNAPOπbMLNOr7B・B「b3Hl1CNA rOP吊Hh筏KOGbπC・nPHCT菰HHHIAKbNICMOy・OyqCNHUM pro・ 以 上 か らMstのMt5.1は,古 く か ら の 伝 統 的 な テ ク ス トを 伝 承 し て い る と み る こ と が で き る 。 い わ ば 中 世 ロ シ ア の 地 に あ っ て 容 易 に 理 解 しえ た 安 定 し たverseで あ っ た と 考 え る こ と が で き よ う か 。 ロ シ ア に あ っ て,Ostrで 加 が み られ る 点 は や や 注 意 を 要 す る が,Archで 付 欠 文 ゆ え これ 以 上 の こ と は 言 い え な い。 7.残 りの 重 出 テ ク ス ト248で は, 1)Mstの 重 出 テ ク ス ト間 で は 一 致 しな が ら も,他 2)Mstの 重 出 テ ク ス ト間 で 不 一 致 の 場 合 本 と は異 な る場 合 とが み られ る。 1)の 例 は 次 の 通 り で あ る が,こ Mstは こ で は 《C「LBOPHHIC》 こ の 語 を 用 い て 一 致 す る が,カ に 注 目 す る と, ノ ン で は 《ClbNBMHHIC》 を用 いて 異 な る 。(以 下 下 線 は 筆 者 に よ る 。 以 下 同 じ。) Mt4.23(Mst28a)HnPOXO丑{AAmCIC「b 〃(〃32a)HHPOXO}1{AAHIC BCK)rAJIHJI'BK).OyqANAσbBOPHHII4X「b. BCIOrAJMJI1∼K)mCT).OyqANACbBOPH皿HXL 14nPOnOBrbπALへCyAHPCJIHICUPCTBA. 14X'B.nPOnOBL皿A正ACyANrCJImCU(C)PbCTBA. 14HもJIAIABLCBNCπ 吊 「bHBCK〕IA3K〕BbJIIOIIBXT). HH1∼JIAIAB正)CbNCπOyPb.HBbCIOIA3K〕BbJI】01エbXT):∼ Cf.Zog(4)LnPOXO}K丑AAHIεBC'蹄rA.HHJIC品14G・OyqANACLN。 'b瓢MmTHXbLX「b ・ZnPOr【OBも 且A琉CBAbJIHCUPCTBHρb・tH'bJIA BbCもKlbHCZIf五rlb・iBGも1{吊 上A3f五BlbJIIOπCXb・[κ εレ δλη τガ 画 λ`λαど¢,δ`δdσκω レfレraysσ α∼ περ`ηγεレ リレαγω7α ど9伽 π三)レ κα∼ κηρ6σσω ソ τδ ε∂αγγ6λ`oレ τカ9β αα λε6α9κα∼θεραπε6ω レ πdσαレ リ6σoレ κα∼ πδσαレ μα一 88 32 λακ加 印 τの λαの.[イ エ ス は ガ リ ラ ヤ の 金 地 を 巡 り歩 い て,諸 教 え,御 国 の 福 音 を 宣 べ 伝 え,民 の 中 の あ らゆ る 病 気,あ 会堂 で らゆ る わ ず ら い を お い や し に な っ た 。]];Ass(35c)MHPOXO}KπAAmC趾)C品 rAJIIJIC囁HCb・OyqANACLNもMH皿HHX・HHPOHOB'b江AIA の CBbJIMCHPCTBK:)・HレIHもJIも 正AB7)CもKLNCπ 吊rb・HBCBK吊 IAS吊BL∫IIOnCXb・:… 一;Sav(32)HnPOXO}王{1エAmCBCf五rA∫M・ _ノ JICH五.ICOyqANAσBNbMHHIHXL.HnPOnOB'bπAACBAJIHC UPCTBmAI4U'LJI7LABCAKbNC皿 丑eXT):。 だ が,一 ↑㌦ 吊H).HBCAKl孟A31董B正 〕JIK)一 。 方 ロ シ ア のOstrはMstと ノ ン と 同 じ く 同 じ く 《CbNBMMHIC》 《CBBOPHHIC》 を 用 い て い る 。(こ を,Archは カ の 選 択 の違 い につ い て は 後 述 す る 。) Ostr(6006.)HnPOXO}AAA皿CBT)C吊FAJIHJIC品HICb・OyqA NA,C1)BOPHHIHXT)HXT)MHPOnOBも 且A正ACyANbrC∬HICUPCT- BmA・YHCH'bJIIAIABLCAKT)NCIIl孟rT)14BbCAKj猛IA31孟BT)JIK)一 且BXT)・:・ ・一;Arch(27)14nPOXO}K1工AAHICBbCyPAJIHJrBIO ICL・OyqANAC七NLMHHIHXT)HXL.HnPOnOB'b皿A猛ICBAN一 _/ε \ rJIHC・HPTBH正A・14HもJIAIABbCAHyBHCπOyPT).HBBCAKOy正A310 BlbJII{:)π 正)XL・:・ 2)の 例 は 次 の 通 りで あ る 。 こ こ で は る 。Mstの 《nONOCHTH》 重 出 テ ク ス ト の 一 方 で は 一 致 す る が,他 を 用 いて い る。 Mt5.11(Mst286)B丑}1{NHICCTCICr1エA 〃(〃188B)BJI}1{NHICCTCICr丑A OyKOPATbB7)IHI4}1{八CNOyTLBH HONOGATbBAM「LI!H}王{皿CN8TbBH, HPCK吊TBBbCb3bJrLIHrJI壬)NABbI I4PCKOyTLBCAI{壬)3T)∫ILrJII)NAB7)1 JIT)}1{10111CMCNCPA朋 。 ∫lb}KK)皿ICMCNCPA丑H. 87 とい う動 詞 に 注 目す 方 で は 一 致 せ ず,別 話 33 こ の 場 合,カ ノ ン で は 次 の よ う に 《nONOCHTH》 の 語 を 用 い て い るの で あ る。 Zog(5)BJIA}1{CNHCCTCCr丑AHONOCATT)BA逼b・ZH}K1工CN吊Tb BT)1・LPCK吊Tb・BbGLK7b3T)JILR肪NAB「bl・JH)}1{吊IHTCMCNC PAπH:[μ ακ(重 ρ`oご6στε δταレL'レ ε`δ6σ ωσ`レδμ(19καどδ`(∂ ξωσ`Lκαどε乃τ ω一 σ`レれ レ π0レη0δレκαθ'ρ μωレψεひδ6μεレα 勘 εκεレε μ0θ.[わ た し の た め に 人 々 が あ な た が た を の の し り,.も の 悪 口 を 言 う 時 に は,あ し迫 害 し,あ な た が た は,さ な た が た に 対 し偽 っ て 様 々 い わ い で あ る 。]];Ass(113d) B∬A}KCNICCTCCr1エAnONOCATT)BA1∼4T)・[…]Y}K且CNf五Tli)BbI・ HPCK吊TlbB'LCb3bJI正)rJIT)NAB7)IJrb}1{AHITCMCNCPA1エ1・ ロ シ ア のOstrも カ ノ ン に 一 致 す る 。Archは 残 念 な が ら欠 文 で あ る 。 Ostr(21206.)B皿A}KCNHICCTC・ICFIIAnONOCATI)BAハ 旺)・H H}1{皿CN吊Tb・HPCKf五TI)・B正)CAK壬)3T)JIT)rJIT)NABT)1・JH)}K吊 一 HICMCNCPAπH 実 の 処,上 例 で は 動 詞 の 《HONOCHTH》 あ る 。Mt5.11で と 《oyKOPHTH》 の 画 譜 の 交 替 例 は み ら れ な い も の の,《oyKOPHTH》 ノ ン に お い て 使 用 が 認 め ら れ る語 で あ り,Mt5.11で が で き た と考 え る こ と が で き る。 こ の こ と は1)の Mstに 一verseの は シ ノニ ム で もカ 容 易 に言 い 換 え る こ と 例 で も言 え る こ と で あ る 。 お け る 重 出 テ ク ス トを テ ク ス ト内 の 対 比 に よ っ て 検 討 す る 時,同 中 に さ ま ざ ま な 変 更 が 重 層 的 に 加 え られ た 結 果 が こ れ で あ る と 容 易 に 想 像 す る こ と が で き る 。 例 え ば,Mt13.47は 次 の よ う に2箇 , 所 でや や 異 な っ て 出 現 す る。 Mt13.47(40B)nAK'bInO皿OBbNOICGTb 〃(170r)nAI{:T)InO皿OBBNOICCTb ` H'bCAPbCTBONBCLNOIC.MP's}KH II(C)PCTBONBC正)NOICNCBOπOy BLBLPH{CN'BB7)MOPCMωTbBGAKOFO BbBI)P}3{CNOyBT〕MOPE.HOT's)BCCrO nJICMCNCCbBbPABbmH. PO1エACbBbPABT)m8 86 34 こ こで 問題 に した いの は πoy》 《HもCAPI)CTBO》 《BcAI{oro/Bccro》 《NBCbNOIC》 《rlJlc巡cNc/PoπA》 《MP's}KH/NCBO一 の語 で あ る。 カ ノ ン に は 次 の よ うに 出現 す る。 Zog(33)nAK})InO1エOBbNOCCTT)HPCTBHeB}{{14CNCBO1エOyB7)一 BPS)}1{CNOyBbMOPC・tOTLBCもKOrOPO皿AGbB'LPABbHIIO・ [」 磁 λ〃 δμ06α{…στビンrβ αα λε6α τω ンo∂ ραレωレ σα7カンη βληθε6ση εど9τカレ θ撚 ασσαレκα∼εκ παレτδgγ6レoひgσ ひレαγαγ06σ η ・[ま し て,あ た 天 国 は,海 にお ろ ら ゆ る 種 類 の 魚 を 囲 み い れ る 網 の よ う な も の で あ る 。]];Ass (122a)14nAKT)N・nO1工OBBNOCCTT)UPCTBONBCNOC・NCBO皿Oy BbBP七}王{CNOyBT)MOPC・HOB7)CCPOPOπACLBBPABちmOy・; Sav(132)nAKT)1.HOπOBLNOCCTV)UP正)CTBONBCKOC.NCBO一 刀OyBbBP団{CNOyBbMOPC.OT1)BCAKOFOPOIIACbB'bPAB「b皿x) ロ シ ア のOstr,Archは 次 の よ うで あ る。 Ostr(227)nAK:T)InOπOBbNOICCTBHPCTBI41CNBCLNOIC・NCBO一 πOyB7)BbP?}1{CNOyBT)MOPE・PIOT's)BbCIAKOrOPOπAC「bBLPABLmOy;Arch(133)nAK'blnO丑OBBNOICCT正)HPCTBONBCNOE NCBO丑OyB7)BbP}1{CNOyBbMOPC・HωBCAKOrOPO丑Acps:)一 PABLmK)・ つ ま り は,上 記 の 語 《HもcAPBcTBo》 《BCAKOrO/BCCrO》 《nJICMCNC/PO1工A》 の 重 出 テ ク ス トを 見 れ ば,170rに る ご と く で あ る 。(ち CAPbCTBO》 《NBGbNolc》 《MP's}KH/NcBoπoy》 に着 目 し な が らMstのMt13.47 出 現 す る テ ク ス トは 主 に カ ノ ン に 依 拠 す な み にOstr,Archも と 《HPCTBHC》,《NBCLNOIC》 こ れ と 同 じ と み て よ い 。)《H'bと 《B}MC》 の 違 い は,ア ラ コ ス と テ ト ラ の 違 い と 言 え そ う で あ る 。 た だ し 《BCCPO》 Zog,Savが 《BCAH:OrO/BCAH:OrO》,Ass《BLCCrO》 う が,Mstで は 何 ら か の 選 択 が 働 い た か 。 こ れ に反 し,140Bの 《H'BcAPBGTBo》 《NBcbNolc》 対 し 《MPB}KH》 を,同 え,《BCAKOrO》 を 選 択 し て い る 。140Bの て,新 と わ か れ て しま で は 同 じ だ が,カ ノ ンの テ ク ス トは170rの し い 改 変 が お び た だ し い 。 ま た 《BCAKoro/BCCFO》 に と変 更 を 加 そ れ に比 し の 語 は両 テ ク テ ク ス トは 程 度 の 差 こ そ あ れ, 重 層 的 に変 更 が加 え られ た結 果 の もの で あ ろ うと考 え る。 85 テ ク ス トは, 《NcBo皿oy》 じ く 《PO1工A》 に 対 し 《nJIC赫CNC》 ス トで 選 択 が 存 在 す る と い え る。 つ ま り,両 プ に つ い て は, 35 翻 っ て み れ ば,上 掲1)2)の 例 も,大 局 的 に は カ ノ ン 内 の シ ノ ニ ム(特 ダ ブ レ ッ ト)の 利 用 に よ る 言 い 換 え が 主 で あ る と い え る。(さ 時 制 の 変 更 や 句 に よ る言 い 換 え 等,語 彙 論 的 の み な ら ず,形 上 の 変 更 の 事 実 も あ ま た 存 在 す る。)し か し,こ ど の よ う な 根 拠 で,さ 8.上 ら に 言 え ば, 態 や シ ンタ クス の 言 い 換 え は 誰 に よ っ て, ら に何 の 目的 で な され た の で あ ろ うか。 述 の 問 い に は 容 易 に 答 え ら れ る も の で は な い 。 し か し な が ら,次 の よ う に 『ス プ ラ シ ル 写 本 』(Supr)に い る と い う事 実 は,一 第1の に 例 特 有 の語 彙 が 言 い 換 え に用 い られ て つ の 解 答 を 示 唆 す るの で は なか ろ うか。 例 で はSuprで 用 い られ て い る語 《KOT'BIPA》 を 《PH3A》 のか わ りに用 い て い る。 ①Mt23.5(Mst61a)BCA}KCπ もJIACBOIATBOPATL皿ABH皿HMH BOy110yTLus(0)BH:T)1.PA皿[HPAK)TL}KCXPANレIJIHHIACBOIA HBCJmqAK)TCAHO1工OJH)KT)IKOT'Blr壬)CBOHXT). Mstで の 重 出 テ ク ス トは 次 の よ う に 《PH3A》 同 様 で あ る 。(Zogは 欠 文 ゆ えMarで Mst(1346)BLCA}1{C1エ を 用 い て お り,他 のカノ ンも 代 用 す る 。) 「LJIACBOIATBOPATB丑ABHπIMHBOyπ0- yTBqJI(0)BKbI.PAHIIPAK)Tb}KCXPANHJII4HIACBOIAHBCJIHqAK〕TBCAnO几OJIT)K「bIPH3'BCBOHXT).;Cf.Mar(82)BbCL}KC 几'bJIACBαBTBOPATT)πAB叩HMHBf研 吊TbqJIBKLI.PAHIHP一 も品TL}KCXPANHJIHmTACBαB.iBCJI四A騒TbHO1工LMCTbI. BbCK:PHJIHもPH3τ)CBOHXT⊃.[溢 レτα8Frd6ρ γα α∂τd)Lπo`oδαン πρδ9 τδθεαθηレα`τ069(詑レ6k)6)π α9・πλατ6ン0∼ ノ αレ γdρτdψ0λακτカρ`αα∂τのレκα∼ μεγαλ6レoひ α レ 識 κρdσπεδα,[そ め で あ る 。 す な わ ち,彼 の す る こ と は,す べ ての人 に見せ るた ら は 経 机 を 幅 広 くつ く り,そ の衣 のふ さを大 き く し,]] ここでは今 《KOT〔blrA:PH3A》 の み を 問 題 と し た が,事 情 はやや複雑 で あ る 。 ギ リ シ ア 語 本 文 の 《κρ6σπεδoの は こ こ で は ユ ダ ヤ 人 が 上 着 の 裾 に つ け た 《房 》 を 言 う 。 よ っ て,こ BLGKPHJIHもPH3bCBOHX'L.[己 ニ ム の 《r【0π 「BMCT'b》 て,特 の 《τα κ麺 σπεδα》 をMarは 《nOlrbMCTbI. れ の 着 物 の 裾 の 裾 を]》 の ご と く,シ と 《B7)CKP必JII41C》 とを 重 ね て用 い る こ とに よ っ 別 の 意 味 を も た せ よ う と し て い る 。 レか も 《κρdσπεδoの 《へ り ・ふ ち 》 さ ら に 《着 物 の 裾 》 も言 う か ら,混 84 ノ はふつ う 乱 を 生 じる こ と につ な が 36 る 。Ostrは この 部 分 を 《HOπbMCTHPH3'LCBOHXb》(80)と 省 略 して し ま っ て い る 。 す な わ ち 《己 れ の 着 物 の 裾 を 》 の 意 で あ る 。Mstの こ の 訳 を 踏 襲 し,さ ら に 《nO江 丁⊃MCTbI》 を,ESの 場 合, 《nO八OJIH{H》 にま で 変 更 し て い る の で あ る 。(ま た さ ら に 動 詞 の 変 更 も あ る 。)こ の よ う に 見 て く る 時,《 上 着 》 《裾 》 の 語 ま で 含 め て 問 題 に し な け れ ば な ら な い が,Mar と 同 文 な の はAss(47b)で あ り,さ ら にArch(43v)で す る 。)こ れ ら で は す べ て 《PH3A》 《HOπT)MCTb》 を 用 い る 。Ostrは 《KOT7LIrA》 第2の 《PH3A》 《HOπ もMCTb》 《nO皿OJIT)KL》 例 で はSuprで の用語 あ る。(引 用 は 割 愛 《BlbCKPHJIHIC》 の語 の 語 を 用 い る 。 よ っ てMstの の 使 用 は 特 異 で あ る 。(Zog,Savは 《IAPbM'L》 を 《pro》 欠 文 。) に対 して 用 い る場 合 で あ る。 ②Mt11.29-3C(Mst35r)Bb3BMもTC APLMbMOHNACA.HNA- OyqMTCCAOTCMCNC正TKOKPOTbKLICCMLHCbMLPCNL CPπHLML.yOBPAHICTCnOKOHII皿AMABAHIHM「b.粧PLMb BOMOHB∫IArb.HBPもMAMOICJIbrbKOICCTb:∼ Mstの 重 出 テ ク ス トは 次 の よ う に 《arc》 を 用 い る。 他 本 も比 較 せ よ 。 Mst(188r)Bb3BM'BTCarcMOICNACAHNAOyqHTCCAOTC MCNCIAKOKPOTLKLICC厘BHCLMBPCM)CP江HbMB.HOBPAHICTCrlOKIOHπmAM毛BAmnム4b.arcBOMOICBJIrO.HBPC瓢A 瓢OICJIBPbKOICCTb:∼;Cf.Zog(25)BB3BMBTCLPOMOCNA CCBも ・LNAOyqHTCCAOTbMCNC・ 瓠:OKPOTbKLCCMB・L GbMもPCNbCPb八'HCML・LOBPAHITCTCHOKOH・ 丑mAMbBA- IHHMb・LrOMOCBJIArO・iBPもMAMOCJILrbKOCCTV・ [轟)ατ ετ δンζわγ6ンμo∼ ノεψ'∼)μ 廊9jaiμ 湧θετε(を π'εμoひ,δτ`πρα69ε ど μ`jai τ απε〃 δsτ万 καρδ匁,κα∼ ε∼)ρ カσετ εdレ(諺παひαレταど9ψひzα69∼)μ(∂ レ ・dγ δρ φ γ6gμ0ひZρ ηστδgκα∼τ δ ψ0ρτ60ンμ0ひ ελαψρ6レεστ`跳[わ た し は 柔 和 で 心 の へ り く だ っ た 者 で あ る か ら,わ び な さ い 。 そ う す れ ば,あ た し の くび き を 負 う て,わ た しに学 な た が た の 魂 に 休 み が 与 え ら れ る で あ ろ う。 わ た しの く び き は 負 い や す く,わ た しの 荷 は軽 い か ら で あ る 」。]] Mar(36),Ass(128b),Sav(135),Ostr(244),Arch(139v)す べて 《pro》 の 語 を 用 い る 。(引 用 は 割 愛 す る。) 以 上 の2例 がSuprで 用 い られ て い る 語 に よ っ て 言 い 換 え ら れ て い る 例 で あ る 。 い う ま で も な く,Suprは11世 紀 ブ ル ガ リ ア の 写 本 で あ る。Mstの 83 37 言 い 換 え は,キ ュ リ ロ ス ・メ トデ ィ オ ス 期 以 来 の 伝 統 的 な 語 彙 が 新 し い シ ュ メ オ ン 帝 期 の ブ ル ガ リ ア 語 に よ っ て な さ れ て い る 可 能 性 が あ る,と 言 え る で あ ろ う。 次 の2つ 《PA江H》 の 前 置 詞 の 例 も,上 例 に準 じ る もの で は な か ろ う か。 す な わ ち に 対 す る 《π7B皿A》,《BIL》 に対 す る 《oy》 ③Mt13.52(Mst40r)ICb旺{CPCqCHMb.TOrOπ で あ る。 もJrABBCBKHH一 }1{LHHKT)NAOyqBCA.H(C)PCTBMK)NBCbHOyOyMOyHOπOBBHb ICCTbq刀(0)BKOy皿OMOBHTf五HH{CH3NOCHTLOTbCLKPOBHHIA CBOICFO,HOBAIAHBCTLXAIA,;(Mst171a)ICb}KCPCqCHMち. CCrOPAπHBBCAKT)H:HH}KLNHKT)NAOyqBCAD(C)PCTBPIK〕 NBGLNOyOyM8,HOπOBbNbICCTLqJI(0)BKOyπ0ハ40BHTOy I4}KCH3NOCHTbOTC)CT)KPOBHHIACBOICPONOBA正AHBCTLXAIA.; CfZog(33)HC}KCPCqCLMT)・CCrOPA丑}歪BLCもKT)1{LNH}3{正)N14KIT)・NAOyqLCAHPCTBHK)NCBCKOy1>!Oy・HO且OBLN1)CCTb qKOy丑OMOBHTOy。LSEBNOCHTbOTCCLKPOBHmTACBOCFO NOBAちiBETS)XA'B・[δ δε ε翫 εレ α∂τoどg。δ`d}τoδτoπ 的7ρ μαθητεひθε∼9τガ βαα λε⑫ τの レ0∂ ραレ(∂vδμα696σ π6τη,Dartsε αμματεδg τ`ン(をン6ろD(6π(pOどん0δεσ一 κβ(重 λλε`ε κ τ00θ ησαひρ00α ∂τ0δ κα`レdκ αどπαλα彪.[そ で,イ エ ス は 彼 ら に 言 わ れ た,「 は,新 し い も の と 古 い も の と を,そ そ れ だ か ら,天 こ 国 の こ とを 学 ん だ 学者 の 倉 か ら 取 り 出 す 一 家 の 主 人 の よ う' な も の で あ る 」。]]・ Mar(47),Ass(122a),.Sav(132),Ostr(22706.),Arch(133)す PA皿H》 を 用 い て い る 。 こ こ にSavが べ て 含 ま れ る が,《1工ICJIIA》 等 に 特 有 の 語 で あ る 。 『ス ヴ ァ ト ス ラ フ の 文 集 』1073年 《CCFO はSav,Supr に も多 用 され る。 ④Mt13.56(Mstl82B)HCCGTPbllCrONCBCCJIHOyNACU COyTB.OTbl{Oyπ'BOyBOGCM8BCACHCOyTB;(Mst41B)H CCCTPT)IICFO.NEBBCAJIHB7)HACLGOyTb.OTT)Kl五 πもOyBO CCMOyBCACHC吊TB.;Cf.Zog(34)LCCCTPblCFO・NEBLCH JIHB7)NACT)Cf五TT)・OTT)1{:」 [κα∼ αけ 五 八OyOyBOCC1通OyBCCCHGf五Tb。 δελψα∼ αδτ0δ0曜 ταδτα 溢 レπ垢[ま π窃σα卯 た そ の 姉 妹 た ち も み な,わ は な い か 。 こ ん な 数 々 の こ と を,い Mar(48)も 《B'LNACT)》 δ9加dgε とZogに どσ`レ;π6θ εレ ・δレ τ・6τり た した ち と一 緒 に い る で っ た い ど こ で 習 っ て き た の か 」。]] 同 じ だ が,Ass,Sav,Ostr,Archで 82 はす 38 べ て欠 文 で あ る。 問 題 はギ リ シア語 前 置 詞 が,《epos》 implyさ は対格 を 伴 うが 《πρ6g》 の 訳 語 と い う こ と に な る 《∼ の 側 に ・近 く に ・ と 共 に 》 と,運 れ な い 意 味 で あ る 。Zog,Mar⑱ い わ ば ギ リ シ ア 語 の 直 訳 と も解 し う る し,一 ば,意 方 で は 《NACL》 訳 し た と も 解 す る こ と が で き る 。 こ れ に 対 し,Mstの の 場 合,単 純 に 《NACU》 動 は 訳 は 《NAC「L》 を 対 格 と と れ ば, を 所 格 と とれ 《oyNACU》 を 生 格 と も と り う る で あ ろ う 。 し か し な が ら, 《oy》 は 対 格 も所 格 も と り う る 前 置 詞 で あ り 〔'o),この 点 か らす れ ばZog,Mar の 《BLNACL》 の 単 な る 言 い 換 え に す ぎ な い 。 そ う で あ れ ば,方 換 え で あ り,こ こ に もSuprな 言 的言 い どで の用 法 の反 映 が存 在 す るの で は な か ろ う か。 以 上Mstの 重 出 テ ク ス トの 言 い 換 え の 一 部 は,キ ス 期 以 来 の 伝 統 的 語 彙 を11世 語 彙 を 用 い て,そ ュ リ ロ ス ・ メ トデ ィ オ 紀 シ ュ メ オ ン帝 期 の い わ ば 新 し い か つ 地 方 的 の 点 で は新 しい伝 統 に即 した言 い換 えで あ った可 能 性 が あ る。 そ れ は 当 時 の 東 ス ラ ブ 人 に と っ て よ り理 解 し や す い 語 へ の 改 修 で あ り, Mstの 編 纂 者 に よ る 意 識 的 書 き 換 え で あ っ た 可 能 性 が あ る と 考 え ら れ る。 む ろ んMst編 纂 時 の 一 時 的 事 例 で は な く,シ て な さ れ た 釈 義 の 体 系 を 学 習 し,こ ュ メ オ ン帝 ブ ル ガ リア に お い れ に 従 う と い う新 し い 伝 統 下 に あ っ た 作 業 で は な か っ た で あ ろ うか 。 9.さ ら に 歩 を 進 め て,言 い 換 え を 東 ス ラ ブ に 独 自 の も の と して 行 な っ た 例 が 存 在 す る 。 す な わ ち 《AMmL/AMHM)》 も の で あ る 。Mtl8.18の Zogbゆ えMarを を 《nPABO》 で 言 い換 え る 重 出 テ ク ス トに 次 の よ う に あ る 。(Cf.以 下該 所 は か わ っ て 引 用 す る。) Mt18.18(Mst276)AMHNLrJIIOBAMIb.ICJIHKOAHICCbBAH{CTC NA3CMJIHBOyπCTLCbBA3ANONANBCH.HICJMKOAHICPA3丑PbHIHTCNA3CMJIH.B吊 πCTbPA3πPbmCNONANBCM.; (Mst466)…r【PABOr∫IIOBAMb.ICJmKOA皿CCT)BA涯{CTCNA 3CM∫IHBOyπCTbC壬)BA3ANLNANBCLXb.mCJIHKOA皿CPA3∬PもHIHTCHA3CMJMBOy且CT正)PA3皿PbmCNONANBCもX'L.; Cf.Mar(63)A1啄HNBr∫1囁BAMち.CJIHKOAHICCLBA}1{CTCNA 3CMH.B吊 πCTbCbBA3ANONANCBCCCXIb.iC丑HKOAHITC PA3πPもmHHIHNA3CMH.Bf弧CTLPA3πPBIHCNONANBGXb. [ン1μ カレ λ6γ ω δμ6レ,δ σα 戯 レδ加 ητε6π∼τ η9γカ96στα`δεδεμ6レα εレ0∂ραレの, 81 39 καど6σα 戯 レλ6σητ ε επど切9γ カ9訪 τ α`λελoμ6レ α 勘o∂ ραレφ[よ て お く。 あ な た が た が 地 上 で つ な ぐ こ と は,天 が た が 地 上 で 解 く こ と は,天 ocsの 文 献 中,《nPABo》 で も皆 つ な が れ,あ なた で も み な 解 か れ る で あ ろ う。]] が 《4μ加 》 の 義 で 用 い ら れ る の は,sJsに 《Homiliaes.GregoriiMagni》 く言 っ 依 れ ば, で あ る と い う。 こ の 文 献 は ボ ヘ ミア 起 源 の 13世 紀 ロ シ ア の も の で あ る。 《ボ ヘ ミ ア 起 源 》 と い う 点 に 用 語 法 上 の 系 譜 に 関 し て や や 躊 躇 を お ぼ え る が,し 前 期 の ル ー シ のMstに で あ る 。OCSの か し な が ら,上 記 引 用 の ご と く に12世 明 瞭 な 用 例 が先 ん じて存 在 して い る こ と も ま た事 実 《Aハ4HNB/AMHN「L》 を 《nPABO》 とル ー シ に お い て言 い 換 え た ご く 初 期 の ケ ー ス と み て お き た い 。Cpe3HeBCK舩 中 の 『ll∼17世 紀 紀 ロ シ ア 語 辞 典 』(L1)もMstを の 辞 典 や現 在 刊 行 初 出 文 献 と して掲 げて い るの で あ る。 な お こ の 《nPABO》 の 用 例 は,Mt16.28;Mt18.18;Mt18.19;Mt21.21; Mt21.31;Mt23.36;Mt24.2;Mt24.27;Mt25.40に の 引 用 は 割 愛 す る が,当 も出現 す る。 お の お の 該 の 語 に つ き,上 表 を 提 示 して お く。 ○ は 《nPABO》,△ 記 引 用 の 分 も含 め て 他 本 と の 対 照 は 《AMHNL/AMHNb》 を 示 し, × は欠 文 で あ る こ とを 示 す。 verse Mtl6.28 Mt18.18 Mt18.19 Mt21.21 Mst 重 出 テ クス ト Zo9 44BO Sav Ostr Arch Ban △ × X × × △ ×* △ △ △ △ △ △ × 寧 △ △ △ △ △ △ ×* △ × × × × △ X' △ × × × × △ × 零 △ △ × △ △ △ 4660 276△ Ass × 零 174rO 276△ Mar 4660 49aO 131a△ 49BO Mt21.31 1316△ 184aO 52aO Mt23.36 135B△ 165rO 80 40 Mst verse 重 出 テ クス ト Zog Mar 63rO Mt24.`e Ass Sav Ostr Arch Ban × 寧 △ △ × △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ l35r△ 5360 1366△ Mt24.47 170BO 117BO Mt25.40 l37r△ 喉Zogb部 分 ゆ えXと す る 。 こ の 表 か ら 《nPABO》 の 言 い 換 え が,Mstに 特 異 で あ る こ と は,た だちに 諒 解 で き る で あ ろ う。 お わ り に Mstがfullaprakosで verseす あ る と い う 特 質 を 利 用 し て,複 な わ ち 重 出 テ ク ス トを 比 較 検 討 す る こ と に よ り,そ が 存 在 す る こ と が 判 明 し た 。 か か る 改 変 は,語 面 に わ た る も の で あ る が,い 数現 われ る同一 こ に様 々 な 改 変 彙 ・形 態 ・ シ ン タ ク ス の 多 方 ず れ の 場 合 も東 ス ラ ブ 人 の 理 解 し や す い 方 向 に 沿 っ て な さ れ た よ う に み う け ら れ る 。 重 出 テ ク ス トは 一 方 は 伝 統 的 なverse を 残 し な が ら,他 の 後 の 部 分,す 方 は改 変 形 を残 す とい う方式 が ぼ ん や り と認 め られ る。 葉 な わ ちmenologion部 れ る 。 上 記 の 改 変 は,し す る 時,キ 分 に 改 変 形 が 多 い よ う に もみ う け ら か し な が ら,た とえ ば 語彙 に 関 して 言 い 換 え を検 討 ュ リ ロ ス ・メ トデ ィ オ ス 以 来 の 伝 統 的 用 語 を,ま ノ ニ ム ・ダ ブ レ ッ トを 用 い る こ と に よ り,次 ず カ ノ ン内 の シ に シ ュ メ オ ン 帝 期 の ブ ル ガ リア の 新 し い 用 語 に よ っ て 置 き 換 え る と い う 方 式 が な さ れ た よ う に 想 像 さ れ る。 こ の 言 い 換 え は,OCSの い 。 第 三 に,第 東 ス ラ ブ 人 へ の釈 義 とい う役 割 を 果 した に 違 い な 二 の 方 式 を 越 え て,東 ス ラ ブ人 独 自の言 い 換 え に ま で至 る こ と に な る 。 そ の 初 め の 一 つ が 《nPABO》 で あ った。 本 稿 は 四 福 音 書 中 の ひ と つ マ タ イ 伝 に 限 定 し て,Mst内 か ら探 り 出 す こ と が で き る 事 柄 に つ き,検 更 ・改 変 》 がOCSテ の重 出テ クス ト 討 し記 述 し た 。 上 記 の ご と き 《変 ク ス トか ら の ル ー シ の 文 章 語 生 成 に 際 し て,多 割 を 演 じた で あ ろ う こ と は 想 像 に か た く な い 。 79 大 な役 41 本 稿 前 半 部 で は,あ わ せ て,Mst研 究 開 始 に あ た りMstの 書 誌 ・特 色 等 を 略述 して お い た。 注 (1)}KyKOBCKaHは こ れ よ りさ ら に以 前 に成 立 した 可 能 性 を ほ の め か す 。 参 考 文 献Al,C6等 (2)岩 参 照 。 第3節 井 憲 幸 ・服 部 文 昭 萌 芽 に か か わ る研 究 一 10年3月;同 上 に再 述 す る。 「古 代 教 会 ス ラ ブ 語 の 地 方 的 変 種 か ら古 代 ロ シ ア 文 語 の 「ア ル ハ ン ゲ リ ス ク 福 音 書 」 を 中 心 と し て 一 「古 代 ロ シ ア 文 語 の 萌 芽 期 に お け る 特 性 の 研 究 一 ゲ リス ク福 音 書 」 を 中 心 と して 一 」,平 成14年3月;同 上 」,平 成 「ア ル ハ ン 「古 代 ロ シ ア 文 語 萌 芽 期 の 第 二 段 階 に お け る ハ イ ブ リ ッ ド性 の 多 様 さ と 重 層 性 に つ い て 」,平 成 18年3月 (3)参 。(い ず れ も科 学 研 究 費 補 助 金(基 盤 研 究(c))研 究 成 果 報 告 書)。 考 文 献B9。 (4)Metzger(参 (5)こ 考 文 献C4)参 こでは テ 第1欄 (6)最 照。 《212r》 は 《第212葉 ウ ラ 第2欄 》 を,《213B》 は 《第213葉 後 の文 の 解 釈 は 「ロ ー マ 人 へ の 手 紙 」15.33を εの 加 ηgμε厩 π6レτωレ0μのレ ・dμ加.参 (7)和 訳 は 参 考 文 献A11に (8)参 考 文 献C5の 第2章 考 文 献A13参 参 考 と し た:δ δε θεδgτヵg 照。 よ る。 《H3blKoBロepa3∬ 四 朋BnoBTopHlolHHxcHTeKcTax McTHc刀aBoBaeBaHre朋H1115-1117rr.》. (9)こ の 《ロ シ ア 化 》 な る 用 語 は (10)SJS該 (11)参 《12世 紀 の ル ー シ の 》 と解 さ れ た い 。 所参照。 考 文 献B3,4。 参 A.テ ク ス 考 文 献 ト 1)JI.n.}KyKoBcKa朋 丑p.,AnpaKocMcTHc丑aBaBe朋Koro,M.,1983. 2)QuattuorevangeliorumCodexglagoliticusolimZographinsis...,ed.V. Jagi6,Berlin,1879.(Rep.1954,Graz). 3)Quattuorevangeliorum_CodexMarianusglagoliticus,ed.V.Jagi6,SPb., 1883.(Rep.196(,Graz). 4)J.Kurz(ed,),EvangeliariumAssemani,TomII,Pragae,1955. 5)B.皿enKHHb,CヨBBHHaKHHra,CH6.,1903.(Rep.1959,Graz). 6)E.πorpaMa且}KHeBaNAP,BaHHHIKoeBaHreJIHe,CoΦHH,1981. 7)A,BocToKoBb,OcTpoMHpoBoeBaHre川elO56-57tuna,Cn6.,1843.(Rep.1964, Wiesbaden). 8)ApxaHr釧bcKoeeBaHre∬ie1092ro艮a,H3πaHiePyM朋uoBcKaroMy3eH,M。, 1912.(写 真 複 製 版 お よ び 私 家 版 翻 刻 に よ る 。) 9)JLn,}KyKoBcK朋Hπp.,ApxaHre刀bcKoeeBaHre∬He1092roua ,M.,1997. 10)Nestle-Alanc,NovumTestamentumgraece,25山ed ll)聖 書,日 オ モ 》を示す。 .,London,1975. 本 聖 書 協 会,1974. 78 42 12)佐 藤 研 訳,マ 13)青 野 太 湖 訳,パ B.辞 典 ル コ に よ る福 音 書 ウ ロ 書 簡,岩 マ タ イ に よ る 福 音 書,岩 波 書 店,1995. 波 書 店,1996. ・書 誌 1)Slovnikjazykastaroslov6nsk6ho,Praha,1966-1997. 2)P.M.He煎T朋HK丑P.,CTapoc∬aBHHcK舩c刀oBapb(HopyKonHcHMX-XIBeKoB), M.,1994. 3)M.v.Cpe3HeBc艦,MaTeπiaπb田 朋c刀oBapH且peBHepyccKaro肥uKa_,CH6., 1902.(Rep.1971,Graz). 4)C刀oBapbpyccKoro肥HKaXI-XVIIBB.,M.,1975一. 5)CJIoBapb叩eBHepyccKoroH3b【Ka(XI-XIVBB.),N.,1988一, 6)L.Sadnik・R.AitzetmUller,Handw6rterbuchzudenaltkirchenslavischen Texten,Heidelberg,1955. 7)W.Bauer,Griechische・DeutschesW6rterbuchzudenSchriftendesNeuen Testaments...,GieBen,1928, 8)W.F.Arndt-F.W.Gingrich,AGreek-EnglishLexiconoftheNewTestament_,Chicogo.,1957. 9)CBoπHH厳KaTaJlorcJlaBHHo-pyccKHxpyKonHcHHxKHHr,xpaHHHIHxcHBCGCP; XI-XIIIBB.,M.,1984. C.文 法 書 そ の 他 1)木 村 彰 一,古 代 教 会 ス ラ ブ 語 入 門,白 水 社,1985. 2)W.Kiparsky,RussischehistorischeGrammatik,HII,Heidelberg,1963. 3)A。P.Vlasto,ALinguisticHistoryofRussia,Oxford,1988. 4)B.M.Metzger,TheEarlyVersionsoftheNewTesta皿ent,Oxford,1977. 5)丑.H.}1{yKoBcKaH,TeKcToJlorHHNH3同 且 且peBHenHIHxcJlaB兄HcK匪x【IaMHTHHKoB, M.,1976. 6)McTHc■aBoBoeBaHre』HeXIIBeKa;Hcc刀e且oBaH朋,M.,1997. 【本 稿 は平 成18年 (基 盤 研 究(c)),課 度 ∼ 平 成21年 度 文 部 科 学 省 ・日本 学 術 振 興 会 科 学 研 究 費 補 助 金 題 番 号:18520239)に よ る 研 究 成 果 の一 部 で あ る。】 77