...

季刊誌 (平成23/7)

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

季刊誌 (平成23/7)
第12号
平成23年7月8日
社会福祉法人 清風会
特別養護老人ホーム 洸寿園
〒812-0863
福岡市博多区金の隈3丁目24番55号
TEL 092-503-1085
FAX 092-503-1086
太陽の光VS笑顔
この勝負、笑顔の大勝利!!
グーVSチョキ!!
この勝負、左手の勝ち
・・・・・今
あ寄お今洸
内とせ知後寿回
容がららの園の
盛きれせ予で
り た、定の陽
沢 ごち、ごだ
山 意ょ職様
で 見っ員子ま
す 、と紹 り
☆ ご一介 は
質息
問♪
沢熱 本
山いそ番本
溢太んと格
れ陽なな的
てに中っな
いも、て夏
ま負洸いを
すけ寿ま前
。な園すに
いで。暑
笑は さ
顔
は
が
既
に
VS
笑顔対決!!この勝負、引き分け!!
1
第12号
平成23年7月8日
洸寿園の裏にある清風公園でお花見をしました。
「花より団子」と言いたい私(内野SW)ですが、
入居者の皆さんは桜の美しさに心を奪われたご様子でした。
只花
今散
、ら
奮し
闘担
中当
!。
人力での桜吹雪ですが
穏やかな時間が流れました。
桜をバックに記念撮影です。
まるでポスター写真の様ですね。
楽来
し年
みも
に素
し敵
てな
ま桜
すを
よ
。
こんな所で寝て
風邪でも引かな
いかしら・・・
桜以外にも沢山の花を
見ることが出来ました。
ぽかぽか陽気についつい
ウトウト・・・隣の方は
心配そうな表情です。
愛おしそうに桜を見
つめる表情は本当に
優しそうなお顔です。
外の桜が見れなかった方は玄関先の『一歳桜』を
楽しみました。来年も咲く予定です。お楽しみに♪
2
ご名
存前
じが
の分
方か
。 り
ごま
一せ
報ん
下。
さ
い
。
(末
次
・内
野
)
第12号
平成23年7月8日
少人数でのバスハイクを実施しました。
ショッピングや外食など楽しまれています。
いつもと違う入居者の方の表情は必見です!!
職員と一緒にひと休み。
買った物は自分で
しっかり持ってます。
ショッピング前に記念撮影です。
さぁ~買い物へ行きますよ~!!
ま美
た味
食し
べ か
にっ
来た
たで
いす
ねよ
~。
飲 入何
みっ か
物て ね
だま、
ねしモ
~たチ
よモ
。 チ
変し
わた
っ の
たが
こちらはアイスをパクリ!
外で食べると格別ですね。
食べ終わっての表情
満面の笑みです(^-^)
ち何今
ょをの
っ見デ
とてパ
休いー
憩いト
しのは
まや広
しらい
ょ困ね
うっ~
。ち。
ゃ
う
。
たまには若者の飲み物も!!
タピオカジュースを体験です。
何かここにいる。
ほら、指の先!
よ~く狙って打ちましょう!
せぇ~の、今だぁ~~!!!
発射っっ!!
こちらゲームセンターです。
噂の3D画像をプチ体験。 職員の真剣な表情に注目!!
技術進歩がすごいですね。
3
ま
た
遊
び
に
来
て
ワ
ン
♪
第12号
平成23年7月8日
②7月21日~居室
担当職員が変わり
ます。
①入浴の提供曜日・時
間が変更になります。
6月17日より、今まで使用して
いた浴槽から、新しい浴槽に変
更いたしました。これに伴い、従
来に比べて入浴に掛かる時間
が増え、1日に入っていただける
人数も減る為、全員の入浴日、
時間を見直しております。
ご面会の際に、入浴している
際は、多少お待ちいただく可能
性もありますので、職員におた
ずねください。
(男性の方の入浴日・時間の変
更はありません)
7月21日以降担当する職
員は、居室入り口のネームプ
レート下部に記載いたしま
すので、ご確認ください。
新しい担当職員より、ご連
絡を差し上げることがあるか
と思いますので、よろしくお
願いいたします。
④節電へのご理解・
ご協力をお願い致し
ます。
③食中毒にご注意ください。
食中毒が流行る季節になりました。施設では生ものの提供を
行わないようにしています。
面会時に飲食物をお持ちになる場合は、その場で食べきれる量
のみとし、余った物はお持ち帰りください。施設でのお預かりは
出来ません。
又、食中毒が流行る時期ですので、生ものは持ち込まれないよ
う、お願いいたします。
エアコンは、設定温度を26
度~28度にしております。
昼間に人がいない場所の
電気を消していたり、自動
ドアが手動になっていたり
することがあるかと思います
すが、ご理解いただきますよ
う、お願いいたします。
⑤実習生を受け入れています。
洸寿園では、介護福祉士、社会福祉士を目指す学生の実習の受け入れを行っております。6月
~3月まで、ほぼ毎月2~3名の学生が実習に来ます。期間中は、介護の場面に学生が同席するこ
とがございますが、何とぞご了承ください。
○下記の他、毎月1日に、その月に誕生日を迎える方
にお祝い膳をお出ししています。
○ 毎月第3金曜日に、ヘアカットの業者が来園してい
ます。
○バスハイク
(現在実施中)
数名ずつ近隣へ出かけ、買
い物や外食をしています。
( 全員をお連れすることが
出来ませんので、今回は、
約20名の方が参加される
予定です。)
○夏祭り(23日・24日)
1階の方・・・23日
2階に方・・・24日
詳細は、6月分の請求書に
同封している
「夏祭りのご案内」
をご確認ください。ご不明な
点はお問い合わせください。
○敬老会
詳細は未定です。決まりま
したら、改めてお知らせい
たします。
第12号
平成23年7月8日
色の効果で涼しく!
この夏、全国的に「節電」が話題となっていますが、せっかくの節電も、体調を崩したり、ストレスを抱えては
意味がありません。皆様はいかがですか?簡単に、手軽に涼を得る方法を調べてみたところ、ありました(^_^)
『色の効果』を利用した暑さ・省エネ対策、皆さんも是非参考にされてはいかがでしょうか?
~色の効果~
暖色や寒色など視覚から受ける色彩効果が、人間心理に与える影響は広く知られており、目で見るだけでは
なく、皮膚からも感じることが出来ることが実証実験で証明されています。
暑い夏には「寒色」を、寒い冬には「暖色」を使うと良いようだということは、聞いたことがあると思います。同じ
温度の部屋にいても、暖色系の部屋と寒色系の部屋では、体感温度がナント!3度も違うと言われています。
この体感温度の違いを上手に利用しない手はありません。
~暖色・寒色~基本の6色を覚えておきましょう。
暖色とは、赤・オレンジ・黄色を指します。
寒色とは、緑・青・紫を指します。
~具体的な方法~
自律神経に作用し、体感温度を変えるには、鮮やかな濃い色のほうが効果がありますが、それを広範囲に長
時間使うと、刺激が強すぎて神経が疲れてしまい逆効果です。長時間過ごす場所に広範囲に色を使う時は、鮮
やかさを抑えましょう。床や壁紙はなかなか季節ごとに変えることはできないので、カーテンやソファーカバー・
寝具カバー・タオルケットの色・小物などで調整してみましょう。
どんどん暑くなるこれからの季節は特にリビングや寝室に寒色を使って涼しい夏を過ごしましょう。
※ 「寒色」を使う場合の注意点 ※
体感温度を下げ、爽やかに過ごすための「寒色」ですが、台所や食事をする場所には要注意です。
寒色系は「苦い」「青くさい」等の味のイメージにつながりやすく、また食欲の無くなる夏には逆効果です。
台所や食事場所は、夏でも暖色か黄色寄りのグリーンを使って食欲を減退させないようにしましょう。
今年の夏は、色を上手に使って、エアコンの温度を下げ過ぎず快適に過ごすことをお試しください。
(引用・参考資料:住宅玉手箱じゅうたま全国版)
三浦 有希
(みうら ゆき )
~看護職員~
この度、夫の転勤の為、
沖縄へ転居することとな
りました。
4ヶ月と短い期間でした
が、皆さんと一緒に過ご
せて良かったと思って
います。
今までお世話になり、あ
りがとうございました。
川島ヱイ子
(かわしま えいこ)
~看護職員~
4月11日より勤めてい
ます。 入所者の皆様
の健康管理に努め、皆
様と楽しく、仲良く生活
していきたいと思います
ので、よろしくお願いい
たします。
金子 昭子
(かねこ あきこ)
~看護職員~
夫津木 好美
(ふつき よしみ )
~看護職員~
4月より勤めています。
たくさんの笑顔を見る
ことができるように、皆
さんと共に過ごし少しず
つ成長していきたいと
思っています。
よろしくお願いいたしま
す。
5月から勤めています。
特別養護老人ホームで
働くことが初めてなので
戸惑うことも多いと思い
ますが、今まで内科病
棟で働いていたことを
活かして頑張りたいと
思います。よろしくお願
いします。
第12号
平成23年7月8日
◎ 今部屋に置いているテレビは買い換えが必要ですか?
今まで使用していたアナログのテレビでも、地上デジタルチューナーを設置することにより、今後も
使用できます。
チューナーは施設で準備していますが、今までご使用のテレビで電源を入れ、切り換え操作を行った
後に、地上デジタル用のリモコンでチャンネル操作を行うことになります。
現在リモコンを使っている方は、2つのリモコンを操作する必要があり、リモコンを使っていない方は、
本体で操作した後にリモコン操作が必要となります。ご自分で操作が行える方、職員がその都度操作
する方は問題ありませんが、ご自分で好きな番組を自由に楽しみたいのに、操作が難しいと思われる
方は、ご購入を検討された方が良いかもしれません。ご購入前に施設でもご相談をお受け致します。
◎ 施設からの電話は緊急時以外は事後報告で構いませんが・・・。
施設から連絡を差し上げる事項として、
①入所者の方の心身の状態の変化や報告(看護師又は相談員)
②必要品の購入(介護職員又は相談員)
③手続きに関すること(事務職員又は相談員)
が挙げられます。原則として、その都度の電話連絡を行うこととしておりますが、「この内容について
は、事後報告で良い」という場合は、お知らせください。
夏本番を前に、既に今年の暑さに体調を崩される方が多いことに驚い
ています。6月の平均気温は過去最高であったと報道で知りました。
これから本格的な夏を迎え、更に体調を崩される方が増えることのないよ
う、皆様の健康管理に注意していきたいと思います。
今回の陽だまりは、「ちょっと一息♪」コーナーで紹介したように、色の
効果を期待し、少しでも『涼』を感じていただけるよう、配色してみました。
少しでも涼しさを感じていただければ嬉しく思います。
陽だまりをご覧頂いている皆様も、くれぐれも体調を崩すことのないよう、
お気をつけください。冷たい物の摂りすぎは胃腸の働きを弱め、夏バテの
原因にもなりますのでご注意ください。
ますます暑くなる夏本番に向けて、こまめな水分の摂取、睡眠と食事を
きちんと摂って暑い夏を乗り越えていきましょう!
(筆者:末次・内野)
ホームページでも、
日頃の様子やご案内
をご覧いただけます。
http:www.seifu-kai.jp
または、「洸寿園」で
検索して下さい。
簡単に検索できます。
(相談窓口)
生活相談員:末次朊子
内野奈留美
(受付時間)
9時30分~18時30分
(日曜・祝日除く)
皆さん、今回の陽だまりは
いかがでしたか?
次回は10月に発行します!
どうぞお楽しみに!
Fly UP