...

PDF (3.2MB) - 大阪芸術大学短期大学部

by user

on
Category: Documents
61

views

Report

Comments

Transcript

PDF (3.2MB) - 大阪芸術大学短期大学部
¥0 TAKE FREE
2011.02.01(TUE)
index
(2面) バラ一筋50年
(3面) 映画制作で伊丹の町が
盛り上がる
(4・5面) 女性の嗜み、
「なぎなた」と修武館
﹁なぎなたの聖地﹂受け継ぐ 市立伊丹高校2年 平野惠子さん
大阪芸術大学短期大学部 メディア・芸術学科
「なぎなたの聖地」と呼ばれる伊丹。日本古来の武
道が、酒造の町・伊丹を護って発展した。平野さんは、
その伝統を受け継ぐ若い力だ。
(米原捺未・安富佳奈)
―なぎなたを始めたきっかけは?
「小学校3年生のとき、学校になぎなたの道場の修
武館から、なぎなた体験の案内が来ていました。興味
本位で応募してその練習がすごく楽しかったので、道
場に通うようになりました」
―お友だちの反応はどうでした?
「小・中学生の頃は、私がなぎなたのことを言うと
必ず〝なぎなたって何?〟って、周りの子たちから聞
かれました。なかなか分かってもらえないので、よく
〝剣道の長いバージョン〟と説明していたのを覚えて
います」
《修武館へは中学3年まで毎週土曜日、稽古に通って
いた。なぎなたの部活動が盛んな市立高校に進んだあ
とは、学校で練習に打ち込んでいる》
―これまでの戦歴は?
「去年の6月に県大会で準優勝しました。そのあと
沖縄県で行われた全国高校なぎなた選手権大会では団
体でベスト8入りし、私個人もベスト 16 に入って近
畿大会出場を果たしました。その大会で個人優勝でき
たので、今年の3月に行われる全国高等学校なぎなた
選抜大会に出場できることになりました」
―なぎなたを学んで、精神面で変わりましたか。
「修武館にいたころの私は、おとなしくて優しいと
先生方に言われていました。でも、高校に進学して同
い年の仲間と出会えて、ライバルができたという気持
ちもあって強くなりました。負けず嫌いになったと思
います」
《優しい語り口。明るく屈託がない高校生だ。それが、
胴衣に面、防具をつけてなぎなたを手にすると、凛々
しい剣士に変わる。部長でもある彼女は、練習をして
いる時が何よりも楽しいようだ》
―なぎなた以外の生活は?
「本当は、ショッピングに出かけたり映画を観に行っ
たりしたいですね。でも、部員のみんなと一緒にいる
だけで楽しいので満足しています。うちは両親と姉2
人、弟1人、真中に私の6人家族。部活が遅くなって
疲れて帰っても、必ず誰かが迎えてくれてホッとでき
るのがいいですね」
(4・5面に関連記事)
第六号
配布エリア・伊丹市
2
発行元:大阪芸術大学短期大学部
〒 664-0001 兵庫県伊丹市荒牧 4-8-70
TEL072-777-3353
高校なぎなた界の強豪、
平野さん。
面を取ると笑顔がかわいい
(撮影 屋吹芽衣子)
伊丹市荒牧。
道行けば美しく咲くバラの花。今回はこのバラの街でロー
ズブリーダーをされている寺西 菊雄さんにお話しをうかがった。冬の
映画制作に取り組む学 生 た ち
Rose City ITAMI
持って咲いている。その中で、思っ
ている色をいかにして出すか。そこ
がバラの︵品種改良の︶魅力でもあ
いです﹂と話す寺西さんは、まるで
ればけして難しいばかりの花ではな
高く、花びらの先が尖った形になっ
るし面白さだと思います﹂
寺 西 さ ん の こ だ わ り は、﹁ 剣 弁 高
﹁バラを育てるのは難しいと思わ
芯咲き﹂と呼ばれる、花の中心部が
れているが、正しい方法を知ってい
じる一言だった。
バラの魅力一筋に五十年
荒牧バラ公園の奥、ガラス張りの
建物には憩いのスペースがある。寒
い日だったこともあり、寺西さんは
私たちをその中へ案内してくれた。
ている咲き方のバラ。日本人の好む
大阪芸術大学短期大学部で学生
たちを指導している小野寺昭教授
る小野寺先生は、側からかつらを
壁一面に大きな鏡が広がる結髪
室。手慣れた様子でドーランを塗
おススメは、バラ公園の一番高い
住所:兵庫県伊丹市荒牧 6 − 5 − 50
のバラを一望出来る贅沢なスポット
Tel:伊丹市立みどりのプラザ だ。
(072)772-7696
冬の間はバラが咲かないが、春に
を最大限に引き出している。
﹁ 水 戸 黄 門 ﹂ は、 昨 年 か ら の 第
話でキャストもがらりと変わっ
せて表現します﹂
体で挑む。自分の生き様を役に乗
が来た。だから、作りすぎず自然
あっていると思ったからオファー
小 野 寺 昭 と い う 役 者。 そ の 役 に
﹁あえて役作りをすることはあ
りません。監督の求めているのは
マンスグレーの先生にピッタリ。
る正義の老中だ。物腰が優しくロ
アクセス:バス停「荒牧バラ公園前」より徒歩すぐ
種類なのだそう。
〝バラのお医者さん〟のように思え
た。
はテレビドラマでおなじみのベテ
つけてもらっていた。頭に二重に
振 り 返 っ た 先 生 は、
もう時代劇のお侍さ
んだった。
﹁ メ イ ク は ね、 い
つも眉毛に毎回悪戦
苦闘するんです。バ
ランスをとるのが難
しい﹂
役どころは江戸城
老中の一人。悪だく
(072)784-8134( 土日不可 )
黄色い花弁が目を引くバラ﹁天津
乙女﹂の生みの親であり、数々の美
しいバラを世に送り出した寺西さ
﹁ バ ラ の 歴 史 は 古 い。 交 配 を 繰 り
返してきたから、たくさんの要素を
ラン俳優、小野寺昭さんだ。テレ
分。
薄い紙を張り、額に肌色の絵の具
けて、凛と色鮮やかに咲く。展示の
ビ﹁水戸黄門﹂︵MBS、月曜夜︶
は圧巻の迫力だ。秋は涼しい風を受
のようなものを塗る。その上に専
ラ公園。春に咲く色とりどりのバラ
を撮影中の東映京都撮影所を訪ね
の憩いの場所にもなっている荒牧バ
用 の か つ ら。 所 要 時 間 は 約
荒牧バラ公園
千頭しほ、藤本広子︶
た。
︵
春と秋に麗しい花を咲かせ、人々
みをする老中を諌め
伊丹市役所都市基盤部みどり公園課
る。
(072)784-8096( 土日不可 )
ん。温和な話し方から、人柄の優し
り 組 ん だ。 カ メ ラ の セ ッ テ ィ ン グ
題する友情ドラマを撮影した。
に取り組んでいる。
「水戸黄門」に出演 小野寺教授
また美しく咲くのを待ちわびてい
( 財 ) 伊丹市公園緑化協会
さがうかがえた。
﹁ 天 津 乙 女 ﹂ の 由 来 は? と 尋 ね る
と、当時宝塚歌劇団のトップスター
だった天津乙女さんの名前を頂いた
と 教 え て 下 さ っ た。 凛 と 咲 く 姿 は、
欧米でも人気が高い。
バラ以外の花や植物を育てている
のかうかがうと﹁バラ一筋で 年ほ
﹁ストロボライト﹂で盛り上がる
伊丹。荒牧の大阪芸術大学短期大学
から始まり、音響や録音、露出と、
プでショートムービーの撮影に取
部では、映像や映画に関する授業が
役割を真剣にこなしていた。
ラマの制作に取り組んでいる。
演技表現演習などの科目があり、理
外ロケを敢行。
﹁りおのかおり﹂と
論を学ぶとともに、スタジオや野外
ロケで撮影に取り組む。
﹁映画制作応用﹂の授業ではカメ
ラマンで﹁男たちの大和﹂の撮影に
も参加した近藤健一講師が指導、本
格 的 な フ ィ ル ム 撮 影 を 行 っ て い る。
大阪・河南町での撮影。先生の指導
昭教授らの指導のもと演技の勉強
映 画 に 出 演 す る 役 者 も 学 生。 女
優 の 三 林 京 子 教 授、 俳 優 の 小 野 寺
映画が学べるのはメディア・芸術
学 科。 映 画 制 作 論、 映 像 表 現 演 習、
映画監督の金秀吉教授の授業で
は 昨 年 末、J R 川 西 池 田 付 近 で 野
行われ、学生たちが映画やテレビド
いたみの
人
どやってます﹂
。バラへの情熱を感
50
のもと、学生たちは何人かのグルー
学生たちが 映 画 づ く り
寺西 菊雄さん (76)
小野寺教授。東映京都撮影所で
場所から見下ろす景色。園内すべて
た。
の小野寺老中の声が重々しく響い
面は緊張感をはらんでいる。裃姿
本番。広いスタジオの中に江戸
城中のセット。照明も薄暗く、場
う。
た。そこが一番の見どころだとい
42
方法も、バラの特徴に合わせて魅力
30
間、咲かないバラだが、暖かい春の見ごろが待ち遠しい。( 屋吹芽衣子 )
2
2011 . 02 . 01
キラキラ
キラキラ
2011 . 02 . 01
3
「STROBE LIGHT」 伊丹で撮影
∦ඖு┘╩␎Ṕ 1997 年生ま
れ、山口県出身。2002 年大阪
映画通し市民の輪広がる
芸術大学大学院修十課程修了。
様々な映像作品に携わり 2006
年に脚本・編集・監督した短編
今月初旬にクランクアップ
映画「キラキラ」が第 10 回イ
﹂をコンセプトに、伊丹で完
﹁伊丹︵まち︶で遊ぶ。映画で遊ぶ。
全自主制作の映画撮影が進められた。サスペンスとラブストーリー
監督はレッドカーペットなら
に 合 格 し た 作 品 が 上 映 さ れ る。
に選んだ。
が撮れる﹂と、伊丹を撮影場所
た。
映画作りと並行して、応援団
で あ る﹁ サ ポ ー タ ー ズ ク ラ ブ ﹂
役所や、伊丹市民病院、伊丹シ
クランクイン。撮影は、伊丹市
はスタッフに手作りのお弁当
さまざまな人たちが協力。時に
む 街・ 伊 丹 を 盛 り 上 げ よ う と、
も立ち上がった。自分たちが住
ティホテルなどで行われ、市民
昨年 月、旧岡田家住宅酒蔵
が融合するクリミナルラブストーリー
﹁STROBE LIGHT﹂ ぬ、ブラックカーペットを歩く
で制作発表が行われ、
8 月 日、
週にクランクアップの予定だ。映画作 ことができる。
そんな映画祭に名乗りをあ
りには市民の﹁サポーターズクラブ﹂が熱い応援を送った。
げたのが、大阪府在住の片元亮
︵藤本広子、永井未来子︶
監 督 だ。﹁ ス ト ロ ボ ラ イ ト ﹂ の
を差し入れるなど、ともに映画
ンがないのも特徴です」
Q . 撮影場所を伊丹に選んだ理由は?
「みなさんに聞かれるんですが、すごく景観に惹
かれた。
酒倉通りがあって、
近くにはニトリがあっ
﹁ストロボライト﹂の制作で、
伊丹市の中心部、三軒寺前広場
は﹁ お も し ろ い、 や ろ う ﹂
。そ
を知った店主の荒木宏之さん
撮影場所を伊丹に決めた。それ
の人々の魅力に引き込まれて
なかバル﹂にも足を運び、伊丹
状況を随時報告している。会員
ホ ー ム ペ ー ジ も 立 ち 上 げ た。
エキストラ募集や撮影の進行
交流の場が広がったという。
違う人たちだ。すぐに打ち解け
歳代後半と幅広い。職業も全く
オブ・ブラック
染まらず﹂の志
Q.伊丹の人たちとの交流は深まりましたか?
「はい。伊丹の人たちは面白くポテンシャルが高
い。エキストラで参加してくれた人で、アドリブ
年、 写 真 展 を 開 催 し た こ と か
スター貼りに奔走したり、エキ
情報発信基地となり、会員はポ
る真剣さが伝わってきました﹂
月には
ら、片元監督が伊丹を訪れ街の
景観に惹かれた。昨年
がすごく上手で役名をもらった人もいます」
Q . サポーターズクラブが活躍しましたね
「とても感謝しています。でも、気はつかってい
ません。ぶれず、媚びず、染まらずという〝志〟
をお互いが持っているからサポーターの方たちも
私たちに気をつかうことはなかったと思います」
Q . 一番嬉しかったことは?
「エキストラで参加してくれた方が、次回からは
サポーターになってくださったことですね」
バルで部門グランプリ受賞。
片元亮監督
ストロボフード
完成
﹁ストロボライト﹂をイメー
ジしたパンやケーキが売り出
された。
のケーキ店
4561︶では、ス
切れてしまう。
人気商品のため、すぐに売り
の ケ ー キ が 販 売 さ れ て い る。
トロボをイメージした三角型
777
﹁フランダース﹂
︵07 2
ま た、 昆 陽 東
た パ ン を 販 売︵ 販 売 終 了 ︶。
宮 ノ 前 の﹁ サ ン ブ レ ッ ド ﹂
では片元監督をモチーフにし
60
活を始める。その矢先、ある殺
警視庁捜査一課の刑事・小林
秀は、恋人である美咲と共同生
て小林の過去を知ることにな
に支えようとする美咲は、やが
逮捕に執着する小林を献身的
小林は二十数年前にも同じ手口
が 犯 人 を 絞 り 込 め ず に い る 中、
先に見た事件の真相とは。
の恋人・美咲。失われた記憶の
親切な思いを胸に刑事とし
て生きてきた刑事・小林と、そ
に欠落し始める。それでも犯人
人 事 件 を 担 当 す る こ と に な る。
る。
の事件が起きていたことに気づ
件。謎めいた現場に、捜査一課
閑静な住宅街で起こった殺人事
きっかけで、彼の記憶は断片的
重傷を負ってしまう。この事が
事件の解明に向け捜査を進
める中、小林は何者かに襲われ
き、単独での捜査を始めた。
﹁STROBE
LIGHT﹂
あらすじ
ストラの募集にも協力した。
歳代から
近 く の カ フ ェ﹁ ク ロ ス ロ ー ド ﹂
の一声で、お客さんたちに呼び
は市外からも。
て、ここは都会なのか?田舎なのかって思った」
バーの年齢層は
カーペット﹂に
が、サポーターたちへの情報発
出展される。﹁ぶ
信基地になった。
れ ず、 媚 び ず、
﹁クロスロード﹂では店内で
絵本や写真を月毎に展示して
かけ、撮影の支援活動がスター
人の映画
を持った全国各
地の
取り組んでお
れの映画作りに
監督が、それぞ
11
り上がったイベント﹁伊丹まち
い る。﹁ ス ト ロ ボ ラ イ ト ﹂ 撮 影
﹁ブラックイン
の次世代映画祭
6月に開催予定
﹁ストロボラ
イト﹂は5月︱
もエキストラで出演。スタッフ
合わさらないと事件が解決できません。回想シー
20
メンバーはいま、映画の完成
を待ちわびている。
サポーターズクラブのメン
で撮影できることをアピールしていきます」
と思います。映画=東京と思われているが、関西
5
市内の飲食店 店が参加して盛
「この映画を通して伊丹が盛り上がってくれたら
伊丹シティホテル ロビーでのロケ
り、厳しい審査
Q . 伊丹の人たちにひとこと
80
デ ィ! ロ ー ド・
スタッフの小澤勇佑さんが一昨
ト。店はサポーターズクラブの
﹁初めて映画の撮影現場を見
たとき、彼らの映画作りに対す
カフェを基地にサポーターが活躍
舞台は東京。しかし、伊丹の街
︵ストロボライト︶
。 月第
10
をつくる人々の輪が広がった。
サスペンスと融合させました。その二つの物語が
|
7
や見学者で現場は盛り上がっ
ました。
人間ドラマだけではパンチが少ないので、
3
1
に 惹 か れ、﹁ こ の 街 で な ら 映 画
「いつも、ラブストーリーを撮りたいと思ってい
﹁伊丹が盛り上がってくれたら⋮﹂
Q.どんな作品ですか?
|
2
ンディーズムービーフェスティ
キラキラ
2011 . 02 . 01
4
ƳƗƳƨ˳᬴᥵Მ
み、
ƗƳƨ
。「薙刀」
「長刀」とも書く「なぎなた」
。この古来の武
励された。明治期や戦後の武道の衰退期も、人々の熱い
捺未・安冨佳奈・屋吹芽衣子)
「婦女子のたしなみ」として発展
なぎなたは、刀や槍とともに日本古来の伝統的な武器の一つ。
源義経の家来、弁慶が持っていたのがなぎなただ。長さは2m
余り。
「薙刀」「長刀」という漢字表記が表すように「長い刀で
相手を薙ぎ倒す」武道である。
装束は剣道とほとんど同じ。試合方法も似ているが、なぎな
たには「なぎきる」という独特の使い方がある。平安時代には
その長さを生かし、戦場で騎乗の戦士を薙ぎ払ったり、多数の
試合用のなぎなたは長さ2
メートル余り。長い竹刀のよう
だ。すり足での前進。指導員め
がけての突き。一つひとつに型
が あ っ て、 力 の 配 分 が 難 し い。
分ほどの体験だったが結構き
40
つい。
わかったことは、一度なぎな
たを習ってみると﹁もっとうま
修 武 館 で、 子 ど も た ち に 交
じってなぎなたを体験した。外
観に厳かな雰囲気が漂う修武
くなりたい﹂と、向上心が湧き
なぎなたの画像は武器図書館 (web)
館。眺めているだけで、長い歴
ている。
あがってくることだ。実際に﹁不
子への普及が行われ、毎年、全日本なぎなた選手権が開催され
史を積み重ねてきたことが分か
の武道」として存続してきたなぎなたが、世界選手権を機に男
器用な子ほど真面目に通ってき
界選手権も開催され、なぎなたは世界に広がった。長年「女子
る。 覚 悟 し て 門 を く ぐ っ た が、
以後は、国体・インターハイの参加を経て平成11年には世
て上手くなり、大会に出場して
なた同士」の試合として行われるようになった。
修武館の皆さんはとても温か
と、それまで剣道との「異種試合」のみだった試合も、「なぎ
なたの魅力に触れた思いだ。
1955年、全日本なぎなた連盟が新しい武道として発足する
いきます﹂とうかがった。なぎ
後の1953年(昭和 28 年)、
一時禁止されていた武道が復活。
く、初心者の私に丁寧に教えて
は剣道、女子は薙刀」という観念が生まれた。第二次世界大戦
体験してみてわかったことが
もう一つ。人と人との繋がりを
子を対象に教えられ、女子武道の代表的な地位を確立。
「男子
40
下さった。 米
( 原捺未︶
胴 衣 と 面 を つ け、 練 習 開 始。
この日は小学生の練習日だ。指
なぎなたの世界は、相手に敬意
明治時代には「薙刀体操」「体育流薙刀」として、学校で女
一 番 に 大 切 に し て い る と い う。
わ し て な ぎ な た を 振 り 下 ろ す。
を示すことを意味している。そ
時代まで続いた。
導員の指導のもと、集まった約
子どもだからといって決して甘
れが昔からずっと続いているの
なみとして発展していった。古武道薙刀術の流派も増え、江戸
挨拶からはじまり挨拶で終わる
くはない。礼儀からなぎなたの
だと思うと、伊丹の人々の心の
として僧兵や武家の女子たちに広まり、特に武家婦女子のたし
人が一斉に﹁面!﹂と声を交
作法までしっかり教え込まれて
温かさが伝わってくる。
の伝来と共に徐々に衰退。戦場での役割を失ったあとは護身用
体験しました !!
いく。
敵を相手にする時に威力を発揮した。しかし、戦国時代、鉄砲
編集メンバーが
指導員のリードで「振り下ろし」を練習
﹁ 振 り 上 げ 面 ﹂
なぎなたの作法
ؕஜƷ‫׹‬ኰʼ
①中段の構えから足を一歩前
に出しながら正面を向き、石
突の手を真上に上げる。
②反対側の足を一歩前に出し
ながら半身に開き、なぎなた
を振り下ろす。
③振り下ろした後、打つと同
時に「面!」と大きく発声する。
5
キラキラ
2011 . 02 . 01
修武館指導者
女性の嗜み
田室 美知子さん
インタビュー
Ƴ
「なぎなたは生涯武道」
修武館の指導員、田室美知子さんに、なぎなたへの思いをうかがった。
なぎなたは、技術が上手ければ良いというものではありま
せん。礼儀をしっかり学び、わきまえることも一つだと考え
私たちの伊丹は「なぎなたの聖地」と呼ばれている
道は江戸時代、酒造の町・伊丹の自衛策として奨励
心に守られて乗り越え、受け継がれてきた。
(米原捺
ています。何事もまずは挨拶から始めなければなりませんが、
なぎなたもまずは一礼から始めます。
なぎなたは、一生続けていけるスポーツだと考えています。
なぎなたを持って構えるときは背筋をピンと張り、大きな声
「なぎなたの聖地」−伊丹
で「面!」と声も張らなければなりません。けれど、それを
続けることでいつまでも若々しく、前を向いて元気にいるこ
伊丹のなぎなたの本拠地は、西台にある道場「修武館」だ。
とができます。わたしは「なぎなたは生涯武道」と呼んでい
千葉の「本間道場」、水戸の「東武館」とともに、三大私塾道
ます。
場のひとつとされ、現在、門弟 280 人を擁している。
なぎなたを始めたからには「女性らしく、けれど負けん気
伊丹・郷町の自衛策として発展
を持って」がモットーです。せっかく女に生まれたのだから、
女性らしくいることは大切です。だからと言って弱々しくし
ていればいいとは限りません。強く美しくいることが、私の
「修武館」の開設は1786年(天明6年)にさかのぼる。
女性の理想像ですね。
公家の近衛家の領地だった伊丹では、
町人による自治が行われ、
だから私は、
「なぎなたをしている」のではなく「なぎなたも、
酒造業の小西家がその役割を担っていた。当時の当主、小西朝
している」と言うようにしています。それは、これからなぎ
巴は伊丹の中心地・郷町の自衛のためにと、近衛家に願い出て
なたを始めようと思っている子ども達にも伝えてあげたい言
私設道場をつくった。
葉ですね。(談)
道場は、なぎなたの二大流派の一つ「天道流」を伝承。もう
一つの「直心影流」は主に関東地区に受け継がれた。明治維新
で廃刀令が出されたあとも、小西家は「武道を失ってはいけな
い」と奨励し続け、
第 11 代当主の小西業茂氏は1885年(明
治 18 年)
、
私設道場を「修武館」と名付けて初代館長になった。
1
22
修武館から
第5回世界なぎなた選手権大会に出場
現在は修武館の青年部に所属し
市立伊丹高校の教員で、なぎな
た部の顧問として生徒たちを指
導する一方、自らも選手として
清水さんは﹁世界大会に出場
するのだから並大抵の練習では
7月3日︵日︶から、兵庫県
清水さんは、小学校 年でな 活躍している。
立武道館で開かれる﹁第5回世
ぎなたを始め、なぎなた歴 年。
2人とも国際大会にも何度も
学 生 時 代 は 千 葉 の 大 学 で 活 躍、 出場してきて実力者。
界なぎなた選手権大会﹂に、修
武館から2人が日本代表として
少年部の指導員を務めている。
会となり、なぎなたに対する気
持ちを再確認できます﹂と話す。
貴島さんも﹁生徒を指導する
ことで、言ったことが自分自身
に返ってくるので、技術の確認
に役立ちます﹂
ども達の励ましを受けて、世界
の強豪と対戦する
選手と指導者。2つの大事な
役割を担う2人は、指導する子
世界大会に出場する貴島さんと清水さん
出場する。種目は2人とも演技。
清水真由美さんと貴島政英さ 貴島さんも幼いころからなぎ ありませんが、子供たちに教え
ん。
なたに親しみ、なぎなた歴 年。 ることで自分にとっても学ぶ機
25
武道は第二次大戦後にも遠ざけられ、
危機を迎える。しかし、
伊丹のなぎなたは伝統に支えられ、1955年(昭和 30 年)
には二大流派が主体となって全日本なぎなた連盟を結成、その
本部が伊丹に置かれた。2006年
(平成 18 年)に開かれた「の
じぎく兵庫国体」で、伊丹はなぎなた競技の開催地になった。
200年以上の歴史を誇る道場がある伊丹。なぎなたの競技
者にとって伊丹は
「聖地」
。同時に、なぎなたを受け継ぐ気風は、
市民の誇りでもあると言える。
修武館 しゅうぶかん
〒664−0858
伊丹市西台3丁目2番21号
電話番号 072−773−1431
匠の技、伝える
て。
ちが残そうとした日本の
技の巧みさを知ることが
緑 ヶ 丘 公 園 に あ る 木々の間をぬけて、少し開けた できる。
﹁ 鴻 臚 館 ﹂︵ こ う ろ か 先にたたずむ﹁鴻臚館﹂は平屋建
部 屋 か ら 見 る 庭 は、 池
が 見 え て 奥 行 が 深 く、 す
ん︶。入母屋造り、数
る り と 回 っ て み る と、 亀
わ っ て い た。 普 通 の 竹 と
ご く 広 く 感 じ る。 庭 を ぐ
寄屋風の木造建築は、
玄関をはいると、椅子のお茶席
である﹁立礼﹂の場が設けられて
日本建築の伝統を残
甲竹といわれる竹が植
しんでもらおうという配慮だ。
いる。外国の人などにもお茶を楽
そ う と、 市 内 の 大 工
年
違 っ て、 節 が 亀 の 甲 羅 の
ように見える竹である。
月
日︵ 土 ︶ と
日︵ 日 ︶
時か
時 ︶ が 開 か れ る。 抹 茶 席 は
席500円。
月 日
梅林、煎茶席は緑ヶ丘センターで。
お茶券は
から市文化振興課と、J R伊丹駅
文武両道、笑顔輝く
40
明 治 年、 伊 丹 町 立 裁 縫 学 校
と し て 設 立。 以 後、 回 改 称 さ
いたみの
高校訪問
商業科の3つの科に分かれ、昨年
度からは土曜講座や 分×7時間
パートごとに練習する吹奏楽部
論文の講座も。
んで、授業の一環として地元商店
伊丹市の﹁ことば文化都市﹂活動
して、商店街の活性化に一役買っ
開催。生徒が仮装やゲームに参加
︵千頭しほ、藤本広子︶
くれる伊丹高校だった。
に戻りたい、そんな思いにさせて
拶をしてくれた。もう一度高校生
見ず知らずの私にも元気よく挨
学校の雰囲気は明るい。生徒た
ち の 表 情 も ハ ツ ラ ツ と し て お り、
活動は活発だ。
ス ケ のJ AP AN 選 抜 選 手 な ど、
ンピック競技大会車椅子女子バ
れる吹奏楽部、広州アジアパラリ
ぎなた部や、プロからも一目置か
1年生の全入クラブ制度を敷
き、全国2位、3位が在籍するな
ている。
にちなみ、俳句、短歌、川柳、小
語 学 習 能 力 の ア ッ プ を 目 指 し て、 街と共同でハロウィンパーティを
授業の実施に取り組んでいる。言
学なのも特徴。地域との交流も盛
バル・コミュニケーションコース、
伊丹、宝塚、川西から通う生徒
が多い。大部分の生徒が自転車通
の1・6 倍 多 い。 普 通 科、 グ ロ ー
全 校 生 徒7 5 1 人。 裁 縫 学 校
時 代 の 名 残 な の か、 女 子 が 男 子
に掲げている。
﹁自己の確立・連帯の精神・強
い 責 任 感・ 豊 か な 情 操 ﹂ を 校 訓
る。
れ た。 今 年 創 立 1 0 3 年 を 迎 え
4
さんたちが昭和
に建設した。匠の技と、よく手入 庭に面した部屋は、複雑に組ま
れ さ れ た 庭 園 の 美 が マ ッ チ す る。 れた障子が日に照らされ、白い光
さ ら に 少 し 進 む と、 水
琴 窟 が あ っ た。 手 水 鉢 の
手前にある石に水をかけ
る と、 反 響 し て 琴 の よ う
な 音 が 聞 こ え る。 静 か な
い。
に は﹁ 観 梅 と 野 点 の 会 ﹂︵
有料︵300円︶で茶席の接待が
J R伊丹駅から市バス1番乗り
場から瑞穂小学校前まで約 分。
れ、当日券もある。
日曜日は、 構内観光物産ギャラリーで販売さ
月︱
1
15
・いたみホール窓口受付
Tel: 072−778−8788
お問合わせもこちらまで
月、 月の第
2
鴻臚館の庭に小さく聞こえる澄ん
だ音が、安らぎの時間を作り出し
ら
27
てくれる。
26
1
【申込所】
・伊丹おやこ劇場窓口受付
Tel: 072−777−7614
月と
開いている。入館料無料。
鴻臚館は毎週火・木・土・日曜
日の 時∼ 時と、 時∼ 時に
13
2
10:00∼12:00体験広場
13:00∼14:30人形鑑賞とお楽しみ
【場所】いたみホール B 1階多目的ホール
45
10
2
15
【定員】先着100名
【料金】3∼17歳 300円
18歳以上 500円
12
11
ジャーに大変身!その後はかわいい人形劇を見
に行こう!
【日時】2月20日(日)
また、緑ケ丘公園は梅林が美し
工作や基地作りを体験したりお姫様やレン
を浮かべて輝いている。天井にも
前売2,
500円/当日3,
000円
※全席指定
※未就学のお子様の入場は不可
10
梅の季節に訪ねるのがおすすめ
【チケット代】
・一般
前売3,
500円/当日4,
000円
・学生
10
【こども演劇祭 ドキドキわくわくプレイランド】
細かい細工が施され、大工さんた
14:00開演
【場所】
伊丹アイフォニックホール
受けられる。
【お問合わせ】
伊丹アイフォニックホール
Tel: 072−780−2110
だ。
︵小野翔子︶
ほとばしる情熱、あふれる才能…これぞ
究極のジプシー芸!
【日時】
2月19日(土)13:30開場
5
59
●イベント情報 ●
アイフォニック地球音楽シリーズ154
3 15
鴻臚館
『躍る!歌う!ジプシーパラダイス』
6
2011 . 02 . 01
キラキラ
伊丹市立伊丹高等学校
キラキラ
2011 . 02 . 01
ⅹ‫׎‬ᐯॸ⅓ɦܿဃ⇕⇩⇓∙⇖≆
「瓦そば」
山口県萩市出身 熊谷菜桜子さん
今回の下宿生クッキングは、山口県萩市出身の熊谷菜桜子さんが下宿でもしばしば作って楽し
んでいるという「瓦そば」です。緑色の茶そばを、甘辛く煮た牛肉とともに食べる瓦そば。いっ
たいどんな味なのか…? 作り方は簡単なので、
一度試してみてはいかがでしょう。
(安富 佳奈)
材料
ぼく、たまお。
(ひとり分)
(牛肉味付け用)
・茶そば 1 袋
・砂糖 ・牛肉 80 g ・醤油 ・卵 1 個
・みりん ・ネギ 適当
・レモン 適当
・もみじおろし 適当
作・貝柱
作り方
① 牛 肉 を、 砂 糖・ 醤 油・ み り
んで甘辛く煮る。
②錦糸卵を作る。
③油をひいたフライパンでそ
ばを強火でパリパリになる
まで焼く。
④盛り付け。器にそばを入れ、
そ の 上 に ①、 ②、 ネ ギ、 薄
切りにしたレモンともみじ
おろしを乗せて完成。
ポイントはそばをパリパリになるまで焼くこと。
お好みで付属のめんつゆをかけて召し上がれ!
ӕ஬ᘻᛅ
山口県下関市の郷土料
理である、﹁瓦そば﹂。
その昔、西南戦争の折
に熊本城を囲んだ薩摩軍
の兵士たちが、戦いの合
間に瓦を使って野草や肉
を焼いて食べたのがはじ
まりだという。
そ の 名 前 が 示 す 通 り、
本来は熱した瓦の上にそ
ばと牛肉や錦糸卵などの
具材を乗せたものが基本
的なかたち。今回は下宿
での料理とあってお皿に
盛られている。
? ?
????間違い探し
材料の一つである﹁茶
そば﹂は、地元では﹁瓦
そば﹂の名で広く売られ
・女の子の帽子・雪だるま大の飾り・雪だるま大の目・雪だるま小の髪型・太陽・男の子のマフラーの色
ている。伊丹市内では見
かけないといい、近隣の
スーパーに問い合わせ
してみたところ﹁京都宇
治の茶そばならおいてあ
る﹂とのこと。
やはり関西ではお茶=
京都のようだ。
間違いは全部で 6 つ!全部見つかるかな?
????
7
学年末を迎え、大阪芸術大学短期大学部では、舞台芸術
コースの二年生が2 月 日︵土︶
、川西市のみつなかホー
ルで第3回卒業公演を開く。
演目は、
さとうしょう作・演出、
小野寺昭監修の﹁天平からのラブレター﹂。地域の皆さん
2 月 26 日(土)みつなかホール
寺
( 口信子
はばたけ未来へ
)
そして、現代から江戸へと行きつ
ト ー リ ー は 天 平 時 代 か ら 現 代 へ、
映像の作品展示が行われる。ま
広 報 学 科 の 出 版、 広 告、 放 送、
たって多彩な表現活動を学んだ
などの基礎訓練を受けてきた。卒
本画、陶芸など全員の卒業作品
デザイン美術学科の卒業制作
展は、体育館を会場に油絵、日
われる。
業公演の稽古に入ってからは本格
がフロアいっぱいに展示され
ちと一緒に餅つきをして交流を
深める。
今回はなぎなたや伊丹市を舞台にした映画撮影といった、
伝統と文化にふれあい新しい出会いと魅力の特集です。
● 小野 翔子
これからも笑顔溢れる方たちと活気に包まれる街を紹介してまいります。
︵五十音順︶
● 米原
捺未
屋吹 芽衣子
● 安富 佳奈
● 藤本 広子
● 永井 未来子
● 寺口 信子
● 取材に協力してくださった皆さん、ありがとうございます。
しほ
● 千頭
編集スタッフ
「キラキラ」は大阪芸術大学短期大学部の学生たちが編集・発行しています。
制
室
作
発
表
2 月9 日 か ら 同 月 日 ま で、集
大阪芸術大学短期大学部で﹁卒
業制作2011﹂が開かれる。編
広報学科の学生たちの﹁第
ラ
回創作展﹂と、デザイン美術学
科生の﹁卒業制作展﹂。﹁第 回 キ
創 作 展 ﹂ は﹁ S C O R E ﹂︵ スラ
キ
戻りつする。時代ごとに異なる舞
た、学内のテレビスタジオで
コア︶をテーマに、2年間にわ
台 の 雰 囲 気 の 変 化 を、 舞 台 芸 術
日︵日︶には、ドラマリーディ
この舞台をめざして、学生たち
は入学当初から、歩き方に始まり、
的 な 殺 陣 の 指 導 も 受 け た。 い ま、
積 1 1 8 2. 2 平 方 ㍍。
ルイベント﹂が催され、学生た
初日の午前9時からは地元荒
牧老人会のご協力で﹁ハートフ
る。
着物の着付け、舞踊、フラメンコ
ング等のスタジオイベントが行
コースの 人が演じる。
いにしえの時を経て届いた恋文
が、過去と未来を紡ぐ恋物語。ス
13
2年間の集大成となる公演を最良
のものに仕上げようと、学生たち
は一つにまとまっている。
れる音楽作りの力を養
要なオリジナリティあふ
では、ステージ演奏に必
当日は午後3時開場、同3時
分開演。入場は1人1000円。
ポピュラー音楽コース誕生
メディア・芸術学科に 育成をめざしている。
2011年春、
新たに
﹁ポ
カ リ キ ュ ラ ム は、 ポ
ピュラー音楽論、コード
理論、音楽制作演習、な
ピュラー音楽コース﹂が
誕生する。既存のメディ
ら、ポピュラー音楽の制
制作面では、作詞、作
曲、編曲はもちろん、D
レ ッ ス ン 室 7 室 の ほ か、
う。
ア・芸術コース、舞台芸
ど多彩。卒業演奏も予定
校 舎 は、 伊 丹 キ ャ ン
パス正門西側に建設
TM︵サンプリングと打
300人収容のホールも
されている。
プを中心とした多様な音
ち込み︶による音楽制作
つくられる。
術コースと連携しなが
楽シーンに対応できるシ
を学ぶ。また、演奏の面
中。 鉄 筋 2 階 建 て、 面
ンガーソングライターの
作と演奏を学ぶ。J ポッ
23
23
13
にもぜひ観ていただきたいと、学生たちは最後の稽古に励
卒業演劇公演 2011
﹁キラキラ﹂は﹁ことば文化都
市伊丹﹂の参加事業です
30
26
んでいる。
䛂ኳᖹ䛛䜙䛾䝷䝤䝺䝍䞊䛃
31
8
2011 . 02 . 01
キラキラ
Fly UP