...

リーダーとは? - 特許庁技術懇話会

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

リーダーとは? - 特許庁技術懇話会
リーダーとは?
特許審査第四部長 岩崎 孝治
あなたの趣味は何ですかと聞かれ
て、???と考え込む。趣味がない
れています。(監督のように写って
いる人は現役の選手、私です。)
リーダーとは何かと言って、これ
だと言えるのは成功者の言葉です。
スポーツで勝利を収めるには、あ
成功者の言葉はどれもが正しい。た
い……そんな私が、最近一番感激し
る有名なテニスプレーヤーが、心+
だ私のような凡人にとってリーダー
た趣味、それはテニスでした。私自
技+体+能が必要であり、特にとっ
とはと言われると、これらの成功者
わけではなく多すぎて整理しきれな
身も過去にキャプテンとしてチーム
さの判断力、いわゆる流動性能力が
の言葉は整理しきれません。それは、
を率い数度の優勝経験もあります
重要だと言っていました。しかし、
ある面から見ると正しいのかも知れ
が、久々の優勝、なぜかこれまでに
今回はテニスで勝つための方法を紹
ませんが、また異なる一面から逆の
味わったことのない大感激!
介するために紙面をお借りしたわけ
場合もあります。例えば、管理職は
子供の頃は、どちらかというと体
ではないので、本論であるリーダー
部下に指示をするべきで、直接手を
が弱くスポーツは得意ではなく、ま
とは?についてこれからお話しさせ
出すな! という意見もありますし、
だトランジスタが商品化されたばか
ていただきます。
逆に、掃除一つから部下と一緒にせ
りの頃に自分で通信機を作ったり、
天体望遠鏡を作ったりしていたごく
ここで、経済産業省という組織の
よ! という意見もあります。いわ
中のテニス部ではありますが、仕事
ゆる真逆ですが、ただ一つ言えるの
普通の科学坊やでした。それが高校
の内容、個性、プレースタイルも異
は、それぞれの言葉を発した発言者
の頃、数学部と掛け持ちで入部した
なる人が集まった集団で、テニスチ
に一貫した考え方があると言うこと
ラグビー部で、この歳までつき合え
ームとして一つの成果を出す役割を
ではないでしょうか。私のリーダー
る友人に出会ってからスポーツに目
担うキャプテンは大変だったと思い
とは? と言う問に対する一貫性は、
を向けるようになりました。
ます。これは、能力、個性、責任の
3つあります。
話を戻して、テニス……優勝と言
異なる人間を部下に持つ現在の色々
っても全官公庁のリーグ戦(団体)
な組織のリーダーについても同じ事
一つ目は、個人の能力を最大限に
発揮させる。
です。ローカルな話題かも知れませ
が言えると思います。我々の組織に
二つ目は、場の雰囲気作り。
んが、やはり優勝の感激は素晴らし
おいても任期付審査官、国際新技術
三つ目は、変化を見逃さない。
いものです。特に最終戦は優勝がか
担当調査員、資料分類調査員、技術
簡単に説明すると、一つ目は、コ
かった大事な試合、負ければ後がな
アドバイザー、さらに庁外ではあり
ントロールする側であってもコント
いと思うと、各メンバーそれぞれが
ますが検索外注を受け持つ調査業務
ロールしてばかりいては人は能力を
2∼3時間近くにもおよぶ試合中、一
実施者 e t c .異なる人々の能力を統合
発揮しない(子供を育てることも同
瞬とも気を抜くことが許されません
して、組織としての目標を達成する
じ)、目的達成のために柔軟に権限
でした。ただ、みんなで掴んだ勝利、
ための上司力、この力が益々求めら
委譲( e m p o w e r i n g)を行い、やり
試合後の皆の顔にもその嬉しさが溢
れるようになってきています。
方は任せるということです。戦国の
tokugikon
134
2005.1.28. no.236
BRIDGE WORK
斎藤道三も、「人は自分を認めるも
ること(客観的自己評価)も重要で
て、若い人達に、何か言って欲しい
ののために働く」と言ったといわれ
す。相手に合わせるだけでは能があ
ことはあるかと尋ねたところ、若い
ています。ただ、これについても、
りませんが、人間とコンピュータと
人の意見を聞いてくれるように是非
部下に「しっかりやっておいてく
の決定的な違いは、人間は自分とい
伝えてもらいたいと言われました。
れ!」ではダメで、明確な指示を行
うものを認識できることにあります。
自分自身の若い頃を振り返って見る
う事が必要であることは言うまでも
これによって多様な人間の反応を予
と成る程と言う言葉でした。特に、
ありません。蛇足ではありますが、
測して行動を取ることが出来ます。
年頭所感で話させていた言葉の一つ
さて、最後の三つ目ですが、これ
意見を採り入れるときは説明を要し
ませんが、否定するときには丁寧に
については内、外の2面があります。
説明することが必要だと思います。
京の「柊家」さんの家訓「己は家
内から言うと、部下の言葉、態度の
また、上司がどちらを見て話してい
の主にあらず、一人一人が家の主」
。
中から、その言葉、態度の裏に隠さ
るかも部下は鋭敏に感じ取るもので
二つ目ですが、生まれ育った環境
れた真意に気づき、迅速に対応する
す。きちんと自分の哲学を持って部
下と話すことが必要です。
を参考までにあげておきます。
の異なる人々全てと必ず気が合うと
ことです。また、外に目を転じれば、
は限りません。しかし、一人一人の
常に世の中の変化に敏感に反応し将
ここでは、昨年の審査長研修で私
部下に対する感情・評価・個人的意
来への対応を図ることです。いずれ
が1時間にわたってお話しさせてい
見は別にして、
「信頼される上司」と
も私が学生時代に学んだ制御工学の
ただいた管理職の話し方、話す内容、
なること。それが部下と自分とで最
微分帰還の社会への適用に他なりま
人の使い方、行動などの講話の一部
も組織がまとまる雰囲気を作り出し、
せん。ただ最も重要なのは、センサ
を簡単に紹介させていただきまし
仕事を楽しくし、効率を上げること
ーの部分です。このセンサーが鋭敏
た。私が人生で得た拙い知識、経験
につながります。これは何も周りに
でないと、最適な制御が行われない
からのお話で、リーダーとは?に対
迎合しろと言っているのではありま
ことにもなりかねません。
して十分な答えを出しているとは思
せん。反発心で人を動かすこともあ
最後に、リーダーシップとは何か
ります。大事なことは、
「嫌われても
について管理職の人に話すに当たっ
えません。この文章を読まれた方か
らのご意見が頂ければ幸いです。
慕われる上司」になることです。
2 0年以上前、T V番組で毎週各社
の社長さんが出演する番組がありま
した。この番組の中である鉄道会社
の社長さんが「性格は変えられない。
しかし性格が表に出ないようにする
ことは出来る。
」とおっしゃっていま
した。まさに組織の運営のために自
己を押さえることも時には必要だと
言う意味でお話しされていたもので
す。最近言われている、一呼吸置い
て考えるという「6秒コントロール」
という言葉も、同じことを言葉を変
えて言ったものではないでしょうか。
特に、私のように気の短いものにと
っては、歳と共に気をつけなければ
ならないものと痛切に感じています。
また、組織がコンピュータのよう
な機械ではなく人間で成り立ってい
る以上、場の雰囲気を作り出すため
には自分の主張に対して、他人がど
平成16年11月23日皇居にて
う見ているか、できれば共感を与え
られているかどうかを客観的に考え
2005.1.28. no.236
135
tokugikon
Fly UP