...

ホーチミン市の雨水排水対策について

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

ホーチミン市の雨水排水対策について
ホーチミン市の雨水排水対策について
2010/07/27 JICA 専門家
岩崎宏和
1.ハード面の現状
市街地には雨期のスコールを排除するため、フランス統治時代から排水網が整備されて
いる。汚水も収集する合流式の管渠である。自然流下方式で川や運河に排水する。ホーチ
ミン市は標高が 1.2m~3m と大変低く、ほぼ平坦であるため、その排水網の勾配は非常に
緩やかであり、道路に沿って網の目のようにつながっている。また排出先の川や運河は潮
の干満の影響を受けるため、満潮時には排水管内に水が逆流するような状況である。
排水ポンプ場は基本的に存在しないが、水はけが悪い市内の数箇所には、移動式ポンプ
車のような排水ポンプが設置されており、満潮時等に強制排水を行っている。排水管理課
長によるとポンプは市内に 30 箇所、40 台設置されている。また、円借款の水環境改善プロ
ジェクトのパッケージ B は、雨水排水を目的にしており、排水管と排水ポンプ場を整備し
ている。
円借款プロジェクトのパッケージ D は、既存管の改修を行うものであるが、その設計は
2年確率降雨となっている(ピーク1時間あたり約 85mm の降雨でシミュレーションを行
っている)。既存管の対応降雨強度は不明とのこと。
写真-1 既存管のマンホールを開けたと
ころ
写真-2
管の埋設深は非常に浅い
WB プロジェクトによる管渠の敷
設替えの現場
1
図-1
既存管渠の平面図 道路に沿って網の目のようにつながっている
図-2
既存管渠の標準平面図 [管渠の標準設計]
図-3
既存管渠の標準縦断図 [管渠の標準設計]
2
図-4
写真-3 排水ポンプ
マンホールの標準図 雨水ますを兼ねている
水はけの悪い箇所
写真-4 排水ポンプ
に配置されているが数は少ない
このポンプはサイ
ゴン川に排水する
3
写真-5 排水ポンプ
このポンプはニエ
写真-6 排水ポンプ
ウロック運河に排水する
手前はで満潮時は
変色しているところまで水位が上がる
2.排水管理業務について
排水管理業務を所掌しているのはホーチミン市人民委員会に所属する洪水対策センター
(SCFC)の排水管理課である。職員数は 20 名程度。排水管理課は市内の排水管(1,2,
3レベル1)を管理している。業務の概要は以下の通り。
・洪水対策計画の立案
・排水管の清掃、浚渫(都市排水公社に委託)
・排水管の補修計画の立案
・排水管の改良、補修(都市排水公社に委託)
・排水ポンプの運転、維持管理(都市排水公社に委託)
・浸水の調査(都市排水公社に委託)
10cm以上水がたまり、30分以上排水されない場合を浸水と定義している。都市
排水公社(UDC)に浸水状況の調査を委託し、大雨ごとに現場で浸水面積を確認させ
ている。排水管理課には地域別に担当者がおり、UDC の調査結果を集計している。
・排水設備の承認
個人は排水設備を設置する場合に届けを SCFC に提出する。排水設備の設置工事には
専門会社を指定しないと承認されない。
1
市内の排水網は4レベルに分類される。
レベル1:運河
レベル2:レベル1につながる管渠
レベル3:レベル2につながる管渠
レベル4:レベル3につながる管渠
宅地からの排水はレベル3と4に接続される。
船が通過するような運河は、交通局河川課が管理している。
レベル3の一部とレベル4の管渠は、区が管理している。
4
3.浸水被害について
浸水被害は、大雨によるものと、満潮によるものに大別される。
2010 年 3 月 2 日の新聞記事では SCFC の排水管理課長にインタビューをしており、それ
によると大雨によって浸水被害が頻発するのは 96 箇所、満潮時に浸水被害が頻発するのは
67 箇所とのこと。
写真-7
浸水の様子( http://www.thesaigontimes.vn/Home/thoisu/doisong/30575
より)
4.浸水調査
SCFC の排水管理課が行う浸水の調査は、以下のような区分で行われている。
浸水深(m)
浸水時間(分)
浸水ではない
h≦0.1
t≦30 分
軽い浸水
0.1<h<0.15
30<t
面積(m3)
備考
s<2,000
3項目のうち一つが範囲
を超えたら「中程度の浸
水」
中程度の浸水
0.15≦h≦0.3
30≦t≦120
2,000<s<4,000
強い浸水
0.3<h
120<t
4,000<s
3項目のうち一つが満た
されなければ「中程度の
浸水」
排水管理課長への聞き取りによると、Go Vap 区の Le Duc Tho と 12 区の Nguyen Van
Qua で浸水が深刻であり、20mm の雨で浸水するとのこと。雨は局地的に降るため、部分
5
的にしか浸水しないが、仮に 50mm の雨が降ったとしたら、大体 20 箇所で浸水するとの
こと。高潮による浸水被害もあり、GL1m のところで、高潮時に水位が 1.56m になること
もあるとのこと。
5.雨水対策の整備について
排水能力の向上を図るためのプロジェクトは、ODA によるもの(円借款プロジェクトの
パッケージ B,D、世界銀行プロジェクトの一部)の他、ベトナムの予算で既存管の改修工
事が一部で進められている。
JICA は 1998~1999 年に開発調査を行い、下水道に関するマスタープランを作成した。
下水道の整備は、これを承認した首相決定 752(2020 年までのホーチミン市の排水システ
ムに関するマスタープランの決定(2001))に基づき整備が進められてきた。排水管理課長
によると、マスタープランでは 2 年に1回の降雨を 85mm、潮の高さを 1.32m に設定して
いたが、現在では 85mm の雨は 1 年に 10 回降り、潮の高さは 1.56m になるとのことで、
マスタープランをそのまま適用できない状況にあるとのこと。
また、首相決定 1547(ホーチミン市の洪水対策と灌漑計画の決定(2008))に基づき、
サイゴン川沿いに堤防と逆流防止ゲートを建設するプロジェクトが予定されている。現在
は投資者のオランダとマスタープランの協議中である。なお、ホーチミン市は標高が低い
ため、「気候変動によって影響を受ける世界10都市の一つ」と言われる。
6.その他
雨量計は、市内に 17 箇所存在し、そのうち 8 箇所を SCFC が管理し、残りをホーチミン
市の気象研究所が管理している。データはそれぞれで管理されており、相互に利用されて
いない。気象研究所のデータが欲しければお金を払わないといけない。DONRE(天然資源
環境局)が雨量計の追加案を研究している。
市民に対するお知らせは、SCFC で実施予定がある。排水管理課長によると、インターネ
ットを使用する研究をしているとのこと。
浸水に対する警報システムのようなものは存在していない。
気象研究会のレーダーについては確認できていないが、少なくとも SCFC に情報は来て
いない。広域の雨雲レーダー画像は中央気象情報センターのサイト
http://www.khituongvietnam.gov.vn/web/vi-VN/73/Default.aspx で見ることができる。ベ
トナムに気象レーダーは3箇所ある模様。
6
Fly UP