...

9 月の見どころ - 一般財団法人 自然公園財団

by user

on
Category: Documents
34

views

Report

Comments

Transcript

9 月の見どころ - 一般財団法人 自然公園財団
箱根ビジターセンター機関紙
第 33 号
2013 年 9 月号
頭だけ雲を被った富士山
9 月の見どころ
秋の七草~箱根ビジターセンター編~
記:わみすけ
秋、野の花が咲き乱れる野原(花野)を散策して、短歌や俳句を詠むことが古来より行われてきました。
「秋の七草」は、山上憶良が万葉集に詠んだ二首の歌が、その由来とされています。
およびを
♪秋の野に.咲きたる花を.指 折 り.かき数ふれば.七種の花♪
はぎ
すすき
く ず なでしこ
おみなえし
ふじばかま ききょう
♪萩の花.尾花.葛花.撫子の花.女郎花また藤 袴 .朝顔の花♪
マルバハギ
ススキ
ワレモコウ
カワラナデシコ
オミナエシ
サワヒヨドリ
みなさんもビジターセンター周辺の花野を散策して
「私の秋の七草」を見つけてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、
「わみすけの秋の七草」は、子供の広場と
白合台園地で見つけたこの花たちです♪
ツリガネニンジン
箱根のお魚 part3
記:イカロス
記
ブルーギル Lepomis macrochirus スズキ目サンフィッシュ科
前回のオオクチバス(ブラックバス)とセットで紹介され
る事が多いのが、オレ達ブルーギルさ。
オレたちゃ何でも食うよ。水生昆虫・甲殻類・貝類・小魚・魚
卵などいろいろな小動物に始まり、エサとなる小動物が少ないと
きには水草だって食べる。大型の個体はブラックバスの巣を襲い、
親魚の隙を突いて卵や仔魚を食べることもあるんだ。
水がある程度汚れていてもへっちゃらさ。生命力も高いんだな。
さらにオレ達ブルーギルやオオクチバスの仲間は、巣を作り
オスが卵に新鮮な水を送ったり、ゴミを取り除いたり、卵を狙
う他の動物を追い払ったりして卵を守る特徴があるんだ。仔魚
が孵化した後も、しばらくは仔魚の保護をするから他の魚より
仔魚の生存率が高いんだ。そして、これらの特徴とオオクチバス
をもしのぐ繁殖力で、放流された世界各地で繁殖しているんだ。
日本国内では、バス釣りブームの際にオオクチバスのエサと称し
て放流されたものが繁殖し、日本国内に広がったみたいだ。
巣(ブルーギルの下にあるくぼみ)
を守るブルーギルのオス
オレらの故郷は、カナダ南部からアメリカ中東部、メキシコ北部さ。オレ達が日本へ来たのは
1960 年。今の天皇陛下が皇太子時代に、外遊の際シカゴ市長から寄贈された物を持ちかえり、水産
庁の研究所が食用として研究・放流したのが始まりさ。「おめでたいプリンスフィッシュ」と言われて
全国に放流されたなんていう記録も残っているくらいだ。しかし、オレ達は成長が遅いという事が
分かって、食用に養殖するには適さなかったんだ。陛下は 2007 年に「ブルーギルは 50 年近く前、
私が米国から持ち帰り、水産庁の研究所に寄贈したもの。食用魚として期待が大きく養殖が開始され
ましたが、今このような結果になったことに心を痛めています」とお言葉を述べられているんだ。
食用として養殖を考えた程、身は上手いんだ。淡泊でしまりはないが軟らかく美味しいよ。原産地
の北米では大型のものが釣れ、体が丸くフライパンにすっぽりと収まり、バター焼きなどに適するこ
とからパンフィッシュ(パンはフライパンの「パン」)と称され食べられているんだ。滋賀県では、
琵琶湖のブルーギルを「ビワコブナ」という名称で鮒寿司の材料であるニゴロブナの代用魚として利
用したり、揚げ物などにしたりしているよ。塩焼き、煮付け、唐揚げなど和風料理の他、ムニエルや
チリソースあえ、マリネ等の洋風料理でもおいしく食べられるんだ。
塩焼き
甘酢和え
フライを挟んだもっふる
最近の自然情報 7 月 16 日~8 月 15 日
7.16 エゾゼミ・ヒグラシ大合唱♪(VC 周辺)
8.8
7.17 タマアジサイ・ネムノキ・ヤマユリ開花
イノシシ土耕跡目立ち始める
スズメバチの巣各所で見つかる
(VC 周辺)
7.18 ツバメ集まり始める
ミドリシジミ雄乱舞
(VC 周辺)
8.10 猛暑!最高気温34度超え(VC 周辺)
(仙石原湿原)
8.11 ツクツクボウシ初鳴き(VC 周辺)
アカミミガメ交通事故死(お玉ヶ池)
カンタン・コオロギ鳴き始める
7.19 コエゾゼミ♪(駒ヶ岳)
(仙石原湿原)
7.21 ヤマユリ群落咲き始め
ヤマジオウ花盛り
8.13 オミナエシ・コオニユリ・ツリガネ
(芦ノ湖西岸)
ニンジン等秋の花咲き始め(仙石原湿原)
7.26 シシウド花盛り
マツムシソウ開花(VC 周辺)
アマガエルが合唱 (仙石原湿原)
※VC=ビジターセンター
7.27 アブラゼミ・クマゼミ初鳴き(VC 周辺)
7.31 リョウブ花盛り(VC 周辺)
イノシシの親子目視(防ヶ沢)
8.1
ミンミンゼミ初鳴き(仙石原)
8.6
夕立後、冠ヶ岳に大きな虹(VC 周辺)
8.7
ツクツクボウシ初鳴き(仙石原)
ヤマユリ
ミンミンゼミ初鳴き(VC 周辺)
タマアジサイ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――
レンジャーだより Vol.4▲こどもパークレンジャー開催報告▲
記:R 雨宮
平成 25 年 8 月22日(木)に子どもパークレンジャー「箱根火山で実験!自然のふしぎ」を開催しました。
当日は12名の小学生が子どもパークレンジャーに任命され、ビジターセンター~大涌谷の自然探勝路を歩き
ながら、虫を捕まえたり、実験をしたりしました。発見したことは班ごとに「ふしぎ新聞」にまとめて発表し
ました。ふしぎ新聞は箱根ビジターセンターで展示中です!
「こどもパークレンジャーに任命します」
大涌谷で実験中。
屈みこんで調査中。
シカの足跡発見!箱根で増えています。
発見したことを「ふしぎ新聞」 「ふしぎ新聞」の発表。みんな真剣に
にまとめます。
聞いていました。
ようこそ!箱根の自然へ
イベントのご案内
自然に親しむ運動「箱根旧街道 西坂を訪ねて」
恩賜箱根公園(9:30 スタート)→箱根関所→箱根峠
→接待茶屋→山中城跡(15:30 解散予定)
開催日:平成 25 年 9 月 22 日(日) 定員 50 名
集 合:恩賜箱根公園 9:00
解 散:山中城跡公園 15:30 予定
参加費:保険代 1 人 100 円
締 切:平成 25 年 9 月 12 日[当日必着]
箱根関所から山中城跡までを歩きます。山中城跡等の歴史訪問、野草や野鳥の観察、富士山や駿河湾伊
豆の山々等の風景を堪能し、箱根側とは趣の異なった旧街道を味わうコースです。
自然に親しむ運動「金時山自然探勝登山」
公時神社(9:40 スタート)→金時宿り石→金時山
→乙女峠→乙女峠登山口→公時神社(15:30 解散予定)
開催日:平成 25 年 10 月 11 日(金) 定員 50 名
集 合:公時神社 9:30
解 散:公時神社 15:30 予定
参加費:保険代 1 人 100 円
締 切:平成 25 年 9 月 27 日(金)[当日必着]
スタッフひとこと写真日記
箱根の山々でも一番の人気の金時山に登り、自然との触れ合いや
山頂からの景観を満喫しませんか?乙女峠の伝説や金時の由来
など歴史、自然、展望を同時に楽しめるコースです。
※参加希望の方は、参加希望のイベント名、参加者全員の氏名(ふりが
な)、性別、年齢、住所、電話番号を記載の上、下記方法にてお申し込
み下さい。
1 往復はがき:〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根 164
る
っ
て
知
っ
て
ま
し
た
か
?
オ
キ
ャ
ラ
「
オ
オ
グ
マ
君
」
が
い
ビ
ジ
タ
ー
セ
ン
タ
ー
の
隠
れ
八
月
二
十
八
日
水
「箱根ビジターセンター」宛
2 メール:[email protected]
【編集後記】
ビジターセンターや国・県・町と協力して行ってきた特定外来生物のオオ
ハンゴンソウの駆除作業も大詰めを迎えました。黄色い花を見るたびに
)
オ
グ
マ
君
を
見
た
い
方
は
職
員
(
イ
カ
ロ
ス
ま
で
お
声
を
お
掛
け
下
さ
い
。
「あれはオオハンゴンソウじゃないか?」と、ドキドキしていた日々も終
わろうとしています。
(イカロス)
編集・発行・・・箱根自然解説活動連絡協議会
〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根 164 箱根ビジターセンター内(TEL)0460-84-9981
(HP)http://www.mmjp.or.jp/HakoneVisitorCenter
(e-mail)[email protected]
箱根ビジターセンター
管理・運営:一般財団法人自然公園財団箱根支部
Fly UP