...

平成19年11月1日(第41号)

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

平成19年11月1日(第41号)
毎月 5 日はりんごを食べる日
広報
編集発行 弘前市市民環境部広報広聴課
平成19年
(2007)
№41
11月1日号
特 集
■地震が来るぞ∼
10月1日からスタートした緊急地震
速報に対応した消防訓練が10月15日、
時敏小学校で行われました。参加した
子どもたちはみんな真剣そのもの。地
震は起こらない方がいいな∼
119番の日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.2
●市 政/りんごと米の収穫祭・・・・・・・・・・・・・・・・・P. 4
●話 題/津軽広域連合だより・・・・・・・・・・・・・・・・・P. 7
.0
●お知らせ/催し、教室など・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P1
.8
●健 康/保健センターだより・・・・・・・・・・・・・・・・・P1
11 月 9 日は 119 番の日
月9日は﹁119番の日﹂
119番通報のポイント
①「火災」か「救急」か「救助」かをはっきり伝える
② 場所・住所は正確に分かりやすく(住所が分からないときは近くの目標物を)伝える
③ 状況を正確に分かりやすく伝える
④ 自分の名前、連絡先などをはっきりと伝える
119番通報は 落ち着いて 正確に
平成 年中に消防本部で受信した119番
通報の件数は1万1424件。通報の内容に
よって、それぞれの現場に応じた車両が出動
します。場所や状況の正しい通報がなければ
到着が遅れ、被害が拡大したり、助かるはず
の 命 が 助 か ら な く な る こ と も 考 え ら れ ま す。
この機会にもう一度、119番通報について
受信中でも既に出動。
指令室で受信。場所を
置を行い病院へ搬送。
詳細は無線で。
特定し出動を指令。
市民が119番へ通報。
現場へ到着。迅速に処
確認しておきましょう。
お願い
通報についての
実際に119番通報をする場面は
無いにこしたことはありません。で
も、いざという時、あなたは落ち着
いて、正確に通報する自信がありま
すか?
特に、家族や知人のことで通報す
る場合には気が動転し、正確に通報
ができなくなることがあります。
﹁ も し も ﹂ に 備 え、 ふ だ ん か ら 自
分の住所や電話番号などを書いたも
のを用意するなど、正確な通報を心
がけましょう。
通報は、消防・救急活動の貴重な
情報源です。
指令員は通話をしながら場所を特
定した時点で出動指令を出し、更に
状況を聞き取りしますので、問いか
けにその場の様子をできるだけ詳し
く伝えてください。
﹁ 救 急 ﹂ の 場 合 は、 救 急 車 が 現 場
に到着するまで応急手当の指導をし
たり、現在の症状、通院している病
院なども詳しく尋ねます。
︻携帯電話からの通報︼
携帯電話からの通報では、通報者
自身、現在地が分からない場合があ
ります。付近の目標となる建物や住
所表示が確認できる看板などを参考
に通報してください。
︻もし間違えたときは︼
間違って119 番に掛けたとき
「119 番の日」は消防に対する正しい理解と認識を深め、地域
ぐるみの防災体制を確立する目的で昭和 62 年に定められました。
写真は弘前地区(弘前市、平川市碇ヶ関、大鰐町、藤崎町、西
目屋村)からの 119 番通報を受信する弘前消防本部通信指令室。
通信指令室はいつでも見学できますので希望する人は消防本部
通信指令課(本町、☎
通信指令課(本町、
☎ 32・5101)へお問い合わせを。
消防車両の緊急走
行に理解と協力を
消防本部では、通報から出動、現
場到着まで1分1秒の短縮に取り組
んでいます。
人命救助や救急処置、消火など一
刻も早く現場で活動するため、緊急
車両のサイレンが聞こえたときは速
やかに進路を譲ってください。
これから冬を迎え、路面の凍結に
よるスリップなどで交通渋滞も考え
られます。消防活動がスムーズに行
われるようご協力をお願いします。
▽問い合わせ先
消防本部通信指令
課︵本町、☎ ・5101︶
は、一言﹁間違えた﹂ことを伝えて
から電話を切ってください。無言で
切ると、消防では緊急事態と判断し、
呼び返して確認します。
︻緊急以外は使用しないで︼
119番は、緊急通報の専用回線
です。
最近の救急出動では、軽いケガや
緊急性のない要請が増加していま
す。このような利用が増えると、本
当に緊急性がある病気やケガの対応
に支障がでることが予想されますの
で、皆さんのご理解ご協力をお願い
します。
病院の紹介や火災などの問い合わ
せは専用番号へ掛けてください。
■病院紹介︵☎ ・3999︶
■災害案内︵☎ ・9119︶
33 32
32
119
18
2
… 広報ひろさき 平成19年11月1日号
3
119
11
119番通報(救急の場合)の流れ
私たちの生活で、自動車は
必要不可欠なものとなってい
ます。
しかし、
自動車の排出ガ
スには窒素酸化物などの大気
汚染物質や二酸化炭素などの
温室効果ガスが含まれ、環境
に悪影響を及ぼしています。
自動車の排出ガスを削減す
るための取り組みには、自動
車 の 使 用 頻 度 を 減 ら し た り、
燃費のよい自動車を使用した
り す る ほ か に、
﹁エコドライ
ブ﹂の実施があります。
エコドライブって?
エコドライブは、環境にや
さしい運転方法のことで、大
気汚染や地球温暖化の防止な
どの環境対策、燃費の向上や
イベントスケジュール
地球にやさしく
入場記念品プレゼント
11月は
▽午前 10 時∼
▽先着 1,000 人にりんご
ジュースをプレゼント。
エコドライブ
推進月間
米粉パン配布
▽午前 10 時半∼
▽ 先 着 200 人 に 米 の 粉
で作ったパンを無料で配
布。
6. 暖機運転は適切に
「やさしい発進を心がけましょう。
」
車は発進時に多くの燃料を消費し
ます。最初の5秒で時速 20km を目
安に。普通の発進より少し緩やかに
発進するだけで 11%程度燃費が改
善します。
「エンジンをかけたらすぐ出発しましょう。
」
5分間暖機すると 160cc 程度の燃
料を浪費します。寒冷地では、冬期
間、視界確保などのために暖機運転
が必要ですが、不必要に長時間暖機
運転をすることはやめましょう。
やさしく
発進
2. 加減速の少ない運転
暖機不要
7. 道路交通情報の活用
親子りんご皮むき大会
▽①午前 11 時半∼
②午後0時 45 分∼
▽制限時間内にりんごの
皮をむき、その長さを競
います。
ビンゴ大会
「車間距離は余裕をもって、交通状況に応じた安全な定 「出かける前に計画・準備をして、渋滞や道路障害等の
速走行に努めましょう。
」
情報をチェックしましょう。
」
交通情報
車間距離
8. タイヤの空気圧をこまめにチェック
「エンジンブレーキを積極的に使いましょう。」
「タイヤの空気圧を適正に保つなど、確実な点検・整備
を実施しましょう。
」
アクセル
OFF
9. 不要な荷物は積まずに走行
「車内を冷やし過ぎないようにしましょう。
」
外気温 25℃のときにエアコンを
使用すると、燃料消費量は 14%増
加し、12%程度燃費が悪化します。
「不要な荷物を積まないようにしましょう。
」
適 温
5. アイドリングストップ
アイドリング
STOP
長勝寺
卍
悪戸
りんご公園
不要な荷物
NG
小沢
弘南鉄道
大鰐線
アップ
ルロー
至久渡寺
ド
「渋滞などをまねくことから、違法駐車はやめましょう。」
10 分 間 の ア イ ド リ ン グ で 130cc
程度の燃料を浪費します。
… 広報ひろさき 平成19年11月1日号
100kg の不要な荷物を積んで走行
すると、3%程度燃費が悪化します。
1
0. 駐車場所に注意
「無用なアイドリングをやめましょう。
」
5
川
岩木
平 均 車 速 が 時 速 40km か ら 時 速
20km に落ちると、31%程度の燃費
悪化に相当すると言われています。
至青森
弘前
公園
岩木茜橋
上上岩
上
岩岩木
木木橋
橋橋
4. エアコンの使用を控えめに
岩木橋
空気圧
CHECK
卍 最勝院
タイヤの空気圧が適正値より
50kPa(0.5kg /㎠ ) 不 足 し た 場 合、
市街地で2%程度、郊外で4%程度、
それぞれ燃費が悪化します。
弘前駅
停止するときは早めにアクセルか
ら足を離してエンジンブレーキを使
うと、2%程度燃費が改善します。
▽午後0時 15 分∼
▽りんご公園ふれあい広
場 で 開 催。 先 着 200 人
が参加できます。
CHECK
82
小栗山
至大鰐
●交通 弘南バス大秋・川原平線、相馬・藍内線で、りんご
公園入口下車/100円バス「新ためのぶ号」(津軽藩ねぷた
村∼弘前公園∼禅林街∼りんご公園∼)
※「新ためのぶ号」は、乗車区間によっては200円になる場合
があります。
50
10
11
18
11
日︵日︶、りんご公園
3. 早めのアクセルオフ
1時間のドライブで、道に迷って
10 分余計に走行すると、14%程度
の燃費悪化に相当します。
月
速度にムラのある走り方をする
と、市街地で2%程度、郊外で6%
程度燃費が悪化します。
当日は、りんご公園で収穫
▽と
月 日︵日︶
き
今年も実り豊かな出来秋を 迎 え、 り ん ご 公 園 を 会 場 に、 したりんごや、市内の農家の 午前 時∼午後2時
皆さんが丹誠込めて生産した
※午前9時 分から開会式を
秋の味覚いっぱいの﹁りんご
行います。
と米の収穫祭﹂を開催します。 りんご・米・野菜などの農産
物、漬物・豆腐・もち・菓子
▽ところ
りんご公園︵清水
﹁りんごと米の収穫祭﹂は、
などの農産物加工品を販売し
富田字寺沢︶
市民の皆さんに、市内で収穫
ます。
※当日は駐車場が込み合いま
されたりんごや米など、弘前
すので、なるべくバスの利用
産の農産物のおいしさを知っ また、親子りんご皮むき大
会やもちつき大会など、楽し
や自家用車に乗り合わせて来
てもらうとともに、地元の農
園を。
産 物 の 消 費 拡 大 を 図 る た め、 い イ ベ ン ト を 用 意 し て い ま
す。 入 場 料 は 無 料 で す の で、 ▽問い合わせ先 りんご農産
毎年、関係機関・団体などの
家族そろっておいでくださ
課農産係︵☎ ・1636︶
協力を得て、りんご公園で開
い。
催しているイベントです。
▽①午前 11 時∼
②午後1時 15 分∼
▽きねとうすでついた、
つきたてのもちを来園者
にふるまいます。
エコドライブ10のすすめ
1. ふんわりアクセル『e スタート』
りんごと米
もちつき大会
の収穫祭
それに伴う燃料費の削減、交
通安全にもつながるなど、た
くさんのメリットがありま
す。 ま た、 エ コ ド ラ イ ブ は、
高度な技術を要するものでは
なく、緩やかな発進、アイド
リングストップなど、運転手
の心がけしだいですぐに実践
できる運転方法です。
私たち一人ひとりがエコド
ライブを実践すれば、環境保
全に大きな効果が期待できま
す。運転の個人差や車種によ
る違いもありますが、自分に
合った方法を探しながら、エ
コドライブを実践していきま
しょう。
▽問い合わせ先
環境保全課
環境保全係︵☎内線215・
373︶
自動車から排出される二酸化炭素を
減らすため、警察庁、経済産業省、国
土交通省、環境省では、行楽シーズン
で自動車に乗る機会が多くなる 11 月
を「エコドライブ推進月間」とし、そ
の普及・推進を図っています。
18
違法駐車禁止
4
!
す
で
態
事
常
非
弘前市内では、今年に入っ
てから9月末までに、 人が
交通事故の犠牲になっていま
す。交通事故の犠牲者は、平
成 年から昨年まで5年連続
で一けた台で推移してきまし
たが、今年は既に二けたに達
し、たいへん残念な状況とな
っています。
件の交通死亡事故の特徴
や原因としては、次のような
ことが挙げられます。
道路横断中の事故
夕方から深夜の暗い
時間帯の事故
ドライバー、自転車利用者、
歩行者の皆さんは、次のこと
を守り、交通事故防止に努め
ましょう。
ドライバーは
歩行者は
①道路を横断するときは、遠
回りしてでも信号機や横断歩
道のある所まで行って渡る
②遠くに見える車でも、スピ
ードは速いので、無理をせず
に 車 が 通 り 過 ぎ る ま で 待 ち、
必ず左右の安全を確認してか
ら道路を横断する
③夜間は、明るい色の服を着
用したり、反射材を活用する
など、運転者に自分の存在を
知らせる
ドライバー・自転車
利用者・歩行者の皆
さんへ
月は﹁いきいきシルバ
ー交通安全強調月間﹂
31
歳以上の高齢者
11
12
※津軽広域連合は、弘前市・黒石市・平川市・藤崎町・板柳町・大鰐町・田舎館村・西目屋村の 8 市町村が、
介護認定及び障害程度区分判定審査、各種ソフト事業などのさまざまな事務事業を共同で実施する特別地方公
共団体です。
被害の事故
この時季は日没が早く、夕
暮れから夜間にかけて高齢者
の交通事故が多発する傾向に
あることから、青森県では
月を﹁いきいきシルバー交通
安全強調月間﹂と定めていま
す。高齢者を交通事故から守
る交通安全思想の普及・浸透
を図るとともに、高齢者自ら
が交通ルールの遵守と正しい
交通マナーの実践を習慣づ
け、交通事故を防止すること
としています。
︻運動の重点︼
①高齢者の交通安全に関する
県民の意識啓発
②高齢者に対する交通安全教
育の推進
③高齢歩行者の交通事故防止
16
︵全事故の7割︶
25
11
■期間
月 日∼ 月 日
青森県・青森県交通対策協議会
1月
The津軽三味線2008
①歩行者、特に子どもや高齢
者を見かけたときは、飛び出
しや直前横断などが予想され
るので、減速・徐行して歩行
者の動きに注意する
②横断歩道付近や交差点で
は、歩行者や自転車の横断に
備え、あらかじめ減速し、安
全な速度で進行する
③交差点を右・左折するとき
は、 徐 行 ま た は 一 時 停 止 し、
横断歩行者等の有無を必ず確
認する
④夕暮れ時は、早めにライト
を点灯し、車の存在を歩行者
等に知らせる
⑤夜間走行中は、歩行者を早
期に発見するために、対向車
がいないときは、ライトを上
向きにする
同実行委員会 (JA つがる弘前大鰐
地区営農係、☎ 48・2188)
非常事態宣言
発令中!
月
26 日
自転車利用者は
第2回アップルフェア
りんご品評会・農産物販売など
in 鰐 come
ドライバーの脇見
24 日
運転や漫然運転
平川市物産協会(☎ 44・3055)
10
歩行者や自転車
利用者の直前横断
特産品フェスティバル 特産品の紹介や販売、マグロの解体ショーなど
市町村イベントカレンダー
常盤八幡宮年縄奉納行 元旦に巨大な年縄を奉納し、家内安全、五穀豊穣
藤崎町企画課(☎75・3111)
事
を祈願する伝統行事
交通事故を防止するために
は、交通ルールを守ることが
基本です。そして、思いやり
と譲り合いの気持ちを持つこ
とが大事です。
歩行者も運転者の皆さん
も、急がず・焦らず気持ちに
ゆ と り を 持 ち、﹁ 交 通 事 故 を
起 こ さ な い ﹂﹁ 交 通 事 故 に 遭
わない﹂ように、お互いに気
を付けて、悲惨な交通事故に
ストップをかけましょう。
■問い合わせ先
市民生活課
安全安心対策担当︵☎内線2
14・320︶
23 日
①信号無視、
2人乗り、右側通
行、無灯火、
2列・3列の並進
通行などの交通違反をしない
②交差点の右・左折や道路を
横断するときは、必ず一時停
止して安全を確認する
りんごと米の収穫祭
14
10
︵安全不確認など︶
18 日
!
藤崎町秋ま つ り
藤 崎 町
第 17 回黒石りんごま りんご即売をはじめ、産業展、健康祭りなど、さ 黒石りんごまつり実行委員会事務局
つり
まざまな催しを開催
(黒石市商工観光課内、☎ 52・2111)
10
弘前商工会議所
(☎ 33・4111)
01 日
300 人の津軽三味線大合奏など
平川市生涯学習課(☎ 44・1221)
24 日∼
平川市民文化祭 2007 市民による舞台発表や作品展示など
12 月 02 日
板柳町総務課(☎ 73・2111)
農産物などの即売会や各種体験コーナーもあり
24 日・25 日 第 34 回板柳町民祭
弘前市りんご農産課
(☎ 82・1636)
17 日・18 日
りんご皮むき大会や農産物加工品販売など
(藤崎町企画課内、☎ 75・3111)
など、催し物がたくさん
弘前市中央公民館岩木館(☎ 82・3214)
こども芸能、かくし芸大会、芸能発表など
24 日・25 日 2007 岩木文化祭
津軽三味線の演奏体験や、文化財のライトアップな
弘前市立観光館
(☎ 37・5501)
どイベント満載
02 月 28 日
津軽ひろさき冬の旅
12 01 日∼
ふ じ フ ェ ス タ 2007・ りんご競り市や文化芸能発表、町民の作品展示な 藤崎町秋まつり実行委員会事務局
町民文化祭
ど、催し多数
(藤崎町企画課内、☎ 75・3111)
24 日・25 日
藤崎町の 月は祭り一色と
なります。今年から﹁藤崎町
秋まつり﹂として、さまざま
なイベントが行われます。毎
年恒例の﹁ジャンボおにぎり
づ く り ﹂ と﹁ り ん ご 競 り 市 ﹂
には、町内外からたくさんの
月
収穫感謝祭&シクラメ 約1万鉢のシクラメンを展示販売!その他たくさ
田舎館村産業課
(☎ 58・2111)
10 日・11 日
ン市
んのイベントが目白押し
65
19
特 徴
原 因
人が来場します。ぜひ会場へ
足をお運びください。
■第 回ふじさきいきいきま
つり
▽と
月2日
︵金︶
・3
き
日︵土・祝︶
▽ところ 藤崎町農業者トレ
ーニングセンター︵藤崎町常
盤字三西田︶ほか
▽内
容
ジャンボおにぎり
づくり、ジャンボロールケー
キづくり、健康コーナーほか
■ふじフェスタ2007・町
民文化祭
▽と き
月 日
︵土︶
・
日︵日︶
▽ところ スポーツプラザ藤
崎、藤崎町文化センター︵ど
ちらも藤崎町西豊田一丁目︶
ほか
▽内
容
りんご競り市、芸
能発表ほか
▽問い合わせ先
藤崎町秋ま
つり実行委員会事務局︵藤崎
町企画課内、☎ ・3111︶
11 02 日・03 日 第 19 回ふじさきいき 毎年恒例の「日本一!ジャンボおにぎりづくり」藤崎町秋まつり実行委員会事務局
いきまつり
問い合わせ先
内 容
イベント名
と き
交通死亡事故多発
11
6
… 広報ひろさき 平成19年11月1日号
7
24
75
ストップ !! 死亡事故
ジャンボおにぎり
11
11
ん
さ
皆
津軽広域連合だより
今回はイベント
盛りだくさん!
まちの話題
10 月 13 日
10 月7日
堀越城の発掘成果を公開
弘前・白神アップルマラソン
堀越城(堀越字柏田)は、戦国時代末期に津軽藩初代
藩主津軽(大浦)為信によって整備され、2代信枚が
弘前城へ本拠を移転する慶長 16 年(1611)までの 17
年間津軽氏の居城として機能しました。昭和 60 年には
国指定史跡となり、平成 10 年からは発掘調査を行って
います。調査開始から 10 年目となる今年、発掘調査の
成果が公開され、集まった約 120 人の考古学ファンは、
本丸や三の丸の遺構や出土した金箔押しの武具などを見
学し、戦国時代に思いをはせていました。
10 月 15 日
10 月8日
秋の火災予防運動消防訓練
市民スポーツフェスティバル
秋の火災予防運動が 10 月 15 日から一週間にわたり
県下一斉に展開され、初日の 15 日には時敏小学校(宮
園1丁目)で消防訓練が実施されました。
訓練は震度5強の地震と火災を想定して行われ、10
月1日から導入された緊急地震速報の音声が校内に流れ
ると、子どもたちは机の下に隠れるなど本番さながら。
校庭に避難した後は、はしご車や救急車など7台の車両
による緊迫した消火・救助訓練の様子を真剣な表情で見
学していました。
10 月8日の「体育の日」にちなみ、
「市民スポーツフェ
スティバル」が開催されました。この日は、市内の体育
施設が無料で開放され、各施設ではスポーツ教室や体操
祭が行われました。
スポーツチャレンジコーナー「遊びのバイキング」が
行われた岩木B&G海洋センター(兼平字猿沢)では、
さまざまなニュースポーツが体験できるブースを体育館
に設置。参加者たちは各ブースを回りながら、
ヒットだ!
ターゲットやユニカールなどに挑戦していました。
10 月 19 日
弘前城菊と紅葉まつり開催
10 月 19 日、弘前城植物園を主会場とした弘前城菊
と紅葉まつりの開会式が行われ、大開保育園の園児によ
る鼓笛隊や津軽三味線の演奏でまつりの幕が上がりまし
た。
開会を待ちわびていた来場者は、NHK大河ドラマ「風
林火山」をテーマとした三の丸庭園の菊人形や、辰巳櫓
(やぐら)下の菊船に感嘆の声をあげていました。
まつりは 11 月5日まで開催されています。まだ来場
されていない人はぜひおいでください。
9
… 広報ひろさき 平成19年11月1日号
10 月7日、弘前市と西目屋村をコースに「第5回弘前・
白神アップルマラソン」が開催され、約 3,300 人のラン
ナーが健脚を競いました。
午前9時スタートのフルマラソンを皮切りに、ハーフ
マラソン、10 ㎞など各種目が順次スタート。
ゲストランナーの福士加代子さん(板柳町出身、五所
工出、ワコール)も 10 ㎞、5㎞、3㎞に参加。笑顔を
振りまきながら、おおぜいの市民ランナーといっしょに
自然あふれるコースを駆け抜けていました。
10 月 12 日∼ 14 日
津軽の食と産業まつり
10 月 12 日から 14 日までの3日間、克雪トレーニン
グセンター(豊田2丁目、運動公園内)で、「津軽の食
と産業まつり」が開催されました。
まつりのテーマは、津軽の「食」と「産業」
。新鮮な
農産物や地元生産品、生活に関連した商品を買い求める
人たちで、大いににぎわいました。
また屋外では、城西保育園のよさこいや文京小学校の
ブラスバンド演奏なども行われ、会場を訪れた人たちは
足を止めてステージを楽しんでいました。
8
☎35・1111
☎82・3111
●相馬庁舎
11
10
12
催
し
11
▽内
容
①農産物、農業経
ボランティア井戸端会議
営に関する相談
②試食コー
ナー︵金木農場産米、藤崎農
ボランティア活動者やボラ
場産リンゴ︶ ③農場生産物
ンティアに関心のある人を対
販売コーナー︵米、牛肉⋮金
象に、自由な意見・情報交換、
木農場産/リンゴ、野菜等⋮
ネットワーク作りの場として
藤崎農場産︶ ④弘大生協コ
ーナー︵日本酒﹁弘前大学﹂、 月1回開催しています。
▽と
弘 大 グ ッ ズ、 軽 食 等 ︶ ⑤ 焼
月 日︵土︶
き
き肉コーナー︵金木農場産﹁弘
午後1時半∼3時半
大アップルビーフ﹂を使用︶
▽ところ
上土手スクエア
▽問い合わせ先 弘前大学金 ︵土手町︶2階スペース1
木農場
︵☎五所川原0173・
▽内
容
﹁難病って何だろ
う?難病患者に私たちができ
・2029、Eメール
jm5
ること﹂をテーマに、難病患
︶
[email protected]
者の現状とそれを支援するボ
弘前学院大学地域総合
ランティアの可能性につい
て、青森県難病相談・支援セ
文化研究所講演会
ンター相談支援員の高橋隆志
さん、障害者の自立支援など
を行っているなみおかSSC
会員のお話と交流
▽参加料 無 料
※事前の申し込みは不要で
す。
▽問い合わせ先 水∼土曜日
⋮ボランティア支援センター
︵ 下 白 銀 町、 弘 前 文 化 セ ン タ
ー1階、☎ ・5595、日・
月曜日は休館︶/火曜日⋮総
合学習センター
︵末広4丁目、
☎ ・4800︶
◎最新のボランティア情報は
こ ち ら か ら︵ http://www.hi︶
it.jp/ vsc/
24
弘前大学附属図書館
11
17
24 17
10
第4回学術講演会
︻市立博物館︵下白銀町︶︼
文化センター
○親 子 鑑 賞 会︵ 作 品 の 鑑 賞 ︶
月3日・ 日・ 日・
フェスティバル
日の午前9時半∼正午/市立
博物館︵☎ ・0700︶
弘前文化センター︵下白銀
︻総合学習センター
町︶で活動しているクラブや
グループによるフェスティバ
︵末広4丁目︶︼
○子 ど も 放 送 局︵ 番 組 放 送 ︶ ルを開催します。ホールでの
発表や作品展示、体験コーナ
月3日・ 日・ 日の午
ーなど幅広い世代が楽しめる
前 時∼ 時 分、 日の午
催しです。
前 時∼正午/学習情報館
▽と き
︵☎ ・4800︶
月 日∼ 日
■問い合わせ先
▽ところ
各会場へ。
弘前文化センター
※プラネタリウム、郷土文学
▽内
容
館、市立博物館は市内の小・ ︻ホールでの催し︼
中 学 生 は い つ で も 無 料 で す。
月 日、午前 時∼午後
サタディプラン以外の日もご
0時 分=尺八グループひび
利用ください。
き、桜松会詩吟クラブ、カラ
11
▽と
月 日︵土︶
き
午後2時半∼4時半
▽ところ 弘前学院大学︵稔
町︶1号館115教室
▽テーマ ﹁瞽女︵ごぜ︶・座
頭︵ ざ と う ︶ 江戸時代の視
覚障害者が歩んだ自立への道
∼芸能活動を中心にして∼﹂
▽講
師
ジェラルド・グロ
ーマー︵山梨大学教授︶
▽対 象
市
民
▽入場料 無 料
▽問い合わせ先 弘前学院大
学地域総合文化研究所︵藤岡
さん、☎ ・5211、内線
237︶
17
11
意 見 募 集
10
10
35
(仮称)新健康ひろさき 21
33
10 11
32 10
37
10
10
17
市民の健康づくりをめざして
11
11
20
26
11
33
45 10
10
17
﹃東北﹄への道﹂。
テーマは﹁
日本近現代史を専門とし、青
森県史の編さんにも携わって
きた講師が、近代日本におけ
る﹁東北論﹂について講演し
ます。
▽と
月8日︵木︶
き
午後4時∼5時半
▽ところ 弘前大学創立 周
▽日程・会場
年記念会館みちのくホール
︻ 弘 前 文 化 セ ン タ ー︵ 下 白 銀
︵文京町︶
町︶プラネタリウム︼
▽講
師
河西英通さん︵広
○みんなで星空散歩︵季節ご
島大学大学院文学研究科教
との星座解説︶
月 日・
授︶
日・ 日の午前 時半∼
▽対 象 市 民
時/中央公民館︵☎ ・65
▽入場料
無
料
61 ︶
▽問い合わせ先
弘前大学学
術情報部学術情報課企画管理 ︻弘前図書館︵下白銀町︶︼
○図書館ワンパク探検︵館内
グループ︵☎ ・3155、
Eメール [email protected] 探検と図書館業務の体験︶
月 日の午前 時∼正午/
︶
i-u.ac.jp
弘前図書館︵☎ ・3794︶
︻郷土文学館︵下白銀町︶︼
サタディプラン
○親子文学館散歩︵親子で展
示 観 覧 ︶
月3 日・ 日・
日・ 日の午前9時∼正午/
郷土文学館︵☎ ・5505︶
10
11
11
50
土曜日に小・中学生を対象
に開催します。参加は無料で
す。みんなで参加しよう!
12 12
26 11 11 11
53
24
17
24
11
39
▽問い合わせ先
オケクラブ、民踊・フォーク
中央公民館
ダンスクラブなどによる発表 ︵ 弘 前 文 化 セ ン タ ー 内、 ☎
︻作品展示・体験コーナー︼
・6561︶
月 日∼ 日、午前 時
※おおむね3歳以上の子ども
∼午後4時︵ 日は午後3時
の託児室︵有料︶を用意してい
まで︶=子どもやきものクラ
ます。詳しくは問い合わせを。
ブ、 青 年 陶 芸 サ ー ク ル E 3、
弘前大学金木農場
文化グループ︵やきもの、七
宝焼、和紙人形、刺しゅうな
﹁農場祭 ﹂
ど︶
、 桜 松 会 書 道 ク ラ ブ、 シ ニアパソコンクラブの展示/
弘前大学金木農場では、地
子育てサポートセンターの親
域の皆さんとの結びつきを深
子でいっしょにできる手軽な
め る た め、﹁ 農 場 祭 ﹂ を 開 催
遊び、みちのくふるさと会の
します。
昔の遊び、ロシア語講座弘前
▽と
月 日︵土︶
き
のロシア映画上映などの体験
午前9時半∼午後3時
コーナー
▽ところ
金木農場︵五所川
▽入場料
原市金木町芦野︶
無
料
10
10
… 広報ひろさき 平成19年11月1日号
11
●岩木庁舎
☎84・2111
津軽塗は、青森県内で唯一国の指定を受けた伝統
的工芸品です。塗りの多彩さと奥深さを備えた独特
な伝統漆器として、全国的にも高い評価を受けてい
ます。
最近では、皇室献上品の製作にあたり開発された
ロイヤルコレクションシリーズや、他の食器とのテ
ーブルコーディネートが話題を呼んでいます。
さまざまな作品を紹介する「津軽塗フェア」にぜ
ひおいでください。
▽と き 11 月 16 日∼ 18 日、午前9時∼午後5
時(18 日は午後4時まで)
▽ところ 市立観光館(下白銀町)多目的ホール
▽内 容 伝統工芸士会展…国の認定を受けた伝統
工芸士の作品を展示・即売/各事業所の展示即売会
/修理再生相談コーナー/新入学児童への津軽塗箸
寄贈事業による児童からの感想文などの展示
▽入場料 無 料
▽問い合わせ先 青森県漆器協同組合連合会(神田
2丁目、☎兼ファクス 35・3629)
11
38
●弘前市役所
第 11 回津軽塗フェア2007
市では、国民の健康づくり運動「健康日
本 21」の地方計画として、合併後の新し
い弘前市の計画「
(仮称)新健康ひろさき
21」を策定します。
生活習慣を見直し、全国的に下位にある
平均寿命の延伸を図るため、次の内容につ
いて市民の皆さんから意見を募集します。
○健康的な生活を送るために、地域の中で
最も必要だと思うこと
○健康づくりのため、あなたが今できるこ
と、やりたいこと
○そのほか、健康づくりに関すること
※平成 24 年度までの5か年計画です。
▽問い合わせ・提出先 11 月 21 日までに、
住所、氏名、性別、年齢、電話番号を明記
し、はがき、手紙、Eメールで、健康推進
課( 〒 036・8711、 野 田 2 丁 目 7 の 1、
弘前市保健センター内、☎ 37・3750、E
メール [email protected])へ。
34
11
知 せ
お ら
お知らせ
その他
33
郷土文学館スポット企画展
教室 講
・座
知坂元さん︵弘前市立松原小
第 回弘前市場まつり
学 校 長 ︶ / 月 日 =﹁﹃ 星
の王子さま﹄から学ぶこと﹂
▽と
月 日︵日︶
⋮講師・菅勝彦さん︵青森大
き
学社会学部教授︶
午前7時 分∼ 時半
▽ところ
※時間はいずれも午後6時半
弘前水産地方卸売
市場︵末広1丁目、弘果総合
∼8時。
地方卸売市場内︶
▽ところ
弘前文化センター
▽内 容 かにの大鍋、市民 ︵下白銀町︶3階視聴覚室
参加の模擬競り、水産物・野
▽定
人︵先着順︶
員
菜・花などの即売会
▽受講料 無 料
▽問い合わせ先
▽申 込 先
月7 日 ま で に、
弘前市場ま
つり実行委員会︵☎ ・23
中央公民館︵弘前文化センタ
45︶
ー内、☎ ・6561︶へ。
上の人
※事前に電話で申し込みを。
※あおもり県民カレッジの単
▽受講料
▽参加料
位認定講座です。
無
料
無
料
▽問い合わせ・申込先
▽問い合わせ・申込先 青森
電話
で、中央公民館︵☎ ・65
地方裁判所弘前支部庶務課
裁判所の市民講座
︵☎ ・4321︶
61 ︶へ。
現代セミナーひろさき
※青森地方裁判所弘前支部で
青森地方裁判所弘前支部で
第4回ひとにやさしい
は、原則、毎月第2木曜日に
は、裁判所の各制度を正しく
市 民 講 座 を 開 催 し て い ま す。
理解してもらうため、市民講
社会推進セミナー
テーマは﹁文化・文学から
学ぶ﹂です。
詳しくは問い合わせを。
座を開催しています。
▽日程と内容
月8日=
▽と
月 日︵木︶
男女共同参画社会への理解
き
﹁映画を通した街づくり∼弘
と認識を深めてもらうための
ベテランズセミナー
午後1時半∼4時ころ
前フィルムコミッションにつ
セミナーです。
※午後1時から受け付け。
いて∼﹂⋮講師・白戸大吾さ
▽と き
月 日︵水︶
専業主婦から新聞記者とな
▽ところ 青森地方裁判所弘
ん︵弘前観光コンベンション
り長い間活躍してきた講師
前支部︵下白銀町︶
午前 時∼正午
協会弘前フィルムコミッショ
が、 フ リ ー ラ イ タ ー と し て
▽ところ 弘前文化センター
※駐車場が狭いため、自家用
ン担当︶/ 月 日=﹁文学
再々チャレンジを果たしまし
︵下白銀町︶
車での来庁はご遠慮を。
とマンガ 日本のMang a
た。自分らしく働き、自分ら
▽内 容 ﹁ 私 の 出 会 っ た 人
▽内 容 刑事裁判傍聴︵予
―
は世界の財産か ―
﹂ ⋮ 講 師・
しく生きるため、レベルアッ
たち﹂⋮講師・小熊美穂子さ
定 ︶、 裁 判 官 に よ る 簡 易 裁 判
井上諭一さん︵弘前学院大学
プを図ることや恐れずチャレ
ん︵弘前市子育て学習推進協
所の民事手続きに関する説
文学部教授︶
/ 月 日=﹁マ
ンジすることのたいせつさを
議会委員︶
明、法廷見学など
ンガで読み解く津軽﹂⋮講師・
お話しします。
▽対
▽定
人
象
市内在住の 歳以
員
45 25
11
▽と
∼午後3時。
月1日︵土︶
き
▽ところ
総合学習センター
午後2時∼4時
︵末広4丁目︶
▽ところ
駅前市民ホール
▽内 容 ワードでの年賀状
︵駅前町、ジョッパル4階︶
や名刺の作成など
▽テ ー マ
﹁いつだってチャ
▽対 象 市民=各コース
レンジ適齢期 ∼自分らしく
働き、自分らしく生きる∼﹂
人
▽講 師 清水典子さん︵元
▽参加料
無
料
陸奥新報社論説委員、フリー
▽持ち物
筆記用具、データ
ライター︶
を保存するためのUSBメモ
※特別ゲストに九戸眞樹さん
リかCD R
―/RW
︵ 青 森 県 中 南 地 域 県 民 局 長 ︶ ▽問い合わせ・申込先
月
を迎え、﹁東京から見た青森の
日から学習情報館︵総合学
魅力﹂
について語り合います。 習センター内、☎ ・480
▽対
0︶へ。
象
市
民
▽参加料
無
料
※ 駐 車 場 4 時 間 無 料。 ま た、
保育室︵無料︶を準備します。
希望者は 月 日までに申し
込みを。
全国青少年
▽問い合わせ・申込先 市民
参画センター︵☎ ・250
健全育成強調月間
0、ファクス ・1822︶
※あおもり県民カレッジの単
月は﹁全国青少年健全育
位認定講座です。
成強調月間﹂です。
未来を担う子どもたちが健
総合学習センターの
やかに育つことは私たち共通
の願いです。命をたいせつに
パソコンチャレンジ講座
する心や社会のルール、他人
を思いやり感謝することのた
いせつさなど、家庭や地域で
積極的に伝えていきましょう。
▽問い合わせ先 少年相談セ
ン タ ー︵ 市 役 所 2 階、 ☎ ・
7000 ︶
文化センター内、☎ 33・6571)
芸術文化振興基金助成事業
60
11 月1日の「計量記念日」にちなみ、
正確な計量のたいせつさを知ってもら
うため、
楽しいイベントを開催します。
目分量で重さを当てる
「計量ゲーム」
や、持参した家庭用の体重計・キッチ
ンスケールの検査などを企画していま
す。多数の参加をお待ちしています。
▽と き 11 月 11 日(日)
午後1時∼3時
▽ところ 中三弘前店(土手町)1階
ガレリア(蓬莱広場側)
▽参加料 無 料
▽問い合わせ先 市民生活課(☎内線
340)
▽ 申 込 先 11 月 24 日 ま で に、 文 化 会 館( ☎ 33・
6571)へ。
【弦楽器無料体験コーナー】
三戸正秀さんと弘前交響楽団メンバーが、弦楽器
に触れたことのない市民を対象に行います。
※楽器は文化会館で用意。
▽と き 12 月1日(土)
、正午∼午後0時半
▽ところ 弘前文化センター2階大会議室
※事前の申し込みは不要です。
当日、会場においでください。
■問い合わせ先 文化会館
(弘前
イベント
11
10 21
【弦楽の響き】
NHK交響楽団メンバー7人(ヴァイオリン、ヴ
ィオラ、チェロ、コントラバス)によるアンサンブ
ルを披露します。
▽と き 11 月 30 日(金)
、午後7時開演
▽ところ 弘前文化センター(下白銀町)ホール
▽曲 目 J・S・バッハ「無伴奏チェロ組曲1番
ト長調」/ディッタースドルフ「ビオラとコントラ
バスのためのデュオ変ホ長調」/ロッシーニ「弦楽
のためのソナタ1番ト長調」/阿保健「伴奏も唄も
ないチェロのためのやまうた」/ドボルザーク「弦
楽四重曲(アメリカ)ヘ長調」
▽入場料(全席自由)
ペア券= 3,000 円/大人=
2,000 円/高校生以下= 1,000 円
▽前売り券取扱所(11 月1日から販売)
文化会館
(下白銀町、弘前文化センター内)
、市民会館(下白
銀町)
、
市民課駅前分室内駅前市民ホール受付
(駅前町、
ジョッパル1階)
、中央公民館岩木館(賀田1丁目)
、
中央公民館相馬館(五所字野沢)
、日弘楽器(土手町)
11
11
50
33
11
35
29
15
26
計量記念日
32
【第9回ドリームゼミナール】
弘前市出身のチェロ奏者三戸正秀さんを中心とし
たNHK交響楽団のメンバーが、地域音楽家の技術
向上と弦楽器奏者の育成を図るため、課題曲を指導
します。
▽と き 12 月1日
(土)
=午後0時半∼5時半/ 12
月2日
(日)
=午前 10 時∼午後3時半
▽ところ 弘前文化センター
▽合奏曲 レスピーギ「リュートのための古代舞曲
とアリア第3番」イタリアーナ/アリア/シチリアーナ
▽受講料 無 料
NHK交響楽団メンバーによる弦楽の響き
&
第9回ドリームゼミナール
30
11
35
13
11
28
50
12
… 広報ひろさき 平成19年11月1日号
13
12
12
10
12
☎84・2111
27
21
収蔵資料展
●相馬庁舎
11
31
小野正文 著作展
☎82・3111
15
11
28
36
11
●岩木庁舎
11
11
12
11
13
14
郷土文学館では、後期スポ
ット企画展として、9月に亡
くなられた小野正文さんをし
のぶ著作展を開催します。
▽期
月1日∼ 月
間
日
▽開館時間
午前9時∼午後
5時
※入館は午後4時半まで
▽ところ
郷土文学館︵追手
門広場内︶ゆかりの作家コー
ナー
▽展示内容
著作・略年譜・
寄稿掲載誌など
▽観覧料
高校生以上=
100円/小・中学生= 円
※ 歳以上の市民、市内の小
・中学生や障害者、外国人留
学生は無料。今年度の企画展
﹁陸羯南展﹂︵8月末に親族
から寄贈された関係資料も紹
介︶を同時に観覧できます。
▽問い合わせ先
郷土文学館
︵☎ ・5505︶
☎35・1111
60
37
●弘前市役所
13 12
︻カード作成コース︼
▽と
き
水曜コース= 月
5日・ 日/木曜コース=
月6日・ 日/金曜コース=
月7日・ 日
※時間はいずれも、午前 時
12
お知らせ
お知らせ
館に関すること
程を確認して出席してくださ
▽活動時間︵平日のみ︶
い。
外来=午前8時半∼ 時半
▽と き
月 日、午前の
図書=午前 時∼午後2時
部= 時∼正午、午後の部=
※曜日は選択できます。
1時半∼3時半
▽問い合わせ・申込先
▽ところ
月
弘前文化センター
日までに、弘前大学医学部 ︵下白銀町︶大ホール
▽内
附属病院医事課医療福祉担当
容
平成 年分から廃
︵本町、☎ ・5223︶へ。 止される定率減税と平成 年
※受付は、土・日曜日、祝日
の改正等
を 除 く 午 前9 時 ∼ 午 後5 時。 ▽問い合わせ先
弘前税務署
申込書類は、 月 日まで同 ︵本町、☎ ・3562︶
所で配布します。
源泉徴収義務者対象の
年末調整等説明会
平成 年
全国物価統計調査
貸付金の予約を受け付けます。
■ 対 象 母 子 ・ 寡 婦 家 庭 の 児 童・ 生 徒 で、 来 春、
①小学校から大学までの各学校に進学する人 ②知
識や技能の習得を希望する人
※申請には連帯保証人が必要です。
■貸付限度額 左表参照
■ 貸 付 時 期 就 学 支 度 資 金 = 3 月 末 / 修 学 資 金・ 修
業資金=入学確認後
■償
還
無 利 子、 据 え 置 き 期 間 は 修 学 終 了 後 6 か
月
修 学 資 金 = 年 以 内︵ 専 修 学 校 の 一 般 課 程 は 5
年以内︶/修業資金=6年以内/就学支度資金=
年以内︵修業施設と専修学校の一般課程は5年以内︶
■申請期間
月1日∼平成 年1月 日
※ 期 間 内 に 申 請 し な い と、 貸 付 金 交 付 が 4 月 以 降 に
な る 場 合 が あ り ま す。 修 学 資 金 は 日 本 学 生 支 援 機 構
などの貸付制度利用者を除きます。
■申請先
県 中 南 地 域 県 民 局 地 域 健 康 福 祉 部︵ 蔵 主
町、弘前合同庁舎1階、☎ ・1622︶
母子・寡婦福祉資金
資金の種類
11
20
20
35
31
20
就学支度資金
修学資金︵月額︶
物価政策をはじめ各種の行政
くりを推進するため、店舗等
施策を立案する際の重要な資
の協力を得て、子育て家庭等
料を得ることを目的として行
に対する優待制度を構築・普
われる統計調査です。
及する﹁あおもり子育て応援
調査は、全国で約 万の小
わくわく店事業﹂を実施して
います。
売店舗と、約4 万の飲食店・
サービス事業所を対象としま 協賛店では、各種サービス
が受けられるほか、ホームペ
す。調査された事項は、統計
を 作 る た め だ け に 用 い ら れ、 ージやPRチラシからクーポ
ン券を手に入れると、料金の
その他の目的に使われること
割 引 な ど の 特 典 も あ り ま す。
はありません。
ぜひご利用ください。
調査にご協力をお願いしま
▽対
す。
象
妊婦及び子ども
▽問い合わせ先 市民生活課 ︵ 歳未満︶連れの家族
統計係︵☎内線268︶
※加盟協賛店とそのサービス
あおもり子育て応援
月 に、﹁ 平 成 年 全 国 物
価統計調査﹂を実施します。
年分の年末調整関係
わくわく店事業
平成
資料は、 月下旬に税務署か この調査は、消費者が購入
する主な商品の販売価格やサ
ら源泉徴収義務者に郵送され
青森県では、地域・社会全
ー ビ ス の 料 金 な ど を 調 査 し、 体で子育てを支え合う環境づ
ます。同封された説明会の日
20
年度
27
弘前大学医学部附属病院で
は、患者さんの案内やお手伝
いをする病院ボランティアを
募集しています。
▽活動内容
①外来に関する
こと︵来院した患者さんの診
療手続きや院内の案内/入院
する患者さんの荷物の運搬や
病 棟 へ の 案 内 ︶ ②患者図書
11
平成
れている日は除きます。
リラックス・ストレッチ
︻仮申込書の受付︼
体操をしませんか
ホールに限り、﹁仮申込書﹂
を提出してもらいます。催し
物の名称や内容などを明確に
学校生活への適応に困難を
しておいでください。
感じている子どもたちが、体
▽期
験活動を通して、体や心がた
月6日∼ 日
間
くましくなることを願い開催 ︻抽選会︼
します。
仮申込書の提出者で、希望
▽と
月 日︵月︶
が他と重複した場合は抽選に
き
なります。
午前 時∼正午
▽抽選日
▽ところ
月 日、午後1
総合学習センター
︵末広4丁目︶
時∼
▽内
▽ところ
容
リラックス・スト
市民会館︵下白銀
レッチ体操
町︶会議室
▽対
象
学校適応指導教室 ︻一般受付︼
通級生、不登校またはその傾
仮申し込み対象外の会場や
向にある児童・生徒︵小学校
仮申し込みをしなかった人を
5年生∼中学校3年生︶
先着順で受け付けます。
※保護者参加可。
▽と
月 日、午後3
き
▽定 員
時∼
人程度
▽問い合わせ先
▽問い合わせ・申込先
月
市民会館
9日までに学校適応指導教室 ︵☎ ・3374︶
︵ 総 合 学 習 セ ン タ ー 内、 ☎
病院ボランティア募集
・4805︶へ。
※不登校に関する相談も受け
付けています。
市民会館会場使用受付
平成 年度の使用申し込み
を受け付けます。一つの催し
を1件とし、電話での申し込
み は 受 け 付 け ま せ ん。 な お、
公共団体などの行事が予定さ
11
11
貸 付 限 度 額
学校などの種別
自宅通学 自宅外通学
小学校 39,500 円 中学校 46,100 円
※所得税非課税の場合貸付
公立の高校・高等専門学校・
専修学校(高等、一般課程)
・ 75,000 円 85,000 円
修業施設(中卒者)
私立の高校・高等専門学校・
410,000 円 420,000 円
専修学校(高等課程)
国公立の大学・短期大学・
370,000 円 380,000 円
専修学校(専門課程)
私立の大学・短期大学・専
580,000 円 590,000 円
修学校(専門課程)
修業施設(高卒者)
90,000 円 100,000 円
国公立
18,000 円 23,000 円
高等学校
専修学校(高等課程)私 立 30,000 円 35,000 円
国公立 21,000 円 22,500 円
高等専門学校
私 立 32,000 円 35,000 円
国公立
45,000 円 51,000 円
短期大学
専修学校(専門課程)私 立 53,000 円 60,000 円
国公立 45,000 円 51,000 円
大 学
私 立 54,000 円 64,000 円
専修学校(一般課程)
29,000 円
修業資金
50,000 円(月額)
内容は、ホームページ︵ http://
www.apio.pref.aomori.jp/
︶に 掲 載
kodomo/wakuwaku/
しています。
▽問い合わせ先
児童家庭課
児童育成係︵☎内線336︶
18
11
15
19
19
13
12
11
12
11
32
19
11
10
14
… 広報ひろさき 平成19年11月1日号
15
●相馬庁舎
32
10
11
20
●岩木庁舎
11 12
12
私立幼稚園の
園児を募 集
☎35・1111
11
11
20
市内の私立幼稚園 園
で は、 平 成 年 度 に 入 園
する園児の募集を 月1
日から 行 っ て い ま す 。
各園の見学はいつでも
で き ま す。 ま た、 満 3 歳
児のお子さんは随時募集
し て い ま す の で、 詳 し く
は各園にお問い合わせく
ださい 。
●弘前市役所
20
10
39
11
☎84・2111
11月
20
19
10
【一般投影】
★テーマ 星の王子さま
★と き 平日=午後1時
半、午後3時/土・日曜日、
祝日=午前 10 時半、午後1
時半、午後3時(各 45 分間
投影)
※3日を除く土曜日は“くつ
ろぎプラネ”と“みんなで星
空散歩”を投影。
★休 み 毎週火曜日、19日
【くつろぎプラネ】
★テーマ 星空の美術館
★と き 3日を除く毎週土
曜日、午後1時半と午後3時
(各45分間投影)
★観覧料(一般投影・くつろ
ぎプラネ共通)
一 般= 240円
高校生= 120円
※ 60 歳以上の市民、市内の
小・中学生や障害者、外国人
留学生は無料。
【みんなで星空散歩】
★テーマ 夜空に輝くエチオ
ピア王家の星座
★と き 3日を除く毎週土
曜日、午前10時半∼11時
★観覧料 無 料
★問い合わせ先 中央公民館
(☎33・6561)
☎82・3111
プラネタリウム
26
14
弘前文化センター
お知らせ
お知らせ
●岩木庁舎
☎82・3111
●相馬庁舎
月の催し
11
☎84・2111
緑の相談所
クルの仲間たちと参加してみ
2007岩木文化祭
ませんか。
︻芸能発表⋮ 日の午前9時
出店者・参加者募集
∼午後3時︼
日ごろの練習成果を披露し
﹁20 0 7 岩 木 文 化 祭 ﹂ の 出店者・参加者を募集します。 てみませんか。歌や踊り、ダ
ンス、楽器演奏などお待ちし
月 日︵ 土 ︶・
■と
き
ています。
日︵日︶
■問い合わせ・申込先
■ところ
月
中央公民館岩木
館、岩木文化センター﹁あそ
5日∼9日に、岩木文化祭運
べーる﹂
︵賀田1丁目︶
営委員会︵中央公民館岩木館
︻ふろしき市⋮ 日・ 日︼
内、☎ ・3214、ファク
ス ・3426︶へ。
ふろしき1枚分︵1坪︶の
フリーマーケット。1人1区
画です。場所に限り
︵ 区画︶
緑化推進活動に助成金
がありますので先着順となり
ます。
平成 年に市民団体などが
▽ところ
自主的に行う森林整備や緑化
岩木文化センター
ホワイエ︵屋内︶
活動、青少年団体による緑化
▽出店料
教育活動などの非営利活動に
200円
︻作品展示⋮ 日・ 日︼
対 し、﹁ 緑 の 募 金 ﹂ を 活 用 し
た助成金を交付します。
絵画、書道、手芸などなん
でもOK。皆さんの趣味の発
▽実施場所
弘前市内︵ただ
表の場です。
し緑化教育活動の場合は市外
▽作品搬入
でも可能︶
月 日︵水︶
▽対象経費
︻こども芸能発表⋮ 日の午
苗木・種子・支柱
・肥料などの緑化資材購入費
後1時半∼︼
※緑化教育活動の場合は、交
園児や小・中学生の発表者
通費、講師謝礼も対象となり
を大募集。かわいらしい歌や
ます。
踊りなどの特技を披露してみ
▽助成額
ませんか。
万円を上限と
︻かくし芸大会⋮ 日の午後
し、対象経費の全額
6時半∼︼
▽問い合わせ・申込先
月
日までに、弘前市緑化推進
名 演 技、 珍 演 技 を 大 募 集。
個人での参加や、職場・サー
委員会事務局︵岩木庁舎2階、
11
福祉法に基づき里親となるこ
とを希望する人にお願いする
制度です。
多くの皆さんにこの制度の
意義を理解してもらい、里親
制度へのご協力をお願いしま
す。家庭のぬくもりを求めて
いる子どもたちは、里親との
出会いを待ち望んでいます。
里親制度の詳しい内容につ
いては、お問い合わせくださ
い。
▽問い合わせ先
青森県弘前
児 童 相 談 所︵ 西 城 北 1 丁 目、
☎ ・7474︶
ガスを安全に
ガスを取り扱うときは、事
故防止のために、次のことに
気をつけましょう。
25
11
12
○点火・消火は目で確認する
○ゴムホースは必ず赤い線ま
で差し込み、ホースバンドで
しっかり止める
○未使用のガス栓にはゴムキ
ャップを取り付ける
○給排気の点検を行い、ガス
器具の使用時は換気にじゅう
ぶん気をつける
○ガス漏れ警報器などの安全
対策の装置を取り付ける
○器具の故障の場合は専門家
に依頼する
○不完全燃焼防止装置付・立
ち消え安全装置付の器具を使
用する
▽問 い 合 わ せ 先 ガ ス に 関 す
る こ と は ガ ス 供 給 事 業 所 へ。
火災予防に関することは、最
寄りの消防署・消防分署へ。
15
農村整備課管理係内、☎
1637︶へ。
下水道責任技術者・
配管工講習会
・
※申込書は 月
で配布します。
日から同課
28
第8回特別弔慰金
11
戦没者等の死亡当時の遺族
で、平成 年4月1日におい
更新講習は、有効期限が平
て公務扶助料、遺族年金等を
成 年3月 日までの人が対
象になります。忘れずに受講
受けている人がいない場合
してください。
に、特別弔慰金が支給されま
︻責任技術者更新講習︼
す。
▽と
き
平成 年1 月
請求期限は平成 年3月
日、午前 時半∼と午後2時
日です。対象となる人でまだ
∼︵指定された時間︶
請求していない人は、お問い
▽ところ 駅前市民ホール
合わせのうえ、請求してくだ
︵駅前町、ジョッパル4階︶
さい。
▽受講料 4000円
▽給付内容
額面 万円︵
︻配管工更新講習︼
年償還の記名国債︶
▽と き 平成 年1 月
▽問い合わせ・請求先
児童
家庭課家庭支援係︵☎内線3
日、午前 時半∼と午後2時
35︶/岩木総合支所健康福
∼︵指定された時間︶
祉課︵☎ ・1629︶/相
▽ところ
駅前市民ホール
▽受講料 3000円
馬 総 合 支 所 健 康 福 祉 課︵ ☎
︻配管工認定講習︼
・2111、内線833︶
▽と き 平成 年1 月
里親制度
日、午後2時∼
▽ところ
市立観光館︵下白
銀町︶研修室
子どもが明るく健やかに成
▽資 格 1年以上の実務経
長していくためには、温かい
験がある人
家庭がたいせつです。しかし、
▽受講料 4000円
親の事故や病気のために、自
■問い合わせ・申込先
分の家庭で暮らすことができ
月
ない子どもたちもいます。
月 日∼ 月 日に、下水道
総務課︵市役所5階、☎内線 ﹁ 里 親 制 度 ﹂ は、 こ の よ う
な子どもたちの養育を、児童
434︶へ。
82
20
20
20
23
25
24
11
82
20
31
17
84
17
82
40
20
10
31
今月は、市民税・県民税第3期、国民健康保険料第5期、介護保険料第5期の納期です。
納期限の 11 月 30 日までに納めましょう。
収納課では納税に関する相談を受け付けていますが、平日の日中に相談ができない人の
ために、
「夜間・日曜納税相談日」を設けています。
納付できない特別な事情がある人は、未納のままにしないで、相談においでください。
また、この日は電話相談や市税などの納付もできます。
【夜間納税相談】
▽と き 11 月 20 日∼ 22 日の午後5時 15 分∼7時半
【日曜納税相談】
▽と き 11 月 25 日(第4日曜日)の午前9時∼午後4時
※毎月第4日曜日は納税相談日ですので、ご利用ください。
∼ 共 通 事 項 ∼
▽問い合わせ・受付場所 収納課(市役所2階、窓口 205、☎内線 390・391・392 /夜間・
日曜日…☎ 32・1085、32・1096、35・1269)
82
28
25
15
20
28
24
25
24
21
24
24
24
11
10
10
12
夜間・日曜納税相談
25
36
【展示会】
◎常緑樹木展 21日∼25日
【講習会】
◎庭木の雪囲い実習
17 日、午後1時半∼3時半
【弘前城植物園
…今月見られる花】
花…チャノキ、十月桜、野菊
の仲間など
実…サンシュユ、カリン、マ
ルメロなど
紅葉…モミジ、ニシキギ、ド
ウダンツツジなど
◎休館日 12 日・19 日・26 日
◎問い合わせ先 緑の相談所
(☎ 33・8737)
※弘前城植物園、藤田記念庭
園、弘前城史料館は 11 月 23
日で終了し、来春まで休園に
なります。
☎35・1111
昨年の岩木文化祭 の 様 子
●弘前市役所
16
… 広報ひろさき 平成19年11月1日号
17
お知らせ
お知らせ
▽定 員 各日 人
︻1歳児歯科︼
と き = 月 日・ 日
▽内
容
血液検査、尿検査、 内科診察、骨密度検査など
受 付=午後0時半∼1時
年 月生まれ
▽料
対
金
800円
象=平成
︻2歳児歯科︼
︻指定医療機関での健診︼
各指定歯科医療機関での個
基本健康診査や胃・大腸・ 別健診です。
対象児
︵平成 年
前立腺がん検診・骨密度検診・
5月生まれ︶
には通知します。
結核検診は弘前市保健センタ
ーのほか、市の指定医療機関
予 防 接 種
でも受診できます。申し込み
や問い合わせは直接指定医療
機関へどうぞ。
定期予防接種を受けるとき
は﹁予防接種と子どもの健康﹂
※市の指定医療機関や健診な
をよく読み、
予診票に記入後、
ど の 料 金 は、﹁ 健 康 と 福 祉 ご
母子健康手帳といっしょに持
よみ﹂で確認するか、弘前市
参してください。料金はいず
保健センターへお問い合わせ
れも無料です。予診票がない
ください。
人は弘前市保健センターへ。
※日本脳炎の予防接種は、現
乳幼児の健康診査
在差し控えています。日本脳
炎に感染するおそれが高いな
母子健康手帳を持参してく
ど、ワクチン接種を希望する
ださい。場所は弘前市保健セ
場合は指定医療機関に相談し
ンターで、料金は無料です。
てください。
︻4か月児・7か月児︼
︻麻 し ん 風 し ん 混 合・ 三 種 混
各指定医療機関での個別健
合・二種混合・BCG︼
診です。対象児には通知しま
通年接種です。対象は﹁健
す。
康と福祉ごよみ﹂で、受付時
︻1歳6か月児︼
間は指定医療機関で確認を。
と き= 月 日・ 日
○麻しん風しん混合⋮Ⅰ期=
受
付=午後0時半∼1時半
1歳∼2歳未満/Ⅱ期=5歳
対 象=平成 年5月生まれ
∼7歳未満で小学校就学前の
︻3歳児︼
1年間︵4月1日∼3月 日︶
と き= 月7日・8日
受
※まだ接種をしていない人は
付=午後0時半∼1時半
年4月生まれ
対
早めに接種を。また、麻しん・
象=平成
あなたの健康、だいじょうぶですか?
・ 幸せは健康から・
健康診査の受診を
セット健診、女性の健康診
査は、受診希望日の1週間前
までに、電話で弘前市保健セ
ンターへ申し込んでくださ
い。市の各種健診は、年度内
︵ 4 月 1 日 ∼3 月 日 ︶ に 1
回受診できます。
︻セット健診︼
▽と
月 日・ 日・
き
日・ 日・ 日・ 日・
日、 月3日・4日・6日
▽対
歳以上の市民
象
︵職場で受診できる人を除く︶
▽定 員 各日 人
▽内
胃・
容
基本健康診査、
肺・大腸がん検診︵ 歳以上
で希望する人は、前立腺がん
検診も受診できます。費用は
別途500円︶
▽料
金
2400円︵市の
国保加入者は1450円、
歳以上の人は無料︶
︻女性の健康診査︼
▽と
月 日・ 日・
き
日・ 日、 月3日・5日
◎ 月の託児日= 日︵乳幼
児 人まで︶
▽対
歳∼ 歳の主婦
象
や自営業の女性で、健康診査
を受けていない人︵職場で受
診できる人、妊娠中やその疑
いのある人を除く︶
風しんのいずれかにかかった
ことがある場合は、かかって
いない方のワクチンを接種で
きます。
○三種混合=3か月∼7歳6
か月未満︵Ⅰ期初回は3∼8
週間隔で接種︶
※接種間隔から外れると有料
に な り ま す。 医 師 に 相 談 し、
計画を立てて早めに接種を。
○二種混合= 歳∼ 歳未満
※三種混合予防接種の初回と
追加を終了した児童、まだ接
種していない児童は早めに医
師に相談してください。
︻広域予防接種︼
定期予防接種を何らかの事
情により市内の指定医療機関
で接種できない場合は、県内
他市町村でも接種することが
できます。詳しくは弘前市保
健センターへ問い合わせを。
︻ポリオ︵小児まひワクチン︶︼
日程と会場は﹁健康と福祉
ごよみ﹂で確認を。どの会場
でも接種できます。
▽ 実 施 期 間︵ 秋 期 ︶
月
日まで
︻高 齢 者 イ ン フ ル エ ン ザ 予 防
接種︼
歳以上の高齢者を対象
に、 イ ン フ ル エ ン ザ 予 防 接
種を一部公費負担で実施しま
す。
接種については、﹁健康と福
29
時∼午後4時︶の内科、小児科の診療を行っています。
12
祉ごよみ﹂に掲載の市指定医
療機関へ直接問い合わせを。
▽実施期間
月1日∼ 月
日
乳児子育て 教 室
13
11
27
10
▽内
容
自由遊び・ミニ講
話⋮親子で、友達同士で自由
に元気いっぱい遊ぼう。
※ 時 間 内 で 身 長・ 体 重 測 定、
幼児子育て相談を行います。
▽対
︵1歳以上︶の
象
幼児
親とその家族= 人︵先着順︶
▽参加料
無
料
▽持ち物
母子健康手帳
▽申込先
月5日から弘前
市保健センターへ。
健康講演会
11
27
20
シニア初心者
ラージボール卓球教室
65
害保険に加入を︶
▽持 ち 物
サンライフ弘前の教室
汗 ふ き タ オ ル、
動きやすい服装
▽申込先
︻初心者トレーニング教室︼
克雪トレーニン
▽と
月 日・ 日、 グセンター︵☎ ・327
き
4︶
月3日︵計3回︶
午後7時∼8時半
県民カレッジ健康教室
▽ところ
サンライフ弘前
︵豊田1丁目︶
プールで楽しく体力づくり
▽内 容 各種トレーニング
器具の正しい使い方と年齢に
▽と
月6日∼ 日
き
応じたトレーニングの指導
の毎週木曜日、午前 時∼
▽定 員
人
時
▽参加料 無 料
▽ところ 温水プール石川
▽ 持 ち 物 ズ ッ ク、 タ オ ル、 ︵小金崎字村元︶
動きやすい服装
▽内
容
水 中 で の 体 操・
▽申込先
ウオーキング、ストレッチ、
サンライフ弘前
︵☎ ・2811︶
筋力トレーニング
人
▽対 象
市民=
▽参加料 無料︵スポーツ
傷害保険に加入を︶
▽申込方法
往復はがき
に、住所・氏名・生年月日・
電話番号・教室名を記入し、
月 日までに河西体育セ
ン タ ー︵ 〒 ・ 8 3 1 6、
石渡1丁目 の1︶へ。
※応募は1人1枚とし、グ
ループでの申し込みはでき
ません。応募多数の場合は
抽選で決定し通知します。
▽問い合わせ先
河西体育
センター︵☎ ・3200︶
26
軽スポーツと体操教室
▽と
月 日∼ 月
き
3日の毎週月曜日︵全4回︶
▽と
月 日、 月5
午前9時半∼ 時半
き
日・ 日・ 日
▽ところ 岩木B&G海洋
センター︵兼平字猿沢︶
午前 時∼正午
▽ところ
▽内
克雪トレーニング
容
ラージボール卓
センター︵豊田2丁目︶
球の基本ルール、ゲーム展
▽ 内 容 ス ト レ ッ チ 体 操、
開の習得
軽 ス ポ ー ツ︵ ス カ イ ク ロ ス、
▽対 象 おおむね 歳以
ペタンク、リングリングゲー
上の市民= 人
ム︶
▽参加料 無料︵スポーツ
歳以上
▽対
安全保険に加入を︶
象
おおむね
の市民= 人
▽申込先
岩木B&G海洋
センター︵☎ ・5700︶ ▽参加料
無料︵スポーツ傷
︶や日曜・祝日︵午前
11
11
﹁離乳食教室﹂
▽と
月 日︵金︶
き
午後2時∼3時半
▽ところ
弘前市保健センタ
ー
▽内
容
①講話、グループ
レッスン
②はじめての歯み
がきレッスン
▽対 象 平成 年6月・7
月生まれの乳児の親とその家
族
▽参加料 無 料
▽持ち物
母子健康手帳
▽申込先
月5日∼9日に
弘前市保健センターへ。
※午後1時∼2時に、
乳児
︵0
か月∼ か月児︶の身長・体
重測定、赤ちゃん相談を行い
ます。申し込みは電話で弘前
市保健センターへ。
幼児子育て 教 室
岩木健康増進プロジェクト
の一環として健康講演会︵第
5回︶を開催します。健康に
関心のある人はどなたでも聴
講できます。最新の医療や健
康に関する情報を得て、健康
づくりに役立てませんか。
▽と
月 日︵木︶
き
午後1時半∼2時半
▽ところ
岩木保健福祉セン
ター︵賀田字大浦︶
▽テ ー マ ﹁ ピ ロ リ 菌 と 胃 の
病気﹂
▽講
師
福田眞作さん︵弘
前大学大学院医学研究科消化
器血液内科講座教授︶
▽対
象
市
民
▽受講料 無 料
▽問い合わせ・申込先
月
日までに、岩木保健福祉セ
ンター︵☎ ・3535︶へ。
11
・3999︶で当番病院を確認してから受診してください。
弘前市急患診療所︵弘前市保健センター内、
☎ ・1131︶は、夜間︵午後7時∼ 時
▽と
月 日︵月︶
き
▽受
付
午前 時∼ 時半
︵教室は午後0時半終了︶
▽ところ
弘前市保健センタ
ー
12
60
18
… 広報ひろさき 平成19年11月1日号
17
31
19
31
14
18
11
11
15
11
21
10
12
19 036
38
11
60
( 野田2丁目 )
このほか、救急の場合は弘前消防本部の救急病院紹介︵☎
32
19
13
15
19 11
20
10
20
82
10
12
12
22
sports
sports
12
半
11
27
10
21
18
スポーツ教室
16
11
11
sports
sports
sports
30
70
28
50
22
12
30
13
20
15
20
39
19
26
27
40
11
18
14
20
11
☎ 37・3750
12
10
40
弘前市保健センター
16
19
10 19
12
29
11
11
11
11
11
11
82
34
健康ですか
年に1度は
健康診査を受けましょー
11
10 11
22
31
60
24
20
11
40
12
24
12
35
NHK公開番組
11
日
12
月3 日 ∼ 月
きます。博物館での動物展を
気軽にお楽しみください。
▽開催期間
月3日∼ 月
日
▽開館時間
午前9時半∼午
後4時半
▽観覧料 一般=280 円
︵ 2 1 0 円 ︶ / 高 校・ 大 学 生
=140円︵100円︶/小・
中学生= 円︵ 円︶
人以上の
※︵
︶内は
団体料金。 歳以上の市
民、市内の小・中学生や
障害者、外国人留学生は
無料。年齢や住所を証明
できるものを提示してく
ださい。
▽休館日 毎週月曜日
︵最終日 月 日は開館︶
▽問い合わせ先
市立博
物 館︵ 下 白 銀 町、 ☎ ・
0700︶
※ 都 合 に よ り、﹁ 展 覧 会
案内﹂などでお知らせし
た展覧会から内容を変更
しました。
80
動物へのまなざし
工藤甲人﹁ 冬 と も え ﹂
24
市立博物館
企 画 展
法律の上で、動物園・水族
館が博物館の一つとして分類
されていることをご存じです
か。動物たちの力強さ、そし
て愛らしい姿を求めて動物
園・水族館には多くの人々が
訪れます。博物館では生きて
いる動物をお見せすることは
できませんが、絵の中や造形
としてその姿を見ることがで
弘前市は毎月5日を﹁りんごを食べる日﹂と条例で定めました。
︵平成 年4月1日施行︶
19
観覧者募集
▽応募方法 往復はがきに、郵便番号・住所・氏名・
週刊ブックレビュー
電話番号を記入し、郵送を。
※応募多数の場合は抽選し、入場整理券を送付しま
NHK青森放送局と弘前市などが主催し、
「週刊ブ
す(1人1枚)。
ックレビュー」の公開録画を行います。
▽締め切り 11 月 27 日(火)必着
この番組は、さまざまなジャンルのゲストがお勧
▽応募先 NHK青森放送局「週刊ブックレビュー」
めの本を紹介したり、作家がトークショーを行う知
係(〒 030・8633、青森市松原2丁目1の1)
的エンターテインメント番組です。
※応募の際の個人情報は、抽選結果の連絡のほか、
観覧を希望する人は、次の要領で申し込んでくだ
番組やイベントの案内、受信料のお願いに使用する
さい。
ことがあります。
▽と き 12 月 15 日(土)、午後1時半∼4時
▽放送予定 12 月 23 日(日)の午前8時∼8時 54
※開場は午後1時。
分、NHK衛星第2テレビ
▽ところ 弘前文化センター(下白銀町)ホール
▽問い合わせ先 NHK青森放送局「週刊ブックレ
▽出 演 赤坂憲雄さん(東北芸術工科大学大学院
ビュー」係(☎青森 017・774・5114)/弘前文化
長)/佐藤良明さん(アメリカ文学研究家)ほか
▽司 会 児玉清さん(俳優)/中江有里さん(女優)
会館(☎ 33・6571)
【ボランティアスタッフを募集】
▽入場料 無 料
当日のボランティアスタッフを募集します。希望
※入場整理券が必要です。
者は弘前文化会館へご連絡ください。
広報ひろさきは古紙率 100%再生紙と環境に
やさしい大豆油インキを使用しています。
市のテレビ番組
スポット弘前くらしと話題
今月の市税などの納期
市民税・県民税 第3期
国民健康保険料 第5期
介護保険料 第5期
納期限=11月 30日
★納税は便利で確実な
口座振替のご利用を。
ICTで便利なまちに 急速に普及している情報通信技術(ICT ) を利用した市の
さまざまな取り組みを紹介します。
○放送日 11 月6日(火)、午後4時∼4時 15 分
○放送局 青森朝日放送(ABA)
編 集 発 行 / 弘前市市民環境部広報広聴課 〒 036-8551 弘前市大字上白銀町 1 - 1 ☎ 35・1111(内 269)
FAX 35・0080
ホームページ http://www.city.hirosaki.aomori.jp 毎月1日・15 日発行 早期配布にご協力を
Fly UP