...

現代の若者言葉について

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

現代の若者言葉について
現代の若者言葉について
江原ゼミ
M-3 中野 松田 森本
S-3 沖久
このテーマにした動機
• 近年、聞きなれない言葉がたくさん増え
てきて、大人に意味を聞かれることがあ
るが、実際は私達も詳しい意味はよくわ
かっていない。更には正しい日本語が使
えなくなるという声もある。そこで、主
な若者言葉の意味はなんなのか、若者が
好んで若者言葉を使用するのはなぜか疑
問に思ったため。
目的
• 主に使われている若者言葉について調査し、そ
の意味を調べる。
• 若者が若者言葉を好んで使う理由などを調べ、
共通点を探り、考察する。
• 若者自身が若者言葉をどう思っているかを調べ
る。
目次
1.若者言葉って?
2.主な若者言葉の種類
2-1
2-2
2-3
2-4
2-5
短縮語
KY式語
もじり語
ギャル語
インターネット語
3.アンケートの実施
4.考察
5.まとめ
6.参考文献
1.若者言葉って?
文献で調べたところ、米川 明彦氏は、
若者言葉とは「中学生から三十歳前後の若い男女
が仲間内で娯楽・会話促進・連帯・イメージ伝
達・隠蔽・緩衝・浄化などのために使う、規範か
らの自由と遊びを特徴に持つ特有の語や言い回し
である」と説明している。
広辞苑などに載っているものは少ない。
2.若者言葉の種類
•
•
•
•
•
•
言葉を短縮した短縮語
アルファベットを用いたKY式語
ある言葉をもじったもじり語
主に若い女性が使うギャル語
インターネット上で用いられるネット語
その他
etc.
2-1 短縮語
• 短縮言葉は、一番よく耳にする言葉であり、現
代の若者言葉はほとんどがこれをベースとして
いる。
• よく聞くものとしては
キモい:気持ち悪い
スマホ:スマートフォン
自己中:自己中心的
etc.
誰でも簡単に作ることが出来る。
2-2 KY式語
• KY式語は、言葉の頭文字をアルファベットを用
いて表現する言葉である。
• よく使われるものとして
KY:空気読めない
JK:女子高生
etc.
文節や単語などの頭文字がアルファベットに
なっている。
• KY式語は、言葉を限界まで短縮したものであ
る。
• デメリットとしては会話として使う際にどの
言葉の略なのかきちんと把握しておかないと
まったく意味が分からないこと、疑問形や肯
定・否定などの表現が伝わりにくいことなど
が挙げられる。
• 2単語以上のものであれば、基本的にKY式語
にすることが可能である。名前のイニシャル
などと同じような考え方で作ることが可能で
ある。
2-3 もじり語
• もじり語は、もともとある言葉と同じ読みで漢
字や意味を変えたものや、元の形をいじったも
のなどがある。
• よく見る物としては、
鉛スト(エンスト):鉛筆が止まる
ペライド(プライド):薄っぺらいプライド
忘飲忘食(暴飲暴食):口にしたものを忘れる
etc.
• もじり言葉は、四字熟語などが使われることが
多く、遊び感覚で作られたものから共感できる
ものや使いやすいものが出回っているように感
じられる。
2-4 ギャル語
• 若い女性が使う言葉で「ギャル語」が存在する。
• よく聞く言葉としては、
そろぼち:そろそろぼちぼち
イミフ:意味不明
カマチョ:かまってちょうだい
とりま:とりあえずまあ
ウケる:面白い
オケる:カラオケをする
etc.
• ギャル語は、「イミフ」や「カマチョ」のよう
に単に略したものや、「MM」(マジむかつく)の
ようなKY式言葉、他にも最新の流行をとらえた
言葉が多く存在している。こうしてみると、若
者言葉の多くが「ギャル語」に分類されるのか
もしれない。
• また、激おこぷんぷんまる(すごく苛立つ)
など短い言葉をいくつも組み合わせたものも
ある。
2-5 インターネット語
• ネット語とは、ネット上で使われるもの
で、日常の会話では使用することができ
ないものも多い。
• よく見るものとして
<会話で使えないもの>
orz:大変な目にあった
ノシ:またね、さようなら
絵文字などで使われるものが多い
<会話で使えるもの>
ワロタ:笑った
カオス:無秩序
ソース:情報源
etc.
カタカナなどで使われるものが多い
直接顔の見えない相手に対して自分の感情を伝え
るために絵文字単体で会話をしたりするのだと思
われる。また、非常に短い言葉も多いのが特徴で
ある。また、キーボードで打つのも短くて済むこ
とが利点である。
3.アンケートの実施
• 実際に周りの人たちがどのような若者言葉を好
んで使用しているかを調査するために、
M-3 S-3
約100人を対象としてアンケートの回答を協力
してもらった。
調査内容
Ⅰ.日頃よく使っている若者言葉
Ⅱ.Ⅰで答えた若者言葉はどこで知ったか(聞いたか)
Ⅲ.若者言葉の良い所、悪い所
Ⅳ.どんな若者言葉があれば便利か
アンケート結果
Ⅰ.日頃よく使っている若者言葉
よく使う言葉
マジ
やはり、回答で多かったのは
若者言葉の代表と言ってもい
いようなものが多かった。
マジキチ
3
3 2
ワロタ
ヤバイ
12
キモイ
3
オワタ
3
それな
3
8
3
4
ktkr
「マジ」や「ヤバい」はと
ても広く浸透しており大人で
も使っている人が多いもので
ある。
ww
5
6
ガチ
ドラゲナイ
パズドラ
複数回答
しかし、ネット語や「ガ
チ」、「キモい」など基本的
に若者が使う言葉が多く書か
れていた。
Ⅱ.Ⅰで答えた若者言葉はどこで知ったか
どこで知ったか
1 1
1 1
1
21
25
15
22
複数回答
友人
NET
TV
2ch
アニメ
SNS
二コ動
ゲーム
学校
部活
• やはり、多かったのは日
頃一緒に会話をしている
友人が一番多く、友達が
使った言葉に便乗する形
で伝わっていると考えら
れる。
• NETが多いのも今のス
マートフォンが普及した
インターネット社会を象
徴するような結果となっ
た。
Ⅲ.若者言葉の良い所、悪い所
メリット
短くて使いやすい
意味が分かっていると通じる
12
スムーズに楽しく会話できる
5
28
3
2
2
少ない文字で自分の気持ちを表現できる
親しくなりやすい
3
全回答 55
その他
なし
デメリット
9
18
13
22
4
7
全回答 55
意味が分からない
言葉が汚い
伝わりにくい
ついていけない
年配の人に対して失礼
その他
なし
• 良い点で共通だったのは、「スムーズに楽しい
会話」や「短くて言いやすいなど」若者言葉の
手軽さや楽しさを指すものが多く見受けられ
た。
•
良い点が「なし」という回答も多かったこと
や、悪い点は多くの回答があったことから、本
心ではそんなに気持ちの良いものではなく社会
的にあまり良くないというように認識されてい
るとも考えられる。更に、若者言葉には汚い言
葉が多いこともみんな自覚していることがわ
かった。
Ⅳ.どんな若者言葉があれば便利か
• 一言でいろいろなことを解決できる言葉
これに近いものとして「別に」などが使われ
ている!
• 老若男女誰でもわかる言葉
やはり敬語や標準語が大切!
4.考察
• アンケート結果からみてとれるように、やは
り短縮後、KY式語、ギャル語、ネット語な
どが主で形成されている。その他に多かった
ものといえば昔から使われている若者言葉や
今流行のものや言葉も挙げられた。どこで
知ったかという質問から分かることはネッ
ト、TVなどの若者から多くの需要があるも
のが上位にあげられるがやはり最も多かった
のが友人から直接コミュニケーションを介し
てのものだった。
• 若者言葉はその名の通り若者が使いコミュニ
ケーションをとる一つの方法であり大人が使う
と違和感が残る、大人は若者言葉をよくは思わ
ないが若者たちはそれでもコミュニケーション
方法、使いやすさや楽しさが優先のようであ
る。
5.まとめ
• やはり良く使われている若者言葉は、全国共
通で伝わるようなものが多かった。
• 若者でも若者言葉に対して悪いイメージを持
ちながらも周りに合わせて使っている人もい
ることが分かった。結果的に若者言葉は、若
者同士で楽しい会話をするため、長い言葉を
使う場合や面倒くさい場合に用いられる。す
べてにおいて共通しているのは、短縮されて
いることであり、短縮語をもとに発展してい
るものが多い。
6.参考文献
•
•
•
•
(本)
北原 保雄 (2008)『KY式日本語、ローマ字がなぜ流行るのか』大修館書店
北原 保雄 (2009)『あふれる新語』大修館書店
竹林 一志 (2011)『これだけは知っておきたい言葉づかい、時とともに言葉が変わる理
由』笠間書院
• ニッポン放送 (2008)『三宅裕司の略語研究会』毎日新聞社
• 山口 仲美 (2007)『若者言葉に耳を澄ませば』講談社
•
• (インターネット)
• 「日本語俗語辞書」
• http://zokugo-dict.com/
• 「ネット用語の意味辞典」
• http://imiimiimi.seesaa.net/
• 「ポライトネスから見る若者ことばの機能」
• http://repo.lib.ryukoku.ac.jp/jspui/bitstream/10519/2632/1/KJ00004297301.pdf
• 「若者言葉について」
• http://www.iie.hiroshimau.ac.jp/center/activities/japanese/pdf/JJC2006/JC2006chin.pdf
• 「若者ことばをフィールドワークする」
• http://www.tku.ac.jp/kiyou/contents/communication/22/10_senuma.pdf
ご静聴ありがとうございました。
Fly UP