Comments
Description
Transcript
2号(PDF/1.8MB) (2015年9月発行)
市民の会ニュース 発行:那覇市国際交流市民の会 事務局:那覇市総務部平和交流・男女参画課 那覇市泉崎1-1-1 TEL:098-861-5195 FAX:098-861-4092 昨年に引き続き今年も「英語で沖縄を発信する!」をテーマに、“沖縄そばと日本そばの違い”、 “シーミーってなに”、“沖縄はかつて王国だった”など沖縄の食文化や伝統行事、歴史などを英語で表現す る単語やフレーズを学ぶ講座です。講師は昨年と同じ、沖縄を知り尽くしているブラッドさんです。 【日時】10月24日~12月12日 【会場】みずプラッサ 毎週土曜日 10:00~11:30(全8回) 第2会議室 【申込】電話申込(事務局 098-861-5195)10月5日(月)より申込受付開始 【定員】20名(先着順。定員に達し次第締切になります。お申込はお早目に!) 【講師】ブラッド・ミルレア(英語講師、沖縄在住21年) 【対象】初級~中級 *全8回出席できる方 【受講料】2,000円(会員)4,000円(非会員) *受講料は決定通知送付後に納付していただきます 沖縄ハワイ協会とハワイ沖縄プラザ建設募金推進本部は、沖縄県・ハワイ州姉妹提携30周年式典 参加のため来沖するハワイ州イゲ知事一行の歓迎会を下記のとおり開催いたします。歓迎会の前には、 「ハワイ州の将来展望、沖縄への思い」と題して、イゲ知事による講演も予定しています。参加ご希望、ご興 味のある方は直接下記までお問い合わせください。 【日時】 2015年10月8日(木) 【会場】 沖縄かりゆしアーバンリゾートナハ6Fニライカナイ(とまりん) 【会費】 5,000円 【問合せ先】 講演会 18:00より 歓迎会 19:00より ハワイ沖縄プラザ建設募金推進本部 電話・FAX 098-887-0116(担当 佐藤)e-mail [email protected] ㈱沖縄コングレが英語での外国人のサポートに興味がある方を募集しています。アジア地域の知 的財産保護に関する専門家会議に参加する外国人をサポートする内容です。一部、語学を必要とし ない業務もあります。詳しくは沖縄コングレへ直接お問い合わせください。 【期間】11月12日(木)~17日(火)の中で可能な日(期間中続けて出来る方歓迎) 【時間帯】8:00~23:30のうち、4~8時間程度 【場所】沖縄コンベンションセンターおよび周辺施設など 【問合せ先】株式会社沖縄コングレ 担当 仲村・山口・幸喜 ※交通費、お弁当およびスタッフTシャツの支給 電話:080-6496-8383 e-mail [email protected] 那覇市では毎年、ブラジル、ペルー、アルゼンチン、ボリビアの南米4カ国から 現地へ移民した那覇市出身の方々の子弟を研修生として受け入れています。研修生は、ルーツ であるふるさと那覇市での生活を通して市民との交流を深めるとともに、市行政施設や民間企業において 事業研修を行うほか、エイサーや琉球舞踊などの沖縄伝統芸能を体験します。今年ブラジルとペルーから 研修生が来沖します。研修期間は10月9日から12月7日までです。歓迎会や料理講座、報告会などを行 います。研修生の激励、各種事業へのご参加をお願いいたします。 て る や 照屋 まえしろ ブルノ ヒトシさん(ブラジル) フリーランスのグラフィックデザイナー。ブ たましろ 真栄城 玉城 アンジ すみえさん(ペルー) 専門はマーケティングとデザインで、沖縄でい ラジルで10年間、琉球國祭り太鼓でエイサーを ろいろな技術を学んで、ペルーで活かして、広め やっていました。沖縄では、エ ていきたいです。日本の生活習慣や イサー他三線など沖縄の伝統芸 沖縄の歴史に関心があり、三線や琉 能やグラフィックの技術を学ぶ 舞を学ぶ予定です。 研修生お二人の歓迎会を下記のとおり開催します。会員の皆様のご参加をお待ちしています。 【日時】10月13日(火)18:30~20:00 【会場】野の葡萄沖縄 カーゴス店 【会費】2,480円(アルコール類を含めた飲み放題、料理10品食べ放題) ※会費は当日支払いとなりますが、人数確認のため、参加をご希望される方は事務局までご連絡ください。 南米研修生と一緒に、沖縄スイーツを作って、お茶を飲みながら、うちなー文化の体験をしませんか。家 庭でよく作られるサーターアンダギーと、琉球王朝時代の貴族のお菓子であったちんすこうを作ります。講 師はTVや雑誌で活躍している嘉陽かずみ先生です。 【日時】11月21日(土)14:00~16:00 【講師】嘉陽かずみ(よんなーフード主宰・料理講師/フードコーディネーター) 【会場】沖縄ガスクッキングスタジオ(那覇市西3-13-2)*駐車場有り ※本講座は那覇市国際交流市民の会が主催しております。内容に関するお問合せ沖縄ガスクッキングス タジオへのお問合せはご遠慮ください。 【メニュー】黒糖サーターアンダギー、ちんすこう 【参加費】会員 1,000円 (非会員 2,000円) 【定員】20名 団体会員 ホノルル部会 カ フラ レイモミ オ ホクオラ 代表 ホクオラ・キシャバさん 1982年に太極拳を学ぶ機会があり、当初、市民の会では福州 部会として活動していました。1984年、那覇市文化友好親善使 節団の一員として琉球舞踊と洋舞を融合させた「武の キシャバさんは、バレエもされていて、太極拳、フラ 舞」をホノルル市で披露し、その際に本場のフラを鑑 を学ぶうえでの大切な基礎となったようです。これまで 賞する機会に恵まれました。 翌年、フラを学ぶため、ハワイに渡り、フラの祈り の力、沖縄と同じ文化的宗教感を感じ、生涯続けてい こうと思いました。帰国後は、ホノルル部会として活 動する他、カルチャーセンターで、フラを学ぶ皆さん に、古代ハワイアンの心、ハワイの伝統芸能としての フラを伝えるため、踊りそのものだけではなく、歴史 的背景などもひも解きながら伝えることを心がけてい ます。 個人会員 の多くの人との出会いに感謝され、那覇市のためにもっ と会を盛り上げていきたいという気持ちから、生徒さん に市民の会へ入会を促してくださっています。 最近は、自ら踊ることは少ないというキシャバさんで すが、来る那覇まつりのパレードでは、その踊りが見ら れるかもしれません。 パレードには、ホノルル部会の皆さんほか福州部会、 サンビセンテ部会の皆さんも参加します。ぜひ足を運ん でくださいね。 個人会員 こ く ぼ あつし 小久保 醇 さん 定年後、JICAの派遣で海外に滞在していたこと があり、そこでの派遣状況を定期的な広報紙として 配布していました。その経験から、帰国後は東京都 調布市の国際交流協会で広報紙作成ボランティアと して取材や編集を担当し、多くの方々との交流、地 元の様々な場所への訪問、人との繋がりや発見を重 ねる貴重な日々を過ごさせていただきました。 交流が好きで、一昨年沖縄へ移住してからすぐに 当会へ入会しました。 平日は、太極拳や、エアロビクスならぬ「琉球ビ クス」、「シェイプアップサンバ」などにも参加 し、毎日楽しく過ごしています。 今後、当会のイベントや講座にも積極的に参加 し、交流を広げていけたらと思っています。 なかじま か お り 中島 加穂理 さん 通い始めたカルチャースクールのフラのサーク ルが那覇市国際交流市民の会団体会員だったこと で、この会を知りました。 以前留学先のロサンゼルスで、2~3世のウチ ナーンチュの皆さんに大変お世話になり、そこで うちなーんちゅの底力や絆に大きな感動を受けた ことを今でも覚えています。 帰国後もウチナーンチュ、そして在住外国人の 方々とチムグクルで交流したいと思い、この会に 入会しました。 この島に生まれたことに感謝し、会員の皆さん とは世代を超えて交流し、沖縄の事をもっと知る 機会があればいいなと思っています。 これからも宜しくお願いします。 皆さま、よろしくお願いします。 さわやか笑顔が印象的な小久保さん。大学で樹木 の害虫学を専門に研究され、退職後はJICAの派遣専 門家として海外に滞在する一方、熱帯林保全を目的 とした研究会を開催していたそうです。市民の会で は運営委員会に参加、協力してくださっています。 これからも、小久保さんの豊富な経験から当会にい ろんなアイディアをいただけるとうれしいです♪ 中島さんは音楽大学ピアノ専科を卒業され、ロサン ゼルスでは、ピアノの原点であるパイプオルガンを学 んだそうです♪♪現在は音楽や文化面の人材育成の仕 事に従事されています。 市民の会では、うむさん交流パーティーの運営のお 手伝いしてくださったほか、音楽を通して外国を感じ られるような企画も提案していただいています。 これまでにない新しい講座が生まれるかも♪ 8月16日(日)、みずプラッサでうむさん交流パーティーを開催しました。毎年、総会後に行われた交 流の夕べは、今年は昼のうむさん交流パーティーになりました。 会員のみなさんや県内在住外国人、留学生のみなさんが歌や踊りを披露してくださり、沖縄の伝統芸能や 国際的なアトラクションで華やかな会となりました。会の最後は、カチャーシーの代わりにみんなでブラジ ルのダンス。大いに沸き幕を閉じました。参加してくださった皆様、ありがとうございました! 人気の中国語講座 7月26日にランチトリップ講 は、今 年 は 初 級 編 と 中 座with cooking 級 編 を 開 催 し ま し た。 a Bologna~ボローニャでラン 中 級 ク ラ ス で は、香 港 チ~を開催しました。イタリア 城 市大学 の学生 さん と 出身のピエトロさんにボロー の交流会も行いまし ニャ地方の家庭料理を教えても た。初級クラスでは最終日に、城源先生のご友人に らい、イタリア文化に触れるよ 中国式のお茶を入れていただきました。言語そのも い機会になりました。ボローニャ料理は世界料 の だ け で は な く、中 国 の 理人気ランキング第2位で、時間をかけて、お 方々との交流や文化に触れ い し く 作 る 料 理 だ と わ か り ま し た。ラ グ ー 合う機会となりました。講 (ミートソース)、手打ちパスタやオリーブオ 師の城源千佳先生、受講生 イルとオレガノの味付け食パンなどに挑戦しま の皆さま、多謝!再見! した。参加された皆様、ぜひご自宅でも作って くださいね。Grazie mille! お問合先 :那覇市国際交流市民の会事務局 那覇市役所総務部平和交流・男女参画課内 TEL: 098-861-5195 〒900-8585 那覇市泉崎1-1-1 FAX:098-861-4092 e-mail: [email protected] Facebookのページもあります!ぜひチェックしてくださいね。 ~Mangiamo