...

Page 1 Page 2 当面する世界経済の思想と政策について 一とくに1991

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

Page 1 Page 2 当面する世界経済の思想と政策について 一とくに1991
\n
Title
Author(s)
Citation
<論説>当面する世界経済の思想と政策について : とくに
1991 年サミットの経済政策, 国際貿易, 地球環境, 途上
国政策の論点と旧ソ連経済の危機克服策について
清水, 嘉治; Shimizu, Yoshiharu
経済貿易研究 : 研究所年報, 18: 65-82
Date
1992-03-25
Type
Departmental Bulletin Paper
Rights
publisher
KANAGAWA University Repository
一65一
〈論
説〉
当 面 す る世 界 経 済 の 思 想 と政 策 につ い て
と くに1991年 サ ミ ッ トの 経 済 政 策,国
際 貿 易,地
球環境,
途 上 国政 策 の 論 点 と 旧 ソ連 経 済 の 危 機 克 服 策 に つ い て一
清
目
1.は
次
(1)何
サ ミ ッ トの 基 本 経 済 思 想 と政 策
い た 。 こ の 事 実 の 認 識 な し に,1990年
わ た く し は,こ
の 点 に つ い て,す で に 『転 機 に
(3)「 国 際 貿 易 」 の 課 題
た つ 世 界 経 済 』(新 評 論1991年)で
(4)サ
ー ビス貿易 の盲 点
こで の 課 題 は,先
(5)改
め て地 球 環 境 政 策 を 考 え る
の 表 面 化,旧
(6)再
び南 北 問題 を考 え る
改 革 の 混 迷,そ
界 経 済 に組 み こ ま れ る 旧 ソ連 経 済 の 危 機
を ど の よ うに 克 服 す る か
(1)旧
展 開 した 。 そ
進 国 間 の経 済 摩 擦(日
・米 ・欧)
ソ連 経 済 の 危 機 の 深 刻 化s東
欧経 済
して 中東 地域 紛争 の断 続 化 と して
の 湾 岸 戦 争 後 の 中 東 の 不 安 定 性,途
務 の 継 続 性,後
ソ連 経 済 の 危 機 と は 何 か
(2)G7に
代 の世 界 経
済 の あ り方 を解 明 す る こ と は 困 難 で あ ろ う。
サ ミ ッ トの 「経 済 政 策 」 の 課 題
3.世
治
の 両 体 制 の あ り方 を 変 え る に 等 しい 性 格 を も っ て
が 問 題 なの か
②
嘉
制 」 の 終 焉 を 世 界 に宣 言 し た 。 この 意 義 は,戦 後
じめ に
2.1991年
水
上 国 の累 積債
発 途 上 国 の 極 貧 化,ア
ジ アNIES
の 成 長 と社 会 矛 盾 の 表 面 化 な どを 解 明 し た 。
よ る 旧 ソ連 援 助 方 式 に つ い て
だ が,世
界 経 済 の 将 来 は,不 透 明 で あ り,よ
り
(3)軍
需 産 業 か ら民 需 産 業 へ の 転 換 問 題
不 確 実 性 で あ る。 だ とす れ ば,世 界 経 済 を 担 っ て
(4)旧
ソ連 自体 の 経 済 改 革 と は
い る先 進 国 の 国 際 経 済 政 策 は,こ
一
4.お
「経 済 共 同 体 条 約 」 の 性 格 一
れ らの課題 を ど
の よ うに解 決 し よ う と し て い る の か,こ
わ りに
の点 の政
治 的 経 済 的 課 題 を世 界 的 に宣 言 した の が,1991年
サ ミ ヅ トの 「経 済 宣 言 」 で あ る 。 そ の 主 要 な 問 題
1.は
じめ に
点 は な に か 。 な に が 解 決 す べ き 問 題 な の か を,
「宣 言 」 に 内 在 しつ つ,わ
1990年 代 の 世 界 経 済 は 出発 点 か ら今 日 ま で 不 透
た く し の コ メ ン トと あ
る べ き課 題 の 性 格 を 示 した の が 本 論 文 の 主 題 で あ
明 の 性 格 を も っ て進 行 し て い る。1989年11月9日
る。 本 論 文 の 後 半 で,と
の ベ ル リソ の 壁 の 崩 壊 は,従 来 の 資 本 主 義 世 界 体
旧 ソ連 経 済 の 危 機 の 深 刻 化 と そ れ を 克 服 す る経 済
制 と社 会 主 義 世 界 体 制 の 基 本 的 対 決 の 性 格 と体 質
共 同 体 の 性 格 を 分 析 した 。 以 下 問 題 を 進 め よ う。
く に世 界 経 済 の 視 点 か ら
を 変 え る ほ ど衡 激 的 で あ った 。 そ れ は1989年 後 半
以 降,旧
ソ連(独 立 国 家 共 同 体=CIS以
下 旧 ソ連 ま
2.1991年
サ ミ ッ トの 基 本 経 済 思 想 と政 策
た は ロシ ア連 邦)・ 東 欧 の 経 済 の 激 動 と な っ て 表 面
化 し た 。 旧 ソ連 ・東 欧 は 第2次
大 戦 後 一 貫 し て保
持 して き た 社 会 主 義 体 制 と決 別 し,「 市 民 革 命 」
を 求 め て,新
12月2日
し い 社 会 シ ス テ ム を 企 図 した 。89年
と3日
の ブ ッ シ ュ(米 大 統 領)と
チ ョ フ(旧 ソ連 大 統 領)に
会 談 は,第2次
ゴ ルバ
よ るマ ル タ共 和 国 で の
大 戦 後 の 基 底 に あ っ た 「冷 戦 体
(1)何
が 問 題 なの か
1990年 代 の 世 界 経 済 の 思 想 と政 策 の 性 格 を み き
わ め る に 当 っ て,91年7月15日
に ロ ソ ドソ で 開 か
れ た サ ミ ッ トの 経 済 宣 言 の 主 要 な 問 題 点 を 明 らか
に す る こ と が 重 要 で あ る 。 な ぜ な ら ぽ,91年
ミ ッ トは,先 進7ヵ
サ
国 プ ラ ス 旧 ソ連 の 参 加 に あ っ
一66一
当面 す る世界 経済の 思想 と政策 につ いて
あ ろ う。 こ の 点,第2次
た か ら で あ る。
東 西 冷 戦,湾
岸 戦 争 が 終 結 し,世 界 経 済 は,先
進 国 間 の 貿 易 不 均 衡 問 題,資
足,援
本 移 動 問 題,資
金不
助 問 題 を ど うす る か を 問 わ れ て い る。 ま た
先 進 国 に お い て は 景 気 後 退,失
業 者 の 増 大,地
間 の 格 差 の 拡 大,都
境 問題 の悪化 に直
市 問 題,環
域
大 戦 後,
イ ツ,オ
ラ ソ ダ は,欧
(ECSC)を
基 礎 に,欧
フ ラ ソ ス,西
ド
州 石 炭 鉄 鋼 共 同 体
州 復 興 計 画 にi基づ い て 米 国
のi援助 を 受 け 入 れ て 成 功 し た の で あ る。ECSC
が,そ
の 後 のECの
出 発 点 に な っ た こ と は い うま
で もな い。
面 し,そ の 対 応 に 迫 ら れ て い る。 途 上 国 に お い て
と こ ろ で,本
は,失
い ま述 べ て きた よ うな 背 景 の 問 題 意 識 と は 違 っ
業 問 題,貧
困,飢 餓,疾
病,環
境 破 壊,累
積 債 務,低 成 長 な ど に 直 面 し て い る。
一 方 東 欧 は ,1989年 の 「
市 民 革 命 」 後,社
会主
題 に も どそ う。
て,き
わ め て 先 進 国主 導 型 で 展 開 され て い るの
が,サ
ミ ッ トの 思 想 と政 策 で あ る。 し た が っ て,
義 経 済 か ら市 場 経 済 へ の 移 行 に苦 悩 し て い る。 社
先 進 国 が 現 代 の 世 界 経 済 を 規 定 し て い る 以 上,そ
会 主 義 計 画経 済 はそ の体質 の改 革 を通 して市場 経
の あ り方 を 位 置 づ け る こ と は,き わ め て 重 要 で あ
済 に い か に 移 行 し,経 済 を 安 定 させ る か を 厳 し く
る。 と りわ け1991年 の サ ミ ッ トは,従
来 の先進
7ヵ 国 に 旧 ソ連 が 参 加 し た こ と に 従 来 と全 く違 っ
問 わ れ て い る。
東 欧 の 経 済 改 革 は,基 本 的 に は 市 民 サ イ ドか ら
自 立 経 済 と 外 国 援 助 と を,結
合 させ る こ と に あ
る。 市 場 経 済 と い っ て も,ス
ミスや リカ ー ドウ や
た 意 味 が あ る。 こ れ は1974年 の サ ミ ッ ト以 来 始 め
て の こ とで あ る。 サ ミ ッ トの 出発 点 は,先 進 国 の
通 貨 危 機,石
油 危 機 に どの よ うに対 応 し,先 進 国
の形 態 と内容
間 の 経 済 的 矛 盾 を どの よ うに 調 整 す る か とい う問
も異 に し て い る。 「自 由 競 争 」 の 原 理 を 社 会 経 済
題 意 識 か ら 出 発 し た 。 そ の 点 で,経 済 サ ミ ッ トで
の コ ソ ト ロ ー ル 下 で 成 り立 つ 市 場 経 済 な の で あ
あ った 。 だ が,そ
る。 そ の 本 質 に お い て は 弱 肉 強 食 の 法 則 が 貫 徹 し
会 主 義 に 対 抗 す る政 治 サ ミ ッ トと化 した 。 も ち ろ
て い る こ と は い う ま で も な い 。 東 欧 の市 場 経 済 化
ん,発 展 途 上 国 へ の 援 助 問 題
の進 行 も,そ れ ぞ れ の 国 の 歴 史 的 条 件,政
提 言 な ど も あ っ た が,80年
マ ル ク ス が 対 象 と し た 市 場 と は,そ
策的介
の 後,対
旧 ソ連 を 中 心 とす る社
地域 紛 争解 決 へ の
代 の 前 半 は,反
旧ソ・
入 の 度 合 に よ っ て 規 定 され る。 一 般 大 衆 に と っ て
反 共 の 政 治 サ ミ ッ トの 性 格 を お び て い た 。 そ れ
は,基
由,民 主 主 義 の 保 証 に
は,米 国 の 対 旧 ソ危 機 意 識 を 一 貫 し て保 って い た
基 づ い た 経 済 運 営 を 望 ん で い る の で あ る。 東 欧 の
か ら で あ る。 だ が1990年 に な っ て,先 進 国 間 の 貿
経 済 改 革 は,一 言 で い え ぽ,従 来 の 共 産 党 の 集 権
易 不 均 衡,為
支 配 で は な く,大 衆 の 下 か ら の 民 主 主 義 を 基 礎 に
積 債 務 問 題 に対 す る協 同 的 解 決 の 問 題 へ の提 言 も
経 済 改 革 を 実 行 す る 以 外 に は な い こ と を訴 え て い
あ った が,と
る の で あ る。 従 来 の よ うな 一 党 支 配 の 集 権 経 済 の
問 題 で あ っ た 。 こ の 問 題 は,地 球 企 業 の 開 発 の あ
本 的 人 権 の 保 証,自
替 調 整,援
助 問 題 と くに 途 上 国 の累
くに 注 目す べ き 点 は,地 球 環 境 汚 染
運 営 を し て い る 限 り,前 進 は な い 。 市 民 は,民 主
り方 を 問 い,各
主 義 を 基 礎 に 新 し い 社 会 的 市 場 原 理 を 導 入 し,完
るた め に ど う し た ら よ い か の 問 い か け で あ った 。
全 雇 用 を 実 現 す べ き な の で あ る。 従 来 の 社 会 主 義
そ の 点 で,サ
者 は,こ
の 地 球 環 境 破 壊 の 問 題 は,地 球 企 業 は も ち ろ ん 地
の 点 を 無 視 して い た。 だ か ら問 題 が お
ミ ッ トの 提 言 は有 意i義で あ っ た 。 こ
球 市 民 ひ と り ひ と りの 課 題 で あ った 。 こ の 問 題
こ っ た の で あ る。
東 欧 経 済 は,過 渡 的 に は 西 欧 の 資 本 導 入 と資 金
援 助 を 必 要 とす る が,そ
国 に お け る人 間 の 生 命 と生 存 を 守
れ は,東 欧 の各 国 が 自 ら
の計 画 経 済 の 原 理 を 前 程 と し て 社 会 的 市 場 経 済 の
は,ど
の 国 もさ け て とお れ な い 性 格 を お び て い
た。
この 問 題 は,い
まや各 国の具 体 的実 践 の 問題 で
導 入 を 受 け 入 れ るべ き で あ る。 現 実 に 東 欧 を み る
あ る。 「地 球 規 模 で 考 え,足
元 で 行 動 す る」
と,か な りの西 側 資 本 の 導 入 が 活 発 化 し て い る。
(Thinkglobally,Actlocally,)課
こ れ を も し無 計 画 に 導 入 す れ ぽ,必 ず 失 敗 す る で
や 各 国 に お け る 地 域 の 運 動 に な りつ つ あ る。
題 と し て,い
ま
当面す る世 界経済 の思想 と政策 につ いて
と こ ろ が,1991年
の サ ミ ッ トは,こ の 問 題 の メ
リ ッ ト,デ メ リ ッ トの 点 検 を せ ず に ,真 正 面 か ら
世 界 経 済 の 課 題 と 旧 ソ連 へ の 援 助 問 題 に 終 始 し
た。
91年 サ ミ ッ トは,そ
の 意 味 で,現 在 世 界 経 済 の
あ り方 を 問 う課 題 に 迫 られ た 。
一67一
英 国 に お い て は!0%で
の
点 の 掘 り下 げ た 分 析 と 提 言 を し な か っ た 。 し た
が っ て 経 済 の 持 続 的 な 回 復 と物 価 の 安 定 が ,こ ん
こ の先 進 国 の 課 題 で あ る。
先 進 国 に お け る 経 済 政 策 の 第2の
の 経 済 政 策 の 安 定,と
こ の 点 か ら91年 サ ミ ッ トの 「
経 済 宣 言」 の性格
あ る。 サ ミ ッ トで は,こ
課 題 は,各
国
くに そ の た め の 財 政 金 融 政
策 を どの よ うに す べ きか で あ る。 サ ミ ッ ト参 加 国
を 吟 味 す る必 然 性 が あ る の で あ る 。 さ ら に そ の 分
の 財 政 は,慢
性 的 赤 字 体 質 に直 面 し て い た。 米
析 こそ90年 代 の 世 界 経 済 の 方 向 を 性 格 づ け る こ と
国,日
イ ツ,英 国 の そ れ ぞ れ の 国 家 財 政 は
に な る か ら で あ る。 い ま こ こ で 主 要 な 問 題 に つ い
そ の 典 型 的 事 例 で あ ろ う。 各 国 が 民 間 企 業 の 貯 蓄
て 整 理 し,検 討 す る。
に 対 す る 障 害 を 削 減 す る た め の 努 力 と投 資 需 要 を
本,ド
満 た す た め に必要 な世界 的 貯 蓄 の増 大 をは か ろ う
②
サ ミ ッ トの 「経 済 政 策 」 の 課 題
と い う も の で あ る。 こ の 観 点 か ら各 国 の 中 央 銀 行
ま ず 問 題 に す べ き点 は 経 済 政 策 の 課 題 で あ る。
に よ る低 金 利 政 策 に よ っ て 緩 慢 な 景 気 後 退 を抑 止
湾 岸 戦 争 後 世 界 経 済 は,「 危 機 」 を 克 服 し,経
し,投 資 需 要 の 拡 大 を 企 図 しs一 方 で 為 替 市 場 に
済 の 回 復 の き ざ し が 強 ま った こ と を 共 通 に 認 識
お け る参 加 国 の 協 力 体 制 を と り,国 際 通 貨 制 度 の
し,貿 易 及 び 経 常 収 支 の 最 大 の 不 均 衡 の 削 減 に も
改 革 も 目 ざ し て い る。 だ が,現
前 進 が み られ た と い う。 こ こに は,米
摩 擦 の 拡 大,日
・欧 ・ 日の
実 に 日米 間 の 貿 易
欧 の 貿 易 格 差 の 拡 大 の 中 で,サ
経 済 摩 擦 を ど の よ うに 克 服 す る か の 認 識 は 少 な
ミ ッ トは 為 替 市 場 の 調 整 を 具 体 的 に 展 開 す べ き で
い。 ウ ル グ ア イ ・サ ミ ッ トに ま か せ て い る だ け で
あ る に も拘 らず,そ
そ の危 機 意識 を克 服 し よ うと して いな い。
さ ら に参 加 国 はOECD(経
と くに 強 調 さ れ た 第 一 の 課 題 は,「 経 済 の 持 続
的 回 復 と物 価 の 安 定 で あ る」。 と こ ろ が,現
実に
は 国 際 的 に み て 日 本 の 物 価 は 高 水 準 で あ り,米
国,ECの
物 価 は 中 水 準 で あ る。 持 続 的 回 復 は,
米 国,ECに
の 中味 を示 してい な い。
と っ て は,失 業 増 で あ る 。 ど う し て
こ う した 認 識 が で き る の か 。 依 然 と し て 成 長 と物
済 協 力 開 発 機 構),そ
の 他 の 国 際 的 機 関 の 協 力 に よ って 成 長 の 潜 在 力 を
発i暉 し よ う と い う。
この た め に参 加 国 が 次 の4点
に留 意 す べ きであ
る と い う。 以 下,そ
の 内 容 を と りあ げ 吟 味 す る。
加 国 は、 規制 の改 革 を含 む経 済 にお ける
(a)参
競 争 力 を 強 化 し,消 費 者 の 選 択 肢 を 広 げ,物 価 を
価 の ア ン テ ィ ノ ミ ー は続 い て い る。 中 成 長 政 策 で
下 げ,事 業 へ の 負 担 を 軽 くす る こ と が で き る と い
物 価 を 安 定 さ せ て い る論 理 が な い の で あ る。 日本
うの で あ る。
に と っ て は,物 価 の 安 定 と い うけ れ ど も,国 際 的
この 点 は 一 理 あ る。 だ が,競
争 の 強 化 は ,米 国
水 準 か ら み れ ば 安 定 し て い な い。 と く に 土 地 価
市 場,EC市
格,住
し,競 争 を 硬 直 化 させ る 傾 向 を も た らす と 同 時
宅 価 格 は,物 価 指 数 の 計 算 の 中 に 入 っ て い
場 に お け る 企 業 の 吸 収,合
併 を促 進
な い 。 依 然 と し て 両 者 の 価 格 は,先 進 国 の 中 で ,
に,価 格 の 硬 直 化 を 招 き,物 価 の 引 き下 げ を 抑 止
最 悪 で あ る。 日本 以 外 の 先 進 国 で は,物 価 水 準 は
し,消 費 者 の 選 択 肢 を 狭 くす る傾 向 を もた らす こ
安 定 し て い な い と い っ て よ い で あ ろ う。 と くに英
とを 自覚 しな けれ ぽ な らな い。
国 の10%の
物価 上 昇 は例 外 とい って よい。
(b)参
日本 に つ い て み る。 バ ブル 経 済 の 中 で,土 地 騰
貴,住
宅 費 の 上 昇 は,勤
労 者 に と っ て,新
活 苦 を も た ら し た 。 米 国,EC諸
土 地 価 格 の 上 昇,住
しい生
国 に と っ て は,
宅 費 高 騰 の状 況 に 直 面 し な
か っ た が,一 般 物 価 の 上 昇 率 は4∼5%で
あ り,
加 国 は,歪 曲 的 効 果 の あ る 補 助 金 を 規 制
す る と い うの で あ る 。 そ れ は 資 源 の 非 効 率 的 な配
分 を もた らす だ け で な く公 共 支 出 を増 大 させ,経
済 を 不 透 明 化 す る とい う。 だ が 問 題 は,資 源 の 合
理 的 配 分 を 展 開 で き る よ うな 補 助 金 の あ り方 を 明
示 す べ きで あ る。 こ の点 が 明 らか に され て い な
一68一
当面 す る世界経 済の思想 と政策 について
す べ き な の で あ る。 さ ら に サ ミ ッ トの 「経 済 宣
い 。
(c)参
加 国 は,雇 用 制 度 に対 す る 柔 軟 性 の政 策
を 課 題 と し た 。 こ こ で は参 加 国 の 労 働 者 の 就 業 ま
た は失 業 者 の 技 能 を高 め る教 育 を 実 施 す る とい
う。 米 国,ECに
と っ て,就
高 め る とい う政 策 は,す
業 者 の 技 能,技
術を
で に 日本 の 産 業 と の 競 争
力 に 対 応 す るた め の もの で あ っ て,電
機 ・機 械,
先 端 技 術 な ど に お い て 若 い技 術 者 を ど の よ うに養
成 す る か が 課 題 で あ る。 この 点 は,新 規 労 働 力 の
雇 用 の優 先 的 確 保 の み な らず,雇
用 の 条 件 も充 実
し な け れ ぽ な ら な い 。 この 点 の 共 通 した 政 策 は,
言 」 の 経 済 政 策 の 課 題 と し て社 会 資 本 へ の 民 間 及
び 公 共 部 門 に よ る 必 要 不 可 欠 な投 資 を 主 張 して い
る。
こ こで 重 要 な課 題 は,産 業 部 門 へ の 社 会 資 本 投
資 か ら生 活 部 門 へ の 社 会 資 本 の 投 資 を 通 じ て政 策
の あ り方 を 展 開 す べ き で あ る。 す で に 先 進 国 に お
け る社 会 資 本 の 投 資 は,住 宅,福
祉,教
育,環 境
の諸 部 門 へ の投資 で なけ れ ばな らない。
1989年 日 米 構 造 協 議(StructuralImpediment
Initiative)の 結 果,米
国 商 務 省 は,日 本 の 対 米 貿
充 分 に だ し き っ て い な い 。 また 日本 の 場 合 は,若
易 赤 字 の 解 消 の た め に,内 政 干 渉 に近 い政 策 を提
者 が3K労
示 し た 。 そ れ が 日本 の 内 需 拡 大 の 要 求 と な り,向
働 を 回 避 し,生 産 的 労 働 に 積 極 的 に
立 向 う傾 向 を 低 下 さ せ て い る 。 また 大 学 の 理 工 系
学 部 の 卒 業 者 が,生 産 情 報 の 技 術 を さ け て 比 較 的
高 賃金 の銀 行 や証 券会 社 へ の就 業 を望 んで い る こ
と は,憂 慮 す べ きで あ り,こ の 点 か ら も技 能,技
う10年 間 に 公 共 投 資430兆 円 を 計 上 す る こ と と
な っ た 。 そ れ は 具 体 的 に は,毎 年43兆 円 の 公 共 投
資 を せ ざ る を え な く な っ た 。 こ の 協 議 は,「 日 本
の 黒 字(過 剰 貯 蓄)を 減 らす に は,長 期 的 か つ 結
術 を どの よ うに 身 に つ け させ る か が こん この 課 題
果 的 に 生 産 力 の 増 強 投 資(す
で あ ろ う。
イ ブを加 速 す る)に 向 け ら れ て い る 相 対 的 に 余 剰
(d)参
加 国 は,経 済 政 策 の 一 環 と し て,高 管 理
の 貯 蓄 を,一
なわ ち製 品 輸 出 ドラ
方 で 日本 国 内 の 消 費 を 拡 大 し て 吸 収
基 準 を要 す る公共 部 門 の効 率化 を公共 部 門 の民 営
す る と と も に,他 方 で 公 共 投 資 の 拡 大 に よ っ て 国
化 と外 部 発 注 の 可 能 性 を 含 め た 課 題 を 提 示 して い
内 に 向 か わ せ る こ とが 意 図 さ れ て い た 」(地 方 自
る。 さ ら に科 学 及 び 技 術 に お け る進 歩 の広 範 か つ
治 総 合 研 究 所 『430兆円投 資 時 代 の 地 方 財 政 』1990
急 速 な 普 及 を 課 題 と し て い る。 だ が 問 題 は,先 進
年,62ペ
国 に お け る科 学 ・技 術 の あ り方 が 議 論 され な け れ
権 国 の 日本 が,国
ば な らな い 。 科 学 技 術 の 発 展 が 一 方 で 企 業 の 生 産
建 設 を 積 極 的 に しな か っ た 点 を反 省 す べ きで あ ろ
の 増 大 と収 益 性 を 高 め た こ と は,大
き な貢 献 で あ
ー ジ)こ の 点 で,世
界 に お け る最 大 の債
内 の賃 金 上 昇,低
・中 層 住 宅 の
う。
ろ うが,他 方 で,生 活 の 不 安 を もた ら して い る こ
し た が っ て 公 共 投 資 の あ り方 が 問 題 な の で あ
と も 事 実 で あ る。 高 度 な 科 学 技 術 の発 展 が 人 間 的
り,こ の 点 を 突 込 ん で サ ミ ッ トは 分 析 し て い な い
生 活 の質 を 高 め る よ うに な っ た か ど うか で あ る。
し,政 策 提 言 も きわ め て抽 象 的 で あ っ た 。
例 え ぽ 航 空 機 産 業 の 技 術 の 発 達 は,一 方 で 国 家 間
の 距 離 を 縮 小 し,人,物
させ て い る が,同
の 交 流 を飛 躍 的 に 活 発 化
時 にジ ャソボ機 の 事故 の 不安 は
経 済 政 策 の あ と,補 足 的 に 示 し た の が 環 境 政 策
で あ る 。 こ こで は,環 境 破 壊 を 未 然 に 防 止 す る と
い う政 策 と は 違 っ て,環 境 保 護 の た め の 費 用 対 効
た え ず つ き ま と う。 自動 車 の 技 術 の 発 達 は,貨
果 策 を 選 択 し,環 境 税,賦
物,人hの
権 等 の 経 済 手 段 を 国 内 的,国
移 動,と
く に輸 送 手 段 と して 役 割 を 増
大 させ て い る が,他 方 で,た
えず 自動 車 事 故 とい
う不 安 と 同 居 し て い る し,大 都 市 に お け る窒 素 酸
課 金,取
引 可 能 な排 出
際 的 に開 発す る作業
を 進 め て い る。
問 題 は,そ
の具 体 的 措 置 で あ る。 例 え ぽ,CO、
化 物 量 を 増 加 さ せ,生 活 環 境 を 悪 化 さ せ て い る。
排 出 の 企 業 に 対 し て,炭 素 税 を 賦 課 し そ の 税 金
し た が っ て 科 学 ・技 術 の 発 達 が,人
を,環 境 対 策 の 費 用 に ま わ す と い う もの で あ る。
間 の 生 活,環
境 を 豊 か に し て い る か ど うか が 改 め て 問 わ れ な け
れ ばな らない。 この点 の視 点 を参 加 国 は明 らか に
こ の 点 を,参
加 国 が 緻 密 な計 画 を 立 て,環 境 破 壊
を どの程度 抑 止 で きるか を明 らか に しな けれ ぽ な
当面 す る世界経 済の思 想 と政策 につ いて
ら な い 。 こ の 点 は,抽
象的 問題 提 起 に と どま って
一69-一
一
一
削 減 措 置 で あ る。 さ ら に 日本 は ど うで る か の 決 断
い る と い わ な け れ ば な ら な い。 環 境 保 全 を 求 め る
を 迫 ら れ て い る(91年10月20日
工 業 国 と開 発 の 権 利 の 対 立 を具 体 的 に ど の よ うに
は こ う した 措 置 に 単 純 に 賛 成 し な い で あ ろ う。 ウ
調 整 す る か を 示 さ な け れ ば な ら な い。 「
環 境 と開
ル グ ア イ ・ラ ウ ン ドに お け る農 業 を め ぐ るECと
発 に 関 す る 国 連 会 議 」 に 期 待 し て い る。 持 続 可 能
日本 の 保 護 政 策 に 対 し て 米 国 は ど の よ う に 対 応
な 開 発(SustainableDevelopment)と
し,そ れ を 突 破 す る か が 問 わ れ て い る の で あ る 。
環境保全 の
現 在)。ECの
農民
両 立 を 理 論 的 に 究 明 す べ き で あ る。 こ の 点 は4で
実 は,ECと
展 開 す る。
あ る。 で あ る か ら単 純 に 「保 護 主 義 を 抑 止 し,自
日本 の 農 業 保 護 政 策 が 問 わ れ た の で
由 貿 易 の 流 れ を 増 大 さ せ る こ と」 は,農 業 に つ い
(3)「 国 際 貿 易 」 の 課 題
て は か な りの 紆 余 曲 折 を 伴 わ ざ る を え な い 。 ウ ル
次 に サ ミ ッ トに お け る 「国 際 貿 易 」 政 策 を取 上
グ ア イ 。ラ ウ ン ドに お け る 農 業 交 渉 を め ぐ っ て,
げ て論 評 す る。
第1は,ウ
各 国 内 の イ ソ タ レ ス ト ・グ ル ー プ の利 害 調 整 を ど
ル グ ア イ ・ラ ウ ソ ド(ガ ッ トの新 多 角
うす る か が 大 き な 課 題 に な っ て い る。 「従 っ て 先
的 貿 易 交 渉)が 成 功 す る か ど うか の 問 題 で あ る。
進 国 と開 発 途 上 国 の 双 方 が 可 能 な 限 り広 範 に 参 加
参 加 国 は,世 界 経 済 の 将 来 を,こ
す る,野 心 的,包
の ウル グ アイ ・
ラ ウ ン ドに 求 め た 。 そ れ は 参 加 国 相 互 の信 任 を 強
め,保
護 主 義 を 抑 止 し,自 由 貿 易 を 増 大 させ る こ
と に よ っ て,イ
ソ フ レな き成 長 を 促 進 す る とい
う。 さ ら に そ れ は,「 開 発 途 上 国 及 び 中 菓 欧 諸 国
括 的 か つ均 衡 の とれた ラ ウ ン ド
の 成 果 の 全 体 に ロ ミ ッ トす る」 と い う。 そ し て こ
う強 調 し て い る 。 「す べ て の 参 加 国 は,1991年
末
よ り前 に ラ ウ ン ドを 完 了 させ る こ と を 目指 す べ き
で あ る。 各 首 脳 は,も
し相 違 点 が 最 高 レベ ル で し
の 多 角 的 貿 易 体 制 へ の統 合 の 促 進 に と り不 可 欠 で
か 解 決 で き な い 場 合 に は 相 互 に 介 入 す る用 意 を し
あ る」 と し,ラ
ウ ソ ドを 終 結 させ る こ と が で き な
つ つ,引
か っ た 場 合,こ
れ らの す べ て の 利 益 が 失 わ れ る と
い う。 こ の 点 を 注 目 し た い 。 つ ま り最 高 レベ ル で
い う考 え 方 に 立 っ て い る。 だ が 現 実 は 厳 しい と い
しか 解 決 で き な い 場 合 に は,個 人 的 に 関 与 す る と
わ ざ る を え な い 。 サ ミ ッ ト以 後 も ウル グ ア イ ・ラ
い うの で あ る。 で は,こ の 目的 を 達 成 す る た め の
ン ドに お け る農 業 交 渉 は な ん ど も難 航 して い る 。
必 要 条 件 を 次 の 分 野 に つ い て 設 定 し,全 体 と し て
そ れ は 米 国,EC,日
早 急 に 前 進 す る こ と で あ る と 申 し合 わ せ て い る。
本 の ス タ ン ス の違 い に よ る
も の で あ る。91年11月8日
に,ド
ン ケ ル ・ガ ッ ト
事 務 局 長 の 包 括 的 合 意 案 が 提 出 さ れ た が,各
国の
き続 き こ の過 程 に 個 人 的 に 関 与 す る 」 と
さ ら に 整 理 し て 問 題 点 を探 りた い。
(a)市
場 ア ク セ ス に つ い て み る と こ うで あ る 。
利 害 関 係 を 調 整 で き る か ど うか が 今 後 の 課 題 で あ
「関 税 の 相 当 程 度 の 削 減 及 び 非 関 税 障 壁 に 対 す る
る。 米 国 とECが
並 行 す る措 置 の 一 部 と し て,高
従 来 一 貫 し てEC農
業 の保 護 政
関税 のか か っ てい
策 を 改 訂 し よ う と い う動 き を示 し た 点 は一 歩 前 進
る産 品 の 税 率 を 低 減 す る と と も に 他 の い くつ か に
で あ る 。EC内
つ い て は ゼ ロ関 税 に移 行 す る こ と が 特 に 必 要 で あ
に お い て は,フ
ラン ス とア イ ル ラ
ン ドが 保 護 削 減 反 対 を 主 張 し て き た(TheIn・
る」。 こ の 指 摘 に つ い て は,す
dependent,130ctober)。
製 品 に つ い て 日本 が500項 目 の税 率 の 引 き 下 げ と,
の3分 野,つ
だ が ドイ ッ は,農 業 保 護
ま り国 内 補 助 金 の30%,関
輸 出 補 助 金30%を
そ れ ぞ れ 削 減 し,5年
で に 鋼 材 な ど工 業
税30%,
同 時 に 米 国,ECも
後 に は,
ぐ る交 渉 が あ り,い ず れ も 合 意 を え て い な い。 た
そ れ 以上 の税 率 の 引下 げ を め
さ ら に どの よ うに 削 減 す る か を 検 討 し よ う と い う
と え 関 連 す る企 業 の競 争 力 が,一
も の で,フ
ラ ン ス,ア
イ ル ラ ン ドは,こ
時 的 に低 下 した
れ に どの
と し て も,高 関 税 の 産 品 の 税 率 を ど の よ うに具 体
よ うに 対 応 す る か が 問 わ れ て い る。 一 方 米 国 の 要
的 に低 減 す るか を明 らか に しな けれ ば な らない。
求 は,国
市 場 ア ク セ ス を 具 体 的 に ど の よ うに 実 行 す る か 。
内 補 助 金 と関 税 な ど国 境 措 置 が 各75%,
輸 出 補 助 金90%と
い うECに
と っ て か な り厳 しい
各 国 の 農 業 を 含 め た イ ン タ レ ス トグ ル ープ を ど の
一70一
当面す る世界 経済 の思想 と政策 につ いて
よ うに 調 整 す る か を 明 ら か に し な い か ぎ り説 得 性
を ど の よ うに 一 致 させ る か の 問 題 を,着 実 に 解 か
が な い と い わ ざ る を え な い 。 と い う の は.,A国
な い 限 り,前 進 し な い の で あ る。 この 点 の 問 題 意
の 高 関 税 率 の 産 業 は,国
識 な し に,市 場 ア ク セ ス と輸 出 競 争 の あ り方 を
際 的 に競 争 力 が 弱 い か ら
で あ り,税 率 を 低 減 化 す れ ば,そ
の関連産 業 を
担 っ て い る 経 営 者 は 団 結 を も っ て反 対 す る で あ ろ
本 が,そ
れ ぞ れ 農 業 生 産 者 の 利 益 と消 費 者 の 利 益 を 考 慮 し
権 政 党 を 支 え て い る とす
た 各 関 係 機 関 を 下 か ら作 るべ き で あ ろ う。 米 国 農
減 化 に 反 対 す る で あ ろ う。 し た が っ て
業 資 本 と 日本 の 巨 大 商 業 資 本 の 優 先 策 の あ り方 を
う。 そ の グ ル ー プが,政
れ ぽ,低
い っ て もy意 味 は な い 。 米 国,EC,日
「自 由化 」 を選 択 し な い で,保
護 主 義 を 選 択 す る。
こ こ に 矛 盾 が あ る。 この 点 の 調 整 力 を どの よ うに
考 え る の は,も
は や 時 代 お くれ で は な い で あ ろ う
か。
進 め る か の 代 替 案 を だ し,そ の イ ソ タ レ ス トグ
ル ー ブ を 説 得 し な い 限 り,そ の 実 現 は 困 難 で あ ろ
㈲
サ ー ビ ス貿 易 の 盲 点
う。
次 に サ ー ビ ス分 野 に つ い て考 え て み よ う。 こ の
切 の イ ソ タ レ ス トグ ル ー プ の 要 求 を
点 は 「既 存 の 制 限 を 削 減 な い し除 去 す る と と も に
無 視 す る とす れ ぽ,問 題 は 単 純 で あ る。 こ の 点 の
新 た な制 限 を課 さな い ことを強化 す べ きだ」 とい
あ えて,一
基 準 が き わ め て 不 透 明 で あ る。 問 題 は,市 民 や 消
費 者 の 利 益 ニ ー ズ に添 っ て ど の よ うに 具 体 化 す る
う。 この 表 現 は,き わ め て 抽 象 的 で あ る。
周 知 の よ う に,サ
行,建
ー ビ ス 貿 易 と は,金
か の方 式 を 明 ら か に す べ き で あ ろ う。 この 点 で,
輸,旅
サ ミ ッ トの 「
経 済 宣 言 」 は 限 界 な の で あ る。
サ ー ビ ス業 の 国 際 取 引 の こ とで,こ
融
運
設,情 報 通 信 な ど モ ノの 貿 易 以 外 の
の点 の個 別 的
ミ ッ トの 「国 際 貿 易 」 の
あ り方 を 明 ら か に す べ き な の で あ る 。 こ れ ら の
ア キ レ ス ケ ソ は農 業 問 題 で あ る。 この 点(b)と し て
サ ー ビス 貿 易 の 問 題 点 は,各 国 の 規 制 を どの よ う
次 の よ うに指 摘 して い る。
に 緩 和 し,特 定 国 の 大 企 業 の 利 益 を どの よ うに コ
さ き に もふ れ た が,サ
「農 業,非
支 持,市
貿 易 的 関 心 事 項 を 考 慮 しつ つ,内
国
場 ア クセ ス及 び輸 出競 争 の各 分 野 で支 持
と保 護 の 実 質 的 か つ 漸 進 的 な 削 減 が 合 意 さ れ る よ
う,こ れ ら の 分 野 に お い て 具 体 的 か つ 拘 束 力 の あ
ソ トmル
す る か に あ る。 サ ー ビ ス貿 易 の 自 由化
の 原 則 を,各
で あ る。
恐 ら く ウル グ ア イ ・ラ ウ ソ ドで は,モ
る コ ミ ッ トメ ン トを 規 定 す る枠 組 み が 決 定 さ れ な
と同 様 に,サ
け れ ぽ な ら な い 」 と。
と して,最
こ こ に お け る指 摘 は 重 要 で あ る。 農 産 物 を め ぐ
国 の市 民 的立 場 で 明 らか にす る こと
ノの 取 引
ー ビ ス貿 易 に 対 して も加 盟 国 の義 務
恵 国 待 遇 の 提 供 を 明 示 す る と と も に,
交 渉 で 自 由 化 を 約 束 し た 分 野 で は 内 外 差 別 的 な措
る 自 由 貿 易 と 保 護 貿 易 の 対 立 は,古 典 的 自 由 主
置 を 徹 廃 す る こ と に あ る。 金 融
義,帝
の分 野 で の 外 資 の 参 入 制 限 に つ な が る措 置 を 対 象
国 主 義,現
代資 本 主 義 の各 段 階 に おい て一
運輸
流通 な ど
貫 し て い る。 い ま これ ら の 段 階 の 特 質 を 議 論 す べ
に し,中 央 政 府 の み な らず 地 方 政 府 の 法 令,規
き で な い と考 え て い る 。 に も拘 わ らず,農
業の 自
に も協 定 を適 用 す る だ ろ う。 ま た 新 規 則 制 は 原 則
係 国の諸利害 関 係に結 びつ いてい
禁 止 に す る だ ろ う。 「サ ー ビ ス貿 易 一 般 協 定 」 は,
由 貿 易 はs関
る 。 米 国sEC,日
本 の 農 産 物 の 自 由 化 と保 護 は,
金 融,通
信,労
則
働 移動 の分 野 に おい て先進 国同 し
政 権 政 党 と農 民 との 利 益 関 係 と無 関 係 で は な い 。
あ る い は先 進 国 ・途 上 国 間 の 対 立 が 激 しい た め,
あ る 部 分 で 農 民 の 利 益 と一 致 し,あ
枠 組 み 協 定 の例 外 と し て交 渉 す る こ とに して い
し な い条 件 が,さ
る部 分 で 一 致
ま ざ ま な 形 で 存 在 し て い る。 米
国 は,農 産 物 の 自 由 化 を 一 貫 して 主 張 し て い る の
に対 し て,日
本,ECは,農
業 生 産 者 の保 護 を前
る。
日本 は 自 由 化 リ ス ト と し て す で に 流 通,リ
ス,広 告 な ど43業 種 を 提 示 し て い るが,こ
ー
の協 定
提 に政 策選 択 をせ ざ るを えな い。 この矛 盾 の調整
案 に沿 って サ ー ビス 貿 易 の ル ール が確 立 した 場
を ど うす る か で あ る。 だ が 消 費 者,生
合,そ
産 者 の利益
の 他 の 業 種 で も市 場 開 放 を 迫 ら れ る(『 日
一71-一
当面す る世 界経 済の思想 と政 策 につい て
経 』,1991.10.23.)。
例sぽ
海 運 業 や航 空 業 界 で
の 外 資 の 出 資 比 率 規 制 は,EC,米
国 か ら見 直 し
を迫 られ る。
す る各 種 大 気 汚 染 物 質 の 排 出抑 制 策,森
な ど温 室 効 果 ガ ス の 吸 収 源 の 拡 大,保
林 の植 林
全 策 を主 体
的 に 推 進 す る こ とが 必 要 な の で あ る。 こ うし た 状
さ ら に 知 的 所 有 権 の 問 題 に つ い て は,「 す べ て
況 を 前 提 に す る とす れ ば,自 動 車 の 輸 出 入,家
電
の 所 有 権 を 守 る た め の 明確 で 実 行 可 能 な規 則 と義
の 輸 出 入,食
務 が,投 資 と技 術 の 普 及 と を 促 進 す る た め に 必 要
た っ て,そ
で あ る 」 と い うの は あ た りま え の こ とで あ る。 い
な ど に よ っ て 環 境 政 策 を 展 開 す べ き で あ ろ う。 商
うま で も な く知 的 所 有 権 は,本
品 の 輸 出 入 に あ た っ て 関 係 企 業 は,環
国 の指 導 に よって
進 め られ た も の で あ る。 米 包 括 通 商 法 案 で,上
下
品 の 輸 出 入 な ど商 品 の 輸 出 入 に あ
の 製 造 品 の 検 査,製
造物 責 任 法 の実 施
境保 全 を基
準 に し て 商 品 管 理 を す べ き で あ ろ う。 窮 極 的 に
両院 が一
一致 し た 項 目で あ り,米 国 企 業 が もつ 特 許
は,輸
権,著
国製
入 の あ り方 を政 策 的 に示 す べ き で あ ろ う。 環 境 税
品 の 輸 入 を差 し止 め る と い う措 置 で あ り,米 国 の
を 賦 課 した こ と に よ っ て み だ りに 価 格 を 転 稼 し な
関 税 法337条 を 国 際 化 し よ う と い う も の で あ り,
い シ ス テ ム を 考 え るべ き で あ り,輸 出 入 に お け る
これ に は 無 理 が あ る。 各 国 の 利 益 を ど の よ うに 共
環 境 税 は,そ
有 化 し て,す べ て の 所 有 権 を 守 る こ と を 前 提 に,
で あ ろ う。 貿 易 政 策 と環 境 政 策 との 両 立 す る方 式
市 民 的 権 利 を 最 大 限 に 重 要 視 す べ き で あ る。 サ
は,国 連 次 元 で,一
作 法 が 外 国 企 業 に 侵 か され た 場 合,外
ミ ッ トの発 想 は,米
国優 先 主 義 に な り,問 題 は,
そ れ を ど の よ うに コ ン トmル
し,各 国 の 知 的 所
出 入 税 の 中 に環 境 税 を 賦 課 し,商 品 の 輸 出
の国 の環 境 政 策 の費 用 に まわ す べ き
定 の 基 準 を 作 るべ き で あ ろ
う。 地 球 環 境 汚 染 は,深
刻 で あ る こ とを 自覚す べ
き で あ ろ う。
有 権 を守 るた め に,経 済 投 資 の あ り方 を 具 体 化 す
べ き な の で あ る。
⑤
こ う した 諸 問 題 に お け る進 展 は,繊 維,熱
品,セ
帯産
ー フ ガ ー ド及 び紛 争 処 理 等 の 既 に 合 意 に近
い 分 野 に お け る最 終 合 意 を 促 進 す る と い うも の で
あ る。
改 め て 地 球 環 境 政 策 を考 え る
わ た く し は,サ
ミ ッ トに お け る環 境 政 策 を 重 視
した い 。
そ の 考 え 方 は,21世
紀 に入 るに あた って環 境政
策 が 深 刻 に な る こ とを 強 調 して い る 。
国 際 貿 易 と環 境 政 策 に つ い て 指 摘 し た 点 は興 味
経 済 政 策 の 中 で環 境 政 策 を 優 先 課 題 と して い
深 い。 例 え ぽ,「 開 放 的 な 市 場 は,環 境 保 護 の た
る 。 「経 済 政 策 は,こ
め に 必 要 な 資 源 の 創 出 に 役 立 つ 。 従 っ て,我
々
可 能 な も の で あ りr現 在 及 び将 来 の 両 世 代 の 利 益
は,貿 易 政 策 と環 境 政 策 が 相 互 に支 持 し合 う こ と
を保 護 す る も の で な け れ ぽ な ら な い。 拡 大 す る市
を 確 保 す るOECDの
どの よ う
場 経 済 は 環 境 保 護 の 手 段 を最 も良 く引 き 出 し得 る
一方
s民 主 的 な制 度 は適 切 な責 任 体 制 を確 保 す る。
に した ら貿 易 措 置 が 環 境 保 全 に 役 立 つ か 明 ら か に
環 境 に 対 す る配 慮 に つ い て は,経 済 的 費 用 を 反
我hは,関
先 駆 的 作 業 を 称 賛 す る。
税 貿 易 一 般 協 定(GATT)が
す る こ とを 期 待 す る 」 と。
の惑 星 の資 源 の 利 用 が維 持
映 す る よ うな 方 法 で 政 府 の 政 策 全 般 の 中 に 統 合 す
問 題 点 は 貿 易 政 策 と環 境 政 策 を 両 立 さ せ る手 法
べ き で あ る と い っ て い る が,オ
ランダ を除 い てf
を どの よ うに確 立 す る か に あ る。 別 な 言 葉 で 表 現
い ま だ に 実 現 し て い な い 。 そ れ はOECDの
す れ ぽ,世 界 市 場 の 発 展 の 中 で,環
境 保 全 を どの
に ゆだ ね て い るの が現 状 で あ る。公 害 先進 国 とい
よ うに 守 る か を 明 らか に し な け れ ぽ な ら な い 。 例
わ れ た 日本 で さ え,環 境 庁 は 懸 命 に 努 力 し て い る
え ば地 球 温 暖 化 の 事 態 に 対 してr各
が,政 府 全 般 の 政 策 に な っ て い な い 。 例 え ぽ 政 府
国 が省 資 源 ・
省 エ ネ ル ギ ー を ど の よ うに 具 体 的 に 進 め るか が い
ま 重 要 課 題 に な っ て い る。 さ ら にCOZの
排 出量
の 少 な い エ ネ ル ギ ー の 利 用 に よ るCO2排
出抑制
策
そ の フ ロ ン等 の 温 室 効 果 ガ ス や 温 暖 化 に 寄 与
作業
は 環 境 ア セ ス メ ン トを法 制 化 して い な い。
サ ミ ッ トで は,「 我hは,環
境問題 に対処す る
た め の 協 力 的 取 り組 み を 国 際 的 に 開 発 し な け れ ば
な ら な い 」 と強 調 し,と
くに 「先 進 国 は 自 ら範 を
一72一
当面 す る世界経済 の思想 と政策 について
示 し,も
っ て 開 発 途 上 国 及 び 中 。東 欧 諸 国 が そ の
役 割 を 果 す ま う勧 奨 す べ き で あ る 」 と い っ て い
し い ク リー ソ な エ ネ ル ギ ー の
開 発 が 進 む で あ ろ うか ら で あ る。
こ こで 整 理 す る。 発 展 途 上 国 に と っ て 地 球 環 境
る。
この 指 摘 は,地 球 温 暖 化 や 深 刻 な オ ゾ ソ層 の 破
壊,熱
の こ と に よ っ て,新
帯 林 の 減 少 な どの 地 球 環 境 問 題 が 表 面 化 す
問 題 に 取 組 む に は,従 来 の シ ス テ ム とは 違 っ た 別
の 「
追 加 的 な財 源 」 を 必 要 とす る。 さ ら に 先 進 国
進 国 と途 上 国 の 国 際 協 力 を 必 要 と
の 軍 事 費 の 削 減,農 業 補 助 金 な ど環 境 に 実 の あ る
して い るの で あ る。私 た ち経 済学 者 が追 及 して き
先 進 国 の 既 存 の 政 策 を 見 直 す と い う前 提 で 立 案 さ
た 環 境 と 開 発 に 関 す る世 界 共 通 の コ ソ セ プ トに
れ て い る。
る に つ れ て,先
な っ て い る 生 態 系 を ふ ま え た 「持 続 可 能 な 開 発 」
前 述 の事 務 局 の 提 案 で,注
目 され た の は,環 境
を 各 国 の 経 済 政 策 次 元 に ま で 高 め る た め に は,南
保 全 の 財 源 調 達 策 で あ る。 例}ぽ,債
務 救 済,国
北 間 の協 力 を 前 提 と し た 環 境 資 源 の 合 理 的 配 分 を
際 通 貨 基 金 ・特 別 引 出 し権(SDR)と
の リソ クに
考 え る だ け で な くそ の 量 的 評 価 と質 的 評 価 を ど う
よ る資 金 づ く り,国 際 公 共 財 の 利 用 料 徴 収,民
して展 開 す るかで ある。 さ らに地球 環 境保 全 の た
投 資 の た め の基 金,地
め の 技 術 移 転,資 金 協 力 を ど うす る か を 多 面 的 に
ル ギ ー税(炭 素 税),排
実 施 しな けれ ぽ な らな い。
掲 げ て い る。
地 球 温 暖 化 の 原 因物 質 で あ る二 酸 化 炭 素 等 の 温
室 効 果 ガ ス は,OECDの
ソ連,東
調 査 に よ る と,先 進 国,
欧 な ど経 済 活 動 を 通 じて 排 出 さ れ て い る
とい う。 そ の 割 合 は 地 球 全 体 の 約4分
の3を
占め
球 切 手,前 述 の 非 再 生 エ ネ
出 権 取 引 の7つ
の方法 を
国 際 公 共 財 の利 用 料 徴 収 は,海 洋,大
な ど人 類 の共 有 財 産 を 開 発,利
気,宇
何 らか の 負 担 を す べ きで あ る との 考}方
に基 づ く
も の で,海
海 の船 舶
底 資 源 の利 用,漁
等 の年 間 排 出 量 は,世 界 人 口 の15%し
対 象 に し た 点 で あ る(TheIndependent,12August
国 が 世 界 の 排 出 量 の 約38%(51.5
億 トソ)を 占 め て い る の に 比 べ て,発
は26%と
展途 上 国 で
空 機,通
業 活 動,公
航 行,航
な いOECD諸
信 施 設 の大 気 圏,成
層 圏利 用 を
1991.)0
こ う した 問 題 提 起 を 受 け 入 れ ざ る を え な くな っ
た の は,地 球 環 境 が 量,質
な ってい る。
宙
用 す る か ら に は,
て い る と い う。 ま た1985年 の 統 計 に よ る とCO2
か 占め て い
間
と も に,傷
だ らけに
こ うし た 事 実 に基 づ い て,環 境 問 題 を 地 球 次 元
な っ て い る と い う認 識 に あ る。 と くに 発 展 途 上 国
で 検 討 して い か な け れ ば な ら な い 。
一方国連 の 「
地 球 サ ミ ヅ ト(環 境 と開 発 に 関 す
に お い て は 貧 困 と環 境 破 壊 の 悪循 環 に 組 み 込 ま れ
る 国連 会 議=UNCED)」
る た め に は,先 進 国 の 資 本 の 極 大 利 潤 追 及 の 開 発
事 務 局 は,8月12日
に,
て い る。 こ うし た 発 展 途 上 国 が 地 球 環 境 を 保 全 す
地 球 環 境 保 全 に は 莫 大 な 資 金 を 要 す る と い う立 場
で は な く,現 地 の 環 境 保 全 を 前 提 と した 開 発 で な
か ら,資 金 の 調 達 策 と し て,海 洋 や 大 気 な ど国 際
けれ ぽ な らな い。 そ のた め の環境 憲 章 を作 るべ き
公 共 財 の 利 用 料 徴 収,非
で あ る。 この 基 準 は,人 権,自
再 生 可能 エ ネル ギ ーの使
用 に 対 す る課 税 を 提 案 した 。 従 来 の 二 酸 化 炭 素 を
連 滞,環
出 し て 地 球 温 暖 化 の 原 因 に な る石 油,石 炭 な ど化
な け れ ぽ な らな い 。
石 燃 料 に 対 し て 炭 素 税 を か け る こ と が 提 案 され て
由,自 主,自
治,
境 が ど の よ うに 守 られ て い るか を 検 証 し
前 述 の 事 務 局 は,2つ
の 問 題 を 提 起 した 。 国 際
きた 。 これ は 当 然 の こ とだ と 思 う。 事 務 局 は,新
公 共 財 の利 用 料 金 の 徴 収 に つ い て,各
た に 原 子 力 を 「環 境 に危 険 な エ ネ ル ギ ー」 で あ る
れ を 集 め て 国 際 環 境 保 全 の た め に 仕 事 し て い る機
と し,課 税 対 象 に 入 れ た 点 は 一 歩 前 進 で あ っ た
関 に拠 金 す る方 式 と,国 際 的 な 徴 収 機 関 を 設 立 す
が,具
る案 の 方 式 と を 提 起 し て い る。 こ の 点 は,発 展 途
体 的 な 手 法 を ど うす る か が 今 後 の 課 題 で あ
国政 府 が そ
証 さ れ な い 限 り,原 子 力
上 国 へ の 環 境 基 金 を 徴 集 しや す い方 式 に す る よ う
の 利 用 は 中 止 す べ き で あ ろ う。 た と え,生 活 水 準
に 考 え るべ き で あ る。 発 展 途 上 国 は環 境 保 全 を 前
が 相 対 的 に低 下 して も,中 止 す べ き で あ ろ う。 こ
提 に した 開 発 の あ り方 を,自
ろ う。 安 全 性 が100%保
ら計 画 し,主 体 性 を
一73一
当面す る世界経 済 の思想 と政策 につ いて
も っ て対 応 し な け れ ぽ な ら な い の で あ る。 こ の場
ス メ ン トを 実 施 し,他 の 国 の こ う した 方 式 に 参 加
合 主 体 性 を も っ て 対 応 す る とい う場 合 の 中 味 が 問
で き る か を 提 示 し て ほ しか っ た 。
題 で あ る。 そ れ は,市 民 中 心 主 義 の政 治 体 制 の 確
地 球 環 境 の 課 題 は,各
国 の市民 が 自分 た ち の生
立 と結 び つ い て い な け れ ぽ な ら な い。 市 民 の 自治
活 環 境 を 足 元 か ら どの よ うに保 全 す る か の 運 動 か
と参 加 を 主 体 に した 民 主 主 義 の 確 立 を ど の よ うに
ら出 発 す べ き で あ ろ う。
作 っ て い る か を 同 時 に 考 え るべ き で あ ろ う。
地 球 環 境 の 問 題 は,21世
今 後 も結 論 を だ す た め の 問 題 点 は,原 子 力 に 対
す る課 税 に つ い て,日
本 と フ ラ ン スが 反 対 す る と
い うの で あ る。 両 国 は 二 酸 化 炭 素(CO,)を
紀 に向 けた人 類共 通 の
解 決 を 迫 ら れ る 課 題 で あ る。 そ れ は,私
命,生
存,労
た ち の生
働 に か か わ る重 大 課 題 で あ り,子 や
排出
孫 に 誇 れ る環 箋 を 残 す た め に も 国 境 を こ えた 人 類
す る 石 油,石 炭 な ど の化 石 燃 料 が 地 球 温 暖 化 の 原
共 生 の 課 題 で も あ る 。21世 紀 に 向 け た 世 界 経 済 の
因 と し,原 子 力 を ク リー ン な エ ネ ル ギ ー と して う
発 展 も,地 球 環 境 の 危 機 を 克 服 す る とい う自 覚 な
け とめ て き た 。 と こ ろ が,ウ
し に は あ りえ な い 。
ラ ンの 採 掘 か ら放 射
性 廃 棄 物 の 処 理 ま で を 考 え る,膨 大 な 費 用 と エ ネ
サ ミ ッ トの 問 題 意 識 は この 点 を 深 く認 識 した の
ル ギ ー を 消 費 し て い る。 だ か ら ク リー ンの エ ネ ル
で あ ろ うか 。 わ た く し は,以 上 の よ うに この 点 に
ギ ー と は い え な い。 従 っ て 国 益 よ り地 球 益 を 考}
つ い て の コ メ ソ トと主 体 的 な 問 題 提 起 を し,同 時
に い くつ か の 理 論 展 開 を試 み た 。
る と,原 子 力 に対 す る 課 税 は 当 然 で あ る と い っ て
よ い 。 し た が っ て サ ミ ッ トの 経 済 宣 言 に温 室 効 果
ガ ス の 排 出 削 減 に 原 子 力 が 貢 献 す る と い う見 解
次 に サ ミ ッ トに お け る南 北 問 題 の 性 格 づ け を し
て み よ う。
は,国 益 の 発 想 に す ぎ な い 。 サ ミ ッ トの 環 境 政 策
は,「 開 発 途 上 国 へ の 取 り組 み を 助 け る た め の 資
金 の 準 備 を す べ きで あ る 」 と訴 え た 。 と くに 既 存
の メ カ ニズ ム,と
く に 地 球 環 境 基 金(GEF)を
そ
⑥
再 び 南 北 問 題 を考 え る
この 問 題 に つ い て は,い
して きた 。1950年 代,60年
くつ か の 論 文 を も の に
代,70年
代,80年
代,
の 目 的 に 利 用 す べ き で あ る と。 途 上 国 はGEF
90年 代 の 各 年 代 に お け る 南 北 問 題 の 特 徴 とそ の 可
が,新
能 性 を 示 し て きた(拙 著 『
世 界 経 済 の 新 構 図 』1983
た な 環 境 条 約 の 下 で そ の 義 務 を 果 す こ とを
手 助 け す る包 括 的 な 資 金 供 給 メ カ ニ ズ ム に な る こ
年,新 評 論)。 一 貫 し て 存 在 す る の は,先
と を 要 望 した が,サ
途 上 国 の 経 済 格 差 で あ り,そ の 原 因 も,歴 史 的r
ミ ッ トは そ れ を 具 体 化 す る枠
組 を示す べ きで あ った。
一 方21世 紀 ま で に 国 連 環 境 計 画(UNEP)を
制 度 的,機
含
進国 と
構 的 諸 理 由 に よ る こ と を 明 ら か に して
む 国 際 機 関 を 強 化 す べ きで あ る と い う点 は 賛 成 で
きた 。
一 方 で ア ジ アNIESを
あ る が,そ
的 自立 化 を め ざせ ぽ め ざ す ほ ど,先 進 国 へ の債 務
れ を どの よ うに 具 体 化 す べ き か を 示 し
て い な い。
の増 大 を 余 儀 な く さ れ,国
サ ミ ヅ トに お け る地 球 環 境 保 全 に つ い て,さ
ざ ま な 提 案 が あ っ た が,そ
内 に お け る 貧 富 の極 端
な格 差 拡 大 を もた ら し て い る。 した が っ て途 上 国
の 中で地 球 環境 保 全 と
に と っ て は,自 立 の あ り方 が 問 題 に な っ て い る。
を展 開す べ きで あ った。 前 述 した よ う
に 問 題 は 山 積 し て い る。
そ の 解 決 策 は,予 備 的 で あ り,地 域 的 な 例 を 示
し て い る に す ぎ な い。
例 え ば,ブ
,途 上 国 が 経 済
ま
開 発 との 関 係 に つ い て,環 境 側 面 か らの 積 極 的 な
ア ブmチ
除 くと
ラ ジ ル政 府 は,世 界 銀 行 及 びEC委
1980年 代 後 半 か ら90年 代 に か け て,世
界経 済 の
主 要 な 潮 流 は 一 方 で 日 ・米 ・ECの 経 済 摩 擦,生
産
力 の 不 均 等 発 展 を 極 端 に 表 面 化 さ せ る な か で,
日 ・米 ・ECは
ロ シ ア連 邦 ・東 欧 の 経 済 力 の 低 下 に
対 して ど の よ うに 経 済 援 助 を す る か が 課 題 に な っ
て い る。 この 聞 題 は あ と で ふ れ る。 他 方,こ
うし
員 会 と の 協 議 の うえ準 備 し た 熱 帯 林 保 全 の た め の
た 背 景 の 中 で,深
プ ロ グ ラ ム を 評 価 し た 。 こ の 点 も,客 観 的 な ア セ
の世界 経 済 の発 展 を左右 す る問題 が 途上 国問 題 で
刻 な途 上 国 問 題 が あ る。21世 紀
当面 す る世界経 済 の思想 と政策 につい て
74一
あ り,南 北 問 題 で あ り,南 南 問 題 な の で あ る。 米
国,EC,日
本 の 工 業 発 展 は途 上 国 の 鉱 物 資 源 や
ゼ ー シ ョ γ(工 業 製 品 価 格 の 上 昇 に ス ラ イ ドさ せ
る)の 確 立 な ど で あ っ た 。 こ う し た 要 求 は,正
当
低 賃 金 労 働 力 に依 存 して 可 能 で あ った 。 今 日 の発
な も の で あ っ た し,そ れ ら の 要 求 の 一 部 は 実 現 さ
展 途 上 国 は,先 進 国 と の 経 済 格 差 を 拡 大 し て い
れ て い る が,依 然 と し て,先 進 国 は,真 正 面 か ら
る。 ア ジ ァNIESや
本 の 多 国 籍 企 業 の市 場 に依 存 し
対 応 して い な い。
一方
,そ の 後70年 代 後 半 か ら80年 代 に か け て 途
つ つ 「半 自立 的 経 済 の発 展 」 を 強 い ら れ て い る よ
上 国 は,一 次 産 品 価 格 の 低 下 に よ っ て外 貨 獲 得 を
うに 思 わ れ る。
不 可 能 に し,さ
も米 国,EC,日
ア セ ア ソ の 「成 長 」 を み て
先 進 国 と途 上 国 の 格 差 の 拡 大 の 論 理 は こ うで
あ っ た 。 途 上 国 の 発 展 の 基 本 条 件 は,途
上 国 の一
次 産 品 の 輸 出 を 保 証 し,そ れ に よ っ て 途 上 国 の 外
貨 蓄 積 の 条 件 を 作 っ て や る こ と,一 方,途
は,公
上国
平 な農 地 改革 を 通 じ て農 業 生 産 性 を 向上
し,農 民 の 所 得 を 増 大 さ せ,工 業 の 需 要 を 高 め る
こ と,工 業 化 を 着 実 に 進 め る こ と,さ
らに そ の 過
らに 国 際 金 融 市 場 の 高 金 利 に よ り
借 入 れ コ ス トが 増 大 し,先 進 国 の 民 間 銀 行 や 国 際
的 公 的 金 融 機 関 へ の融 資 に 依 存 し,累 積 債 務 を 増
大 させ た 。
先 進 国 は,こ
う した 途 上 国 の 実 情 を 具 体 的 に 把
握 し,途 上 国 の 自立 の た め の条 件 づ く りを 十 分 に
して こな か った。
1990年 に 入 っ て の 東 欧 の 民 主 化,旧
程 に お け る 外 貨 不 足 を 先 進 国 の 公 的 援 助 に依 存 す
ス トロ イ カ の進 行 の 中 で,途
る こ とな どの 諸 条 件 を 作 っ て い く こ と に あ る。
られ た 。 に も か か わ らず,91年
と こ ろ が 先 進 国 と途 上 国 との 関 係 は,単 純 で な
ソ連 の ペ レ
上 国 問 題 は後 退 させ
サ ミ ヅ トは,途 上
国 の 役 割 を 改 め て評 価 せ ざ るを え な か っ た 。 途 上
い 。 経 済 の 論 理 よ り も政 治 の論 理 が優 先 され る。
国 が,次
の 原 則 を採 用 して い る こ と を評 価 した 。
依 然 と して 途 上 国 の 民 主 主 義 制 度 は 確 立 さ れ て い
(a>人
権 及 び 法 の尊 重 。 こ の こ と は,各 個 人 が
な い。 労 働 者,市
民,中
小 自立 経 営 者,農
民など
を 中 心 に した 下 か らの 民 主 主 義 が確 立 して い な
い 。 大 地 主,高
級 軍 人,資
産 家,中 産 階 級,官
僚
層 が 政 治 ・行 政 を 支 配 し て い る。 先 進 国 の 経 済 援
助 も,一 部 の 特 権 層 に 牛 耳 られ,市
民 の 生活 向上
開 発 に貢 献 す る こ とを 促 進 す る。
(b)民
主 的 多 元 主 義 及 び 国 民 に 責 任 を 負 う開 か
れ た行 政制 度 。
(c)開
発 を 持 続 し人 々 を 貧 困 か ら脱 却 させ る た
め の健 全 か つ 市 場 に基 礎 を 置 く経 済 政 策 。
「我hは
の た め に還 元 さ れ て い な い。
前 述 した 経 済 論 理 を み て も,途 上 国 の 一 次 産 品
こ れ ら の 国 を ほ め た た え,他
の 国 に対
し,そ の 例 に な る よ う求 め る。 良 い統 治 は,国
内
は,先 進 国 の 代 替 品 の 登 場 や 農 業 保 護 主 義 に 直 面
の 開 発 を促 進 す る の み な らず,外
し,そ の 輸 出 を 制 約 さ れ る。 した が っ て 外 貨 獲 得
び す べ て の 資 金 源 か ら の投 資 を 引 き つ け る こ と に
が 困 難 に な り,先 進 国 へ の 資 金 援 二
助 を 余儀 な くさ
役 立 つ 」 と。
れ る。 そ れ は 累 積 債 務 に 通 じ る。 一 方 先 進 国 は途
上 国 の 資 源,労
働 力,市
場 に 依 存 す る。 と くに 多
部 か ら の融 資 及
(aXb)(c)の原 則 は,市 場 を 社 会 的 市 場 に変 え る 以
外 当 然 の こ と で あ る。 問 題 は,そ
の よ うな条 件
国籍 企 業 の途 上 国 に お け る 資 源 の 乱 開 発 は,地 球
を,途
環 境 破 壊 を 導 く。 南 北 問 題 の 本 質 は,先 進 国 に よ
この 点 は,途 上 国 の 自立 的 要 求 に 基 づ い て 展 開 す
る途 上 国 に 対 す る 「支 配 」 と 「従 属 」 の 関 係 の 論
べ き で は な い か 。 「人 権 及 び 法 の 尊 重 を 」 制 度 化
理 か らの 脱 却 で あ る。 こ の 点,途
す る に は,政 治 的 民 主 主 義 を どの よ うに定 着 させ
進 国 に 対 応 せ ず に,国
上 国 が個 別 に先
連 や 途 上 国 同士 の 連 帯 に
上 国 が 自立 的 に ど の よ うに 作 る か で あ る。
る か に あ る 。 独 裁 者 統 治,大
資 産 家 統 治,軍
事独
よ っ て 先 進 国 へ の 要 求 と協 力 を 明 ら か にす る こ と
裁 統 治 か ら は,人 民 の 人 権 も 人 民 の た め の法 も尊
で あ る。 す で に 途 上 国 は,70年
代 に,資 源 の 恒 久
重 さ れ な い 。 「民 主 的 多 元 主 義 」 の 政 治 的 条 件 を
洋 主 権 の確 立,生 産 国 カ ル テ ル
どの よ うに 作 る か で あ る。 そ の 基 本 は,そ の 国 の
的 主 権 の 確 立,海
の 形 成,外
国 資 本 の 規 制,一
次 産 業 の イ ソデ ク
人 民 自身 が 決 定 す る こ とで あ る。 た だ 先 進 国 は,
一75一
当面す る世 界経済 の思想 と政 策につ いて
そ の 統 治 老 に 武 器 を 売 っ た り,人 民 支 配 の 手 段 と
調 と した 市 場 の 活 性 化 を め ざす も の で な け れ ば な
して の資金 援 助 をす ぺ きで は ない。 先進 国が 途上
らな い。
国 へ の 武 器 輸 出 を や め な い 限 り,人 権 と民 主 主 義
米 ・旧 ソ の 協 調 方 式 は,途
上 国 の 自立 と創 造 を
を 保 証 され な い で あ ろ う。 問 題 は 民 主 的 多 元 主 義
前 提 に した もの で な け れ ば な ら な い 。 サ ミ ッ トの
を どの よ うに 作 る か で あ る。
問 題 意 識 は,「 後 発 途 上 国 」 の 貧 困 と 飢 餓 へ の 援
サ ミ ッ トで は,「 我 々 が 開 発 途 上 国 を 助 け る と
の 確 固 た る約 束 を 行 う こ とは,我hの
長 い,イ
経 済 の息 の
ン フ レ な き景 気 回 復 及 び市 場 の 開 放 と相
助 か ら 出 発 し な け れ ぽ な ら な い 。 だ が 旧 ソ連 は 国
内 問 題 で,途 上 国 で の 援 助(例
ベ トナ ム)も 停 止 した 。
え ば,キ ューバ,
ま っ て,開 発 途 上 国 に あ る世 界 の 繁 栄 を 高 め る た
め の 我 々 が 有 す る最 も 有 効 な方 法 で あ る」 と。
この コ ン セ プ トを ど の よ うに 具 体 化 し た か が 問
3.世 界 経 済 に組 み こ まれ る 旧 ソ連 経 済 の
危機 を どの よ うに克服 す るか
わ れ な けれ ぽな らない。 途 上 国 は先進 国 の景 気変
(1)旧
動 に た え ず 左 右 さ れ る。 問 題 は,途
い ま や 旧 ソ連 経 済(独
上 国 の経 済 自
ソ 連 経 済 の 危 機 と は何 か
立 国 家 共 同 体=CIS)は
立 化 を 前 提 と し て経 済 政 策 と景 気 政 策 を 公 平 に 具
刻 そ の も の で あ る 。OECDな
現 化 す る こ と に あ る。
て も,1990年
例 え ば,後 発 発 展 途 上 国 に 対 す る 特 別 の 条 件 を
そ れ は88年
ど に よ る統 計 を み
のGNPは,マ
の5.5%の
深
イ ナ ス2%で
成 長 率,89年
あ る。
の3.0%の
成長
ど の よ うに 対 応 す る か で あ る 。 債 務 累 積 を 棒 引 き
率 に 比 べ て5%の
に し,ど の よ うに 自立 化 を は か る か を議 論 す べ き
統 計 の 信ru性(credibility)も
で あ っ た 。 こ れ ら の 国 は,資 金 的 及 び技 術 的 援 助
年 に 成 長 率2%低
を 必 要 と して い る の で,先 進 国 が な に よ りも優 先
の 旧 ソ連 経 済 史 に と っ て は じ め て の 経 験 で あ る 。
的 に 実 践 す べ き で あ ろ う。 「貧 困 の 軽 減,保
91年 は1∼6月
教 育 及 び 訓 練 の 向 上,並
健,
び にi援助 の 環 境 面 で の 質
の 向 上 が 含 ま れ る。 我 々 は,持
戦 略 を考 案 す る に 際 し,人
続的 進 歩 の ため の
口問 題 に 一 層 の 注 意 が
向 け られ つ つ あ る こ と を 支 持 す る」 と。
こ う した 提 言 を 具 体 化 す る た め に,先 進 国 は,
軍 事 費 を10%削
減 し,後 開 途 上 国 の 貧 困 を 解 消 す
低 下 で あ る 。 も ち ろ ん 旧 ソ連 の
下 と い う事 態 は,第2次
ま で でGNPは
る 。 お そ ら く,91年
う。90年
問 題 で あ る が,90
大 戦後
マ イ ナ ス10%で
は マ イ ナ ス11%に
な るで あ ろ
の 工 業 生 産 率 は マ イ ナ ス1.2%,生
生 産 高 は マ イ ナ ス3.2%で
あ
あ る 。91年
産財
の工 業 生 産
率 は マ イ ナ ス6%に
な る で あ ろ う。 農 業 生 産 高 を
み る と,88年,89年
そ れ ぞ れ1.7%,1.0%の
で あ っ た の に90年
は マ イ ナ ス23%の
成長
低 下 で あ り,
る た め に 援 助 す べ き で あ る。 い ま 地 球 市 民 の 課 題
91年1∼9月
は,世 界 の 環 境 汚 染 と貧 困 撲 滅 の た め に,後 発 途
糧 危 機 が 深 刻 に な っ て い る 一 面 を み せ て い る。 こ
上 国 に 対 し て,ど
の 点 は あ とで ふ れ る。
の よ うに援 助 す る か に あ る。 と
くに 丁 深 刻 な 飢 餓 に 直 面 し て い る ア フ リカ の 地 域
は マ イ ナ ス24,3%で
物 価 上 昇 率 を み る と,88年1.5%,89年7.5%,
に 対 して 人 道 的 援 助 を 積 極 的 に 展 開 す べ き で あ ろ
90年19%,90年1∼6月
う。 米 ・旧 ソの 世 界 軍 縮 の 具 体 化 は,貧
ま で が500%∼600%で
困 と飢 餓
あ る。 こ こ に食
ま で が155%,1∼9月
あ る 。 ま さ に 現 在,驚
異的
に 直 面 し て い る諸 国 へ の 援 助 に まわ す べ き で は な
イ ソ フ レー シ ョ ン で あ る。 市 民 は貯 蓄 を は きだ し
い か。 そ の た め の 処 方 箋 を 具 体 化 す べ き な の で あ
な が ら 生 活 す る だ け で な く,耐
る 。 だ が,い
て い る。 した が っ て 食 糧 危 機 は深 刻 で あ る。
ま や 旧 ソ連 は 内 部 経 済 の 崩 壊 で,軍
縮 へ の具 体 化 で途 上 国 へ の 援 助 は不 可 能 に な っ
た。
最 近 の 南 南 問 題 の 基 本 課 題 は,市 場 経 済 優 先 主
国 連 食 糧 農 業 機 関(FAO)に
穀 物 収 穫 量 は,約1億X500万
2億3600万
乏 生 活 を 強 い られ
よ る と,1991年
ト ソ で あ り,90年
の
の
トソ を 大 幅 に 下 回 る見 通 し で あ る 。 社
義 に よ る対 立 と競 争 を も た らす 方 式 か ら,先 進 国
会 主 義 政 権 の も と で,凶
に 対 す る連 帯 と 自立 に 基 づ く環 境 と福 祉 を 政 策 基
い 収 穫 量 で あ る 。 穀 物 以 外 の 農 産 物 を み る と,ロ
作 だ っ た1974年
に 次 ぐ低
一76-一
当面す る世界経済 の思想 と政 策 につ いて
シ ア 共 和 国 で は,90年
21%,乳
製 品15%,砂
化 な ど根 本 的 に 改 善 し な け れ ぽ な ら な い 問 題 が あ
に比 べ て 肉 の供 給 量 が
糖27%と
る。 一 方 財 政 赤 字 も深 刻 で あ る 。88年806億
それ ぞれ 減 少す る
ブ ル,89年807億
と い う。 野 菜 や 果 物 の 供 給 も深 刻 で あ る と いわ れ
ル ー ブ ル,90年581億
ルー
ル ー ブ ル,
る。 も ち ろ ん 流 通 過 程 の 問 題 も あ る 。 例 え ぽ一 部
91年9月
農 産 物 を 自 由 市 場 へ 供 給 で き る よ うに な っ て か
体 で3000億 ル ー ブル の 赤 字 が 予 想 され る。 この こ
ら,国 有 市 場 で,農 産 物 を 割 当 て 以 下 に供 給 し,
と は,福 祉,教
50%高
軍 事 費 の 削 減 か ら民 需 へ の 転 換 を 余 儀 な く され て
い 自 由市 場 へ 供 給 す る よ うに な り,都 市 の
国 有 市 場 は,食 糧 不 足 を も た ら す 。 こ の 背 景 に
は,政 治 問 題 が あ る。 農 村 の 穀 物 市 場 を 支 配 して
育 へ の 削 減 だ け で な く,根 本 的 な
い る。
対 外 関 係 に つ い て み る と,90年
現 在 で,旧
ソ連
の 対 外 債 務 は 総 額 約770億 ドル で あ る。 こ の 支 払
い る の は 共 産 党 で あ り,改 革 派 の 政 策 に対 し,供
給 制 限 で,サ
現 在 で2000億 ル ー ブル で あ る か ら91年 全
い の 計 画 もた っ て い な い 。91年 来 か ら92年 に か け
ボ タ ー ジ ュす る。 し た が っ て,市 場
に は 食 糧 が 安 く豊 富 に 供 給 さ れ な い と い わ れ て い
て 旧 ソ連 経 済 の 深 剤 化 の ひ とつ が 食 糧 危 機 と並 ん
る。 この 点 の 改 革 もす で に 始 ま っ て い る。
で債 務 の 元 本 返 済 と利 子 支 払 い の 集 中 化 で あ る。
欧 州 復 興 開 発 銀 行(EBRD)が
ま とめ た リポー
トに よ る と,91年 の ジ ャ ガ 芋 の 総 生 産 量8000万
∼8500万 トソ の うち ,4000万
トソ が 消 費 者 の 食 卓
に 届 く ま で に な く な っ て し ま っ た と い う。 つ ま
り,収 穫,加
工,貯
蔵,輸
送 な ど の 技 術 が低 い の
こ の 点,旧
ソ連 経 済 の 対 外 関 係 に お い て は す で に
中 進 国 な み で あ る。
(2)G7に
よ る 旧 ソ連 援 助 方 式 に つ い て
この 点,日
米 欧 の7ヵ
国 蔵 相 会 議(G7)各
に加 え て輸 送 距 離 の 長 さ,店 の 棚 に 並 ぶ ま で の 複
は,旧
雑 な ル ー トと い っ た さ ま ざ ま な要 因 が 重 な っ て,
合 意 し た だ け で な く,対 旧 ソ連 支 援 策 を 強 化 し
ジ ャ ガ芋,野
た 。 そ の 具 体 策 と して,① 年 内 に 旧 ソ連 の 中 長 期
菜,果
物,肉
な どの3分
の1か
ら2
ソ連 の 国 際 通 貨 基 金(IMF)へ
国
の準加 盟 を
分 の1が 無 駄 に な る と報 告 さ れ て い る。 農 業 生 産
債 務 の一部 の元 本返 済 を一 定期 間猶予 す る。② 緊
の 低 下 と流 通 機 構 の 立 ち 遅 れ は食 料 不 足 を 深 刻 に
急 食 糧 援 助,技
す るだ ろ う。 ロ シ ア 共 和 国 の エ リ ツ ィ ソ大 統 領 が
るた め の 各 共 和 国 の 分 担 計 画 を 作 る。 ③ 連 邦 と共
非 常 事 態 宣 言 を 発 し て も,問 題 は,そ れ ぞ れ の構
和 国 との 債 務 関 係 を 明 示 す る経 済 同 盟 条 約 締 結 を
成 員 に ど の よ うに し た ら農 業 改 革 と流 通 改 革 を 具
前 提 条 件 に す る,と
体 的 に で き る か ど うか を 示 さ な い 限 り,解 決 し な
を 前 提 に し て,旧
い で あ ろ う。
額 は,中
農 業 生 産 の 低 下,工
下,と
業 生 産 の 低 下,貿
易高 の低
く に コ メ コ ン の 崩 壊 な ど,ロ シ ア連 邦 経 済
術 支 援 の 分 野,地
い うの で あ る 。 こ うし た こ と
ソ連 債 の 返 済 を 猶 予 し,そ の 金
長 期30∼40億
91年10月11∼12日
欧 の7ヵ
ドル と し て い る。
の タ イ の バ ソ コ ッ ク で の 日米
国 蔵 相 会 議 の 中 心 課 題 は,「 対 旧 ソ連 支
に と っ て す べ て マ イ ナ ス 要 因 が 相 乗 作 用 とな っ て
i援」 問 題 で あ っ た 。 こ こ で は,対
表 面 化 し て い る。 一 方 従 来 ロ シ ア 連 邦 の 貿 易 高 の
米 国 が 食 料 援 助25億 ドル,ECは
主 軸 を 占 め た の が 石 油 で あ っ た 。 この 石 油 の 産 出
助25億 ドル(う ち3億
高 が 低 下 し て い る こ と も ロ シ ア連 邦 経 済 を ダ メ に
等25億 ドル な どが 合 意 さ れ た 。
して い る とい っ て よ い 。 そ れ を 数 字 で示 し て み る
と,例ax..ば,88年62,430万
ソ,90年57,100万
トソ,89年60,670万
トソ,91年9月
現 在50,800万
日本 は そ の 後,通
ソ支 援 に つ い て
食 料 ・医 薬 品 援
ドル は無 償),日
10月20日)貿
ト
料 ・医 薬 品 な ど人 道 支 援 と して5億
油 を 自給 した だ け で な く,東
本 食 料 援二
助
産 大 臣 の 訪 旧 ソ の 中 で(91年
ト
ソ と低 下 し て い る(旧 ソ連 国民 経 済 統 計 各 年 度 版)。
旧 ソ連 は,従 来,石
域 の重 複 を避 け
易 保 険 枠 等 と して 約20億 ドル と,食
ドル の 計25億
ドル を 対 旧 ソ経 済 援 助 に 当 て,自 助 努 力 に よ る経
済 活 動 を 活 性 化 した い と表 明 して い る 。 す で に 日
欧 諸 国 に輸 出 し,貿 易 黒 字 の 源 泉 に して き た 。 そ
本 の 援 助 は,実 務 的 援 助 で あ る10億 ドル の 対 旧 ソ
の 石 油 生 産 の 低 下 だ け で な く石 油 供 給 設 備 の 老 朽
連 支 援 を,石
油 事 業 に投 資 し て い る。
当面 す る世界 経済 の思想 と政策 につ いて
前 述 し た よ うに,旧
ソ連 は,石 油 生 産 の 極 端 な
低 下 に 直 面 した 。 そ の 理 由 の ひ とつ は 石 油 生 産 設
一
一77一
大 き な混 迷 の 要 因 と な っ て い る。
国 際 通 貨 基 金(IMF)が10月10日
付 で発 表 した
備 の 老 朽 化 に あ っ た 。 こ の 分 野 の 立 て 直 しの た め
世 界 経 済 見 通 し に よ る と(IMF,QutlookofWorld
に 投 資 し よ う と い うの で あ る。 具 体 的 に は,石 油
Economy,1991∼96.),1991年
輸 送 の た め の 大 口径 の 鋼 管 や 天 然 ガ ス を 掘 る の に
金 不 足 が 年 平 均1000億
必 要 な シ ー ム レ スパ イ プ,石 油 掘 削 の た め の 各 種
ら か に し た 。 この 資 金 不 足 を 解 消 す る た め に,先
パ イ プ な どの輸 出 に対 して貿 易保 険 をか け てや る
か ら96年 の 世 界 的 資
ドル に 達 す る と の 試 算 を 明
進 国 の 国 防 費 を20%削
減 す べ き だ と提 言 し た 。 前
と い う も の で あ る。 実 に 抜 け 目の な い 関 係 企 業 援
述 の 米 国 の92年 の 国 防 費 の 案 に よ る と,約50億
助 を通 じた 貢 献 で あ る。 例 え ば 輸 出 の 商 談 は,旧
ル で あ る。 こ の 提 案 は,世
ソ連 側 の 石 油 公 団(ロ シ ア ・オ イル ・コー ポ レー シ ・
重 要 な も の で あ る。 つ い で にIMFに
ン),全
界 経 済 の 実 質 成 長 率 は,91年
ソ ・ガ ス ・コ ン ツ ェル ン と新 日鉄 ,住 友 金
属,NKK(日
本 鋼 管),川
崎 製 鉄 の 大 手 鉄 鋼4社
へ,92年
と複 数 の 商 社 の 間 で 詰 め る こ と に な っ て い る 。
貿 易 保 険 枠 を 利 用 す る プ ロ ジ ェ ク トは,石
係 以 外 に 木 材,水
産 加 工,資
が2.9%か
ド
界経 済 の安定 に とって
よ る と,世
が1.2%か
ら0 .9%
ら2 .8%へ
とそ れ ぞ れ 下 方 修 正
し て い る。 この 理 由 に は,旧
ソ連 経 済 の 落 ち 込 み
油関
が は じ め の 予 測 を 大 き く上 回 る見 込 み と な った た
材 輸 送 の基 盤 整備 な
め だ と い わ れ る。 これ は 旧 ソ連 経 済 の 体 質 が 改 善
ど の プ ロ ジ ェ ク トも用 意 さ れ て い る。 こ こで 改 め
で き な い とい う見 通 し か らで あ る 。
て 日本 独 特 の 対 旧 ソ連 支 援18億 ドル の 貿 易 保 険 と
さ ら にIMFの
は何 か を み て み る。 企 業 が 輸 出 入 や 海 外 投 資 を す
の 資 金 需 要 はs年
る時 に 加 入 す る 国 営 の 保 険 事 業 で あ り,相 手 企 業
改 革 に330億 ドル,ド
が 倒 産 し た 場 合 や,天
と い う も の で あ る。 これ ま で 旧 ソ連 との 貿 易 で,
の 復 興 に 新 た に120億 ドル が 必 要 と な る と い う。
この 点s世 界 経 済 は 資 金 不 足 が 深 刻 に な る。 従 っ
相 手 側 の 支 払 い が 滞 る こ と な ど が あ っ た た め,こ
て 経 済 の 論 理 か らみ る と,世 界 の 資 金 需 要 に 対 応
災 な どで の 損 失 を 補 償 す る
予 測 に よ る と,91∼96年
間 平 均 で,旧
の世 界
ソ連 ・東 欧 の 経 済
イ ッ統 合 に550億 ドル,中
東
う した 貿 易 保 険 を 保 証 し て 民 間 大 手 企 業 が 旧 ソ連
す る貯 蓄 が な い 場 合 に は,現 在 は 低 下 傾 向 に あ る
の 石 油 事 業 へ の 投 資 を 積 極 化 させ よ う とす る も の
が,次
で あ る。
一方
,米 国 防 総 省 は,旧
調 達 を 困難 に し,ひ い て は 生 産 減 少 を もた らす 可
薬 品 供 与,旧
ソ連 に対 す る 食 糧 や 医
ソ連 産 業 の 民 主 転 換 の た め1992年 会
計 年 度 の 国 防 予 算2910億
ドル か ら約10億 ドル を 充
10%削
減 し,国
国 は,国
.
防予 算 を
内 の 福 祉 と教 育 お よ び 途 上 国 の 貧
縮 の 交 渉 の 成 果 を ふ ま え て,年
上 る先 進 諸 国 の 軍 事 費20%を
て 提 言 し た 。IMFに
は好 転 せ ず,各
質 的 に,他
く な っ て い る。IMFの
て,1992年
わ め て 不 透 明 で あ る 。 前 述 した よ うに,生 産 性 の
本 の 黒 字594億
低 下,極
し て,米
対 外 債 務 増,膨
増,石
外 貨 不 足,
大 な財 政 赤 字 と く に 軍 事 費 の 負 担
油 生 産 設 備 の 老 朽 化,ル
ー ブル の価値 低 下
旧 ソの 核 軍
間 約4600億
ドル に
削 減す る こ とを初 め
とって も先 進 国 の 国 際 収 支
国 と も累 積 財 政 赤 字 に直 面 し,実
援 助 に 対 し て50億 ドル を 拠 出 す べ き で あ る。
一方
,旧 ソ連 自身 の経 済 改 革 は 混 沌 と し て,き
価 の高 騰
イ ツ,イ
ナ ダ な どに財政 赤 字 削 減計 画 の 完全 実
困 撲 滅 の た め に 投 資 す べ き で あ り,対 旧 ソ連 経 済
端 な貿 易 赤 字,物
国,ド
施 を 求 め て い る。 さ ら にIMFは,米
画 期 的 な 転 換 で あ る。 米 ・旧 ソ連 協 調 路
線 が 本 物 で あ る と す れ ば,米
能 性 が あ る 。 す で にIMFは,米
タ リア,カ
て る こ と に 合 意 した(TheNewYorkTimes,Nov
21991)。
の段 階 で 世 界 の 金 利 が 上 昇 し,各 国 の 資 金
国 へ の経 済 援 助 も 限 定 さ れ ざ る を え な
の 先 進7ヵ
よっ
国 の 経 常 収 支 を み る と,日
ドルrド
国920億
123億 ドル,カ
統 計(1991年10月)に
イ ツ の 黒 字94億
ドル,フ
ナ ダ146億
ドル に 対
ラ ソ ス80億 ドル,英
ドル,イ
国
タ リ ア161億 ド
ル そ れ ぞ れ 赤 字 で あ る。5ヵ
な ど ソ連 経 済 は 危 機 状 況 に あ り,そ れ は 旧 ソ連 の
国 の合 計 赤字 額 は,
1430億 ドル で あ る 。 し た が っ て,こ れ ら5ヵ 国 は
政 治・
社 会 の 変 革 ま で 迫 り,世 界 経 済 に と っ て も,
対 旧 ソ経 済 援 助 も,積 極 的 に展 開 で き な い 状 況 に
当面す る世 界経済 の思想 と政策 につ いて
_._.78一
共 和 国 経 済 自立 へ の ひ とつ の 鍵 で あ る 。
あ る。
こ の 点 に つ い て は,89年
(3)軍
の 旧 ソ連 は 米 国 と の 軍
縮 を 約 束 した あ と,400万
需 産 業 か ら民 需 産 業 へ の 転 換 問 題
人 の兵 員 削減 を 展 開 し
ソ連 自 身 の
た 。89年 の 旧 ソ連 の 予 算 に お け る財 政 赤 字 は1200
経 済 選 択 と政 治 選 択 そ れ に 経 営 運 営 の 失 敗 に よ る
億 ル ー ブ ル 以 上 で あ り,そ の うち 軍 事 費 を70億
もち ろ ん,旧
以 上,本
ソ連 経 済 の混 乱 は,旧
来 は,自
ら の 経 済 計 画 に よ っ て再 建 策 を
明 らか にす べ きもの な ので あ る。 それ が で きな い
ル ー ブ ル 削 減 した 。
ゴル バ チ 。 フ は,旧
ソ連 経 済 の再 生 セ
ま,軍 需 か
そ
ら民 需 へ の 転 換 が うま くい くか ど うか に あ る と考
れ に も とつ く改 革 の 勝 利 と い う旧 ソ連 市 民 革 命 に
え た 。 「激 震 旧 ソ連 経 済 改 革 」 とい う タ イ トル で,
よ っ て,始 め て 「民 主 主 義 」 の あ り方 を 世 界 に 示
日本 経 済 新 聞(1991.10.21)は,こ
し た と い っ て よ い で あ ろ う。
部 を こ う伝 え た 。 「卓 上 温 度 計,バ
の は,91年8月19日
の クーデ ター計画 の失敗
の事 情 の 一
ネ ぼ か り,家
治 改 革 と民 主 的 経 済 改 革 を 両 立 す る こ と に あ る。
具 の 取 っ手,野 菜 カ ッ タ ー,シ ョ ッ ピ ソ グ カ ー ド
… … 。 安 売 り雑 貨 店 の 店 頭 さ な が ら に 品 物 が 並
と りわ け,軍 産 複 合 体 の 改 革 を 通 じ て,市 場 経 済
ぶ 。 『こ れ が わ が 社 の コ ン ベ ル シ ア(民 生 転 換)
と計 画 経 済 の 混 合 体 制 を 選 択 せ ざ る を え な い で あ
で す 』。 ウ ラ ル 地 方 の 軍 需 産 業 の 中 心,エ
旧 ソ連 経 済 の 自立 化 の 道 は,何
よ り も民 主 的 政
ン ブ ル グ(旧 スベ ル ト ロ フ ス ク)に あ る 機 械 生 産
ろ う。
さ き の91年 サ ミ ッ トに お い て 旧 ソ連 問 題 に つ い
て,次
カテ リ
の よ うに 位 置 づ け た 点 は,あ
る意 味 で 納 得
テ ー ブル に載 っ
た 雑 貨 を 指 差 し,遠 慮 が ち に こ うい う。 ソ連 有 数
の 軍 用 機 関 連 工 場 だ った 同 工 場 が,畑 違 い の 雑 貨
で き る で あ ろ う。
「我 々 は,旧
の ゴ ド レ フ ス キ ー工 場 長(45)は
ソ連 に お け る政 治 上 及 び 経 済 上 の
転 換 に 向 け た 動 き を 支 持 し,旧
ソ連 の 世 界 経 済 へ
生 産 に 乗 り出 した の は5年 前 だ っ た 。 ペ レ ス トロ
イ カ に 伴 う軍 事 費 削 減 で 航 空 産 業 省 か ら 命 令 が
の 統 合 を 支 援 す る 用 意 が あ る」 と。 こ の 主 張 は,
あ った か ら だ 。 そ こで,工
当 然 に 世 界 経 済 の シ ス テ ム の 中 に 旧 ソ連 が 参 加
化 し た もの が こ うした 雑 貨 類 だ 。
し,そ の た め の 経 済 援 助 に つ い て の 責 任 を 表 明 し
ー ブル の 卓 上 温 度 計,5ル
ー
ブ ル の バ ネ ぼ か りが 民 主 転 換 の 成 果 だ とす れ ぽ 問
た も の で あ る。
さ ら に サ ミ ヅ トで は,旧
しか し,1個10ル
場 の全 力 を挙 げ て製 品
ソ連 が 市 場 経 済 を 発 展
題 は 大 き い 。」(同 上)と 。 た し か に そ うで あ る 。
させ る た め の 改 革 を 推 進 して い る 。 旧 ソ連 の 「市
問 題 は,戦 車 か ら トラ ッ ク タ ーへ,航
場 経 済 を 発 展 させ る 改 革 は,変 化 の た め の 誘 因 を
械 一 般,精
創 出 す る と と も に 旧 ソ連 の 国 民 が 自己 の 豊 か な 天
ば な ら な い。 そ うした ノ ウハ ウを 自 ら創 造 し て い
然 資 源 と人 的 資 源 を 活 用 で き る よ うに す る うえ で
か な けれ ば な らない。
不 可 欠 で あ る」 と。 す で に,91年8月19日
の改 革
前 に,「 中 央 と各 共 和 国 とが 各hの
責務 を遂行す
る 明 確 か つ 合 意 され た 枠 組 み は,政
治 ・経 済 改 革
の 成 功 の 基 礎 で あ る。」 こ の 点 は,ど
の よ うに 合
意 され た 枠 組 み を つ く る か は 旧 ソ連 自身 の 課 題 で
25%で
予 算)で
資 源 を軍 需
占め る割 合 が 約
あ り,ま た 軍 事 費 はGNPの
あ り,直 接 に 軍 需 産 業 に従 事 す る労 働 者 は
550万 人 で あ る。 軍 事 産 業 に 従 事 す る 官 庁 は9つ
に 分 か れ て い た 。 国 防 省,航
ラ ジ オ 省,電
あ る。
わ た く し が 注 目 した の は,「 我hは
密 工 業 な ど幅 広 い 転 換 を は か ら な け れ
軍 需 生 産 の 旧 ソ連 のGNPに
8%(91年
空 機 か ら機
省,計
子 省,造
空 省,一
船 省,通
般 機 械 省,
信 省,民
間航 空
算 ・情 報 国 家 委 員 会 で あ る 。 ま さ に軍 産 複
か ら民 需 へ の 振 り向 け る こ の重 要 性 につ い て も敏
合 体 で あ る。 こ う した 官 僚 主 義 の シ ス テ ム を 解 体
感 で あ る」 と。 旧 ソ連 の 市 場 経 済 へ の移 行 は,軍
す る こ とで あ る。 従 来,旧
需 産 業 か ら民 需 産 業 へ どの よ うに転 換 す る か に か
か っ て い る 。 こ の 転i換が うま くゆ くか ど うか が 各
ソ連 軍 の 無 線 を 開 発 し
て きた 生 産 公 社 は,電 子 レ ソ ジ の 生 産 を し,成 功
して い る。 だ が 西 側 と競 争 す る段 階 に い っ て い な
一 一79一
当面す る世界経済 の思想 と政策 につ いて
い 。 そ の 民 生 転 換 を うま く成 功 させ た 例 と して,
る。 従 来 の 旧 ソ連 と中 央 の 地 方 共 和 国 支 配 へ の 反
前 記 の 日本 経 済 新 聞 の 記 者 は こ う い っ て い る。
発 と抵 抗 が 吹 き 出 して い る こ と は 評 価 で き る が,
「同 社 が 生 産 し て い る ヘ ア ド ラ イ ヤ ー は ソ連 国 内
そ れ で は,共 和 国 の そ れ ぞ れ の 経 済 的,政
で 爆 発 的 に 売 れ て い る。 デ ザ イ ソ は 西 側 製 品 と変
己 主 張 を く りか えす だ け で は,ロ
わ らず,120ル
はで きな い。
ー プ ル と い う手 ご ろ な 価 格 が 人 気
を 呼 ん だ 。 現 在 は 年 産 約50万 台 の ペ ー ス だ が,92
治的 自
シ ア連 邦 の統 治
問 題 は,各 共 和 国 の 主 張 を ふ ま え て,ど
のよ う
年 に は 組 立 て 工 場 を 拡 張 し て120万 台 ま で 増 産 す
に 共 通 の 経 済 政 策 を もつ か で あ る。 こ の 点 の対 外
る計 画 だ 」 と い う。
的 表 現 と し て,「 旧 ソ 連 の 経 済 共 同 体 条 約 」
こ う した 軍 需 か ら民 需 へ の 転 換 の 動 き は,注
目
し な け れ ぽ な ら な い。 外 国 の 経 済 評 論 家 は,旧
ソ
(1991.10.18)を
み る こ とが で き る 。
こ の 主 要 な問 題 点 を 検 討 して み よ う。 と い うの
連 の 軍 需 産 業 か ら民 需 産 業 へ の 転 換 を 絶 望 視 し て
な,こ
き た か らで あ る 。
和 国 の 新 しい 対 応 で あ る と同 時 に,自
た し か に 旧 ソ連 の 経 済 政 革 は,い
論,計
まや 一 般 理
の こ と が,世 界 経 済 へ の ロ シ ア連 邦 ・各共
らの運命 を
自 ら決 定 して い く 自 己 表 明 だ か らで あ る。
画 経 済 か ら市 場 経 済 へ の 移 行 の 理 論 づ け で
は説 明 で き な い の で あ る 。 軍 需 産 業 に 従 事 し て い
る労 働 者,技
術 者 が,ど
し て い る か,ま
の よ うに 民 需 産 業 へ 転 換
た 転 換 し う る か ど うか の 方 式 を 示
す べ きで は な い か 。
先 進7ヵ
ロ シ ア 連 邦 は 当 分 複 雑 な政 治 経 済 社 会 の 波 動 を
続 け ざ る を え な い。 旧 来 の ソ連 邦 の 改 革 が この 条
約 の 前 文 に表 現 さ れ て い る。
第1に
国 の 旧 ソ連 経 済 へ の 援二
助 も,カ ネ を ぼ
ロ シ ア 連 邦 の 主 体 で あ り,今
あ る諸 国 家 はt今
日独 立 国 で
日の 地 位 に か か わ りな く,自 国
ら ま く こ と で は な い 。 旧 ソ連 の 経 済 人 や 労 働 者,
民 と政 治 ・経 済 関 係 の 樹 立 を 願 望 し て い る 点 に あ
市 民 が,ど
る。
の よ うに 自 らの 経 営 改 革 を 展 開 し,そ
の 過 程 で,何
が 必 要 か,何
が必 要 で な いか を 明 ら
第2に,諸
国 家(各 共 和 国)は,抜
本 的経済変
か に し,必 要 な も の に 対 す る援 助 を ど うす る か を
革 を 目指 し}危 機 脱 出 と市 場 経 済 へ の 移 行 お よ び
考 え る べ き で あ る。
世界 経 済 へ の参 入 問題 の共通 性 を考慮 して い くこ
旧 ソ連 経 済 の 自立 化 が う ま く い くか ど うか は 旧
ソ連 国 民 自身 が,自
らの 経 済 運 命 を 決 定 す る こ と
に あ る 。 だ が そ の 政 策 決 定 は,同
時 に世界 経 済 の
とに あ る 。
第3に
諸 国 家 は経 済 統 合 の 単r済
ら び に 経 済,流
通,科
圏 の利 益 な
学 ・技 術 そ の 他 の 関 係 継 続
あ り方 と も か か わ っ て い る。 も し失 敗 す れ ぽ,数
の 合 理 性 を 認 識 しつ つ 経 済 共 同 体 条 約 を 結 ん だ と
百 万 人 の 失 業 者 が 発 生 し,い
い う こ とで あ る 。
や 現 に250万 以 上 の
失 業 者 が 発 生 して い る とい わ れ て い る。 こ う した
こ う し た 条 約 を 作 っ た 背 景 に は,「8月
革令」
失 業 者 が 東 欧,西
欧 へ 移 動 す る とす れ ぽ,西 欧 経
へ の反 省 が あ る。従 来 の 指令 型 経 済 と中央 集権 型
済 に と っ て も,大
き な 問 題 に な る で あ ろ う。
経 済 シ ス テ ム か らの 脱 却 と 当 面 す る深 刻 な危 機 の
対 応 に あ る。 一 方 各 共 和 国 の 「独 立 化 」 へ の 動 き
(4)旧
ソ連 自体 の 経 済 改 革 と は
一
「
経 済 共 同体 条 約 」 の性 格一
と こ ろ で,ロ
シ ア 連 邦(旧
ソ連)自 体 は,自
に対 す る新 し い 共 和 国 の 経 済 連 合 を し な い 限 り,
「独 立 国 家 連 邦 」 の 新 し い 経 済 発 展 は 存 在 し な い
ら
と 考 え た か ら で あ ろ う。 と く に エ ス トニ ア(157
の 改 革 を ど の よ うに 展 開 し て い る で あ ろ うか 。 こ
万),ラ
こ で は,ロ
369万)の3国
シ ヤ連 邦 の 共 和 国 な どの 内 部 の 政 治 的
論 争 は 捨 象 した い 。 問 題 は,旧
後,Rシ
ア 共 和 国,ウ
国 の 政 治 的,社
ソ連 の8.19革
命
ク ラ イ ナ共 和 国 な ど,共 和
会 的 発 言 が増 大 して い る こ とで あ
ト ビ ア(人 口268万),リ
が 独 立 し,9月6日
ト ア ニ ア(人
口
ソ連 国 家 評 議
も承 認 した 。 そ の 後 国 連 も承 認 した 。 こ の3国
の
独 立 は,当 然 の こ とで あ り,永 い 間 ス タ ー リ ン の
独 裁 下 に 従 属 させ られ て き た 以 上,民
族独立をか
:1
当面す る世 界経済 の思想 と政策 につ いて
ち と っ た こ と は意 味 あ る こ とで あ る 。 こ の 背 景 に
だ が 内 容 を み る と,半 ぽ近 代 市 民 社 会 の 論 理 を ふ
は ゴル バ チ ョフの ペ レス トロイ カ に よ る もの と
ま え て 構 成 され て い る よ うに 思 う。
い っ て よ い。 バ ル ト3国 は1940年 以 来 の ソ連 の 支
配 か ら解 放 さ れ,地
理 的 に近 い 北 欧 諸 国 との 政
治 ・経 済 的 連 携 を 強 め て い く こ とで あ ろ う。
した が っ て,こ
の3国
は,こ
の条 約 に 参 加 し て
第1は,本
条 約 の 目的 を こ う性 格 づ け て い る。
「
経 済 共 同 体 は,独 立 国 家 の 自 発 的 参 加,全
加盟
国 の 権 利 平 等 を 基 礎 に,統 合 市 場 の 形 成,整
合的
経 済 政 策 を 実 施 す る の が 目的 で あ る」(第1条)
い な い 。 この 条 約 に サ イ ソ し た 共 和 国 は カ ザ フ タ
つ ま り,各 共 和 国 の 自立,参
ソ 共 和 国,ア
ル メ ニ ア 共 和 国,白
づ い た 経 済 政 策 の 調 整 に あ る。
(Byelorussia)共
和 国,タ
ル ク メ ン共 和 国,キ
国,そ
ロ シ ア
第2は,加
ジ キ シ タ ン 共 和 国,ト
ル ギ ス 共 和 国,ウ
れ に ロ シ ア 共 和 国 の8か
ズ ベ ク共 和
国 で あ る。 し た
加,連
帯 の原理 に基
盟 国 が 経 済 関 係 法 体 系 を 接 近 さ せ,
次 の 分 野 で 統 一 政 策 を 展 開 す る。
企 業 活 動 と し て商 品 流 通 とサ ー ビ ス。 運 輸,エ
が っ て バ ル ト3国 以 外 の 残 った 共 和 国 で あ る ウ ク
ネ ル ギ ー,情 報,通
ラ イ ナ,モ
ゼ ルバ イジ ャソ
制,価
格,資
国 が 参 加 しな か っ た 。 と くに ロ シ ア共 和 国
度,対
外 経 済 関 係 と外 貨 政 策,国
家 科 学 技 術,投
資,環
境,人
許,統
衡,会
計 簿記。
の4か
ル ドバ,グ
に つ い で 第2の
ル ジ ア,ア
人 口(5170万)を
も ち,資 源 豊 富
で か つ 農 業 の 比 重 の 多 い ウ ク ラ イ ナ 共 和 国 は,当
初 参 加 し な か った 。 ウ ク ラ イ ナ 共 和 国 の 指 導 者 た
ち は,「 本 条 約 が 諸 共 和 国 の 権 威 と妥 協 し,中 央
政 府 に よる新 た な権 力 の悪 用 を導 入 す る ので は な
本,証
貨 ・銀 行 シ ス テ ム。 財 政,税
券 市 場,労
道 政 策,規
格 化,特
働 市 場,関
税制
計,度 量
こ うし た 各 分 野 で 統 一 政 策 を 実 施 す る こ と は,
新 し い試 み で あ る。 従 来 の ソ連 共 産 党 の 画 一 的,
一 方 的 指 令 か らの 解 放 を 経 済 技 術 の 分 野 で 下 か ら
い か を恐 れ た 」(NewYorkTimes,International,
統 一 し よ う と い う と ころ に 意 義 が あ る。 さ らに 市
October19,1991)か
民 の 生 活 指 標,市
らだ と い う。
従 来 の ソ連 邦 が 崩 壊 し,再 編 を め ざ し て い る こ
とは 間 違 い な い。 こ こで ふ れ て お くが,旧
ソ連 邦
の ス ラ ブ系 三 共 和 国 の うち,独 立 国 家 を 宣 言 し た
ウ ク ラ イ ナ,白
ロシ ア 共 和 国 は 現 在 も 国 連 に 加 盟
りべ き で あ ろ う。 こ の 点 の 統 治 者 の 問 題 意 識 が 問
わ れ る で あ ろ う。 市 民 の参 加 の政 策 体 系 を 明 示 す
べ き で あ ろ う。
次 に,本 条 約 の 各 論(主 要 各 章)を 吟 味 し て み
して い る。 こ の 二 共 和 国 が ソ連 か ら独 立 を 志 向 す
よ う。
れ ぽ 国 連 も 承 認 す る で あ ろ う。 だ が 両 国 は,政 治
第1に
的 な 独 立 国 家 し て の 地 位 を保 持 し つ つ,ロ
シ アの
民 参 加 の経 済政 策 の項 目も入れ
企 業 活 動 の 自 由 と競 争 を経 済 発 展 の 基 盤
と し て い る 点 で あ る 。 そ して 国 家 の 企 業 活 動 へ の
新 連 邦 体 制 に協 力 して い る 。 だ が ウ ク ラ イ ナ は,
干 渉 を 法 的 に 制 約 す る と い う点 で あ る 。 こ の 点
当 初 の 前 述 の 配 慮 か ら加 盟 し て い な か った 。 だ が
は,私
91年11月6日,ウ
性 を 向 上 し よ うとす る と こ ろ に あ る 。 だ が 問 題 は
ク ラ イ ナ 共 和 国 最 高 会 議 は,同
的 所 有 に基 づ く企 業 の 競 争 を通 じ て,生 産
条 約 に調 印 す る こ とを 決 め た 。 ソ連 は 同 条 約 を 基
市 場 経 済 の 新 し い メ カ ニ ズ ムを ど の よ うに 作 る か
礎 に 抜 本 的 経 済 改 革 を し な い 限 り,再 生 の道 は な
で あ る。
い 。 各 共 和 国 が そ れ ぞ れ の 経 済 的,民
族 的,社
会
さ ら に 問 題 は,企 業 活 動 の 自 由化 の メ リ ッ ト,
的 ニ ー ズ か ら独 立 を 強 調 し て も,問 題 は,一 般 市
デ メ リ ッ トを ど の よ うに調 整 す る か で あ る。 と く
民 の 生 活 を 守 り,平 和 を ど の よ うに 定 着 す る か に
に 国 有 企 業 の 私 有 化 へ の移 行 過 程 で,国 家 の 保 証
あ る。 も ち ろ ん,1991年9月2日
を ど うす る か で あ る。 この 点 は,各 共 和 国 が 先 進
に 開 か れ た 「新
邦 大 統 領 と共
国 の ノ ウハ ウを ど の よ うに うけ とめ て,具 体 化 す
和 国最 高 幹部 に よ る国家 評議 会 の設 置 な どで あ っ
る か で あ る。 た だ し,加 盟 国 が 統 一 した 「「
反独
た 。 そ の 中 で 経 済 共 同 体 条 約 の 基 本 は,ECの
占政 策 』 を 実 施 し,競 争 の 発 展 を 促 進 す る」(第
連 邦 条 約 」 は,経 済 同 盟 の 締 結,連
経
済 同 盟 を 意 識 し て作 った も の で あ る と い わ れ る 。
1ユ条)と 規 定 し て い る が,外
国企 業 の 独 占企 業 に
一81一
当面す る世界経 済 の思想 と政策 につ いて
対 して ど の よ うに 規 制 し,企 業 間 競 争 を 促 進 し,
銀 行 同盟 を設 置す る。 同盟 に加盟 国家 間通 貨 発 行
市 民 の ため の資 源 の 合理 的 配分 をす るか が今後 の
銀 行 を 創 設 す る 」(第17条)と
課 題 で あ ろ う。
ル ー ブ ル とす れ ぽ,中 央 銀 行 を 設 置 し,そ
第2は,商
品 流 通 サ ー ビ ス,価 格 の あ り方 の 問
題 で あ る。
第12条 で,「 加 盟 国 域 内 の 商 品,サ
ー ビス の 移
い う が,通
払 手 段 と し て の 機 能,蓄
積 手 段 と して の 機
能,決
済 手 段 と し て の 機 能,信
用 手 段 と して の 機
能 を もた せ るべ き で あ ろ う。 そ うで な い 限 り,各
国 の 独 自通 貨 を発 行 す る とす れ ば,対
の 点s市
よ うに,為 替 相 場 を 設 定 す るか,か
る 。 さ ら に,「 自 由 価 格 制 度 へ の 移 行 で 統 一 政 策
を と る」 と い う。
こ こ で,商
品,サ
外 的 に どの
な り不 透 明 で
あ る。
た だ し,対 外 経 済,外
ー ビス の 自動 移 動 に つ い て
の発 行
権,支
動 は 自 由 で,無 課 税 とす る」 と規 定 して い る 。 こ
場 経 済 を 前 提 す る限 り,当 然 の 規 定 で あ
貨 を
貨 政 策(本 条 約 第7章)
で,「 共 同 体 は 旧 ソ連 の す べ て の 対 外 債 務 の 継 承
は,経 済 成 長 率 の 高 い 共 和 国 と そ うで な い共 和 国
者 で,旧
と の 差 を ど の よ うに 調 整 す る か 。 例 え ぽ,同 種 商
あ る」 と対 外 債 務 に 共 同 責 任 を も っ た 点 は評 価 で
品 の 価 格 差 の 問 題 に つ い てA共
き る。
低 価 格 とB共
品の
品 の 高 価 格 の調 整 を ど
こ こで も問 題 点 は 残 る。 各 共 和 国 が どの よ うに
うす る か な どの 問 題 が 残 っ て い る。 さ ら に 資 本 の
対 外 債 務 の 負 担 を 公 平 に 分 担 す る か で あ る。 この
自 由 移 動,技
点 の 問 題 を 明 ら か に し な い 限 り,外 国 援 助 に よ る
は,こ
和 国 のB商
和 国 のA商
ソ連 の 諸 外 国 に 対 す る債 権 の 継 承 者 で も
術 移 転 に つ い て どの よ うに 取 扱 うか
の 条 約 に は 書 い て な い。 こ の 点 でECの
ロ ー マ 条 約 に 比 べ て き わ め て 不 十 分 で あ る。 資
本,商
品,労
働 力 の 自 由 移 動 の 性 格 を 見 守 りた
第4点
と し て 注 目 し た い の は,市 場 経 済 へ の 移
行 の 中 で,「 労 働 市 場 と社 会 保 障 」 の 問 題 を ど の
よ うに 位 置 づ け る か で あ る。
い 。
第3点
経 済 再 建 も き わ め て あ い ま い に な る か ら で あ る。
は,通
貨 ・銀 行 シ ス テ ム で あ る 。 た し か
に 当 面 の危 機 を 脱 出 す る た め に,イ
ン フ レを 抑 制
す るた め の 通 貨 ・金 融 シ ス テ ム の 分 野 で,ど
第28条 で 「共 同体 内 の 労 働 力 の 自 由 移 動 の 原 則
実 現 を 目指 す 」 と規 定 して い る。 も し この 規 定 を
のよ
制 約 な しで 実 現 す る と,高 賃 金 ・高 労 働 条 件,高
うな 協 調 行 動 を と る の か が 問 題 で あ る 。 こ の 本 質
生 活 条 件 の 共 和 国 へ の 労 働 力 移 動 が 展 開 され,各
問 題 は通 貨 で あ る。
共 和 国 へ の 主 要 都 市 へ の 人 口集 中 が お こ り,新 し
第16条 で,「 ル ー
一ブ ル を共 通 通 貨 と し て維 持 し,
い 過 密 ・過 疎 の 問 題 を 引 き起 す 可 能 性 を 秘 め て い
そ の 強 化 措 置 を と る 。 加 盟 国 の 独 自通 貨 導 入 は,
る 。 同 時 に そ の こ と は各 共 和 国 内 部 に お け る都 市
共 同 体 の 通 貨 体 制 に 損 失 を も た ら さ な い と の条 件
と農 村 の 格 差 を 誘 因 し て い くで あ ろ う。 この 点 の
付 き で 認 め る」 とあ る。
抑 制 機 能 を どの よ うに す る か が 大 き な課 題 で あ
も し この 前 提 を承 認 した と し て も,い
経 済 の 中 で,ル
まや 国際
ー ブルの価 値 は極端 に低 下 して い
る。 ロ シ ヤ 連 邦 の 国 際 経 済 力 を 高 め,国
る。
米 国,EC,日
本 に お け る一 極 集 中 化 の デ メ
際収 支 の
リ ッ トを学 ん だ 政 策 を も つ べ き で あ ろ う。 労 働 力
黒 字 構 造 を め ざ し,債 務 を 返 済 し,経 済 構 造 を安
の 自 由 移 動 の 原 則 実 現 の 中 で の メ リ ッ ト,デ メ
定 的 軌 道 に 乗 せ,ル
リ ッ トを 明 示 し,都 市 間 の 格 差,都
ー ブ ル の 国 際 経 済 手 段 と して
市 と農 村 の 格
の 機 能 を 果 せ る よ うにす る こ とで あ る。 こ の 点 が
差,資
きわ め て 不 透 明 で あ る。 ル ー ブ ル の 恒 久 的 な 交 換
共 和 国 に お け る労 働 条 件 の 違 い を ど の よ うに 調 整
性 を ど の よ うに 保 障 す る の か,資
す る か を 政 策 と し て 明 ら か に し,実 践 す べ き で あ
と金 融 市 場 の 統 合 の 中 で,ル
本 移 動 の 自 由化
ー ブル を 位 置 づ け る
べ き で あ り,そ の ル ー ブル の 国 際 的 交 換 性 を ど の
よ うに つ く る か で あ る。 「加 盟 国 中 央 銀 行 を 含 む
源,労
働 力 に 恵 ま れ た 共 和 国 とそ うで な い
ろ う。
た だ し,公 平 な 政 策 と し て,第29条
で,「 労 働
者 の 民 族 そ の 他 の違 い で,労 働 条 件 の 設 定 や 社 会
一$2一
当面す る世界経済 の思想 と政 策 につ いて
保 障 の提 供 に 際 して 差 別 を す る こ とは許 さ れ な
る 「
経 済 共 同 体 」 の 論 理 と政 策 を 分 析 す れ ぽ す る
い 」。 この 規 定 は評 価 さ れ る べ き で あ ろ う。
ほ ど不 透 明 で あ る。 だ か ら と い っ て,突
こ こ で 問 題 点 と して 指 摘 して お き た い 点 は,労
と は 得 策 で は な い 。 問 題 は,旧
き放 す こ
ソ連 経 済 の 自立 と
なわ ち完 全雇 用
市 民 化 は,独 立 国 家 共 同 体 各 共 和 国 の 体 質 の 改 革
と福 祉 を 保 障 した 社 会 政 策 を 前 提 に して 市 場 経 済
に あ る。 こ の 点 を 厳 し く見 守 る こ と が 大 切 で あ
を ど の よ う に 運 営 す る か で あ る。 か つ て ゴ ル バ
る。 旧 ソ連 の 内 発 的 改 革 の 中 で の み,諸 外 国 の 経
チ ョ フ は,旧
済i援助 も そ の成 果 を あ げ る こ とが で き る の で は な
働 者 の社 会 的 シ ビル ミニ マ ム,す
ソ連 が 目指 し た い 国 家 は,自
主 主 義 が 保 障 され,さ
由 と民
ら に福 祉 国 家 を 実 現 し て い
い で あ ろ うか。
ア
1990年 代 の 世 界 経 済 の 体 質 改 革 は,今 後21世 紀
民 の福 祉
ま で に 展 開 され な け れ ぽ な ら な い 。 米 国 は 自 ら の
と環 境 を保 障 した 新 し い経 済 の シ ス テ ム を 基 本 と
経 済 力 の 低 下 を 自 覚 す れ ばす るほ ど世 界 秩 序 の指
した 「経 済 共 同 体 の 条 約 」 で な け れ ぽ な ら な い。
導 老 た り え な い 。 問 題 は,各
こ の 点 の 苦 悩 を 秘 め た 世 界 経 済 に対 応 す る 旧 ソ連
ギ ー を原 点 として市 民的 世界 の新 しい秩 序 を構築
経 済 の 自立 を考 え て ほ し い 。 と く に ル ー ブ ル の 国
す べ き で あ ろ う。 各 国 の 市 民 の 世 界 新 秩 序 へ の 参
際 通 貨 と し て の 機 能 を ど の よ うに 実 施 す る か が 今
加 と統 治 を 系 統 的 に 追 及 す べ き で あ ろ う。 世 界 新
後,重
秩 序 は 下 か ら の 改 革 と統 治 の 中 に 求 め るべ き で あ
る北 欧 を モ デ ル と して い る 。 そ れ な ら ば,Rシ
連 邦 の 経 済 共 同 体 の 条 約 は,労 働 者,市
要 な課 題 で は ない か。
ろ う。(本 論 文 は1991年10月
4.お
国 の 下 か らの エ ネ ル
末 に脱 稿 した。 同年
12月 末 に,ソ 連 邦 は 解 体 し,ロ
わ りに
シ ア 連 邦(11の
各
共 和 国 か ら な る)と 名 称 を 変 更 し た 。 した が っ て
以 上,1990年
代 の 不 透 明 な世 界 経 済 を 展 望 す る
手 が か り と して,91年
サ ミ ヅ トの 「経 済 宣 言 」 を
本 稿 で は,ロ
シ ア連 邦 また は 旧 ソ連 と い うふ うに
名 称 を 変 更 した こ と を 記 し て お きた い 。 現 在 の 日
論 評 して き た 。 こ こ に 結 実 さ れ た 課 題 は,先 進 国
本 の 新 聞 は,独
立 国 家 共 同 体(CIS)ま
の 国 際 経 済 政 策 を 支 え る 各 国 の最 先 端 の エ リー ト
連 と呼 ん で い る)(1992年1月25日
の 現 実 の 世 界 経 済 の 分 析 の 成 果 で あ り,各 国 と も
官 庁 エ コ ノ ミス トの 「集 大 成 」 で あ る。 そ れ を 一
本 文 中 以 外 の 参 考 文 献
OECD,EnvironmentalLabellinginOECDcountries,1991
方 で 内在 的 に うけ とめ,他
方 で,厳
しい批 判的 論
評 を 示 す こ と に よ っ て,転 機 の 世 界 経 済 の 問 題 点
を提 示 した 。 と くに,世 界 経 済 は,ロ
シ ア 連 邦,
東 欧 の 経 済 的 混 迷 を 共 有 し,今 後 の あ るべ き市 民
的 世 界 像 を模 索 す べ き で は な い か と考 え た 。 と く
に,世 界 経 済 の 展 望 に あ た っ て 旧 ソ連 の 経 済 危 機
は 深 刻 で あ り,そ の 課 題 克 服 の た め の 処 方 箋 を 示
0ECD,StrategicindustriesinaGlobalEconomy:Policy
issuesforthe1990s.1991.
TheIndependent,17July.199ETheFinancialTimes,16,
17,18July1991.TheNewYorkTimes,International
October19,1991.
LR.Browneta正,StateoftheWorld1989.T.E.Lovejoy,
"WillUnexpectedlytheTopBlowoff?"Plenary
AddresstotheAnnualMeetingoftheAmerican
InstituteofBiologicalScience,UniversityofCaliforniaatDavis,August141988.
さず に,現 代 を展 望 す る こ と は不 可 能 に 近 い。
ロシ ア連 邦 経 済 の 危 機 を 克 服 す る とい わ れ て い
た は旧 ソ
校 正)。
Fly UP