...

世界史(近現代・戦後)

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

世界史(近現代・戦後)
236
世界恐慌
まずは、第二次世界大戦の一つのきっかけとなった1929年からの「世
*
界恐慌 」の話をしましょう。
世界恐慌はなぜ起きたのか…、これには大きな理由が二つあります。
時代は、自由主義経済から修正資本主義経済へ
18世紀、イギリスの経済学者アダム=スミスは、著書の『国富論』で
自由主義経済学を唱えました。自由主義経済学の基本は、「景気は放っ
ケ
イ
ン
ズ
唱
え
た
。
彼
の
経
済
論
が
第
二
次
世
界
大
戦
後
の
基
盤
と
な
る
。
国
家
が
経
済
に
介
入
す
る
こ
と
を
肯
定
す
る
、
修
正
資
本
主
義
を
ておけば自動的にバランスをとるようになっているから、放っておくの
が一番」という、自由放任主義の考え方。アダム = スミスの『国富論』
が刊行された1776年は、アメリカ独立戦争が始まった年だね。
そして、18世紀後半、この考え方がイギリスを「世界の工場」と呼ば
れるほどの経済大国にし、世界の国々がイギリスを真似て、産業革命に
よる近代化を図りました。
18世紀後半に独立を果たしたアメリカも、南北戦争を経験しながら、
急速な経済成長を遂げました。そして、第一次世界大戦における武器輸
もう
出等で儲かった結果による大戦景気で、アメリカは、1920年代には“黄
わ
金の20年代”と呼ばれるほどの大好景気に沸いたのです。
しかし、この景気の上昇はあまりにも急激だったため、落ちるのも急
激だった。今までのように、「放っておけば勝手に上昇する」レベルで
ほどこ
はなく、景気は手の施しようがないくらいどん底まで落ち込みました。
つまり、以前のような自由放任主義は、通用しなくなっていったんだ。
当然、そうしたことを警告していた、ケインズらイギリスの経済学者
*
たちは「修正資本主義 」を唱えて、国家による経済介入の必要性を主
*世界恐慌…1929年10月24日(“暗黒の木曜日”)、ニューヨーク株式取引所(ウォール街)での株価
の大暴落がきっかけで世界各国に波及した大不況。
第8章 世界恐慌から第二次世界大戦終結まで
237
物がよく売れる→生産量が増える→商品が余る→価格を
下げる(下がる)
→会社の売上げが減る→会社倒産→失業者
の増加→購買力の低下→価格を下げる(下がる)
(デフレスパイラル)
…、
という悪循環を繰り返すことで、景気は急速に悪化した。
張していました。しかし、時のアメリカ大統領フーヴァー(共和党)は、
無為無策に徹し、自由放任主義を続行した。これがアメリカで起きた金
融恐慌を世界恐慌へと拡大させた原因の一つです。
米の排他的孤立外交の末、ヨーロッパも共倒れに
世界恐慌へと拡大したもう一つの原因として、アメリカの孤立外交も
挙げられます。
アメリカは、ヨーロッパに工場を作るなどして資本を拡大する一方、
外国からの輸入品に高い関税をかけるなど、国際的な経済協調を無視し
て、経済では一人勝ちの状態を築いていました。
だから、国際貿易の不順でアメリカの経済が悪化しても、誰も助ける
ことができない。そして、アメリカがヨーロッパから資本を撤退させる
と、ヨーロッパ諸国は大打撃を受ける。アメリカの金融恐慌が、世界恐
慌に拡大したのは、そのような理由があったんです。
*修正資本主義…ケインズが提唱した経済理論。資本主義経済が高度化すると、失業の増大、恐慌の発生、
所得分配の不平等などの問題が起こるが、これを産業及び経済の統制化、完全雇用政策などによって回
避させ、資本主義の安定と進歩をはかろうというもの。
フ
ー
ヴ
ァ
ー
ト
リ
ア
ム
を
出
し
、
賠
償
支
払
い
を
1
年
間
停
止
す
る
が
、
成
功
し
な
か
っ
た
。
世
界
恐
慌
で
財
政
危
機
と
な
っ
た
ド
イ
ツ
救
済
の
た
め
、
フ
ー
ヴ
ァ
ー
=
モ
ラ
238
F・ローズヴェルトのニューディール政策
アメリカの経済を立て直そうと、
革新的な政策を掲げて1932年の大統
領選に当選したのが、民主党のフラ
ンクリン=ローズヴェルトです。
彼が唱えたニューディール政策
(“新規まきなおし”の意味)は、救済
(Relief)・回復(Recovery)・改革
(Reform)の3つの基本政策の頭文
字をとって3R政策とも呼ばれました。
ニューディール政策は、有力者たちには不利益になることが多かった
ため、大反対を浴び、最高裁判所で審議されることになります。しかし、
フランクリン=ローズヴェルトは内容を調整しながら、次々に法律を制
定していきます。
では、
ニューディール政策で制定された法律を確認していきましょう。
*
①全国産業復興法(NIRA)
国が企業の生産高を統制し、企業に適正な利潤を確保させた。
②農業調整法(AAA)
国が余剰作物を買い取り、農作物の価格を安定させた。
*
③テネシー川流域開発公社(TVA)
失業者をテネシー川流域の公共事業に雇用した。
④ワグナー法
労働者の団結権・団体交渉権を認めて、適正賃金の確保を図った。
ニューディール政策のおかげで、アメリカの景気は少し回復しますが、
*全国産業復興法(NIRA)…1933年に成立された、ニューディール政策の最重要法案。1935年に最高
裁判所で違憲判決が出されたため、労働者の権利に関する部分をワグナー法で再度立法化した。
*テネシー川流域開発公社(TVA)…ダムを建設し、民間が独占していた電力の価格を引き下げた。
第8章 世界恐慌から第二次世界大戦終結まで
239
もっと購買力が上がらないと、本調子にはなりません。そんな時に世界
は戦争状態へと突入していくのです。戦争をすれば武器をはじめ、大量
の物資を消費しますからね。購買力も増加し、景気は回復方向へと向か
うのです。
各国の恐慌対策
では、
他の国は世界恐慌をどうやって乗り越えようとしたのでしょう。
恐慌対策には、国家財源が必要になります。そのためにも金の流出は
避けなければなりません。そういう意味では、海外との取引を抑えるこ
とになります。
イギリスは、植民地を巻き込み、一大経済圏を作り、自国の貨幣を使
用する国々のみで取引を行っていきます。このような排他的な経済政策
のことを、ブロック経済といいます。1932年、イギリスはオタワ連邦会
*
議 を開催し、それまでの自由貿易主義を放棄して、ブロック経済政策
を採用。この時のイギリスのブロック経済は、スターリング(当時のイ
ギリス貨幣)に限って貿易するので、スターリング=ブロック(ポンド
=ブロック)と呼ばれました。
これと同じように、フランスもフラン=ブロック、アメリカも南米を
相手にドル=ブロック、日本も満州・中国を相手に円=ブロックを行い
ました。
ただ、植民地のある国はブロック経済でしのげたけど、
植民地を持たない国はどうするか。持たない国といえば…?
第一次大戦に負けて、
国外の領土を全て失ったドイツですね。
その通り。そして、イタリアもですね。イタリアは、勝ったにも関わ
*オタワ連邦会議…1932年に、カナダの首都オタワで開催された、世界恐慌克服のためのイギリス連邦
経済会議。カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・南アフリカ連邦・アイルランド・インド帝
国・南ローデシアによって、スターリング = ブロックが形成された。
240
らず、約束していた領土をもらえなかったよね(
☞P183・208参照)。
このドイツとイタリアが、植民地を求めて侵略戦争をするしかない。
そこから始まったのが第二次世界大戦だったのです。
ヒトラーのファシズム
それではヒトラーについて説明しましょう。ヒトラーとはどんな人物
そろ
だったのか。彼の若かりし頃を知る人たちは、皆、口を揃えて「あの目
立たない彼が、世界を揺るがすようになるなんて…」と、言ったそうで
す。ま、人間というのは、良くも悪くも、なにかをきっかけに急激に変
わることもあるんですね。
第一次大戦終結後のドイツに、ナチスが誕生
1918年11月11日、第一次世界大戦が終結する前に、ドイツの崩壊を
決定づけることになったのが、1918年11月に起きたキール軍港の水兵反
乱でした。これは、ドイツの敗北が明らかなのに、出撃を命じられた水
兵らが起こした戦争反対暴動です。
うら
超ナショナリストだったヒトラーは、この水兵反乱を恨み続けたとい
われています。これはあくまでも噂ですが、水兵反乱に参加した兵士の
中にユダヤ人も含まれていたといわれています。そして、ヒトラーは、
「ドイツ人としてのナショナリズムが弱いユダヤ人が、戦争を放棄し、
ドイツを敗北に追いやった」と考えるのです。のちに、彼がユダヤ人を
迫害するようになるのは、そうしたことも要因だといわれています。
*
第一次世界大戦後、ヒトラーはドイツ労働者党 という小さな右翼政
党に入党し、後に指導権を握ります。そして、ヴェルサイユ体制の打破、
*ドイツ労働者党…1919年、戦後の混乱期に、鉄道機械工出身のドレクスラーが設立した右翼政治団体。
マルクス主義(階級の廃止)に基づかない社会主義を説いた。
第8章 世界恐慌から第二次世界大戦終結まで
241
反ユダヤ主義を掲げ、ドイツ労
働者党から国家社会主義ドイツ
労働者党(ナチス)と改称。翌
1921年、ヒトラーは党首に就任
します。
そして、ルール占領(1923∼
25年)で国家の危機を迎える中、
ナチスは1923年にクーデタを起
こす。これがミ ュ ン ヘ ン 一 揆
(別名:ベルリン進軍)です。
結論から言うと、この暴力に訴
かぎ
ナチスのシンボルである鉤十字マークは、もともと古代ア
ーリヤ人の間では太陽を表すマークだった。大ゲルマン主
義のヒトラーは、ゲルマン人の優位性を示すために、イン
ド = ヨーロッパ語族(ゲルマン人もこれに含まれる)のア
ーリヤ人のマークを用いたといわれる。
えたクーデタは失敗。ヒトラーは国家反逆罪で逮捕されます。
しかし、国民的支持のあったヒトラーは、数ヵ月で釈放され、今度は
革命ではなく、合法的に政権を奪おうと考えていくのです。
*
ちなみに、彼が獄中で口述筆記した『わが闘争』という本は、大ベスト
セラーとなり、
民衆のヒトラーへの期待はいっそう高まっていきました。
ドイツの民衆は、ナチスを支持
さて、当時のドイツの政権政党であるドイツ社会民主党は、言ってる
ことは正しいけど、いつまで経っても政策を実現できないという、ちょ
っと頼りない政党でした。世界恐慌のさなか、ドイツ社会民主党がとっ
た政策は無為無策で、当時、失業者は600万人も出たといわれます。
そして、現状に不満を持った国民の支持は、2つの政党に傾くことに
なる。一つは国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)、もう一つはドイ
ツ共産党です。
ちょっと確認しておきますが、ナチスは「国家社会主義」という名前
*
『わが闘争(ドイツ名:マインカンプ)』
…ゲルマン共同体の形成と東方生存国の拡大について書かれて
おり、イギリスとの同盟、ソ連への侵略が読み取れた。
242
から、社会主義政党のように思えますが、実際はそうではありません。
彼らはむしろ、階級を廃止して平等な社会を実現しようとする社会主義
の考え方が大嫌いで、金持ちと手を組んで政権を握ろうとします。でも、
政党名に“社会主義”とあるし、両党とも「労働者を救う」と主張する
ので、国民にはこの違いがわからないんです。
ただし、ヒトラーの労働者の救い方は、共産党とは明らかに違ってい
ました。
ヒトラーのやり方は、反民主主義、つまりファシズム。ファシズムだ
と、個人の自由はない代わりに、人々は国のためという団結力を持って
励み、国民には、最低限の生活の保障は約束される。
時のドイツ社会民主党は、穏健な民主主義をとっているために(意見
がまとまりにくい)
、政情の不安定は続きます。
「自由はないけど生活は最低限保障される」「自由はあるけど生活は
不安定」、この2つのうち、民衆がどちらを選んだかというと…、ナチ
スを支持しました。
ドイツは、資本家・中産階級・労働者、おもにこの3つの階級で構成
されていたんですが、資本家は財産の没収を恐れて、共産党ではなくナ
チスを支持。そして、経済・生活の安定を望む中産階級、最低生活の保
障を望んだ労働者たちも、ナチスに頼ったんです。
共産党とナチスはともに支持率を高めましたが、ついに1932年にナチ
スが第一党になり、1933年1月、ヒトラーを首相としたヒトラー内閣が
成立します。
ただし、600議席のうちナチスは230議席と、過半数に満たなかったん
です。そこで、共産党の票を抱え込めば、過半数に達するのにな∼、な
んて思っていた1933年2月、何者かが国会議事堂に放火するという事件
が起きる(国会議事堂放火事件)。
*全権委任法…政府に立法権をゆだねる法案。
*第三帝国…第一帝国は神聖ローマ帝国、第二帝国はビスマルクの作ったドイツ帝国、それにつぐのがナ
チス支配下の第三帝国という意味。
第8章 世界恐慌から第二次世界大戦終結まで
243
この事件を契機に、疑いをかけられた共産党は非合法化されて解散。
これで政権政党として十分に力を発揮できるようになったナチスは、全
*
権委任法 という法律を作って、ヒトラーの独裁体制を合法的に確立し
ます。
*
1933年3月、ヒトラーはナチス支配下のドイツを、第三帝国 と名づ
けます。そして、1934年にヒンデンブルク大統領が病死すると(死因は
老衰)、大統領制を廃止して党首・首相・大統領の3つの職を兼任する
総統(フューラー)に就任。ヒトラーの勢いは誰にも止められません。
ヒトラーの国内政策
ヒトラーの国内政策を見てみましょう。彼はまず、国外に進出する前
に、内政を固めることを重視しました。一つは、失業者を減らすために、
物を生産して、それをどんどん消費し、景気を回復させなきゃいけない。
でも、ドイツ人は消費するだけのお金を持っていません。だから、外
国から人を呼んで、ドイツで消費してもらおうと考えます。さて、その
ためにナチスがやったこととは何でしょう。ヒントは、4年に1回のお
祭りです。
ワールドカップかなぁ? サッカーも強いし…
*
ハズレ。正解はオリンピック 。
ナチスは1936年に、ベルリンオリンピックを開催するんだ。この時、
*
アウト=バーン(高速道路)・オリンピック開催のためのスタジアムや
ホテルなどの施設建設などの公共事業によって600万人の失業者が30万
人に激減したというからすごい!
*オリンピック…日本も1940年に開催を予定していたが、太平洋戦争に突入する雰囲気の中、中止とな
った。
*アウト = バーン…ドイツとオーストリアをつなぐ高速道路網。これには、オーストリアをドイツに取り
込もうとする意図があった。
244
さらに、四ヵ年計画(1936∼40年)によって、ドイツは一挙に経済成
長をとげ、戦争遂行の体制を整えます。
しかし、まだ問題が一つありました。それは、資本家・中産階級・労
働者、という3つの階級間の対立関係です。
この3つの階級を団結させるには、
どうしたらいいと思う?
3階級に共通する敵を作ればいいんじゃない?
歴史がわかってきたようだね。その通り。ドイツ人のナショナリズム
(民族主義)を高揚させるため、ユダヤ人を迫害するんです。内政面に
ついては以上です。
ユダヤ人迫害についてセンター試験で出題されそうなのは、アンネ=
*
*
フランク の話、
ポーランドのアウシュヴィッツ強制収容所、
“水晶の夜 ”
事件などかな。
*アンネ = フランク…ナチスの迫害を逃れオランダに亡命するが、アムステルダムで連行され、強制収容
所で15歳で病死。隠れ家生活の間に書き残した『アンネの日記』は、世界的ベストセラーとなる。
*水晶の夜…ナチスがユダヤ人の商店を打ち壊し、虐殺を行った事件。砕け散った窓ガラスが水晶のよう
に輝いたことからこの名がついた。
第8章 世界恐慌から第二次世界大戦終結まで
245
ナチスのヴェルサイユ体制打破外交
くつがえ
次に、ヒトラーがヴェルサイユ体制を覆していく過程を詳しく見てい
きましょう。領土の拡大は、地図を見ながら確認した方が確実ですね
☞P246・図①参照)。
(
●国際連盟脱退(1933年10月)
ヴェルサイユ条約で決まった軍備制限を覆そうとしたけど、国際連盟
で反対されたため、日本に続いて国際連盟脱退を宣言しました。
●ザール編入(1935年1月)
ドイツとフランスの国境にあるザール地方は、ヴェルサイユ条約で、
15年後に、ドイツとフランスのどちらに入るかを住民投票で決めること
になった場所。そして、15年後の住民投票の結果、ザールはドイツに編
入します。
●再軍備宣言(1935年3月)
ヒトラーは、ヴェルサイユ条約を破棄し、兵役の復活をはじめ、ドイ
ツの再軍備を宣言します。これに対し、英・仏・伊は、ヒトラーを包囲
しようと、ストレーザ戦線を張る。(この時点では、まだイタリアがド
イツと敵対していることに注意しておこう)
さらにもう一つ、5月にドイツ包囲網として、仏ソ相互援助条約が結
ばれます。
●ラインラント進駐(1936年3月)
各国の動きに怒ったヒトラーは、1936年に、ロカルノ条約を破棄して
ラインラントに進駐。これでフランスは危機感を強めますが、ヒトラー
の勢いは増していきます。
●オーストリア併合(1938年3月)
すき
オーストリアのナチスを使ってオーストリアを内乱状態にし、その隙
に併合を強行。イギリス・フランス・イタリアは、これを黙認します。
国際連盟からの脱退は、1933年に日本・ドイツ、1937年にイタリア、1938年にスペインと続く。ち
なみに、ソ連は1939年に除名されている。
246
ゆう わ
ドイツの侵略外交と英・仏の宥和政策
●ミュンヘン会談(1938年9月)
チェコスロヴァキア西北部のズデーテン地方(ドイツ人居住区)の割
譲をドイツが要求したため、英・仏・伊・独が集まって会談が行われま
した。各国の代表は、ネヴィル=チェンバレン
(英)
・ダラディエ
(仏)
・
ムッソリーニ(伊)
・ヒトラー(独)。ムッソリーニはドイツの味方だった
ので、最大の焦点は、英・仏がどう動くかということ。
●ズデーテン獲得
そして、英・仏はドイツのズデーテン獲得を認めます。というのも、
ヒトラーは、ズデーテンをもらえるならそれ以上の侵攻はしないと約束
したからなんです。
この危機を平和的に回避したことで、1939年、ネヴィル=チェンバレ
図①ドイツの侵略
⑦ダンチヒ併合
1939.9
北海
⑥メーメル併合
1939.3
オランダ
⑩
'ベルリン
ベルギー
1935.1
②ラインラント
進駐1936.3
①ザール併合
1935.1
⑪
ドイツ
④ズデーテン
獲得1938.3
ポ
ー
回ラ
廊ン
ド
⑧独ソ不可侵条約
1939.8
ソ
連
⑨ポーランド侵攻
1939.9
⑤チェコ
併合1939.3
⑤スロヴァキア保護国化
'パリ
1940.6
スイス
フランス
③オーストリア併合
1938.3
防共協定
1937
●
ハンガリー
ルーマニア
フィウメ併合
1924
ユーゴスラビア
イタリア
地中海
'ローマ
エチオピア侵略
1935.10
併ア
1939.4 合ル
バ
ニ
ア
①∼⑪ ドイツの侵攻・獲得順
1938年のドイツ国境
ドイツの併合地
イタリア
*チェコスロヴァキア解体…チェコ(西側)は、ベーメン・メーレンなど、スラヴ系住民が多く居住する
地域も併合された。これはミュンヘン協定の明らかな違反だった。
第8章 世界恐慌から第二次世界大戦終結まで
247
ンはノーベル平和賞の候補者になるのです。しかし、歴史的に見ると、
この行為がさらにヒトラーを暴走させることになるんだ。イギリスは甘
すぎたね。
*
●チェコスロヴァキア解体 (1939年3月)
ズデーテン地方を獲得したヒトラーは、チェコスロヴァキアを東西に
二分し、チェコを併合、スロヴァキアをドイツの保護国にします。
*
*
さて、次にドイツが狙っていたのは、ダンツィヒ とポーランド回廊
の問題を抱えていたポーランドです。英・仏は、ヒトラーにポーランド
に侵入するなと忠告していましたが、ドイツは1933年の時点で国際連盟
から脱退しているので、もう聞く耳を持たなくなっています。
そんな時、ある二つの国が手を組み、世界をあっと驚かせました。
●独ソ不可侵条約(1939年8月)
手を組んだのは、今まで敵対していたドイツとソ連。独ソ不可侵条約
が締結されたんです。これで、ポーランドはドイツとソ連で二分される
ことになり、両国はお互いを干渉し合わないことを確認しました。
英・仏は、その間、何もしなかったの?
そうなんだ。ちょっとドイツに甘すぎるよね。
これには理由があったんです。
たた
ヒトラーは、それまで、ゲルマン人と手を組んでソ連を叩くと表明し
ていて、アングロ=サクソン人(ゲルマン人の一派)が多いイギリスは、
そのゲルマン共同体に含まれていました。ヒトラーには、ゲルマンの同
胞として、イギリスと手を組みたいという意向があったんです。
一方、イギリスは(フランスも)、敵対するソ連を、いずれヒトラー
に攻めさせようと思っていた。つまり、自分の嫌いな人間を自分の代わ
*ダンチヒ…ポーランドの主要な海港。ヴェルサイユ条約で、国際連盟の管理下となった。現在のグダニ
スク。
*ポーランド回廊…ヴェルサイユ条約で、ポーランドに割譲された、プロイセンとドイツの中間地帯。こ
の地域には、ドイツ人も多く居住していた。
248
ゆう わ
りに襲わせるために、乱暴者を甘やかしたんです。こうした政策を宥和
政策といい、イギリスがとったこの政策は、ナチス=ドイツを暴走させ
た一因といえるでしょう。考えがあさはかだったわけです。
第二次世界大戦Ⅰ(ヨーロッパ戦線)
ドイツのポーランド侵攻
独ソ不可侵条約を知って英・仏が慌てたそんな時、ドイツはポーラン
ドに侵攻(1939年9月)します。こうしてついに第二次世界大戦が始ま
ったのです。1939年は動乱の年ですね。
しかし、英・仏は宣戦布告をしたにもかかわらず、(半年も)動き出
さずにいる。その間、今度はソ連がポーランドへ侵攻し、その後、フィ
ンランドを併合し、バルト三国にも侵攻。そして、1939年12月にフィン
ランドに侵攻した際、ソ連は国際連盟から除名されます。
そして、ナチス=ドイツはデンマーク・ノルウェー・オランダ・ベル
ギーを占領。ついにベルギーが落ちるという時になって、英・仏は慌て
てドイツに抗戦しますが、ダンケルクの戦い(1940年5月)でドイツ軍
に大敗します。
1940年6月には、ドイツ優勢とみたイタリアがドイツ側に立って参戦
し、ついにパリが陥落。フランスの北半分はドイツに占領され、南半分
*
には、ドイツのロボット政権であるヴィシー政府 が誕生し、フランス
の第三共和政は崩壊します。
さあ、残すところイギリスのみ。しかし、ここでドイツはイギリスの
空爆に手こずり、石油資源を確保するためにバルカン半島への侵攻を考
えます(バルカン制圧)。バルカン半島では、石油の利権をめぐる対立
*ヴィシー政府…フランス中部のヴィシーに設置された。この際、フランスの軍人ド=ゴールは、対ドイ
ツ抗戦を唱え、ロンドンに自由フランス政府を組織し、国内のレジスタンス運動を支援した。
第8章 世界恐慌から第二次世界大戦終結まで
249
のほか、ここがゲルマン人とスラヴ人が融合する地であったため、第一
次大戦以来の民族対立が再燃するんだ。
バルカン半島をめぐって、
第一次世界大戦と同じ国際情勢になるのね。
そうなんだ。
そして、ついに、ソ連との全面対立となるのです。
独ソ戦争の後、アメリカが参戦
そして、1941年6月、ついに独ソ戦争が始まります。独ソ戦争で有名
*
なのは、1942∼43年のスターリングラードの戦い です。ドイツ軍は、
スターリングラードを落とせば、後はモスクワを落とすのみという戦況
でした。しかし、スターリングラードの戦いがソ連有利になるにつれて、
ヒトラーの勢いも衰えてくる。
そして1944年のノルマンディー上陸作戦で、アメリカがヨーロッパ戦
線へ介入。この米・英軍主体による北フランスへの大規模な上陸作戦で、
パリは解放(1944年8月)され、1945年5月にベルリンが陥落します。
スペイン内戦
最後に、これまでの流れの中で説明していない、スペイン内戦につい
て確認しておきましょう。
スペインでは、1931年にスペイン革命が起き、ブルボン朝が倒れ、共
和政が成立します。その後、世界恐慌を背景として、アサーニャ人民戦
線内閣(1936∼39年)という、ソ連の支援を受けた社会主義的な内閣が
誕生します。
それに対し、地主や軍人などの裕福な人々に後押しされて、将軍フラ
*スターリングラードの戦い…ドイツ軍にとって、スターリングラードまでの距離は遠く、しかも冬の物
資の補給は困難を要した。この戦いで、ソ連を指揮したフルシチョフは、のちにソ連の書記長となる。
250
ンコが反乱を起こしたのが、スペイン内戦の始まりです。
この時、社会主義が嫌いなドイツは、フランコに味方します。イタリ
アもフランコ側につく。つまり、ドイツとイタリアは、利害が一致して、
すう じく
*
ここで手を組むんですね(ベルリン − ローマ枢軸)。
英・仏はどっちについたか…。スペイン内戦は、独ソ不可侵条約が締
結する前なので、英・仏は不干渉の立場をとります。
このスペイン内戦で、ドイツは歴史的悪事をしでかします。内戦はス
ペイン南部で起こっていたのに、ドイツは、単なる爆撃の実験のために
北部で集中爆撃を行ったんです。爆撃を受けた村というのが、スペイン
のゲルニカ。画家ピカソは、ドイツの非人道的行為に怒りを込めて、
*
「ゲルニカ」という作品を描きました。
この内戦には、英、仏の不干渉にしびれを切らした国際義勇兵らが政
府側の援助をしますが、結果はドイツが味方したフランコ側が勝利する。
ただし、フランコはドイツに好意を持っているわけではありません(ド
イツが勝手に支援した)。そんなこともあり、1939∼75年までフランコ
は中立の立場を維持し、第二次大戦にも参戦しません。
*ベルリン − ローマ枢軸…1936年のドイツとイタリアの提携。英・仏・伊で形成した対独包囲のストレ
ーザ戦線は、伊のエチオピア侵略(1936年)で崩壊した。
*ゲルニカ…北スペインの町。クロマニヨン人の洞穴絵画で有名なアルタミラに近い。
第8章 世界恐慌から第二次世界大戦終結まで
251
ちなみに、第二次大戦中、中立国を保っていたのは、スウェーデン・
スイス・スペイン・アイルランド・ポルトガル・トルコです。
第二次世界大戦Ⅱ(アジア戦線)
次は、ドイツのファシズムと同じように、軍国主義に走った日本が、
アジアへ侵攻する過程を見ていきます。
さて、当時の中国では、国民党と共産党が手を組んで、第二次国共合
*
作 (1937年)が成立していたよね。
対立していた両党(国民党と共産党)が
手を組んだ最大の理由は何だった?
日本が、中国に進出してきたからでしょ。
☞P232参照)。
そう。抗日のためです(
では、太平洋戦争の説明をする前に、中国で第二次国共合作が成立す
るまでの間、日本はどんな動きをしていったのか、全体的な流れを確認
していきましょう。
柳条湖事件から、満州事変が勃発
1910年、日本は韓国併合を果たし、中国国内の内戦を尻目に満州への
進出をうかがっていました。
そんな中、第一次大戦後のワシントン会議(1921年)、ロンドン軍縮会
議(1930年)で、日本は米・英に軍備縮小を迫られ、封じ込めを受ける。
これに怒った日本の関東軍が、日本政府の意向を無視する形で、勝手に
*第二次国共合作…盧溝橋事件後の1937年9月に発足。いわば抗日民族統一戦線。日本軍の侵攻に押さ
れながら、政府を南京、武漢、さらに重慶に移していく。
252
りゅう じょう こ
*
起こしたのが1931年の柳 条湖事件 です。この事件で、関東軍は南満州
鉄道を爆破し、これを国民政府に寝返った張学良の仕業にして、満州占
*
領(満州事変 )に乗り出す。つまり、関東軍の自作自演です。
そして、満州全土を制圧すると、1932年3月に満州国独立を宣言し、
せん とう てい ふ
ぎ
清朝最後の皇帝・宣統帝溥儀を執政官にします(のちに皇帝に即位し、
帝政となる)。ちなみに、満州国の首都は長春で、のちに新京と改名し
ます。首都を奉天と間違えやすいから注意してね。
この日本の暴走を批判した国際連盟は、実情をチェックするために調
査団(リットン調査団)を派遣。この調査結果を不服として日本は、
1933年3月に国際連盟を脱退します(10月にドイツも脱退)
。
盧溝橋事件から日中戦争に突入
ろ こう きょう
*
そして1937年7月7日に盧溝橋 事件が起こる。これは、北京郊外の
盧溝橋という橋で、
日本の関東軍と中国軍が軍事衝突を起こした事件で、
これを機に、両国は日中戦争に突入します。
せい あん
中国の方は、この前年に起きた西安事件を契機に、第二次国共合作を
成立していましたね。
さて、北京を占領した日本軍は勢いに乗り、1937年12月に南京(南京
*
大虐殺)、1938年には武漢を占領。
しょう かい せき
もう こう
一方、± 介 石 は南京から重慶に国民政府を移し、日本の猛 攻 をしの
ぎます。そして、1938年、ついに日本軍は重慶に入りますが、重慶の国
民政府を陥落させることができません。
日本軍の苦戦の理由は、三つあります。
よう さい
一つめは、重慶が自然の要塞として優れていたこと。
二つめは、内陸に位置する重慶までは、長い補給路が必要だったので、
中国のゲリラ部隊がそれを分断したこと。
*柳条湖事件…関東軍が、奉天近くの柳条湖で南満州鉄道を爆破した事件。
*満州事変…
「満州人を、中国から独立させる」という口実で、日本は侵略を行った。満州国は、関東軍
かいらい
が支配する傀儡(ロボット)国家。
第8章 世界恐慌から第二次世界大戦終結まで
253
図②日中戦争
重慶は、長江の中州にあり、断崖絶壁に囲まれていたため戦車の
上陸は不可能だった。また、ジャングルのように木々が生い茂っ
ていたため、上空からの空爆も効果は少なかった。さらに、かなり
内陸に位置するので、日本にとっては補給路が長くなり、分断さ
れやすかったのだ。
*盧溝橋…金代に造られた。元代に訪れたマルコ = ポーロが、その美しさを絶賛したことから、別名「マ
ルコ = ポーロ = ブリッジ」と呼ばれた。
*南京大虐殺事件…日本軍は、この地で多くの中国人捕虜や一般市民を虐殺したとされ(南京大虐殺)、
国際的にも非難を浴びた。歴史的事実に関しては、今でも専門家たちの意見は分かれる。
254
三つめは、東南アジアに植民地を持つ、英・仏・蘭・米が、重慶の国
えん しょう
民政府に支援物資を送ったこと。この時の物資の輸送ルートを、「援 ±
ルート」といいます。英・仏・蘭・米が、国民政府を支援した理由はわ
かるね?
中国を攻め落としたら、次に日本は、
東南アジアを攻めることになるからじゃない?
そうなんだけど、そこを植民地支配している本国の情勢も
関ってくるんだ。
このまま戦争が長引くと、日本は、戦車や飛行機を動かすためのオイ
ルが必要になってきます。そのオイルを確保するためにも、オイルが採
れるヴェトナム・インドネシアへの南下が不可欠とされていたんだ。
ただし、補給路が長くなればなるほど、途中で攻撃を受けて遮断され
この え ふみ まろ
る恐れもあるので、当時の首相・近衛文麿は、こうした戦争の拡大を望
んでいなかったのです。
しかし、日本軍部の暴走は止まりません。日本はヴェトナム北部への
南進を画策。そこで問題が発生しました。南進すれば、明らかに東南ア
ジアを支配する本国と戦わなくちゃいけない。その上、北からソ連が攻
めて来れば、満州国を守りきれない。さらに、そのソ連軍に補給路を分
断されたらおしまいです。…と、日本が岐路に立たされている時に、ヨ
ーロッパで動きがありました。
ヨーロッパ戦線とアジア戦線
それは、ドイツとソ連の新しい動きです。日本が重慶を攻めていた
1939年、ドイツとソ連が独ソ不可侵条約を結びました。この後、ソ連は
ポーランドに進出し、バルト三国からフィンランドへ侵入しましたね。
第8章 世界恐慌から第二次世界大戦終結まで
255
一方、ドイツがポーランドの後に狙っていたのが、デンマーク・ノル
ウェー・オランダ・ベルギー。ドイツは一挙に進軍します。そして、日
本にもヨーロッパの戦況が刻々と入ってくる。1940年6月、とうとうパ
リ陥落です。
さて、当時フランスが植民地として持っていた、
東南アジアの国はどこだった?
ヴェトナムだ。
そうだね。だから、1940年9月に、日本はヴェトナムに侵攻するんだ。
ヨーロッパ戦線とアジア戦線は、このように絡んでくるんです。
そして、オランダもドイツに占領されたので、ボルネオ・ジャワ・ス
マトラといったオランダ領にも侵攻が可能になる。イギリスも、ドイツ
の侵攻を受けていたので、東南アジアで戦っている余裕はない。
ただし、フィリピンを植民地とするアメリカだけは、ヨーロッパ戦線
にまだ介入していなかった。だから、アジア戦線で、アメリカVS日本
の戦争が始まることは、どの国もわかっていたことなんです。中国市場
を狙っていたアメリカは、ワシントン会議で、すでに日本封じ込めを画
☞P190参照)。
策していたよね(
日本とアメリカの全面対立が明らかになる
しかし、日本は、アメリカと全面戦争をしたくない理由がありました。
それは、アメリカと戦っている間にソ連が南下して、先に説明したよう
に、日本の補給路を絶つ可能性があったからです。
のちに世界を二分する超大国を相手にして、日本は戦争をする? そ
れは無理です。
ヒトラーが占領した地域とイタリアが占領した地域、占領をまぬがれた地域を地図上で確認しておこう。
256
よう すけ
そこで、日本の外務大臣・松岡洋右は、何度もソ連のモロゾフ外相の
もとへ行き、「お願いだから日本を攻めないで」と交渉を働きかけます。
そんな時、ソ連にも異変が起きる。ドイツがルーマニアを求めてバル
カン半島を制圧したことで、ドイツとソ連の不可侵条約は消滅すること
☞P248∼249参照)。
になったね(
つまり、ソ連も日本と同様に同時に2国と戦わなければいけなくなっ
たのです。日本はソ連・アメリカを、ソ連は日本・ドイツを敵にする構
図が完成。
*
それが、1941年4月の日ソ中立条約 となるのです。さらに1941年6
月、独ソ戦が始まる。
こうなれば、ソ連の脅威も薄らぐことになり、日本はアメリカとの全
面戦争へ下準備ができたことになります。そして、1941年12月8日の真
珠湾攻撃へ。
*日ソ中立条約…相互不可侵と中立維持を約束した条約。ソ連はドイツのバルカン半島進出に備えるため
であり、日本はこれによって南方進出がしやすくなった。独ソ戦及び太平洋戦争の敷石でもあった。
第8章 世界恐慌から第二次世界大戦終結まで
257
でも、どうして6月から12月までの半年間、日本はアメリカに宣戦し
なかったのか…。
時の首相近衛文麿は、対米開戦には消極的だったんです。彼はとても
慎重な人で、部下にさまざまな戦争シミュレーションをさせて、結末を
予測したんですが、この時に全てのセクションから出た答えが、“日本
の敗北”だったとか…。
そうした中で、1941年10月、日本では当時の陸軍大臣・東条英機を首
相とする新しい内閣が誕生しています。陸軍大臣が首相になれば、戦争
になるのは当たり前ですね。
さらに、1941年11月、アメリカはハル=ノートという文書で、「これ
以上戦争を拡大するなら、日本の土地・資産をアメリカが接収する」と、
日本を挑発するかのような最後通告が送られてきたのです。
だから、1941年は非常に重要な時代なんですよ。その当時の状況だけ
は、知っておいてほしいですね。
太平洋戦争の開始
日本軍のハワイ真珠湾攻撃(1941年12月8日)で、太平洋戦争が始まる
と、日本は破竹の勢いで南進し、半年間でニューギニア・ソロモン諸島
まで占領地を拡大します。そして、日本を盟主とする
“大東亜共栄圏”
の
建設を狙います。
しかし、1942年6月のミッドウェ
ー海戦で、日本海軍が惨敗し、日本
の空母が壊滅すると、戦局は逆転。
アメリカの猛攻撃が始まり、日本は
ガダルカナル島から撤退(1943年2
月)
。その後も敗退を重ねます。
太平洋戦争は、世界史ではあまり詳しく出題されないテーマ。赤で示した重要用語と、日本が占領した主
要地域を覚えるだけでよい。ヨーロッパ戦線の方がよく出題される。
258
米の参戦で、ヨーロッパ戦線は終結
軍事的に優位に立ったアメリカは、その後ヨーロッパに助け舟を出し
ます。まず、アメリカは連合国軍としてイタリアに上陸(第一戦線の形
成)
。これでイタリアは無条件降伏する(1943年9月)
。
そして、アメリカは、テヘラン会談(1943年11∼12月)で、イギリ
*
スとともにヨーロッパ西部の第二戦線 に参戦することを約束。フラン
スを助けるために、ドーバー海峡へ軍を派遣します。そして、ノルマン
*
ディー上陸作戦 が繰り広げられます(1944年6月)
。
この上陸作戦のおかげでパリは解放され、F・ローズヴェルト(米)
・
チャーチル(英)
・スターリン(ソ連)の三巨頭が、ヤルタ会談(1945年
2月)で戦後処理について話し合いを行う。そして、ついにベルリンが
陥落し、1945年5月7日、ドイツ無条件降伏となります。
日本の降伏の裏に隠されていた、米ソの駆け引き
1945年5月といえば、沖縄戦が最も激しかった時。日本は、その後、
本土空襲を繰り返し受け、8月6日には広島、8月9日には長崎に原子
爆弾を投下されます。
原子爆弾は、実はこの後に必ず起きるであろうと思われていた、ソ連
との戦争に備えてアメリカが開発した武器でした。アメリカとソ連が、
戦後処理の会談でぶつかることは目に見えていたからね。戦争の早期解
決のために使用されたことも原爆投下の理由の一つでしょうが、悲しい
ことですが、爆弾の実験として投下された側面があるのも事実です。
ところで、この「原爆が投下された日」には、ある密約の期限が関係
していたのを知ってます?
実は、ヤルタ会談の際に、F・ローズヴェルトとスターリンの間で密
約が交わされていたんだ。それは、ドイツの降伏後、3ヵ月以内にソ連
*第二戦線…西ヨーロッパでの対独反攻作戦のこと。独ソ戦開始以来、ほとんど独力でドイツ軍と戦って
大きな犠牲を出していたソ連が、その実行を米・英に強く要求していた。
*ノルマンディー上陸作戦…指揮をとったのは、のちのアメリカ大統領となるアイゼンハウアー。
第8章 世界恐慌から第二次世界大戦終結まで
259
が日本に参戦すれば、アメリカは日本が持っている朝鮮半島の北半分・
北方領土をすべてソ連に割譲するというもの(ヤルタの密約)。
そのヤルタの密約の期限が切れる日というのが、1945年8月8日(日
本時間8月9日)だった。つまり、この期限までにソ連が参戦してこな
ければ、アメリカは日本の領土をソ連に渡さなくていいわけです。
ヤルタの密約当初は、アメリカはソ連に日本降伏を早めるため参戦を
お願いしたのですが、原爆の実用化が可能になると、アメリカ自らの手
で日本を降伏させることができるかもしれない、となったのです。
だから、アメリカとしては、8月8日までの間、ソ連の参戦前に日本
を降伏させるため(朝鮮半島と北方領土が全部アメリカのものになるか
ら)
、8月6日に広島へ原爆を投下したんです。
そして時間は刻々と過ぎ、8月8日、ソ連は日ソ中立条約を破棄する
ことを宣言。8月9日に、ソ連軍は満州に攻め入り、そして朝鮮半島に
260
南下します。
ソ連の侵攻があまりにも早かったため、アメリカは、朝鮮半島さらに
は日本列島までソ連に占領されることを恐れます。そして8月9日に長
崎に原爆を投下。そして、日本では御前会議が開かれ(8月10日∼14日)
、
翌15日にポツダム宣言を受諾して日本は降伏します。
結局、ソ連は朝鮮半島の半分までしか攻められなかったので、朝鮮半
島の北部はソ連が、南部はアメリカが占領して、南北の対立が始まるん
ですね。この話は、次のアメリカとソ連の冷戦のところで詳しく説明し
ましょう。
第二次世界大戦の戦争処理会談を覚えよう!
会議に出席した各国の代表は以下の通りだ。下の4人が基本だね。
しょうかい せき
F・ローズヴェルト
チャーチル
スターリン
±介石
(米はポツダム会談以降はトルーマン)
①大西洋上会談 1941.8(米・英)
ファシズムへの対抗と、ソ連援助問題を話し合い、大西洋憲章が宣言
された。
②カサブランカ会談 1943.1(米・英)
対伊作戦を決定。敵国の
(ドイツの)
無条件降伏の原則が初めて表明さ
れた。
戦争処理会談は必須問題。特に参加者の相違に注目! 同年同月に行なわれた「カイロ会談」と「テヘラ
ン会談」
、参加者に違いのある「ヤルタ会談」と「ポツダム会談」は比較して要確認。
第8章 世界恐慌から第二次世界大戦終結まで
③カイロ会談 1943.11(米・英・中)
日本の領土問題の処理について話し
合い、中国への領土返還・朝鮮の独立
などをカイロ宣言として発表した。
④テヘラン会談
1943.11∼12(米・
英・ソ)
第二戦線問題について協議され、
米・英のノルマンディー上陸作戦が確
認された。
⑤ダンバートン=オークス会議
1944.8∼10(米・英・ソ・中)
国際連合設立の原則と具体化案が作
成された。
⑥ヤルタ会談 1945.2(米・英・ソ)
戦後処理の会議。密約で、ソ連の対
日参戦と南樺太・千島譲渡が決定し
た。病身のF・ローズヴェルトは、そ
の後、4月に病死。
⑦ポ ツ ダ ム 会 談
1945.7∼8(米・
英・ソ)
ポツダム協定(対独処理方針)と、
ポツダム宣言(対日無条件降伏の勧告)
が発表された。アメリカはトルーマン
が参加。ポツダム宣言は、日ソ中立条
約が理由でソ連がサインしなかったた
め、米・英・中の名前で発表。
261
Fly UP