...

Untitled

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Description

Transcript

Untitled
0
目
次
燃えるごみ
3
燃えないごみ
4
粗大ごみ
4
びん類
紙
類
資
源
物
プ
ラ
ス
チ
ッ
ク
類
5
新聞・新聞折込チラシ
6
段ボール
6
飲料用紙パック
6
雑誌類
6
その他紙
6
ペットボトル
8
白トレイ
8
発泡スチロール
8
容器包装プラスチック
9
その他プラスチック
9
布類
11
有害物
11
天ぷら油
12
収集できないもの
13
収集できない家電製品
(テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・エアコン・洗濯機・
14
衣類乾燥機)
収集できない家電製品(パソコン)
15
ごみの持込み施設
16
家庭での分別早見表
分別 1~32
1
は
じ
め
に
20世紀は、大量生産・大量消費・大量廃棄の時代でした。その結果、ごみ問題は、他
の地球問題とも絡み合い、大変深刻な状況となっています。
21世紀は、その反省を込め、最適生産・最適消費・最適処理をめざす社会をつくりあ
げていかなければなりません。
安易にごみを捨てる「一方通行型」の社会から、ごみの発生を抑制し、リサイクルを進
める「循環型社会」へと移行していきます。過去から受け継いできた、かけがえのないこ
の素晴らしい地球環境を守り、未来へとつないでいくために、循環型社会を構築していか
なければなりません。
ごみを出しているわたしたち一人ひとりの手でごみを分別して、ごみを減らしていきま
しょう。
ごみの発生抑制・再使用・再利用(3R)への取り組み
循環型の社会を実現していくために、私たちが取り組まなければならないことは、ごみ
の発生を抑制すること、できるだけ繰り返し使うこと、再資源を利用して新しい製品をつ
くることです。
2
収集日当日の朝、午前6時から8時までに各地区の決められたごみステー
ションに出してください。
収集袋に入れるもの
紙類≪資源にならないもの≫
汚れたティッシュペーパー
感光紙など
生ごみ(残飯など)
燃えるごみ収集袋(3 種類)
1.小22リットル
2.大45リットル
3.業務用70リットル
●生ごみは自家処理す
ればたい肥として利用
できます。
革・ゴム類
カバンや靴
紙おむつ・生理用品など
必ず指定袋を購入し、名前を書いて
出しましょう。
出し方の注意
1.生ごみは、水をよく切って出してください。
2.紙おむつは、汚物を取り除いてから出してください。
3.燃えるごみの中に、資源物などが混入しないように分別の徹底をお願いします。
4.紙類は、再利用が出来ない感熱紙や写真・汚れている紙のみです。その他の紙類は
資源物収集「その他紙」へ出しましょう。
5.個人で持ち込む場合は、諏訪南清掃センターへ直接持ち込んでください。
生ごみ処理機設置補助金制度
≪対象者≫
町内に住民票があり、その住所に生活の本拠をおく一般家庭に限られます。
≪補助金額≫
購入価格の2分の1以内で1,000円未満の端数は切り捨て
電気生ごみ処理機20,000円まで
生ごみ堆肥処理機は1世帯2基まで(ミラコンポは2基で1基と換算)
電気生ごみ堆肥処理機は1世帯1基まで
≪申請に必要なもの≫
①補助金交付申請書
②補助金交付請求書
振込み金融機関名と口座番号と印鑑が必要です。
③領収書の写し
申請用紙は富士見町役場建設課生活環境係にあります。
3
あき缶
資源物以外の
ガラス類・陶磁器類
スプレー缶
金属類(小物)
○アルミ缶・スチール缶は再資源化されています。
決められた場所にある不燃コンテナに、いつでも出すことができます。
必ず袋等から出して、バラバラで不燃コンテナに入れてください。
出し方の注意
1.スプレー缶は、穴をあけてガス抜きをして出してください。
屋外の風通しのよい火の気のないところで行いましょう。
キャップやノズルなどプラスチック部は取り外して
「容器包装プラスチック」へ出しましょう。
2.ペンキやエンジンオイル缶は中身を使い切ってから出してください。
(中身の入ったものは専門の処理業者へ)
3.包丁などの刃物は刃の部分を新聞紙などで包んで出しましょう。
4.くぎやカッターの刃などの小さいものは空き缶の中に入れて出しましょう。
5.危険物・有害物・中身が入っている容器は絶対に出さないでください。
収集日当日の朝、各地区の決められた場所、時間に出してください。
可
燃 粗 大
不
燃
粗
大
木製家具(椅子・机など)、タンス、
ガスレンジ、電子レンジ、自転車、やかん、なべ、掃除機、
布団、じゅうたん、マットレス(スプリ
傘、スキー板など
ングのないもの)、など
サイズ:縦80cm以下、横60cm以下、長さ3m以下
4
出し方の注意
1.スプリングのあるマットレス・イス・ソファー及びオルガンは、直接南諏衛生センタ
ーの「粗大ごみ処理施設」へ持ち込んでください。
2.30cm以下のプラスチック製品は「その他プラスチック」へ出してください。
3.ストーブなどの暖房器具は必ず燃料を抜いてから出しましょう。
4.ガラスなどは紙に包むなどして割れても飛散しないようにしましょう。
5.羽毛布団はしっかり縛って破れても中身が出ないようにしましょう。
6.畳は収集できません。本畳は直接諏訪南清掃センターへ出してください。スタイロ畳
は処理できません。廃棄物処理業者へ処理を依頼してください。
7.可燃性粗大ごみを直接諏訪南清掃センターへ持ち込む場合は、金属やガラスなどをで
きるだけ取り外して持ち込んでください。
分け方(3種類)
○ 化粧品のびんも回収します。中をきれいにして出してください。
○ 化粧品のびんで乳白色のもの(陶磁器製)は回収できません。また金属等がついている
ものは取り除いて出してください。
○ 金属等が取り除けない化粧品のびんは、燃えないごみへ出してください。
出し方の注意
1.空きびんは、飲んだり食べたりした物が入っていた
ガラスびんと、化粧品びんの容器です。
2.王冠・キャップ・ワインの金属キャップ(鉛)などは
できるだけ取り
除いてから出しましょう。
3.ラムネびんの飲み口のように、どうしても取りづらい
ものはそのまま出してください。
4.中の異物を取り除き、必ず水洗いをしましょう。
5.ビールびんや一升びん(茶色)の繰り返し使えるびんは販売店や学校の廃品回収に出
しましょう。販売店で引き取れないものは、資源物として出してください。
5
1.新聞紙と新聞に入ってきた折込みチラシだけをいっしょに束
ねて出してください。
2.新聞折込チラシは、新聞紙の再生時に良質な紙として強度を
保つためにいっしょに再生されます。
1.下のように切り口が波状の形をしていて、中しんというもの
が入りクッションの役目をしている板紙です。
2.針やテープはなるべく取り除いてください。
このマークが目印です。
1.中を洗い、平面に切り開いて
乾かしてから出してください。
2.酒類や一部のジュースで使われている、内側が銀色のパック
は、燃えるごみに出してください。
1.雑誌類として分類されるものは、印刷製本された出版物のほ
か、ホッチキスやのりなどで綴られたものも含みます。
2.雑誌のなかに入っているCDやDVDなど紙以外のものは取
り除いてください。
CDやDVDは「その他プラスチック」へ出してください。
1.包装紙、空箱、紙袋、シュレッダーにかけた細かい紙、コピー
用紙、封筒など1枚の紙で金属の留め金等がないものが対象に
なります。
6
出し方の注意
持ちやすいようにひもで十文字に束ねて出してください。
細かいものは、紙袋に
入れて散らばらないよ
うに十文字に束ねてく
ださい。
(
注
意
す
る
こ
と
)
○取り除くもの
1.おもちゃ箱やティッシュの箱など窓部分についているプラスチックは、はがして「容
器包装プラスチック」へ出してください。
2.ビニール袋で送られてくる郵便物などの、ビニール袋は、
「その他プラスチック」へ出
してください。
○これらは、紙類の資源物になりません
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
防水加工紙(紙コップ、紙皿、紙製の食器容器など)
写真
裏カーボン紙・ノーカーボン紙(宅配便の複写伝票など)
感熱紙(ファックス用紙、レシート)
表面がアルミ加工された段ボール
合成紙
圧着はがき
油紙
9. 箔押しされた紙
10. 捺染紙(アイロンプリント紙)
11. 臭いのついた紙(石けんの個別包装紙、線香の紙箱など)
※以下のような紙類以外のものは混ぜないでください。
ポリ袋・粘着テープ・ファイルの金具・セロファン・クリップ
フィルム類・発泡スチロール・プラスチック製品・ガラス製品・布類
7
←このマークが目印です。
※色付きのペットボトルもいっしょに出してください。
飲料類・・・炭酸飲料、果汁飲料、ウーロン茶、日本茶、麦茶、コーヒー、紅茶、スポーツドリンク、
ミネラルウォーター、乳飲料
酒 類・・・焼酎、本みりん、洋酒、清酒、果実酒
調味料・・・しょうゆ、しょうゆ加工品、みりん風味調味料、食酢、調味酢、ノンオイルドレシング
出し方の注意
⇒
1.キャップ、ラベルなどを取り除き、中を洗い、乾かして出してください。
(キャップとラベルは容器包装プラスチックへ)
2.油、洗剤、シャンプーなどの塩化ビニール製の容器は容器包装プラスチックへ出してく
ださい。
出し方の注意
○曲げると「パキッ」と割れるもの
1.ラップやテープを取り外す。
2.水洗いをして、乾かす。
3.汚れのひどいものは燃えるごみへ出してください。
出し方の注意
1.発泡スチロールは、色が付いているものも出すことができます。
2.箱に付いているシールや宅配の時に使われている宛名シールなどは、取り除ける範囲
で取ってください。
3.大きなものはまとめてひもで束ねて出してください。
(壊さなくていいです。)
4.汚れのひどいものは燃えるごみへ出してください。
8
マークがないもの
○ポリバケツ、洗面器、ポリ容器など大きいものは粗大ごみへ出してください。
(30cm×30cmより小さいもの)
○付属する金属は、出来る限り取り除いてください。
○マルチ・肥料袋・農薬の容器など、農業資材は回収できません。
農協が行う回収時に出すか、専門業者に処理を依頼してください。
2
2
資源物収集場
所
2
9
10
出し方の注意
1.洗濯をする。
2.乾かす
3.十文字に束ねる
○衣類、綿製品、布きれ、シーツ、
タオルなど
(出
せ
な
い
も
の)
こちらは「燃えるごみ」へ
ドテラなどの綿入りのもの、カーテン、ぬいぐるみ、小さな裁断くず、靴下、
ストッキング、手袋、スウェットウエア、スキーズボン、フリース、汚れたもの、
ビニールの雨合羽、傘、バッグ類 など
こちらは「粗大ごみ」へ
布団、ジュータン、カーペット
など
出し方の注意
1. 有害の水銀が入っているため、
購入した時のケースに入れて
○直管・丸型・電球型蛍光灯、
水銀体温計
出してください。
ケースがない時は割れないように新聞で包んで
ください。
出し方の注意
○1回限りの使い切り乾電池
1.何回も繰り返し使える充電
式の電池、ビデオバッテリ
ー、ボタン電池などは販売
店に出してください。
このようなものは燃えないごみへ
白熱灯
蛍光灯のグローランプ
11
電子体温計
※家庭で保存に使った容器は、再利用するか燃えるごみとして出してください。
回収できる油の種類
回収できない油の種類
なたね油、大豆油、コーン油、ごま油、
サンフラワー(紅花)油、ひまわり油、
サラダ油など
鉱 物 油 、 牛 油 、 豚 油 ( ラ ー ド )、
パーム油、ヤシ油
≪お 願 い≫
野
焼 き
家庭や事業所から出るごみを野焼きすることは、法律により
禁止されています。農作業などに伴う土手草や落ち葉などは、
例外として燃やすことはできますが、よく乾燥させるなどし
たうえで、時間帯や風向きなどにも気をつけていただき、煙
や臭いなどによって周囲の迷惑にならないよう十分注意しま
しょう。
12
販売業者または処理業者に引き取ってもらってください。
危険物・有害物
○バッテリー ○ガスボンベ ○消火器 ○医療用廃棄物 ○廃液・廃油 ○毒物 ○農薬
そ の 他
○タイヤ・ホイール ○農業用ビニール類(ハウス用・肥料袋・マルチなど) ○ドラム缶
○コンクリートブロック ○一斗缶(塗料、油類の残っている缶) ○ピアノ ○自動車部品
○農機具 ○工業機械 ○浴槽 ○灰 ○鉄筋 ○耐火金庫 ○建築廃材 ○バイク
○水道管 ○チェーン その他処理困難な物や多量のごみ
※ タイヤ・ホイール・バッテリーは年1回10月中旬に町環境衛生自治会で行う回収日をご利用
ください。 (有料)
※ 農業用資材については、農協で行う回収日をご利用ください。
※ 医療用廃棄物については、処方してもらった医療機関にお問い合わせください。
13
特定家庭用機器再商品化法(「家電リサイクル法」)により、
テレビ・冷蔵庫および冷凍庫・エアコン・洗濯機・衣類乾燥機
の5品目を処分する際には、家電リサイクルの費用がかかります。
<家電リサイクルに必要な料金>
家電リサイクル料金+収集運搬料金(メーカー指定引取り場所までの運搬料金)
≪リサイクル方法(3通り)≫
①販売店への持ち込み
(購入したお店または新しく買い替えるお店、もしくは家電販売店にご相談をお願いします。)
※自宅まで取りに来てもらえるかどうかは、販売店とご相談ください。
②販売店以外への持ち込み
(富士見町内では、下記でも取り扱います。
三信運輸㈱
富士見町富士見248-347 Tel.62-5500
月~金曜日 午前8:00~午後5:00まで
※自宅まで取りに来てもらうこともできます(有料)。
③メーカー指定の引取り場所への持ち込み
A グループ
松下電器産業、東芝、日本ビクター
ダイキン工業、コロナ 他
B グループ
三洋電機、日立製作所、三菱電機、
シャープ、ソニー 他
林金属工業㈱
日本通運㈱
岡谷市神明町3-19-2
Tel.22-4841
(松本支店)松本市双葉4-4
Tel.0263-27-0836
(伊那支店)伊那市春近氏下河原5267
Tel.0265-72-3100
家電リサイクルについてはホームページでも確認できます。
URL http://www.rkc.seha.or.jp
14
平成15年10月1日以降に購入された家庭用パソコンは裏面に
「PCリサイクルマーク」がついています。「PCリサイクルマ
ーク」のついたパソコンは、購入時にリサイクル料金を支払って
いるため、処分する際に、改めてリサイクル料金を支払う必要は
ありません。パソコンのメーカーへ回収の申し込みをしてください。
平成15年10月1日以前に購入された家庭用パソコンは、購入時にリサイクル料金を支払ってい
ないため、処分する際にリサイクル料金が必要になります。料金はメーカーによって異なります。パ
ソコンリサイクルの詳しい内容とあわせて、処分を希望されるパソコンメーカーのホームページをご
覧ください。
富士見町内では、下記でも取り扱います。
三信運輸㈱
富士見町富士見248-347 Tel.62-5500
月~金曜日 午前8:00~午後5:00まで
ホームページでも確認できます。 URL
http://www.pc3r.jp/home/partner_list.html
15
茅野市米沢2000番地3
℡71-1633
受入れ品目
○ 燃えるごみ
○ 粗大ごみ(可燃性)
受入れ日
月曜日から土曜日
(毎週日曜日と年末年始 12/31~1/3 は休業)
受入れ時間
午前9時から午後4時30分まで
富士見町休戸
℡62-4907
受入れ品目
○ 燃ないごみ
○ 粗大ごみ(不燃性)
受入れ日
月曜日から金曜日
(土・日曜日、祝祭日、年末年始は休業)
受入れ時間
午前9時から午後4時30分まで
16
Fly UP