Comments
Description
Transcript
かわら版あおば消防通信 5号
かわら版あおば消防通信 5号 予防救急その3(刺される) ≪ハチに刺されたときの症状≫ 平成25年9月発行 横浜市青葉消防署 【火災事例】 ・8月15日、京都府福知山市の花火大会会場で火災が発生しました。 火災原因の詳細については、調査中ですが、露天商店舗の発電機に使用している ガソリンから出火した火災で負傷者が多数発生(死者3人、負傷者56人)しました。 ・夏祭り、地域の運動会、秋祭り、学園祭等の多数の区民が参加するイベントでは、 火災が発生すると甚大な被害になる恐れがあります。 ①ハチの毒そのもののものと、ハチの毒に対するアレルギー反応によるものとがある。 ②症状は個人差があり、局所症状、全身症状が現れる。 ・局所症状は、刺されたところが腫れて痛む。痛みは数時間から1日でなくなり、 かゆみを伴うしこりが残ることがある。数日で消える。 ・全身症状は、スズメバチに刺されたときなどで、刺された毒の量が多かったり、 毒性が強かったり、以前に何度も刺されたことがあるときは、湿疹、 呼吸困難、発熱などの全身に症状を起こす。さらに、強いショック など症状によっては、生命に危険が及ぶ場合もある。 ≪予防対策≫ ①ハチの巣を見つけたら ・近づかない、いたずらしない、振動させない。 ②野外では ・むやみに木をゆすったりせず、ハチが飛び回るところから静かに離れる。 ③ハチが家に入ってきたら ・窓を開けて外に出るのを待つ。殺虫剤をスプレーする。死がいは直接さわらない。 ≪八チに刺されたときの応急手当≫ 【ガソリンの貯蔵・取扱い時の留意事項】 ≪ガソリンの特性・危険性≫ ① 引火点はー40℃程度、極めて引火しやすい。静電気火花で引火する。 ② 揮発しやすく、蒸気は空気より約3~4倍重く、低所に滞留しやすい。 ③ ガソリンが入った容器を激しく揺らすと静電気が発生する。 ≪運搬容器・保管・取扱い等≫ ① ガソリンの運搬容器 ・消防法令に適合した金属製容器(携行缶)を使用する(表示有)。 ・火気、高温部、直接日光の当たる場所から離して保管する。 ② ガソリンの購入 ・顧客が自ら給油をする給油取扱所(セルフ)では、顧客自らが 運搬容器へガソリンを詰め替えることはできません。 危険物保安技術協会 ③ 発電機等の機器への給油 試験確認済証 ・ 給油する機器のエンジンは停止する。 ・周囲に火気や火花等のない場所で給油する。 ・ガソリンの噴き出しが起こらないよう、圧力調整ネジを緩めてからキャップを外す。 ・機器にガソリンを給油するときは、運搬容器と人体の静電気を除去して給油する。 【ガスこんろ等を使用する場合】 ① ② ③ で プロパンガスボンベは、転倒しないように固定する。 プロパンガスボンベは、直射日光の当たらない、風通しの良い場所で使用する。 ガスこんろとプロパンガスボンベとのゴムホースの接続部分は、ホースバンド等 確実に締め付ける。 ④ 劣化しているゴムホースは使用せず、新しいゴムホースに交換する。 【露天商店舗等の関係者にも安全点検チェックシートを配布】 大きなイベント開催時には、消防職員・団員が巡回警戒するとともに、チェックシート での自主点検をお願いし、火災予防の徹底を図っています。 ① ② ③ ④ 安静にして局所を冷やす。 本人は元気でも、直後から1時間以内に何らかの症状がでる場合がある。 針は指でつままず、毛抜き等で針を抜く。(毒を押し出さない、毒に触れないため) 傷口は水でよく洗い、冷やす。(毒の吸収を遅くするため) ≪次の場合は直ちに医療機関にかかるか、救急車を要請≫ ① 発疹、吐き気、呼吸困難などの症状が出たとき(数十分経過後でも) 【犬等にかまれたとき】 ≪応急手当等≫ ① 犬その他の動物にかまれたときは、傷口を水でよく洗う。 ② 傷口が大きいとき、深いときなどは、直ちに医療機関にかかる。 ③ 医療機関で破傷風等の救急処置を受ける。 【青葉消防署からのお知らせ】 ● ● ● 台風などの風水害で被害が発生した場合は、青葉消防署に御連絡をお願いします。 被害状況を確認するため、消防職員が現場に出向します。 保険請求などに必要な「り災証明」は、消防署で発行しております。 青葉消防団の主な活動予定(9・10月) 【訓練・研修】 ● 大規模災害対応訓練:9月1日(日)(青葉消防署団本部・各分団本部器具置き場) ● 小型ポンプ操法訓練:10月25日(金)まで(赤田東公園遊水池・市消防訓練センター) ● 横浜市消防操法訓練会:10月26日(土) 市消防訓練センター(戸塚区) 【会議】 ● 分団長会議:9月10日(火)・10月9日(水)(青葉消防署) ● 班長会議:各分団ごとに 消すまでは 心の警報 ONのまま ~平成25年度全国統一防火標語~